JP2016023517A - 移動治具および配筋方法 - Google Patents
移動治具および配筋方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016023517A JP2016023517A JP2014150361A JP2014150361A JP2016023517A JP 2016023517 A JP2016023517 A JP 2016023517A JP 2014150361 A JP2014150361 A JP 2014150361A JP 2014150361 A JP2014150361 A JP 2014150361A JP 2016023517 A JP2016023517 A JP 2016023517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- moving jig
- main bar
- concrete body
- upper main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Abstract
【解決手段】移動治具20は、梁3の下側主筋12およびあばら筋13がコンクリート体11に打ち込まれたハーフPCa梁10について、梁3の上側主筋14を移動する。この移動治具20は、コンクリート体11の上面に載置された台座部21と、上側主筋14が載置されるローラ22と、台座部21から上方に延びてローラ22を回転可能に軸支する軸受け部23と、を備える。台座部21のコンクリート体11に接する部分は、粘弾性体24である。
【選択図】図2
Description
例えば、柱の柱頭部に4本のハーフPCa梁を取り付ける場合、以下の手順で施工する。まず、柱の頂部に、先付け梁として、互いに対向して2本のハーフPCa梁を取り付ける。次に、これらハーフPCa梁の下側主筋同士を機械式継手で接合する。次に、後付け梁として、先付け梁に略直交する2本のハーフPCa梁を取り付ける。
ここで、上側の梁主筋の移動は、プレキャストコンクリート部分の上面を摺動させて行う。
この移動治具によれば、ローラ上に上側の梁主筋を載せて移動すると、ローラが回転するから、軽い力で容易に梁主筋を移動できる。
移動治具の設置位置は特に限定されず、ハーフプレキャスト鉄筋コンクリート梁のコンクリート体の上面であれば、どの位置にも移動治具を載置できる。また、この移動治具を、隣接するあばら筋同士の隙間から、容易に設置あるいは撤去できる。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る移動治具20および配筋方法が適用された施工中の柱梁架構1の斜視図である。
この柱梁架構1は、柱2と、この柱2の柱頭部に接合される4本の梁3と、を備える。なお、これら梁3は、それぞれ、ハーフPCa梁10を用いて構築される。図1では、柱梁架構1が施工中であり、4本の梁3のうち3本のみを表示している。
先付け梁10Aは、互いに対向してつまり一直線上に配置され、後付け梁10Bは、互いに対向してつまり一直線上に配置される。また、先付け梁10Aと後付け梁10Bとは、互いに略直交している。
あばら筋13は、ハーフPCa梁10の長さ方向に沿って所定間隔おきに設けられている。先付け梁10Aのあばら筋13の間隔は、後付け梁10Bのあばら筋13の間隔よりも広くなっている。
移動治具20を、コンクリート体11の長手方向の複数個所に配置することができる。また、移動治具20を、コンクリート体11の幅方向に複数並べて配置することもできる。
移動治具20は、上側主筋14を長さ方向に移動可能に支持するものである。
この移動治具20は、コンクリート体11の上面に載置された台座部21と、上側主筋14が載置される一対のローラ22と、台座部21から上方に延びて各ローラ22を回転可能に軸支する軸受け部23と、を備える。
台座部21の底面には、粘弾性体24が設けられている。この粘弾性体24は、ゴム状材やプラスチック樹脂体などであり、台座部21に接着剤で貼り付けられている。
また、台座部21と軸受け部23とは、溶接固定されている。
コンクリート体11の上面は、目荒しが施されて凹凸が形成されている。台座部21のコンクリート体11に接する粘弾性体24は、このコンクリート体11の表面の凹凸に食い込んでいる。
以上の移動治具20によれば、上側主筋14を図2中白抜き矢印方向に移動すると、ローラ22が図2中黒矢印方向に回転する。
具体的には、柱2に配筋してコンクリートを打設し、さらに、この柱2の柱頭部のコンクリート体にハーフPCa梁10を支持するための受け部材4を取り付ける。
具体的には、先付け梁10AであるハーフPCa梁10のコンクリート体11の上面に、移動治具20を、2個で1組として、長手方向に複数組載置し、次に、移動治具20のローラ22上に上側主筋14を載置する。次に、上側主筋14を移動して、ハーフPCa梁10Aの柱2側の端面よりも内側に引っ込めて収納しておく。
各移動治具20の幅寸法は、コンクリート体11の幅の半分をカバーするように設定されている。
次に、これら一対の先付け梁10Aの下側主筋12同士を、機械式継手15で接合する。
具体的には、図1に示すように、各ハーフPCa梁10Bをクレーン等で吊り上げて、このハーフPCa梁10Bの柱2側の端部を、受け部材4の上に載せて支持させる。
すなわち、先付け梁10AであるハーフPCa梁10の上側主筋14を移動して、ハーフPCa梁10の柱2側の端面よりも外側に突出させて、柱2のパネルゾーンに配筋し、これら上側主筋14同士を、機械式継手で接合する。
同様に、後付け梁10Bの下側主筋12同士および上側主筋14同士も、機械式継手で接合する。
(1)移動治具20を先付け梁10Aのコンクリート体11の上に載置して、この移動治具20のローラ22上に上側主筋14を載せる。そして、この上側主筋14を人手で水平方向に押すと、ローラ22が回転するので、上側主筋14を少ない労力で容易に移動できる。上側主筋14は、配筋済みのあばら筋13を損傷することなく、コンクリート体11上に載置したローラ22上を移動させることができる。
図4は、本発明の第2実施形態に係る移動治具20Aの斜視図である。
本実施形態では、軸受け部23がローラ22の上面よりも高い位置まで延びて、主筋規制部23Aとなっている点が、第1実施形態と異なる。
(2)軸受け部23をローラ22の上面よりも高い位置まで延長して主筋規制部23Aとしたので、主筋規制部23Aが上側主筋14の側面を押さえて、上側主筋14がローラ22上から脱落するのを防止できる。
図5は、本発明の第3実施形態に係る移動治具20Bの斜視図である。
本実施形態では、各ローラ22には、このローラ22の回転方向に沿って2つの溝25が形成されている点が、第1実施形態と異なる。
(3)ローラ22に溝25を設けたので、ローラ22上の上側主筋14を溝25に嵌め込んだ状態で移動することで、上側主筋14の移動を溝25がガイドして、上側主筋14がローラ22上から脱落するのを防止できる。
2…柱
3…梁
4…受け部材
10…PCa梁
10A…先付け梁であるPCa梁
10B…後付け梁であるPCa梁
11…コンクリート体
12…下側主筋
13…あばら筋
14…上側主筋
15…機械式継手
20、20A、20B…移動治具
21…台座部
22…ローラ
23…軸受け部
23A…主筋規制部
24…粘弾性体
25…溝
Claims (3)
- 梁の下側主筋およびあばら筋がコンクリート体に打ち込まれたハーフプレキャスト鉄筋コンクリート梁について、梁の上側主筋を移動するための移動治具であって、
前記コンクリート体の上面に載置された台座部と、
前記上側主筋が載置されるローラと、
前記台座部から上方に延びて当該ローラを回転可能に軸支する軸受け部と、を備え、
前記台座部の前記コンクリート体に接する部分は、粘弾性体であることを特徴とする移動治具。 - 前記軸受け部は、前記ローラの上面よりも高い位置まで延びて主筋規制部となっていることを特徴とする請求項1に記載の移動治具。
- 梁の下側主筋およびあばら筋がコンクリート体に打ち込まれたハーフプレキャスト鉄筋コンクリート梁について、梁の上側主筋を配筋する配筋方法であって、
前記コンクリート体の上面に、請求項1または2に記載の移動治具を載置する工程と、
当該移動治具のローラ上に前記上側主筋を載置する工程と、
当該上側主筋を移動させる工程と、を備えることを特徴とする配筋方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150361A JP6482201B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 移動治具および配筋方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014150361A JP6482201B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 移動治具および配筋方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016023517A true JP2016023517A (ja) | 2016-02-08 |
JP6482201B2 JP6482201B2 (ja) | 2019-03-13 |
Family
ID=55270538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014150361A Active JP6482201B2 (ja) | 2014-07-24 | 2014-07-24 | 移動治具および配筋方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6482201B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4461130A (en) * | 1981-05-29 | 1984-07-24 | Calvin Shubow | Building construction using hollow core wall slabs |
JPS6389775A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-20 | 株式会社ノダ | 防音床材 |
JPH0659538U (ja) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | 戸田建設株式会社 | 鉄筋移動用ローラ治具 |
JPH0678505U (ja) * | 1993-04-15 | 1994-11-04 | 大成建設株式会社 | 鉄筋挿入装置 |
JP2004238977A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Toda Constr Co Ltd | 梁主筋用移動装置 |
JP2009102882A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Shimizu Corp | 建物解体時の散布水循環システム |
US20120304586A1 (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-06 | Masonry Reinforcing Corporation Of America | Bond beam rebar positioner |
-
2014
- 2014-07-24 JP JP2014150361A patent/JP6482201B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4461130A (en) * | 1981-05-29 | 1984-07-24 | Calvin Shubow | Building construction using hollow core wall slabs |
JPS6389775A (ja) * | 1986-10-03 | 1988-04-20 | 株式会社ノダ | 防音床材 |
JPH0659538U (ja) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | 戸田建設株式会社 | 鉄筋移動用ローラ治具 |
JPH0678505U (ja) * | 1993-04-15 | 1994-11-04 | 大成建設株式会社 | 鉄筋挿入装置 |
JP2004238977A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Toda Constr Co Ltd | 梁主筋用移動装置 |
JP2009102882A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Shimizu Corp | 建物解体時の散布水循環システム |
US20120304586A1 (en) * | 2011-06-06 | 2012-12-06 | Masonry Reinforcing Corporation Of America | Bond beam rebar positioner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6482201B2 (ja) | 2019-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2995393B1 (en) | Bending machine | |
KR100791495B1 (ko) | 앵글의 호형 밴딩장치 | |
JP6845637B2 (ja) | パネル積載用ラック | |
JP6482201B2 (ja) | 移動治具および配筋方法 | |
JP6240540B2 (ja) | 布線作業用装置 | |
JP6888935B2 (ja) | 外壁パネルの地組架台 | |
JP2016003917A (ja) | 重量検査装置 | |
KR20110033639A (ko) | 선박블록 지지용 타워지주 | |
KR200480480Y1 (ko) | 케이블 리프팅 장치 | |
JP4669725B2 (ja) | 仮柱構造、仮柱付き建物ユニット及びユニット建物の施工方法 | |
JP6397257B2 (ja) | シート材切断装置 | |
JP5782904B2 (ja) | プレス装置用の振子ゲージユニット | |
JP5584577B2 (ja) | 埋設部材撤去装置 | |
CN110936081A (zh) | 一种钢板焊接平整装置 | |
JP6770390B2 (ja) | 外壁パネルの地組架台 | |
JP2013244535A (ja) | 加工機のスキッドテーブル | |
KR101565289B1 (ko) | 금형 교체 가이드 부재 | |
JP3198947U (ja) | 鉄筋の挾持装置及び鉄筋の挾持システム | |
KR102213133B1 (ko) | 케이블 트레이용 클램프 | |
JP5594675B2 (ja) | 型枠付立体溶接鉄筋製造装置 | |
CN206829595U (zh) | 一种卡嵌式组合建筑模板 | |
JP2017227016A (ja) | 梁主筋の移動治具 | |
JP2016023528A (ja) | 移動治具および配筋方法 | |
JP6441723B2 (ja) | 足塊の位置修正具 | |
JP3116683U (ja) | 大型ディスプレイ用のスタンド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6482201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |