JP2016010468A - 蓋体およびシート体収容パッケージ - Google Patents

蓋体およびシート体収容パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2016010468A
JP2016010468A JP2014132942A JP2014132942A JP2016010468A JP 2016010468 A JP2016010468 A JP 2016010468A JP 2014132942 A JP2014132942 A JP 2014132942A JP 2014132942 A JP2014132942 A JP 2014132942A JP 2016010468 A JP2016010468 A JP 2016010468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
lid
covering
adhesive
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014132942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429365B2 (ja
Inventor
坂東 健司
Kenji Bando
健司 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2014132942A priority Critical patent/JP6429365B2/ja
Priority to PCT/JP2015/067528 priority patent/WO2015198952A1/ja
Priority to MYPI2016704749A priority patent/MY180609A/en
Priority to KR1020177002547A priority patent/KR20170024066A/ko
Priority to CN201580042777.7A priority patent/CN106660689B/zh
Publication of JP2016010468A publication Critical patent/JP2016010468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429365B2 publication Critical patent/JP6429365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K7/00Body washing or cleaning implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/22Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient in moist conditions or immersed in liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall
    • B65D83/0811Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall with means for assisting dispensing
    • B65D83/0835Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall with means for assisting dispensing the articles being pulled out of the container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】シート体収容パッケージに関する一層合理的な蓋体を提供する【解決手段】蓋体B100は、基部開口B300を有する基部B200と、被覆部B400とを有し、被覆部B400が基部開口B200を被覆した状態において、基部B200と被覆部B400とを接着する第2接着領域B600とが形成される。【選択図】図1

Description

本発明は、シート体の収容容器に取り付けるための蓋体に関し、さらに、蓋体とシート体の収容容器とを有するシート体収容パッケージに関する。
湿潤されたシート体を収容するための可撓性の収容容器に使用する蓋体が、特開平11−70056号に開示されている。当該特許文献の蓋体は、シート体を取出す開口と、当該開口を被覆する被覆部を有しており、シート体の収容容器に取付けることにより使用される。
一方、当該特許文献の蓋体は、被覆部と蓋体の本体とを嵌合して係止する構造であったため密閉性が十分ではなく、シート体の乾燥を招きやすいと言う問題点があった。
特開平11−70056号公報
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、シート体の収容容器に使用する蓋体、および蓋体とシート体の収容容器を有するシート体収容パッケージに関する一層合理的な構築技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る蓋体は、湿潤されたシート体の収容部と、シート体を取り出すための容器開口とを有する容器本体に接着され、基部と、被覆部とを有する。
基部は、一方側の面である基部第1面と、基部第1面とは反対側の面である基部第2面と、基部開口と、基部第2面に形成された第1接着領域とを有する。被覆部は、基部第1面から基部開口を被覆可能に形成されるとともに、被覆部が基部開口を被覆した状態において基部第1面と向かい合う面である被覆第1面と、被覆第1面とは反対側の面である被覆第2面とを有する。そして、被覆部が基部開口を被覆した状態における基部第1面と被覆第1面との間に、基部第1面と被覆第1面とを接着する第2接着領域が形成される。
本発明に係る蓋体によれば、被覆部が基部開口を被覆した状態において、被覆部と基部とが第2接着領域によって接着される。よって、蓋体の密閉性を向上させることが可能となるため、シート体の乾燥を抑制することができる。
また本発明に係る蓋体における解決手段の一態様として、第1接着領域は、接着剤により形成される第1接着部を有し、第2接着領域は、接着剤により形成される第2接着部を有する。
また本発明に係る蓋体における解決手段の一態様として、第2接着部は、弾性を有する。
本態様に係る蓋体によれば、被覆部が基部開口を被覆した場合に、第2接着部が圧縮される。第2接着部は弾性を有しているため、基部第1面と被覆第1面との間で反発力を発現し、基部第1面と被覆第1面とに押し付けられる。すなわち、本態様に係る蓋体によれば、第2接着領域における基部第1面と被覆第1面との接着状態を確実なものとすることができる。
また本発明に係る蓋体における解決手段の一態様として、第2接着部を、基部第1面に形成することができる。
また本発明に係る蓋体における解決手段の一態様として、基部は、基部第1面と基部第2面とを挿通する通路部を有することができる。さらに、第1接着部と第2接着部とを、通路部を介して連続することができる。
本態様に係る蓋体によれば、蓋体の製造において、第1接着部を形成するために基部第1面から供給された接着剤を、通路部を介して基部第2面へ導くことが可能となる。すなわち、基部の一方の面から供給した接着剤により、基部の他方の面の接着部を形成することができる。よって、本態様に係る蓋体によれば、製造コストの低減を図ることが可能となる。
また本発明に係る蓋体における解決手段の一態様として、第2接着部を、被覆第1面に形成することができる。
また本発明に係るシート体収容パッケージにおける解決手段の一態様として、湿潤されたシート体の収容部と、シート体を取り出すための容器開口とを有する容器本体と、容器本体に接着される蓋体と有することができる。
蓋体は、基部と、被覆部とを有する。基部は、一方側の面である基部第1面と、基部第1面とは反対側の面である基部第2面と、容器開口から取り出されたシート体を挿通する基部開口と、基部第2面に形成された第1接着領域とを有する。被覆部は、基部第1面から基部開口を被覆可能に形成されるとともに、被覆部が基部開口を被覆した状態において基部第1面と向かい合う面である被覆第1面と、被覆第1面とは反対側の面である被覆第2面とを有する。そして、被覆部が基部開口を被覆した状態における基部第1面と被覆第1面との間に、基部第1面と被覆第1面とを接着する第2接着領域が形成される。
本発明に係るシート体収容パッケージによれば、被覆部が基部開口を被覆した状態において、被覆部と基部とが第2接着領域によって接着される。よって、蓋体の密閉性を向上させることが可能となるため、収容体に収容されているシート体の乾燥を抑制することができる。
本発明によれば、シート体の収容容器に使用する蓋体、および蓋体とシート体の収容容器を有するシート体収容パッケージに関する一層合理的な構築技術を提供することが可能となる。
本発明に係るシート体収容パッケージの説明図である。 本発明の第1実施形態に係る蓋体の平面図である。 基部開口の構造を示す説明図である。 図1に係るI‐I線断面図である。 図4に係る蓋体の動作を示す説明図である。 図1に係るII‐II線断面図である。 本発明の第1実施形態に係る第2接着領域の構造を示す説明図である。 本発明の第1実施形態に係る第2接着領域の動作を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係る蓋体の平面図である。 図9に係るIII−III線断面図である。 本発明の第2実施形態に係る第2接着領域の説明図である。 本発明の第3実施形態を示す説明図である。
(シート体収容パッケージの基本構成)
図1に基づき、本発明に係るシート体収容パッケージA100の基本構成を説明する。シート体収容パッケージA100は、収容容器C100と、蓋体B100とにより構成される。蓋体B100は、収容容器C100に剥離可能に接着される。すなわち、例えば収容容器C100に収容されたシート体E100が無くなった場合、蓋体B100を収容容器C100から剥離し、新たな収容容器C100に取り付けることが可能である。
蓋体B100は、第1実施形態として図2〜図8に係る蓋体B101が、第2実施形態として図9〜図11に係る蓋体B102が、第3実施形態として図12に係る蓋体B103がそれぞれ示される。
このシート体収容パッケージA100が本発明に係る「シート体収容パッケージ」の一例であり、蓋体B100、B101、B102およびB103が本発明に係る「蓋体」の一例であり、収容容器C100が本発明に係る「容器本体」の一例である。
図1に示す通り、収容容器C100は、シート体D100を収容する収容部C400を有する。このシート体D100が本発明に係る「シート体」の一例であり、収容部C400が本発明に係る「収容部」の一例である。さらに、収容体C100の表面部C210には、シート体D100を取出すための容器開口C300が形成される。この容器開口C300が本発明に係る「容器開口」の一例である。
シート体D100は、湿潤されている。具体的には、シート体D100は繊維材料をシート状に形成したティッシュペーパーや不織布等に薬剤、化粧水やアルコール等の液体を含浸させた種々のウェットティッシュにより構成される。便宜上、図1においては省略するが、シート体D100は複数枚が積層される。この際、シート体D100は、隣接するシート体D100の端部が重なるように折り返されており、一枚のシート体D100を収容容器C100から取り出した場合に、次のシート体D100の端部が露出するように構成される。
図1に示す通り、収容容器C100の外郭部C200はフィルムにより構成されており、可撓性を有する。フィルムは、加熱することによって融着可能なフィルム(「熱融着フィルム」という)によって形成される。熱融着フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂により形成された保護層、アルミニウムにより形成された湿潤保持層(乾燥防止層)、二軸延伸ポリプロピレン樹脂により形成された熱融着層(ヒートシール層)が積層された積層フィルム(ラミネートフィルム)等が用いられる。このフィルムは防湿性を備えているため、シート体D100に含浸された液体が、外郭部C200を通して蒸発しにくい構成とされている。
収容容器C100は、長手方向C100yと、当該長手方向C100yと交差する方向である長手交差方向C100xと、長手方向C100yと長手交差方向C100xの双方に交差する方向である厚さ方向C100zとを規定する。
蓋体は、長手方向B100yと、当該長手方向B100yと交差する方向である長手交差方向B100xと、長手方向B100yと長手交差方向B100xの双方に交差する方向である厚さ方向B100zとを規定する。
なお、収容容器C100もしくは蓋体B100が正方形や円形であった場合には、それぞれの長手方向(C100y、B100y)は、任意の方向とされる。
蓋体B100は、気密性の確保という意味において、インジェクション成型やバキューム成型により形成することが好ましい。インジェクション成型の場合は、ポリエチレンやポリプロピレンなどが好適に使用される。バキューム成型の場合は、ポリエチレン、ポリプロピレン、非晶性ポリエチレンテレフタレート(A−PET)などが好適に使用される。
蓋体B100には、蓋体B100と収容容器C100とを接着する第1接着領域B500と、蓋体B100における基部B200と被覆部B400とを接着する第2接着領域B600とが形成される。蓋体B100の詳細な構造にあっては、図2〜図12に示す第1実施形態〜第4実施形態に基づき後述する。この際、蓋体B100、収容容器C100およびシート体D100の構成にあっては、各実施形態に共通のためその説明を省略する。
(第1実施形態)
図2〜図8に基づき、第1実施形態に係る蓋体B101およびシート体収容パッケージA100の構成を説明する。図2は、第1実施形態に係る蓋体B101の平面図である。蓋体B101は、基部B200と、当該基部B200に形成される基部開口B300と、当該基部開口B300を被覆可能な被覆部C400を有する。なお、図2は、基部開口B300を被覆部C400が被覆した状態を示す。基部開口B300の構成は後述する。
この基部B200が本発明に係る「基部」の一例であり、基部開口B300が本発明に係る「基部開口」の一例であり、被覆部B400が本発明に係る「被覆部」の一例である。
図2および図4に示す通り、基部B200は、基部第1面B210と、当該基部第1面B210とは反対側の面である基部第2面B220とを有する。この基部第1面B210が本発明に係る「基部第1面」の一例であり、この基部第2面B220が本発明に係る「基部第2面」の一例である。被覆部B400は、基部第1面B210から基部開口B300を被覆可能に構成されている。
図3は、図2に示す被覆部C400を省略した説明図である。基部開口B300は、基部B200の中央領域に形成されており、容器開口C300から取り出されたシートD100が挿通されるように構成される。基部開口B300の周辺領域から基部開口B300の内側方向へ向かい、爪部B310が形成されている。爪部B310は、シート体D100が基部開口B300を通過する際に、シート体D100に対して所定の摩擦力を加えるように構成される。
基部B200は、基部開口B300を含む領域である第1領域B211と、第1領域B211を含まない領域である第2領域B212とを有する。第1領域B211には、当該第1領域B211と、被覆部B400とを接着する第2接着領域B600が形成される。この第2接着領域B600が、本発明に係る「第2接着領域」の一例である。第2接着領域B600の詳細な構造については、後述する。
図4は、図2に示すI−I線断面図である。基部B200には、第1係止部B230が形成される。本実施形態においては、第1係止部B230は、第1領域B211および第2領域B212に対し突出する領域にて形成される。第1係止部B230と、被覆部B400の周縁領域に形成された第2係止部B430とは係止可能に構成される。すなわち、第1係止部B230と第2係止部B430が係止している状態は、被覆部B400が基部開口B300を被覆している状態となる。この状態を、蓋体B101が「閉じた」状態と称する。一方、第1係止部B230と第2係止部B430とが係止を解除している状態は、被覆部B400が基部開口B300を被覆していない状態となる。この状態を、蓋体B101が「開いた」状態と称する。図4は、蓋体B101が「閉じた」状態を示し、図5は、蓋体B101が「開いた」状態を示す。
使用者は、蓋体B101を「閉じた」状態とすることで、シート体D100の乾燥を防止する。そして、使用者は、蓋体B101を「開いた」状態とすることで、図1に示される収容部C400のシート体D100を、容器開口C300および基部開口B300を通じて取り出すことができる。
蓋体B101が「閉じた」状態において、被覆部B400における基部開口B300と向かい合う面を被覆第1面B410と称する。被覆部B400における被覆第1面B410とは反対側の面を、被覆第2面B420とする。
蓋体B101を閉じた状態において、基部B200と被覆部B400とを接着する第2接着領域B600が形成される。具体的には、第2接着部B600は、第1領域B211と被覆第1面B410の所定領域に形成される。第1実施形態において、第2接着領域B600は、第1領域B211に設けられた第2接着部B610により形成される。この第2接着部B610が、本発明に係る「第2接着部」の一例である。
第2接着部B610は、再粘着性を有しており、ウレタン系、スチレン系、アクリル系等のエラストマーを主に使用することができる。また、第2接着部B610は所定の弾性を有し、第1領域B211上に突出して形成される。
第2接着部B610は、第1領域B211に対しては固定されている。一方、第2接着部B610は、被覆第1面B410に対しては、剥離可能に接着される。このような構成は、第2接着部B610を設けるにあたり、第1領域B211に連続した環状の溝部を設け、当該溝部に第2接着部B610を形成することにより達成される。
また、被覆第1面B410における第2接着部B610と当接する領域に凸部を設けることができる。この際、第2接着部B610が第1領域B211に接触する面積の方が、被覆第1面B410の凸部に接触する面積よりも大きくなるように、凸部を形成する。このような構成とすることで、第1領域B211に固定されるともに被覆第1面B410に対して剥離可能な第2接着部B610を形成することができる。
また、このような第2接着部B610の構成は、第2接着部B610における被覆第1面B410に接触する領域に凹凸を形成する構成や、異物を付着する構成によっても実現することができる。このような場合は、第2接着部B610と被覆第1面B410との接触面積が、第2接着部B610と第1領域B211との接触面積よりも少なくされる。
第2接着部B610は、被覆第1面B410に対し剥離可能に接着される。第2接着部B610が被覆第1面B410に対し接着された状態にあっては、例えば、使用者がシート体収容パッケージA100を持ち歩いた際に、容易に剥離しない程度であることが望ましい。具体的には、50g/cm以上の剥離強度であることが望ましい。一方、この「望ましい剥離強度」については、第1係止部B230と第2係止部430とによる係止構造の具体的な構成により、適宜変更することが可能である。
第2接着部B610は、弾性を有する。後述の通り、第2接着部B610は当該弾性により、第1領域B211と被覆第1面B410との接着を確実なものとすることができる。第2接着部B610の弾性は、基部B200や被覆部B400の撓みを吸収するための大きさを有することが望ましい。通常の成型にあっては、基部B200や被覆部B400は0.2mm程度の歪みが発生することが多い。よって、このような成型の場合には、第2接着部B610は、0.2mm以上の弾性反発力を有することが望ましい。
図4および図5に示す通り、第2係止部B430の一方側には、使用者に把持される摘み部B450が形成される。また、第2係止部B430の摘み部B450とは反対側には、第2係止部B430と基部B200とを連続するヒンジ部B440が形成される。
また、基部第2面B220は、収容容器C100の表面部C210に対し剥離可能に接着される第1接着領域B500が形成される。これにより蓋体B101は収容容器500C100に対して着脱可能とされる。この第1接着領域B500が、本発明に係る「第1接着領域」の一例である。
第1接着領域B500は、第1接着部B510が基部第2面B220の所定領域に配置されることにより形成される。この第1接着部B510が、本発明に係る「第1接着部」の一例である。第1接着部B510は、ウレタン系、スチレン系、アクリル系等のエラストマーにより形成される。第1接着領域B500は、基部第2面B220と収容容器C100の表面部C210とを着脱自在に構成すれば足りるものである。すなわち、基部第2面B220に第1接着部B510を配置せずに、容器開口C300の周辺領域に第1接着部B510を配置することも可能である。
(第2粘着領域の構成)
次に、図6〜図8に基づき、第2粘着領域B600の構成につき説明する。図6は、図2におけるII−II線の断面図、図7は第2粘着領域B600の構成を示す説明図である。
第2粘着領域B600は、基部B200の第1領域B211に第2粘着部B610を配置することにより形成される。第2粘着部B610は、基部開口B300の周囲に連続して形成される。
図7に示す通り、第2粘着部B610は表面部B611を有する。表面部B611は、厚み方向B100zにおいて、基部第1面B210からみて最も突出した部分に形成される。基部200の第1係止部B230は表面部B231を有する。表面部B231は、厚み方向B100zにおいて、基部第1面B210からみて最も突出した部分に形成される。第2粘着部B610の表面部B611は、厚み方向B100zにおいて、基部第1面B210からみて第1係止部B230の表面部B231よりも突出している。
(第2接着領域の動作)
次に、図8に基づき第2接着領域B600の動作につき説明を行う。使用者は、まず、新品の容器本体C100に対し、蓋体B101を取り付ける。具体的には、使用者は、容器開口C300と基部開口B300との位置合わせを行うとともに、第1接着部B510を表面部C210に貼り付ける。
この状態において、使用者は、蓋体B201を開いた状態とし、シート体D100を容器本体C100から、基部開口B300を通じて取り出す。そして、シート体D100を取出した後、蓋体B201を閉じる。蓋体B201を閉じた状態においては、図8に示す通り、被覆部B400が基部開口B300を被覆する。この際、基部B200の第1係止部B230と、被覆部B400の第2係止部B430とが係止することによって、被覆部B400は、基部B200に対し固定される。
この状態において、第2接着部B610は、基部第1面B210と被覆第1面B410との間で圧縮される。第2接着部B610は、弾性を有するため変形し反発力を発現する。この結果、第2接着部B610の表面部B611は、被覆第1面B410に押し当てられる。これによって、第2接着部B610は、被覆第1面B410に対し接着される。すなわち、第2接着領域B600によって、基部B200と被覆部B600とが接着される。この結果、容器本体C100と蓋体B101とは、密封した構造を形成する。よって、シート体D100の水分の蒸発を防ぐことが可能となる。なお、この場合、第1係止部B230と第2係止部B430とが係止している。よって、シート体D100の水分の蒸発は、第2接着部B610と被覆第1面B410とによる接着構造と、第1係止部B230と第2係止部430とによる係止構造との双方により防がれる。
使用者が、シート体D100をシート体収容パッケージA100から取り出す場合には、被覆部B400を基部B200から取り外す。すなわち、第1係止部B230と第2係止部B430の係合状態を解除する。この場合、第2接着部B610と被覆第1面B410とは剥離される。
第1実施形態に係る蓋体B101およびシート体収容パッケージA100は、上述した構成により、シート体D100の乾燥を防止することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態を、図9〜図11に基づき説明する。図9は、第2実施形態に係る蓋体B102の構成を示すものであり、第1実施形態に係る図3に相当する図である。図10は、図9に係るIII−III線断面図であり、図11は、第2実施例に係る第2接着領域B600の説明図である。
第2実施形態に係る蓋体B102は、第2実施形態に係る蓋体B101と比して、基部200、第1接着領域B500および第2接着領域B600の構成が異なる。すなわち、図10に示す通り、第2実施形態に係る基部B200は、基部第1面B210と基部第2面B220とを挿通する通路部B240を有する。この通路部B240が、本発明に係る「通路部」の一例である。図9に示す通り、通路部B240は、基部B200の第1領域B211において、所定の数にて形成される。
通路部B240を設けることで、第1接着部B510と第2接着部B610とを同時に形成することができる。例えば、基部B200を所定の枠体に配置した後、第1接着部B510が形成されるべき枠体の領域から接着剤を流入する。すると、当該接着剤は、通路部B240を通じて基部第1面B210に移動する。そして、当該接着剤は、基部第1面B210において、所定の枠体内にて固化して第2接着部B610を形成する。また、当該接着剤は、基部第2面B220にて第1接着部B510を形成する。
なお、第2接着部B610が形成されるべき枠体の領域から接着剤を流入することも可能であり、この場合は、接着剤が通路部B240を通じて、基部第1面B210から基部第2面へ移動し、第1接着部B510および第2接着部B610を形成する。
すなわち、第2実施形態によれば、基部B200に通路部B240を形成することにより、第1接着部B510と第2接着部B610とを容易に形成することが可能となる。
なお、図11に示す通り、第2接着部B610の表面部B611と、第1係止部B230の表面部B231との厚さ方向B100zにおける位置関係は、第1実施形態と同様である。
よって、第2実施形態に係るシート体収容パッケージA100および蓋体B102は、第1実施形態と同様にシート体D100の乾燥を抑制することが可能となる。
(第3実施形態)
次に、本発明に係る第3実施形態を、図12に基づき説明する。図12は、第3実施形態の説明図であり、第1実施形態に係る図5に相当する状態を示す。
第3実施形態に係るシート体収容パッケージA100および蓋体B103は、第1実施形態と比して第2接着領域B600の構成が異なる。すなわち、第3実施形態においては、第2接着部B610が、被覆部B400の被覆第1面B410に形成される。
第3実施形態の蓋体B103においても、基部B200と被覆部B400を係止した場合には、第2接着領域B600によって、基部B200と被覆部B400とが接着される。
よって、第3実施形態に係るシート体収容パッケージA100および蓋体B103は、第1実施形態と同様にシート体D100の乾燥を抑制することが可能となる。
なお、本発明に係る蓋体およびシート体収容パッケージにあっては、上述した実施形態に記載した構成にのみ限定されるものではない。すなわち、さらに他の構成の変形例とすることが可能である。また、それぞれの実施形態を組み合わせた構成とすることも可能である。
(実施の形態ないし実施例本発明の各構成要素の対応について)
シート体収容パッケージA100は、本発明に係る「シート体収容パッケージ」の一例である。蓋体B100、B101、B102およびB103は、本発明に係る「蓋体」の一例である。収容容器C100は、本発明に係る「容器本体」の一例である。シート体D100は、本発明に係る「シート体」の一例である。収容部C400は、本発明に係る「収容部」の一例である。容器開口C300は、本発明に係る「容器開口」の一例である。基部B200は、本発明に係る「基部」の一例である。基部開口B300は、本発明に係る「基部開口」の一例である。被覆部B400は、本発明に係る「被覆部」の一例である。基部第1面B210は、本発明に係る「基部第1面」の一例である。基部第2面B220は、本発明に係る「基部第2面」の一例である。第2接着領域B600は、本発明に係る「第2接着領域」の一例である。第2接着部B610は、本発明に係る「第2接着部」の一例である。第1接着領域B500は、本発明に係る「第1接着領域」の一例である。第1接着部B510は、本発明に係る「第1接着部」の一例である。通路部B240は、本発明に係る「通路部」の一例である。
A100 シート体収容パッケージ
B100、B101、B102、B103 蓋体
B100x 長手交差方向
B100y 長手方向
B100z 厚さ方向
B200 基部
B210 基部第1面
B211 第1領域
B212 第2領域
B220 基部第2面
B230 第1係止部
B231 表面部
B240 通路部
B300 基部開口
B310 爪部
B400 被覆部
B410 被覆第1面
B420 被覆第2面
B430 第2係止部
B440 ヒンジ部
B450 摘み部
B500 第1接着領域
B510 第1接着部
B600 第2接着領域
B610 第2接着部
B611 表面部
C100 収容容器(容器本体)
C100x 長手交差方向
C100y 長手方向
C100z 厚さ方向
C200 外郭部
C210 表面部
C300 容器開口
C400 収容部
D100 シート体

Claims (7)

  1. 湿潤されたシート体の収容部と、前記シート体を取り出すための容器開口とを有する容器本体に接着される蓋体であって、
    基部と、被覆部とを有し、
    前記基部は、一方側の面である基部第1面と、前記基部第1面とは反対側の面である基部第2面と、基部開口と、前記基部第2面に形成された第1接着領域とを有し、
    前記被覆部は、前記基部第1面から前記基部開口を被覆可能に形成されるとともに、前記被覆部が前記基部開口を被覆した状態において前記基部第1面と向かい合う面である被覆第1面と、前記被覆第1面とは反対側の面である被覆第2面とを有し、
    前記被覆部が前記基部開口を被覆した状態における前記基部第1面と前記被覆第1面との間に、前記基部第1面と前記被覆第1面とを接着する第2接着領域が形成されることを特徴とする蓋体。
  2. 請求項1に記載された蓋体であって、
    前記第1接着領域は、接着剤により形成される第1接着部を有し、
    前記第2接着領域は、接着剤により形成される第2接着部を有することを特徴とする蓋体。
  3. 請求項1または2に記載された蓋体であって、
    前記第2接着部は、弾性を有することを特徴とする蓋体。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載された蓋体であって、
    前記第2接着部は、前記基部第1面に形成されることを特徴とする蓋体。
  5. 請求項4に記載された蓋体であって、
    前記基部は、前記基部第1面と前記基部第2面とを挿通する通路部を有し、
    前記第1接着部と前記第2接着部は前記通路部を介して連続されていることを特徴とする蓋体。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載された蓋体であって、
    前記第2接着部は、前記被覆第1面に形成されることを特徴とする蓋体。
  7. 湿潤されたシート体の収容部と、前記シート体を取り出すための容器開口とを有する容器本体と、前記容器本体に接着される蓋体とを有するシート体収容パッケージであって、
    前記蓋体は、基部と、被覆部とを有し、
    前記基部は、一方側の面である基部第1面と、前記基部第1面とは反対側の面である基部第2面と、前記容器開口から取り出された前記シート体を挿通する基部開口と、前記基部第2面に形成された第1接着領域とを有し、
    前記被覆部は、前記基部第1面から前記基部開口を被覆可能に形成されるとともに、前記被覆部が前記基部開口を被覆した状態において前記基部第1面と向かい合う面である被覆第1面と、前記被覆第1面とは反対側の面である被覆第2面とを有し、
    前記被覆部が前記基部開口を被覆した状態における前記基部第1面と前記被覆第1面との間に、前記基部第1面と前記被覆第1面とを接着する第2接着領域が形成されることを特徴とするシート体収容パッケージ。
JP2014132942A 2014-06-27 2014-06-27 蓋体およびシート体収容パッケージ Active JP6429365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132942A JP6429365B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 蓋体およびシート体収容パッケージ
PCT/JP2015/067528 WO2015198952A1 (ja) 2014-06-27 2015-06-17 蓋体およびシート体収容パッケージ
MYPI2016704749A MY180609A (en) 2014-06-27 2015-06-17 Lid, and sheet-holding package
KR1020177002547A KR20170024066A (ko) 2014-06-27 2015-06-17 덮개 및 시트체 수용 패키지
CN201580042777.7A CN106660689B (zh) 2014-06-27 2015-06-17 盖体以及片体收容包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132942A JP6429365B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 蓋体およびシート体収容パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010468A true JP2016010468A (ja) 2016-01-21
JP6429365B2 JP6429365B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=54938038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132942A Active JP6429365B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 蓋体およびシート体収容パッケージ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6429365B2 (ja)
KR (1) KR20170024066A (ja)
CN (1) CN106660689B (ja)
MY (1) MY180609A (ja)
WO (1) WO2015198952A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156676A (ja) * 1995-10-06 1997-06-17 Berusante:Kk ウエットティッシュ包装体
JPH10179443A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Bell Sante:Kk ウエットティッシュ包装体セット
JP2000142842A (ja) * 1998-10-30 2000-05-23 Pigeon Corp ウエット材料の収容容器
JP2010115383A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Uni Charm Corp ウェットティッシュ包装体の収納容器
JP2011111195A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Eri Shimizu ウェットティッシュ収納容器の取出口カバー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201313705Y (zh) * 2008-12-17 2009-09-23 蔡世军 一种湿巾盒
KR101170056B1 (ko) 2010-06-03 2012-07-31 최슬기 의료용 영상장비를 이용한 치아 보철기구 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09156676A (ja) * 1995-10-06 1997-06-17 Berusante:Kk ウエットティッシュ包装体
JPH10179443A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Bell Sante:Kk ウエットティッシュ包装体セット
JP2000142842A (ja) * 1998-10-30 2000-05-23 Pigeon Corp ウエット材料の収容容器
JP2010115383A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Uni Charm Corp ウェットティッシュ包装体の収納容器
JP2011111195A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Eri Shimizu ウェットティッシュ収納容器の取出口カバー

Also Published As

Publication number Publication date
CN106660689B (zh) 2019-07-05
JP6429365B2 (ja) 2018-11-28
WO2015198952A1 (ja) 2015-12-30
KR20170024066A (ko) 2017-03-06
MY180609A (en) 2020-12-03
CN106660689A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5180706B2 (ja) 収容装置
US20090088706A1 (en) Hemorrhoid pad and method for making the same
WO2013146554A1 (ja) 包装体、および包装体パッケージ
JP5772147B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
JP6429365B2 (ja) 蓋体およびシート体収容パッケージ
JP2018196581A5 (ja)
WO2016208386A1 (ja) 薬液付き塗布具
KR101954292B1 (ko) 화장용 퍼프
JP3207763U (ja) ウェットシート包装体用の蓋部材
JP6442172B2 (ja) シート体収容容器およびシート体収容パッケージ
WO2015198951A1 (ja) 蓋体およびシート体収容パッケージ
KR101410640B1 (ko) 다용도 손가락 패드
CN206954790U (zh) 一种包装盒
JP3201522U (ja) 液剤塗布具及び塗布具包装体
KR102453943B1 (ko) 변형형상이 유지되는 화장도구 및 그 제조방법
KR101564633B1 (ko) 캡을 이용한 헤어팩
JP5909908B2 (ja) 液体塗布具
JP2015223345A (ja) 薬液塗布具
JP2014061948A (ja) 包装体
JP2015067336A (ja) ピロー包装体
JP2013180794A (ja) 包装袋
JP6053089B1 (ja) ウェットティッシュの収容容器
JP3137302U (ja) 持ち手付き情報記憶カ−ドケ−ス
JP2007244599A (ja) あぶらとり紙収納用ケース
JP2017043396A (ja) 液含浸用容器、及び液含浸キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250