JP2016024474A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016024474A
JP2016024474A JP2014145756A JP2014145756A JP2016024474A JP 2016024474 A JP2016024474 A JP 2016024474A JP 2014145756 A JP2014145756 A JP 2014145756A JP 2014145756 A JP2014145756 A JP 2014145756A JP 2016024474 A JP2016024474 A JP 2016024474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
control unit
hdd
partition
partitions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014145756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6001020B2 (ja
Inventor
健一朗 新田
Kenichiro Nitta
健一朗 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014145756A priority Critical patent/JP6001020B2/ja
Priority to US14/801,664 priority patent/US9785875B2/en
Publication of JP2016024474A publication Critical patent/JP2016024474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001020B2 publication Critical patent/JP6001020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0733Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a data processing system embedded in an image processing device, e.g. printer, facsimile, scanner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0793Remedial or corrective actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】第1の記憶装置に故障が生じた場合であっても、機能の制限を極力小さくした状態での使用を可能とし、かつダウンタイムを極力短くすること。
【解決手段】制御手段であるシステム制御部120により、起動処理の際に、第1の記憶装置であるHDD134のそれぞれのパーティションA〜Dに対するマウント処理が行われた後、第2の記憶装置であるSSD135のアプリケーションプログラムの読み出しが行われ、いずれかのパーティションA〜Dに対するマウント処理に失敗した場合、該失敗したパーティションA〜Dと同じ第2の記憶装置のパーティションA’〜D’に対するマウント処理が行われるようにした。
【選択図】図3

Description

本発明は、HDD(Hard disk drive)などの大容量の記憶装置を有する画像形成装置に関する。
たとえば、MFP(Multifunction Peripheral)などの画像形成装置には、大容量の記憶装置としてHDDが設けられている。HDDには、MFPの種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどが記憶されている。ちなみに、MFPの種々の機能としては、コピー、プリント、FAX(Facsimile)などの各ジョブのマルチ動作機能、ユーザーボックス機能などがある。
ところで、HDDが使用不能となると、HDDに記憶されているアプリケーションプログラムなどが読み出せなくなる。この場合、サービスマンによる処置(HDD交換)が済むまで、MFPを使うことのできない状態(ダウンタイム)が続いてしまう。
このような不具合に対処するようにしたものとして、特許文献1では、デジタル複合機内のHDDに障害が発生した場合であっても、HDDが復旧するまでの間、機能を制限した状態で当該デジタル複合機を稼動させることができるようにした画像処理装置を提案している。これは、デジタル複合機内のHDDに障害が発生し、HDDに記憶されている第1のアプリケーションにより提供される種々の機能が提供できない場合、予めROMに記憶されている第2のアプリケーションによりHDDを使用しないで実行できる機能のみを提供するようにしたものである。
また、特許文献2では、ストレージの故障個所を検知し、検知した結果に基づいて機能を制限するようにした画像形成装置を提案している。これは、ストレージ内の故障個所を検知し、フォーマットにより復旧の可能性のある故障が発生した旨を表示し、故障のアドレスを含むパーティションをフォーマットする機能を備えたものである。
特開2006−113680 特開2009−212677
上述した特許文献1での画像処理装置では、予めROMに記憶されている第2のアプリケーションにより、HDDを使用しないで実行できる機能のみを提供することができるものの、HDDを使用する機能が一切使用できなくなってしまうという問題があった。
また、上述した特許文献2では、ストレージの故障個所を検知し、検知した結果に基づき機能を制限しての使用が可能となっているものの、HDD自体が故障すると、フォーマットでは復旧できず、その場合はダウンタイムが発生してしまうという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像形成に関わる各種機能毎のデータを格納する複数のパーティションを有する第1の記憶装置と、前記画像形成に関わる各種機能を実行させるためのアプリケーションプログラムを格納し、前記第1の記憶装置のパーティションと同じパーティションを有する第2の記憶装置と、起動処理の際に、前記第1の記憶装置のそれぞれの前記パーティションに対するマウント処理を行った後、前記第2の記憶装置のアプリケーションプログラムの読み出しを行う制御手段とを備え、前記制御手段は、いずれかの前記パーティションに対するマウント処理に失敗した場合、該失敗したパーティションと同じ前記第2の記憶装置のパーティションに対するマウント処理を行うことを特徴とする。
また、情報を表示する表示手段と、ネットワークを介してメンテナンスメールを送信する通信手段とを備え、前記制御手段は、前記第1の記憶装置に対するマウント処理に失敗した際、前記表示手段を介して故障の発生を表示させ、前記通信手段を介してメンテナンスメールを送信させることを特徴とする。
また、前記第1の記憶装置はHDDであり、前記第2の記憶装置はSSDであることを特徴とする。
本発明の画像形成装置では、制御手段により、起動処理の際に、第1の記憶装置のそれぞれのパーティションに対するマウント処理が行われた後、第2の記憶装置のアプリケーションプログラムの読み出しが行われ、いずれかのパーティションに対するマウント処理に失敗した場合、該失敗したパーティションと同じ第2の記憶装置のパーティションに対するマウント処理が行われる。これにより、第1の記憶装置に故障が生じた場合であっても、第1の記憶装置の正常なパーティションのデータをそのまま使用することができる。
本発明の画像形成装置によれば、第1の記憶装置に故障が生じた場合であっても、第1の記憶装置の正常なパーティションのデータをそのまま使用することができることから、機能の制限を極力小さくした状態での使用を可能とし、かつダウンタイムを極力短くすることができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態を示す斜視図である。 図1の画像形成装置の各種記憶装置の構成を説明するものであって、同図(a)はHDDの構成を示す図であり、同図(b)はSSDの構成を示す図であり、同図(c)はROMの構成を示す図である。 図1の画像形成装置のHDDのパーティションの故障の対処について説明するための図である。 図1の画像形成装置のHDDのパーティションの故障の他の対処について説明するための図である。 図1の画像形成装置のHDDのパーティションの故障の対処について説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の画像形成装置の一実施形態を、図1〜図5を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての画像形成装置の一例としては、たとえばプリンター機能、FAX機能、スキャン機能などの複数の機能を搭載した複合的な周辺機器であるMFP(Multifunction Peripheral)であるものとする。
まず、図1に示すように、MFP100は、制御部110、スキャナー部130、プリンター部131、FAX部132、パネル部133、HDD134、SSD(solid state drive)135を備えている。
スキャナー部130は、イメージセンサ(図示省略)によって読み取られる原稿の画像データを制御部110に入力する。すなわち、スキャナー部130は、イメージセンサ(図示省略)からの原稿の画像信号をデジタルの画像データに変換し、順次、制御部110に入力する。
プリンター部131は、制御部110から出力される画像データに基づき、用紙上に画像をプリントする。FAX部132は、制御部110から出力される画像データを、電話回線を通じ相手方となるファクシミリへと送信し、また、相手方ファクシミリからの画像データを受信して制御部110に入力する。すなわち、FAX部132は、図示しないNCU(Network Control Unit)により電話回線との接続を制御しつつ、制御部110から出力される画像データを圧縮し変調して、相手方ファクシミリへと送信する。また、FAX部132は、NCUにより電話回線と接続しつつ、相手方ファクシミリからの画像データを復調し伸張して、制御部110に入力する。
パネル部133は、MFP100のプリンター機能、FAX機能、スキャン機能のいずれかの選択や、各種設定のための表示を行う。また、MFP100に故障などが生じた場合、故障などが発生した旨を伝えるアイコンなどを表示する。
HDD134には、詳細は後述するが、MFP100の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラムなどが記憶されている。SSD135は、詳細は後述するが、プログラム格納用として搭載される。
制御部110は、MFP100全体の動作を制御するものであり、スキャナー制御部111、プリンター制御部112、FAX(Facsimile)制御部113、RAM(Random Access Memory)114、ROM(Read Only Memory)115、ネットワーク制御部116、パネル操作制御部117、HDD制御部118、SSD制御部119、システム制御部120を備えている。また、これらは、データバス121に接続されている。
スキャナー制御部111は、スキャナー部130の読み取り動作を制御する。プリンター制御部112は、プリンター部131のプリント動作を制御する。FAX制御部113は、FAX部132による画像データの送受信動作を制御する。
RAM114は、プログラムを実行するためのワークメモリである。ROM115には、各部の動作チェックなどを行う制御プログラムなどが格納されている。ネットワーク制御部116は、図示しないI/F(インターフェイス)を介しネットワーク140経由でのメンテナンスが生じたことを知らせるメンテナンスメールなどの送受信の制御を行う。なお、メンテナンスメールの送信は、特定のサービスマン宛であってもよいし、メンテナンス会社宛であってもよい。
パネル操作制御部117は、パネル部133の表示動作を制御する。HDD制御部118は、HDD134に対するデータの書き込みや読み出しなどを制御する。SSD制御部119は、SSD135に対するデータの書き込みや読み出しなどを制御する。システム制御部120は、詳細は後述するが、主としてHDD134の状態を管理し、故障などの不具合が生じた場合はSSD135上の予備ストレージを使用するように制御する。
次に、図2を参照し、HDD134、SSD135、ROM115の構成について説明する。まず、同図(a)はHDD134の構成を示すものであり、パーティションA〜Dが設けられている。パーティションAは、画像データハンドリング用とされている。パーティションBは、ボックス用とされている。パーティションCは、システム用とされている。パーティションDは、アドレス帳などのデータベース用とされている。
同図(b)は、SSD135の構成を示すものであり、OS(Operating System)イメージ、アプリケーションプログラム、パーティションA’〜D’が設けられている。本来、SSD135は、アプリケーションプログラムの読み込み速度を早くするために搭載されているものであるが、本実施形態では、SSD135にパーティションA’〜D’を設けている。これらのパーティションA’〜D’は、上述したHDD134のパーティションA〜Dの予備として設けられている。
同図(c)は、ROM115の構成を示すものであり、システムの起動に必要なBoot Loaderが格納されている。
次に、図3を参照し、システム制御部120によるHDD134に故障が生じた場合の処理の一例について説明する。まず、制御部110の起動時において、システム制御部120がHDD134のパーティションA〜Dのマウント処理を実行する。このとき、符号aで示すようにパーティションAのマウント処理が失敗したとする。ちなみに、このパーティションAは、上述したように、画像データハンドリング用とされている。
この場合、システム制御部120は、符号bで示すように、SSD135のパーティションA’をマウントする。これにより、HDD134のパーティションAに代えて、SSD135のパーティションA’の使用が可能となる。また、HDD134のパーティションB〜Dはそのまま使用できるため、たとえばパーティションDのアドレス帳などの使用が可能となる。
また、システム制御部120は、HDD134のパーティションAのマウント処理が失敗した場合、符号cで示すように、パネル操作制御部117を介してパネル部133に故障などが発生した旨を伝えるアイコンなどを表示させる。また、システム制御部120は、符号dで示すように、ネットワーク制御部116及び図示しないI/Fを介しネットワーク140経由でメンテナンスが生じたことを知らせるメンテナンスメールを送信させる。
このように、HDD134のパーティションAのマウント処理が失敗した場合、SSD135のパーティションA’を使用するようにすることで、HDD134の正常なパーティションB〜Dはそのまま使用できるため、たとえばパーティションDのアドレス帳などの使用が可能となり、機能の制限を極力小さくした状態での使用が可能となる。
次に、図4を参照し、システム制御部120によるHDD134に故障が生じた場合の処理の他の例について説明する。まず、制御部110の起動時において、上記同様に、システム制御部120がHDD134のパーティションA〜Dのマウント処理を実行する。このとき、符号aで示すように全てのパーティションA〜Dのマウント処理が失敗したとする。
この場合、システム制御部120は、符号bで示すように、SSD135のパーティションA’〜D’をマウントする。これにより、HDD134のパーティションA〜Dに代えて、SSD135のパーティションA’〜D’の使用が可能となる。なお、SSD135の容量は、HDD134に比べて小さいため、ボックス用として使用できる容量は減少するものの、上記同様に、機能の制限を極力小さくした状態での使用が可能となる。
また、システム制御部120は、HDD134のパーティションA〜Dのマウント処理が失敗した場合、符号cで示すように、パネル操作制御部117を介してパネル部133に故障などが発生した旨を伝えるアイコンなどを表示させる。また、システム制御部120は、符号dで示すように、ネットワーク制御部116及び図示しないI/Fを介しネットワーク140経由でメンテナンスが生じたことを知らせるメンテナンスメールを送信させる。
このように、HDD134のパーティションA〜Dのマウント処理が失敗した場合、SSD135のパーティションA’〜D’を使用するようにすることで、ボックス用として使用できる容量は減少するものの、上記同様に、機能の制限を極力小さくした状態での使用が可能となる。
次に、図5を参照し、システム制御部120の起動処理の具体例について説明する。
(ステップS101)
システム制御部120は、MFP100の電源のオン待ちの状態で(ステップS101:No)、電源がオンされると(ステップS101:Yes)、ステップS102に移る。
(ステップS102)
システム制御部120は、ROM115に記憶されているブートローダーを実行する。
(ステップS103)
次いで、システム制御部120は、ブートローダーを実行すると、SSD135のOSをRAM114にロードする。
(ステップS104)
次いで、システム制御部120は、SSD135のOSをRAM114にロードすると、HDD134に対するマウント処理を行う。このマウント処理は、たとえばHDD134内の各パーティションA〜Dのファイルシステム(フォーマット)などをチェックする。
(ステップS105)
次いで、システム制御部120は、マウント処理が成功したかどうかを判断する。ここで、全てのパーティションA〜Dのマウント処理が成功した場合(ステップS105:Yes)、ステップS106に移る。これに対し、いずれかまたは全てのパーティションA〜Dのマウント処理が成功しなければ、ステップS108に移る。
(ステップS106)
システム制御部120は、全てのパーティションA〜Dのマウント処理が成功したと判断すると、SSD135のアプリケーションプログラムをRAM114にロードする。このように、アプリケーションプログラムをSSD135からRAM114にロードすることで、アプリケーションプログラムの読み込みの高速化が図れる。
(ステップS107)
システム制御部120は、RAM114へのアプリケーションプログラムのロードを終えると、MFP100の全ての機能が使用可能な通常動作に移行させる。
(ステップS108)
ステップS105において、いずれかまたは全てのパーティションA〜Dのマウント処理が成功しなければ、SSD135のパーティションのマウント処理を行う。すなわち、図3で説明したように、たとえばHDD134のパーティションAのマウント処理が失敗した場合、SSD135のパーティションA’を使用できるようにマウントする。また、図4で説明したように、HDD134の全てのパーティションA〜Dのマウント処理が失敗した場合、SSD135のパーティションA’〜D’を使用できるようにマウントする。
(ステップS109)
次いで、システム制御部120は、図3及び図4の符号cで示したように、パネル操作制御部117を介してパネル部133に故障などが発生した旨を伝えるアイコンなどを表示させる。
(ステップS110)
また、システム制御部120は、図3及び図4の符号dで示したように、ネットワーク制御部116及び図示しないI/Fを介しネットワーク140経由でメンテナンスが生じたことを知らせるメンテナンスメールを送信させる。そして、ステップS107に移る。
このように、本実施形態では、制御手段であるシステム制御部120により、起動処理の際に、第1の記憶装置であるHDD134のそれぞれのパーティションA〜Dに対するマウント処理が行われた後、第2の記憶装置であるSSD135のアプリケーションプログラムの読み出しが行われ、いずれかのパーティションA〜Dに対するマウント処理に失敗した場合、該失敗したパーティションA〜Dと同じ第2の記憶装置のパーティションA’〜D’に対するマウント処理が行われるようにした。
これにより、第1の記憶装置であるHDD134に故障が生じた場合であっても、HDD134の正常ないずれかのパーティションA〜Dのデータをそのまま使用することができることから、機能の制限を極力小さくした状態での使用を可能とし、かつダウンタイムを極力短くすることができる。
また、本実施形態では、制御手段であるシステム制御部120により、HDD134のいずれかのパーティションA〜Dに対するマウント処理が失敗した際、表示手段であるパネル部133を介して故障の発生を表示させ、通信手段であるネットワーク制御部116を介してメンテナンスメールを送信させるようにしているので、パネル部133を介してユーザーに故障を知らせることができるとともに、特定のサービスマン又はメンテナンス会社に故障を自動的に知らせることができる。
特に、メンテナンスメールが自動で送信されることで、特定のサービスマン又はメンテナンス会社に対して即座に故障を知らせることができ、機能の制限を極力小さくした状態での使用を行いつつ、たとえばサービスマンによるメンテナンスの対応を待つことができる。また、パネル部133を介してユーザーに故障を知らせることで、HDD134がストックされていれば、即座にHDD134の交換も可能となる。
また、本実施形態では、第1の記憶装置をHDD134とし、第2の記憶装置はSSD135としているため、HDD134により格納するデータ量を多くすることができ、SSD135によりアプリケーションプログラムなどの読み出しを高速で行わせることができる。
100 MFP
110 制御部
111 スキャナー制御部
112 プリンター制御部
113 FAX制御部
114 RAM
115 ROM
116 ネットワーク制御部
117 パネル操作制御部
118 HDD制御部
119 SSD制御部
120 システム制御部
121 データバス
130 スキャナー部
131 プリンター部
132 FAX部
133 パネル部
134 HDD
135 SSD
140 ネットワーク
A〜D、A’〜D’ パーティション

Claims (3)

  1. 画像形成に関わる各種機能毎のデータを格納する複数のパーティションを有する第1の記憶装置と、
    前記画像形成に関わる各種機能を実行させるためのアプリケーションプログラムを格納し、前記第1の記憶装置のパーティションと同じパーティションを有する第2の記憶装置と、
    起動処理の際に、前記第1の記憶装置のそれぞれの前記パーティションに対するマウント処理を行った後、前記第2の記憶装置のアプリケーションプログラムの読み出しを行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、いずれかの前記パーティションに対するマウント処理に失敗した場合、該失敗したパーティションと同じ前記第2の記憶装置のパーティションに対するマウント処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  2. 情報を表示する表示手段と、
    ネットワークを介してメンテナンスメールを送信する通信手段とを備え、
    前記制御手段は、前記第1の記憶装置に対するマウント処理に失敗した際、前記表示手段を介して故障の発生を表示させ、前記通信手段を介してメンテナンスメールを送信させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第1の記憶装置はHDDであり、
    前記第2の記憶装置はSSDである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2014145756A 2014-07-16 2014-07-16 画像形成装置 Active JP6001020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145756A JP6001020B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 画像形成装置
US14/801,664 US9785875B2 (en) 2014-07-16 2015-07-16 Image forming apparatus and image formation method that reduces restriction of function even in case where failure happens in storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145756A JP6001020B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024474A true JP2016024474A (ja) 2016-02-08
JP6001020B2 JP6001020B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=55075640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145756A Active JP6001020B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9785875B2 (ja)
JP (1) JP6001020B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460348B2 (ja) * 2016-04-03 2019-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059587A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
US20050057771A1 (en) * 2003-07-29 2005-03-17 Tsutomu Ohishi Image forming apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
US20050114615A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Hiroshi Ogasawara Disk array system
JP2007310758A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Funai Electric Co Ltd 情報記録再生機器、電子機器
JP2009212677A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106401B2 (ja) * 1993-07-26 2000-11-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 情報処理システム
US6281894B1 (en) * 1999-08-31 2001-08-28 Everdream, Inc. Method and apparatus for configuring a hard disk and for providing support for a computer system
JP2003099234A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Brother Ind Ltd 電子機器及びそのサービスサポートシステム
JP2006113680A (ja) 2004-10-12 2006-04-27 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US8006125B1 (en) * 2005-04-29 2011-08-23 Microsoft Corporation Automatic detection and recovery of corrupt disk metadata
JP4791286B2 (ja) * 2006-08-09 2011-10-12 富士通株式会社 ディスク装置および電子装置
KR101543434B1 (ko) * 2008-12-15 2015-08-10 삼성전자주식회사 반도체 메모리 시스템의 제조 방법
US8112620B2 (en) * 2009-03-13 2012-02-07 Oracle America, Inc. Method and system for discovery of a root file system
US20120011395A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Getac Technology Corporation Boot method under boot sector failure in hard disk and computer device using the same
KR101959359B1 (ko) * 2012-11-06 2019-03-18 에이치피프린팅코리아 유한회사 빠른 부팅을 위한 부트 이미지를 업데이트하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
JP6184083B2 (ja) * 2012-11-30 2017-08-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US9286163B2 (en) * 2013-01-14 2016-03-15 International Business Machines Corporation Data recovery scheme based on data backup status
US9146698B2 (en) * 2013-10-02 2015-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print management apparatus, non-transitory computer readable medium, and printing system
US9354894B2 (en) * 2013-10-11 2016-05-31 International Business Machines Corporation Pluggable cloud enablement boot device and method that determines hardware resources via firmware
US9218244B1 (en) * 2014-06-04 2015-12-22 Pure Storage, Inc. Rebuilding data across storage nodes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059587A (ja) * 2003-07-29 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
US20050057771A1 (en) * 2003-07-29 2005-03-17 Tsutomu Ohishi Image forming apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
US20050114615A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Hiroshi Ogasawara Disk array system
JP2005157713A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置
JP2007310758A (ja) * 2006-05-20 2007-11-29 Funai Electric Co Ltd 情報記録再生機器、電子機器
JP2009212677A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6001020B2 (ja) 2016-10-05
US20160021276A1 (en) 2016-01-21
US9785875B2 (en) 2017-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8453017B2 (en) Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
EP2284704B1 (en) Information processing apparatus, method, and control program for determinnig the suitable monitoring time corresponding to a selected mode of processing
US9055172B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, storage medium, and printing apparatus
US8458423B2 (en) Data processing apparatus and data processing method of data processing apparatus
JP2011166451A (ja) 監視装置、画像形成装置、それらを接続したシステム、及びその監視方法
US10223623B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
US10218874B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4951687B2 (ja) 管理装置、画像処理装置、及び画像処理システム
JP6001020B2 (ja) 画像形成装置
JP2013239831A (ja) 画像処理装置
JP6312073B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9542128B2 (en) Preview image of output data from an output device with user input
US10740171B2 (en) Information processing apparatus, memory control method for information processing apparatus, and program
JP6926826B2 (ja) 画像形成装置及び情報処理装置
US20120287453A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same and recording medium
US10104246B2 (en) Image forming apparatus that makes another image forming apparatus perform job interruption because of error detected during a job, and method for controlling the image forming apparatus
JP5741336B2 (ja) データ処理システム、出力制御装置、出力制御方法、出力制御プログラム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP2019155670A (ja) エラー通知システム、本体装置、操作部装置、エラー通知方法、プログラム
US10379799B2 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium
JP6248848B2 (ja) 画像形成装置
JP2016139298A (ja) 画像処理装置
JP7106838B2 (ja) 画像形成装置、装置設定方法および装置設定プログラム
US9652411B2 (en) Image forming apparatus that transmits and receives information between platforms, recording medium, and method
JP4624184B2 (ja) 画像形成装置
JP6394991B2 (ja) 画像形成装置および同期プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150