JP2007200060A - 電子アルバム編集装置、方法及びプログラム - Google Patents

電子アルバム編集装置、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007200060A
JP2007200060A JP2006018451A JP2006018451A JP2007200060A JP 2007200060 A JP2007200060 A JP 2007200060A JP 2006018451 A JP2006018451 A JP 2006018451A JP 2006018451 A JP2006018451 A JP 2006018451A JP 2007200060 A JP2007200060 A JP 2007200060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
page
electronic album
image
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006018451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4795030B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Mitani
滋之 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006018451A priority Critical patent/JP4795030B2/ja
Publication of JP2007200060A publication Critical patent/JP2007200060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795030B2 publication Critical patent/JP4795030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 予め総ページ数の定められた電子アルバムにグループで分類された画像を配置する際に、画像のグループを考慮したレイアウトで配置するような電子アルバム編集装置を提供する。
【解決手段】 電子アルバムに配置する総画像数と、電子アルバムの総ページ数に基づき、各ページに画像が何枚配置されるかを決定する。この際画像がグループで分類されている場合には、総ページ数を変更しない範囲で、同一グループに属する画像が同一ページに配置されるよう画像の配置枚数を決定する。決定した配置枚数に基づき、画像が配置されることにより総ページ数を変更せずにグループを考慮したレイアウトが得られる。
【選択図】 図15

Description

本発明は、複数画像データを複数ページに配置した電子アルバムを作成する電子アルバム編集装置、方法及びコンピュータを電子アルバム編集装置として機能させるプログラムに関するものである。
従来から、パーソナルコンピュータ(PC)上で、アルバムのような複数ページを有するレイアウトに画像データを配置して編集を実行する、いわゆる電子アルバム編集プログラムが知られている。
従来の電子アルバム編集プログラムには、電子アルバムに配置する画像データのグループ分けを行った後、異なるグループに属する画像が同一のページに配置されないよう、各ページに配置する画像数を決定するものがある(特許文献1参照)。
特開2005−242604号公報
編集した電子アルバムデータを製本業者に依頼して印刷してもらう場合には、予めアルバムの総ページ数が固定されている場合がある。また、プリンタで出力する際にも、所定のページ数に収めたい場合がある。さらに、製本業者ではページの総数によって料金が決められている場合が多い。また、プリンタは1枚ごとに用紙の費用がかかる。
特許文献1に記載の発明では、グループ分けされた画像を同じページに配置させるように、総ページ数が決定される。従って、特許文献1に記載の発明では、総ページ数がユーザの意図よりも多くなり、ユーザの予算を大幅にオーバーしてしまうという問題がある。
上記課題を解決する手段として、本発明は、複数の画像を複数のページからなる電子アルバムに配置する手段を持つ電子アルバム編集装置であって、前記画像を配置するためのレイアウトデータをページ毎に記憶する記憶手段と、アルバムの総ページ数を取得する総ページ数取得手段と、前記電子アルバムに配置する画像の総数と、前記総ページ数取得手段により取得した総ページ数に基づき、各ページに配置する画像枚数を決定するための配置枚数決定手段と、前記配置枚数決定手段により決定された画像枚数に基づき、前記記憶装置から各ページの前記レイアウトデータを読み出す読み出し手段と、前記レイアウトデータに基づき前記画像を配置する配置手段を有し、前記配置枚数決定手段は、前記画像がグループにより分類されている場合には、総ページ数を変更することなく同じグループに属する画像が同じページに配置されるよう、各ページに配置する画像枚数を決定することを特徴とする。
本発明は、画像のグループ分けを考慮し、予め定められた電子アルバムの総ページ数を変更しないよう各ページに配置する画像数を決定する。その画像数に従って読み出されたレイアウトデータに画像を配置する。この処理により、ユーザは総ページを変更することなく、グループ分けを反映してレイアウトされた電子アルバムを得ることができる。
<実施形態1>
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。
図1は本実施形態に係る情報提供システム構成の一例を示す図である。
図1において、101は、イメージ情報である光学像を、電気信号に変換し、所定の画像処理をした後、デジタル情報として、記録、再生する画像入力装置である。例えば、画像入力装置101はデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ、スキャナである。102は、ユーザが操作するパーソナルコンピュータ(PC)である。103は画像入力装置101で取得された画像データをユーザPC102へ転送するためのデータ転送用インターフェースである。例えば、データ転送用インターフェース103はUSB(Universal Serial Bus)やIEEE1394に代表される有線インターフェースあるいは、IrDA、Bluetoothに代表される無線系インターフェースである。画像入力装置101からデータ転送用インターフェース103を介してユーザPC102へ転送された画像データは、ユーザPC102のハードディスクドライブ(HDD)に記憶される。尚、この画像入力装置101からユーザPC102への画像データ転送に関しては、次の場合が考えられる。ひとつはユーザPC102にインストールされているオペレーションシステム(OS)又は専用のソフトウエアからの命令にしたがって、画像入力装置101が記憶装置に格納している画像データを一括転送する場合である。もうひとつは画像入力装置101からユーザPC102に送られる転送コマンドにしたがって、ユーザPC102のOS又は専用ソフトウエアが、ユーザPC102のHDDにデータ記録領域を確保し、画像入力装置101から画像データを受信する場合である。
ユーザPC102は、インターネット104での情報転送が可能な標準プロトコルを有するブラウザ120を動作可能である。ユーザPC102はブラウザ120を動作させることにより、Hyper Text Transfer Protocol(HTTP)等のプロトコルを用いてフォトサイト105にアクセスできる。ブラウザ120はHyper Text Markup Language(HTML)やeXtensible Markup Language(XML)等の記述言語で作成されたWebページ情報を取得して解析する。そしてユーザPC102のディスプレイ上にWebページを表示させる。このWebページ情報はフォトサイト105が画像DB107にて管理する画像や音声等のマルチメディア情報にリンクされている。
そして、ユーザPC102は、ブラウザ120を動作させることによりインターネット104経由でフォトサイト105から、電子アルバム編集プログラムを実行する際に使用する電子アルバムのテンプレートや画像データをダウンロードすることができる。尚、ダウンロードされる電子アルバムのテンプレートや画像データは画像DB107に記憶されている。
また、ユーザPC102は、1つ以上のページを含む電子アルバム上に1つ以上の画像データを配置して編集するための電子アルバム編集プログラムを有する。電子アルバムに含まれる画像データは、画像入力装置101から取得されユーザPC102のHDDに記憶された画像データやフォトサイト105からダウンロードされた画像データである。
また、ユーザPC102は、編集された電子アルバムのプリント注文をフォトサイト105経由でプリントサイト109に依頼することが可能である。プリントサイト109はプリンタ111を使って電子アルバムデータに対する印刷処理を実行してアルバム112を出力する。尚、図1ではプリントサイト109を1つだけ図示したが、1つ以上存在してもよい。
図2は本実施形態に係るユーザPC102に相当する情報処理装置の概略構成を示す図である。
図2において、201はCRTディスプレイ(Cathode Ray Tube)であり、その表示画面には、例えば編集中の文書、図形、画像その他の編集情報、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザインタフェース情報が表示される。202はVRAMであり、CRTディスプレイ201の表示画面に表示するための画像が描画される。このVRAM202に生成された画像データは、所定の規定に従ってCRTディスプレイ201に転送され、これによりCRTディスプレイ201に画像が表示される。203はビットムーブユニット(BMU)であり、例えば、メモリ間(例えば、VRAM202と他のメモリ)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークインタフェース211)との間のデータ転送を制御する。204はキーボードやポインティングデバイスなどのユーザ操作を受け付けるための入力デバイスである。205は画像入力デバイスインターフェイスであり、デジタルスチルカメラやデジタルビデオ、スキャナなどからの画像の入力を制御する。206はCentral Processing Unit(CPU)である。CPU206はRead Only Memory(ROM)207、Hard Disk Drive(HDD)209又はフロッピー(登録商標)ディスクに格納された制御プログラムに基づき、CPU206に接続された各デバイスを制御する。207はROMであり、各種の制御プログラムやデータを保持する。208はRandom Access Memory(RAM)であり、CPU206のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域等を有する。209はハードディスク(以下「HDD」)である。HDD209は、ユーザPC102内で実行される各制御プログラムやコンテンツを格納することができる。例えば、HDD209には、Webブラウザ120、電子アルバムデータ、電子アルバム編集プログラムなどが格納されている。210はフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FDD)である。FDD210はフロッピー(登録商標)ディスクやCompact Disk(CD)、Digital Versatile Disk(DVD)等の光ディスクメディアなどによりアクセスを制御する。また、ICカードやメモリカード等のカード型メディアのような外部記憶装置に対するアクセスを制御する。211はネットワークインタフェースであり、他の情報処理装置やプリンタ等とインターネット104を介して通信を行うことができる。212はCPUバスであり、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。CPU206に対する制御プログラムの提供は、ROM207、HDD209、FDD210から行うこともできるし、ネットワークインタフェース211を介してインターネット104経由で他の情報処理装置等から行うこともできる。
図3は本実施形態に係る電子アルバム編集プログラムの機能構成を示すブロック図である。301は電子アルバムデータを管理したり、電子アルバム編集プログラムの全体を制御するためのデータ制御部である。302は電子アルバム編集プログラムのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を制御してユーザに対する操作手段や編集内容の表示手段を提供するためのGUI制御部である。303は電子アルバムデータの編集に使用されるレイアウトの基準となるレイアウトデータ308、画像割付テーブル309などのデザイン情報を管理するためのデザイン情報を管理するためのデザイン制御部である。304は編集された電子アルバムデータを元に印刷注文に必要な印刷データを作成して、印刷データ及び注文処理に必要な情報の通信処理を行うための通信制御部である。
データ制御部301により管理されている電子アルバムデータの中には、電子アルバムの表紙に割り振られる表紙用画像データ305、電子アルバム内の各ページに使用されているページ用画像データ306がある。レイアウトデータ308は電子アルバム内の各ページ見開き上での画像データや画像データに付属する文字列の配置位置を決定するための情報を記録する。画像割付テーブル309はデザイン制御部303により管理され、電子アルバム内の各見開きページに割り付けられる画像データの数量に関わる情報をテーブルとして記録する。尚、本実施形態では、電子アルバムは表紙ページと本文ページで構成され、それぞれ区別して扱われる場合について説明するが、表紙ページと本文ページとを区別せずに同様の扱いにするようにしても、本発明を実現できる。
図4はページ内画像データ306のデータ構成の一例を示す図である。ページ内画像データ306の画像データファイル402はファイルデータであってもよいし、ファイルデータの格納位置を示すパスであってもよい。403は文字データであり、画像データに付属する文字データを保持する。404は画像編集情報であり、当該画像データに施された編集内容を保持する。編集内容は例えば、クリッピング、色やコントラストなどの調整、回転操作などである。また、画像編集情報にはグループIDも含まれる。グループIDは画像が属するグループを示す識別情報である。
図5は本実施形態に係る画像割付テーブル309の一例を示す図である。電子アルバムの本文ページのそれぞれに何枚の画像データが割り振られるかは、電子アルバムの本文ページの総数と電子アルバムに含まれるよう選択された画像データの枚数に基づき、画像割付テーブル309を用いて決定される。画像割付テーブル309は電子アルバムの本文ページの総数ごとに存在し、総ページ数に応じた割り付けテーブル309が読み出されることになる。以下、図5を参照しながら、ページ総数が12ページの画像割付テーブル309を例に挙げて説明する。
図5において、画像割付けテーブル309はアルバム内の総画像数それぞれに応じた割付けマトリックスを持っている。図5では、502が総画像5枚用割付マトリックス、503が6枚用割付けマトリックス、504が14枚用割付けマトリックス、505が15枚用割付けマトリックスである。
図5の画像割付テーブル309に従うと、電子アルバムに含まれるよう選択された画像データの枚数が6枚であれば、割付けマトリックス503により2&3ページ目に1枚が割り振られる。そして以下4&5ページ目に1枚、6&7ページ目に2枚、8&9ページ目に1枚、10&11ページ目に1枚の画像データがそれぞれ割り振られる。1ページ目と12ページ目には画像データは割り振られないこととなる。
尚、電子アルバムに含まれるよう選択された画像データは、ユーザによって指定された任意の順番あるいは、画像データの選択順、画像データの撮影日順、画像データの名称順などにしたがって割り振られる。
また、本実施形態では、電子アルバムに含まれるよう選択された画像データを見開き両側ページに配置する場合について説明しているが、片側ページごとに配置する場合でも同様に実現できる。
図6は本実施形態に係るレイアウトファイル308の構成の一例を示す図である。レイアウトファイルは電子アルバムの本文ページの総数ごとに存在する。以下、説明をわかりやすくするため、図6を参照して本文ページ数が12ページのレイアウトファイルを例に挙げて説明する。
図6に示すレイアウトファイル308は、本文ページの総数が12ページのレイアウトファイルである。表紙ページ用のレイアウトリストと先頭1ページ目用のレイアウトリストと最終12ページ目、すなわち裏表紙用のレイアウトリストは、片側1ページ分に画像データを配置するためのレイアウトリストとなっている。また、残りの2&3ページ目用、4&5ページ目用・・・10&11ページ目用ページ用のレイアウトリストは見開き両側ページ分のレイアウトリストとなっている。そして、表紙ページ用のレイアウトリストは画像データが0枚と1枚と2枚の場合にそれぞれ対応するレイアウトリスト601、602、603を持っている。先頭1ページ目用のレイアウトリストは画像データが0枚と1枚と2枚の場合にそれぞれ対応するレイアウトリスト604、605、606を持っている。同様に2&3ページ目用、4&5ページ目用、6&7ページ目用…および10&11ページ目用も画像データが1枚、2枚、3枚の場合にそれぞれ対応するレイアウトリスト607、608、609を持っている。また、最終12ページ目用のレイアウトリストには画像データが0枚、1枚、2枚の場合にそれぞれ対応するレイアウトリスト610、611、612を持っている。
本実施例による電子アルバムでは、使用する画像の総数が決定すると、画像割付けテーブル309からその画像総数の画像割付けマトリックス502〜505を取得する。そしてCPU206はレイアウトファイル308から各ページの各画像枚数に応じたレイアウトデータを取得して、各ページのレイアウトへの画像の割付処理を実行する。
図7は本実施形態に係る電子アルバム編集装置のアプリケーション画面の制御の一例を示す図である。
図7において、701はアプリケーション起動後に最初に表示されるデザイン選択画面であり、これから作成する電子アルバムのデザインを選択する画面である。702は次に表示される画像選択画面であり、電子アルバムに使用する画像ファイルを選択し、電子アルバム内での画像の表示順の並べ替えを行う画面である。703は次に表示される画像グループ指定画面であり、電子アルバム内で使用する画像のグループ分けを実施する画面である。704は編集画面であり、電子アルバムのページ内での画像の配置変更、回転、表示倍率変更やトリミング領域調整、画像の入替えや挿入・削除、文字の入力、赤目補正等の画像処理のなどの編集操作受け付ける手段をGUIにて提供する画面である。705は一連の処理の最後に表示される注文画面で、電子アルバムの注文内容の指定と注文データ情報の送信を実施する画面である。
図8は本実施形態における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムのデザイン選択画面701の一例を示す図である。
図8において、802から807までは本プログラムにて選択可能なデザインの名称であり、ここでは例として802ベーシック、803モダン、804クラシック、805トラベル、806パーティー、807スポーツの各種類が用意されている。図8では802ベーシックが選択されている状態にある。809は総ページ数選択ボタンである。本実施例では12ページ、24ページ、36ページが用意されており、ユーザによるPD204のクリック操作により電子アルバムの総ページ数が設定される。808は次の画面へ遷移するための指示を行うためのボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により選択状態のデザインが適用されて、次の画像選択画面702へ移行する。なお、総ページ数選択ボタンの選択肢は3つに限らず、ユーザが任意のページ数を選択することも可能である。
図9は本実施形態における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムの画像選択画面702の一例を示す図である。
図9において、902は表紙に使用する画像を選択して表示するための領域であり、図9では二つの選択された画像903が表示されている。904は本文ページに使用する画像を選択して表示するための領域であり、四つの選択された画像905が表示されている。表示領域902及び904への画像選択方法は幾つかの手段が用意されていて、図9では906としてアプリケーション外からの画像ファイルのドラッグアンドドロップによる登録手段が示されている。
907は戻るボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により、前の画面ステップ(ここではデザイン選択画面701)へ戻ってデザインの変更を行うことができる。908は次へボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により選択状態の画像ファイルが適用されて次の画像グループ指定画面703へ移行する。
図10及び図11は本実施形態における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムの画像グループ指定画面703の一例を示す図である。ここで図10はグループAがグループ化によって作成された状態であり、図11はグループAとBがグループ化によって作成された状態である。
図10及び図11において、1002は本文ページに使用する全画像を表示するための領域である。1003に各画像のサムネイルが表示されている。画像数が多い場合には表示領域1002は自動的にスクロールバーを表示して、スクロール操作により全ての画像を表示することを可能としている。1004は既にグループ化されている画像であり、マスク処理が施されている。マスク処理は4枚が同じグループに属していることを示している。図10における1005はこれからグループ化を実施するために選択されている画像であり、画像枠が強調表示されている。ここでは選択画像として3枚が選択されている。1006はグループ化実行ボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により、選択状態にある画像1006がグループ化される。グループ化が行われると、CPU206は選択状態にあるすべての画像の画像編集情報404に同じグループIDを付加する。グループIDは画像が属するグループを一意に特定するものであり、他のグループIDと重複しない値が付加される。
図11における1009はグループ化された後の状態を示し、画像サムネイルが同じグループとしてまとめて表示されている。
図10及び図11において、1007は戻るボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により、前の画面ステップ(ここでは画像選択画面701)へ戻って画像の変更、取りやめ及び再選択を行うことができる。1008は次へボタンであり、ユーザによるPD204のクリック操作により、画像のグループ状態が適用される。そして画像割付けテーブルによる各ページへの画像の割付処理、各ページ内でのレイアウトファイルによるレイアウトへの割付処理が行われて編集画面704へ移行する。
図12は本実施例による電子アルバム編集装置において、画像がグループ化されているときの画像割付けテーブルの再編処理を説明するフローチャートである。
なお、本処理はユーザPC102のCPU206がROM207又はHDD209から読み出したプログラムに従って各機器を制御することで実現される
ステップS1201において、CPU206はユーザに選択されたデザインを選択デザインとしてRAM208に記憶する。また、ユーザに選択された電子アルバムの総ページ数をRAM208に記憶する。
ステップS1202において、CPU206は画像選択画面702にてユーザに選択された画像を選択画像としてRAM208に記憶する。
ステップS1203において、CPU206は画像グループ指定画面703にてユーザにグループとして指定された画像にグループIDを付加する。ステップS1204において、CPU206はステップS1201で記憶した総ページ数をRAM208から取得し、それに基づき、画像割付けテーブル309を参照する。そして各ページに割付けられる画像枚数を取得し、RAM208に記憶する。
ステップS1205において、CPU206はグループIDを付加されている画像があるか否か検索し、本アルバム作成処理で使用される画像にグループ化されているものが含まれているか否か判定する。画像がグループ化されている場合は、処理をステップS1206に進める。
ステップS1206において、CPU206はステップS1204で取得した割り付け枚数を参照し、グループ化した画像が1ページに収まるよう配置されるか判定する。1ページに収まらないと判定した場合には、処理をステップS1207に進める。
ステップS1207において、CPU206は画像割付けテーブル309が修正可能か否かを判定する。この判定処理は、レイアウトファイル308を参照し、同じグループに属する画像が1ページに収まり、他のグループの画像が同じページに入らないレイアウト構成が可能か否かを基準として行われる。画像割付けテーブルが変更可能な場合には処理をステップS1208に進める。
ステップS1208において、CPU206は画像割付けテーブルを修正して各ページに配置可能な画像数を再編する。この際、画像が配置されない空白ページが生じたり、総ページ数に画像が入りきらないことがないよう、電子アルバムの総ページ数を考慮して割り付けテーブルを修正する。
最後にステップS1211において、CPU206は再編された画像割付けテーブルに基いて画像のページへの配分処理を行って編集画面704へと移行し、ユーザによる電子アルバムの編集処理を受け付ける。
ステップS1205にて画像がグループ化されていない場合には、CPU206は処理をステップS1211に進め、画像割付けテーブルに基づく画像のページへの配分処理を行う。
ステップS1206でグループの画像が同じページに収まると判断した場合には、CPU206は処理をステップS1211に進める。
また、ステップS1207で画像割付けテーブルが修正不可能と判断された場合は、CPU206は処理をステップS1209に進める。
ステップS1209において、CPU206は画像のグループの再編又は解除を行う。例えば、1つのグループをさらに2つのグループに分け、各グループの画像の枚数が均等になるよう新たにグループ分けを行い、グループIDを付加し直すことで再編する。そしてステップS1210において再編したグループに合わせて画像割付けテーブルを修正する。
そして処理をステップS1207に戻し、再び画像割付けテーブル309が修正可能か否かを判定する。
CPU206は修正可能なグループ分けがなされるまで、ステップS1207〜1210の処理を繰り返す。
以上の処理により、画像のグループ化が行われている場合には画像割付けテーブルの再編を行うことにより、同じ画像のグループが同じページへと配分されるようになる。また、画像割付けテーブルの再編が不可能な場合には、グループの再編を行うことで画像の配置を可能とした。
尚、ステップS1206の画像割付けテーブルが変更可能か否かの判定は所望する枚数のレイアウトが用意されているか否かを基準とした。しかし、アルバム内に使用するために選択した全画像枚数が大きく、アルバム全体に使用できる最大枚数に対して一定以上(例えば9割以上)の割合の場合もある。この場合には、無条件で割付けテーブルの変更は不可と判断することも可能である。
図13は本実施形態における画像割付けテーブル309の再編による画像の配分の変化を示す概念図である。
図13において504は変更前の画像割付けテーブル309の状態であり、1301は変更後の状態である。1302の「2,3ページの画像枚数」及び1303の「4,5ページの画像枚数」が変更されていることが示されている。
1304は全14枚の画像が使われるときの各ページへの各画像の初期の配分状態であり、テーブル504に基づいて各ページに画像が割り当てられている。ここで1305に示す3枚の画像(b、c、d)が同じグループに指定されていることを示している。
1304に示された状態では、同一グループに属する画像が1ページに収まらない(ステップS1206/NO)。
レイアウトファイル308には2,3ページ目3枚用レイアウト609が用意されているため、テーブル504の修正が可能と判断される(ステップS1207/YES)。
そこでテーブル309はテーブル1301に修正され(ステップS1210)、2,3ページ目3枚用レイアウト609が読み出されて画像が配置される。
1306は画像割付けテーブル再編後の各ページへの画像配分状態であり、テーブル1301に基づいて画像が割り当てられている。
1305に示した3枚の画像(b、c、d)は同じページ(2,3ページ)に配分されるようにページの割付け枚数が変更されているのがわかる。
図14は本実施形態に係る画像割付けテーブル309を再編できない場合における画像グループの再編による画像の配分の変化を示す概念図である。1401は画像割付けテーブル504に基づいた14枚の画像を配分した初期状態である。ここでは1402に示す6枚の画像(b〜g)が同一グループ化されている。しかし、1401に示すような配置では同一グループに属する画像が1ページに収まらない(ステップS1206/NO)。そこで6枚用のレイアウトデータを用意すればよいのだが、レイアウトファイル308には6枚用のレイアウトが存在しない(ステップS1207/NO)。すなわち画像割付けテーブルの修正はできないと判断され、画像グループの再編が行われる(ステップS1209)。1402はグループ再編後の画像配分状態である。1つのグループだった1402に示す画像は、1404のグループ(b〜d)と1405のグループ(e〜g)の二つのグループに再編される。レイアウトファイル308には2、3ページ目3枚用レイアウト609も、4、5ページ目3枚用レイアウト615も用意されている。従ってテーブル504の修正が可能と判断される(ステップS1207/YES)。
そこでテーブルは1406に修正され(ステップS1210)、画像はテーブル1406に従って割り付けられる。
以上述べたフローに従って電子アルバムが作成される。ユーザは、作成した電子アルバムのプリント注文をフォトサイト105経由でプリントサイト109に依頼することが可能である。
電子アルバム作成後、注文画面(図示せず)の注文ボタンがユーザ操作によりクリックされると、インターネットを介して電子アルバムがフォトサイト105に送信される。フォトサイト105は電子アルバムを尾プリントサイト109に転送する。
プリントサイト109はプリンタ111を使って電子アルバムデータに対する印刷・製本処理を実行してアルバム112を出力する。
出力されたアルバム112はユーザの元に郵送される。
以上述べたように、画像割付けテーブルが変更できない場合には、画像のグループが再編されることにより、画像の配分処理が行われることになる。
以上述べたように、本実施例では、例えば総ページ数が12ページと設定されている場合に、12ページ用の画像割付けテーブルを画像のグループ構成に応じて修正する。この処理により、総ページ数を変化させることなくグループ構成を反映したレイアウトを得ることができる。
<実施形態2>
実施形態1における電子アルバム編集装置では、画像のグループ化により画像割付けテーブルの再編処理が行われる場合の実施例を説明した。
それに対して、本実施例では画像割付けテーブルは不変のままで画像の順番を変更することにより、同じグループの画像がなるべく同じページ内に配置される。
なお、本実施例における図1から図9までの形態及び説明は、実施形態1のものと同等なためここでは割愛する。
図15は本実施例における画像グループ指定画面703の一例を示す図である。図15は実施形態1における図11に相当し、画像のグループ指定を終えた後の状態を示している。
図15において、703、1002、1003、1004、1006、1007、1008、1009は図11と同等である。
1501は画像のグループを優先するか否かに関してユーザが指定するためのチェックボックスである。ユーザが1501をチェックすることにより、グループを優先して画像がページに配置されることになる。
図16は、チェックボックス1501がチェックされたときに1008により次の画面への遷移時に表示される警告パネルの一例である。
1601は警告パネルであり、画像のグループを優先するため、画像の配置の順番がユーザの意図した順番と異なって配置される可能性をユーザに喚起している。
1602は確認ボタンであり、押下することにより次の画像の順番変更を伴うページへの配分処理が実施される。
1603はキャンセルボタンであり、押下することによりパネル1601を閉じて図15の画面表示に戻る。
図16では1501のチェックボックスと1601の確認パネルによる組合せを用意したが、必ずしも1501を用意しなくともよい。例えば、確認パネル1601の中でグループ優先を選択するための手段を、選択ボタン等により用意しても良い。
図17は本実施例における電子アルバム編集装置において、画像グループを優先して画像の適用順番が変更されるときの処理を説明するフローチャートである。
なお、本処理はユーザPC102のCPU206がROM207又はHDD209から読み出したプログラムに従って各機器を制御することで実現される
ステップS1701からステップS1705、ステップS1714は、実施例1におけるステップS1201からステップS1206と同様であるから、ここでは説明を省略する。
ステップS1706において、CPU206はグループ優先か否かを判定する。グループ優先であると判定した場合には、処理をステップS1707に進める。この判定は1501のチェックボックスがチェックされているか否かにより行われるが、同チェックボックスを用意せずに、グループ化されている場合には自動的にグループ優先と見なしてもよい。
ステップS1707において、CPU206は画像割付けテーブル309を参照し、グループ化されている画像の枚数と同じ枚数の画像が配置可能なページを検索する。
ステップS1708において、CPU206はグループの画像枚数と同数の画像が配置可能なページが検索されたか否かを判定する。検索された場合は、処理をステップS1709に進める。
ステップS1709において、CPU206は画像の配置順を変更することにより、同一グループの画像が同じページ内に収まるようにする。すなわち、同一グループの画像をステップS1707で検索されたページに配置されるように画像の配置順を変更する。
ステップS1713にて、CPU206は画像を変更した順番に従ってページに配置する。
ステップS1706で画像の順番が優先と判断された場合には、CPU206はステップS1710からステップS1712において、実施例1におけるステップS1207からステップS1209と同様の処理を行う。
また、画像のグループ優先の場合であっても、ステップS1708で該当するページが検索できなかった場合には、CPU206は処理をステップS1710に進める。
以上の処理により、画像のグループ化が行われている場合には画像割付けテーブルの再編を行わず、画像の配置順の変更を行う。
図18はグループ優先時における画像のページ配分を示す概念図である。
1801は画像割付けテーブル504に基づいた14枚の画像配置の初期状態である。ここで1802に示す3枚の画像(b〜d)がグループ化されている。
1801の状態ではグループ内の画像が同一ページに配置されていない(ステップS1714/NO)。画像割付けテーブル504によれば4,5ページに画像3枚のレイアウトが用意されている(ステップS1708/YES)。
そこで、1802で選ばれた3枚の画像(b〜d)が4,5ページに割り当てられるように順番が変更される(ステップS1709)。
1803は順番変更後の状態である。グループ化された3枚の画像1804は、1805の二枚の画像(e、f)と順番が入れ替わっており、グループ内の画像が1ページに収まっている。
このように、画像のグループを優先する場合には、画像の順番を変更することによりグループ画像が全ておさまるページに割り当てられるようにすることが可能となる。
グループ優先でない場合を考える(ステップS1706/NO)。この場合、レイアウトファイル308には2、3ページ目3枚用レイアウトが用意されていない。従ってグループを再編する必要があり、結果として当初のグループに含まれる画像が同一ページに含まれないことになる。
このように、グループ優先にすることにより、同一グループ内の画像をまとめて配置することが可能となる。
また、グループ優先か否かの切換をチェックボックス1501により行うようにしたことにより、ユーザは画像の配置順を優先するか、同一ページにグループ化した画像を配置することを優先するかを選択することができる。
本実施形態1に係る情報提供システム構成の一例を示す図である。 本実施形態1に係るユーザPC102に相当する情報処理装置の概略構成を示す図である。 本実施形態1に係る電子アルバム編集プログラムの機能構成を示すブロック図である。 本実施形態1に係るページ内画像データの構成の一例を示す図である。 本実施形態1に係る画像割付テーブルの一例を示す図である。 本実施形態1に係るレイアウトファイルの構成の一例を示す図である。 本実施形態1に係る電子アルバム編集装置のアプリケーション画面の制御の一例を示す図である。 本実施形態1における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムのデザイン及び総ページ数選択画面の一例を示す図である。 本実施形態1における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムの画像選択画面の一例を示す図である。 本実施形態1における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムの画像グループ指定画面の一例を示す図である。 本実施形態1における電子アルバム編集装置のアプリケーションプログラムの画像グループ指定画面の動作の一例を示す図である。 本実施形態1による電子アルバム編集装置において、画像がグループ化されているときの画像割付けテーブルの再編処理を説明するフローチャートである。 本実施形態1における画像割付けテーブルの再編による画像の配分の変化を示す概念図である。 本実施形態1に係る画像割付けテーブルを再編できない場合における画像グループの再編による画像の配分の変化を示す概念図である。 本実施形態2に係る画像グループ指定画面の一例を示す図である。 本実施形態2に係るグループ優先が指定されたときに次の画面への遷移時に表示される警告パネルの一例である。 本実施形態2に係る画像グループを優先して画像の適用順番が変更されるときの処理を説明するフローチャートである。 本実施形態2に係る画像グループ優先時における画像順番変更による画像のページ配分を示す概念図である。
符号の説明
101 画像入力装置
102 パーソナルコンピュータ(PC)
103 データ転送用インターフェース
104 インターネット
105 フォトサイト
107 画像データベース
109 プリントサイト
111 プリンタ
112 アルバム
120 Webブラウザ

Claims (9)

  1. 複数の画像を複数のページからなる電子アルバムに配置する手段を持つ電子アルバム編集装置であって、
    前記画像を配置するためのレイアウトデータをページ毎に記憶する記憶手段と、
    アルバムの総ページ数を取得する総ページ数取得手段と、
    前記電子アルバムに配置する画像の総数と、前記総ページ数取得手段により取得した総ページ数に基づき、各ページに配置する画像枚数を決定するための配置枚数決定手段と、
    前記配置枚数決定手段により決定された画像枚数に基づき、前記記憶装置から各ページの前記レイアウトデータを読み出す読み出し手段と、
    前記レイアウトデータに基づき前記画像を配置する配置手段を有し、
    前記配置枚数決定手段は、前記画像がグループにより分類されている場合には、総ページ数を変更することなく同じグループに属する画像が同じページに配置されるよう、各ページに配置する画像枚数を決定することを特徴とする電子アルバム編集装置。
  2. 各ページに配置する前記画像枚数が予め定められた配置枚数テーブルと、
    前記配置枚数管理テーブルを参照し、同じグループに属する画像が同じページに配置することが可能か否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により、同じグループに属する画像が同じページに配置されると判断した場合には、前記読み出し手段は前記配置枚数管理テーブルに基づきレイアウトデータを読み出すことを特徴とする請求項1に記載の電子アルバム編集装置。
  3. 前記判断手段により、同じグループに属する画像が同じページに配置できないと判断した場合には、前記配置枚数決定手段は、前記配置枚数管理テーブルを修正することを特徴とする請求項2に記載の電子アルバム装置。
  4. 前記グループによる画像の分類を優先する第1のモードと、前記順序決定手段により決定された順序を優先する第2のモードをユーザの操作に応じて切換える切換え手段と、
    前記配置枚数管理テーブルを参照し、同じグループに属する画像が同じページに配置されるよう配置の順序を決定する順序決定手段を有し、
    前記第1のモードの場合には、前記順序決定手段により配置の順序を決定し、
    前記第2のモードの場合には前記配置枚数決定手段により配置する画像の枚数を決定することを特徴とする請求項2に記載の電子アルバム編集装置。
  5. 前記第1のモードの場合であって、前記順序決定手段による順序の決定を実行する場合には、その旨をユーザに報知する第1の報知手段を有することを特徴とする請求項4に記載の電子アルバム編集装置。
  6. 前記配置枚数決定手段により同じグループに属する画像が同じページに配置されるような画像枚数を決定できない場合に前記グループを再編するグループ再編手段を有し、
    前記配置枚数決定手段は、前記グループ再編手段により再編されたグループに基づき各ページに配置される画像枚数を決定することを特徴とする請求項1乃至5に記載の電子アルバム装置。
  7. 前記画像グループ再編手段によりグループが再編された場合に、その旨をユーザに報知するための第2の報知手段を有することを特徴とする請求項6に記載の電子アルバム編集装置。
  8. 複数の画像を複数のページからなる電子アルバムに配置するための電子アルバム編集方法であって、
    前記画像を配置するためのページ毎のレイアウトデータを記憶装置に記憶する記憶工程と、
    アルバムの総ページ数を記憶装置から取得する総ページ数取得工程と、
    前記電子アルバムに配置する画像の総数と、前記総ページ数取得工程により取得した総ページ数に基づき、各ページに配置する画像枚数を決定するための配置枚数決定工程と、
    前記配置枚数決定工程により決定された画像枚数に基づき、前記記憶装置から各ページの前記レイアウトデータを読み出す読み出し工程と、
    ユーザの操作に応じて、前記レイアウトデータに基づき前記画像を自動的に配置する配置工程を有し、
    前記配置枚数決定工程は、前記画像がグループにより分類されている場合には、総ページ数を変更することなく同じグループに属する画像が同じページに配置されるよう、各ページに配置する画像枚数を決定することを特徴とする電子アルバム方法。
  9. コンピュータを、
    複数の画像を複数のページからなる電子アルバムに配置する手段を持つ電子アルバム編集装置であって、
    前記画像を配置するためのレイアウトデータをページ毎に記憶する記憶手段と、
    アルバムの総ページ数を取得する総ページ数取得手段と、
    前記電子アルバムに配置する画像の総数と、前記総ページ数取得手段により取得した総ページ数に基づき、各ページに配置する画像枚数を決定するための配置枚数決定手段と、
    前記配置枚数決定手段により決定された画像枚数に基づき、前記記憶装置から各ページの前記レイアウトデータを読み出す読み出し手段と、
    前記レイアウトデータに基づき前記画像を配置する配置手段を有し、
    前記配置枚数決定手段は、前記画像がグループにより分類されている場合には、総ページ数を変更することなく同じグループに属する画像が同じページに配置されるよう、各ページに配置する画像枚数を決定することを特徴とする電子アルバム編集装置として機能させるプログラム。
JP2006018451A 2006-01-27 2006-01-27 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4795030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018451A JP4795030B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018451A JP4795030B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200060A true JP2007200060A (ja) 2007-08-09
JP4795030B2 JP4795030B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38454612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018451A Expired - Fee Related JP4795030B2 (ja) 2006-01-27 2006-01-27 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4795030B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267784A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Canon Inc 電子アルバム編集装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2010067183A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Noritsu Koki Co Ltd 画像レイアウト設定方法、画像レイアウト設定装置および画像レイアウト設定プログラム
JP2010108165A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Noritsu Koki Co Ltd アルバムプリント注文受付装置およびアルバムプリント注文受付プログラム
WO2010064334A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 Kitazato Tomoya 事業者用写真アルバム作成プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに写真アルバム作成方法
JP2010147584A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像レイアウト設定方法及び画像レイアウト設定装置
JP2012044646A (ja) * 2010-07-22 2012-03-01 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN102843486A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 富士胶片株式会社 图像处理装置和图像处理方法
JP2016018418A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 大日本印刷株式会社 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム
JP2017037618A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293856A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2005079976A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Seiko Epson Corp 複数画像のレイアウト処理
JP2006293985A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293856A (ja) * 1997-02-19 1998-11-04 Canon Inc 画像編集装置及び方法並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2005079976A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Seiko Epson Corp 複数画像のレイアウト処理
JP2006293985A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd アルバム作成装置、アルバム作成方法、及びプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267784A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Canon Inc 電子アルバム編集装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2010067183A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Noritsu Koki Co Ltd 画像レイアウト設定方法、画像レイアウト設定装置および画像レイアウト設定プログラム
JP2010108165A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Noritsu Koki Co Ltd アルバムプリント注文受付装置およびアルバムプリント注文受付プログラム
WO2010064334A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 Kitazato Tomoya 事業者用写真アルバム作成プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに写真アルバム作成方法
JP2010147584A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Noritsu Koki Co Ltd 画像レイアウト設定方法及び画像レイアウト設定装置
JP2012044646A (ja) * 2010-07-22 2012-03-01 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN102843486A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 富士胶片株式会社 图像处理装置和图像处理方法
JP2013030161A (ja) * 2011-06-20 2013-02-07 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8923617B2 (en) 2011-06-20 2014-12-30 Fujifilm Corporation Image processing device, image processing method, and image processing program
CN102843486B (zh) * 2011-06-20 2015-05-13 富士胶片株式会社 图像处理装置和图像处理方法
JP2016018418A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 大日本印刷株式会社 フォトブック作成プログラム、端末、編集方法、フォトブック製造方法、及び、フォトブック作成システム
JP2017037618A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4795030B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795030B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
US8223170B2 (en) Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
US8984435B2 (en) Print control apparatus and print control method
US20060053370A1 (en) Electronic album editing apparatus and control method therefor
JP4324060B2 (ja) 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法
US20110058222A1 (en) Printing control apparatus, information processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
US7379950B2 (en) Document processing method, program and apparatus for processing a document file in pages
US7155454B2 (en) File management method and program that manage multiple files as single combination file
US20060048043A1 (en) Document management server
US20090006951A1 (en) Document processing method
US20070079227A1 (en) Processor for creating document binders in a document management system
JP2007109180A (ja) 文書処理装置及び方法
JP2006107142A (ja) 文書処理装置及び方法
JP4438061B2 (ja) 電子アルバム編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP4700942B2 (ja) 電子アルバム編集装置、電子アルバム編集方法、及びコンピュータプログラム
JP4961383B2 (ja) 電子アルバム編集装置及びその制御方法並びにプログラム
JP4279496B2 (ja) 電子納品支援装置およびプログラム
JP2006268315A (ja) 文書処理装置、方法およびプログラム
JP2010237986A (ja) 電子アルバム編集装置、電子アルバム編集装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5228543B2 (ja) 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法
JP2003036195A (ja) ファイル管理プログラム、ファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、およびファイル管理方法
JP5885479B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置による画像配置方法およびプログラム
JP2006139375A (ja) テンプレート管理方法
US20040199872A1 (en) Pre-production processing of an electronic document
JP2004240991A (ja) 電子納品支援装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4795030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees