JP2016020077A - 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク - Google Patents

燃料タンクの製造方法及び燃料タンク Download PDF

Info

Publication number
JP2016020077A
JP2016020077A JP2014145391A JP2014145391A JP2016020077A JP 2016020077 A JP2016020077 A JP 2016020077A JP 2014145391 A JP2014145391 A JP 2014145391A JP 2014145391 A JP2014145391 A JP 2014145391A JP 2016020077 A JP2016020077 A JP 2016020077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten resin
protrusion
tank
fuel tank
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014145391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6064949B2 (ja
Inventor
樹 木村
Miki Kimura
樹 木村
信吾 小形
Shingo Ogata
信吾 小形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014145391A priority Critical patent/JP6064949B2/ja
Priority to DE102015111380.5A priority patent/DE102015111380B4/de
Priority to US14/798,789 priority patent/US9808981B2/en
Priority to CN201510412853.0A priority patent/CN105269797B/zh
Publication of JP2016020077A publication Critical patent/JP2016020077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6064949B2 publication Critical patent/JP6064949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • B29C51/06Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching using pressure difference for prestretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/12Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0042Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor without using a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/44Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for applying pressure through the walls of an inflated bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03486Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
    • B60K2015/03493Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from made of plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】燃料タンクに取付部品を取り付けるための取付部の形成に必要な樹脂量を低減できる燃料タンクの製造方法を提供する。
【解決手段】燃料タンクの製造方法は、タンク本体を構成するタンク構成部材となる溶融樹脂シート32に形成され、肉厚方向に突出する中空状の溶融樹脂突起34を溶融樹脂シート32上に配置された取付部品27の取付孔30に貫通させる第1工程と、溶融樹脂突起34を内側から加圧して少なくとも一部を取付部品27の取付孔30の周辺部28Aまで張り出させる第2工程と、を備えている。
【選択図】図7

Description

本発明は、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクに関する。
樹脂で形成される燃料タンクに取付部品を取り付ける方法として、燃料タンクの一部を溶融させ、溶融した部分を取付部品の取付孔に押し込んだ状態で加圧して押し広げ、押し広げた部分と燃料タンクの他の部分とで取付部品の取付孔周辺部を挟んだ状態で樹脂を冷却固化させて、燃料タンクと取付部品を固定する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
特表2008−507651号公報
ところで、特許文献1に記載された技術では、燃料タンクに取付部品を取り付けるための取付部を、燃料タンクの一部を溶融して形成している。すなわち、取付部を形成するための樹脂を、取付部を形成する部分の周囲から確保する必要がある。
本発明は上記事実を考慮し、燃料タンクに取付部品を取り付けるための取付部の形成に必要な樹脂量を低減できる燃料タンクの製造方法と、取付部品を取り付けるための取付部の樹脂量を低減できる燃料タンクを提供するものである。
本発明の請求項1に記載の燃料タンクの製造方法は、タンク本体を構成するタンク構成部材となる溶融樹脂シートに形成され、肉厚方向に突出する中空状の溶融樹脂突起を前記溶融樹脂シート上に配置された取付部品の取付孔に貫通させる第1工程と、前記溶融樹脂突起を内側から加圧して少なくとも一部を前記取付部品の前記取付孔の周辺部まで張り出させる第2工程と、を備えている。
請求項1に記載の燃料タンクの製造方法では、第1工程において、中空状の溶融樹脂突起を取付部品の取付孔に貫通させた後、第2工程において、溶融樹脂突起を内側から加圧して溶融樹脂突起の少なくとも一部を取付部品の取付孔の周辺部まで張り出させることから、溶融樹脂の冷却固化後には、突起に形成された張り出し部分とタンク本体の一般部とで上記周辺部が挟まれて、タンク本体を構成するタンク構成部材に取付部品が取り付けられる。
ここで、中空状の溶融樹脂突起を内側から加圧して上記周辺部まで張り出させてタンク構成部材に取付部品を取り付けるための取付部(突起及び突起の張り出し部分で構成される取付部)を形成するため、例えば、中空状でない溶融樹脂突起を外側から加圧して少なくとも一部を上記周辺部まで張り出させて取付部を形成するものと比べて、取付部の形成に必要な樹脂量を低減することができる。
本発明の請求項2に記載の燃料タンクの製造方法は、請求項1に記載の燃料タンクの製方法において、前記タンク構成部材を成形するための成形型には、前記溶融樹脂シートが配置される型面から突出して前記溶融樹脂シートに前記溶融樹脂突起を形成する突出部材が設けられ、前記突出部材には、非圧縮性の流体の供給によって膨張して前記溶融樹脂シートを内側から加圧する弾性体が設けられ、前記第1工程では、前記型面に沿って配置される前記溶融樹脂シートに前記突出部材で前記溶融樹脂突起を形成し、前記第2工程では、前記流体の供給によって前記弾性体を膨張させて前記溶融樹脂突起を内側から加圧する。
請求項2に記載の燃料タンクの製造方法では、第2工程において、弾性体を膨張させて溶融樹脂突起を内側から加圧するため、溶融樹脂突起の弾性体と接触する部分に加わる圧力を均一に近づけられる。
本発明の請求項3に記載の燃料タンクの製造方法は、請求項2に記載の燃料タンクの製造方法において、前記弾性体は、前記突出部材を被覆し、前記突出部材に設けられた流路を通して前記流体が供給される。
請求項3に記載の燃料タンクの製造方法では、突出部材の流路を通して非圧縮性の流体が供給されると、突出部材を被覆する弾性体が突出部材を中心にして突出部材の外周側に周上で略均一に膨張する。このため、弾性体によって内側から加圧される溶融樹脂突起の張り出し量を周上で均一に近づけることができる。
本発明の請求項4に記載の燃料タンクの製造方法は、請求項3に記載の燃料タンクの製造方法において、前記弾性体の外周面及び内周面の少なくとも一方には、周方向に連続又は断続する凹部が形成されている。
請求項4に記載の燃料タンクの製造方法では、弾性体の外周面及び内周面の少なくとも一方に周方向に連続又は断続する凹部を形成するため、凹部が弾性体膨張時の変形起点となり、弾性体の膨張形状を制御しやすくなる。
本発明の請求項5に記載の燃料タンクは、樹脂で形成され、燃料を収容可能なタンク本体と、前記タンク本体に形成され、前記タンク本体の肉厚方向に突出し、内部が中空で且つ頂部が閉塞された筒状とされ、取付部品の取付孔を貫通する突起と、前記突起の前記取付孔を通過した部分に形成され、前記取付部品の前記取付孔の周辺部まで張り出して前記タンク本体の一般部とで前記取付部品の前記取付孔の周辺部を挟む第1張出部と、前記第1張出部から前記突起の突出方向に離間して配置された第2張出部とを含んで構成される張出部と、を備えている。
請求項5に記載の燃料タンクでは、突起とこの突起に形成された張出部とでタンク本体に取付部品を取り付けるための取付部が構成されている。ここで、突起を内部が中空で且つ頂部が閉塞された筒状としていることから、例えば、突起の内部が中空でないものと比べて、取付部の樹脂量を低減できる。
請求項1に記載の燃料タンクの製造方法は、燃料タンクに取付部品を取り付けるための取付部の形成に必要な樹脂量を低減できる、という優れた効果を有する。
請求項2に記載の燃料タンクの製造方法は、溶融樹脂突起の弾性体と接触する部分に加わる圧力を均一に近づけられる、という優れた効果を有する。
請求項3に記載の燃料タンクの製造方法は、弾性体によって内側から加圧される溶融樹脂突起の張り出し量を周上で均一に近づけることができる、という優れた効果を有する。
請求項4に記載の本発明に係る燃料タンクの製造方法は、弾性体の膨張形状を制御しやすくなる、という優れた効果を有する。
請求項5に記載の本発明に係る燃料タンクは、取付部品を取り付けるための取付部の樹脂量を低減できる、という優れた効果を有する。
本発明の一実施形態に係る燃料タンクの断面図である。 図1の矢印2で指す部分の拡大図である。 図2の3−3線断面図である。 タンク本体となる溶融樹脂シートを成形型にセットして膨らませた状態を示す溶融樹脂シートの断面図である。 膨らませることで余長分を持たせた溶融樹脂シートを成形型のキャビティ面上に沿って配置した状態を示す溶融樹脂シートの断面図である。 図5の矢印6で指す部分の拡大図であり、溶融樹脂突起が取付部品の取付孔を通り抜けている状態を示している。 図6の溶融樹脂突起の取付孔を通過した部分を内側から加圧して取付部品の取付孔の周辺部まで張り出させた状態を示す溶融樹脂突起の断面図である。 図7の弾性体を縮めた状態を示す溶融樹脂突起の断面図である。 タンク本体を成形型から離型する状態を示す突起の断面図である。 変形例の成形装置の断面図である。
以下、本発明に係る燃料タンクの製造方法及び燃料タンクの一実施形態について説明する。図1には、本実施形態の燃料タンク20が示されている。この燃料タンク20は、車両に搭載される燃料タンクである。また、燃料タンク20は、内部に燃料を収容可能な箱形状のタンク本体22を備えている。
タンク本体22は、樹脂(本実施形態では、熱可塑性樹脂)で形成されている。具体的には、タンク本体22は、樹脂層と、この樹脂層よりも燃料透過性の低い(燃料が透過しづらい)バリアー層とを含んで構成されている。樹脂層を構成する樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)を用いてもよく、バリアー層を形成する材料としては、エチレンビニルアルコール(EVOH)を用いてもよい。
なお、タンク本体22には、配管を接続するための開口部などが形成されているが、開口部については図示省略している。
また、タンク本体22は、上下に分割された2つのタンク構成部材22A及びタンク構成部材22Bの外周縁部を接合(溶着)することで箱形状とされている。なお、タンク構成部材22Aは全体として上に凸となる形状(図1図示状態)、タンク構成部材22Bは全体として下に凸となる形状(図1図示状態)とされている。
図1及び図2に示されるように、タンク本体22の内部には、取付部品27(本実施形態では、燃料タンク20内に内蔵される内蔵部品)が取り付けられている。具体的には、タンク本体22(タンク構成部材22A)の天井部に形成された取付部23によって取付部品27が備える板状の締結座28がタンク本体22に取り付けられている。
取付部品27としては、例えば、燃料タンク20に用いられるブリーザパイプやカットオフバルブなどの小型部品が挙げられる。また、本発明はこの構成に限らず、燃料タンク20内に取り付けられる取付部品としては、他の内蔵部品が直接又は他の部材を介して間接的に取り付けられる大型部品でもよい。なお、タンク本体22に大型部品を取り付ける場合には、本実施形態の取付部23と、取付部23とは別構造の取付部とを併用してもよい。
図3に示されるように、取付部23は、タンク構成部材22Aに形成され、タンク本体22の内側に突出する突起24と、突起24に形成された張出部26とを含んで構成されている。
突起24は、タンク構成部材22Aの肉厚方向(板厚方向)に沿って突出し、取付部品27の締結座28に形成された取付孔30を貫通している。この突起24は、内部が中空で且つ頂部24Aが閉塞された略円筒状とされ、取付孔30に挿入された部分(以下、「挿入部24B」と記載する。)の外周面が取付孔30の孔壁面30Aに密着している。
張出部26は、突起24の取付孔30を通過した部分(以下、「通過部24C」と記載する。)に形成され、突起24の外周側(言い換えると、突起24の半径方向外側)に張り出している。具体的には、張出部26は、締結座28の取付孔30の周辺部28Aまで張り出している。この張出部26は、突起24の周方向に沿って一周分形成されている。また、張出部26は、一般部22Cとで締結座28の周辺部28Aを挟んでいる。具体的には、張出部26の後述する第1張出部26Aが締結座28の一方の面28B(図2では上面)に密着し、一般部22Cが他方の面28C(図2では下面)に密着している。これにより、張出部26と一般部22Cとの間で締結座28の周辺部28Aが挟まれて固定(締結)されている。すなわち、張出部26と一般部22Cによって締結座28がカシメられている。
また、張出部26は、挿入部24Bに連なり突起24の径方向外側に張り出す第1張出部26Aと、頂部24Aに連なり突起24の径方向外側に張り出す第2張出部26Bと、第1張出部26Aと第2張出部26Bとをつなぎ、突起24の突出方向に延びる立て壁部26Cとを含んで構成されている。このため、張出部26を、突起24の突出方向(図3で示す矢印P方向)に沿った断面(図3に示される断面)で見ると、U字形状に曲げられた形状とされ、第1張出部26Aと第2張出部26Bが突起24の突出方向に離間して配置されている。
なお、本実施形態の張出部26は、突起24の挿入部24Bよりも径が大きい部分を指している。
次に、本実施形態の燃料タンク20のタンク構成部材22Aを成形する成形装置40について説明する。図4及び図6に示されるように、成形装置40は、成形型42及び取付部成形装置44などの各種構成部材を備えている。
図3に示されるように、成形型42は、シート状の溶融樹脂(以下、「溶融樹脂シート32」と記載する)をタンク構成部材22Aに成形するための金型であり、タンク構成部材22Aの形状に合わせたキャビティ43を備えている。
取付部成形装置44は、成形型42のキャビティ面43A(型面)からキャビティ面43Aと直交する方向に突出する突出ピン46と、この突出ピン46を被覆する弾性体膜48と、弾性体膜48に非圧縮性の流体Lを供給する流体供給ユニット50と、を備えている。なお、本実施形態の突出ピン46は、本発明の突出部材の一例であり、本実施形態の弾性体膜48は、本発明の弾性体の一例である。
図4に示されるように、突出ピン46は、略円柱状に形成されており、成形型42の内部に取り付けられたブラケット52に支持されて成形型42を貫通してキャビティ面43Aから突出している。図6に示されるように、突出ピン46の内部には、突出ピン46の軸方向(突出方向)に延びて頂面に開口する流路54が形成されている。突出ピン46の頂面側には、流路54から突出ピン46の軸方向と直交する方向に分岐する複数本(本実施形態では、4本)の分岐流路55が形成されている。この分岐流路55は、突出ピン46の外周面に開口している。なお、本実施形態では、図6に示されるように、同じ位置で分岐流路55が流路54から分岐しているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、各分岐流路55が流路54の別々の位置に形成されてもよい。
弾性体膜48は、頂部が閉塞された円筒状とされ、内部に突出ピン46が挿入されて、突出ピン46を被覆している。また、弾性体膜48の開放された端部側(図6では下端部側)は、シールリング49によって締められて突出ピン46に固定されている。このシールリング49によって弾性体膜48の内部が密閉された状態となっている。このため、弾性体膜48の内部へ流路54を通して流体Lを供給することで弾性体膜48が膨張し、弾性体膜48の内部から流路54を通して流体Lを排出することで弾性体膜48が収縮する。
なお、弾性体膜48を形成する材料は、後述する溶融樹脂シート32を構成する樹脂の溶融状態を維持できる温度に耐えられ、その温度下で流体Lの供給によって膨張し、さらに、溶融樹脂の冷却固化後に流体Lの排出によって収縮できる材料であれば、特に限定しないが、例えば、耐熱温度が250℃程度のシリコン系ゴムを用いるとよい。
流体供給ユニット50は、成形型42の内部に配置されている。この流体供給ユニット50は、流体Lが貯留されたシリンダ56と、このシリンダ56の内部と突出ピン46の流路54を連通させる配管58と、シリンダ56内を移動することでシリンダ56内の流体Lが貯留される流体貯留室の容積を増減させるピストン60と、を備えている。
シリンダ56は、円筒状とされ、軸方向の一端部(シリンダヘッド側の端部)に配管58が接続されている。このシリンダ56の軸方向の他端側には、円柱状のピストン60が挿入されている。ここで、図7に示されるように、ピストン60がシリンダ56内に押し込まれると、シリンダ56内の流体貯留室の容積が減少し、流体Lが流体貯留室から押し出される。押し出された流体Lは、配管58、流路54及び分岐流路55を通して弾性体膜48の内部へ供給される。一方、押し込まれたピストン60がシリンダ56内から引き戻されると、シリンダ56内の流体貯留室の容積が増大し、流体Lが流体貯留室に引き戻される(回収される)ため、流路54、分岐流路55及び配管58を通して弾性体膜48の内部から流体Lが吸い出される。なお、ここでいう流体貯留室とは、シリンダ56の内周面とピストン60の端面との間に形成される空間(図7及び図8参照)であり、流体Lが貯留されている部分を指す。
ピストン60は、円柱状に形成され、流体貯留室と反対側の端部に図示しないアクチュエータが接続されている。ピストン60は、アクチュエータからの動力によってシリンダ56内を移動するように構成されている。なお、アクチュエータとしては、例えば、エアシリンダ、オイルシリンダ、サーボモータを用いることができるが、本発明はこの構成に限定されない。また、ピストン60の外周には、流体Lの漏れ防止として、図示しないパッキンが取り付けられている。
なお、流体供給ユニット50で用いる流体Lは、非圧縮性であれば特に限定しないが、一例として、例えば、水、油、液体シリコンが挙げられる。
図4に示されるように、成形型42には、成形型42内を通り、キャビティ面43Aに開口する気体流路62が設けられている。この気体流路62は、図示しない空圧回路に接続されている。この空圧回路は、加圧気体生成装置(図示省略)及び負圧生成装置(図示省略)に接続されており、気体流路62を通じてキャビティ43周辺に加圧気体を供給する、又はキャビティ43周辺の気体を吸引することができるように構成されている。なお、本実施形態では、加圧気体生成装置の一例として正圧ポンプ、負圧生成装置の一例として負圧ポンプを用いている。
成形型42のキャビティ面43Aの周辺部42Aには、成形型42内に導入された溶融樹脂シート32の外周縁部32Aが押圧機64によって押し付けられるようになっている。この押圧機64は、溶融樹脂シート32の外周縁部32A全体を成形型42の周辺部42Aに押し付けられるように構成されている。この押圧機64を用いて成形型42内に溶融樹脂シート32をセット(配置)すると、溶融樹脂シート32とキャビティ面43Aとの間の空間が密閉状態となる(すなわち、密閉空間66が形成される)。なお、上述の空圧回路を用いることで、密閉空間66内に加圧気体(本実施形態では、加圧空気)を供給して密閉空間66内を加圧する、又は密閉空間66内から気体を吸引して密閉空間66を減圧することができる。
次に、本実施形態の燃料タンク20の製造方法について説明する。
(セット工程)
まず、タンク本体22を構成するタンク構成部材22Aとなる溶融樹脂シート32を製造し、この溶融樹脂シート32を成形装置40の成形型42内に導入する。そして、押圧機64で溶融樹脂シート32の外周縁部32Aを成形型42の周辺部42Aに押し付けて溶融樹脂シート32を成形型42にセットする。
(伸張工程)
次に、図4に示されるように、溶融樹脂シート32とキャビティ面43Aとの間に形成された密閉空間66へ空圧回路から気体流路62を通じて気体を供給し、密閉空間66内を加圧して、溶融樹脂シート32を風船状に膨らませて伸張させる。これにより、溶融樹脂シート32の膨らんだ部分の肉厚が均一化する。また、溶融樹脂シート32がキャビティ面43Aに対して余長分を得る。なお、密閉空間66内の圧力を調整することで、溶融樹脂シート32の余長分を変化させられる。溶融樹脂シート32の余長分は、後述する溶融樹脂突起34の形成に必要な樹脂量分得る(生成する)ことが好ましい。
(賦形工程)
次に、図5に示されるように、気体流路62を通じて密閉空間66から空気を吸引して密閉空間66内を減圧し、伸張した溶融樹脂シート32をキャビティ面43Aに密着させる。これにより、伸張した溶融樹脂シート32がキャビティ面43Aに沿って配置される。このとき、弾性体膜48で被覆された突出ピン46がキャビティ面43Aから突出しているため、伸張した溶融樹脂シート32において弾性体膜48を介して突出ピン46に当接した部分が溶融樹脂シート32の肉厚方向に突出して溶融樹脂突起34が形成される。なお、伸張した溶融樹脂シート32の余長分は、突出ピン46周りに集約されて溶融樹脂突起34を形成する。このようにして、伸張した溶融樹脂シート32がタンク構成部材22Aの形状に賦形される。
(配置工程)
次に、図6に示されるように、溶融樹脂突起34を取付部品27の締結座28に形成された取付孔30に挿入して貫通させ、締結座28を伸張した溶融樹脂シート32上に配置して、締結座28の他方の面28Cを溶融樹脂シート32に密着させる。なお、本実施形態の配置工程は、本発明の第1工程の一例である。
(加圧工程)
次に、図7に示されるように、溶融樹脂突起34が取付部品27の取付孔30を貫通した状態で、溶融樹脂突起34を内側から加圧して溶融樹脂突起34の少なくとも一部(本実施形態では、溶融樹脂突起34の取付孔30を通過した部分全体)を外周側へ張り出させる。具体的には、流体供給ユニット50から流路54を通して弾性体膜48に流体Lを供給することで弾性体膜48を膨張させて溶融樹脂突起34を内側から加圧して溶融樹脂突起34の外周側(径方向外側)へ張り出すように変形させる。この加圧は、溶融樹脂突起34の取付孔30を通過した部分が取付孔30の周辺部28Aに張り出すまで行われる。これにより、溶融樹脂突起34に外周側に張り出した張出部36が形成される。この張出部36は、締結座28の一方の面28Bに密着して、溶融樹脂シート32の一般部32Bとで周辺部28Aを挟む。また、溶融樹脂突起34の取付孔30に挿入された部分も弾性体膜48からの圧力で外周側へ張り出して取付孔30の孔壁面30Aに密着する。なお、本実施形態の一般部32Bは、伸張した溶融樹脂シート32の締結座28と接する部分を指している。
また、本実施形態の加圧工程は、本発明の第2工程の一例である。
(冷却工程)
次に、タンク構成部材22Bを形成するための成形型(図示省略)の型面に沿って溶融樹脂シート(図示省略)を配置した状態で、上記成形型と成形型42を型合わせてして、タンク構成部材22Aとなる溶融樹脂シート32の外周縁部32Aとタンク構成部材22Bとなる溶融樹脂シートの外周縁部とを重ね合わせた状態で、溶融樹脂を冷却固化させる。これにより、タンク構成部材22Aとタンク構成部材22Bとを含んで構成されるタンク本体22が形成される。また、図8に示されるように、燃料タンク20に取付部品27を取り付けるための取付部23がタンク本体22に形成される。この取付部23により、取付部品27がタンク構成部材22Aに固定(締結)される。
なお、溶融樹脂の冷却については、自然冷却でも、強制冷却でも構わないが、製造時間を短縮する観点から強制冷却が好ましい。溶融樹脂の強制冷却方法としては、気体(例えば、空気)を吹き当てて冷却する方法などが挙げられる。
(回収工程)
次に、図8に示されるように、流体供給ユニット50へ流路54を通して弾性体膜48の内部から流体Lを回収して、弾性体膜48を収縮させる。
そして、図9に示されるように、図示しないイジェクトピンを突出させて成形型42からタンク本体22を離型させることで、タンク本体22が完成する。
なお、本実施形態の燃料タンク20の製造方法では、タンク構成部材22Aとなる溶融樹脂シート32の外周縁部32Aとタンク構成部材22Bとなる溶融樹脂シートの外周縁部とを重ね合わせた状態で溶融樹脂を冷却固化させているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、タンク構成部材22Aとタンク構成部材22Bを別々に成形した後で、タンク構成部材22Aの外周縁部とタンク構成部材22Bの外周縁部とを重ね合わせて接合(例えば、溶接)してタンク本体22を形成してもよい。
次に、本実施形態の燃料タンク20の製造方法及び燃料タンク20の作用効果について説明する。
本実施形態の燃料タンク20の製造方法では、配置工程において、中空状の溶融樹脂突起34を取付部品27の取付孔30に貫通させた後、加圧工程において、図7に示されるように、溶融樹脂突起34を内側から加圧して溶融樹脂突起34の少なくとも一部(本実施形態では、溶融樹脂突起34の取付孔30を通過した部分全体)を取付部品27の締結座28の取付孔30の周辺部28Aまで張り出させることから、溶融樹脂の冷却固化後には、突起24に形成された張出部26とタンク本体22の一般部22Cとで締結座28の周辺部28Aが挟まれて、タンク本体22(タンク構成部材22A)に取付部品27が取り付けられる。
ここで、中空状の溶融樹脂突起34を内側から加圧して締結座28の取付孔30の周辺部28Aまで張り出させて(引き伸ばして)タンク本体22に取付部品27を取り付けるための取付部23を形成するため、例えば、中空状でない溶融樹脂突起を外側から加圧して締結座28の取付孔30の周辺部28Aまで張り出させて取付部を形成するものと比べて、取付部23の形成に必要な樹脂量を低減することができる。
また、加圧工程において、弾性体膜48を膨張させて溶融樹脂突起34を内側から加圧するため、溶融樹脂突起34の弾性体膜48と接触する部分に加わる圧力を均一に近づけられる。これにより、弾性体膜48の膨張速度及び膨張率を増やしても、溶融樹脂突起34が追従して変形可能となる。また、溶融樹脂突起34を凹状の成形型42及び取付部成形装置44で成形できるため、成形装置を簡素化することが可能になる。
さらに、燃料タンク20の製造方法では、突出ピン46の流路54を通して流体Lが弾性体膜48の内部に供給されると、突出ピン46を被覆する弾性体膜48が突出ピン46を中心にして突出ピン46の外周側に周上で略均一に膨張する(言い換えると、突出ピン46の突出方向と直交する方向の断面で見て、突出ピン46を中心にした径が略均一に膨張する)。このため、弾性体膜48によって内側から加圧される溶融樹脂突起34の張り出し量を周上で均一に近づけることができる。
また、燃料タンク20の取付部23となる溶融樹脂突起34は、伸張工程において成形型42のキャビティ面43Aに対して余長分を得た溶融樹脂シート32(本実施形態では、伸張した溶融樹脂シート32)に形成されることから、例えば、余長分を得ていない溶融樹脂シートに形成されるものと比べて、樹脂量を低減した取付部23を形成するために必要な樹脂量を確保できる。これにより、燃料タンク20の取付部23の強度低下を抑制できる。なお、キャビティ面43Aに対して余長分を得る(有する)とは、キャビティ面43Aの面積(表面積)に対して溶融樹脂シート32の成形面の面積を広くして余り部分を得る(有する)ことを意味する。
また、伸張工程では、溶融樹脂シート32を伸張させて余長分を得ることから、溶融樹脂シート32の樹脂量が変化しないため、タンク本体22の重量増加を抑制することができる。さらに、溶融樹脂シート32を加圧によって伸張させるため、溶融樹脂シート32を均一に伸張させることができる(ただし、外周縁部32A除く)。
また、賦形工程では、伸張した溶融樹脂シート32に弾性体膜48を介して突出ピン46を当接させて溶融樹脂突起34を形成することから、溶融樹脂突起34を内側から加圧し、冷却固化させて形成される突起24の内部が脱型時の突出ピン46の引き抜きによって中空となる。このため、燃料タンク20に形成される取付部23は、突起24の内部が中空に形成されるため、樹脂量が低減される。これにより、燃料タンク20の重量を低減することができる。
また、張出部26を第1張出部26Aと第2張出部26Bとを含んで構成していることから、例えば、取付部品27がタンク本体22の肉厚方向で且つタンク本体22の内部側への荷重を受けた場合、第1張出部26Aに対しても同方向の荷重が入力される。このとき、第1張出部26Aと第2張出部26Bとが突起24の突出方向に離間している、すなわち、第1張出部26Aと第2張出部26Bとの間に空間Sがあるため、この空間Sで上記荷重による第1張出部26Aの変形を許容でき、第1張出部26Aへ入力される荷重を緩和することができる。これにより、取付部23の耐久性を確保できる。
また、張出部26は、第1張出部26Aと第2張出部26Bとの間に、突起24の突出方向に沿うように延びる立て壁部26Cを備えることから、立て壁部26Cによって張出部26の締結座28をタンク本体22に締結する締結強度を確保できる。
またさらに、完成したタンク本体22を外周側から見て(言い換えると、意匠面側から見て)、取付部23の開口部の形状で取付部品27の取付状態(締結座28の周辺部28Aを第1張出部26Aと一般部22Cとで挟んで固定している状態)を目視で判別することができる。
前述の実施形態の燃料タンク20の製造方法では、溶融樹脂シート32を成形型42にセットし、伸張させ、伸張した溶融樹脂シート32に溶融樹脂突起34を賦形した後、取付部品27を溶融樹脂シート32上に配置する共に溶融樹脂突起34を取付孔30に貫通させ(本発明の第1工程の一例)、その後加圧工程を行うが、加圧工程を行う際に溶融樹脂シート32上に配置された取付部品27の取付孔30を溶融樹脂突起34が貫通した状態となっていれば、加圧工程よりも上流工程については特定に限定しない。例えば、溶融樹脂シート32を成形型42にセットし、セットした溶融樹脂シート32をキャビティ面43Aに沿って配置した後、溶融樹脂シート32上に取付部品27の締結座28を配置し、そして、突出ピン46と同じ構造で且つキャビティ面43Aと直交する方向に移動可能とされた可動ピンをキャビティ面43Aから突出させて該可動ピンを被覆する弾性体膜48を介して溶融樹脂シート32の一部を押し出して(押し上げて)溶融樹脂突起34を形成しつつ、この溶融樹脂突起34を取付部品27の取付孔30に貫通させ(本発明の第1工程の他の例)、その後、加圧工程を行う構成としてもよい。
前述の実施形態の成形装置40では、図6に示されるように、無負荷状態の弾性体膜48の肉厚(膜厚)を略一定としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、図10に示されるように、無負荷状態の弾性体膜48の外周面に凹部68を形成して、弾性体膜48に薄肉部を形成してもよい。この凹部68は、弾性体膜48の外周面に周方向に連続して形成されている。ここで、弾性体膜48を膨張させる場合、凹部68が膨張時の変形起点となるため、弾性体膜48の膨張形状を制御しやすくなる。なお、上記構成に限らず、弾性体膜48の外周面に周方向に断続して凹部を形成する構成としてもよい。この場合においても弾性体膜48の膨張形状を制御しやくなる効果が得られる。また、弾性体膜48の外周面の代わりに、内周面に凹部68を形成してもよいし、弾性体膜48の外周面と内周面の両方に凹部68をそれぞれ形成してもよい。
また、前述の実施形態の成形装置40では、突出ピン46を円筒状の弾性体膜48に挿入して突出ピン46を弾性体膜48で被覆する構成としているが、本発明はこの構成に限定されず、弾性体膜は、少なくとも突出ピン46の締結座28を通過する部分に設けられていればよい。例えば、突出ピン46の先端部側を円筒状の弾性体膜で被覆して、弾性体膜の端部側を突出ピン46の外周面に密着固定させる構成としてもよい。また、例えば、突出ピン46の流路54の頂部側の開口を塞ぎ、分岐流路55の周辺を被覆するように円筒状の弾性体膜の両周縁部を突出ピン46の外周面に密着させて固定する構成として溶融樹脂突起34に張出部36を形成してもよい。
前述の実施形態の燃料タンク20では、張出部36が突起24の外周に沿って一周分形成される構成としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、溶融樹脂突起34の取付孔30を通過した部分の一部のみを張り出させて張出部36を形成することで、冷却固化後の突起24の通過部24Cの外周に一つの張出部を形成する構成としてもよい。なお、突起24の通過部24Cの外周に複数の張出部を形成する構成としてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
20 燃料タンク
22 タンク本体
22A タンク構成部材
22C 一般部
23 取付部
24 突起
24A 頂部
24C 通過部
26 張出部
26A 第1張出部
26B 第2張出部
27 取付部品
28A 周辺部
30 取付孔
32 溶融樹脂シート
34 溶融樹脂突起
42 成形型
43A キャビティ面(型面)
46 突出ピン(突出部材)
48 弾性体膜(弾性体)
54 流路
68 凹部

Claims (5)

  1. タンク本体を構成するタンク構成部材となる溶融樹脂シートに形成され、肉厚方向に突出する中空状の溶融樹脂突起を前記溶融樹脂シート上に配置された取付部品の取付孔に貫通させる第1工程と、
    前記溶融樹脂突起を内側から加圧して少なくとも一部を前記取付部品の前記取付孔の周辺部まで張り出させる第2工程と、
    を備える燃料タンクの製造方法。
  2. 前記タンク構成部材を成形するための成形型には、前記溶融樹脂シートが配置される型面から突出して前記溶融樹脂シートに前記溶融樹脂突起を形成する突出部材が設けられ、
    前記突出部材には、非圧縮性の流体の供給によって膨張して前記溶融樹脂シートを内側から加圧する弾性体が設けられ、
    前記第1工程では、前記型面に沿って配置される前記溶融樹脂シートに前記突出部材で前記溶融樹脂突起を形成し、
    前記第2工程では、前記流体の供給によって前記弾性体を膨張させて前記溶融樹脂突起を内側から加圧する、請求項1に記載の燃料タンクの製造方法。
  3. 前記弾性体は、前記突出部材を被覆し、前記突出部材に設けられた流路を通して前記流体が供給される、請求項2に記載の燃料タンクの製造方法。
  4. 前記弾性体の外周面及び内周面の少なくとも一方には、周方向に連続又は断続する凹部が形成されている、請求項3に記載の燃料タンクの製造方法。
  5. 樹脂で形成され、燃料を収容可能なタンク本体と、
    前記タンク本体に形成され、前記タンク本体の肉厚方向に突出し、内部が中空で且つ頂部が閉塞された筒状とされ、取付部品の取付孔を貫通する突起と、
    前記突起の前記取付孔を通過した部分に形成され、前記取付部品の前記取付孔の周辺部まで張り出して前記タンク本体の一般部とで前記取付部品の前記取付孔の周辺部を挟む第1張出部と、前記第1張出部から前記突起の突出方向に離間して配置された第2張出部とを含んで構成される張出部と、
    を備える燃料タンク。
JP2014145391A 2014-07-15 2014-07-15 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク Active JP6064949B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145391A JP6064949B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク
DE102015111380.5A DE102015111380B4 (de) 2014-07-15 2015-07-14 Kraftstofftank-Herstellungsverfahren und Kraftstofftank
US14/798,789 US9808981B2 (en) 2014-07-15 2015-07-14 Fuel tank manufacturing method and fuel tank
CN201510412853.0A CN105269797B (zh) 2014-07-15 2015-07-14 燃料罐的制造方法以及燃料罐

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145391A JP6064949B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016020077A true JP2016020077A (ja) 2016-02-04
JP6064949B2 JP6064949B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=55021934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145391A Active JP6064949B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9808981B2 (ja)
JP (1) JP6064949B2 (ja)
CN (1) CN105269797B (ja)
DE (1) DE102015111380B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9937654B2 (en) 2015-07-06 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molding device of inbuilt component fixing section of fuel tank

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929875B2 (ja) 2013-11-06 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法
US10343840B2 (en) * 2017-07-10 2019-07-09 William McDuffe Sump pit having disassemblable upper and lower tank portions
CN110450389A (zh) * 2018-05-07 2019-11-15 嘉兴优逸客智能家居有限公司 一体式袋的生产方法
EP3666496B1 (de) * 2018-12-10 2022-04-13 Magna Energy Storage Systems GesmbH Verfahren zur herstellung eines kunststofftanks
EP4334154A1 (en) 2021-05-07 2024-03-13 Hutchinson S.A. Self-sealing fuel tank and method of forming a self-sealing fuel tank

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293879A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Mazda Motor Corp ブロー成形方法
JP2003525773A (ja) * 2000-02-18 2003-09-02 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ プラスチック燃料タンクの製造方法
JP2008507651A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 付属品をプラスチック製燃料タンクに結合させる方法
JP2015085916A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537660B2 (ja) * 1988-05-28 1996-09-25 豊田合成株式会社 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
US5308427A (en) 1992-09-28 1994-05-03 Ford Motor Company Method for fastening plastic articles
US6679399B2 (en) 2002-01-28 2004-01-20 Ti Group Automotive Systems Llc Fuel tank fasteners
DE102004043716A1 (de) 2004-09-09 2006-03-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Verfahren zum Befestigung von Kunststoffmitnehmern in Wäschetrommeln
FR2877256B1 (fr) 2004-10-28 2008-10-03 Inergy Automotive Systems Res Procede pour la fabrication d'un reservoir a carburant en matiere plastique comprenant une goulotte integree
DE102006006469B4 (de) 2006-02-10 2018-02-22 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Kunststoff-Behälters
US9346211B2 (en) 2007-05-10 2016-05-24 Plastic Omnium Advanced Innovation And Research Process for manufacturing a fuel tank equipped with an internal accessory
FR2915923B1 (fr) 2007-05-10 2009-07-10 Inergy Automotive Systems Res Procede de fabrication d'un reservoir a carburant muni d'un accessoire interne
CN102131667B (zh) 2008-09-01 2015-06-10 因勒纪汽车系统研究公司 包含一个降噪挡板的塑料燃料储箱及其制造方法
FR3008641B1 (fr) 2013-07-22 2015-12-11 Inergy Automotive Systems Res Procede de fixation d'un accessoire a la paroi d'un reservoir
JP5929875B2 (ja) * 2013-11-06 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05293879A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Mazda Motor Corp ブロー成形方法
JP2003525773A (ja) * 2000-02-18 2003-09-02 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ プラスチック燃料タンクの製造方法
JP2008507651A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ 付属品をプラスチック製燃料タンクに結合させる方法
JP2015085916A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9937654B2 (en) 2015-07-06 2018-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molding device of inbuilt component fixing section of fuel tank

Also Published As

Publication number Publication date
US9808981B2 (en) 2017-11-07
CN105269797A (zh) 2016-01-27
DE102015111380B4 (de) 2022-12-22
US20160016347A1 (en) 2016-01-21
DE102015111380A1 (de) 2016-01-21
JP6064949B2 (ja) 2017-01-25
CN105269797B (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064949B2 (ja) 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク
JP4940299B2 (ja) 航空および宇宙航行用繊維複合材料製部材を製造する方法および成形コア
CN103481433B (zh) 用于固化复合材料部件的非通气的囊系统
JP2012515098A (ja) 燃料タンクを製造する方法
JP5929875B2 (ja) 燃料タンクの製造方法
US20160158992A1 (en) Method for attaching an accessory to the wall of a vessel
JP2015509867A (ja) コンポーネント製造方法及びコンポーネント
JP5895922B2 (ja) 燃料タンクの製造方法及び燃料タンク
US20160167507A1 (en) Fuel tank and method for producing the same
WO2014175331A1 (ja) 薄板金属と発泡性樹脂の複合構造体とその製造方法
JP6296010B2 (ja) 燃料タンクの内蔵部品固定部の成形装置
JP6447411B2 (ja) 燃料タンクの内蔵部品固定部の成形装置
JP2017024182A (ja) 燃料タンクの内蔵部品固定部の成形装置
JP4826176B2 (ja) 強化繊維プリフォームおよびrtm成形方法
JP2017053325A (ja) 燃料タンクの内蔵部品固定構造及び燃料タンクの内蔵部品固定部の成形装置
WO2017169489A1 (ja) インストルメントパネルの成形方法、インストルメントパネル、および、インストルメントパネルの成形装置
JP5471753B2 (ja) 燃料タンク製造方法及び燃料タンク
JP2024012805A (ja) 複合材接合体の製造方法
JP5186087B2 (ja) 樹脂中空ビーム及びその成形方法
JP4492440B2 (ja) 一体成形方法
JP2007276428A (ja) 樹脂中空成形体の成形装置
CN113696534A (zh) 一种药剂压制工艺
JP2009172962A (ja) 中空成形体及びその成形方法
JP2012196861A (ja) 中空繊維強化プラスチックの製造方法
JP2011218693A (ja) 燃料タンク製造方法及び燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6064949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151