JP2016018418A - フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム - Google Patents

フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016018418A
JP2016018418A JP2014141256A JP2014141256A JP2016018418A JP 2016018418 A JP2016018418 A JP 2016018418A JP 2014141256 A JP2014141256 A JP 2014141256A JP 2014141256 A JP2014141256 A JP 2014141256A JP 2016018418 A JP2016018418 A JP 2016018418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photobook
template
image
image data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014141256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6402515B2 (ja
Inventor
裕美 吉澤
Hiromi Yoshizawa
裕美 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2014141256A priority Critical patent/JP6402515B2/ja
Publication of JP2016018418A publication Critical patent/JP2016018418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402515B2 publication Critical patent/JP6402515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】絵本の世界観に合わせたレイアウトでオリジナルのフォトブックを作成することが可能なフォトブック作成端末等を提供する。
【解決手段】フォトブック作成端末は、絵柄の上に画像ボックス及び文字ボックスがレイアウトされたフォトブックのテンプレートに対して、レイアウトする画像データを選択する手段と、画像ボックスに画像データを挿入する手段と、文字ボックスに文字を入力する手段と、画像データが挿入されなかった画像ボックス及び文字が入力されなかった文字ボックスをテンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する手段と、編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段と、印刷データを印刷してフォトブックを生成する手段と、を備える構成とした。
【選択図】図10

Description

本発明は、フォトブックを作成する技術に関し、特に、絵本と画像とを組み合わせたフォトブックを作成する技術に関する。
近年、利用者が所有する画像データの印刷を行う画像印刷システムが広く普及している。利用者は、画像印刷システムを操作することにより、デジタルカメラ等で撮影した画像データを印刷したり、複数の画像データがレイアウトされたフォトブックを手軽に作成することができる。
例えば、特許文献1には、複数の画像データを用いて、登場人物の露出度が同じになるように自動レイアウトを行って、フォトブックを作成する印刷システムの発明が開示されている。
特開2013−109472号公報
一般に、フォトブック作成には、簡単に編集作業することが可能な編集ツールが用意されているものの、画像配置、画像サイズ、画像点数等、全体のバランスを考慮しながら、自分好みの作品を仕上げることは、容易ではないという課題があった。
また、特許文献1に係る発明においても、自動でレイアウトが行えるのみで、フォトブック自体を自分の好みの作品、例えば、絵本風に仕上げることはできないという課題があった。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたもので、その目的とすることは、絵本風のテンプレートを用意し、絵本の世界観に合わせたレイアウトでオリジナルのフォトブックを作成することが可能なフォトブック作成プログラム等を提供することである。
前述した目的を達成するために、コンピュータを、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末として機能させるためのフォトブック作成プログラムであって、前記コンピュータを、画像データを選択する選択手段、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段、として機能させるためのフォトブック作成プログラムである。
第1の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックを作成するためのテンプレートを編集することができ、ひいては、絵柄と一体となったフォトブックを作成することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを作成することができる。
前記絵柄の付された前記フォトブックの前記テンプレートは、1冊又は複数の絵本から作成されたものであることが望ましい。
これにより、テンプレートから絵本を作成した際に、絵本の登場人物になったようなオリジナルの絵本風フォトブックを作成することができる。
前記挿入手段は、前記画像挿入枠に前記画像データを自動で挿入することが望ましい。
これにより、ユーザは画像データの配置や枚数を考えなくても、手軽にテンプレートを編集し、フォトブックを作成することができる。
前記テンプレートには、更に、文字入力枠がレイアウトされており、前記テンプレートの前記文字入力枠に文字を入力する手段、として更に機能させ、前記生成手段は、更に、前記文字が入力されなかった前記文字入力枠を前記テンプレートから削除することが望ましい。
これにより、絵本の世界観に合わせたレイアウトで好きなコメントも入力することができる。
前記テンプレートは、更に、前記絵柄に関する物語のテキストを含んでおり、テキストを入力するための入力フォームを表示して、テキストを入力する手段、として更に機能させ、前記生成手段は、更に、前記物語のテキストの前記入力フォームに対応する部分を、入力された前記テキストに置き換えることが望ましい。
これにより、絵柄に関する物語を、ユーザの好みの名前等を用いて作成することができる。
前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段、前記印刷データを印刷させてフォトブックを生成する手段、として更に機能させることが望ましい。
これにより、絵本フォトブックを作成することができる。
第2の発明は、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末であって、画像データを選択する選択手段と、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段と、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段と、を備えることを特徴とする端末である。
第2の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックを作成するためのテンプレートを編集することができ、ひいては、絵柄と一体となったフォトブックを作成することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを作成することができる。
第3の発明は、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末で実行される編集方法であって、画像データを選択する選択ステップと、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入ステップと、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成ステップと、を含むことを特徴とする編集方法である。
第3の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックを作成するためのテンプレートを編集することができ、ひいては、絵柄と一体となったフォトブックを作成することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを作成することができる。
第4の発明は、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集してフォトブックを製造するフォトブック製造方法であって、画像データを選択する選択工程と、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入工程と、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成工程と、前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する変換工程と、前記印刷データを印刷して印刷物とする印刷工程と、前記印刷物を製本してフォトブックとする製本工程と、を含むことを特徴とするフォトブック製造方法である。
第4の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックのテンプレートを編集することができ、絵柄と一体となったフォトブックを製造することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを製造することができる。
第5の発明は、コンピュータを、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集するユーザ端末として機能させ、コンピュータを、ネットワークを介して接続されたフォトブック作成端末として機能させるための、フォトブック作成システムのプログラムであって、前記ユーザ端末のコンピュータを、画像データを選択する選択手段、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段、として機能させ、前記フォトブック作成端末のコンピュータを、前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段、前記印刷データを印刷させてフォトブックを生成する手段、として機能させるためのフォトブック作成システムのプログラムである。
第5の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックを作成するためのテンプレートを編集することができ、また、絵柄と一体となったフォトブックを作成することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを作成することができる。
第6の発明は、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集するユーザ端末と、フォトブック作成端末とがネットワークを介して接続されたフォトブック作成システムであって、前記ユーザ端末は、画像データを選択する選択手段と、前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段と、前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段と、を備え、前記フォトブック作成端末は、前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段と、前記印刷データを印刷してフォトブックを生成する手段と、を備えることを特徴とするフォトブック作成システムである。
第6の発明によって、画像挿入枠に画像データを挿入することで、絵柄と一体となったフォトブックを作成するためのテンプレートを編集することができ、また、絵柄と一体となったフォトブックを作成することができる。また、選択された画像データが少ない場合にも、画像挿入枠を削除することで、違和感のないフォトブックを作成することができる。
本発明により、ユーザは、予め用意された絵本風のテンプレートを用いて、絵本の世界観に合ったレイアウトで、意匠性のあるフォトブックを作成することが可能となる。
フォトブック作成システムの構成例を示す図である。 フォトブック作成端末の外観斜視図である。 フォトブック作成端末のハードウエアの構成例を示す図である。 製本機のハードウエアの構成例を示すブロック図である。 ユーザ端末のハードウエアの構成例を示す図である。 第1の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理のフローチャートである。 第1の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理のフローチャート(続き)である。 テンプレート選択画面の表示例を示す図である。 画像選択画面の表示例を示す図である。 編集画面の表示例を示す図である。 編集後の具体例を説明するための図である。 編集後の他の具体例を説明するための図である。 第2の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理のフローチャートである。 第2の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理のフローチャート(続き)である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
(フォトブック作成システムの構成)
図1は、本発明の実施形態におけるフォトブック作成システム1の構成例を示す図である。フォトブック作成システム1(1a、1b)は、フォトブック作成端末2(2a、2b)、ユーザ端末3(3a、3b)等から構成される。
図1(a)は、店頭等におけるフォトブック作成システム1aの構成例である。フォトブック作成システム1aは、フォトブック6を出力するフォトブック作成端末2aに、ユーザ端末3a又は記憶媒体5が接続されることで構成される。
フォトブック作成端末2aは、店頭等に設置され、ユーザにより接続されるユーザ端末3a又は記憶媒体5等から画像データを取得して内部に保持した後、ユーザからフォトブック作成の操作を受け付け、フォトブックデータ(編集後レイアウトデータ)を作成する。そして、フォトブック作成端末2aは、ユーザから作成したフォトブックデータの印刷注文を受け付けると、印刷及び製本して、フォトブック6として出力する。
フォトブック6は、フォトブック作成端末2のプリンタで、画像データやテキストを含むフォトブックデータを、用紙の片面または両面に印刷し、印刷した用紙を製本して製本物としたものである。
フォトブックデータ(編集後レイアウトデータ)は、画像挿入枠である画像ボックスや文字入力枠である文字ボックスをレイアウトしたテンプレートに対して、ユーザが、画像ボックスに画像データを挿入したり、文字ボックスに文字を入力したりして、作成されるデータである。
テンプレートは、例えば、1冊の絵本等を元に作成された絵本風のテンプレートで、絵本に含まれる絵柄の画像データや、絵本のストーリー(物語)のテキスト等を含んでいるデータである。また、テンプレートは、画像挿入枠である画像ボックスや文字入力枠である文字ボックスを含んでおり、これらの位置のレイアウトや、ページ数は、予め固定されている。絵本風のテンプレートに画像データを挿入したり文字を入力したりすることで、ユーザは、絵本の世界観に合わせた絵本風のフォトブックを作成することができる。なお、テンプレートは、複数の絵本から構成されるシリーズ作品から作成したダイジェスト的なものであってもよい。
ユーザ端末3aは、例えば、スマートフォン、カメラ付き携帯電話機、タブレット端末、携帯型パーソナルコンピュータ等の携帯型端末である。ユーザは、ユーザ端末3aの内部に記憶されている画像データを、例えば、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信等の通信方法を用いてフォトブック作成端末2aに転送し、フォトブック作成の際に利用する。
記憶媒体5は、例えば、DVD-ROM/CD-ROM/CD-R/CD-RW、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SD(Secure Digital)カード、ミニSDカード、マイクロSDカード、xD−ピクチャーカード、Smart Media(登録商標)、MEMORY STICK(登録商標)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等である。
図1(b)は、ネットワークを介して接続された端末によるフォトブック作成システム1bの構成例である。フォトブック作成システム1bは、フォトブック6を出力するフォトブック作成端末2bに、ユーザ端末3bがネットワーク4を介して接続されることで構成される。
ユーザ端末3bは、自宅に設置されるパーソナルコンピュータ等であるが、スマートフォン、カメラ付き携帯電話機、タブレット端末、携帯型パーソナルコンピュータ等の携帯型端末等でもよい。
ユーザ端末3bは、フォトブック作成アプリケーションが予めインストールされており、ユーザから、フォトブック作成アプリケーション上で、画像データ等を用いて、フォトブック作成の操作を受け付け、フォトブックデータを作成する。そして、ユーザ端末3bは、ユーザから作成したフォトブックデータの注文を受け付けると、作成したフォトブックデータを、ネットワーク4を介して、フォトブック作成端末2bへ送信する。
フォトブック作成端末2bは、ユーザ端末3bから、フォトブックデータを受信し、印刷及び製本して、フォトブック6として出力する。その後、フォトブック作成端末2bの操作者は、フォトブック6を、注文したユーザに送付する。
フォトブック6は、フォトブック作成システム1aに係るフォトブック6と同一である。
フォトブック作成端末2bは、詳細は後述するフォトブック作成端末2(2a)の機能のうち、フォトブックデータの印刷及び製本だけの機能を有するものであってもよい。なお、印刷・製本機の一例として、フォトブック作成端末2bを例示したが、ユーザ端末3bからの注文の場合には、印刷・製本機の種類は問わない。大型のオンデマンドプリンタによる印刷や、手作業による製本でもよい。
ネットワーク4は、インターネットやローカルエリアネットワーク(LAN)等のネットワークであり、有線、無線は特に問わない。
(フォトブック作成端末の構成)
図2は、本発明の実施形態に係るフォトブック作成端末2の外観斜視図である。
フォトブック作成端末2の上部正面には、タッチパネル付ディスプレイ11が配置されている。タッチパネル付ディスプレイ11は、操作の案内、操作の状況、読み込んだ画像データ等を表示するとともに、ユーザからの指示を受け付ける。ユーザは、タッチパネル付ディスプレイ11を介して、印刷注文する画像データの選択、フォトブックデータの作成(編集)、および画像データの画像処理の指示等を行う。
タッチパネル付ディスプレイ11の下部には、メディア投入口12および通信口13が設けられている。メディア投入口12は、各メディアの挿入口であり、複数の挿入口が1箇所にまとめて配置されている。通信口13は、各携帯端末と通信を行うための通信ポートであり、複数の通信ポート(赤外線ポートやUSBポートなど)が1箇所にまとめて配置されている。
フォトブック作成端末2の下段部の前面板14には、レシート取出口15、硬貨投入口16および紙幣挿入口17のような料金投入口、つり銭返却口18、印刷物取出口19、ドア開閉キー20、メンテナンスキー21等が設けられている。
レシート取出口15、硬貨投入口16、紙幣挿入口17、つり銭返却口18は、ユーザによる印刷物の注文内容に応じた入金を要求する課金手段として機能する。ユーザは、硬貨投入口16に硬貨を投入したり、紙幣挿入口17に紙幣を挿入したりすることにより、印刷物の料金を支払う。つり銭がある場合には、つり銭返却口18から放出される。また、料金徴収後、徴収金額や注文内容等が印刷されたレシートがレシート取出口15から放出される。
印刷物取出口19には、フォトブック作成端末2の筐体内に設置されるプリンタにより印刷され、内部製本機によって製本された製本物(フォトブック)が排出される。ドア開閉キー20は、フォトブック作成端末2の前面板14を開閉するためのキーである。メンテナンスキー21は、ユーザがフォトブック作成端末2を利用可能な運転モードと、管理者がフォトブック作成端末2のメンテナンスや設定、レシートの再印刷等を行う管理モードを切り替えるためのキーである。
図3は、フォトブック作成端末2のハードウエアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータ30は、制御部31、記憶部32、入出力部33、通信部34等から構成され、各種メディア読取部41、通信部42、モニタ44、コインメック45、ビルバリ46、レシートジャーナル処理部47、およびプリンタ48、および製本機50を制御する。
制御部31は、プログラムの実行を行うCPU(Central processing Unit)と、プログラム命令あるいはデータ等を格納するためのRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等で構成される。制御部31は、記憶部32等に格納されたプログラムに従って、バス35を介して接続された各装置を制御する。
記憶部32には、制御部31が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(Operating System)等が格納される。プログラムは、例えば、画像入力プログラム、課金処理プログラム、レシート印刷処理プログラム、保守プログラム等である。データは、例えば、画像データや印刷データ等である。
プログラムのコードは、制御部31により必要に応じて読み出され、RAMに移され、CPUに読み出されて各種機能として実行される。
入出力部33は、記憶部32に格納されているプログラム等の更新や、フォトブック作成端末2の設定等を行うメンテナンス時に用いられる。
通信部34は、通信制御装置、通信ポート等を有し、フォトブック作成端末2とネットワーク4間の通信を媒介する通信インターフェースである。通信部34は、ネットワーク4を介してフォトブック作成端末2と他の外部装置間の通信制御を行う。
各種メディア読取部41は、メディア投入口12の各メディアの挿入口に対応してフォトブック作成端末2内部に設けられ、挿入された記憶媒体5に予め記憶されている画像データを読み込む。通信部42は、通信口13の各通信ポートに対応して設置されており、通信中のユーザ端末3に予め記憶されている画像データを読み込む。モニタ44は、タッチパネル付ディスプレイ11である。
コインメック45、ビルバリ46、レシートジャーナル処理部47は、課金機能の役割を果たす。コインメック45は、硬貨投入口16に対応してフォトブック作成端末2内部に設けられ、硬貨の入出力を管理する。ビルバリ46は、紙幣挿入口17に対応してフォトブック作成端末2内部に設けられ、紙幣の入出力を管理する。
レシートジャーナル処理部47は、レシート取出口15に対応してフォトブック作成端末2内部に設けられ、ユーザの徴収金額や注文内容に応じたレシートを印刷する。
プリンタ48は、印刷物取出口19に対応してフォトブック作成端末2内部に設けられ、印刷物を印刷する。プリンタ48は、画像データを印刷する高解像度カラープリンタであり、熱転写プリンタあるいはインクジェット型など、プリンタの方式は特に問わない。印刷する記録媒体は、シート状またはロール状の紙である。
製本機50は、ローラや搬送路等を有し、プリンタ48で印刷された印刷物を所定の製本方法で製本し、フォトブック6を作成して出力する。
なお、プリンタ48は、フォトブック作成端末2内部に設けられ、そこで印刷が行われるが、これに限らず、例えば、通信部34およびネットワーク4を介して接続されたプリンタサーバに画像データを転送し、そこで印刷を行わせることも可能である。
また、製本機50も、フォトブック作成端末2内部に設けられ、そこで製本が行われるが、これに限らず、例えば、図示しない搬送路を介して接続された外部の製本機に印刷物を搬送し、そこで製本を行わせるようにしてもよい。
すなわち、フォトブック作成端末2と、プリンタ48、製本機50はそれぞれ別体であってもよい。
図4は、製本機50のハードウエアの構成例を示すブロック図である。
製本機50は、印刷物を折りたたむ折り機構51、印刷物をホチキスや製本テープ、背表紙、糊等で綴じる綴じ機構52、印刷物を化粧断裁する裁断機構53等を備えるものを用いることができる。これらの機構としては、既知のものを使用できる。フォトブックの製本方法の詳細については、例えば、特開2010−137564号公報等に記載されている通り公知の技術である。
(ユーザ端末の構成)
図5は、本発明の実施形態に係るユーザ端末3のハードウェアの構成例を示す図である。尚、図5のハードウェア構成は一例であり、用途、目的に応じて様々な構成を採ることが可能である。
ユーザ端末3は、制御部61、記憶部62、メディア入出力部63、通信制御部64、入力部65、表示部66、周辺機器I/F部67等が、バス68を介して接続される。
制御部61は、CPU、ROM、RAM等で構成される。CPUは、記憶部62、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス68を介して接続された各装置を駆動制御し、ユーザ端末3が行う後述する処理を実現する。ROMは、不揮発性メモリであり、ユーザ端末3のブートプログラムやBIOS(Basic Input/Output System)等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部62、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部61が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部62は、HDD(Hard Disk Drive)等であり、制御部61が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS等が格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、後述する処理をユーザ端末3に実行させるためのアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部61により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
メディア入出力部63(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)等のメディア入出力装置を有する。
通信制御部64は、通信制御装置、通信ポート等を有し、ユーザ端末3とネットワーク4間の通信を媒介する通信インターフェイスであり、ネットワーク4を介して、他の装置間との通信制御を行う。
入力部65は、データの入力を行い、例えば、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。入力部65を介して、ユーザ端末3に対して、操作指示、動作指示、データ入力等を行うことができる。
表示部66は、CRTモニタ、液晶パネル等のディスプレイ装置、ディスプレイ装置と連携してユーザ端末3のビデオ機能を実現するための論理回路等(ビデオアダプタ等)を有する。
周辺機器I/F(インターフェイス)部67は、ユーザ端末3に周辺機器を接続させるためのポートであり、周辺機器I/F部67を介してユーザ端末3は周辺機器とのデータの送受信を行う。周辺機器I/F部67は、USBやIEEE(The
Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394やRS−235C等で構成されており、通常複数の周辺機器I/Fを有する。周辺機器との接続形態は有線、無線を問わない。
バス68は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
[第1の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理]
次に、図6及び図7のフローチャートを参照して、第1の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理について説明する。また、図8〜図10の表示画面についても合わせて説明する。これは、図1(a)のフォトブック作成システム1aの構成例に相当するものである。
ステップS1において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、タッチパネル付ディスプレイ11(モニタ44)に絵本風フォトブックのテンプレートのテンプレート選択画面100を表示させる。テンプレートは、フォトブック作成端末2aの記憶部32に記憶されていてもよいし、ネットワーク(図示しない)を介して、他のサーバ等から取得してもよい。
図8は、テンプレート選択画面100の表示例を示す図である。
図8に示すように、テンプレート選択画面100には、作成する絵本風フォトブックの表紙のイメージを表わすサムネイル101、102が表示されている。またサムネイル101、102の右側には、それぞれ、絵本風フォトブックの本文の出来上がりイメージの一部がサムネイル表示されている。「選択」のボタン103、104は、作成する絵本風フォトブックのテンプレートを選択する場合に、ユーザによって押下される。「他のテンプレートへ」のボタン105は、他のテンプレートの表示画面に切り替える場合に、ユーザによって押下される。
図6の説明に戻る。ステップS2において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ユーザによる入出力部33(キーボード)等を用いた操作により、テンプレート選択画面100でテンプレートが選択されたことを検知する。
ステップS3において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、タッチパネル付ディスプレイ11(モニタ44)に画像選択画面110を表示させる。
図9は、画像選択画面110の表示例を示す図である。
図9に示すように、画像選択画面110には、ユーザ端末3aまたは記憶媒体5に記憶されている画像データが読み込まれ、画像P1〜P5として一覧表示されている。各画像の下方には、画像を選択するためのチェックボックス111〜115が表示されている。「戻る」のボタン116は、前画面(図8)の表示に切り替える場合に、ユーザによって押下される。「アップロード」のボタン117は、チェックボックス111〜115にチェックが入れられた画像データを、フォトブック作成端末2aの記憶部32にアップロードする場合に、ユーザによって押下される。
図6の説明に戻る。ステップS4において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、画像選択画面110でアップロードする画像データが選択されたことを検知する。
ステップS5において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、通信部34または各種メディア読取部41を介し、ステップS4の処理で選択が検知された画像データをアップロードし、記憶部32に記憶させる。
ステップS6において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、タッチパネル付ディスプレイ11(モニタ44)に編集画面120を表示させる。
図10は、編集画面120の表示例を示す図である。
図10に示すように、編集画面120には、画像リスト121、本文レイアウトリスト122、表紙レイアウトリスト123、および編集レイアウト124が表示されている。また編集画面120には、自動流し込みボタン131、前ページボタン132、次ページボタン133、プレビュボタン134、および注文ボタン135等も表示されている。
画像リスト121には、画像選択画面110(図9)でフォトブック作成端末2aの記憶部32にアップロードされた画像データがリスト表示されている。
本文レイアウトリスト122には、ステップS2において選択された絵本風フォトブックのテンプレートの全ページのレイアウトがリスト表示されており、ユーザによっていずれかが選択されると、選択されたページが編集レイアウト124に表示される。
表紙レイアウトリスト123には、表紙の色が異なる表紙レイアウトがリスト表示されており、ユーザによっていずれかが選択されると、選択された表紙レイアウトの色に変更される。
編集レイアウト124には、絵本風フォトブックのテンプレートの見開き1ページ分が、現在編集中のページとして表示されており、文字ボックス125、126、画像ボックス127、128がレイアウトされている。初期状態では、テンプレートの先頭ページが表示される。
文字ボックス125、126は、文字を入力するための文字入力枠であり、画像ボックス127、128は、画像を挿入するための画像挿入枠である。これらは、編集レイアウト124内において、絵本の世界観に合わせて予めレイアウトされており、その枠の大きさやレイアウト位置は固定されている。
自動レイアウトボタン131は、画像リスト121にある画像データを絵本風フォトブックのテンプレートに自動レイアウトする場合に、ユーザによって押下される。
前ページボタン132および次ページボタン133は、現在編集中のページである編集レイアウト124の前ページまたは次ページを表示する場合に、ユーザによって押下される。
プレビュボタン134は、編集した絵本風フォトブックの仕上がりイメージを確認する場合に、ユーザによって押下される。
注文ボタン135は、編集した絵本風フォトブックを印刷注文する場合に、ユーザによって押下される。
例えば、ユーザは、編集レイアウト124内に配置された文字ボックス125に文字を入力したい場合、文字ボックス125をマウス等で選択した後、キーボードを用いて文字入力することができる。また、ユーザは、画像ボックス128に画像データを挿入したい場合、画像リスト121の中から所望の画像データをマウス等で選択し、画像ボックス128へドラッグアンドドロップして画像データを挿入することができる。
図7へ移る。ステップS7において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、編集画面120で、画像の自動レイアウトが選択されたか否か、つまり、編集画面120で自動レイアウトボタン131が押下されたか否かを判定する。自動レイアウトが選択されていないと判定した場合(ステップS7でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS8に進む。
ステップS8において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、画像手動配置が行われたか否か、つまり、編集画面120で画像リスト121の中から画像データが選択され、画像ボックスへドラッグアンドドロップするなどして画像データが挿入されたか否かを判定する。
画像手動配置が行われたと判定した場合(ステップS8でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS9に進み、所定の画像ボックスに所定の画像データが挿入されたことを検知する。
一方、画像手動配置が行われていないと判定した場合(ステップS8でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS10に進む。
ステップS10において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、文字入力が行われたか否か、つまり、編集画面120で文字ボックスが選択され、文字入力が行われたか否かを判定する。
文字入力が行われたと判定した場合(ステップS10でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS11に進み、文字が入力されたことを検知する。
一方、文字入力が行われていないと判定した場合(ステップS10でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS12に進む。
なお、ステップS8〜ステップS11の処理は、現在編集中のページに存在する画像ボックス及び文字ボックスに対して、任意回行うことができる。
ステップS12において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、他のページも編集するか否か、つまり、編集画面120で前ページボタン132又は次ページボタン133が押下されたか否か判定する。
他のページも編集すると判定した場合(ステップS12でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、現在編集中のページを前のページ又は次のページへ変更し、ステップS8へ戻り、再度、画像手動配置及び文字入力を行う。
一方、他のページは編集しないと判定した場合(ステップS12でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS17へ進む。
一方、ステップS7において、自動レイアウトが選択されたと判定した場合(ステップS7でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS13へ進み、自動レイアウトを行う。
フォトブック作成端末2aの制御部31が行う自動レイアウト方法には、例えば、以下の方法がある。
1.画像ボックス数と画像データ数が同じ場合には、画像データのアップロード順に最初のページの画像ボックスから順に画像データを挿入する。
2.画像ボックス数より画像データ数が少ない場合には、画像データのアップロード順に、最初のページの画像ボックスから順に挿入するか、画像ボックスに対して等間隔に間を開けて画像データを挿入し、残りの画像ボックスに対しては画像データを挿入しない。
3.各画像ボックスにレイアウト順位を予め決めておき、アップロードされた各画像データのスコアを算出し、高スコア順に画像データを画像ボックスに挿入する。挿入する画像データがなくなったら、以後の画像ボックスには、画像データを挿入しない。
なお、画像データのスコアの算出方法は、公知の顔認識技術を用いて、画像データ中の人物が笑顔かどうかを認識し、どのくらい笑っているかをスコア化する方法や、顔領域にピントが合っているかどうかをスコア化する方法、あるいは、全画像領域における顔の大きさの割合をスコア化する方法がある。
ステップS14において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、文字入力が行われたか否か、つまり、編集画面120で文字ボックスが選択され、文字入力が行われたか否かを判定する。
文字入力が行われたと判定した場合(ステップS14でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS15に進み、文字が入力されたことを検知する。
一方、文字入力が行われていないと判定した場合(ステップS14でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS16に進む。
なお、ステップS14〜ステップS15の処理は、現在編集中のページに存在する文字ボックスに対して、任意回行うことができる。
ステップS16において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、他のページも編集するか否か、つまり、編集画面120で前ページボタン132又は次ページボタン133が押下されたか否か判定する。
他のページも編集すると判定した場合(ステップS16でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、現在編集中のページを前のページ又は次のページへ変更し、ステップS14へ戻り、再度、文字入力を行う。
一方、他のページは編集しないと判定した場合(ステップS16でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS17へ進む。
ステップS17において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、プレビュー指示がなされたか否か、つまり、編集画面120でプレビューボタン134が選択されたか否かを判定する。
プレビュー指示がなされたと判定した場合(ステップS17でYes)、ステップS18において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、タッチパネル付ディスプレイ11(モニタ44)にレイアウトプレビュー画面(図示せず)を表示させる。
レイアウトプレビュー画面は、絵本風のフォトブックのテンプレートに、挿入された画像データ及び入力された文字を合成して表示したもので、例えば、最初のページから順に所定の時間間隔で切り替えて表示される。
一方、プレビュー指示されていない判定した場合(ステップS17でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS19に進む。
ステップS19において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、印刷指示されたか否か、つまり、編集画面120で注文ボタン135が選択されたか否かを判定する。
まだ印刷指示されていないと判定した場合(ステップS19でNo)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS7に戻り、前述した編集処理を繰り返し実行する。
一方、印刷指示されたと判定した場合(ステップS19でYes)、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS20に進む。
ステップS20において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、まず、絵本風フォトブックのテンプレートのデータに対して、挿入された画像データ及び入力された文字を合成(又はリンク等で参照)した編集後レイアウトデータを生成する。
この際に、画像データが挿入されなかった画像ボックスや文字が入力されなかった文字ボックスは消去され、これらの部分は、予め用意されている絵本風フォトブックのテンプレートの絵柄が表示されたままの状態となる。
次に、フォトブック作成端末2aの制御部31は、編集後レイアウトデータを、印刷するプリンタ48に適した印刷データに変換する。
ステップS21において、フォトブック作成端末2aの制御部31は、ステップS20で変換された印刷データをプリンタ48に送信し、印刷を指示する。そして、印刷された印刷物は、製本機50に搬送され、所定の製本方法で製本され、印刷物取出口19から排出され、フォトブック6としてユーザに提供される。
以上で、第1の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理は終了である。
なお、本実施形態は、前述のものに限られずその趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、ステップS10、S11(ステップS14、S15)において、文字ボックスに対して文字を入力する構成としたが、フォトブック作成端末2bは、複数の入力フォームから構成される入力画面を表示し、ユーザからのテキスト(文字)の入力を一括して受け付け、入力フォームに対応するテンプレートのテキストの該当箇所に、自動的に入力されたテキストを合成する構成としてもよい。
こうすることにより、テンプレートが絵本のストーリーに対応するテキストを含んでおり、テキスト中の登場人物の名前部分等に入力フォームが対応付けられていると、ユーザは、「主人公の名前」や「ペットの名前」を入力フォームに入力することにより、自動的にテキストの該当箇所が差し替わってストーリーを完成させることができる。
(絵本風フォトブックのテンプレート、及び、編集後のレイアウトの具体例)
次に、図11及び図12を用いて、絵本風フォトブックのテンプレートのレイアウトと、画像データの挿入及び文字の入力がなされた編集後のレイアウトの具体例を説明する。
図11(a)は、絵本の世界観に合わせて画像ボックス141〜145や文字ボックス146がレイアウトされた絵本風フォトブックのテンプレートの一例である。雲151は、絵本に含まれる絵柄の一部である。
図11(b)は、図11(a)の絵本風のテンプレートに画像データが挿入され、文字が入力された編集後のレイアウトの一例である。この例では、全ての画像ボックス141〜145に画像データが挿入され、文字ボックス146に「おもいで」の文字が入力されている。絵本の絵柄の一部である雲151は、画像ボックス143に画像データが挿入されたことによって一部が隠されている。このように、絵本風のテンプレートに画像データを挿入することで、絵本の世界観の中で絵本の登場人物になったようなレイアウトをすることができる。
図11(c)は、図11(a)の絵本風のテンプレートに画像データが挿入された編集後のレイアウトの別の例である。この例では、画像ボックス141、144、145に画像データが挿入されており、画像データが挿入されなかった画像ボックス142、143および文字が入力されなかった文字ボックス146は消去されている。また、画像ボックス143に画像データが挿入されなかったが、絵本の絵柄の一部である雲151があることによって、画像データが不足して挿入されなくても、絵本の世界観を損なわず違和感のないレイアウトとなっている。
図12(a)は、絵本の世界観に合わせて画像ボックス161〜164や文字ボックス165がレイアウトされた絵本風フォトブックのテンプレートの一例である。虹171は、絵本に含まれる絵柄の一部である。
図12(b)は、図12(a)の絵本風のテンプレートに画像データが挿入された編集後のレイアウトの一例である。この例では、全ての画像ボックス161〜164に画像データが挿入され、文字ボックス165に「こんにちは」の文字が入力されている。絵本の絵柄の一部である虹171は、画像ボックス161〜164に画像データが挿入されたことによって一部が隠されている。このように、絵本風のテンプレートに画像データを挿入することで、絵本の世界観の中で絵本の登場人物になったようなレイアウトをすることができる。
図12(c)は、図12(a)の絵本風のテンプレートに画像が挿入された編集後のレイアウトの別の例である。この例では、画像ボックス161、162に画像データが挿入されており、画像データが挿入されなかった画像ボックス163、164および文字が入力されなかった文字ボックス165は消去されている。また、画像ボックス163、164に画像データが挿入されなかったが、絵本の絵柄の一部である虹171があることによって、画像データが不足して挿入されなくても、絵本の世界観を損なわず違和感のないレイアウトとなっている。
[第1の実施形態における効果]
以上のように、本実施形態においては、絵本の世界観の中に、自らの撮影した画像データを組み合わせる(レイアウトする)ことで、絵本の登場人物になったようなオリジナルの絵本風フォトブックを作成することができる。
また、絵本風のテンプレートにおいて、画像データを挿入する部分や、文字を入力する部分が予め設定されているため、簡便に絵本風フォトブックを作成することができる。また、自動レイアウトを選択すれば、画像データの配置を考えることなく、簡便に絵本風フォトブックを作成することができる。
また、画像データの数が少ない場合には、画像データが挿入されなかった画像ボックスを消去し、絵本風テンプレートの絵柄が表示されたままの状態にすることで、絵本の世界観を損なわず違和感のない絵本風フォトブックを作成することができる。
さらに、画像ボックスの枠の境界や、画像データに特殊効果(例えば、ブラシ、ぼかし、絵画調等)を組み合わせることも可能である。
[第2の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理]
次に、図13及び図14のフローチャートを参照して、第2の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理について説明する。これは、図1(b)のフォトブック作成システム1bの構成例に相当するものである。ユーザ端末3bには、予め、フォトブック作成アプリケーションがインストールされているものとする。
ステップS31〜S47は、ユーザ端末3bの制御部61が実行する処理であることを除いて、第1の実施形態(図6及び図7)のステップS1〜18と同一であるので、説明を省略する。ユーザ端末3bの表示部66に表示される画面例も、第1の実施形態のテンプレート選択画面(図8)、画像選択画面(図9)、編集画面(図10)と同一である。
なお、図13には、図6のステップS5に対応する処理がないが、これは、ユーザ端末3bの記憶部62に記憶されている画像データを用いるためである。
図14へ移る。ステップS48において、ユーザ端末3bの制御部61は、注文指示されたか否か、つまり、図10の編集画面120で注文ボタン135が選択されたか否かを判定する。
まだ注文指示されていないと判定した場合(ステップS48でNo)、ユーザ端末3bの制御部61は、ステップS36に戻り、編集処理を繰り返し実行する。
一方、注文指示されたと判定した場合(ステップS48でYes)、ユーザ端末3bの制御部61は、ステップS49に進む。
ステップS49において、ユーザ端末3bの制御部61は、絵本風フォトブックのテンプレートのデータに対して、挿入された画像データ及び入力された文字を合成(又はリンク等で参照)した編集後レイアウトデータを生成する。
この際に、画像データが挿入されなかった画像ボックスや文字が入力されなかった文字ボックスは消去され、これらの部分は、予め用意されている絵本風フォトブックのテンプレートの絵柄が表示されたままの状態となる。
そして、ユーザ端末3bの制御部61は、編集後のレイアウトデータを、フォトブック作成端末2bへ送信する。
ステップS50において、フォトブック作成端末2bの制御部31は、編集後のレイアウトデータを受信する。
ステップS51において、フォトブック作成端末2bの制御部31は、編集後のレイアウトデータを、印刷するプリンタ48に適した印刷データに変換する。
ステップS52において、フォトブック作成端末2bの制御部31は、印刷データをプリンタ48に送信し、印刷を指示する。そして、印刷された印刷物は、製本機50に搬送され、所定の製本方法で製本され、印刷物取出口19からフォトブック6として排出される。
ステップS53において、フォトブック作成端末2bの操作者は、フォトブック6を、ユーザ端末3bのユーザの住所等に送付する。
以上で、第2の実施形態に係る絵本風フォトブック作成処理は終了である。
なお、本実施形態は、前述のものに限られずその趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。第1の実施形態で前述した変形例の他に以下のようにしてもよい。
例えば、フォトブック作成端末2bは、最寄りの店頭に設置されているものとし、ユーザ端末3bは、当該フォトブック作成端末2bに、ユーザより入力されたID、パスワードでログインし、編集後レイアウトデータを送信してもよい。この場合には、フォトブック作成端末2bは、編集後レイアウトデータを保存しておき、後ほどユーザが店頭を訪れてフォトブック作成端末2bを操作した際に、データの印刷・製本を行い、フォトブックを出力して、ユーザに提供する。
また、例えば、ユーザ端末3bにインストールするフォトブック作成アプリケーションを、業者のサーバ(図示しない)にインストールしておき、ユーザ端末3bから、Webブラウザ等を介してサーバにアクセスし、フォトブック作成の操作を行い、フォトブックの注文を行う構成としてもよい。この場合には、画像データが選択された後(ステップS34の後)に、ユーザ端末3bの制御部61は、選択された画像データを、フォトブック作成端末2bへ送信する。
[第2の実施形態における効果]
第1の実施形態における効果に加えて、自宅等から、絵本風フォトブックを簡便に作成することができる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係るフォトブック作成端末等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1(1a、1b)………………………フォトブック作成システム
2(2a、2b)………………………フォトブック作成端末
3(3a、3b)………………………ユーザ端末
4…………………………………………ネットワーク
5…………………………………………記憶媒体
6…………………………………………フォトブック
31、61………………………………制御部
100……………………………………テンプレート選択画面
110……………………………………画像選択画面
120……………………………………編集画面
141〜145、161〜164……画像ボックス
146、165…………………………文字ボックス

Claims (11)

  1. コンピュータを、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末として機能させるためのフォトブック作成プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    画像データを選択する選択手段、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段、
    として機能させるためのフォトブック作成プログラム。
  2. 前記絵柄の付された前記フォトブックの前記テンプレートは、1冊又は複数の絵本から作成されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載のフォトブック作成プログラム。
  3. 前記挿入手段は、前記画像挿入枠に前記画像データを自動で挿入する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のフォトブック作成プログラム。
  4. 前記テンプレートには、更に、文字入力枠がレイアウトされており、
    前記テンプレートの前記文字入力枠に文字を入力する手段、として更に機能させ、
    前記生成手段は、更に、前記文字が入力されなかった前記文字入力枠を前記テンプレートから削除する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のフォトブック作成プログラム。
  5. 前記テンプレートは、更に、前記絵柄に関する物語のテキストを含んでおり、
    テキストを入力するための入力フォームを表示して、テキストを入力する手段、として更に機能させ、
    前記生成手段は、更に、前記物語のテキストの前記入力フォームに対応する部分を、入力された前記テキストに置き換える
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のフォトブック作成プログラム。
  6. 前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段、
    前記印刷データを印刷させてフォトブックを生成する手段、
    として更に機能させることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のフォトブック作成プログラム。
  7. 絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末であって、
    画像データを選択する選択手段と、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段と、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段と、
    を備えることを特徴とする端末。
  8. 絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集する端末で実行される編集方法であって、
    画像データを選択する選択ステップと、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入ステップと、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成ステップと、
    を含むことを特徴とする編集方法。
  9. 絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集してフォトブックを製造するフォトブック製造方法であって、
    画像データを選択する選択工程と、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入工程と、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成工程と、
    前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する変換工程と、
    前記印刷データを印刷して印刷物とする印刷工程と、
    前記印刷物を製本してフォトブックとする製本工程と、
    を含むことを特徴とするフォトブック製造方法。
  10. コンピュータを、絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集するユーザ端末として機能させ、コンピュータを、ネットワークを介して接続されたフォトブック作成端末として機能させるための、フォトブック作成システムのプログラムであって、
    前記ユーザ端末のコンピュータを、
    画像データを選択する選択手段、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段、
    として機能させ、
    前記フォトブック作成端末のコンピュータを、
    前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段、
    前記印刷データを印刷させてフォトブックを生成する手段、
    として機能させるためのフォトブック作成システムのプログラム。
  11. 絵柄の上に画像挿入枠がレイアウトされたフォトブックのテンプレートを編集するユーザ端末と、フォトブック作成端末とがネットワークを介して接続されたフォトブック作成システムであって、
    前記ユーザ端末は、
    画像データを選択する選択手段と、
    前記テンプレートの前記画像挿入枠に、選択された前記画像データを挿入する挿入手段と、
    前記画像データが挿入されなかった前記画像挿入枠を前記テンプレートから削除して、編集後レイアウトデータを生成する生成手段と、
    を備え、
    前記フォトブック作成端末は、
    前記編集後レイアウトデータを印刷データに変換する手段と、
    前記印刷データを印刷してフォトブックを生成する手段と、
    を備えることを特徴とするフォトブック作成システム。
JP2014141256A 2014-07-09 2014-07-09 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム Active JP6402515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141256A JP6402515B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141256A JP6402515B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016018418A true JP2016018418A (ja) 2016-02-01
JP6402515B2 JP6402515B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55233594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141256A Active JP6402515B2 (ja) 2014-07-09 2014-07-09 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6402515B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190005319A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 포토북 편집 시스템 및 그 편집방법
KR20190005316A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 브라우저 편집기 및 그 편집방법
JP2019213093A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法
KR20200091094A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 김민정 전자앨범 생성 시스템
US11394836B2 (en) 2018-09-25 2022-07-19 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program utilizing a plurality of display regions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157972A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd 電子絵本表示装置、及び電子絵本表示方法
JP2006041609A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Noritsu Koki Co Ltd アルバムプリント作成方法及び装置
JP2006350521A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
JP2007049518A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp アルバム作成装置及びアルバム作成プログラム
JP2007200060A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 電子アルバム編集装置、方法及びプログラム
JP2009118069A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Sony Corp 撮像装置、制御方法、プログラム
JP2010137564A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 両面印刷方法、製本方法、両面印刷方法に用いる印刷装置
JP2012195802A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその制御方法
JP2013109472A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力受付端末および画像出力受付方法、並びにプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157972A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Victor Co Of Japan Ltd 電子絵本表示装置、及び電子絵本表示方法
JP2006041609A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Noritsu Koki Co Ltd アルバムプリント作成方法及び装置
JP2006350521A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp 画像作成装置、及び画像作成用プログラム
JP2007049518A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp アルバム作成装置及びアルバム作成プログラム
JP2007200060A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 電子アルバム編集装置、方法及びプログラム
JP2009118069A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Sony Corp 撮像装置、制御方法、プログラム
JP2010137564A (ja) * 2008-11-14 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 両面印刷方法、製本方法、両面印刷方法に用いる印刷装置
JP2012195802A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその制御方法
JP2013109472A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 画像出力受付端末および画像出力受付方法、並びにプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190005319A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 포토북 편집 시스템 및 그 편집방법
KR20190005316A (ko) * 2017-07-06 2019-01-16 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 브라우저 편집기 및 그 편집방법
KR101994685B1 (ko) 2017-07-06 2019-07-01 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 포토북 편집 시스템 및 그 편집방법
KR102034287B1 (ko) 2017-07-06 2019-10-18 (주)스냅스 포토북 편집 소프트웨어의 브라우저 편집 시스템 및 그 편집방법
JP2019213093A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法
JP7047609B2 (ja) 2018-06-06 2022-04-05 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法
US11394836B2 (en) 2018-09-25 2022-07-19 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program utilizing a plurality of display regions
US11765281B2 (en) 2018-09-25 2023-09-19 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image processing method, and image processing program utilizing a plurality of display regions
KR20200091094A (ko) * 2019-01-22 2020-07-30 김민정 전자앨범 생성 시스템
KR102249865B1 (ko) * 2019-01-22 2021-05-10 김민정 전자앨범 생성 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP6402515B2 (ja) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6402515B2 (ja) フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム
US20080052620A1 (en) Method and server system for enabling a customer to create a customized publication through the internet
JP2004255740A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP4453681B2 (ja) 写真画像処理装置、写真画像処理装置の制御方法、写真画像処理制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、合成画像通信システム
JP2013106257A (ja) 写真自動販売装置、写真自動販売方法及びコンピュータプログラム
JP2013183255A (ja) 画像出力システムおよび画像出力方法、並びに、画像出力受付端末およびプログラム
JP5515464B2 (ja) 画像処理装置、撮影編集装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2004252715A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体、画面表示方法
JP5800790B2 (ja) ドキュメント作成方法およびドキュメント作成システム
JP5024028B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2005119083A (ja) 画像出力装置、画像表示方法、プログラム、記録媒体
JP2014146939A (ja) フォトブック作成端末、フォトブック作成方法、及びプログラム
JP6011024B2 (ja) 画像出力受付端末および画像出力受付方法、並びにプログラム
US20120099156A1 (en) System of making a personalized photo album
JP2008287615A (ja) 出版物データ作製方法、この方法をコンピュータに実行させるためのソフトウェアプログラム、及び出版物データ作製システム
JP5838752B2 (ja) 画像出力受付端末および画像出力受付方法、並びにプログラム
JP2006060662A (ja) 画像出力装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2006120076A (ja) 画像処理方法
JP5716404B2 (ja) 画像出力受付端末、出力画像作成方法、プログラム、記憶媒体
JP5218687B2 (ja) 画像変換装置、画像提供システム、撮影編集装置、画像変換方法、画像変換プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2010102212A (ja) テンプレート画像編集装置および写真プリント処理システム
JP5168388B2 (ja) 写真撮影プリント装置、写真撮影プリント装置の制御方法、画像編集プログラム、およびこれを記録した記録媒体
JP6064452B2 (ja) 画像出力受付端末、画像出力受付の方法、および、プログラム
JP2005205614A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP2008243131A (ja) 画像転送サービスシステム、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150