JP2016018758A - 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 - Google Patents

有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016018758A
JP2016018758A JP2014143016A JP2014143016A JP2016018758A JP 2016018758 A JP2016018758 A JP 2016018758A JP 2014143016 A JP2014143016 A JP 2014143016A JP 2014143016 A JP2014143016 A JP 2014143016A JP 2016018758 A JP2016018758 A JP 2016018758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
display device
contact portion
contact
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014143016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497858B2 (ja
Inventor
秋元 肇
Hajime Akimoto
秋元  肇
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2014143016A priority Critical patent/JP6497858B2/ja
Priority to US14/794,545 priority patent/US9312510B2/en
Publication of JP2016018758A publication Critical patent/JP2016018758A/ja
Priority to US15/060,181 priority patent/US9508784B2/en
Priority to US15/334,715 priority patent/US9881984B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6497858B2 publication Critical patent/JP6497858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/40OLEDs integrated with touch screens
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】製造コストを抑えつつ、より額縁領域を小さくすることのできる有機EL表示装置を提供する。【解決手段】有機EL表示装置(100)は、導電膜からなるコンタクト電極を露出させた開口であるコンタクト部を有する無機絶縁膜(251)と、無機絶縁膜上に形成され、薄膜トランジスタを有する回路からなるTFT回路層(260)と、TFT回路層上に形成され、回路により発光が制御される有機EL素子(236)を有する有機EL素子層(270)と、有機層を覆う無機絶縁材料からなる封止層(281)と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、有機EL表示装置及び有機EL表示装置の製造方法に関する。
近年、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)と呼ばれる自発光体を用いた画像表示装置(以下、「有機EL表示装置」という。)が実用化されている。この有機EL表示装置は、従来の液晶表示装置と比較して、自発光体を用いているため、視認性、応答速度の点で優れているだけでなく、バックライトのような補助照明装置を要しないため、更なる薄型化が可能となっている。
特許文献1は、液晶パネルの2つの基板のうち1つの基板に貫通した導電部材を用いて、2つの基板が電気的に接続された電気光学装置について開示している。特許文献2は、第1基板に形成されたアクティブ駆動素子と重畳して第1基板に開けられた開口部に端子電極が形成され、端子電極と配線基板の端子が電気的に接続された構成について開示している。
国際公開第2001/008128号 特開2010−8677号公報
有機EL表示装置等の薄型の表示装置では、小型化軽量化の要請により、表示領域の外側の、いわゆる額縁領域について面積を小さくすることが求められている。このような表示装置において、画像表示の制御は、駆動集積回路素子(ドライバIC(Integrated Circuit))により行われるが、駆動集積回路素子は、一般に薄膜トランジスタが形成される同じ基板上の額縁領域に載置されるため、駆動集積回路素子が載置される部分の額縁領域の面積を小さくすることは難しかった。また、駆動集積回路素子に限らず、FPC(Flexible Printed Circuits)やその他の電子部品の載置により額縁領域の面積を小さくできない場合もあった。一方、特許文献1及び2には、基材である基板に貫通孔を設けることが記載されているが、特殊な高コストの工程を必要とするため、量産される表示装置の製造工程に適用することは困難であった。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、製造コストを抑えつつ、より額縁領域を小さくすることのできる有機EL表示装置及び有機EL表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するための代表的な有機EL表示装置及び有機EL表示装置の製造方法は以下の通りである。
(1)導電膜からなるコンタクト電極を露出させた開口であるコンタクト部を有する無機絶縁膜と、前記無機絶縁膜上に形成され、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を有する回路からなるTFT回路層と、前記TFT回路層上に形成され、前記回路により発光が制御される有機EL素子を有する有機EL素子層と、前記有機EL素子層を覆う無機絶縁材料からなる封止層と、を備える有機EL表示装置。
(2)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト部において、前記コンタクト電極と電気的に接続される端子を有する電子部品を更に備える有機EL表示装置。
(3)上記(2)に記載の有機EL表示装置において、前記電子部品はFPC(フレキシブルプリント配線基板)である、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(4)上記(3)に記載の有機EL表示装置において、前記FPC上には、前記回路を制御する駆動集積回路素子が載置されている、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(5)上記(3)に記載の有機EL表示装置において、前記FPCは、外部制御機器と非接触通信を行うアンテナ配線を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(6)上記(3)に記載の有機EL表示装置において、前記FPCは、平面視で表示領域の25%以上の面積を有するベタ状の金属膜を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(7)上記(6)に記載の有機EL表示装置において、前記封止層上には、タッチパネルを更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(8)上記(3)に記載の有機EL表示装置において、前記FPCの端子は、前記表示領域の外側の額縁領域に形成された前記コンタクト部を介して電気的に接続される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(9)上記(8)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト部は、前記有機EL素子の発光に必要な電位差の供給を受ける低基準電位コンタクト部及び高基準電位コンタクト部を有し、前記低基準電位コンタクト部及び高基準電位コンタクト部の少なくとも一方は、複数箇所に形成され、矩形の表示領域の4辺にそれぞれ対応する前記額縁領域のうち、少なくとも2辺に対応する前記額縁領域に形成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(10)上記(8)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト部は、画像信号を受信する複数の画像信号コンタクト部を有し、前記画像信号コンタクト部は、矩形の表示領域の対向する2辺に対応する前記額縁領域に形成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(11)上記(2)に記載の有機EL表示装置において、前記電子部品は駆動集積回路素子である、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(12)上記(2)に記載の有機EL表示装置において、前記電子部品の端子は、異方性導電膜により接続される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(13)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト電極の一部は、平面視において表示領域と重畳している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(14)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト電極は、平面視において前記TFT回路層の前記薄膜トランジスタと重畳している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(15)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト電極は、複数の前記電子部品を互いに電気的に接続する、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(16)上記(13)乃至15に記載の有機EL表示装置において、前記コンタクト電極は、コンタクトホールを介して前記TFT回路層又は前記有機EL素子層から延びる導電膜と接している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(17)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記TFT回路層は、前記コンタクト部の導電膜を介して入力された画像信号を複数の配線に分配する信号分配回路を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
(18)上記(1)に記載の有機EL表示装置において、前記封止層上に接着された透明材料からなる封止基板を更に備える有機EL表示装置。
(19)基板に層間分離膜を成膜する層間分離膜成膜工程と、前記層間分離膜成膜工程の後、無機絶縁膜を成膜する無機絶縁膜成膜工程と、前記無機絶縁膜成膜工程の後、TFT回路層及び有機EL素子を有する有機EL素子層を形成する回路素子形成工程と、前記回路素子形成工程の後、前記基板を層間分離膜において剥離する基板剥離工程と、前記基板剥離工程の後、コンタクト電極が露出したコンタクト部を介して電気的に接続される端子を有する電子部品を圧着する電子部品圧着工程と、を備える有機EL表示装置の製造方法。
(20)上記(19)に記載された有機EL表示装置の製造方法において、前記回路素子形成工程の後、前記基板剥離工程の前に、前記有機EL素子層上に封止層を介して透明材料からなる封止基板を接着する封止基板接着工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
(21)上記(19)に記載された有機EL表示装置の製造方法において、前記基板剥離工程の後に、剥離面の一部又は全面のエッチングを行い、コンタクト電極を露出させ、コンタクト部を形成するエッチング工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
(22)上記(19)に記載された有機EL表示装置の製造方法において、前記無機絶縁膜成膜工程において、前記無機絶縁膜に挟まれるように前記コンタクト電極となる導電膜を成膜する、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
(23)上記(19)に記載された有機EL表示装置の製造方法において、前記基板剥離工程の後に、前記電子部品圧着工程の前に、前記コンタクト電極となる導電膜を成膜し、コンタクト部を形成するコンタクト部形成工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
(24)上記(23)に記載された有機EL表示装置の製造方法において、前記コンタクト部形成工程の前に、剥離面全面のエッチングを行い、前記コンタクト電極と接続する導電膜を露出させる導電膜露出工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
本発明の実施形態に係る有機EL表示装置を概略的に示す図である。 図1の有機ELパネルの表面側を概略的に示す平面図である。 有機ELパネルの画素回路の例について示す図である。 図3の各配線とコンタクト部との関係について説明するための概略図である。 図1の有機ELパネルの裏面側を概略的に示す平面図である。 FPCが接続されたコンタクト部付近の断面について示す概略図である。 有機EL表示装置の製造工程について示すフローチャートである。 封止基板接着工程、基板剥離工程及び電子部品圧着工程における積層構造について示すフローチャートである。 図2の有機ELパネルの表面側を示す平面図の変形例について示す図である。 図5の有機ELパネルの裏面側を示す平面図の変形例について示す図である。 図6のコンタクト部付近の断面の第1変形例について示す図である。 図6のコンタクト部付近の断面の第2変形例について示す図である。 図6のコンタクト部付近の断面の第3変形例について示す図である。 図6のコンタクト部付近の断面の第4変形例について示す図である。 図14の第4変形例に係る有機EL表示装置の製造方法について示すフローチャートである。 有機EL表示装置を備える情報処理装置であるタブレット端末の構成について示す図である。
以下に、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
図1には、本発明の実施形態に係る有機EL(Electro Luminescent)表示装置100が概略的に示されている。この図に示されるように、有機EL表示装置100は、上フレーム110及び下フレーム120に挟まれるように固定された有機ELパネル200から構成されている。なお、有機EL表示装置100は、このような形態に限られず、例えば有機ELパネル200が、一つのフレームによって固定されるものであってもよい。
図2には、図1の有機ELパネル200の画像表示方向側である表面側を示す平面図が概略的に示されている。この図に示されるように、有機ELパネル200は、画素212がマトリックス状に配置された矩形の表示領域210を有している。ここで、各画素212に形成された画素回路の例について図3を参照して説明する。
図3に示されるように、画素回路は、低基準電位に保たれたカソード電極239に接続された発光素子である有機EL素子236と、有機EL素子236のアノードにソース/ドレインの一方が接続され、ソース/ドレインの他方が、高基準電位に保たれた高基準電位線231に接続された駆動トランジスタ234と、駆動トランジスタ234のゲートに接続され、画像信号線233に印加された画像信号を印加する画素トランジスタ238と、駆動トランジスタ234のゲートとソース/ドレインの他方との間に形成された保持容量237と、アノードと他の定電位との間に形成された付加容量235とを有している。この画素回路の動作の例について説明すると、まず、画像信号線233に印加された画像信号を、走査信号線232のON/OFFのタイミングで駆動トランジスタ234のゲートに印加し、保持容量237に画像信号の電圧を保持することにより、画像信号に対応する電圧が駆動トランジスタ234のゲートに保たれ、ソース/ドレイン間に画像信号の電圧に対応する電流が流れることにより有機EL素子236が発光する。なお、図3は画素回路の一例であり、画素回路の構成は適宜変更することができる。
図4は、図3の各配線と、有機ELパネル200の外部から信号の入出力を行うためのコンタクト部(外部接続端子)との関係について説明するための概略図である。この図に示されるように、画像信号線233はそれぞれコンタクト部255(後述)である画像信号線コンタクト部224に接続される。高基準電位はコンタクト部255である高基準電位コンタクト部222から、走査回路230を介して高基準電位線231に印加される。また、走査回路230は、走査信号線232に対して順番に走査トランジスタのソース・ドレインを導通させるための導通電位を印加する回路であり、コンタクト部255である走査回路信号コンタクト部223から、この回路を動作させるための走査回路信号が入力される。
図2に戻り、有機ELパネル200の表面側において、表示領域210の外側の額縁領域(外側領域)220における、表示領域210の一辺に対応する位置には、走査回路230が配置される。また、各コンタクト部255は、有機ELパネル200の裏面側の額縁領域220に対応する位置に形成されている。具体的には、走査回路230の近くの額縁領域220に走査回路信号コンタクト部223が形成され、画像信号線233の並ぶ方向に平行な一辺、つまり走査回路230が配置された表示領域210の一辺とは垂直に延びる一辺に対応する額縁領域220に、画像信号線コンタクト部224が並んで配置されている。ここで、高基準電位コンタクト部222及びカソード電極239に接続される低基準電位コンタクト部221は、画像信号線コンタクト部224及び走査回路230が配置されていない隣合う2辺に沿って複数配置されている。高基準電位コンタクト部222及び低基準電位コンタクト部221は、交互に並べられていてもよいし、複数ずつ等その他の順番で並べられていてもよい。
なお、カソード電極239は表示領域210の全面に成膜され、各画素の有機EL素子236のカソードに共通の電位を供給する電極であり、カソード電極239に電位を供給するコンタクト部255である低基準電位コンタクト部221や高基準電位線231に電位を供給する高基準電位コンタクト部222は、このように表示領域210の4辺のうち少なくとも2辺に対応する額縁領域220に形成されることができる。このようにすることにより、より均一な電位を各画素212のカソード電極239に提供することができる。また、有機ELパネル200内部の電圧降下が抑制され、有機EL表示装置100の低消費電力化に繋がり、更に、輝度傾斜を抑制することができる。
なお、コンタクト部255の配置はこのような配置に限られず、低基準電位コンタクト部221や高基準電位コンタクト部222が少なくとも2辺に対応する額縁領域220に配置されていなくてもよいし、額縁領域220でなく、表示領域210内に形成する等その他の配置とすることができる。また、コンタクト部255はここに挙げられたものに限られず必要に応じて設けることができる。
図5は、有機ELパネル200の裏面側を示す平面図であり、電子部品であるFPC(フレキシブル回路基板)290が有機ELパネル200の裏面に重畳するように取付けられているときの様子を示す図である。この図に示されるように、FPC290は、有機ELパネル200のコンタクト部255である低基準電位コンタクト部221、高基準電位コンタクト部222、画像信号線コンタクト部224及び走査回路信号コンタクト部223において、異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)等を用いて圧着されている。なお、FPC290上には実装部品292及び、有機ELパネル200の一部のコンタクト部255に印加する信号を生成する集積回路である駆動IC(Integrated Circuit)291が載置されている。このように駆動IC291をFPC290上に実装することにより、有機ELパネル200の額縁領域220に配置しなくてもよいため、額縁領域220をより小さくすることができる。しかしながら、実装部品292や駆動IC291はFPC290上に実装されていなくてもよい。FPC290はFPCコネクタ295を介して外部制御機器に接続される。また、FPC内には、表示領域210の25%以上の面積のベタ状(一連)の金属膜293が形成されていてもよく、このようなベタ状の金属膜293が形成されることにより熱拡散効率を上げることができ、パネル全体の温度の均一化を図ることができる。また、金属膜293は静電シールドとなるため、外部制御機器からの飛び込みノイズを低減することができる。特にタッチパネルが実装されている場合には、外部制御機器からのノイズを遮蔽することができるため、タッチパネルを高速化及び高精度化することができる。ベタ状の金属膜293の電位は他と接続されていないフローティングでもよいし、定電位に固定されているものであってもよい。図5では、ベタ状の金属膜293が形成されるものとしたが、ベタ状の金属膜293は形成されていなくてもよい。
図6はFPC290が接続されたコンタクト部255付近の断面について示す概略図である。この図に示されるように、FPC290の端子は、有機ELパネル200のコンタクト部255に異方性導電膜252を介して接続されている。ここで異方性導電膜252はコンタクト部255の全面を覆って圧着されるものであるが、図では説明のために配置のみを分かりやすく示している。有機ELパネル200は、SiNやSiO等からなる無機絶縁膜251と、無機絶縁膜251の上に形成された薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)263を有する回路からなるTFT回路層260と、TFT回路層260上に形成され、TFT回路層260の回路により発光が制御される有機EL素子236を有する有機EL素子層270と、有機EL素子層270上に形成され、SiN等の無機膜からなり、外部からの水分の侵入を遮断する封止層281と、透明の有機材料からなる接着層282と、ガラスやプラスチック等の透明の絶縁材料からなる封止基板283と、を有している。ここで、コンタクト部255は、無機絶縁膜251の開口にコンタクト電極253が露出されることにより形成されている。この図に示されるように、コンタクト部255は額縁領域220に形成されているが、コンタクト部255は表示領域210内に形成されるものであってもよい。また、TFT回路層260の半導体は、低温ポリシリコン、アモルファスシリコンその他の半導体材料を用いることができる。また、封止層281、接着層282及び封止基板283を用いずに、別の形態により有機EL素子層270に水分の侵入を防ぐものであってもよい。
なお、この図において薄膜トランジスタ263は、TFT回路層260に形成される薄膜トランジスタ263の一例として配置されたものであり、回路構成を限定するものでなく、他の薄膜トランジスタの配置を適宜用いることができる。また、コンタクト電極253は、薄膜トランジスタの一方の電極に接続されるものであってもよいし、例えば高基準電位コンタクト部222や低基準電位コンタクト部221のように直接他の電極や他の配線に接続されるものであってもよい。また、封止基板283には各画素212に形成されたカラーフィルタを含む構成のものを用いることができるが、カラーフィルタを含まないものであってもよい。また上述の例では有機ELパネル200のコンタクト部255にFPC290の端子が接続される場合について示したが、半導体集積回路素子等の他の電子部品の端子が接続されることとしてもよい。このように本実施形態によれば、基板に穴を備えることなく、電子部品を有機ELパネル200の裏面側に直接配置することができるため、製造コストを抑えつつ、より額縁領域220の小さな有機EL表示装置とすることができる。
図7は、上述の有機EL表示装置100の製造工程について説明するためのフローチャートである。このフローチャートに示されるように、まず、層間分離膜成膜工程S101において、絶縁材料からなる基板288に層間分離膜289を成膜する。層間分離膜289は、後の工程において層間分離膜289上に形成された膜と基板288とを分離するための膜であり、材料は公知の材料を含め適宜選択することができる。次に、無機絶縁膜成膜工程S102において、SiN又SiO等からなる無機絶縁膜を成膜する。この無機絶縁膜は、後に無機絶縁膜251として利用されてもよいし、後述する図14の第4変形例に示されるように無機絶縁膜251とは異なる無機絶縁膜であってもよい。
その後、回路素子形成工程S103において、TFT回路を含むTFT回路層260及び有機EL素子を有する有機EL素子層270を形成する。回路素子形成工程S103においては、コンタクトホールを介して無機絶縁膜251に接する導電膜を形成することとしてもよい。有機EL素子層270上には、必要な場合には、SiN又はSiO等の材料からなる封止層281が形成され、封止基板接着工程S104において、透明材料からなる封止基板283を接着する。封止基板接着工程S104後の積層構造の様子が、図8のS104に示されている。
この後、図8に示されるように、基板剥離工程S105において、層間分離膜289で基板288を分離する。分離後は、例えば図7のエッチング工程S201において、剥離面のコンタクト電極253の一部分をエッチングし、コンタクト電極253を露出させ、コンタクト部255を形成することもできる。しかしながら、エッチング工程S201を用いずにコンタクト部255を形成することもでき、この場合には他の工程を用いることができる。最後に電子部品圧着工程S106において、FPC290等の電子部品の端子とコンタクト部255とを異方性導電膜252等を用いて圧着する。この後、完成した有機ELパネル200にフレーム等を取付けることにより有機EL表示装置100となる。
このように本実施形態の製造方法によれば、高いコストの工程を用いることなく、電子部品を表示装置の裏面側に直接配置することができるため、製造コストを抑えつつ、より額縁領域の小さな有機EL表示装置とすることができる。
図9には、図2の有機ELパネル200の表面側を示す平面図の変形例が示されている。この図に示されるように、この変形例では、コンポジット信号の画像信号をRGBの画像信号に分配する信号分配回路241が、表示領域210の対向する2辺に対応する額縁領域220に配置されている。ここで信号分配回路241は、有機ELパネル200のTFT回路層260に形成される回路であるものとする。また、信号分配回路241近くには、信号分配回路241に対して制御信号を外部から受信するコンタクト部255である信号分配回路コンタクト部242が形成されている。信号分配回路241を設けることにより、画像信号線コンタクト部224の数を低減できるため、製造工程を簡易化することができ、歩留まりを向上させることができる。また、図9の変形例においては、画像信号線コンタクト部224は、矩形の表示領域210の対向する2辺に対応する2箇所の額縁領域220に形成されている。このように画像信号線コンタクト部224を対向する2辺の額縁領域220に分散して配置することにより、画像信号線コンタクト部224の配置密度を低減することができ、製造工程が簡易になることにより、歩留まりを向上させることができる。なお、本実施形態においては、信号分配回路241有すると共に、対向する2辺に対応する2箇所の額縁領域220に形成された画像信号線コンタクト部224を有することとしたが、いずれか一方のみを有するものとしてもよい。
図10には、図5の有機ELパネル200の裏面側を示す平面図の変形例が示されている。この変形例では、FPC290にアンテナ配線294が配置されている点で異なっている。アンテナ配線294は、FPCコネクタ295と同様に、外部制御機器と無線通信により入出力を行うものとして構成される。従って、アンテナ配線294を有することにより、FPCコネクタ295の端子の数を低減することができ、製造工程を簡略化し、歩留まりを向上させることができる。
図11は、図6のFPC290が接続されたコンタクト部255付近の断面の第1変形例について示す図である。図6と異なる点は、無機絶縁膜251とコンタクト部255とが同一平面で形成されている点であり、その他の点においては図6と同様であるため、説明を省略する。図11のように無機絶縁膜251とコンタクト部255とを同一平面で形成するためには、図7の無機絶縁膜成膜工程S102においてコンタクト電極253を無機絶縁膜251内に成膜し、エッチング工程S201において、剥離面の全面をエッチングして、コンタクト電極253を露出させることにより形成することができる。このように無機絶縁膜251とコンタクト部255が同一平面に形成されることとしても、上述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
図12は、図6のFPC290が接続されたコンタクト部255付近の断面の第2変形例について示す図である。図6と異なる点は、コンタクト電極253が無機絶縁膜251の間に形成されており、このコンタクト電極253に対してTFT回路層260又は有機EL素子層270から延びる導電膜が接している点である。このようにすることによりコンタクト部255の面積を大きく取ることができ、コンタクト部255の形成工程や異方性導電膜252による圧着工程における歩留まりを向上させることができる。この場合において、コンタクト電極253は、平面視で薄膜トランジスタ263に重畳して形成されることができ、この場合にはコンタクト部255の面積を大きくすると共に、薄膜トランジスタ263の半導体層を遮光することができ、薄膜トランジスタ263を安定して動作させることができる。また、コンタクト電極253は、平面視で表示領域210の内部に重畳して形成することができ、この場合にはコンタクト部255を額縁領域220のみでなく、表示領域210に跨って形成することができ、更にコンタクト部255の面積を大きくし、歩留まりを向上させることができる。ここで、図12のコンタクト電極253は、図7の無機絶縁膜成膜工程S102において、コンタクト電極253となる導電膜を、無機絶縁膜251に挟まれるように成膜することにより形成することができる。
図13は、図6のFPC290が接続されたコンタクト部255付近の断面の第3変形例について示す図である。この図において、コンタクト電極253は、コンタクト電極253A及びコンタクト電極253Bの2つがあり、電子部品である駆動IC296の複数の端子のうち2つの端子は、コンタクト電極253A及びコンタクト電極253Bのそれぞれのコンタクト部255に異方性導電膜252を介して接続している。また、コンタクト電極253Bは、別のコンタクト部255においてFPC290の端子と、異方性導電膜252を介して接続している。コンタクト電極253Bのように複数の電子部品を互いに電気的に接続することもできる。このような構成とすることにより配線基板等を特別に設けることなく電子部品の端子を表示装置の裏面側で電気的に接続することができる。
図14は、図6のFPC290が接続されたコンタクト部255付近の断面の第4変形例について示す図である。この第4変形例は、図12の第2変形例と同様の構成であるが、製造方法が異なっている。図15は、この第4変形例に係る有機EL表示装置100の製造方法について示すフローチャートである。図7のフローチャートと異なる点は、基板剥離工程S105と電子部品圧着工程S106との間に、導電膜露出工程S207及びコンタクト部形成工程S208が加わっている点であり、その他は図7のフローチャートと同様であるため、同様の説明は省略する。基板剥離工程S105の後の導電膜露出工程S207では、剥離面全面のエッチングを行い、コンタクト電極253と接続する導電膜を露出させる。導電膜の露出は全面エッチングによらずに他の工程により行ってもよいし、この工程は行われなくてもよい。次に、コンタクト部形成工程S208において、コンタクト電極253となる導電膜を成膜し、コンタクト部255を形成する。このような工程を含む製造方法により第4変形例の断面を形成することができる。
図16は、上述の実施形態に係る有機EL表示装置100を備える情報処理装置であるタブレット端末500の構成について示す図である。タブレット端末500は、上述の実施形態に係る有機EL表示装置100と、アンテナを含むワイヤレスインタフェース505等のハードウェアからの信号の入出力を行う入出力部504と、入出力部504からの情報を処理すると共に出力装置である有機EL表示装置100に表示情報を出力するマイクロプロセッサ(MPU)502と、マイクロプロセッサ502の処理情報の一時記憶を行うメモリと、これらのハードウェアに電力を供給する電源装置501とを有している。タブレット端末500は、有機EL表示装置100を備えることにより、表示領域210の周囲が狭い狭額縁であって、デザイン性の優れたタブレット端末500を実現することができる。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
100 表示装置、110 上フレーム、120 下フレーム、200 有機ELパネル、210 表示領域、212 画素、220 額縁領域、221 低基準電位コンタクト部、222 高基準電位コンタクト部、223 走査回路信号コンタクト部、224 画像信号線コンタクト部、230 走査回路、231 高基準電位線、232 走査信号線、233 画像信号線、234 駆動トランジスタ、235 付加容量、236 有機EL素子、237 保持容量、238 画素トランジスタ、239 カソード電極、241 信号分配回路、242 信号分配回路コンタクト部、251 無機絶縁膜、252 異方性導電膜、253 コンタクト電極、255 コンタクト部、260 TFT回路層、263 薄膜トランジスタ、270 有機EL素子層、281 封止層、282 接着層、283 封止基板、288 基板、289 層間分離膜、291 駆動IC、292 実装部品、293 金属膜、294 アンテナ配線、295 コネクタ、296 駆動IC、500 タブレット端末、501 電源装置、502 マイクロプロセッサ、504 入出力部、505 ワイヤレスインタフェース。

Claims (24)

  1. 導電膜からなるコンタクト電極を露出させた開口であるコンタクト部を有する無機絶縁膜と、
    前記無機絶縁膜上に形成され、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor) を有する回路からなるTFT回路層と、
    前記TFT回路層上に形成され、前記回路により発光が制御される有機EL素子を有する有機EL素子層と、
    前記有機EL素子層を覆う無機絶縁材料からなる封止層と、を備える有機EL表示装置。
  2. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト部において、前記コンタクト電極と電気的に接続される端子を有する電子部品を更に備える有機EL表示装置。
  3. 請求項2に記載の有機EL表示装置において、
    前記電子部品はFPC(フレキシブルプリント配線基板)である、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  4. 請求項3に記載の有機EL表示装置において、
    前記FPC上には、前記回路を制御する駆動集積回路素子が載置されている、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  5. 請求項3に記載の有機EL表示装置において、
    前記FPCは、外部制御機器と非接触通信を行うアンテナ配線を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  6. 請求項3に記載の有機EL表示装置において、
    前記FPCは、平面視で表示領域の25%以上の面積を有するベタ状の金属膜を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  7. 請求項6に記載の有機EL表示装置において、
    前記封止層上には、タッチパネルを更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  8. 請求項3に記載の有機EL表示装置において、
    前記FPCの端子は、前記表示領域の外側の額縁領域に形成された前記コンタクト部を介して電気的に接続される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  9. 請求項8に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト部は、前記有機EL素子の発光に必要な電位差の供給を受ける低基準電位コンタクト部及び高基準電位コンタクト部を有し、
    前記低基準電位コンタクト部及び高基準電位コンタクト部の少なくとも一方は、複数箇所に形成され、矩形の表示領域の4辺にそれぞれ対応する前記額縁領域のうち、少なくとも2辺に対応する前記額縁領域に形成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  10. 請求項8に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト部は、画像信号を受信する複数の画像信号コンタクト部を有し、
    前記画像信号コンタクト部は、矩形の表示領域の対向する2辺に対応する前記額縁領域に形成される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  11. 請求項2に記載の有機EL表示装置において、
    前記電子部品は駆動集積回路素子である、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  12. 請求項2に記載の有機EL表示装置において、
    前記電子部品の端子は、異方性導電膜により接続される、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  13. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト電極の一部は、平面視において表示領域と重畳している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  14. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト電極は、平面視において前記TFT回路層の前記薄膜トランジスタと重畳している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  15. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト電極は、複数の前記電子部品を互いに電気的に接続する、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  16. 請求項13乃至15に記載の有機EL表示装置において、
    前記コンタクト電極は、コンタクトホールを介して前記TFT回路層又は前記有機EL素子層から延びる導電膜と接している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  17. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記TFT回路層は、前記コンタクト部の導電膜を介して入力された画像信号を複数の配線に分配する信号分配回路を有している、ことを特徴とする有機EL表示装置。
  18. 請求項1に記載の有機EL表示装置において、
    前記封止層上に接着された透明材料からなる封止基板を更に備える有機EL表示装置。
  19. 基板に層間分離膜を成膜する層間分離膜成膜工程と、
    前記層間分離膜成膜工程の後、無機絶縁膜を成膜する無機絶縁膜成膜工程と、
    前記無機絶縁膜成膜工程の後、TFT回路層及び有機EL素子を有する有機EL素子層を形成する回路素子形成工程と、
    前記回路素子形成工程の後、前記基板を層間分離膜において剥離する基板剥離工程と、
    前記基板剥離工程の後、コンタクト電極が露出したコンタクト部を介して電気的に接続される端子を有する電子部品を圧着する電子部品圧着工程と、を備える有機EL表示装置の製造方法。
  20. 請求項19に記載された有機EL表示装置の製造方法において、
    前記回路素子形成工程の後、前記基板剥離工程の前に、前記有機EL素子層上に封止層を介して透明材料からなる封止基板を接着する封止基板接着工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  21. 請求項19に記載された有機EL表示装置の製造方法において、
    前記基板剥離工程の後に、剥離面の一部又は全面のエッチングを行い、コンタクト電極を露出させ、コンタクト部を形成するエッチング工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  22. 請求項19に記載された有機EL表示装置の製造方法において、
    前記無機絶縁膜成膜工程において、前記無機絶縁膜に挟まれるように前記コンタクト電極となる導電膜を成膜する、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  23. 請求項19に記載された有機EL表示装置の製造方法において、
    前記基板剥離工程の後に、前記電子部品圧着工程の前に、前記コンタクト電極となる導電膜を成膜し、コンタクト部を形成するコンタクト部形成工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
  24. 請求項23に記載された有機EL表示装置の製造方法において、
    前記コンタクト部形成工程の前に、剥離面全面のエッチングを行い、前記コンタクト電極と接続する導電膜を露出させる導電膜露出工程を更に備える、ことを特徴とする有機EL表示装置の製造方法。
JP2014143016A 2014-07-11 2014-07-11 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 Active JP6497858B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143016A JP6497858B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
US14/794,545 US9312510B2 (en) 2014-07-11 2015-07-08 Organic electro-luminescent display device
US15/060,181 US9508784B2 (en) 2014-07-11 2016-03-03 Organic electro-luminescent display device
US15/334,715 US9881984B2 (en) 2014-07-11 2016-10-26 Organic electro-luminescent display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143016A JP6497858B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016018758A true JP2016018758A (ja) 2016-02-01
JP6497858B2 JP6497858B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=55068260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014143016A Active JP6497858B2 (ja) 2014-07-11 2014-07-11 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US9312510B2 (ja)
JP (1) JP6497858B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106384740A (zh) * 2016-09-20 2017-02-08 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 无边框显示装置及其制备方法
WO2018179265A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2019171584A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
US11081665B2 (en) 2017-02-03 2021-08-03 Japan Display Inc. Display device having buffer layer
WO2024029893A1 (ko) * 2022-08-03 2024-02-08 삼성디스플레이 주식회사 도전성 소자, 표시 장치, 및 표시 장치의 제조 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6497858B2 (ja) * 2014-07-11 2019-04-10 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
CN104851892A (zh) * 2015-05-12 2015-08-19 深圳市华星光电技术有限公司 窄边框柔性显示装置及其制作方法
US10978489B2 (en) * 2015-07-24 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display panel, method for manufacturing semiconductor device, method for manufacturing display panel, and information processing device
KR102606279B1 (ko) * 2016-04-04 2023-11-27 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN107887398B (zh) * 2017-11-14 2022-01-21 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板以及显示装置
CN109935195B (zh) * 2017-12-19 2021-02-05 合肥视涯技术有限公司 硅基oled产品
JP7293190B2 (ja) 2018-03-16 2023-06-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
TWI676849B (zh) * 2018-10-15 2019-11-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
JP2020109452A (ja) * 2019-01-07 2020-07-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の製造方法
CN109585462A (zh) * 2019-01-23 2019-04-05 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、柔性显示面板、拼接屏
CN110112171B (zh) * 2019-05-21 2021-08-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的制作方法及显示面板
US11201200B2 (en) * 2019-08-23 2021-12-14 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor device package and method of manufacturing the same
KR20220021997A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 포함하는 타일형 표시 장치

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217836A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Mitsumi Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンスディスプレイ及びその回路基板の取り付け方法
JP2004302435A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Seiko Epson Corp 表示装置および電子機器
JP2004349152A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 有機el表示装置、電子機器及びその製造方法
JP2005092106A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sharp Corp 平面表示装置、及び平面表示装置もしくはこれを組み込んだ製品の製造情報管理システム
JP2007156133A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2007287503A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Corp 有機elディスプレイ
JP2010165673A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2011085923A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
WO2012036040A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶パネル、及びフレキシブル配線基板
JP2013012757A (ja) * 2008-10-03 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
CN103413820A (zh) * 2013-06-25 2013-11-27 友达光电股份有限公司 可挠式显示面板及其制造方法
JP2014029853A (ja) * 2012-07-05 2014-02-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
JP2014032960A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、及び表示装置の作製方法
JP2016027388A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001008128A1 (fr) 1999-07-22 2001-02-01 Seiko Epson Corporation Dispositif electro-optique, son procede de fabrication et dispositif electronique
JP2010008677A (ja) 2008-06-26 2010-01-14 Sharp Corp 画像表示装置
EP2546884A1 (en) * 2010-03-11 2013-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101746617B1 (ko) * 2010-09-24 2017-06-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101801350B1 (ko) * 2011-08-01 2017-12-21 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102145889B1 (ko) * 2013-12-20 2020-08-20 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6305759B2 (ja) 2013-12-26 2018-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6497858B2 (ja) * 2014-07-11 2019-04-10 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217836A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Mitsumi Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンスディスプレイ及びその回路基板の取り付け方法
JP2004302435A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Seiko Epson Corp 表示装置および電子機器
JP2004349152A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Seiko Epson Corp 有機el表示装置、電子機器及びその製造方法
JP2005092106A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sharp Corp 平面表示装置、及び平面表示装置もしくはこれを組み込んだ製品の製造情報管理システム
JP2007156133A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2007287503A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sharp Corp 有機elディスプレイ
JP2013012757A (ja) * 2008-10-03 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2010165673A (ja) * 2008-12-17 2010-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2011085923A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
WO2012036040A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 シャープ株式会社 液晶表示装置、液晶パネル、及びフレキシブル配線基板
JP2014029853A (ja) * 2012-07-05 2014-02-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び発光装置の作製方法
JP2014032960A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、及び表示装置の作製方法
CN103413820A (zh) * 2013-06-25 2013-11-27 友达光电股份有限公司 可挠式显示面板及其制造方法
JP2016027388A (ja) * 2014-06-23 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106384740A (zh) * 2016-09-20 2017-02-08 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 无边框显示装置及其制备方法
US11081665B2 (en) 2017-02-03 2021-08-03 Japan Display Inc. Display device having buffer layer
WO2018179265A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 シャープ株式会社 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置
WO2019171584A1 (ja) * 2018-03-09 2019-09-12 シャープ株式会社 表示装置及びその製造方法
WO2024029893A1 (ko) * 2022-08-03 2024-02-08 삼성디스플레이 주식회사 도전성 소자, 표시 장치, 및 표시 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20160013442A1 (en) 2016-01-14
US9312510B2 (en) 2016-04-12
US9881984B2 (en) 2018-01-30
JP6497858B2 (ja) 2019-04-10
US9508784B2 (en) 2016-11-29
US20170047389A1 (en) 2017-02-16
US20160190226A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497858B2 (ja) 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法
KR101736930B1 (ko) 플렉서블 유기발광 디스플레이 장치
KR101484642B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
US9384687B2 (en) Device display
TWI648851B (zh) 顯示裝置
CN107644889B (zh) 显示面板和包括该显示面板的显示装置
JP2016031499A (ja) 表示装置
CN107785392B (zh) 显示装置
KR101615470B1 (ko) El 표시 장치
US10923558B2 (en) Display device and method of manufacturing display device
US10204926B2 (en) Display device and display panel
KR102654664B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102055194B1 (ko) 표시 장치
CN110911453A (zh) 显示装置及其制造方法
JP2018205486A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
US20240096287A1 (en) Display apparatus
US10360851B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
KR102172899B1 (ko) 패드부를 포함하는 터치표시장치
US20220173201A1 (en) Display Apparatus
KR20240049097A (ko) 박막트랜지스터, 트랜지스터 어레이 기판 및 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
CN116234378A (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板
JP2018159893A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250