JP2016139298A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016139298A
JP2016139298A JP2015014191A JP2015014191A JP2016139298A JP 2016139298 A JP2016139298 A JP 2016139298A JP 2015014191 A JP2015014191 A JP 2015014191A JP 2015014191 A JP2015014191 A JP 2015014191A JP 2016139298 A JP2016139298 A JP 2016139298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
hdd
abnormality determination
hard disk
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015014191A
Other languages
English (en)
Inventor
昌弘 中尾
Masahiro Nakao
昌弘 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015014191A priority Critical patent/JP2016139298A/ja
Priority to US14/984,721 priority patent/US9692925B2/en
Publication of JP2016139298A publication Critical patent/JP2016139298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00899Detection of supply level or supply failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32651Indicating or reporting
    • H04N1/32657Indicating or reporting locally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】瞬間停電等によりHDDが保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、ユーザーの手を煩わせることなく復旧することができる画像処理装置を提供する。【解決手段】マウント情報保持部301は、ハードディスクドライブ204をマウントする際に、マウント処理が正常に完了したか否かを示すマウント情報を保持する。異常判定部302は、ハードディスクドライブ204へのアクセスが不能である場合、マウント情報保持部301に保持されている既実施のマウント処理についてのマウント情報に基づいて、予め指定された異常判定条件を満足するか否かを判定する。マウント処理実行部303は、異常判定部302により異常判定条件を満足しないと判定された場合、ハードディスクドライブ204の電源を一旦オフ状態とした後、オン状態とし、その後にハードディスクドライブ204のマウント処理を実施する。【選択図】図3

Description

本発明は、ハードディスクドライブを備える画像処理装置に関する。
近年、スキャナー、プリンター、複写機、複合機等の画像処理装置は、オフィス等において広く使用されている。オフィス等において、画像処理装置は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを通じてパーソナルコンピューター等の情報処理端末と接続され、複数のユーザーにより共用されることが多い。
このような画像処理装置では、多くのユーザーによる使用を可能とするため、大容量のハードディスクドライブ(HDD)が搭載されている。また、このHDDには、画像処理装置が備える多様な機能を実現するためのアプリケーションソフトウェア等も格納されており、画像処理装置のCPUは当該ソフトウェアを読み出して実行することで各種機能を実現している。
画像処理装置においてHDDを使用可能とするために、画像処理装置では、例えば、起動時に、HDDのマウント処理が実施される。このマウント処理において、画像処理装置は、HDDをハードウェアとして認識するとともに、HDDに格納されているファイルシステム管理情報を取得する。これにより、HDDに対するアクセス(データ読出し及びデータ書込み)が可能になる。
このようなマウント処理に関連する技術として、特許文献1は、マウント時のファイルシステム管理情報の整合性を簡単に確認することが可能な技術を開示している。この技術では、記憶媒体のデータ記憶部への書込み要求又は消去要求を実施中にはフラグを整合性がない可能性を示す「ON」とする。そして、処理が正常に完了した後に、フラグを「OFF」にする。これにより、当該フラグを参照することで、ファイルシステム管理情報の整合性を確認できるようにしている。
特開2005−353046号公報
公知のように、HDDは回転するプラッタに対してヘッドを移動させることでデータの読出しや書込みを行う。プラッタの回転中はヘッドとプラッタとの間にわずかな隙間が存在しているが、プラッタの回転が停止するとヘッドとプラッタとが物理的に接触する。このような接触はデータ破損やHDD自体の破損を招くため、HDDでは、プラッタの回転を停止させる場合、ヘッドが退避される構成になっている。そのため、HDDの電源をオフ状態にする場合には、まず、ヘッドが退避され、その後に、電源がオフされる。
このようなHDDであっても、瞬時停電等によりHDDに供給される電源電圧が意図せず低下した場合には、ヘッドを退避させることができず、データ破損やHDD自体の破損が発生する可能性がある。そのため、保護モードを備えるHDDも存在している。保護モードとは、電源がオフされるのを待機するモードである。HDDが保護モードに移行した場合、ヘッドは退避され、マウント状態も解除される。保護モードを備えるHDDは、電源オフの指示が入力された場合やHDDの電源電圧が予め指定された閾値電圧よりも低下した場合に保護モードに移行する。
このような保護モードを備えるHDDを搭載した画像処理装置では、瞬時停電等によりHDDに供給される電源電圧が意図せず低下した場合でも、HDDが自動的に保護モードへ移行するためHDDの破損等を避けることができる。しかしながら、瞬時停電の場合、瞬間的に電源電圧が低下し、その後に正常な電圧に復帰する。この場合、画像処理装置自体は電源オン状態であっても、瞬時停電による電源電圧低下に伴って、HDDの電源電圧が閾値電圧以下にまで低下していた場合、HDDは保護モードに移行してしまう。この場合、HDDはマウントが解除されているため、画像処理装置はHDDにアクセスすることができない。その結果、画像処理装置は、正常に動作することができなくなり、ユーザーは画像処理装置を使用できなくなる。
上述のように、保護モードは、電源がオフされるのを待機するモードである。そのため、保護モードに移行したHDDは電源をオフ状態にする必要がある。したがって、HDDが保護モードに移行したためにアクセス不能となった場合には、画像処理装置の電源を一旦オフ状態とし、HDDの電源電圧を確実にオフ状態にするために数秒程度待機してから、電源を再度オン状態にすることが必要になる。これにより、HDDの保護モードは解除され、HDDが正常にマウントされることになる。
以上のように、瞬時停電が発生した場合には、ユーザーは、画像処理装置を使用可能とするために、画像処理装置を再起動することが必要になる場合があった。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みてなされたものであって、瞬間停電等によりHDDが保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、ユーザーの手を煩わせることなく復旧することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係る画像処理装置は、以下の技術的手段を採用している。まず、本発明は、ハードディスクドライブを備える画像処理装置を前提としている。そして、本発明に係る画像処理装置は、マウント情報保持部、異常判定部、及びマウント処理実行部を備える。マウント情報保持部は、ハードディスクドライブをマウントする際に、マウント処理が正常に完了したか否かを示すマウント情報を保持する。異常判定部は、ハードディスクドライブへのアクセスが不能である場合、マウント情報保持部に保持されている既実施のマウント処理についてのマウント情報に基づいて、予め指定された異常判定条件を満足するか否かを判定する。マウント処理実行部は、異常判定部により異常判定条件を満足しないと判定された場合、ハードディスクドライブの電源を一旦オフ状態とした後、オン状態とし、その後にハードディスクドライブのマウント処理を実施する。
この画像処理装置は、瞬間停電等によりHDDが保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、自動的に復旧させることができる。そのため、ユーザーは復旧作業を実施する必要がない。
上述の画像処理装置は、異常判定部により異常判定条件を満足すると判定された場合に、ハードディスクドライブに異常がある旨を報知する報知部をさらに備える構成を採用することができる。
また、以上の画像処理装置は、動作状態保持部及び動作状態再現部をさらに備える構成を採用することができる。動作状態保持部は、予め指定された指定イベントが発生したときに、その時点の自装置の動作状態を保持する。動作状態再現部は、マウント処理実行部が、ハードディスクドライブに供給される電源電圧の低下に応じてハードディスクドライブのマウント処理を実行した場合、当該マウント処理の実行後に動作状態保持部に保持されている動作状態を自装置の動作状態として再現する。
なお、上述の異常判定条件として、例えば、直前のマウント処理が正常に完了しなかったこと、を採用することができる。
本発明によれば、瞬間停電等によりHDDが保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、ユーザーの手を煩わせることなく復旧することができる。その結果、ユーザーの使用利便性を従来に比べて向上させることができる。
本発明の一実施形態における複合機の全体構成を示す概略構成図 本発明の一実施形態における複合機のハードウェア構成を示す図 本発明の一実施形態における複合機を示す機能ブロック図 本発明の一実施形態における複合機が実施するHDD再マウント手順の一例を示すフロー図
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながらより詳細に説明する。以下では、デジタル複合機として本発明を具体化する。
図1は本実施形態におけるデジタル複合機の全体構成の一例を示す概略構成図である。図1に示すように、複合機100は、画像読取部120及び画像形成部140を含む本体101と、本体101の上方に取り付けられたプラテンカバー102とを備える。また、複合機100の前面には、ユーザーが複合機100に複写開始やその他の指示を与えたり、複合機100の状態や設定を確認したりすることができる操作パネル171が設けられている。
本体101の上部には、画像読取部120が設けられている。画像読取部120は、走査光学系121により原稿の画像を読み取り、その画像のデジタルデータ(画像データ)を生成する。
生成された画像データは、画像形成部140において用紙に印刷することができる。また、生成された画像データは、図示しないネットワークを通じて他の機器へ送信することもできる。
画像形成部140は、画像読取部120が生成した画像データや、ネットワークを通じて他の機器(図示せず)から受信した画像データを用紙に印刷する。画像形成部140は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154等から、トナー像を転写する転写部155へ用紙を給紙する。転写部155においてトナー像が転写された用紙は排紙トレイ149へ排紙される。
図2は、複合機における制御系のハードウェア構成図である。本実施形態の複合機100は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204及び画像読取部120、画像形成部140における各駆動部に対応するドライバー205が内部バス206を介して接続されている。ROM203やHDD204等はプログラムを格納しており、CPU201はその制御プログラムの指令にしたがって複合機100を制御する。例えば、CPU201はRAM202を作業領域として利用し、ドライバー205とデータや命令を授受することにより上記各駆動部の動作を制御する。また、HDD204は、画像読取部120により得られた画像データや、他の機器からネットワークを通じて受信した画像データの蓄積にも用いられる。
内部バス206には、操作パネル171や各種のセンサー207も接続されている。操作パネル171は、ユーザーの操作を受け付け、その操作に基づく信号をCPU201に供給する。操作パネル171は、CPU201からの制御信号にしたがって自身が備えるタッチパネルディスプレイに操作画面を表示する。センサー207は、プラテンカバー102の開閉検知センサーや原稿台上の原稿の検知センサー、定着器の温度センサー、搬送される用紙又は原稿の検知センサーなど各種のセンサーを含む。
CPU201は、例えば、ROM203に格納されたプログラムを実行することで、以下の各手段(機能ブロック)を実現するとともに、これらセンサー207からの信号に応じて各手段の動作を制御する。
図3は、本実施形態の複合機の機能ブロック図である。図3に示すように、複合機100は、マウント情報保持部301、異常判定部302、及びマウント処理実行部303を備える。
マウント情報保持部301は、HDD204をマウントする際に、マウント処理が正常に完了したか否かを示すマウント情報を保持する。マウント処理は、HDD204をハードウェアとして認識し、HDD204に対するデータの授受が可能な状態にする処理である。当該マウント処理が正常に完了することで、CPU201等によるHDD204に対するアクセス(データ読出し及びデータ書込み)が可能になる。なお、マウント情報保持部301に保持されるマウント情報は、少なくとも、直前に実施されたマウント処理におけるHDD204のマウント情報を含む。特に限定されないが、本実施形態では、マウント情報保持部301は、過去に実施された複数回分のマウント処理におけるHDD204のマウント情報を保持している。ここでは、各マウント情報は、1ビットデータで構成されており、例えば、正常にマウントされた場合は「1」、正常にマウントされなかった場合は「0」がマウント情報として記録される。なお、マウント情報保持部301のデータ保持領域は、不揮発性メモリ等の不揮発性記憶媒体により構成することができる。また、本実施形態では、HDD204とは別体の記憶媒体であるフラッシュメモリ(ROM203)をマウント情報保持部301のデータ保持領域として使用している。
異常判定部302は、HDD204へのアクセスが不能である場合、マウント情報保持部301に保持されている既実施のマウント処理についてのマウント情報に基づいて、予め指定された異常判定条件を満足するか否かを判定する。特に限定されないが、本実施形態では、「直前のマウント処理が正常に完了しなかったこと」が異常判定条件として設定されている。
マウント処理実行部303は、異常判定部302により異常判定条件を満足しないと判定された場合、HDD204の電源を一旦オフ状態とした後、オン状態とし、その後にHDD204のマウント処理を実施する。本実施形態では、HDD204への電源供給は、HDD電源制御部311により制御されている。そのため、マウント処理実行部303は、HDD電源制御部311に指示を入力することで、HDD204に対する電源オフ及び電源オンを実現する。なお、本実施形態では、HDD204の電源を確実にオフ状態にするために、マウント処理実行部303は電源オフ指示の出力後、数秒程度の時間間隔をおいて電源オン指示をHDD電源制御部311に入力する構成になっている。
また、図3に示すように、複合機100は、報知部304、動作状態保持部305、及び動作状態再現部306をさらに備えている。
報知部304は、異常判定部302により異常判定条件を満足すると判定された場合に、HDD204に異常がある旨を報知する。報知方法は特に限定されない。表示、音、印刷物、電子メール等、ユーザーが認識可能な任意の方法を採用することができる。ここでは、報知部304は、操作パネル171のディスプレイに警告メッセージを表示することでユーザーに対してHDD204の異常を報知する。
動作状態保持部305は、予め指定された指定イベントが発生したときに、その時点の複合機100の動作状態を保持する。指定イベントとは、複合機100の状態変化を伴うユーザーの指示を意味する。当該状態変化には、複合機100に設定される各種設定値の変化の他、例えば、数値入力用ポップアップ画面の表示のような、操作パネル171が備えるディスプレイの表示画面の変化も含まれる。例えば、複合機100が実行可能な、ファクシミリ送信機能、画像読取機能、複写機能等の各種機能中の1つの機能を選択する指示や、設定値の変更指示等が指示イベントになり得る。また、動作状態には、各種設定値の値や操作パネル171が備えるディスプレイの表示画面の表示が含まれる。ここでは、指定イベントとして、設定値の変更、又はディスプレイ表示画面の変更を伴う指示が登録されており、指定イベントに該当する指示が入力される都度、動作状態保持部305は、複合機100の動作状態を格納する。
また、特に限定されないが、本実施形態では、動作制御部312が、複合機100における各種処理(画像読取処理、ファクシミリ送受信処理、画像形成処理等)の実行を制御する構成になっている。すなわち、ユーザーによる各種指示は動作制御部312に入力され、各指示に応じた画像処理が動作制御部312により実行される。そのため、本実施形態では、動作状態保持部305は、動作制御部312から複合機100の動作状態を取得する構成になっている。なお、動作状態保持部305のデータ保持領域は、不揮発性メモリ等の不揮発性記憶媒体により構成することができる。また、本実施形態では、HDD204とは別体の記憶媒体であるフラッシュメモリ(ROM203)を動作状態保持部305のデータ保持領域として使用している。
動作状態再現部306は、マウント処理実行部303が、HDD204に供給される電源電圧の低下に応じてHDD204のマウント処理を実行した場合、当該マウント処理の実行後に動作状態保持部305に保持されている動作状態を複合機100の動作状態として再現する。本実施形態では、動作状態再現部306は、動作状態保持部305に保持されている動作状態を動作制御部312に入力することで、複合機100の動作状態を再現する構成になっている。
図4は、複合機100が実施するHDD再マウント処理手順の一例を示すフロー図である。当該手順は、例えば、複合機100の電源がオン状態になったことをトリガーとして開始する。
当該手順が開始すると、複合機100では、CPU201がROM203に格納された起動プログラム(ファームウェア)を読み出して実行する。この起動プログラムの実行の過程で、マウント処理実行部303によりHDD204のマウント処理が実行される。そして、HDD204のマウント処理の結果がマウント情報保持部301に格納される(ステップS401)。
HDD204のマウント処理が正常に完了した場合、CPU201は、HDD204から各種アプリケーションソフトウェアを読み出して実行する。これにより、複合機100は、各種機能を実行可能な状態になる(ステップS402Yes)。
当該状態で複合機100は、上述の指定イベントが発生するまで待機する(ステップS403No、S405No、S406No)。上述の指定イベントが発生すると、動作状態保持部305がその時点の複合機100の動作状態を動作制御部312から取得し、取得した動作状態を保持する(ステップS403Yes、S404、S405No、S406No)。
以上のような状況下で、瞬時停電等により、複合機100へ供給されている商用電源の電圧が瞬間的に低下したとする。当該電圧低下に伴ってHDD204が保護モードに移行した場合、HDD204はアンマウントされるため、複合機100はHDD204へのアクセスができなくなる(ステップS406Yes)。このとき、マウント処理実行部303は、異常判定部302に、HDD204の異常判定を指示する。
当該指示に応じて、異常判定部302は、マウント情報保持部301から、直前のマウント情報を取得する。そして、異常判定部302は、予め指定された異常判定条件(ここでは、「直前のマウント処理が正常に完了しなかったこと」)を満足するか否かを判定する。このとき、異常判定部302は、判定結果をマウント処理実行部303に通知する。この例では、直前のマウント処理は正常に完了しているため、異常判定部302は、異常判定条件を満足しない旨を、マウント処理実行部303に通知する(ステップS407No)。
当該通知を受けたマウント処理実行部303は、まず、HDD電源制御部311を通じてHDD204の電源をオフ状態にする(ステップS408)。次いで、マウント処理実行部303は、HDD電源制御部311を通じてHDD204の電源をオン状態にする(ステップS409)。そして、マウント処理実行部303は、HDD204に対してマウント処理を実行する(ステップS410)。
HDD204に対するマウント処理が正常に完了すると、マウント処理実行部303は、動作状態再現部306にその旨を通知する(ステップS411Yes)。当該通知に応じて、動作状態再現部306は、動作状態保持部305に保持されている動作状態を動作制御部312に入力する(ステップS412)。これにより、複合機100の動作状態は、HDD204へのアクセスができなくなった時点の動作状態になる。なお、この場合のHDD204に対するマウント処理の結果はマウント情報保持部301に格納される(ステップS401)。
一方、HDD204の電源をオン状態へ変更後のHDD204に対するマウント処理が正常に完了しなかった場合、HDD204が保護モードに移行していたことが、HDD204にアクセスできなかった原因ではないことになる。この場合、マウント処理実行部303は、報知部304にその旨を通知する(ステップS411No)。当該通知に応じて、報知部304は、HDD204が破損している可能性がある旨の警告メッセージを操作パネル171のディスプレイに表示する(ステップS413)。
また、上述の起動プログラムの実行の過程でHDD204のマウント処理が正常に完了しなかった場合、マウント処理異常が連続して発生しているときは、異常判定部302による異常判定条件の判定結果は、「異常判定条件を満足する」になる(ステップS402No、S407Yes)。この場合、異常判定部302は、異常判定条件を満足する旨を、マウント処理実行部303に通知する。このとき、マウント処理実行部303は、報知部304にその旨を通知する(ステップS411No)。当該通知に応じて、報知部304は、HDD204が破損している、あるいは、HDD204の接続等に問題がある可能性がある旨の警告メッセージを操作パネル171のディスプレイに表示する(ステップS413)。
なお、複合機100が、指定イベントの発生を待機している状況下で、ユーザーにより複合機100の電源をオフ状態にする指示が入力された場合、手順はそのまま終了することになる(ステップS405Yes)。
以上では、瞬時停電等により、HDD204は保護モードに移行したが、CPU201は正常な動作を維持できた場合について説明した。しかしながら、瞬時停電等により、CPU201の電源電圧が低下して動作不能となる可能性もある。
本実施形態では、CPU201は、電源電圧が予め指定された電圧以下に低下すると、複合機100の再起動を実施する。この場合、再起動は、HDD204が保護モードに移行したままで実行されることになる。したがって、上述の起動プログラムの実行の過程で、HDD204のマウント処理は正常に完了しない(ステップS402No)。
しかしながら、瞬時停電に起因する再起動前、HDD204は正常にマウントされていたため、マウント情報保持部301に格納されている直前のマウント情報(今回の再起動の直前に実施されたマウント処理のマウント情報)は正常完了である。そのため、異常判定部302による異常判定条件の判定結果は、「異常判定条件を満足しない」になる(ステップS407No)。この場合、マウント処理実行部303は、HDD204の電源オフ(ステップS408)、HDD204の電源オン(ステップS409)、HDD204のマウント処理を(ステップS410)を順に実行する。その結果、HDD204は、正常にマウントされることになる(ステップS411Yes)。
以上説明したように、複合機100では、瞬間停電等によりHDD204が保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、自動的に復旧させることができる。そのため、ユーザーは、復旧作業を実施する必要がない。また、HDD204の異常である場合には、その旨が、ユーザーに通知される。また、複合機100では、当該自動復旧後に、使用不可となった時点の動作状態が再現されるため、ユーザーは、従前の作業を直ちに再開することができる。その結果、ユーザーの使用利便性を従来に比べて向上させることができる。
なお、上述した実施形態は本発明の技術的範囲を制限するものではなく、既に記載したもの以外でも、本発明の範囲内で種々の変形や応用が可能である。例えば、上記実施形態では、特に好ましい形態として、報知部304、動作状態保持部305、動作状態再現部306を備える構成について説明したが、これらの構成要素は本発明に必須の構成要素ではない。これらを備えない構成であっても、保護モードに移行したHDD204を自動的に再マウントすることができる。
また、上述の実施形態では、直前のマウント処理の結果に基づいて異常判定を実施する構成としたが、過去複数回のマウント処理に基づく異常判定等、他の異常判定条件を採用することも可能である。
さらに、図4に示したフローチャートは、等価な作用を奏する範囲において適宜変更可能である。
加えて、上述の実施形態では、デジタル複合機として本発明を具体化したが、デジタル複合機に限らず、スキャナー、複写機等のHDDを備える任意の画像処理装置に本発明を適用することも可能である。
本発明によれば、瞬間停電等によりHDDが保護モードに移行したことに起因して使用できない状態になった場合でも、ユーザーの手を煩わせることなく復旧することができ、画像処理装置として有用である。
100 複合機(画像処理装置)
204 HDD
301 マウント情報保持部
302 異常判定部
303 マウント処理実行部
304 報知部
305 動作状態保持部
306 動作状態再現部
311 HDD電源制御部
312 動作制御部

Claims (4)

  1. ハードディスクドライブを備える画像処理装置であって、
    前記ハードディスクドライブをマウントする際に、マウント処理が正常に完了したか否かを示すマウント情報を保持するマウント情報保持部と、
    前記ハードディスクドライブへのアクセスが不能である場合、前記マウント情報保持部に保持されている既実施のマウント処理についてのマウント情報に基づいて、予め指定された異常判定条件を満足するか否かを判定する異常判定部と、
    前記異常判定部により異常判定条件を満足しないと判定された場合に、前記ハードディスクドライブの電源を一旦オフ状態とした後、オン状態とし、その後に前記ハードディスクドライブのマウント処理を実施するマウント処理実行部と、
    を備える、画像処理装置。
  2. 前記異常判定部により異常判定条件を満足すると判定された場合に、前記ハードディスクドライブに異常がある旨を報知する報知部をさらに備える、請求項1記載の画像処理装置。
  3. 予め指定された指定イベントが発生したときに、その時点の自装置の動作状態を保持する動作状態保持部と、
    前記マウント処理実行部が、前記ハードディスクドライブに供給される電源電圧の低下に応じて前記ハードディスクドライブのマウント処理を実行した場合、当該マウント処理の実行後に前記動作状態保持部に保持されている動作状態を自装置の動作状態として再現する動作状態再現部と、
    をさらに備える、請求項1又は請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記異常判定条件が、直前のマウント処理が正常に完了しなかったこと、である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
JP2015014191A 2015-01-28 2015-01-28 画像処理装置 Pending JP2016139298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014191A JP2016139298A (ja) 2015-01-28 2015-01-28 画像処理装置
US14/984,721 US9692925B2 (en) 2015-01-28 2015-12-30 Image processing apparatus that facilitates restoration from protection mode of included hard disk drive, method for controlling image processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015014191A JP2016139298A (ja) 2015-01-28 2015-01-28 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016139298A true JP2016139298A (ja) 2016-08-04

Family

ID=56434322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015014191A Pending JP2016139298A (ja) 2015-01-28 2015-01-28 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9692925B2 (ja)
JP (1) JP2016139298A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10193882B2 (en) * 2016-06-12 2019-01-29 Criteo Sa Provision of cross-device identification

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138735A (ja) * 1995-02-17 1997-05-27 Toshiba Corp 連続データサーバ装置、連続データ送出方法及びディスクアレイ装置
JPH09275461A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002108370A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置
JP2003335028A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および状態情報管理方法
JP2007028183A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Canon Inc 画像複写装置
JP2012244484A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法
JP2014236417A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015005157A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、入出力制御部の再起動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832331A (en) 1996-04-08 1998-11-03 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus resuming an interrupted image forming job when power is restored and at timings dependent upon detection and non-detection of a new image forming job
JP2005353046A (ja) 2004-05-10 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録媒体、ホスト機器及びデータ処理方法
US7801930B2 (en) 2004-05-10 2010-09-21 Panasonic Corporation Recording medium, host device, and data processing method
JP4732988B2 (ja) * 2006-09-11 2011-07-27 パナソニック株式会社 画像記録再生装置
US20150378858A1 (en) * 2013-02-28 2015-12-31 Hitachi, Ltd. Storage system and memory device fault recovery method
US9239797B2 (en) * 2013-08-15 2016-01-19 Globalfoundries Inc. Implementing enhanced data caching and takeover of non-owned storage devices in dual storage device controller configuration with data in write cache

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138735A (ja) * 1995-02-17 1997-05-27 Toshiba Corp 連続データサーバ装置、連続データ送出方法及びディスクアレイ装置
JPH09275461A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002108370A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Daiichikosho Co Ltd カラオケ装置
JP2003335028A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および状態情報管理方法
JP2007028183A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Canon Inc 画像複写装置
JP2012244484A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Canon Inc 画像処理装置、画像処理装置の制御方法
JP2014236417A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015005157A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、入出力制御部の再起動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160219176A1 (en) 2016-07-28
US9692925B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284704B1 (en) Information processing apparatus, method, and control program for determinnig the suitable monitoring time corresponding to a selected mode of processing
US9361472B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
US9065941B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
US20180203623A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same and storage medium
JP2007001090A (ja) 画像形成装置のデータバックアップシステム、画像形成装置及びデータバックアップ方法
JP2014138342A (ja) 画像形成装置
JP2016139298A (ja) 画像処理装置
US10740171B2 (en) Information processing apparatus, memory control method for information processing apparatus, and program
US9940049B2 (en) Information processing apparatus capable of mounting data storage medium that stores data
JP6172182B2 (ja) プログラム、情報処理装置、出力管理システム及び出力管理方法
JP2014107839A (ja) 画像形成装置、表示画面制御方法及び表示画面制御プログラム
US20190095282A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and control method by the same
JP6001020B2 (ja) 画像形成装置
US20160231938A1 (en) Storage control device and control method in storage control device
US10965838B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and non-transitory storage medium for restricting a function
JP2014138265A (ja) 画像形成装置
US11620063B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
US20220261236A1 (en) Communication device and control method
US11754953B2 (en) Image forming apparatus, control method for the image forming apparatus, and a storage medium
JP2011107944A (ja) ストレージ機器
JP2011060178A (ja) 電子機器、画像形成装置、電源制御装置および電源制御方法
JP2011053775A (ja) 印刷システム、起動プログラム自動復旧方法、及び自動復旧制御プログラム
JP6169026B2 (ja) 電子機器および表示制御プログラム
JP2016107571A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP2021026319A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161214