JP7072945B2 - 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム - Google Patents

入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7072945B2
JP7072945B2 JP2021088594A JP2021088594A JP7072945B2 JP 7072945 B2 JP7072945 B2 JP 7072945B2 JP 2021088594 A JP2021088594 A JP 2021088594A JP 2021088594 A JP2021088594 A JP 2021088594A JP 7072945 B2 JP7072945 B2 JP 7072945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographic
photographic image
data
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021088594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021149977A (ja
Inventor
朋樹 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VALUE BRIDGE COMPANY
Original Assignee
VALUE BRIDGE COMPANY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VALUE BRIDGE COMPANY filed Critical VALUE BRIDGE COMPANY
Priority to JP2021088594A priority Critical patent/JP7072945B2/ja
Publication of JP2021149977A publication Critical patent/JP2021149977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072945B2 publication Critical patent/JP7072945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing

Description

本発明は、フォトブックの入稿データを再編集する入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラムに関する。
結婚式、七五三、成人式、その他イベントや家族撮影などの機会に、フォトグラファー等の撮影事業者が、顧客からの注文を受けて撮影を行うケースにおいて、撮影されたデータの全部または一部の写真を収めたアルバムやフォトブックの作成依頼を顧客から受けることがある。
その際、事業者は、写真編集やDTPソフトなどを使い顧客の写真を、アルバムまたはフォトブックの表紙、ページ等にレイアウトし、印刷を委託する製本メーカーが受け付けるjpegまたはpdfなどの汎用規格ファイル形式で出力する。通常は、1ページまたは1見開き(2ページ)が1つのファイルとなり、ページ分の複数ファイルにて印刷工程への受け渡しデータ(入稿データ)となる。
印刷前に顧客が校正を行う場合、入稿データをプリントしたものを提供するか、入稿データそのものを、メール等にて送付し、レイアウトを確認してもらう。その際、使用する写真の差し替え指示や、写真の拡大、縮小、回転、トリミング等、配置に関しての修正の要望は、コメントなど文字によって行われることが多く、顧客から事業者への説明、伝達が難しく煩雑でありかつ間違いが起きやすい。
jpeg,pdfなどの印刷用データは、1ページ(または1見開き)、1枚の画像として固定化されるため、ページ内に含まれる写真群は、通常再編集はできない。
本発明は、入稿データを対象として、顧客等が、使用する写真の差し替え、写真の拡大、縮小、回転、トリミング等、再編集を可能にすることで、校正作業における手間やミスを削減することを実現する装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る入稿データ再編集装置は、複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと複数の原写真画像に関するデータとを記憶する記憶部を有する。入稿データから第1写真画像を分離し、画像枠を同定する。複数の原写真画像から、分離された第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出する。特定の原写真画像に対してユーザ指示に従って画像処理を実行し、第2写真画像を生成する。第2写真画像を入稿データの画像枠に嵌め込み、入稿データを再生成する。
本発明によれば、入稿データを再編集することができ、さらに入稿データを校正する顧客等が、使用する写真の差し替え、写真の拡大、縮小、回転、トリミング等、再編集を可能にすることで、校正作業における手間やミスを削減することができる。
本発明に係る入稿データ再編集装置50を含む入稿データ再編集システム及びフォトブック作成システムを示す概略図である。 図1の顧客側情報処理端末40の入稿データの写真領域541に表示される写真を編集するための写真編集画面540を示す図である。 図1の入稿データ生成装置30により実行される入稿データを生成する処理を説明するための模式図である。 図1の入稿データ再編集装置50の構成を示すブロック図である。 図1の入稿データ再編集装置50により実行される入稿データ再編集処理を示すフローチャートである。 図1の入稿データ再編集装置50により実行される入稿データを再編集する処理を説明するための模式図である。
以下、本発明の具体的な実施の形態について添付の図面を参照しながら説明する。用語を次の通り定義する。
フォトブック:典型的には複数の台紙に写真や文字列を貼り付けてなる写真集であるが、単一の台紙又は二つ折りの台紙に写真を貼り付けただけの簡易な写真シートを含む。
写真画像:デジタルカメラで撮影した画像データをいう。
テンプレート:写真画像をレイアウトする画像枠やテキスト枠が予め組まれている枠組みデータである。イラストやテキストなどが予め組み込まれていることもある。
台紙:フォトブックの入稿データから写真画像や文字列を分離したものを単に台紙という。
入稿データ:テンプレートの画像枠に任意の写真画像を嵌め込み、テキスト枠に任意の文字列を嵌め込み、全体を特定のファイル形式に変換して単一ファイル化したものをいう。
本実施形態の概略として、入稿データから写真画像を同定するとともに、入稿データを写真画像の部分と台紙の部分とに分離する。次に入稿データから分離した写真画像を、結婚式等で撮影した全ての複数の原写真画像に対して個々に照合し、入稿データから分離した写真画像の元になった原写真画像を特定する。校正作業者である顧客の指示により、特定された原写真画像を、任意に拡大、縮小、回転、トリミングし、台紙の画像枠に再度嵌め込む。なお、特定された原写真画像を他の原写真画像に差し替えて、当該画像枠に嵌め込むことも可能である。校正確認完了後は、写真画像を台紙に再合成し、jpeg,pdfなどの特定のファイル形式で単一ファイルに変換し、印刷工程に受け渡される入稿データを再度生成する。
実施形態1.
図1に示す本実施形態に係る入稿データ再編集装置50は、一旦確定し、生成された入稿データに対して再編集処理を実行する装置である。入稿データは、ユーザ(フォトブック依頼者(顧客))の指示に従ってフォトブック作成業者側のシステム(以下、フォトブック作成システムという。)で生成される。フォトブック作成システムには、フォトブック作成業者により用意された様々な台紙(テンプレート)のデータが保管されている。テンプレートには、好適に装飾された台紙に画像枠やテキスト枠がレイアウトされている。
ユーザはテンプレートを選択するとともに、複数の原写真画像から好ましい原写真画像を選択し、原写真画像を拡大/縮小し、トリミングし、色彩、明度等を修正し、そのような各種画像処理を施すとともに、位置調整しながら画像枠に嵌め込んでいく。原写真画像に対して拡大/縮小処理やトリミング処理などの画像処理を施された写真画像をここでは「第1写真画像」と称する。なお、後述する入稿データの再編集に際して、原写真画像に対して拡大/縮小処理やトリミング処理などの画像処理を施された写真画像を「第2写真画像」と称して、「第1写真画像」と区別する。
またユーザは適当な文字列を入力し、文字フォントを選択し、文字サイズを調整し、文字修飾を設定するとともに、テキスト枠に対する文字列の位置や向きを調整しながら、テキスト枠に嵌め込んでいく。この文字列をここでは「第1文字列」と称する。なお、後述する入稿データの再編集に際して、新たに入力された文字列、又は文字フォント、文字サイズ、文字修飾を再設定した第1文字列を「第2文字列」と称して、「第1文字列」と区別する。
なお、この段階では第1写真画像データ、第1文字列データが、それらのリンク情報が埋め込まれたテンプレートデータとともに複数のファイルとして分散記憶されている。
入稿に際しては、テンプレートに第1写真画像及び第1文字列が嵌め込まれた全体が単一のファイルに変換され、印刷工程に受け渡される入稿データとして生成される。入稿データでは、第1写真画像や第1文字列が紙に印刷するようにレイアウトされた状態が容易に改変できないように一体的に保存される。入稿データとしては典型的にはpdf(Portable Document Format)形式であり、あるいは全体が単一の画像データとしてJPEG、GIF、PNG、TIFF、BMPなどの画像ファイル形式に変換されている。
入稿データ再編集装置50には、インターネット網(電子的公衆通信回線網)70を介して、サーバ10、原写真用情報処理端末20、入稿データ生成装置30、顧客側情報処理端末40、印刷処理用情報処理端末60が接続される。原写真用情報処理端末20を介してカメラマンが撮影した複数の原写真画像に関するデータが取り込まれ、またそれら写真画像はカメラマン自身により適宜加工される。原写真用情報処理端末20を介して取り込まれた複数の原写真画像に関するデータは、サーバ10に保管される。サーバ10には、原写真画像に関するデータの他に、複数のテンプレートに関するデータ、複数の文字列に関するデータ、さらに入稿データも保管される。
ユーザは、顧客側情報処理端末40を操作して、テンプレートを選択し、各画像枠に対して複数の原写真画像から好ましい原写真画像を個別に選択し、画像枠に対する原写真画像の位置を調整し、原写真画像を拡大/縮小し、トリミングし、色彩、明度等を修正するために必要な指示を入力する。
図2は顧客側情報処理端末40の写真画像の画像処理の操作画面例を示している。テンプレートの全体枠540上にレイアウトされている画像枠602に、原写真画像701が重ねて表示される。好適には、原写真画像701は画像枠602内の収まる画像部分だけが表示され、画像枠602からはみ出た部分については画面から消えるように制御される。ユーザは、ポインタ543を用いて移動ボタン544を操作して、固定された画像枠602に対して原写真画像701を相対的に移動することができる。
縮小拡大用のボタン545は、原写真画像を拡大縮小するためのスライダーボタンである。ユーザがボタン545を右下方向又は左上方向へ操作すると、その操作に応じて指定された拡大率/縮小率に従って、原写真画像701が拡大/縮小される。なお、タッチパネル方式でなく、マウス等でポインタ543を操作する場合には、ポインタ543にて各ボタン544、545を操作する。
ユーザは、顧客側情報処理端末40を操作して、適当な文字列を入力し、文字フォントを選択し、文字サイズを調整し、文字修飾を設定するとともに、テキスト枠に対する文字列の位置や向きを調整するために必要な指示を入力する。また入稿データの再編集に際して、ユーザは、顧客側情報処理端末40を操作して、画像枠に対する原写真画像の位置調整、原写真画像の拡大/縮小、トリミング、色彩、明度等の修正に必要な指示も入力する。同様に入稿データの再編集に際して、ユーザは、顧客側情報処理端末40を操作して、文字列の再入力、文字フォント、文字サイズ及び文字修飾の再設定に必要な指示も入力する。
図3は図1の入稿データ生成装置30により実行される入稿データの生成処理を説明するための模式図である。図3(a)において、入稿データ生成装置30内に記憶されている複数種類のテンプレート(台紙)から、適当なテンプレート601が選択されると共に、サーバ10に保管された複数の原写真画像に関するデータから、フォトブックに掲載したい複数の原写真画像701を選択する。これらの原写真画像701は、例えばjpg.形式の画像データである。テンプレート601には、写真画像を嵌め込むための画像枠602、テキスト枠802が設定されている。
図3(b)において、各画像枠602にそれぞれ嵌め込む原写真画像701を選択し、画像枠に対する原写真画像701の位置を調整する。また原写真画像に対して、縮小あるいは拡大加工、トリミング、色彩、明度等の画像処理を行う。またテキスト枠802各々に対して文字列(コメント)として例えば「友人」「幼なじみ」等が入力される。テキスト枠に対する文字列の位置、そのレイアウト、文字フォント、文字サイズ、文字修飾等もユーザ指示に従って処理される。このような嵌め込み等の処理はフォトブックを構成する複数紙面分繰り返される。
最後に、図3(c)のように、例えばpdf.形式等の電子的文書形式又はTIFF等の画像ファイル形式に変換され、単一ファイルとしての入稿データ610が生成される。
図4は、上記入稿データ610に対して再編集処理を実行する入稿データ再編集装置50の構成を示すブロック図である。入稿データ再編集装置50は、制御部であるプロセッサ501と、RAM(Random Access Memory)502と、ROM(Read Only Memory)503と、入力コントローラ504と、ビデオコントローラ505と、I/Oコントローラ506と、通信コントローラ507と、入力デバイス510と、ディスプレイ511と、記憶部の一例である記憶装置512とを備えて構成される。
プロセッサ501は、システムバスに接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。プロセッサ501は、例えばCPU(Central Processing Unit)、及びGPU(Graphics Processing Unit)により構成される。プロセッサ501は、RAM502に記憶されたプログラムを実行して各種の機能を実現する。プロセッサ501は、後述する図5のフローチャートを実行する入稿データの再編集プログラムを実行することで、入稿データ610に対して再編集処理を実行する。
具体的には、プロセッサ501は、分離手段、抽出手段、編集手段、及び嵌め込み手段とを備えており、分離手段は、入稿データ610から第1写真画像710、それ以外の背景610aを分離するとともに、その画像枠602を同定する(図6(a)及び図6(b)参照)。
抽出手段は、複数の原写真画像701から、分離された第1写真画像710に対応する特定の原写真画像701、つまり第1写真画像710を生成するために用いられた元の原写真画像701を抽出する(図6(b)及び図6(c)参照)。例えば複数の原写真画像701各々に対して第1写真画像710を差分し、差分の二乗和を計算する。実際には原写真画像701に対して拡大縮小、トリミング等の画像処理が施されているので、解像度や範囲が相違している。そのため第1写真画像710の解像度を様々に変化させながら、且つ原写真画像701のフレーム内で第1写真画像710を移動しながらその各位置で差分し、差分の二乗和を計算するとともに、それらの最小値を第1写真画像710に対する原写真画像701各々の整合指標値として同定する。複数の原写真画像701の整合指標値を比較し、最も低い整合指標値を示す原写真画像701を特定する。
なお、入稿データ内にある写真画像に該当する原写真画像を、複数の原写真画像から探し出す、つまり照合し、コンテンツマッチング(画像整合)の処理には実際には人工知能(AI:Artificial Intelligence)の技術が採用される。
編集手段は、ユーザ指示に従って、画像枠602に対して特定された原写真画像701を相対的に移動し、原写真画像701を拡大/縮小し、原写真画像701をトリミングし、その色彩、明度等を修正し、第2写真画像711を生成する(図6(c)参照)。嵌め込み手段は、第2写真画像711を画像枠602に嵌め込む(図6(d)参照)。第2写真画像711を画像枠602上の第1写真画像710に重畳し(superimpose)、又は差し替える(replace)ものであってもよい。
文字列の再編集についても同様に、分離手段は、入稿データ610の紙面上から文字列(第1文字列)とそれ以外の背景610aとを分離し、第1文字列を包含する矩形等のテキスト枠を同定する。編集手段及び嵌め込み手段は、同意亭されたテキスト枠に対して文字列(第2文字列)を入力し、文字フォントを選択し、文字サイズを調整し、文字修飾を設定するとともに、テキスト枠に対する第2文字列の位置や向きを調整しながら、テキスト枠に嵌め込んでいく。実際には第2文字列はテキスト枠ごと第1文字列に重畳され、又は差し替えられる。なお、文字列に関する分離手段、編集手段及び嵌め込み手段は、写真画像に関する分離手段、編集手段及び嵌め込み手段と別途設けられることが好ましい。
RAM502は、プロセッサ501の主メモリ、ワークエリア等として機能する。プロセッサ501は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM503あるいは記憶装置512からRAM502にロードして、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。
ROM503あるいは記憶装置512は、プロセッサ501により実行されるBIOS(Basic Input Output System)、オペレーティングシステムプログラム(OS)、入稿データ再編集プログラムを含む各種アプリケーションプログラム等の各種機能を実現するために必要な各種プログラム、各種プログラムで処理される各種ファイル、各種データ等が記憶される。当然、原写真画像701も記憶される。なお、記憶装置512は、例えば、ハードディスク(HDD: Hard Disk Drive)、ソリッドステートドライブ(SSD: Solid State Drive)、フロッピ(登録商標)ディスク等の磁気ディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標)Disc)等の光ディスク、MD(Mini Disc)(登録商標)等の光磁気ディスク、またはメモリカード等のリムーバブルメディアを含む。
入力コントローラ504で、キーボード(KB)、マウスやタッチパネル等のポインティングデバイス等の入力デバイス510からの入力を制御する。
ビデオコントローラ505は、プロセッサ501の制御のもとで、LCD(Liquid Crystal Display)等のディスプレイの表示を制御する。
I/Oコントローラ506は、記憶装置512へのアクセスを制御する。記憶装置512には、サーバ10に格納された原写真画像701、入稿データ610、入稿データ610から切り出された写真画像データ710、入稿データ610から写真画像が切り出された後の背景610aの画像データ等が記憶される。記憶装置512に記憶されたファイルやデータは、入稿データ再編集プログラムの実行に伴って、必要に応じて読み出されてRAM502に記憶される。
通信コントローラ507は、ネットワーク70を介して入稿データの編集を指示するための顧客側の修正指示用の顧客側情報処理端末40との通信を制御する。
以上のように構成された入稿データ再編集装置50を含む入稿データ再編集システムの動作について以下に説明する。
図5は入稿データ再編集装置50により実行される入稿データの再編集処理を示すフローチャートである。図6は図1の入稿データ再編集処理の補足図である。ステップS1において、ユーザは、顧客側情報処理端末40を操作して、入稿データ再編集装置50に、入稿データ再編集要求をユーザIDとその入稿データを識別する入稿IDとともに入力する。ステップS2において、入稿データ再編集装置50はユーザIDと入稿IDとともに入稿データ610と当該ユーザに関連付けられている複数の原写真画像701のデータの送信要求をサーバ10に送信する。ステップS3において、入稿データ再編集装置50はサーバ10から、入稿データ610と、複数の原写真画像701のデータを受信し、記憶装置512に記憶する。
ステップS4において、入稿データ再編集装置50は入稿データ610を、第1写真画像710と背景610aとに分離する(図6(b))。換言すると第1写真画像710を抽出するとともに、その画像枠を特定する。ステップS5において、複数の原写真画像701から、分離された第1写真画像710を生成するために用いられた元の原写真画像701を特定する(図6(b)及び図6(c)参照)。なお、第1写真画像に対応しない他の原写真画像に差し替えることも可能である。
ステップS6において、入稿データ再編集装置50は顧客側情報処理端末40からのユーザ指示にしたがって、原写真画像701に対して各種画像処理を実行する。例えば、縮小あるいは拡大加工、所望範囲のトリミング加工、位置調整等、画像フィルタリングなどの処理を実行する。
ステップS7において、再編集された入稿データ620(図6(d))を生成され、顧客側情報処理端末40に送信される。この再編集された入稿データ620は、例えばpdf形式によるイメージデータである。
なお、ユーザが文字列の再編集を要求したときも同様に、入稿データ610の紙面上から文字列(第1文字列)を包含する矩形等のテキスト枠とそれ以外の背景610aとを分離し、ユーザから受信した文字列(第2文字列)を入力し、文字フォントを選択し、文字サイズを調整し、文字修飾を設定するとともに、テキスト枠に対する第2文字列の位置や向きを調整しながら、テキスト枠に嵌め込む。
再編集された入稿データ620は顧客側情報処理端末40の表示部に表示され、ユーザにより確認される。ステップS8において、ユーザから完了指示を受信したとき(ステップS8「YES」)、ステップS9に進み、再編集された入稿データ620を、印刷処理用情報処理端末60に送信する(印刷工程に入稿する)。ステップS8において、ユーザから完了指示を受信しないとき(ステップS8「NO」)、ステップS6にリターンする。
このようにフォトブックの入稿データ610が一旦完成した後であっても、その入稿データ610に対して再編集処理を実行することができる。従来では、入稿データ610が一旦完成した後に、写真画像のトリミング範囲、画像枠に対する写真の位置、画像拡大率(縮小率)、画像フィルタリング仕様、文字列、文字フォント、文字サイズ、文字修飾を変更するとき、完成済みの入稿データを破棄して、テンプレートの選定、写真画像の選択、そのトリミング、文字入力などの作業を再度実行する必要があり、ユーザに多大な負担を強いるばかりか、変更箇所以外を同じ状態で再現することは難しかった。本実施形態によると、入稿データ610に対して再編集処理を実行することができるので、ユーザ負担が軽減され、また変更箇所以外を同じ状態で再現することができるとともに、入稿データを校正する顧客等が、使用する写真の差し替え、写真の拡大、縮小、回転、トリミング等、再編集を可能にすることで、再編集(校正作業)における手間やミスを削減することができる。
上記本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…サーバ、30…入稿データ生成装置、40…顧客側情報処理端末、50…入稿データ再編集装置、501…プロセッサ、512…記憶装置、601…テンプレート、602…画像枠、610…入稿データ、620…再編集された入稿データ、701…原写真画像、710…第1写真画像、711…第2写真画像、802…テキスト枠。

Claims (8)

  1. 複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれ、単一ファイルに変換されてなる入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを記憶する記憶部と、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定する手段と、
    前記複数の原写真画像から、前記分離された第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出する抽出手段と、
    前記特定の原写真画像に対してユーザ指示に従って画像処理を実行し、第2写真画像を生成する画像処理手段と、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成する手段とを備えた、入稿データ再編集装置。
  2. 前記画像処理手段は前記特定の原写真画像に対して拡大/縮小処理又はトリミング処理を実行する請求項1記載の入稿データ再編集装置。
  3. 前記抽出手段は、前記複数の原写真画像各々に対して前記第1写真画像を相対的に移動しながら各位置で差分し、差分の二乗和に基づいて前記特定の原写真画像を特定する請求項1記載の入稿データ再編集装置。
  4. 外部サーバから、複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを受信し記憶するステップと、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定するステップと、
    前記複数の原写真画像から、前記分離された第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出するステップと、
    前記特定の原写真画像に対してユーザ指示に従って画像処理を実行し、第2写真画像を生成するステップと、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成するステップとを含む、入稿データ再編集方法。
  5. 外部サーバから、複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを受信し記憶部に記憶させる手段と、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定する手段と、
    前記複数の原写真画像から、前記分離された第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出する手段と、
    前記特定の原写真画像に対してユーザ指示に従って画像処理を実行し、第2写真画像を生成する手段と、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
  6. 複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを記憶する記憶部と、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定する手段と、
    前記複数の原写真画像から前記第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出する手段と、
    前記特定の原写真画像又は前記複数の原写真画像からユーザ指示に従って選択された他の原写真画像に対して画像処理を実行し、第2写真画像を生成する画像処理手段と、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成する手段とを備えた、入稿データ再編集装置。
  7. 外部サーバから、複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを受信し記憶するステップと、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定するステップと、
    前記複数の原写真画像から前記第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出するステップと、
    前記特定の原写真画像又は前記複数の原写真画像からユーザ指示に従って選択された他の原写真画像に対して画像処理を実行し、第2写真画像を生成するステップと、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成するステップとを含む、入稿データ再編集方法。
  8. 複数の原写真画像から選択され、画像処理を施された第1写真画像がテンプレートの画像枠に嵌め込まれてなる単一ファイルとしての入稿データと前記複数の原写真画像に関するデータとを記憶部に記憶させる手段と、
    前記入稿データから前記第1写真画像を分離し、前記画像枠を同定する手段と、
    前記複数の原写真画像から前記第1写真画像に対応する特定の原写真画像を抽出する手段と、
    前記特定の原写真画像又は前記複数の原写真画像からユーザ指示に従って選択された他の原写真画像に対して画像処理を実行し、第2写真画像を生成する画像処理手段と、
    前記第2写真画像を前記入稿データの前記画像枠に嵌め込み、前記入稿データを再生成する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2021088594A 2020-03-13 2021-05-26 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム Active JP7072945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021088594A JP7072945B2 (ja) 2020-03-13 2021-05-26 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044212A JP6893712B1 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 入稿データ再編集装置、方法及びプログラム
JP2021088594A JP7072945B2 (ja) 2020-03-13 2021-05-26 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044212A Division JP6893712B1 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 入稿データ再編集装置、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149977A JP2021149977A (ja) 2021-09-27
JP7072945B2 true JP7072945B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=76464597

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044212A Active JP6893712B1 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 入稿データ再編集装置、方法及びプログラム
JP2021088594A Active JP7072945B2 (ja) 2020-03-13 2021-05-26 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044212A Active JP6893712B1 (ja) 2020-03-13 2020-03-13 入稿データ再編集装置、方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6893712B1 (ja)
WO (1) WO2021182579A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336427A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2019213093A (ja) 2018-06-06 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094760A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Canon Inc 情報処理装置
JP2011096194A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 可変データ生成方法、可変データ作成装置、バリアブル印刷システム
JP6765978B2 (ja) * 2017-01-31 2020-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7139695B2 (ja) * 2018-06-01 2022-09-21 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336427A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Kyocera Mita Corp 画像形成システム及び画像形成装置
JP2019213093A (ja) 2018-06-06 2019-12-12 大日本印刷株式会社 考査処理装置及び考査処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6893712B1 (ja) 2021-06-23
JP2021149977A (ja) 2021-09-27
WO2021182579A1 (ja) 2021-09-16
JP2021145293A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515294B2 (en) Image extracting method, image extracting apparatus, and program for implementing the method
US20110016419A1 (en) Interactive Image Container Integrated as an Image or Photo Cropping Tool in an Online Collage-Based Editor
JP2010033551A (ja) デザイン編集装置及びデザイン編集方法およびデザイン編集プログラム
Evening The Adobe Photoshop Lightroom 5 Book: The Complete Guide for Photographers
JP4093084B2 (ja) 印刷ジョブ作成装置および印刷ジョブ作成方法並びにこれらに用いるプログラム
JP7072945B2 (ja) 入稿データ再編集装置、入稿データ再編集方法及びプログラム
US8077338B2 (en) Method for online printing digital project
US11704081B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2008191712A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US20190102398A1 (en) Information processing method for displaying images, information processing apparatus, and storage medium
JP4043381B2 (ja) 文書作成支援装置、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2007259263A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラム、および記憶媒体
JP6353261B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP6701268B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP3122900B2 (ja) 電子画像アルバム装置
JP2006120076A (ja) 画像処理方法
JP4601359B2 (ja) 写真プリント装置
Evening Adobe Photoshop Lightroom CC/Lightroom 6 Book: The Complete Guide for Photographers, The
JP4756149B2 (ja) フォトアルバム作成システム及びフォトアルバム作成コンピュータプログラム
JP4239829B2 (ja) 電子アルバム作成装置、電子アルバム作成方法、およびプログラム
US9324013B2 (en) Image used commercial goods creating apparatus, image used commercial goods creating method, and non-transitory computer readable recording medium
Weinmann et al. Photoshop CC: Visual QuickStart Guide
Evening The Adobe Photoshop Lightroom Classic CC Book: Plus an introduction to the new Adobe Photoshop Lightroom CC across desktop, web, and mobile
JP2007041943A (ja) 文書処理装置
JP4284615B2 (ja) アルバムプリント作成方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350