JP2016010752A - 金属酸化物微粒子分散剤 - Google Patents
金属酸化物微粒子分散剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016010752A JP2016010752A JP2014132896A JP2014132896A JP2016010752A JP 2016010752 A JP2016010752 A JP 2016010752A JP 2014132896 A JP2014132896 A JP 2014132896A JP 2014132896 A JP2014132896 A JP 2014132896A JP 2016010752 A JP2016010752 A JP 2016010752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal oxide
- fine particles
- oxide fine
- petroleum resin
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
【解決手段】 フェノール類で変性した石油樹脂であることを特徴とする金属酸化物微粒子分散剤。
【選択図】 なし
Description
(1)重量平均分子量:ポリスチレンを標準物質とし、JIS K−0124(1994年)に準拠してゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した。
(2)軟化点:JIS K−2531(1960)(環球法)に準拠した方法で測定した。
(3)水酸基価:JIS K−0070に準拠した方法で測定した。
(合成例1)
樹脂1の調製方法について説明する。
Evonik Degussa GmbH社製ナノシリカ(AEROSIL50;一次粒径30nm)を5部、樹脂1を8部、PGMを40部、およびジルコニアビーズ(粒径0.1mm)70部を混合した。この混合物をペイントシェイカーにて2時間混合し、分散体を調製した。分散体からジルコニアビーズをろ別して分散中のシリカの粒径を動的光散乱法にて測定したところ、平均粒径142nmであった。また分散体調製から3か月後のシリカの平均粒径は146nmであり、長期間保存後も良好な分散性を示した。
(実施例2、3)
実施例2では樹脂1の代わりに樹脂2を用いたこと、また実施例3では樹脂1の代わりに樹脂3を用いたこと以外は、実施例1と同じ方法で分散体を調製し、分散中のシリカ粒径を測定した。その結果を表2に示す。
(実施例4)
溶媒であるPGMの代わりにMIBKを用いたこと以外は、実施例1と同じ方法で分散体を調製し、分散中のシリカ粒径を測定した。その結果を表2に示す。
(実施例5、6)
樹脂および溶媒を表2に示すように変更した以外は、実施例1と同じ方法で分散体を調製し、分散中のシリカ粒径を測定した。その結果を表2に示す。
(比較例1)
樹脂1の代わりに樹脂4を用いたこと以外は、実施例1と同じ方法で分散体を調製し、分散中のシリカ粒径を測定した。その結果を表2に示す。
(比較例2)
樹脂1の代わりに樹脂4を、またPGMの代わりにMIBKを用いたこと以外は、実施例1と同じ方法で分散体を調製し、分散中のシリカ粒径を測定した。その結果を表2に示す。
Claims (6)
- フェノール類で変性した石油樹脂であることを特徴とする金属酸化物微粒子分散剤。
- フェノール類がフェノールであることを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物微粒子分散剤。
- 石油樹脂が脂肪族−芳香族共重合石油樹脂であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の金属酸化微粒子分散剤。
- 脂肪族−芳香族共重合石油樹脂がC5−C9石油樹脂であることを特徴とする請求項3に記載の金属酸化物微粒子分散剤。
- 金属酸化物微粒子が酸化ケイ素であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の金属酸化物微粒子分散剤。
- フェノール類で変性した石油樹脂が、軟化点75〜130℃、水酸基価が20〜70mg−KOH/gであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の金属酸化物微粒子分散剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132896A JP2016010752A (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 金属酸化物微粒子分散剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014132896A JP2016010752A (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 金属酸化物微粒子分散剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016010752A true JP2016010752A (ja) | 2016-01-21 |
Family
ID=55227830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014132896A Pending JP2016010752A (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | 金属酸化物微粒子分散剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016010752A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003268243A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 充填剤用分散剤、該分散剤を用いた充填剤を含有する樹脂組成物及び該組成物を用いてなる樹脂成形体 |
US20120052225A1 (en) * | 2009-05-28 | 2012-03-01 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | Evoh resin composition, and molded article and multilayer structure both comprising same |
JP2013127018A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品 |
JP2014100877A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色シート、着色ラベル及び着色転写シート |
JP2014100878A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色シート、着色ラベル及び着色転写シート |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2014132896A patent/JP2016010752A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003268243A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 充填剤用分散剤、該分散剤を用いた充填剤を含有する樹脂組成物及び該組成物を用いてなる樹脂成形体 |
US20120052225A1 (en) * | 2009-05-28 | 2012-03-01 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | Evoh resin composition, and molded article and multilayer structure both comprising same |
JP2013127018A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 樹脂組成物並びにこれを用いた多層構造体及び成形品 |
JP2014100877A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色シート、着色ラベル及び着色転写シート |
JP2014100878A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 着色シート、着色ラベル及び着色転写シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102604449B (zh) | 一种透明隔热玻璃涂料 | |
WO2017004904A1 (zh) | 一种常温固化型无机涂料及其制造方法 | |
TW201619259A (zh) | 表面改質金屬氧化物粒子分散液及其製造方法、表面改質金屬氧化物粒子-矽酮樹脂複合組成物、表面改質金屬氧化物粒子-矽酮樹脂複合物、光學構件以及發光裝置 | |
TW201208761A (en) | Dispersion agent for inorganic micro particle, inorganic micro particle dispersion liquid using same, inorganic micro particle dispersoid, paint and cured article | |
JP2016010752A (ja) | 金属酸化物微粒子分散剤 | |
CN114672059B (zh) | 一种聚碳酸酯表面耐磨阻燃一体化改性方法 | |
JP2016010751A (ja) | 金属酸化物微粒子分散剤 | |
JP6753071B2 (ja) | 表面処理剤及び表面処理金属酸化物微粒子 | |
Monteiro et al. | Weathering resistance of waterborne polyurethane coatings reinforced with silica from rice husk ash | |
JP2007217629A (ja) | 高反射性白色粉体塗料及びその塗料を用いた照明器具用反射板 | |
JP4839602B2 (ja) | コーティング組成物の製造方法 | |
WO2012077674A1 (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
CN105419601B (zh) | 一种纳米粒子改性的常温固化氟碳涂料及其制备方法 | |
CN114874632A (zh) | 一种高速动车组用抗污耐磨硅橡胶材料及其制备方法 | |
KR102269267B1 (ko) | 고내후성 적외선 저 방사율 도료 조성물 | |
JP2015054892A (ja) | 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法 | |
JP2012102266A (ja) | 熱線遮蔽ポリカーボネートシート、熱線遮蔽ポリカーボネートシート積層体および熱線遮蔽ポリカーボネートシートの製造方法 | |
CN103025842B (zh) | 过敏原降低剂及使用了该过敏原降低剂的加工制品和涂料 | |
CN105907244A (zh) | 一种特种高强度耐磨水性环氧漆及其制备方法 | |
JPS6115084B2 (ja) | ||
US20230174820A1 (en) | Black coating composition having high heat resistance, manufacturing method thereof and home appliances using the same | |
JP6326734B2 (ja) | 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法 | |
JP6194648B2 (ja) | 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法 | |
JP2014114422A (ja) | 石油樹脂製造用触媒およびそれを用いた石油樹脂の製造方法 | |
JPS603340B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190305 |