JP6248848B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6248848B2
JP6248848B2 JP2014148521A JP2014148521A JP6248848B2 JP 6248848 B2 JP6248848 B2 JP 6248848B2 JP 2014148521 A JP2014148521 A JP 2014148521A JP 2014148521 A JP2014148521 A JP 2014148521A JP 6248848 B2 JP6248848 B2 JP 6248848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
application program
partition
information
hdd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014148521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024641A (ja
Inventor
陽介 岡
陽介 岡
俊史 荒木
俊史 荒木
長松 孫
長松 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014148521A priority Critical patent/JP6248848B2/ja
Publication of JP2016024641A publication Critical patent/JP2016024641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248848B2 publication Critical patent/JP6248848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、機能の拡張に適した画像形成装置に関する。
たとえば、MFP(Multifunction Peripheral)などの画像形成装置には、大容量の記憶装置としてHDD(Hard disk drive)が設けられている。HDDには、MFPの種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラム(以下、プログラムという)などが記憶されている。ちなみに、MFPの種々の機能としては、コピー、プリント、スキャナー、FAX(Facsimile)などの各ジョブのマルチ動作機能、ユーザーボックス機能などがある。
また、このようなMFPでは、機能を拡張する場合、SDカード又はネットワーク上のサーバーから機能の拡張に伴うプログラムを取得し、インストールすることが可能となっている。また、取得されたプログラムは、基本機能と組み合わされるなどして使用されている。また、取得されたプログラムは、HDDなどにインストールされる。また、プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)などの不揮発性メモリーの固定の記憶領域に書き込まれる。
ちなみに、プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)とは、プログラムを識別するためのプログラム名、プログラムのサイズ、プログラムのバージョン情報などである。また、不揮発性メモリーの固定の記憶領域には、プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)以外に、プログラムに関わるログ情報として、プログラムにより実行した動作についてのログ情報、プログラムの有効使用期間におけるログ情報なども記憶される。
ところで、HDDなどの記憶領域には、既存のプログラムに加え、新たにインストールされたプログラムや印刷データなども保存されるが、HDDに不具合などが生じると、HDDのフォーマットが必要となる場合がある。この場合、HDDに記録されている情報が消去されることから、上述したプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)については、上述した不揮発性メモリーの固定の記憶領域に書き込まれるようになっている。
なお、上述した不揮発性メモリーについては、記憶容量の多いものを使用すると、コストアップなどに繋がるため、必要最小限の容量のものが使用されている。また、その不揮発性メモリーには、システムの起動処理に必要なBoot Loaderなどの起動処理プログラムも書き込まれている。このようなことから、上述したプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)については固定の記憶領域を予め確保しておく必要がある。また、固定の記憶領域については、起動処理プログラムなどの記憶領域に影響が及ぼされないように、柔軟に増減させることができない仕組みになっている。
このように、上述した不揮発性メモリーの固定の記憶領域には、プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)の記憶容量などに制約があり、自ずとプログラムのインストール数も制限されることがある。
このような不具合を解消する場合、たとえば特許文献1に示されているように、予め装置に今後使用されると思われる複数のアプリケーションを組み込んでおき、起動時にインストールするプレインストールという形態を適用することが考えられる。
特開2004−355479
上述した特許文献1では、予め装置に今後使用されると思われる複数のアプリケーションを組み込んでおくようにしているため、プログラムのインストール数の制限を緩和することができるものと考えられる。
ところが、特許文献1でのプレインストールという形態では、後からインストール可能な一般アプリケーションには利用できない。そのため、特許文献1でのプレインストールという形態を、上述したMFPに適用しようとすると、機能の拡張に応じた複数のプログラムのインストールを行うことができないという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解消することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、画像形成に関わる各種機能毎のデータを格納する複数のパーティションを有する第1の記憶装置であるHard disk drive(HDD)と、複数のパーティションを有する第2の記憶装置であるElectrically Erasable Programmable Read−Only Memory(EEPROM)とを備えた画像形成装置において前記HDDの前記複数のパーティションは、少なくとも、Operating System(OS)イメージ用の第1パーティションと、インストールされたアプリケーションプログラム用の第2パーティションと、画像データハンドリング用の第3パーティションと、ボックス用の第4パーティションと、システム用の第5パーティションと、データベース用の第6パーティションとを含み、前記EEPROMの前記複数のパーティションは、少なくとも、システムの起動に関わるプログラムであるBoot Loader用の第7パーティションと、前記アプリケーションプログラムにより実行した動作に関する情報と前記アプリケーションプログラムの有効使用期間における情報とを少なくとも有するログ情報用の固定記憶領域である第8パーティションとを含み、機能の拡張に伴う前記アプリケーションプログラムを取得して前記HDDの前記第2パーティションに記憶させ、前記ログ情報を前記EEPROMの前記第8パーティションに記憶させる記憶制御手段を備え、前記第2パーティションには、前記アプリケーションプログラムを記憶するアプリケーションプログラム記憶領域と、インストールされた前記アプリケーションプログラムのプログラム名と、プログラムサイズと、プログラムバージョンとを少なくとも有するアプリケーションプログラムに関連する情報を記憶するアプリケーションプログラム関連情報記憶領域とが設けられ、前記記憶制御手段は、取得した前記アプリケーションプログラムに関連する情報を前記アプリケーションプログラム関連情報記憶領域にファイル化して記憶させ、機能の拡張に伴い新たなアプリケーションプログラムがインストールされると、ファイル化された前記アプリケーションプログラムに関連する情報を、インストールされた前記アプリケーションプログラムに応じて更新し、前記HDDをフォーマットする場合、ファイル化された前記アプリケーションプログラムに関連する情報をバックアップ処理によって保全することを特徴とする。
また、前記第1の記憶装置は、さらにSDカードを含み、前記HDDの前記第2パーティションは、前記SDカードに設けられることを特徴とする。
本発明の画像形成装置では、記憶制御手段により、機能の拡張に伴うアプリケーションプログラムが第1の記憶装置のアプリケーションプログラム記憶領域に記憶され、アプリケーションプログラムに関連する情報がアプリケーションプログラム記憶領域と同じパーティション内のアプリケーションプログラム関連情報記憶領域にファイル化して記憶され、アプリケーションプログラムに関わるログ情報が第2の記憶装置に記憶される。
これにより、アプリケーションプログラムに関連する情報が、起動処理に関わるプログラムとアプリケーションプログラムに関わるログ情報とを記憶する第2の記憶装置とは異なる第1の記憶装置に記憶されるため、アプリケーションプログラム関連情報記憶領域を柔軟に増減させることができる。
本発明の画像形成装置によれば、アプリケーションプログラム関連情報記憶領域を柔軟に増減させることができるようにしたので、機能の拡張に応じた複数のアプリケーションプログラムのインストールを行うことができる。
本発明の画像形成装置の一実施形態を示す図である。 図1の画像形成装置の各種記憶装置の構成を説明するものであって、同図(a)はHDDの構成を示す図であり、同図(b)はEEPROMの構成を示す図である。 図1のシステム制御部によるHDDの管理処理の一例について説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の画像形成装置の一実施形態を、図1〜図3を参照しながら説明する。なお、以下の説明においての画像形成装置の一例としては、コピー、プリント、スキャナー、FAX(Facsimile)などの複数の機能を搭載した複合的な周辺機器であるMFP(Multifunction Peripheral)であるものとする。
まず、図1に示すように、MFP100は、制御部110、スキャナー部130、プリンター部131、FAX部132、パネル部133、HDD134を備えている。なお、符号135は、MFP100に対して挿抜可能なSDカードを示している。
スキャナー部130は、イメージセンサ(図示省略)によって読み取られる原稿の画像データを制御部110に入力する。すなわち、スキャナー部130は、イメージセンサ(図示省略)からの原稿の画像信号をデジタルの画像データに変換し、順次、制御部110に入力する。
プリンター部131は、制御部110から出力される画像データに基づき、用紙上に画像をプリントする。FAX部132は、制御部110から出力される画像データを、電話回線を通じ相手方となるファクシミリへと送信し、また、相手方ファクシミリからの画像データを受信して制御部110に入力する。すなわち、FAX部132は、図示しないNCU(Network Control Unit)により電話回線との接続を制御しつつ、制御部110から出力される画像データを圧縮し変調して、相手方ファクシミリへと送信する。また、FAX部132は、NCUにより電話回線と接続しつつ、相手方ファクシミリからの画像データを復調し伸張して、制御部110に入力する。
パネル部133は、MFP100のプリンター機能、FAX機能、スキャン機能のいずれかの選択や、各種設定のための表示を行う。また、MFP100に故障などが生じた場合、故障などが発生した旨を伝えるアイコンなどを表示する。
HDD134には、詳細は後述するが、MFP100の種々の機能を提供するためのアプリケーションプログラム(以下、プログラムという)などが記憶されている。SDカード135は、詳細は後述するが、プログラム格納用として搭載される。
制御部110は、MFP100全体の動作を制御するものであり、スキャナー制御部111、プリンター制御部112、FAX(Facsimile)制御部113、RAM(Random Access Memory)114、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)115、ネットワーク制御部116、パネル操作制御部117、HDD制御部118、SDカード制御部119、システム制御部120を備えている。また、これらは、データバス121に接続されている。
スキャナー制御部111は、スキャナー部130の読み取り動作を制御する。プリンター制御部112は、プリンター部131のプリント動作を制御する。FAX制御部113は、FAX部132による画像データの送受信動作を制御する。
RAM114は、プログラムを実行するためのワークメモリである。EEPROM115には、書き換え可能な不揮発性メモリーであり、各部の動作チェックなどを行うBoot Loader(制御プログラム)が記憶されている。また、EEPROM115には、プログラムに関わるログ情報として、プログラムにより実行した動作についてのログ情報、プログラムの有効使用期間を示す情報なども記憶されている。ネットワーク制御部116は、図示しないI/F(インターフェイス)を介しネットワーク140経由でのメンテナンスが生じたことを知らせるメンテナンスメールなどの送受信の制御を行う。なお、メンテナンスメールの送信は、特定のサービスマン宛であってもよいし、メンテナンス会社宛であってもよい。
パネル操作制御部117は、パネル部133の表示動作を制御する。HDD制御部118は、HDD134に対するデータの書き込みや読み出しなどを制御する。SDカード制御部119は、SDカード135に対するデータの書き込みや読み出しなどを制御する。システム制御部120は、詳細は後述するが、主としてHDD134の状態を管理し、故障などの不具合が生じた場合はSDカード135上の予備ストレージを使用するように制御する。
次に、図2を参照し、HDD134、EEPROM115の構成について説明する。まず、同図(a)はHDD134の構成を示すものであり、たとえばパーティションA〜Fが設けられている。パーティションAは、OS(Operating System)イメージ用とされている。
パーティションBは、インストールされたプログラム用とされている。なお、パーティションBには、プログラム記憶領域B1とプログラム関連情報記憶領域B2とが設けられている。そして、プログラム記憶領域B1には、インストールされたプログラムが記憶される。プログラム関連情報記憶領域B2には、プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)がファイル化されて記憶される。プログラムに関連する情報(プログラム関連情報)としては、インストールされたプログラムを識別するためのプログラム名、プログラムのサイズ、プログラムのバージョン情報などである。これらのプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)は、システム制御部120により、機能の拡張などに伴いプログラムがインストールされると、このインストールされたプログラムに応じて更新される。
パーティションCは、画像データハンドリング用とされている。パーティションDは、ボックス用とされている。パーティションEは、システム用とされている。パーティションFは、アドレス帳などのデータベース用とされている。
同図(b)は、EEPROM115の構成を示すものであり、パーティションG、Hが設けられている。パーティションGは、システムの起動に必要なBoot Loader(制御プログラム)用とされている。パーティションHは、ログ情報用とされている。ログ情報としては、プログラムにより実行した動作に関する情報、プログラムの有効使用期間における情報などである。また、パーティションHは、固定の記憶領域とされている。
なお、HDD134のパーティションBにおける、プログラム記憶領域B1とプログラム関連情報記憶領域B2については、HDD134に限らず、SDカード135に設けるようにしてもよい。また、パーティションA、C〜Fの記憶領域についても、SDカード135に設けるようにしてもよい。
次に、図3を参照し、システム制御部120によるHDD134の管理処理の一例について説明する。まず、パネル部133を介しての機能の拡張に伴う所定のプログラムのインストールの指示待ちとなり(ステップS101:No)、パネル部133を介して機能の拡張に伴う所定のプログラムのインストールが指示されると(ステップS101:Yes)、プログラムの取得が行われる(ステップS102)。プログラムの取得は、SDカード又はネットワーク上のサーバーから行われる。
システム制御部120は、取得したプログラムをインストールする。この場合、システム制御部120は、取得したプログラムをHDD134のパーティションBのプログラム記憶領域B1に記憶させる(ステップS103)。また、システム制御部120は、取得したプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)を、ファイル化してプログラム関連情報記憶領域B2に記憶させる(ステップS104)。また、システム制御部120は、取得したプログラムに対し、MFP100と対応付けられて使用可能な状態にするアクティベーション処理なども行う。
このように、本実施形態では、記憶制御手段であるシステム制御部120により、機能の拡張に伴うアプリケーションプログラムが第1の記憶装置であるたとえばHDD134のアプリケーションプログラム記憶領域(プログラム記憶領域B1)に記憶され、アプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)がアプリケーションプログラム記憶領域(プログラム記憶領域B1)と同じパーティション内のアプリケーションプログラム関連情報記憶領域(プログラム関連情報記憶領域B2)にファイル化して記憶され、アプリケーションプログラムに関わるログ情報が第2の記憶装置であるたとえばEEPROM115に記憶されるようにした。
これにより、アプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)が、起動処理に関わるプログラムとアプリケーションプログラムに関わるログ情報とを記憶するEEPROM115とは異なるHDD134に記憶されるため、アプリケーションプログラム関連情報記憶領域(プログラム関連情報記憶領域B2)を柔軟に増減させることができ、機能の拡張に応じた複数のアプリケーションプログラムのインストールを行うことができる。
また、アプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)がアプリケーションプログラム関連情報記憶領域(プログラム関連情報記憶領域B2)にファイル化して記憶されるため、アプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)の管理が容易となる。
また、アプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)がアプリケーションプログラム関連情報記憶領域(プログラム関連情報記憶領域B2)にファイル化して記憶されるため、HDD134に不具合などが生じてフォーマットが必要となる場合、ファイル化されたアプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)をバックアップ処理によって保全しておくことができる。
また、従来では、不揮発性メモリーであるたとえばEEPROM115の固定領域であるパーティションHにアプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)が記憶されるようになっていたが、本実施形態ではアプリケーションプログラムに関連する情報(プログラム関連情報)が上述したように、HDD134側に記憶される。これにより、EEPROM115を必要最小限とすることができ、コストアップなどを避けることができる。
また、EEPROM115には、アプリケーションプログラムに関わるログ情報として、アプリケーションプログラムにより実行した動作についてのログ情報、アプリケーションプログラムの有効使用期間を示す情報なども記憶されるようにしているため、上述したように、HDD134に不具合などが生じてフォーマットが必要となる場合でも、ログ情報を確実に保全しておくことができる。
100 MFP
110 制御部
111 スキャナー制御部
112 プリンター制御部
113 FAX制御部
114 RAM
115 EEPROM
116 ネットワーク制御部
117 パネル操作制御部
118 HDD制御部
119 SDカード制御部
120 システム制御部
121 データバス
130 スキャナー部
131 プリンター部
132 FAX部
133 パネル部
134 HDD
135 SDカード
140 ネットワーク
A〜H パーティション
B1 プログラム記憶領域
B2 プログラム関連情報記憶領域

Claims (2)

  1. 画像形成に関わる各種機能毎のデータを格納する複数のパーティションを有する第1の記憶装置であるHard disk drive(HDD)と、複数のパーティションを有する第2の記憶装置であるElectrically Erasable Programmable Read−Only Memory(EEPROM)とを備えた画像形成装置において
    前記HDDの前記複数のパーティションは、少なくとも、Operating System(OS)イメージ用の第1パーティションと、インストールされたアプリケーションプログラム用の第2パーティションと、画像データハンドリング用の第3パーティションと、ボックス用の第4パーティションと、システム用の第5パーティションと、データベース用の第6パーティションとを含み、
    前記EEPROMの前記複数のパーティションは、少なくとも、システムの起動に関わるプログラムであるBoot Loader用の第7パーティションと、前記アプリケーションプログラムにより実行した動作に関する情報と前記アプリケーションプログラムの有効使用期間における情報とを少なくとも有するログ情報用の固定記憶領域である第8パーティションとを含み、
    機能の拡張に伴う前記アプリケーションプログラムを取得して前記HDDの前記第2パーティションに記憶させ、前記ログ情報を前記EEPROMの前記第8パーティションに記憶させる記憶制御手段を備え、
    前記第2パーティションには、前記アプリケーションプログラムを記憶するアプリケーションプログラム記憶領域と、インストールされた前記アプリケーションプログラムのプログラム名と、プログラムサイズと、プログラムバージョンとを少なくとも有するアプリケーションプログラムに関連する情報を記憶するアプリケーションプログラム関連情報記憶領域とが設けられ、
    前記記憶制御手段は、
    取得した前記アプリケーションプログラムに関連する情報を前記アプリケーションプログラム関連情報記憶領域にファイル化して記憶させ
    機能の拡張に伴い新たなアプリケーションプログラムがインストールされると、ファイル化された前記アプリケーションプログラムに関連する情報を、インストールされた前記アプリケーションプログラムに応じて更新し、
    前記HDDをフォーマットする場合、ファイル化された前記アプリケーションプログラムに関連する情報をバックアップ処理によって保全す
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1の記憶装置は、さらにSDカードを含み、前記HDDの前記第2パーティションは、前記SDカードに設けられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2014148521A 2014-07-22 2014-07-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6248848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014148521A JP6248848B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014148521A JP6248848B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016024641A JP2016024641A (ja) 2016-02-08
JP6248848B2 true JP6248848B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=55271350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148521A Expired - Fee Related JP6248848B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6248848B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539677B2 (ja) * 2007-04-23 2010-09-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、プログラム更新システム、プログラム更新方法およびプログラム更新プログラム
JP4954031B2 (ja) * 2007-11-16 2012-06-13 キヤノン株式会社 画像処理装置及び再インストール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016024641A (ja) 2016-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9875065B2 (en) Information processing device that extends service life of non-volatile semiconductor memory and recording medium
US9361472B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
CN106991019B (zh) 电子设备及存储器寿命警报方法
US9684853B2 (en) Image forming apparatus that writes data from volatile memory to non-volatile memory
JP2006261889A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6248848B2 (ja) 画像形成装置
JP5658574B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008244892A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6489827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP4771113B2 (ja) 画像処理装置およびクライアント装置
JP6001020B2 (ja) 画像形成装置
JP6124836B2 (ja) 電子機器およびメモリー管理方法
US20070097433A1 (en) Image forming device
JP6409762B2 (ja) 電子機器及びメモリー寿命警告プログラム
JP4715312B2 (ja) 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP6733592B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP7263067B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6432499B2 (ja) 電子機器及びメモリー寿命警告プログラム
JP6953927B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び操作装置
JP2017111717A (ja) 電子機器及びメモリー寿命警告プログラム
JP2017027203A (ja) 記憶媒体制御装置、記憶媒体制御プログラム及び記憶媒体制御方法
US10379799B2 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium
JP6274094B2 (ja) 画像形成装置
JP2015211256A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2019067335A (ja) 電子機器及びメモリー領域割り当てプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees