JP2019213093A - 考査処理装置及び考査処理方法 - Google Patents

考査処理装置及び考査処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019213093A
JP2019213093A JP2018108838A JP2018108838A JP2019213093A JP 2019213093 A JP2019213093 A JP 2019213093A JP 2018108838 A JP2018108838 A JP 2018108838A JP 2018108838 A JP2018108838 A JP 2018108838A JP 2019213093 A JP2019213093 A JP 2019213093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
inappropriate
user
examination
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018108838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047609B2 (ja
Inventor
高橋 悠
Yu Takahashi
悠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2018108838A priority Critical patent/JP7047609B2/ja
Publication of JP2019213093A publication Critical patent/JP2019213093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047609B2 publication Critical patent/JP7047609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像の修正のためのユーザの作業負荷と、考査の作業負荷とを軽減する。【解決手段】考査処理装置は、ユーザ端末からフォトブックの注文を受け付ける注文処理部と、前記フォトブックに使用されているユーザ画像を受信する受信部と、前記ユーザ画像に、フォトブックの作製に使用できない不適切画像が含まれているか否か判定する考査処理部と、前記不適切画像内の不適切部分を修正する画像処理部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、考査処理装置及び考査処理方法に関する。
従来、デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した画像を、ネットワーク上にアップロードして保存することが行われている。アップロードした画像を所定のレイアウトに当てはめてプリントし、フォトブックやポスター等の作品を作製するサービスが知られている(例えば特許文献1参照)。
フォトブックを作製するにあたり、サービス提供者は、フォトブックに使用されている画像が適切な画像か否かを判定する、いわゆる考査を行っている。従来、考査は人手による目視で行っており、例えば、画像が著作権や肖像権を侵害していないか、公序良俗に反していないか、不正転売の目的がないかなどを判断している。
考査により不適切な画像が検出されると、オペレータがユーザ(フォトブック注文者)に連絡し、考査リジェクトの理由を伝え、画像の修正や差し替えを依頼する。フォトブックの注文を終えたユーザにとって、画像の修正や差し替えの作業は面倒なものであり、満足度が低下するおそれがある。また、ユーザが修正作業を面倒に感じて注文をキャンセルした場合、サービス提供者にとって売上機会のロスになる。
また、考査処理やユーザへの連絡は人手によるものであり、フォトブックの注文数の増加に伴い、人的コストの増加や、考査業務の遅延に伴うフォトブックの納品遅延等の問題が発生するおそれがあった。
特開2005−339214号公報 特開2008−33654号公報 特許第5454118号公報
本発明は、画像の修正のためのユーザの作業負荷と、考査の作業負荷とを軽減する考査処理装置及び考査処理方法を提供することを課題とする。
本発明による考査処理装置は、ユーザ端末からフォトブックの注文を受け付ける注文処理部と、前記フォトブックに使用されているユーザ画像を受信する受信部と、前記ユーザ画像に、フォトブックの作製に使用できない不適切画像が含まれているか否か判定する考査処理部と、前記不適切画像内の不適切部分を修正する画像処理部と、を備えるものである。
本発明の一態様では、前記画像処理部は、前記不適切画像における前記不適切部分の位置、面積比率、又は形状に応じた修正方法で前記不適切部分を修正する。
本発明の一態様では、前記修正方法は、レイアウト変更、ぼかし、スタンプ合成、又は塗りつぶしによる消去である。
本発明の一態様では、前記画像処理部は、前記不適切部分の面積比率が所定値未満の場合、前記不適切部分にスタンプを合成し、前記不適切部分の面積比率が所定値以上の場合、レイアウト変更により前記不適切部分が入らないようにする。
本発明の一態様では、前記フォトブックに使用されている画像のうち、前記画像処理部により前記不適切部分の修正を施した画像にフラグを付与する。
本発明による考査処理方法は、ユーザ端末からフォトブックの注文を受け付ける工程と、前記フォトブックに使用されているユーザ画像を受信する工程と、前記ユーザ画像にフォトブックの作製に使用できない不適切画像が含まれているか否か判定する工程と、前記不適切画像内の不適切部分を修正する工程と、を備えるものである。
本発明によれば、画像の修正のためのユーザの作業負荷と、考査の作業負荷とを軽減できる。
本発明の実施形態に係るフォトブック作製システムの概略図である。 注文したフォトブックに権利で保護された対象が含まれている場合にユーザ端末に表示される画面の例を示す図である。 修正画像確認画面の例を示す図である。 画像修正の一例を示す図である。 画像修正の一例を示す図である。 画像修正方法選択画面の例を示す図である。 同実施形態に係るサーバ装置の構成及び機能ブロックを示す図である。 同実施形態に係る考査処理を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係るフォトブック作製システムは、サーバ装置1及び考査者端末3を備える。サーバ装置1は、インターネット等の通信ネットワークを介して、考査者端末3及びユーザ端末7と通信可能となっている。サーバ装置1は、ユーザ端末7からフォトブックの注文を受け付ける。
ユーザ端末7は、PC、スマートフォン、タブレット端末等である。ユーザ端末7には、複数の画像が保存されている。保存されている画像は、ユーザがスマートフォンやデジタルカメラで撮影した画像や、第三者から取得した画像等である。以下、ユーザ端末7に保存されている画像をユーザ画像という。
ユーザ端末7にはフォトブック注文アプリ(アプリケーションプログラム)がインストールされており、アプリを実行することで、ユーザ画像を使用したフォトブックの注文が行えるようになっている。ユーザは、ユーザ端末7を操作し、端末内のユーザ画像を選択して配置し、フォトブックの注文を行う。ユーザ端末7は、フォトブックのサイズや冊数、配送先住所等を含む注文情報と、フォトブックに使用しているユーザ画像を含むフォトブックデータとを、サーバ装置1へ送信する。
サーバ装置1は、ユーザ端末7からフォトブックの注文を受け付けると、フォトブックに使用されているユーザ画像の考査処理を行う。考査処理では、ユーザ画像が、フォトブックの作製に使用してよい画像であるか否かを判定する。フォトブックの作製に使用できない画像は、例えば、芸能人やキャラクター等をプロカメラマンが撮影した著作権のある画像、全裸画像や犯罪性がある画像のような公序良俗に反する画像である。
サーバ装置1は、考査処理によりフォトブックの作製に使用できないと判定したユーザ画像(不適切画像)をユーザ端末7に通知し、図2に示すように、権利で保護された対象が写っている部分や公序良俗に反するものが写っている部分等の不適切部分Nを提示すると共に、不適切部分を修正するか、又は画像を差し替えるか、対処方法の選択を求める。不適切部分の修正には、サーバ装置1側で自動的に行う自動修正と、ユーザ自身で行う手動修正がある。
画像を差し替える場合、ユーザはボタンB3を押し、ユーザ端末7内から別の画像を選択する。手動修正する場合、ユーザはボタンB2を押し、画像編集画面を操作して画像を修正する。
ユーザがボタンB1を押して自動修正を選択すると、サーバ装置1はユーザ画像における不適切部分の位置や形状、不適切部分の面積比率を計算する。例えば、サーバ装置1は、不適切部分の面積比率が小さい場合、不適切部分の形状に合うスタンプを合成して不適切部分が隠れるようにする。サーバ装置1は、修正後の画像をユーザ端末7へ送信する。例えば、ユーザ端末7は、図3に示すようにスタンプSTが合成された修正後の画像を表示し、ユーザに承認を求める。ユーザは、修正を受け入れる場合、ボタンB4を押す。ボタンB5を押してスタンプの種類を変更してもよい。ボタンB6を押して図2に示す画面に戻り、別の対処方法を選択し直してもよい。
サーバ装置1は、図4に示すように、不適切部分の周囲の色に基づく色で不適切部分を塗りつぶし、不適切部分を消去してもよい。
図5に示すように、不適切部分の面積比率が大きい場合、サーバ装置1はレイアウトを変更して不適切部分が印刷エリアに入らなくなるようにしてもよい。あるいはまた、ユーザ画像の拡大、縮小、回転等の編集を行い、不適切部分が印刷エリアに入らなくなるようにしてもよい。
また、不適切部分と、それ以外の部分との前後方向の位置が異なる場合、サーバ装置1は、画像のぼかし処理により不適切部分をぼかしてもよい。例えば、ユーザ画像に写っている人物の顔の大きさから、人物の前後方向の位置を求めることができる。
ユーザが自動修正を選択した場合、図6に示すように、不適切部分の位置や面積比率に基づく好適な複数の修正方法を提示し、ユーザが修正方法を選択できるようにしてもよい。図6は、「スタンプ」「ぼかし」「レイアウト変更」から修正方法を選択する例を示している。
ユーザが自動修正後の画像を承認すると、サーバ装置1は修正後の画像にフラグを付与する。
画像の修正や差し替えによりフォトブックに使用されている画像に問題が無くなった場合、サーバ装置1はフォトブックの代金の決済処理を行う。決済処理後、考査者が考査者端末3を用いてフォトブックに使用されている画像を目視確認する。フラグが付与されている画像は、サーバ装置1による自動修正処理を経たものであるため、問題があることが一目でわかるようなものを検出する簡易的な考査を行うか、又は考査対象外とする。
考査者による考査後、サーバ装置1は、フォトブックのプリントデータを工場5へ送信する。工場5に設置されたプリンタ(図示略)は、受信したプリントデータに基づいて印画処理を行い、フォトブック6を作製する。工場5で作製されたフォトブック6は、ユーザへ配送される。
このように、本実施形態によれば、フォトブックの注文が行われると、決済処理前にサーバ装置1が考査処理を行う。不適切画像が検出された場合、この画像についてユーザは自動修正を行うことができる。自動修正を行うことで、ユーザの作業負荷はほとんどない。また、自動修正された画像については、考査者は簡易的な考査のみ行えばよく、あるいはまた考査対象外とすることができるため、考査の作業負荷を低減できる。また、オペレータが考査リジェクトの理由や画像の修正や差し替え方法を、ユーザへ詳細に伝える作業が省略できる。
次に、考査処理装置として機能するサーバ装置1の構成について説明する。図7に示すように、サーバ装置1は、制御部10、記憶部20、及び通信部30を備える。制御部10は、サーバ装置1の全体を制御する中央処理装置(CPU)である。制御部10は、記憶部20に記憶されているオペレーティングシステム(OS)やアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより、各種機能を実現する。
記憶部20は、制御部10が各種の処理を実行するために必要なプログラムやデータ等を記憶するための記憶領域であり、ハードディスクや半導体メモリ等が用いられる。記憶部20は、保護対象画像DB(データベース)21、注文情報DB22、ユーザ画像DB23、及び修正画像DB24を有する。
保護対象画像DB21は、芸能人やキャラクター等の著作権や肖像権等で保護された対象の画像(保護対象画像)を記憶する記憶領域である。
注文情報DB22は、フォトブックのサイズ、注文数、配送先住所、注文者氏名等を含む注文情報を記憶する記憶領域である
ユーザ画像DB23は、ユーザ端末7から受信したフォトブックデータに含まれるユーザ画像を記憶する記憶領域である。
修正画像DB24は、サーバ装置1で作成された修正画像を記憶する記憶領域である。
制御部10は、注文処理部11、受信部12、考査処理部13、画像処理部14、及び決済処理部15の機能を備える。
注文処理部11は、通信部30を用いて、ユーザ端末7からフォトブックの注文情報を受信し、注文を受け付ける。注文情報は、注文情報DB22に格納される。
受信部12は、通信部30を用いて、ユーザ端末7からフォトブックに使用されているユーザ画像のデータを受信し、ユーザ画像DB23に格納する。
考査処理部13は、フォトブックに使用されているユーザ画像の考査処理を行い、フォトブックの作製に使用できない不適切画像の有無を判定する。例えば、考査処理部13は、ユーザ画像と保護対象画像DB21内の保護対象画像とを比較し、ユーザ画像に、芸能人やキャラクター等の著作権・肖像権等で保護された対象が含まれている場合、不適切画像と判定する。また、考査処理部13は、全裸画像のような公序良俗に反する画像を不適切画像と判定する。全裸画像の検出には公知の方法を用いることができる。
制御部10は、考査処理部13が不適切画像と判定した画像を、不適切部分が分かるように、ユーザ端末7に通知する。また、制御部10は、ユーザ端末7に対し、不適切部分を修正するか、又は画像を差し替えるか、対処方法の選択を要求する。
画像処理部14は、考査処理部13が不適切画像と判定した画像について、不適切部分を修正する。画像処理部14は、画像における不適切部分の位置、形状、大きさ(面積比率)、周囲の色等に応じた方法で修正を行う。
例えば、不適切部分の面積比率が所定値未満の場合、画像処理部14は、不適切部分にスタンプを合成して不適切部分が隠れるようにする。不適切部分の面積比率が所定値以上の場合、画像処理部14は、レイアウトを変更したり、ユーザ画像の拡大、縮小、回転等の編集を行ったりして、不適切部分が印刷エリアに入らないようにする。不適切部分とその他の被写体とで前後方向の位置が異なる場合、画像処理部14は不適切部分をぼかす。不適切部分の周囲が単純な色(パターン)である場合、画像処理部14は、その色(パターン)が連続するように不適切部分を塗りつぶして消去する。
画像処理部14による修正後の画像は、修正画像DB24に格納される。
画像処理部14は、考査処理部13からの自動修正の要求に伴い、不適切部分を修正する。画像処理部14は、いずれか1つの方法で修正した修正画像を作成してもよいし、複数の方法で修正した複数の修正画像を作成してもよい。制御部10は、1又は複数の修正画像をユーザ端末7へ送信する。修正画像を1つ送信する場合、制御部10は、その修正画像の承認を求める。複数の修正画像を送信する場合、制御部10は、修正画像の選択を求める。
決済処理部15は、フォトブックのサイズ、ページ数、注文冊数等に基づいて代金を計算し、決済処理を行う。
次に、図8に示すフローチャートを用いて、考査処理の流れを説明する。なお、図8では、フォトブックに使用されているユーザ画像内の不適切部分を自動修正する例について説明する。
ユーザがユーザ端末7を操作し、ユーザ端末7に保存されているユーザ画像を選択してテンプレートに配置し、フォトブックデータを作成し、フォトブックの注文を行う。ユーザ端末7は、フォトブックの注文情報と、フォトブックに使用しているユーザ画像を含むフォトブックデータをサーバ装置1へ送信する。
サーバ装置1がフォトブックの注文を受け付けると(ステップS1)、考査処理部13が、フォトブックに使用されているユーザ画像と、芸能人やキャラクター等の著作権や肖像権等で保護された対象の画像(保護対象画像)とを比較する(ステップS2)。
ユーザ画像に、著作権や肖像権等の権利で保護された対象が含まれている場合、サーバ装置1は、フォトブックの作製に使用できない不適切画像と判定する。また、考査処理部13は、全裸画像のような公序良俗に反する画像についても不適切画像と判定する。ユーザ端末7からの自動修正要求に伴い、画像処理部14が、不適切画像における不適切部分の位置や面積比率を計算する(ステップS4)。
画像処理部14は、計算結果に基づく好適な修正方法を選択し(ステップS5)、画像を修正する(ステップS6)。
修正後の画像がユーザ端末7へ送信され、表示される。ユーザが修正後の画像を承認すると(ステップS7_Yes)、制御部10は修正後の画像にフラグを付与する(ステップS8)。また、制御部10は、フォトブックデータ内の画像を修正後の画像に変更する。
フォトブックに使用されているユーザ画像に、権利で保護された対象が含まれておらず、また公序良俗に反しない場合(ステップS3_No)、又は不適切部分が自動修正された後、サーバ装置1は決済処理を行う(ステップS9)。
決済処理後、フォトブックに使用されているユーザ画像について、考査者が考査を行う(ステップS10)。この時、フラグが付与されている画像については、簡易的に考査するだけとするか、又は考査対象外とする。
考査者によって全てのユーザ画像について問題無いことが確認されると(ステップS11_Yes)、考査処理が終了する。サーバ装置1は、考査を終えたフォトブックのプリントデータを工場5へ送信する。考査者は、問題のあるユーザ画像を検出した場合(ステップS11_No)、フォトブックを注文したユーザに連絡をとり、画像の出所を確認したり、再編集を依頼したりする(ステップS12)。
このように、本実施形態によれば、フォトブックの注文が行われると、決済処理前にサーバ装置1が考査処理を行い、権利で保護された対象が写っている画像を検出し、不適切部分を自動修正する。そのため、ユーザは、自身で修正作業を行ったり、差し替え用の画像を探したりする必要がなく、作業負荷を軽減できる。また、自動修正した画像については、考査者は簡易的な考査のみ行うか、又は考査しなくてよく、考査の作業負荷を低減できる。また、オペレータが考査リジェクトの理由や画像の修正や差し替え方法を、ユーザへ詳細に伝える作業が省略できる。
上記実施形態では、ユーザ端末7に保存されているユーザ画像を用いてフォトブックデータを作成する例について説明したが、ユーザ端末からオンラインストレージに予めアップロードした画像の中から画像を選択し、フォトブックデータを作成してもよい。
上記実施形態では、ユーザ端末7にインストールされたフォトブック注文アプリを実行する例について説明したが、クラウド(クラウドコンピューティング)を通じて機能やサービスを提供するクラウドアプリを使用し、サーバ装置1が処理を行うようにしてもよい。
上記実施形態では、考査処理によりフォトブックの作製に使用できないと判定したユーザ画像があった場合、図2に示すような対処方法の選択画面を表示していたが、このような選択画面の表示を省略し、サーバ装置1側で自動修正を実行してもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 サーバ装置
3 考査者端末
5 工場
6 フォトブック
7 ユーザ端末

Claims (6)

  1. ユーザ端末からフォトブックの注文を受け付ける注文処理部と、
    前記フォトブックに使用されているユーザ画像を受信する受信部と、
    前記ユーザ画像に、フォトブックの作製に使用できない不適切画像が含まれているか否か判定する考査処理部と、
    前記不適切画像内の不適切部分を修正する画像処理部と、
    を備える考査処理装置。
  2. 前記画像処理部は、前記不適切画像における前記不適切部分の位置、面積比率、又は形状に応じた修正方法で前記不適切部分を修正することを特徴とする請求項1に記載の考査処理装置。
  3. 前記修正方法は、レイアウト変更、ぼかし、スタンプ合成、又は塗りつぶしによる消去であることを特徴とする請求項2に記載の考査処理装置。
  4. 前記画像処理部は、前記不適切部分の面積比率が所定値未満の場合、前記不適切部分にスタンプを合成し、前記不適切部分の面積比率が所定値以上の場合、レイアウト変更により前記不適切部分が入らないようにすることを特徴とする請求項2又は3に記載の考査処理装置。
  5. 前記フォトブックに使用されている画像のうち、前記画像処理部により前記不適切部分の修正を施した画像にフラグを付与することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の考査処理装置。
  6. ユーザ端末からフォトブックの注文を受け付ける工程と、
    前記フォトブックに使用されているユーザ画像を受信する工程と、
    前記ユーザ画像にフォトブックの作製に使用できない不適切画像が含まれているか否か判定する工程と、
    前記不適切画像内の不適切部分を修正する工程と、
    を備える考査処理方法。
JP2018108838A 2018-06-06 2018-06-06 考査処理装置及び考査処理方法 Active JP7047609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108838A JP7047609B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 考査処理装置及び考査処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108838A JP7047609B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 考査処理装置及び考査処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019213093A true JP2019213093A (ja) 2019-12-12
JP7047609B2 JP7047609B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=68847025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108838A Active JP7047609B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 考査処理装置及び考査処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7047609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021149977A (ja) * 2020-03-13 2021-09-27 株式会社バリューブリッジ 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110004A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、利用者端末装置及びプログラム
JP2005216073A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd アルバム画像出力システム、アルバム画像提供装置、アルバム画像出力方法、およびプログラム
JP2016018418A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 大日本印刷株式会社 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110004A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、利用者端末装置及びプログラム
JP2005216073A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd アルバム画像出力システム、アルバム画像提供装置、アルバム画像出力方法、およびプログラム
JP2016018418A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 大日本印刷株式会社 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021149977A (ja) * 2020-03-13 2021-09-27 株式会社バリューブリッジ 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム
JP7072945B2 (ja) 2020-03-13 2022-05-23 株式会社バリューブリッジ 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7047609B2 (ja) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120304052A1 (en) Systems And Methods For Displaying An Image In A Plurality Of Designs
WO2009023735A1 (en) Web-based social network badges
WO2015129328A1 (ja) 画像合成装置,ならびにその方法,そのプログラム,およびそのプログラムを格納した記録媒体
GB2426136A (en) Picture messaging system having privacy protection features
KR20160042472A (ko) 온라인쇼핑몰 상품정보 이미지 저작시스템 및 이를 이용한 상품정보이미지 저작 및 등록방법
US20190130627A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US7190370B1 (en) Previewing and manipulating a framed image print
JP7047609B2 (ja) 考査処理装置及び考査処理方法
US20090083653A1 (en) System for facilitating remote digital image manipulation services
US9965601B2 (en) Editing watermarked assets
JP7139695B2 (ja) 考査処理装置及び考査処理方法
JP6950179B2 (ja) 画像データ提供装置及び印画物作製システム
CA2590789C (en) System, method and computer program product for evaluating photographic performance
JP7183674B2 (ja) フォトブック作製システム
JP2019068316A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2019032604A (ja) 帳票画像処理装置、帳票画像処理システム、帳票画像処理方法およびプログラム
JP4211460B2 (ja) 画像編集サービスシステム及び画面情報生成方法
WO2019216824A1 (en) Method and system for optimizing the fabrication of mosaic artwork and assembly thereof
JP2016045562A (ja) 消化確認装置及び書籍管理システム
JP6926868B2 (ja) 考査処理装置及び印画物作製システム
JP4189580B2 (ja) デジタル写真のプリント注文受付方法
JP2004282664A (ja) 画像処理方法及び画像処理方法を用いた画像出力サービス方法
JP6939071B2 (ja) 考査処理装置及び印画物作製システム
US20240037688A1 (en) Inspection of digital images through watermarks
JP2001339559A (ja) 画像作成方法及び画像作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150