JP2016014187A - Cvd装置またはpvd装置用固体または液体出発物質からの蒸気発生装置 - Google Patents

Cvd装置またはpvd装置用固体または液体出発物質からの蒸気発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016014187A
JP2016014187A JP2015129856A JP2015129856A JP2016014187A JP 2016014187 A JP2016014187 A JP 2016014187A JP 2015129856 A JP2015129856 A JP 2015129856A JP 2015129856 A JP2015129856 A JP 2015129856A JP 2016014187 A JP2016014187 A JP 2016014187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
aerosol
flow
flow channel
transfer body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015129856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777381B2 (ja
Inventor
ミハエル・ロング
Long Michael
ブリジット・イルムガルト・ベッカード
Irmgard Beccard Birgit
アンドレアス・ポクエ
Poque Andreas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aixtron SE
Original Assignee
Aixtron SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aixtron SE filed Critical Aixtron SE
Publication of JP2016014187A publication Critical patent/JP2016014187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777381B2 publication Critical patent/JP6777381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/0014Devices wherein the heating current flows through particular resistances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/246Replenishment of source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material using a porous body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45565Shower nozzles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/06Heater elements structurally combined with coupling elements or holders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】CVD装置又はPVD装置における蒸発器をプロセス技術的に改良する方法の提供。
【解決手段】キャリヤガスの流動方向に相前後して配置され、伝熱面を有し、各々加熱可能な少なくとも2つの熱伝達本体と、エーロゾル粒子を該伝熱面と接触させてエーロゾルを蒸発させる様に熱伝達本体の1つにエーロゾルを供給する為の供給配管4と、を備えた蒸気発生装置であって、熱伝達本体の少なくとも1つが、供給配管4がその中に差し込まれる開口を有し、供給配管4がエーロゾルを供給する為の第1の流動チャネル23及びキャリヤガスを供給する為の第2の流動チャネル24を有し、キャリヤガスが第2の流動チャネル24から第1の流動チャネル内23にそれを介して流動可能なガス貫通開口29、30が設けられ、及びこの場合、特に、第2の流動チャネル24が供給配管の流出口4'の領域内において閉鎖されている様に設計される蒸発器。
【選択図】図10

Description

本発明は、キャリヤガスの流動方向に相前後して配置された、伝熱面を有する、それぞれ熱伝達温度に加熱可能な少なくとも2つの熱伝達本体と、エーロゾル粒子を該伝熱面と接触させてエーロゾルを蒸発させるように熱伝達本体にエーロゾルを供給するための供給配管と、を備えたCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置に関するものである。
本発明は、さらに、伝熱面を有する、熱伝達温度に加熱可能な少なくとも1つの熱伝達本体と、およびエーロゾル粒子を伝熱面と接触させてエーロゾルを蒸発させるように熱伝達本体にエーロゾルを供給するための供給配管と、を備えたCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置に関するものである。
特許文献1は蒸気発生装置を記載する。ハウジング内に、それぞれ異なる断面を有する複数の熱伝達本体が流動方向に相前後して配置されている。ハウジング正面から、上流側熱伝達本体を貫通してエーロゾルを供給するための供給配管が突出し且つ供給配管は装置の中央空洞内に開口する。
特許文献2に記載の装置において、CVD装置ないしはPVD装置は、ハウジング内に、エーロゾルの流動方向に相互に相前後して配置された2つの熱伝達本体を有する蒸発装置を収納する。両方の熱伝達本体は、電流の導通により加熱される導電性固体発泡体から形成される。供給ラインを介してエーロゾルが蒸発器内に導入される。エーロゾル粒子は熱伝達本体の伝熱面と接触し、これにより粒子は蒸発される。類似の装置が、特許文献3、特許文献4並びに特許文献5に記載されている。
特許文献6および特許文献7から、有機出発物質からの発光ダイオード(OLED)の製造が既知である。これらのOLEDを製造するために、固体または液体出発物質はガス状に変換されなければならない。これは蒸発器により行われる。ガス化された出発物質は蒸気としてCVD装置ないしはPVD装置のプロセスチャンバ内に導入され、プロセスチャンバ内において蒸気は基板上に凝縮する。
低圧領域内における層の堆積方法もまた、特許文献8および特許文献9が記載する。
OLEDの堆積のために使用される出発物質は、それが比較的低温において既に分解されるので、最大蒸発温度に上昇されるだけでよい。この化学的分解温度はきわめて短時間達成されるだけでよい。
独国特許出願公開第102011051260A1号明細書 国際公開第2012/175128A1号パンフレット 国際公開第2012/175124A1号パンフレット 国際公開第2012/175126A1号パンフレット 独国特許出願公開第102011051261A1号明細書 米国特許第4769292号明細書 米国特許第4885211号明細書 米国特許第2447789号明細書 欧州特許第0982411号明細書
本発明の課題は、このような蒸発器をプロセス技術的に改良することである。
この課題は、特許請求の範囲に記載の本発明により解決される。
本発明の第1の観点により、はじめに且つ本質的に、熱伝達本体の1つが、その中に供給配管が差し込まれる開口を有することが提案される。供給配管は流出口を有し、流出口を介して、エーロゾル粒子が伝熱面と接触して蒸発するようにエーロゾルをハウジング内に供給可能である。キャリヤガスが蒸発されたエーロゾルと混合する前にキャリヤガスがはじめに予熱本体内において予熱されるように、供給配管の流出口はキャリヤガス供給ラインの流出口の下流側においてハウジング内に配置されている。したがって、供給ラインの流出口は、キャリヤガスがその中を流動する予熱本体の上流側領域の下流側に位置する。この形態により、供給配管をキャリヤガスの流動方向とは逆方向に熱伝達本体の開口内に差し込むこともまた可能である。このとき、供給ラインの流出口は、熱伝達本体の上流側領域内に、または開口を有する熱伝達本体とこの熱伝達本体に向かい合って上流側に配置された熱伝達本体との間の中間空間内に存在する。この場合、本発明により、開口が上流側熱伝達本体に付属され且つ供給配管の流出口が流動方向において下流側熱伝達本体の手前または下流側熱伝達本体内に配置されているように設計されていることが好ましい。しかしながら、少なくとも1つの供給配管の流出口から流出するエーロゾルができるだけ大きな面を介して下流側の熱伝達本体内に流入可能なように、1つまたは複数の供給配管が2つの熱伝達本体間の間隔空間内に開口することが好ましい。流動方向において最初の、したがって上流側熱伝達本体は、キャリヤガスに対する予熱本体であってもよい。この最初の熱伝達本体は、エーロゾルを供給するための供給ラインがその中を貫通係合する開口を有していてもよい。供給ラインは、下流側熱伝達本体内または下流側熱伝達本体のすぐ上流側の間隔空間内に開口する。この形態により、流動方向において上流側の熱伝達本体を介してキャリヤガスのみが貫通流動し、キャリヤガスが予熱されることが保証される。これに対して、エーロゾル粒子が熱伝達本体の伝熱面と接触可能なように、下流側熱伝達本体内に、キャリヤガスに追加してエーロゾルもまた供給される。この位置で粒子に蒸発熱が伝達されるので、固体または液体エーロゾル粒子がガス状に変換される。特に、それぞれ蒸発機能を行うカスケード状の複数の熱伝達本体が相前後して配置されているように設計されている。このような配置において、蒸発本体の機能を有する下流側熱伝達本体もまた1つまたは複数の開口を有し、開口を介して供給ラインが差し込まれ、供給ラインがこの熱伝達本体に関して下流側の間隔空間内または下流側熱伝達本体内に開口するように設計されている。この形態により、上流側蒸発本体内において第1のエーロゾルが蒸発され且つ下流側蒸発本体内において第2のエーロゾルが蒸発される。両方のエーロゾルは異なる蒸発温度において蒸発されてもよい。低い蒸発温度を有するエーロゾルは上流側蒸発本体内に供給され且つ高い蒸発温度を有するエーロゾルは下流側蒸発本体内に供給されることが好ましい。このとき、下流側蒸発本体は上流側蒸発本体の熱伝達温度より高い熱伝達温度を有する。したがって、流動方向に3つまたはそれ以上の熱伝達本体が相前後して配置されていてもよく、この場合、流動方向において最初の熱伝達本体はキャリヤガスを加熱するためにのみ働き、および下流側の複数の熱伝達本体はそれぞれエーロゾルを加熱し且つエーロゾルを蒸発させるために使用される。上流側蒸発本体内において蒸発されたエーロゾルは蒸気として下流側蒸発本体を貫通し、下流側蒸発本体内に供給ラインを介して他のエーロゾルが供給される。蒸発本体は、特許文献2に記載のような材料から製造される。それは、1インチ当り400〜100個の細孔の多孔率を有する開放セル固体発泡体である。蒸発本体は導電性であるので、蒸発本体は電流を導通させることにより蒸発温度に加熱可能である。このために、好ましくは四角形断面を有する蒸発本体が、相互に向かい合う2つの狭い側に電気接点を有し、電気接点を介して蒸発本体内に電流が導通可能である。供給配管は電気絶縁材料からまたはメタルから構成されてもよい。供給配管がメタルから構成されているかぎり、供給配管は開口の領域内において電気絶縁スリーブにより包囲されている。少なくとも1つの蒸発本体を形成する熱伝達本体がハウジング内に存在する。熱伝達本体はハウジングの全断面にわたり伸長するので、上流側からハウジング内に供給されたキャリヤガスは、相前後して配置された全ての熱伝達本体を介して流動しなければならない。エーロゾルないしはエーロゾルから発生された蒸気は少なくとも流動方向において最後の熱伝達本体を貫通流動する。最後の熱伝達本体の蒸気流出面は、キャリヤガスおよびキャリヤガスにより搬送された蒸発エーロゾルがそれを介してプロセスチャンバ内に導入されるガス流入面であってもよい。したがって、CVDリアクタまたはPVDリアクタのプロセスチャンバは、流動方向において、流動方向の最後の熱伝達本体のすぐ下側に存在する。この熱伝達本体のガス流出面を介して、ほぼ均一なガス流れがプロセスチャンバ内に流入する。プロセスチャンバの底部に基板が存在し、基板上に蒸気が凝縮する。基板を支持するサセプタは冷却装置により冷却されることが好ましい。
本発明の第2の観点は、流動方向において第1の熱伝達本体の手前に配置された逆流防止に関するものである。したがって、逆流防止は、キャリヤガス供給ラインと第1の熱伝達本体との間に存在する。逆流防止は、蒸発器のハウジングの全断面にわたり伸長する2枚の板状本体から構成されていることが好ましい。両方の板は開口を有し、開口を介してキャリヤガスが貫通流動可能である。両方の板の開口は相互にオフセットされて位置するので、キャリヤガスははじめに上流側逆流防止板の開口内を貫通流動しなければならず、次に、中間空間内において転向され、それに続いて第2の逆流防止板の開口を介して貫通流動可能である。
本発明は、さらに、供給配管の改良に関するものである。本発明による供給配管は、供給配管の流出口から流出するガス流れがそれにより拡大される手段を有するので、ガス流れは、できるだけ大きい面を介して熱伝達本体内に流入可能である。本発明により改良された供給配管は2つの熱伝達本体間の間隔中間空間内に開口することが好ましい。しかしながら、供給配管は熱伝達本体の上流側においてハウジングの容積セクション内に開口してもよい。供給配管は2つの流動チャネルを有することが好ましく、この場合、第1の流動チャネルはエーロゾルを貫通導入させるようにおよび第2の流動チャネルは貫通開口を介して第1の流動チャネル内にキャリヤガスを供給するように設計されている。貫通開口を介して第1の流動チャネル内に流入するキャリヤガスにより、第1の流動チャネル内の流動が影響される。第1の流動チャネルは第2の流動チャネルの断面より大きい断面を有することが好ましい。1つまたは複数のガス貫通開口を介して貫通するキャリヤガス流れにより、第1の流動チャネル内に乱流が発生可能である。このために、特に、第1の流動チャネルの伸長方向に対してないしはエーロゾルの流動方向に対して鋭角をなして第1の流動チャネル内に開口する第1のガス貫通開口が設けられている。特に流動方向において第1のガス貫通開口の後方に配置され且つ特に好ましくは供給配管の流出口の領域内に配置された第2のガス貫通開口が設けられていてもよい。この第2のガス貫通開口により、渦流が発生される。第2のガス貫通開口は第1の流動チャネルの伸長方向に対してのみならずエーロゾルの流動方向に対しても鋭角をなして第1の流動チャネル内に開口している。第2のガス貫通開口はむしろ流動チャネルの断面に対して斜めに向けられているので、時計方向または反時計方向に回転するキャリヤガス流れが第1の流動チャネル内に供給される。これにより、渦流が発生される。これにより発生された遠心力は供給ラインの流出口から流出するガス流れを拡大させるように働く。本発明の一変更態様において、さらに、両方の流動チャネルが相互にはめ込まれた2つの配管から形成されるように設計されているので、流動チャネルは相互に共軸に配置され、この場合、内部流動チャネル内をエーロゾルが流動する。第1の流動チャネルを形成する配管は、第1の流動チャネルの断面が流出口側において流動方向に供給配管の終端まで定常的に拡大するように、配管の流出口に拡大部を有している。このこともまた、流出口から流出するガス流れを拡大させる。流動方向に、第1および第2の複数のガス貫通開口が相前後して位置するように配置されている。供給配管は、それを介してエーロゾルが貫通流動する中央流動チャネルを有する。この流動チャネルは壁により包囲されている。この壁は冷却されていることが好ましい。このために、流動チャネルの壁の冷却手段が設けられている。冷却手段は、その中に低温の冷媒が供給される流動チャネルであってもよい。冷媒は、上記の開口を介して半径方向外側の流動チャネルから半径方向内側の流動チャネル内に貫通流動するキャリヤガスであってもよい。しかしながら、熱を排出するために、エーロゾルが貫通流動する流動チャネルの壁を、例えば液体で冷却されるかまたは他の手段が設けられている冷却スリーブにより包囲することもまた可能である。これにより、一方で、供給ライン内においてエーロゾルの蒸発および場合により再凝縮が行われることが阻止される。AlQ3は真空条件下で固体状態から直接ガス状の状態に移行する。他の有機材料例えばNPDは、蒸発する前に溶解する。したがって、他方で、流動チャネルの壁がエーロゾル粒子の融点を下回る温度に保持されるように設計されている。これにより、供給ライン内におけるエーロゾル粒子の溶解が阻止される。
以下に本発明の実施例が添付図面により説明される。
図1は、蒸発装置がCVDリアクタの上流側に配置された、本発明の第1の実施例を、縦断面図の形で示す。 図2は、流動方向において最後の熱伝達本体3のガス流出面が同時にプロセスチャンバ15のガス入口面である、本発明の第2の実施例を示す。 図3は、本発明の第3の実施例を、同様に、図4の線III−IIIによる縦断面図で示す。 図4は、図3の線IV−IVによる断面図を示す。 図5は、図3の線V−Vによる断面図を示す。 図6は、本発明の第4の実施例を示す。 図7は、本発明の第5の実施例を示す。 図8は、本発明の第6の実施例を示す。 図9は、本発明による供給配管を斜視図で示す。 図10は、図9に示された供給配管の縦断面図を示す。 図11は、図10の線XI−XIによる断面図を示す。 図12は、図10の線XII−XIIによる断面図を示す。
図面に略図でのみ示されている装置は、プロセスチャンバ15において冷却されたサセプタ13上に位置する基板14上にOLED層を体積するために使用される。プロセスチャンバ15内に、蒸発されたエーロゾルから発生されたプロセスガスが供給される。これは、キャリヤガス供給ライン11を介して蒸発器のハウジング12内に供給されるキャリヤガスにより行われる。蒸発器内に複数の熱伝達本体1、2、3が存在する。熱伝達本体1、2、3は蒸発器ハウジング12の全断面にわたり伸長し且つ流動方向に相前後して配置されている。この結果、キャリヤガス供給開口11を介して導入された、不活性ガス、H2、N2または希ガスであるキャリヤガスは全熱伝達本体1、2、3を流動方向に貫通流動する。
流動方向において最も上方に配置された熱伝達本体1は、この実施例において、キャリヤガスを予熱するための予熱本体を形成する。しかしながら、キャリヤガスの流動方向において蒸発器ハウジング12の内部の最初に配置された熱伝達本体がエーロゾルの1つに対する蒸発本体であるように、蒸発器ハウジング12の外部においてキャリヤガスの予熱が行われるように設計されていてもよい。
全ての実施例において予熱本体1の下流側に位置する、流動方向に相前後して配置された2つの蒸発本体2、3が設けられている。供給ライン4、5により、蒸発本体2、3内に相互に異なるエーロゾルが供給される。これは、供給配管4を介して低い蒸発温度を有する第1のエーロゾルが上流側蒸発本体2内において蒸発され、およびより高い蒸発温度を有する第2のエーロゾルが第1の蒸発本体2の下流側に配置された第2の蒸発本体3内に供給されるように行われる。
予熱本体1およびこれに対して下流側に配置された2つの蒸発本体2、3はそれぞれ熱伝達本体により形成される。熱伝達本体1、2、3は固体発泡体から構成されている。固体発泡体は開放セルを有し且つ1インチあたり400〜100個の細孔の範囲内の多孔率を有する。
エーロゾルの供給は、本発明により、熱伝達本体1、2、3の開口6、7、8を貫通するかまたは熱伝達本体2、3の開口6、8内に差し込まれている管状供給ライン4、5を介して行われる。開口はキャリヤガスの流動方向に伸長していることが好ましく、この場合、供給配管はこのとき流動方向にまたは流動方向とは逆方向に開口6、7、8内に差し込まれている。
図1に示された実施例においては、1つの蒸発本体2のみが設けられている。蒸発本体2はキャリヤガスに対する予熱本体1と共に蒸発装置のハウジング12内に存在する。予熱本体1即ち上流側熱伝達本体1は、下流側熱伝達本体2即ち蒸発本体から流動方向に間隔をなして配置されている。したがって、両方の熱伝達本体1、2の間に間隔空間9が形成される。この間隔空間9内に供給配管4の流出口4'が開口し、供給配管4はキャリヤガス11の流動方向に伸長する熱伝達本体1の開口6と貫通係合する。開口6の内径は供給配管4の外径に対応するので、供給配管4は開口6の内壁に接触当接する。供給ライン4を介してエーロゾルが間隔空間9内に供給される。エーロゾルは、予熱本体1を貫通することにより予熱されたキャリヤガスと共に第2の熱伝達本体2内に搬送される。第2の熱伝達本体2においてエーロゾルの粒子が熱伝達本体2の伝熱面と接触する。エーロゾルの粒子に蒸発熱が供給され、これにより、熱伝達本体2のガス流出面から蒸発されたエーロゾルがキャリヤガスと共に流出する。熱の供給は電流により行われる。ガス流出開口22を介して蒸気およびキャリヤガスが蒸発器12からCVDリアクタ17のガス入口機構16内に到達する。ガス入口機構16のガス流出開口を介してキャリヤガスおよび蒸発されたエーロゾルはプロセスチャンバ15内に流入する。供給配管4はメタルから構成され且つ絶縁スリーブ28により熱伝達本体1から絶縁されている。
図2に示された第2の実施例においては、熱伝達本体2の下側に他の熱伝達本体3が配置されている。熱伝達本体2および熱伝達本体3の間に第2の間隔空間10が形成されている。間隔空間10内に第2のエーロゾルを供給するための供給配管5が開口する。供給配管5は熱伝達本体1の開口7および熱伝達本体2の開口8内に差し込まれている。したがって、第2のエーロゾルは両方の熱伝達本体1および2を貫通する供給配管5を介して導かれる。
熱伝達本体2、3は同じ熱伝達温度に上昇されてもよい。しかしながら、下流側熱伝達本体3が上流側熱伝達本体2ないしは予熱本体1より高い熱伝達温度を有することが好ましい。これにより、熱伝達本体3内において、供給配管4を介して中間空間9および熱伝達本体2内に供給される第1のエーロゾルより高い蒸発温度を有する第2のエーロゾルを蒸発させることが可能である。
第1の実施例とは異なり、ここでは、流動方向において最後の熱伝達本体3のガス流出面3'が、蒸発されたエーロゾルがキャリヤガスと共にそれを介してプロセスチャンバ15内に流入する供給面を形成する。
図3に示された実施例においては、流動方向に相前後して配置された3つの熱伝達本体1、2、3は相互に接触当接をなして位置しているので、流動方向に相前後して続く熱伝達本体1、2、3の間に間隔空間が存在しない。この実施例においては、供給配管4の流出口4'は第1の蒸発本体2の上流側セクション内に存在する。第2の供給配管5は、第1の供給配管4と同様に、流動方向において第1の熱伝達本体1の開口およびさらに流動方向において第2の熱伝達本体2の開口8を貫通するので、供給配管5の流出口5'は第3の熱伝達本体3の上流側セクション内に開口する。この場合もまた、相互に異なる熱伝達本体2、3内において相互に異なる温度で相互に異なる2つのエーロゾルが蒸発される。
蒸発エネルギーの供給は電流の供給により行われる。このために、熱伝達本体1、2、3は電気接点面20、21を有する。この実施例においては、熱伝達本体は四角形断面を有するので、電気接点面20、21は熱伝達本体1、2、3の相互に向かい合う狭い側の壁に付属されている。
図6に示された第4の実施例は、さらに、2枚の板状逆流防止板18、19により形成された逆流防止を示す。両方の逆流防止板18、19は、流動方向において、キャリヤガスを供給するための供給開口11と流動方向において最初の熱伝達本体1との間に存在する。逆流防止板18、19は供給配管4、5により貫通される。さらに、逆流防止板18、19は対応する開口を有する。逆流防止板18、19に、逆流防止板18の開口18'および逆流防止板19の開口19'が設けられていることが重要である。開口18'ないしは19'は流動方向において相互にオフセットされて位置するので、キャリヤガス供給ライン11からハウジング12内に流入するキャリヤガスははじめに上流側逆流防止板18の開口18'を貫通しなければならず、次に両方の逆流防止板18、19の間の間隔空間内に転向され、それに続いて、下流側逆流防止板19の開口19'を介して流出可能である。逆流防止板装置は、熱伝達本体の上流側表面から流出した発生エーロゾルの蒸気が蒸発ハウジング12の上部領域内に流入することを阻止するものである。
図7に示された第5の実施例においては、エーロゾルの供給が、キャリヤガスの流動方向に熱伝達本体1、2内に差し込まれた供給配管4、5を介してではなく、キャリヤガスの供給方向とは逆方向に熱伝達本体2、3の開口6、7、8内に差し込まれた供給配管4、5を介して行われる。供給配管4、5の挿入は、この場合、いわゆる下側から行われる。したがって、それを介して第1のエーロゾルが予熱本体1と第1の蒸発本体2との間の中間空間9内に流入する供給配管4は、両方の蒸発本体2、3の開口7、6を貫通する。この場合もまた、全ての実施例においてと同様に、供給配管4、5の外壁ないしは供給配管4、5を包囲する絶縁スリーブ28の外壁はそれぞれの熱伝達本体1、2、3のそれぞれの開口6、7、8の内壁に接触当接する。
その流出口5'が蒸発本体2および蒸発本体3の間の第2の中間空間10内に配置されている供給配管5は、流動方向において下流側の蒸発本体3の開口8のみを貫通する。
図8に示された第6の実施例は、図3に示された第3の実施例に類似して3つの熱伝達本体1、2、3がキャリヤガスの流動方向に相互に直接相前後して配置されている蒸発装置12を示す。さらに、この実施例は、蒸気の逆流防止板装置18、19を有する。
供給配管4の流出口4'は、この場合、予熱本体1の下側に配置された第1の蒸発本体2内に、しかもその上部端縁のすぐ下側に開口する。供給ライン5の流出口5'は第2の蒸発本体3の上部端縁のすぐ下側に存在する。この場合、供給配管5は蒸発本体3の開口8内に差し込まれている。供給配管4は蒸発本体2の開口6内に差し込まれ且つ蒸発本体3の開口7を貫通する。
図9〜12は本発明により形成された供給配管4を示す。供給配管4は相互に同心に組み込まれた2つの配管33、34から構成され、この場合、内管33の上端縁および下端縁は外管34の上端縁および下端縁と気密結合されている。内管33の配管開口はそれを貫通してエーロゾルを導入可能な第1の流動チャネル23を形成し、エーロゾルは軸方向供給開口25を介して第1の流動チャネル23内に供給される。内管33は供給配管4の流出口4'の領域において半径方向外方に拡大されている。外管34の流出口側端部セクションは絶縁材料からなるスリーブ28により包囲されている。配管33、34はそれ自身メタル特に特殊鋼から製造される。
外管34は合計4つの半径方向供給開口26を有し、供給開口26を介して、キャリヤガスを、内管33と外管34との間に存在する流動チャネル24内に供給可能である。流動チャネル24は第1の貫通開口29および第2の貫通開口30を介して第1の内側流動チャネル23と結合されている。このように形成されたガス貫通開口29、30は直径が小さい内孔により形成されるので、そこでは高速のガス流れが貫通可能である。第1のガス貫通開口29は、そこに発生する「ガス噴射」が流動方向Sに対して斜めに流動チャネル23内に流入するように傾斜を有している。ガス貫通開口29は、流動方向Sに傾斜を有するのみならず、接線方向にもまた傾斜を有するので、ガス貫通開口29から流出するガス流れは渦流もまた発生可能である。第1のガス貫通開口29は第1の流動チャネル23の内部に乱流を発生するように働く。第1のガス貫通開口29は第2のガス貫通開口30の上流側に配置されている。複数の第1のガス貫通開口29は供給配管4の周方向および伸長方向に設けられている。供給配管の内部の温度が、エーロゾルを蒸発させたりまたは固体エーロゾル粒子を溶解させたりする温度を超えることを阻止するために、流動チャネル24を介して流動チャネル23の壁を冷却するガス流れが貫通流動可能である。これが行われなかった場合、このとき場合により行われる再凝縮または溶解が供給配管を閉塞させることがある。
第2のガス貫通開口30が流出口4'の付近に存在する。この場合もまた、複数の第2のガス貫通開口30が、供給配管4の周方向においてのみならず伸長方向においてもまた配置されている。ガス貫通開口30を形成する内孔は内管33に対して接線角を有するので、第2のガス貫通開口30から流出する「ガス噴射」は流動方向Sに流動するエーロゾル流れに渦流を形成させる。この結果、拡大部27と組み合わせて、流出口4'から流出するガス流れの拡大が形成される。第2のガス貫通開口30を形成する内孔は、さらに、供給配管4の伸長方向に対して傾斜を有してもよい。
拡大部27は外管34の下端縁まで伸長し且つこれにより流動チャネル24の流出口側閉鎖を形成する。流出口領域内に発生された渦流の結果として、流出口を離れたエーロゾル流れは供給配管4の伸長方向に対して直角に向けられた運動成分を得るので、流出口4'から供給配管4の伸長方向に向けられたガス流れが流出するとき、エーロゾルは間隔空間9、10内において通常よりもより均等に分配される。
符号31はねじ山セクションを示し、ねじ山セクションにより、供給配管を図示されていないハウジング内にねじ込み可能である。ねじ込み工具を係合させるために、向かい合う2つの平らな面の形のねじ込み工具係合プロファイル32が設けられている。
上記の説明は、少なくとも下記の特徴の組み合わせによってそれぞれ独立に従来技術の変更態様を形成する、全て本出願により含まれる発明の説明に使用される。即ち、これらの特徴とは次のものである。
熱伝達本体1、2、3の少なくとも1つが、供給配管4、5がその中に差し込まれる開口6、7、8を有することを特徴とする装置。
供給配管4、5が熱伝達本体1、2、3の開口6、7、8を貫通して案内され且つ相互に隣接する2つの熱伝達本体1,2;2,3の間の間隔空間9、10内に開口するか、または異なる熱伝達本体2、3内に開口することを特徴とする装置。
開口6、7が上流側熱伝達本体1、2に付属され且つ供給配管4、5の流出口4′、5′が流動方向において下流側熱伝達本体2、3の手前または下流側熱伝達本体2、3内に配置されていることを特徴とする装置。
流動方向において最初の上流側熱伝達本体1が、キャリヤガス供給ライン11を介してハウジング12内に供給可能なキャリヤガスのための予熱本体であり、該ハウジング12内において、熱伝達本体1、2、3は、キャリヤガスが全ての熱伝達本体1、2、3を貫通流動するように流動方向に相前後して配置されていることを特徴とする装置。
熱伝達本体1、2、3が開放細孔固体発泡体から構成され、固体発泡体は1インチ当り500〜100個の細孔の多孔率を有し、この場合、特に、固体発泡体の表面における全開放面の割合は90%より大きいことを特徴とする装置。
熱伝達本体が導電性であり且つ熱伝達本体1、2、3を熱伝達温度に加熱するために電流を導通させるように電気接点20、21を有することを特徴とする装置。
流動方向に相前後して配置された熱伝達本体1、2、3が相互に異なる温度に加熱可能であり、この場合、下流側熱伝達本体2、3の熱伝達温度が上流側熱伝達本体1、2の熱伝達温度より大きいことを特徴とする装置。
供給配管が、流動方向Sに供給配管4内を貫通するエーロゾル流れを流出口4'から拡大させて流出させるために、手段29、30、27を有することを特徴とする装置。
供給配管4がエーロゾルを供給するための第1の流動チャネル23およびキャリヤガスを供給するための第2の流動チャネル24を有し、この場合、キャリヤガスが第2の流動チャネル24から第1の流動チャネル23内にそれを介して流動可能なガス貫通開口29、30が設けられ、およびこの場合、特に、第2の流動チャネル24が供給配管の流出口4'の領域内において閉鎖されているように設計されていることを特徴とする装置。
第1のガス貫通開口29内を貫通するキャリヤガス流れが第1の流動チャネル23内に乱流を発生させるような、エーロゾルの流動方向Sに対する角度で、第1のガス貫通開口29が第1の流動チャネル23内に開口し、この場合、特に、第2の流動チャネル24が第1の流動チャネル23を包囲するように設計されていることを特徴とする装置。
第2のガス貫通開口30内を貫通するキャリヤガス流れが流出口4'の領域内において流動方向Sを向く軸の周りに渦流を発生させるような、エーロゾルの流動方向Sに対する角度で、第2のガス貫通開口30が第1の流動チャネル23内に配置されていることを特徴とする装置。
第1の流動チャネル23を形成する配管33が、流出口4'の領域内に、特に回転対称の拡大部27を有することを特徴とする装置。
開口6、7、8内に差し込まれた供給配管4、5のセクションが絶縁スリーブ28によって包囲されていることを特徴とする装置。
その中をエーロゾルが貫通流動する流動チャネル23の壁の冷却手段を特徴とする装置。
前記冷却手段が、その中を貫通して冷媒を導入可能な流動チャネル23を有することを特徴とする装置。
流動方向において熱伝達本体1の手前に逆流防止18、19が配置され、該逆流防止18、19は、特に、全流動断面にわたり伸長し、密に隣接する、開口18′、19'を有する2枚の板により形成され、この場合、相互に異なる板の開口18′、19'が、流動方向に対して直角方向に、相互にオフセットされて配置されていることを特徴とする装置。
開示された全ての特徴は(それ自身はもとより、相互の組合せにおいても)発明の進歩性を有している。したがって、付属の/添付の優先権資料の開示内容(先行出願のコピー)もまた、これらの資料の特徴を本出願の特許請求の範囲内に組み込むことを目的としてもまた、その内容が全て本出願の開示内に含められるものである。従属請求項は、特にこれらの請求項に基づいて部分出願を可能にするために、それらの特徴により、独自に発明力のある従来技術の変更態様を示している。
1 熱伝達本体
2 熱伝達本体
3 熱伝達本体
3' 下側
4 供給配管
4' 流出口
5 供給配管
5' 流出口
6 開口
7 開口
8 開口
9 間隔空間
10 間隔空間
11 キャリヤガス供給ライン
12 ハウジング
13 サセプタ
14 基板
15 プロセスチャンバ
16 ガス入口機構
17 CVDリアクタ
18 逆流防止板
18′ 開口
19 逆流防止板
19' 開口
20 電気接点
21 電気接点
22 ガス流出開口
23 流動チャネル
24 流動チャネル
25 供給開口
26 供給開口
27 拡大部
28 絶縁スリーブ
29 ガス貫通開口
30 ガス貫通開口
31 ねじ山セクション
32 ねじ込み工具係合プロファイル
33 内管
34 外管
S 流動方向

Claims (15)

  1. キャリヤガスの流動方向に相前後してハウジング(12)内に配置された、伝熱面を有する、それぞれ熱伝達温度に加熱可能な少なくとも2つの熱伝達本体(1、2、3)と、エーロゾル粒子を該伝熱面と接触させてエーロゾルを蒸発させるように熱伝達本体(2、3)の1つにエーロゾルを供給するための供給配管(4、5)であって、この場合、熱伝達本体(1、2、3)の少なくとも1つが、供給配管(4、5)がその中に差し込まれる開口(6、7、8)を有する、該供給配管(4、5)と、を備えたCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置において、
    熱伝達本体(1、2、3)が相互に異なる温度に加熱可能であり、この場合、流動方向において最初の上流側熱伝達本体(1)が、該最初の熱伝達本体の上流側のキャリヤガス供給ライン(11)を介してハウジング(12)内に供給可能なキャリヤガスのための予熱本体であり、該ハウジング(12)内において、熱伝達本体(1、2、3)は、キャリヤガスが全ての熱伝達本体(1、2、3)を貫通流動するように流動方向に相前後して配置され、および供給配管(4、5)が熱伝達本体(1、2、3)の開口(6、7、8)を貫通して案内され且つ第1および第2の熱伝達本体(1,2;2,3)の間の間隔空間(9、10)内に開口するか、または供給配管(4、5)の流出口(4′、5′)が熱伝達本体(2、3)内に配置されていることを特徴とするCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置。
  2. 開口(6、7)が上流側熱伝達本体(1、2)に付属され且つ供給配管(4、5)の流出口(4′、5′)が流動方向において下流側熱伝達本体(2、3)の手前または下流側熱伝達本体(2、3)内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 熱伝達本体(1、2、3)が開放細孔固体発泡体から構成され、固体発泡体は1インチ当り500〜100個の細孔の多孔率を有し、この場合、特に、固体発泡体の表面における全開放面の割合は90%より大きいことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 熱伝達本体(1、2、3)が導電性であり且つ熱伝達本体(1、2、3)を熱伝達温度に加熱するために電流を導通させるように電気接点(20、21)を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 下流側熱伝達本体(2、3)の熱伝達温度が上流側熱伝達本体(1、2)の熱伝達温度より大きくなるように熱伝達本体(1、2、3)が加熱可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の装置。
  6. 伝熱面を有する、熱伝達温度に加熱可能な少なくとも1つの熱伝達本体(1、2、3)と、およびエーロゾル粒子を伝熱面と接触させてエーロゾルを蒸発させるように熱伝達本体にエーロゾルを供給するための供給配管(4)と、を備えたCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置において、
    供給配管が、流動方向(S)に供給配管(4)内を貫通するエーロゾル流れを流出口(4')から拡大させて流出させるために、手段(29,30;27)を有することを特徴とするCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置。
  7. 供給配管(4)がエーロゾルを供給するための第1の流動チャネル(23)およびキャリヤガスを供給するための第2の流動チャネル(24)を有し、この場合、キャリヤガスが第2の流動チャネル(24)から第1の流動チャネル(23)内にそれを介して流動可能なガス貫通開口(29、30)が設けられ、およびこの場合、特に、第2の流動チャネル(24)が供給配管の流出口(4')の領域内において閉鎖されているように設計されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 第1のガス貫通開口(29)内を貫通するキャリヤガス流れが第1の流動チャネル(23)内に乱流を発生させるような、エーロゾルの流動方向(S)に対する角度で、第1のガス貫通開口(29)が第1の流動チャネル(23)内に開口し、この場合、特に、第2の流動チャネル(24)が第1の流動チャネル(23)を包囲するように設計されていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 第2のガス貫通開口(30)内を貫通するキャリヤガス流れが流出口(4')の領域内において流動方向(S)を向く軸の周りに渦流を発生させるような、エーロゾルの流動方向(S)に対する角度で、第2のガス貫通開口(30)が第1の流動チャネル(23)内に配置されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 第1の流動チャネル(23)を形成する配管(33)が、流出口(4')の領域内に、特に回転対称の拡大部(27)を有することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の装置。
  11. 開口(6、7、8)内に差し込まれた供給配管(4、5)のセクションが絶縁スリーブ(28)によって包囲されていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の装置。
  12. その中をエーロゾルが貫通流動する流動チャネル(23)の壁の冷却手段を特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の装置。
  13. 前記冷却手段が、その中を貫通して冷媒を導入可能な流動チャネル(23)を有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. エーロゾルを導入するための供給配管(4、5)がその中に差し込まれている開口(6、7、8)を有する、熱伝達温度に加熱可能な少なくとも1つの熱伝達本体(1、2、3)を備え、この場合、熱伝達本体(1)の上流側にキャリヤガスを供給するためのキャリヤガス供給ライン(11)が設けられている、CVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置において、
    流動方向において熱伝達本体(1)の手前に逆流防止(18、19)が配置され、該逆流防止(18、19)は、特に、全流動断面にわたり伸長し、密に隣接する、開口(18′、19')を有する2枚の板により形成され、この場合、相互に異なる板の開口(18′、19')が、流動方向に対して直角方向に、相互にオフセットされて配置されていることを特徴とするCVD装置またはPVD装置用蒸気発生装置。
  15. 請求項1ないし14のいずれかに記載の1つまたは複数の特徴的な特性を特徴とする装置。
JP2015129856A 2014-07-01 2015-06-29 Cvd装置またはpvd装置用固体または液体出発物質からの蒸気発生装置 Active JP6777381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014109196.5 2014-07-01
DE102014109196.5A DE102014109196A1 (de) 2014-07-01 2014-07-01 Vorrichtung zum Erzeugen eines Dampfes aus einem festen oder flüssigen Ausgangsstoff für eine CVD- oder PVD-Einrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014187A true JP2016014187A (ja) 2016-01-28
JP6777381B2 JP6777381B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=53525057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129856A Active JP6777381B2 (ja) 2014-07-01 2015-06-29 Cvd装置またはpvd装置用固体または液体出発物質からの蒸気発生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9942946B2 (ja)
EP (1) EP2963147B1 (ja)
JP (1) JP6777381B2 (ja)
KR (1) KR20160003559A (ja)
CN (1) CN105274476B (ja)
DE (1) DE102014109196A1 (ja)
TW (1) TWI662147B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016100625A1 (de) 2016-01-15 2017-07-20 Aixtron Se Vorrichtung zum Bereitstellen eines Prozessgases in einer Beschichtungseinrichtung
DE102017103047A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Aixtron Se Aerosolverdampfer
KR102369676B1 (ko) 2017-04-10 2022-03-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
US20180306500A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-25 Larry Baxter Method for Preventing Fouling of Cryogenic Injection Systems
DE102017123233A1 (de) 2017-10-06 2019-04-11 Aixtron Se Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines in einem Trägergas transportierten Dampfes
DE102017126126A1 (de) 2017-11-08 2019-05-09 Aixtron Se Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Dampfes durch die Verwendung von in einem Regelmodus gewonnenen Steuerdaten
WO2020021796A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 株式会社リンテック 気化器
DE102019129176A1 (de) 2019-10-29 2021-04-29 Apeva Se Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden organischer Schichten

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310185A (ja) * 1994-05-12 1995-11-28 Hitachi Ltd Cvdガス供給装置
WO2007037268A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Tokyo Electron Limited 原料供給装置および蒸着装置
WO2012175124A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Aixtron Se Vapor deposition material source and method for making same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2447789A (en) 1945-03-23 1948-08-24 Polaroid Corp Evaporating crucible for coating apparatus
DE3640206A1 (de) 1986-11-25 1988-06-01 Basf Ag Batterien aus methanol/luft-brennstoffzellen hoher energie- und leistungsdichte
US4885211A (en) 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US4769292A (en) * 1987-03-02 1988-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with modified thin film luminescent zone
GB2230792A (en) * 1989-04-21 1990-10-31 Secr Defence Multiple source physical vapour deposition.
US5356476A (en) * 1992-06-15 1994-10-18 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing method and apparatus with heat and gas flow control
JP2000068055A (ja) 1998-08-26 2000-03-03 Tdk Corp 有機el素子用蒸発源、この有機el素子用蒸発源を用いた有機el素子の製造装置および製造方法
JP4292777B2 (ja) * 2002-06-17 2009-07-08 ソニー株式会社 薄膜形成装置
US6837939B1 (en) * 2003-07-22 2005-01-04 Eastman Kodak Company Thermal physical vapor deposition source using pellets of organic material for making OLED displays
US20070098891A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Eastman Kodak Company Vapor deposition apparatus and method
DE102006026576A1 (de) * 2006-06-06 2008-01-10 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Aufdampfen eines pulverförmigen organischen Ausgangsstoffs
US8377387B2 (en) * 2010-06-23 2013-02-19 General Electric Company Fluidization device for solid fuel particles
EP2723914B1 (en) * 2011-06-22 2018-09-26 Aixtron SE Method and apparatus for vapor deposition
JP5848822B2 (ja) 2011-06-22 2016-01-27 アイクストロン、エスイー 気相蒸着システム及び供給ヘッド
DE102011051260A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Aixtron Se Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von OLEDs
DE102011051261A1 (de) 2011-06-22 2012-12-27 Aixtron Se Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von OLEDs insbesondere Verdampfungsvorrichtung dazu
MY185561A (en) * 2011-11-18 2021-05-20 First Solar Inc Vapor transport deposition method and system for material co-deposition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310185A (ja) * 1994-05-12 1995-11-28 Hitachi Ltd Cvdガス供給装置
WO2007037268A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Tokyo Electron Limited 原料供給装置および蒸着装置
WO2012175124A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Aixtron Se Vapor deposition material source and method for making same
JP2014523484A (ja) * 2011-06-22 2014-09-11 アイクストロン、エスイー 気相蒸着材料ソース及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160003559A (ko) 2016-01-11
CN105274476B (zh) 2019-06-04
DE102014109196A1 (de) 2016-01-07
EP2963147A3 (de) 2016-05-25
CN105274476A (zh) 2016-01-27
TWI662147B (zh) 2019-06-11
TW201610213A (zh) 2016-03-16
US20160007410A1 (en) 2016-01-07
EP2963147A2 (de) 2016-01-06
JP6777381B2 (ja) 2020-10-28
EP2963147B1 (de) 2017-08-02
US9942946B2 (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016014187A (ja) Cvd装置またはpvd装置用固体または液体出発物質からの蒸気発生装置
JP6606547B2 (ja) 複数の液体または固体の原材料からcvdまたはpvd装置のために蒸気を生成する蒸気発生装置および蒸気発生方法
TWI583809B (zh) 用以沉積oled的方法與裝置
TW200932943A (en) Raw material gas supply system and film deposition apparatus
JP6752199B2 (ja) Cvdまたはpvd装置のための蒸気発生装置および蒸気発生方法
JP6362582B2 (ja) 多孔質グラフェン部材、多孔質グラフェン部材の製造方法及びこれを用いた多孔質グラフェン部材の製造装置
TW201130180A (en) Method of forming variable resistance memory device
KR920012517A (ko) 물리증착에 의한 금속의 열화학적 처리방법 및 이 방법을 이용하기위한 처리로
JP5143892B2 (ja) 均熱装置および有機膜成膜装置
JP2009246168A (ja) 液体原料気化器及びそれを用いた成膜装置
JP6672557B2 (ja) 炭素層を適用するための装置および方法
BR102014026134B1 (pt) Processo e reator de plasma para tratamento termoquímico de superfície de peças metálicas
TW201730366A (zh) 蒸氣放出裝置及成膜裝置
TWI684655B (zh) 用於沉積層於基板上之裝置
JP2009221526A (ja) コーティング形成方法、コーティング形成装置および重合方法
US20160076130A1 (en) Surface modification apparatus for alloy steel component, surface modification method for alloy steel component, and method for manufacturing alloy steel component
JP2022188434A (ja) ガスキャリア気化器、これを含む蒸着装置、及びこれを用いた有機el素子の製造方法
TW202132611A (zh) 流線式氣化器芯部
KR20150048447A (ko) 기화기 및 원료 공급 장치
Nishikawa et al. Stable Arc Discharge Modeling with Flow for Carbon Nanohorn Synthesis by Assuming an Isobaric Environment
KR20160002533A (ko) 다공성 그래핀 부재, 다공성 그래핀 부재의 제조 방법 및 이를 이용한 다공성 그래핀 부재의 제조 장치
JP2005293866A (ja) プラズマ発生装置及び薄膜形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6777381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250