JP2003328154A - 屋外用外観部品 - Google Patents

屋外用外観部品

Info

Publication number
JP2003328154A
JP2003328154A JP2002134412A JP2002134412A JP2003328154A JP 2003328154 A JP2003328154 A JP 2003328154A JP 2002134412 A JP2002134412 A JP 2002134412A JP 2002134412 A JP2002134412 A JP 2002134412A JP 2003328154 A JP2003328154 A JP 2003328154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
coating
component body
appearance
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002134412A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nishimura
泰 西村
Wataru Uchiyama
渉 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2002134412A priority Critical patent/JP2003328154A/ja
Priority to TW92110203A priority patent/TWI257957B/zh
Priority to US10/434,575 priority patent/US7045217B2/en
Priority to CN03130945A priority patent/CN1456049A/zh
Priority to EP03010511A priority patent/EP1369500A3/en
Publication of JP2003328154A publication Critical patent/JP2003328154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/1266O, S, or organic compound in metal component
    • Y10T428/12667Oxide of transition metal or Al
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/12764Next to Al-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屋外で使用される部品において、金属光沢が
ある高級な外観を種々の色で得ることができるようにす
る。 【解決手段】 屋外で使用される自転車用クランク50
であって、部品本体50aと、アルミニウム被膜50b
と、アルマイト被膜50cとを備えている。アルミニウ
ム被膜50bは、部品本体50aの少なくとも外部に露
出する露出面に物理的蒸着法により形成された被膜であ
る。アルマイト被膜50cは、アルミニウム被膜50b
上に形成された被膜である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外観部品、特に、
屋外で使用される屋外用外観部品に関する。
【0002】
【従来の技術】釣り用部品や自転車用部品などの屋外で
使用される外観部品には、軽量化や高級感を持たせるた
めにアルミニウム合金製のものやマグネシウム合金製の
ものや合成樹脂の表面に樹脂めっきを施したものがしば
しば使用される。アルミニウム合金製の場合、アルミニ
ウムの耐食性や意匠性を向上させるために、アルミニウ
ム合金製の部品の表面にアルマイト被膜を形成すること
が従来から広く行われている。アルミニウム合金を使用
する場合、ダイキャスト成形やスクイズキャスト成形に
より、部品を型成形している。このような型成形によ
り、複雑な形状の部品を安価に製造できる。このような
型成形を行う場合、アルミニウムの溶湯の流動性を促進
するためにアルミニウム合金にシリコンを多量に添加し
ている。
【0003】マグネシウム合金の場合、表面に陽極酸化
被膜を形成して耐食性を向上させ、さらに塗装などによ
り表面に耐食被膜を形成している。合成樹脂の場合、イ
オンプレーティングやスパッタリングなどの物理的蒸着
法によりめっき被膜を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】アルミニウム合金を使
用した場合、アルミニウムにシリコンを多量に添加する
と、アルマイト被膜を形成したときに、フローマークが
目立ったり、色が灰色になったりして表面の色がくすん
だものになりやすい。これを防止するために切削加工し
てもアルマイト後にフローマークが見えてしまうととも
に、切削加工によりチル層とチル層ではない部分との境
界で光沢が変化することがあり、切削のコントロールが
難しい。このため、アルマイト被膜を形成しても金属光
沢がある高級な外観を種々の色で得にくい。
【0005】マグネシウム合金の場合、陽極酸化被膜の
色が陽極酸化処理の処理法によって白色や緑色や茶色な
どの色になる。このため、素材の金属感を得にくく、金
属光沢がある高級な外観を種々の色で得にくい。これを
防止するために、陽極酸化被膜上にクロム被膜を物理的
蒸着法により形成し、その上にさらに装飾用の塗装をす
ることが考えられるが、この場合には、金属光沢は得ら
れるが、表面が塗装膜となるため、所望の硬度が得られ
ず傷つきやすくなる。
【0006】合成樹脂の場合、樹脂めっきを表面に形成
しているので、表面の色が形成した金属の色に制限され
る。このため、やはり、金属光沢がある高級な外観を種
々の色で得にくい。本発明の課題は、屋外で使用される
外観部品において、金属光沢がある高級な外観を種々の
色で得ることができるようにすることにある。
【0007】本発明の別の課題は、屋外で使用される外
観部品において、硬度が高く傷つきにくい外観を得るこ
とができるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明1に係る屋外で使用
される屋外用外観部品であって、部品本体と、アルミニ
ウム被膜と、陽極酸化被膜とを備えている。アルミニウ
ム被膜は、部品本体の少なくとも外部に露出する露出面
に物理的蒸着法により形成された被膜である。陽極酸化
被膜は、アルミニウム被膜上に形成された被膜である。
【0009】この外観部品では、部品本体の露出面に物
理的蒸着法によりアルミニウム被膜が形成され、その被
膜上に陽極酸化被膜が形成されている。ここでは、物理
的蒸着法で形成された滑らかな表面のアルミニウム被膜
の上に陽極酸化被膜が形成されているので、部品本体の
素材の外観がアルミニウム被膜により遮蔽され、部品本
体の素材に影響されることなく陽極酸化被膜により種々
の色で金属光沢がある高級な外観を得ることができる。
また、陽極酸化被膜はセラミックス状に形成されるので
硬度が高くなり、傷つきにくくなる。
【0010】なお、ここで言うアルミニウム被膜は、純
アルミニウム被膜やアルミニウム合金被膜を含んでい
る。また、物理的蒸着法には、スパッタリング法、真空
蒸着法及びイオンプレーティング法等の物理的蒸着法を
含んでいる。さらに陽極酸化被膜は、全て封孔処理した
り、半封孔処理したり、封孔処理をしなかったりするこ
とができる。全て封孔処理すると耐食性が向上する。ま
た、封孔処理しないと密着性が向上する。このため、封
孔処理は部品の使用環境に応じて適宜選択すればよい。
【0011】発明2に係る屋外用外観部品は、発明1に
記載の部品において、部品本体は、型成形により形成さ
れたアルミニウム合金製である。この場合には、アルミ
ニウム合金にシリコンを多量に添加して部品本体を型成
形により作っても、表面にフローマークが見えたり、色
が灰色になったりして表面の色がくすんだものになった
りしなくなり、陽極酸化被膜により種々の色で金属光沢
がある高級な外観を得ることができる。
【0012】発明3に係る屋外用外観部品は、発明2に
記載の部品において、アルミニウム合金には、0.3重
量パーセント以上18重量パーセント以下のシリコンが
含有している。この場合には、アルミニウム合金の流動
性が向上し、型成形により精度が高い部品本体を形成で
きる。発明4に係る屋外用外観部品は、発明2又は3に
記載の部品において、部品本体の表面には、陽極酸化被
膜が形成されている。この場合には、部品本体の陽極酸
化被膜上に物理的蒸着法によりアルミニウム被膜が形成
され、さらにその上に陽極酸化被膜が形成されている。
このため、陽極酸化被膜上に形成するアルミニウム被膜
の密着性が向上する。
【0013】発明5に係る屋外用外観部品は、発明1に
記載の部品において、部品本体は、型成形により形成さ
れた合成樹脂製である。この場合には、部品本体が合成
樹脂製であるので、部品本体を安価に形成できるととも
に軽量化できる。発明6に係る屋外用外観部品は、発明
1に記載の部品において、部品本体は、表面に陽極酸化
被膜が形成されたマグネシウム合金製である。この場合
には、部品本体がマグネシウム合金製であるので、さら
に軽量化を図れるとともに、マグネシウム合金の表面に
陽極酸化被膜が形成されているので、アルミニウム被膜
の密着性が向上するとともに、耐食性も向上する。
【0014】発明7に係る屋外用外観部品は、発明1か
ら6のいずれかに記載の部品において、物理的蒸着法
は、スパッタリング法、真空蒸着法及びイオンプレーテ
ィング法を含む。発明8に係る屋外用外観部品は、発明
1から7のいずれかに記載の部品において、部品本体
は、屋外で使用される釣り用部品の部品本体である。こ
の場合には、釣り用部品において、部品本体の素材に影
響されることなく陽極酸化被膜により種々の色で金属光
沢がある高級な外観を得ることができる。
【0015】発明8に係る屋外用外観部品は、発明1か
ら7のいずれかに記載の部品において、部品本体は、屋
外で使用される自転車用部品の部品本体である。この場
合には、自転車用部品において、部品本体の素材に影響
されることなく陽極酸化被膜により種々の色で金属光沢
がある高級な外観を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の一実施形態による屋外外観部品であるクランクを装着
したMTBの側面図である。図1において、MTBは車
体の骨格をなすダイヤモンド形のフレーム1を備えてい
る。フレーム1は、たとえばアルミニウムパイプのTi
g溶接構造のフレーム体2と、フレーム体2の前部に斜
め縦軸回りに回転自在に支持され、下部が2股に分かれ
たフロントフォーク3とを有している。また、MTB
は、フロントフォーク3に連結されたハンドル部4と、
フレーム体2の下部に取り付けられ、踏み力を駆動力に
変換する駆動部5と、フロントフォーク3の下端に回転
自在に支持された前輪6と、フレーム体2の後部に回転
自在に支持された後輪7と、前後の制動装置8,9とを
備えている。
【0017】フレーム体2は、三角形状の前三角10
と、前三角10の後方に配置された後三角11とを有し
ている。前三角10は、横方向に配置された上パイプ1
5と、上パイプ15の下方に前上がりに配置された下パ
イプ16と、上パイプ15および下パイプ16の前端を
接合するヘッドパイプ17と、上パイプ15および下パ
イプ16の後端を接合し、斜め上方に延びる立パイプ1
8とから構成されている。立パイプ18にはサドル22
を固定したシートポスト23が上下位置を調節可能に固
定されている。立パイプ18と下パイプ16との接合部
には、ハンガ部(図示せず)が形成されている。後三角
11は、立パイプ18に前端が接合され2股に分かれて
斜め下方に延びるバックフォーク20と、立パイプ18
の下端から後方に2股に分かれて延び、バックフォーク
20の後端に接合されたチェーンスティ21とから構成
されている。
【0018】フロントフォーク3の上部にはハンドル部
4を構成するハンドルステム25が上下に移動可能に固
定されている。ハンドルステム25の上端には、左右に
延びるハンドルバー26が固定されている。ハンドルバ
ー26の両端外周にはグリップ27が嵌め込まれてい
る。このグリップ27の内側には、チェンジレバー付の
ブレーキレバー28が取り付けられている。
【0019】駆動部5は、ハンガ部に設けられたギヤク
ランク部31と、後輪7のフリーハブに回転不能に取り
付けられた小ギヤ部33と、ギヤクランク部31と小ギ
ヤ部33との間に架け渡されたチェーン34と、変速用
のフロントディレーラ35およびリアディレーラ36と
を有している。ギヤクランク部31は、先端にペダル4
0がそれぞれ取り付けられた右ギヤクランク41および
左クランク42とを有している。右ギヤクランク41と
左クランクとはクランク軸(図示せず)により連結され
ている。クランク軸は、ハンガ部に装着されたボトムブ
ラケット(図示せず)に回転自在に支持されている。
【0020】右ギヤクランク41は、先端にペダルが装
着された棒状の右クランク(屋外用外観部品の一例)5
0と、右クランク50の基端に回転不能に結合されたギ
ヤ板51とを有している。右クランク50は、アルミニ
ウム合金製の棒状部材であり、図3に模式的に示すよう
に、部品本体50aと、部品本体50aの少なくとも外
部に露出する表面に形成されたアルミニウム被膜50b
と、アルミニウム被膜上に形成されたアルマイト被膜5
0cとを備えている。
【0021】部品本体50aは、内部が肉盗みされたア
ルミニウムダイキャスト製である。部品本体50aに用
いられるアルミニウム合金には、0.3重量パーセント
以上18重量パーセント以下のシリコンが含有されてい
る。このような割合でシリコンを含有するとアルミニウ
ム合金の溶湯の流動性が向上して精密な形状を形成でき
る。
【0022】アルミニウム被膜50bは、スパッタリン
グ法、真空蒸着法及びイオンプレーティング法を含む公
知の物理的蒸着法により形成されたアルミニウム合金に
よる被膜であり、膜厚はたとえば2μm以上20μm以
下の範囲である。これより膜厚が厚くなると剥離しやす
くなり、薄くなるとアルマイト被膜50cの膜厚が薄く
なり剥離しやすくなる。
【0023】アルマイト被膜50cは、物理的蒸着法に
より形成されたアルミニウム被膜50b上に陽極酸化法
により形成されたものである。アルマイト被膜50c
は、蒸気封孔などの公知の封孔処理が施されるととも
に、たとえば青色に薄く染色されている。左クランク4
2は、右クランク50とギヤ板との係止構造を除いて概
ね同様な構造であり、部品本体42aとアルミニウム被
膜42bとアルマイト被膜42cとを有している。
【0024】ギヤ板51は、中心に右クランク50が凹
凸により取付可能なクランク取付部52、クランク取付
部52から4方向に放射状に延びる4つのアーム部5
3、及びアーム部53の先端から2股に分かれて外方に
延びるギヤ固定部54を有するクランクアーム部55
と、ギヤ固定部54に8か所でリベット止めされたリン
グ状のアウタギヤ60とを有している。クランク取付部
52の中心には凹凸歯を有するクランク取付孔(図示せ
ず)が形成されており、凹凸歯が右クランク50の基端
内側に形成された凹凸歯(図示せず)に噛み合うことで
右クランク50がギヤ板51に回転不能に係止される。
また、右クランク50をクランク軸に取付ボルト63に
より締結することで右クランク50及びギヤ板51がク
ランク軸に固定される。
【0025】次に、右クランク50の製造工程について
図4を参照して説明する。なお、左クランク42の製造
方法も同様であるので説明を省略する。まず、図4
(a)に示すように、右クランク50の部品本体50a
としてダイキャスト成形されたアルミニウム合金製の素
材を用意する。続いて、部品本体50aの露出面に公知
の物理的蒸着法により、アルミニウム被膜50bを形成
する。アルミニウム被膜50bを形成する場合、密着性
を上げるためには、イオンプレーティング法が好ましい
が、スパッタリング法や真空蒸着法を用いてもよい。そ
して、アルミニウム被膜50b上に公知の陽極酸化法に
よりアルマイト被膜50cを形成する。このとき、染色
や電解着色によりアルマイト特有の着色処理を施す。最
後に封孔処理を行って、耐食性を向上させる。なお、着
色を封孔処理と同時に行ってもよい。
【0026】ここでは、物理的蒸着法で形成された滑ら
かな表面のアルミニウム被膜50bの上にアルマイト被
膜50cが形成されているので、部品本体50aの素材
の外観がアルミニウム被膜50bにより遮蔽され、部品
本体50aの素材に影響されることなくアルマイト被膜
50cにより金属光沢がある高級な外観を種々の色で得
ることができる。また、アルマイト被膜50cはセラミ
ックス状に形成されるので硬度が高くなり、傷つきにく
くなる。
【0027】なお、ここで言うアルミニウム被膜50b
は、純アルミニウム被膜やアルミニウム合金被膜を含ん
でいる。また、物理的蒸着法には、スパッタリング法、
真空蒸着法及びイオンプレーティング法等の物理的蒸着
法を含んでいる。さらにアルマイト被膜50cは、全て
封孔処理する以外に、半封孔処理したり、封孔処理をし
なかったりすることができる。全て封孔処理すると耐食
性が向上する。また、封孔処理しないと密着性が向上す
る。このため、封孔処理は部品の使用環境に応じて適宜
選択すればよい。
【0028】〔第2実施形態〕前記実施形態では、自転
車用のクランクを例に屋外用外観部品を説明したが、釣
り用リールのリール本体などの釣り用部品でもよい。図
5において、本発明の第2実施形態を採用したスピニン
グリールは、ハンドル組立体101と、釣り竿に装着可
能であり、ハンドル組立体101が左右軸回りに回転自
在に装着されたリール本体102と、ロータ103と、
スプール104とを備えている。ロータ103は、ハン
ドル組立体101の回転に連動して回転して釣り糸をス
プール104に案内するものであり、リール本体102
の前部に前後軸回りに回転自在に支持されている。スプ
ール104は、ロータ103により案内された釣り糸を
外周面に巻き取るものであり、ロータ3の前部に前後軸
方向に往復移動自在に配置されている。
【0029】リール本体102は、内部に空間を有す
る、たとえばマグネシウム合金製のリールボディ102
aと、リールボディ102aから斜め上前方に一体で延
びるマグネシウム合金製のT字状の竿取付脚102bと
を有している。リールボディ102a及び竿取付脚10
2bは、図6に示すように、マグネシウム合金製の部品
本体105aと、部品本体105aの露出面に形成され
た酸化マグネシウム被膜(陽極酸化被膜)105dと、
酸化マグネシウム被膜105d上に形成されたアルミニ
ウム被膜105bと、アルミニウム被膜105b上に形
成されたアルマイト被膜105cとを備えている。アル
ミニウム被膜105b及びアルマイト被膜105cは、
第1実施形態と同様である。部品本体105aの表面に
陽極酸化被膜105dが形成されている点が第1実施形
態と異なる。マグネシウム合金は、アルミニウム合金に
比べて腐食しやすいので部品本体105a上に耐食性を
向上させるために酸化マグネシウム被膜105dを形成
している。
【0030】リールボディ102a内部には、ロータ1
03をハンドル組立体101の回転に連動して回転させ
るロータ駆動機構(図示せず)と、スプール104を前
後に移動させて釣り糸を均一に巻き取るためのオシレー
ティング機構(図示せず)とが設けられている。リール
本体102の後部は、たとえば、金属製又は合成樹脂製
の保護カバー113により覆われている。保護カバー1
13は、リールボディ102aの下部から背面さらに竿
取付脚102bにかけてリール本体102の下部及び背
面を覆うように配置されている。保護カバー113は、
リール本体102にねじにより着脱自在に固定されてい
る。
【0031】ロータ103は、リール本体に回転自在に
装着された円筒部130と、円筒部130の後部外周面
から円筒部130をと間隔を隔てて前方に延びる第1及
び第2ロータアーム131,132と、両ロータアーム
に揺動自在に装着された釣り糸案内用のベールアーム1
40とを有している。スプール104は、深溝形のもの
であり、ロータ103の第1ロータアーム131と第2
ロータアーム132との間に配置されている。スプール
104は、前後方向に沿って配置されたスプール軸(図
示せず)の先端部にドラグ機構を介して連結されてい
る。スプール104は、外周に釣り糸が巻かれる、たと
えば軽量なアルミニウム合金製の糸巻胴部104aと、
糸巻胴部104aの後部に一体で形成されたスカート部
104bと、糸巻胴部104aの前端に設けられた前フ
ランジ部104cとを有している。
【0032】このような構成のスピニングリールのリー
ル本体102でも、物理的蒸着法で形成された滑らかな
表面のアルミニウム被膜105bの上にアルマイト被膜
105cが形成されているので、部品本体105aの素
材の外観がアルミニウム被膜105bにより遮蔽され、
部品本体105aの素材に影響されることなくアルマイ
ト被膜105cにより金属光沢がある高級な外観を種々
の色で得ることができる。また、アルマイト被膜105
cはセラミックス状に形成されるので硬度が高くなり、
傷つきにくくなる。
【0033】また、部品本体105aがマグネシウム合
金製であるので、さらに軽量化を図れるとともに、マグ
ネシウム合金の表面に陽極酸化被膜105dが形成され
ているので、アルミニウム被膜105bの密着性が向上
するとともに、耐食性も向上する。 〔他の実施形態〕 (a)前記実施形態では、部品本体としてアルミニウム
合金やマグネシウム合金を例示したが、部品本体として
は合成樹脂でもよい。この場合、合成樹脂製の部品本体
の表面にアルミニウム被膜を形成し、さらにアルマイト
被膜を形成すればよい。
【0034】(b)前記実施形態では、屋外用外観部品
として自転車のクランクやスピニングリールのリール本
体を例に説明したが、本発明はこれに限定されず、自転
車の変速機、ブレーキレバー、車輪のハブやリム等の自
転車部品や釣り用リールのスプールやロータなどの釣り
用部品等の他の屋外用外観部品に用いてもよい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、物理的蒸着法で形成さ
れた滑らかな表面のアルミニウム被膜の上に陽極酸化被
膜が形成されているので、部品本体の素材の外観がアル
ミニウム被膜により遮蔽され、部品本体の素材に影響さ
れることなく陽極酸化被膜により種々の色で金属光沢が
ある高級な外観を得ることができる。また、陽極酸化被
膜はセラミックス状に形成されるので硬度が高くなり、
傷つきにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態を採用した自転車の
側面図。
【図2】その右ギヤクランクの正面図。
【図3】クランクの断面模式図
【図4】クランクの製造工程を示す断面模式図。
【図5】本発明に係る第2実施形態を採用したスピニン
グリールの側面図。
【図6】そのリール本体の断面模式図。
【符号の説明】
42 左クランク 50 右クランク 42a,50a,105a 部品本体 42b,50b,105b アルミニウム被膜 42c,50c,105c アルマイト被膜 102 リール本体 102a リールボディ 102b 竿取付脚 105d 酸化マグネシウム被膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋外で使用される屋外用外観部品であっ
    て、 部品本体と、 前記部品本体の少なくとも外部に露出する露出面に物理
    的蒸着法により形成されたアルミニウム被膜と、 前記アルミニウム被膜上に形成された陽極酸化被膜と、
    を備えた屋外用外観部品。
  2. 【請求項2】前記部品本体は、型成形により形成された
    アルミニウム合金製である、請求項1に形成された屋外
    用外観部品。
  3. 【請求項3】前記アルミニウム合金には、0.3重量パ
    ーセント以上18重量パーセント以下のシリコンが含有
    されている、請求項2に記載の屋外用外観部品。
  4. 【請求項4】前記部品本体の表面には、陽極酸化被膜が
    形成されている、請求項2又は3に記載の屋外用外観部
    品。
  5. 【請求項5】前記部品本体は、型成形により形成された
    合成樹脂製である、請求項1に記載の屋外用外観部品。
  6. 【請求項6】前記部品本体は、表面に陽極酸化被膜が形
    成されたマグネシウム合金製である、請求項1に記載の
    屋外用外観部品。
  7. 【請求項7】前記物理的蒸着法は、スパッタリング法、
    真空蒸着法及びイオンプレーティング法を含む、請求項
    1から6のいずれかに記載の屋外用外観部品。
  8. 【請求項8】前記部品本体は、屋外で使用される釣り用
    部品の部品本体である、請求項1から7のいずれかに記
    載の屋外用外観部品。
  9. 【請求項9】前記部品本体は、屋外で使用される自転車
    用部品の部品本体である、請求項1から7のいずれかに
    記載の屋外用外観部品。
JP2002134412A 2002-05-09 2002-05-09 屋外用外観部品 Pending JP2003328154A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134412A JP2003328154A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 屋外用外観部品
TW92110203A TWI257957B (en) 2002-05-09 2003-04-30 Plated component for use in an outdoor environment
US10/434,575 US7045217B2 (en) 2002-05-09 2003-05-08 Plated component for use in an outdoor environment
CN03130945A CN1456049A (zh) 2002-05-09 2003-05-09 室外使用的外观部件
EP03010511A EP1369500A3 (en) 2002-05-09 2003-05-09 A plated component used in a outdoor environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134412A JP2003328154A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 屋外用外観部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003328154A true JP2003328154A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29416706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134412A Pending JP2003328154A (ja) 2002-05-09 2002-05-09 屋外用外観部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7045217B2 (ja)
EP (1) EP1369500A3 (ja)
JP (1) JP2003328154A (ja)
CN (1) CN1456049A (ja)
TW (1) TWI257957B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1813441B2 (de) * 2006-01-25 2012-11-21 KUM Limited Büro- oder Kosmetikartikel aus einem Magnesiumwerkstoff
CN100460271C (zh) * 2006-02-17 2009-02-11 明安国际企业股份有限公司 自行车车架及其表面彩衣涂装方法
US20090278396A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Corrosion isolation of magnesium components
CN102595834A (zh) * 2011-01-18 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 壳体及其制造方法
CN102527609A (zh) * 2012-03-12 2012-07-04 肇庆亚洲铝厂有限公司 铝型材喷涂前的处理工艺
CN104073856A (zh) * 2014-06-26 2014-10-01 深圳惠科精密工业有限公司 一种金属件的氧化方法
JP6433380B2 (ja) * 2014-06-27 2018-12-05 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金圧延材
JP6796006B2 (ja) * 2017-03-03 2020-12-02 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. 釣り用リールのハンドル
CN110923656B (zh) * 2019-12-31 2024-05-14 昆山吉纳尔车料有限公司 一种用于真空镀膜的前叉挂具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62136577A (ja) * 1985-12-06 1987-06-19 Mitsubishi Electric Corp マグネシユウム・又はマグネシウム合金への表面処理方法とその装置
JP2508712B2 (ja) * 1986-05-27 1996-06-19 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用リム
FR2633642B1 (fr) * 1988-07-01 1992-06-19 Cepromag Ct Rech Promo Magnes Procede de realisation d'un film protecteur sur un substrat a base de magnesium, application a la protection des alliages de magnesium, substrats obtenus
CA1315574C (en) 1989-02-02 1993-04-06 Aron M. Rosenfeld Colour change devices incorporating thin anodic films
CH683188A5 (de) * 1991-01-11 1994-01-31 Alusuisse Lonza Services Ag Aluminiumoberflächen.
US5980602A (en) * 1994-01-19 1999-11-09 Alyn Corporation Metal matrix composite
US5961752A (en) * 1994-04-07 1999-10-05 Northwest Aluminum Company High strength Mg-Si type aluminum alloy
JPH08230406A (ja) * 1995-02-22 1996-09-10 Endless Project:Kk 車両用ホイール
JP2000342127A (ja) 1999-06-08 2000-12-12 Shimano Inc 塗装部品
JP4505928B2 (ja) * 2000-02-29 2010-07-21 株式会社アドヴィックス ホイールシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030235699A1 (en) 2003-12-25
EP1369500A3 (en) 2005-11-09
EP1369500A2 (en) 2003-12-10
TW200307770A (en) 2003-12-16
CN1456049A (zh) 2003-11-19
TWI257957B (en) 2006-07-11
US7045217B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003328154A (ja) 屋外用外観部品
US7159811B2 (en) Decorative member for outdoor use
JP3284093B2 (ja) 自転車用クランクアーム
EP1614615B1 (en) Bicycle hub assembly
JP2007302222A (ja) 自転車用クランク
EP1375334B1 (en) A plated component with a hybrid surface and method for manufacturing same
US20140196569A1 (en) Composite bicycle component
US20080161146A1 (en) Bicycle chain wheel with fastener covers
EP1210876A1 (en) Paint-coated components
JP6752973B2 (ja) 鞍乗り型車両のマフラーカバー構造
JP3203878U (ja) 屋外用部品
JP2019122273A (ja) 魚釣用リールの構成部材
JP2004275193A (ja) 部品組立体
JP2006199295A (ja) 加飾軽合金ホイール
JP7311443B2 (ja) 魚釣用リールの構成部材及びその製造方法
US3695480A (en) Streamlining motorcycle gas tank closure device
JPS6279874A (ja) 鞍乗り型車両
US20190299247A1 (en) Fishing component and method of coloring fishing component
JP2001103886A (ja) 両軸受リールのリール本体
CN2652806Y (zh) 一种自行车的毂式煞车
JP2021146828A (ja) 自転車用前ハブおよびこれを備えた自転車
JPH11332428A (ja) 釣り用品の表面構造
JP2020172046A (ja) 塗装体、自転車、および塗装体の製造方法
TW202311649A (zh) 屋外可使用零件及製造屋外可使用零件的方法
JPS61243191A (ja) 自転車用フレ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830