JP2016007858A - オフセット印刷機 - Google Patents

オフセット印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016007858A
JP2016007858A JP2015123705A JP2015123705A JP2016007858A JP 2016007858 A JP2016007858 A JP 2016007858A JP 2015123705 A JP2015123705 A JP 2015123705A JP 2015123705 A JP2015123705 A JP 2015123705A JP 2016007858 A JP2016007858 A JP 2016007858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
coupled
offset printing
shaft
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015123705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429737B2 (ja
Inventor
ケルム カーステン
Carsten Kelm
ケルム カーステン
シュヴァント ミヒャエル
Schwandt Michael
シュヴァント ミヒャエル
ハイラー ペーター
Peter Heiler
ハイラー ペーター
ロッシャー ティモ
Roscher Timo
ロッシャー ティモ
ドーレンカンプ フェリックス
Dorenkamp Felix
ドーレンカンプ フェリックス
エーアバー ダーフィト
Ehrbar David
エーアバー ダーフィト
ムチャル シュテファン
Stefan Mutschall
ムチャル シュテファン
ヒエロニムス イェンス
Jens Hieronymus
ヒエロニムス イェンス
ロスコシュ ベアンハート
Roskosch Bernhard
ロスコシュ ベアンハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2016007858A publication Critical patent/JP2016007858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429737B2 publication Critical patent/JP6429737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/004Driving means for ink rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/26Damping devices using transfer rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/10Constitutive elements of driving devices
    • B41P2213/20Gearings
    • B41P2213/206Planetary gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】改良されたオフセット印刷機を提供する。【解決手段】版胴(2)と、複数のインキ装置ローラ(6,7)および該インキ装置ローラを駆動する複数の歯車(8−11)を有するインキ装置(3)と、複数の湿し装置ローラ(12,13)および該湿し装置ローラを駆動する複数の歯車(14−17)を有する湿し装置(4)と、中空歯車(19)、太陽歯車(20)および遊星キャリア(21)の形態の複数の構成部材を有する遊星歯車伝動装置と、歯車ユニット(23)であって、遊星歯車伝動装置の1つの構成部材(21)に同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている、歯車ユニット(23)と、を備え、インキ装置は、遊星歯車伝動装置を介して版胴に結合されており、インキ装置の1つの歯車(8)と、湿し装置の1つの歯車(17)とが、歯車ユニットに係合している。【選択図】図1

Description

本発明は、版胴と、複数のインキ装置ローラおよび該インキ装置ローラを駆動する複数の歯車を有するインキ装置と、複数の湿し装置ローラおよび該湿し装置ローラを駆動する複数の歯車を有する湿し装置と、を備えた、オフセット印刷機に関する。
特許文献1には、印刷装置の胴が引き続き駆動されている間に、インキ装置の全てのローラが停止され得る印刷機が記載されている。さらに、この印刷機では、横振りローラ変向点を刷版始端に対して調節することができる。このためには、サーボモータを介して軸受ジャーナルが回転される。軸受ジャーナルには、遊星歯車が回動可能に支持されており、遊星歯車は、2つの歯車リムを有している。一方の歯車リムは、第1の歯車の内側歯列に噛み合い、別の歯車リムは、第2の歯車の内側歯列に噛み合う。
特許文献2には、印刷機が記載されている。印刷機は、メイン駆動装置と個別駆動装置とを備えた印刷装置を有している。メイン駆動装置は、版胴に接続されている。版胴は、個別駆動装置に連結されている重畳伝動装置に結合されている。
独国特許出願公開第19504426号明細書 独国特許出願公開第102009001509号明細書
本発明の根底を成す課題は、別のオフセット印刷機を提供することである。
上記課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有するオフセット印刷機により解決される。
本発明に係るオフセット印刷機は、版胴と、複数のインキ装置ローラおよび該インキ装置ローラを駆動する複数の歯車を有するインキ装置と、複数の湿し装置ローラおよび該湿し装置ローラを駆動する複数の歯車を有する湿し装置と、遊星歯車伝動装置であって、中空歯車、太陽歯車および遊星キャリアの形態の複数の構成部材を有する遊星歯車伝動装置と、を備え、さらに、オフセット印刷機は、単一の歯車または互いに同軸に配置された2つの歯車を有する歯車ユニットを備え、該歯車ユニットは、遊星歯車伝動装置の複数の構成部材のうちの1つの構成部材に同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されており、インキ装置は、遊星歯車伝動装置を介して、版胴に結合されており、インキ装置の複数の歯車のうちの1つの歯車と、湿し装置の複数の歯車のうちの1つの歯車とが、歯車ユニットに噛み合っている。
別の態様では、湿し装置の複数の歯車のうちの、歯車ユニットに係合する歯車は、カウンタシャフトに回動可能に装着されており、湿し装置の複数の歯車のうちの別の歯車は、カウンタシャフトに相対回動不能に装着されている。
別の態様では、湿し装置の歯車のうち、歯車ユニットに係合し、かつカウンタシャフトに回動可能に装着されている歯車は、切替えクラッチによりカウンタシャフトに相対回動不能に結合可能である。
別の態様では、湿し装置の複数の歯車のうちの、カウンタシャフトに相対回動不能に装着されている別の歯車は、湿し装置の複数の歯車のうちのさらに別の歯車に噛み合っている。
別の態様では、さらに別の歯車は、遊星歯車伝動装置の複数の構成部材のうちの1つの構成部材に相対回動不能に結合されたシャフトに回転可能に装着されており、別の切替えクラッチによりこのシャフトに相対回動不能に結合可能である。
別の態様では、遊星歯車伝動装置の、シャフトが相対回動不能に結合されている構成部材は、中空歯車であり、シャフトは、中空歯車シャフトである。
別の態様では、モータが、遊星歯車伝動装置の複数の構成部材のうちの1つの構成部材に結合されている。
別の態様では、モータが結合されている構成部材およびモータを回転停止状態に保持するために、固定ブレーキが設けられている。
別の態様では、モータが結合されている構成部材は、歯車ユニットが同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている構成部材とは異なっている。
別の態様では、モータが結合されている構成部材は、太陽歯車である。
別の態様では、モータとインキ装置ローラとの間の力伝達経路に、フライホイールが配置されている。
別の態様では、歯車ユニットが同軸に配置され、相対回動不能に結合されている構成部材は、遊星キャリアである。
別の態様では、歯車ユニットが同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている構成部材は、中空シャフトを有しており、該中空シャフトを通じて1つのシャフトが延びている。
別の態様では、中空シャフトを通じて延びるシャフトは、太陽歯車シャフトであり、太陽歯車に相対回動不能に結合されている。
別の態様では、運転中にインキ装置を回転停止状態に保持する固定ブレーキが設けられている。
別の態様では、運転中にインキ装置を回転停止状態に保持する固定ブレーキは、遊星歯車伝動装置の構成部材のうちの、歯車ユニットが同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている構成部材に作用する。
別の態様では、第1の運転モードにおいて、遊星歯車伝動装置の複数の構成部材のうちの1つ構成部材が、切替えクラッチを介して湿し装置の複数の歯車のうちの1つの歯車に結合されており、第2の運転モードにおいて、遊星歯車伝動装置の複数の構成部材のうちの別の構成部材が、別の切替えクラッチを介して湿し装置の同一の歯車に結合されている。両方の切替えクラッチは、本明細書で上述した態様で既に言及した切替えクラッチである。有利には,中空歯車は、第1の運転モードで結合される構成部材であり、遊星キャリアは、第2の運転モードで結合される構成部材である。両方の構成部材は、交互に歯車に結合されている。両方の構成部材が切替えクラッチを介して結合可能である歯車は、湿し装置の別の歯車に噛み合っている。この別の歯車は、湿し装置ローラに同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている。別の歯車は、湿し装置ローラのジャーナルに不動に装着されており、ジャーナルに配置された単一の歯車であってよい。
有利な別の態様は以下の有利な実施の形態および所属の図面の説明から明らかになる。
印刷機の概略図である。
1つだけの図面は、版胴2と、該版胴2に対応して配置されたインキ装置3と、湿し装置4とを備える印刷機1を概略的に示している。印刷機1は、オフセット印刷機である。版胴2は、オフセット印刷版5を有している。インキ装置3は、インキ装置ローラ6,7と、該インキ装置ローラ6,7を駆動する複数の歯車8,9,10,11とを有している。湿し装置4は、湿し装置ローラ12,13と、該湿し装置ローラ12,13を駆動する複数の歯車14,15,16,17とを有している。
歯車14は、湿し装置ローラ13のジャーナルに装着された単一の歯車である。しかし、以下に説明するシステムは、有利な形式で、湿し装置ローラ13の周速度と版胴2の周速度との間に差を有する第1の運転モード(スリップ運転)と、そのような差を有しない第2の運転モード(同期運転)とで、湿し装置ローラ13を選択的に運転することを可能にする。このことを伝動装置技術的に実現するために、記載のシステムでは、湿し装置ローラ13のジャーナル上の第2の歯車は不要である。
このシステムの別の利点は、湿し装置ローラ13が、インキ装置3が回転停止状態にある場合でも、第1の運転モードで運転できることにあり、これによって、たとえばスリップにより湿し装置ローラ13のセルフクリーニング(粒子の擦り取り)を実施することができる。このために、湿し装置ローラ13用の付加的な直接駆動装置は必要としない。
遊星歯車伝動装置18は、中空歯車19と、太陽歯車20と、複数の遊星歯車22を有する遊星キャリア21とを含んでいる。中空歯車19は、内側歯列を切られた外歯車であり、太陽歯車20は、遊星歯車伝動装置18の、外側歯列を切られた内歯車である。歯車ユニット23は、歯車24と、歯車25とから成っており、歯車25は、歯車24と同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている。歯車24,25が遊星キャリア21の中空シャフト26に不動に装着されていることによって、歯車ユニット23は、遊星キャリア21と同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている。
インキ装置3は、遊星歯車伝動装置18を介して版胴2に結合されている。インキ装置3の歯車8は、歯車8が歯車24に噛み合うことによって、歯車ユニット23に係合している。湿し装置4の歯車17は、該歯車17が歯車25に噛み合うことにより、歯車ユニット23に係合している。中空シャフト26を通じて、太陽歯車20を駆動するための太陽歯車シャフト27が延びていて、太陽歯車20は、フライホイール38と同様に、太陽歯車シャフト27に不動に装着されている。
モータ28は、直接駆動装置として、太陽歯車シャフト27に直接に結合されているが、択一的には歯車伝動装置を介して太陽歯車シャフト27に結合されていてもよい。フライホイール38は、上述の歯車伝動装置が存在している場合には、太陽歯車シャフト27に装着されるのではなく、歯車伝動装置に組み込まれ、かつ歯車伝動装置の1つのシャフトに装着されるであろう。
フライホイール38は、幾何学形状および質量に関して、該フライホイール38の質量慣性モーメントがインキ装置3の質量慣性モーメントに正確に一致するように、設計されているので、フライホイール38は、有利な形式で、インキ装置3を停止させる場合にインキ装置3の慣性モーメントが相殺され、これにより機械全体の固有振動周波数が一定に維持されるように、働く。
版胴歯車29は、版胴2と同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている。版胴歯車29は、版胴2のシャフト30に不動に装着されている。歯車31は、はす歯を切られており、遊嵌歯車として回転可能にシャフト30に装着されており、該シャフト30に第1の切替えクラッチ32を介して相対回動不能に結合可能である。第1の切替えクラッチが締結された切替え位置では、歯車31からシャフト30にトルクが伝達され、開放された切替え位置では、歯車31はシャフト30上で回転し、シャフト30にトルクが伝達されることはない。
中空歯車19および歯車33は、中空歯車シャフト34に不動に装着されている。この中空歯車シャフト34には、歯車15が遊嵌歯車として回転可能に装着されている。歯車15は、中空歯車シャフト34に第2の切替えクラッチ35を介して相対回動不能に結合可能である。歯車33は、版胴歯車29に噛み合う。
択一的には、版胴歯車29を省略し、歯車33にはす歯歯列を設けて、歯車33が歯車31に噛み合うように配置することも可能である。
カウンタシャフト36(注:力伝達経路が、第1のシャフトから第2のシャフトを介して、第1のシャフトに整列している第3のシャフトへと延びている場合、介在している第2のシャフトはカウンタシャフトも呼ばれる)には、歯車17が不動に装着されており、かつ歯車16は遊嵌歯車として回転可能に装着されている。カウンタシャフト36は、太陽歯車シャフト27および中空歯車シャフト34と平行に延びている。歯車16は、カウンタシャフト36に第3の切替えクラッチ37を介して相対回動不能に結合可能である。
第1の固定ブレーキ(英語:fixing brake)39は、その作動状態で、太陽歯車20、太陽歯車シャフト27およびモータ28の回転を阻止する。第1の固定ブレーキ39は、太陽歯車20に組み込まれていてよく、印刷運転中に作動される。第1の固定ブレーキ39は、有利な形式で、モータ28への通電なしに印刷運転中のモータ28の停止状態を可能にし、これにより電気的なエネルギは節約される。
第2の固定ブレーキ40は、印刷機1の運転中にインキ装置3を停止状態に保持するために作動される。第2の固定ブレーキ40は、遊星キャリア21に組み込まれているか、別の場合にはカウンタシャフト36に作用するようになっていてよい。後者の場合、第2の固定ブレーキ40は、遊星キャリア21を回転停止状態に保持するために、歯車17,25を介して遊星キャリア21に作用する。
以下のような図示されていない態様も可能である。
版胴歯車29は、遊嵌歯車としてシャフト30上に配置されていてよく、このシャフト30に第4の切替えクラッチを介して相対回動不能に結合可能である。この態様では、メインモータ(図示せず)およびモータ28に対して付加的に、たとえば直接駆動装置として、版胴2の個別駆動装置として別のモータが存在していてよい。
別の実施の形態は、歯車ユニット23が、単一の歯車しか有しておらず、単一の歯車に、インキ装置3の歯車8だけでなく、湿し装置4の歯車17も噛み合う。この態様は、たとえば、歯車24および25が、極めて幅広の単一の歯車へと統合されることによって実現することができる。
図示されたシステムは、以下のように機能する:印刷運転中に、モータ28は停止している。メインモータは、歯車31に噛み合う図示されていない歯車を介して、第1の切替えクラッチ32が締結されている場合に、版胴2およびその版胴歯車29を回転するように駆動する。版胴歯車29は、歯車33に噛み合い、該歯車33ひいては中空歯車シャフト34にトルクを伝達する。中空歯車シャフト34は、トルクを、第2の切替えクラッチ35が締結されている場合に、歯車15を介して、該歯車15に噛み合っている歯車14に伝達する。歯車14は、湿し装置ローラ13のシャフトに不動に装着されており、湿し装置4にトルクを伝達する。湿し装置4の湿し装置ローラ12,13は、互いに、歯車伝動装置(図示せず)を介して、またはローラ周面摩擦を介して回転結合されている。
さらに中空歯車シャフト34は、中空歯車19を介して遊星キャリア21にトルクを伝達する。遊星キャリア21は、トルクを、歯車24と、該歯車24に噛み合う歯車8と、該歯車8に噛み合う歯車9とを介して、歯車9および歯車10が不動に装着されている別のシャフトに伝達する。この別のシャフトから、トルクは、歯車10と、該歯車10に噛み合う歯車11とを介して、インキ装置3のインキ装置ローラ6,7に伝達される。インキ装置ローラ6,7は、互いに、歯車伝動装置(図示せず)を介して、またはローラ周面摩擦を介して、回転結合されている。
1つ以上のインキ装置ローラ6,7は、印刷運転中に軸方向で往復運動する横振りローラである。横振りローラの往復運動は、版胴回転運動に対して規定された位相関係を有しており、たとえば、横振りローラは、常に版胴2の規定された回転角度位置において、その往復運動の変向点に至る。印刷技術上の理由から、横振りローラが版胴2の別の回転角度位置においてこの変向点に至り、したがっていわゆる横振り位相シフトまたは横振りローラのいわゆる使用時点のシフトを実施しなければならない、ということが必要となり得る。横振り位相シフトは、第1の固定ブレーキ39が解除され、モータ28が作動され、これによりモータ28が太陽歯車20を駆動することにより、印刷運転の進行中に実施され得る。
遊星歯車伝動装置18において、中空歯車19の、メインモータにより駆動される回転運動と、太陽歯車20の、モータ28により駆動される回転運動との重畳が行われる。この場合、遊星歯車伝動装置18は、重畳伝動装置(注:重畳伝動装置は、単一の入力運動と、該入力運動から生じる2つの出力運動とを有する差動伝動装置とは異なり、2つの駆動運動または入力運動と、これらの運動の重畳から生じる単一の被駆動運動または出力運動とを有している。両方の伝動装置型、つまり重畳伝動装置および差動伝動装置は、遊星歯車伝動装置として形成されていてよい)として機能する。
被駆動運動または出力運動は、遊星キャリア21により実施される。遊星キャリア21は、両方の駆動運動または両方の入力運動から生じる回転数で回転する。横振り位相位置をシフトするためには、結果として生じる回転数が、一方の入力回転数、すなわちモータ28の回転数ひいては太陽歯車20の回転数の変更によって、他方の入力回転数、すなわちメインモータの回転数、ひいては中空歯車10の回転数が一定のまま、変更され得る。
横振りローラ往復運動が遊星キャリア21により、横振り伝動装置(図示せず)を介して駆動されるので、モータ28の一時的な作動によって、版胴2の回転角度位置に対して横振り伝動装置の回転角度位置が変更され、ひいては横振り位相位置が変更され得る。
太陽歯車20の回転数が所定の大きさを占めるようにモータ28が制御される別の運転モードも可能である。これにより、遊星キャリア21の、太陽歯車20の回転数と中空歯車19の回転数との重畳から生じる回転数がゼロであり、したがってインキ装置3と湿し装置4とが回転停止状態にされる一方で、その他の印刷機は引き続き運転している。
別の運転モードは、クリーニング運転である。クリーニング運転は、第1の態様によればメインモータが停止した状態で、かつ第2の態様によればメインモータが運転している状態で行うことができる。
第1の態様では、遊星歯車伝動装置18の一方の入力回転数、つまり中空歯車19の回転数がゼロであり、他方の入力回転数、つまりモータ28、ひいては太陽歯車20の回転数の変更によって、遊星キャリア21、ひいてはインキ装置3の、結果として生じる回転数が、インキ装置3の洗浄のために最適な大きさに調節される。
第2の態様では、中空歯車19の回転数がゼロよりも大きく、モータ28は、メインモータに依存して制御され、この場合、遊星歯車伝動装置18における中空歯車19の回転数と太陽歯車20の回転数との重畳に基づいて、遊星キャリア21の、インキ装置3の洗浄のために最適な回転数が生じる。
クリーニング運転の第2の態様と同様に、インキ装置3の回転数制御は、印刷運転中に行われるプレインキング時にも行われる。プレインキング時に、インキは、インキ装置のインキ溝から、インキ装置3の、インキ溝に後置された部分へと送られる。この部分は、前もってインキを有しておらず、たとえば洗浄されたばかりである。このようなプレインキングは、受動的な印刷部において実施され得る。受動的な印刷部は、該印刷部の運転中に、枚葉紙を搬送するものの、印刷はせず、後続の印刷ジョブのために調節され、これに対して印刷機の能動的な印刷部は、実行中の印刷ジョブの枚葉紙を搬送し、その際、印刷する。
1 印刷機
2 版胴
3 インキ装置
4 湿し装置
5 オフセット印刷版
6 インキ装置ローラ
7 インキ装置ローラ
8 歯車
9 歯車
10 歯車
11 歯車
12 湿し装置ローラ
13 湿し装置ローラ
14 歯車
15 歯車
16 歯車
17 歯車
18 遊星歯車伝動装置
19 中空歯車
20 太陽歯車
21 遊星キャリア
22 遊星歯車
23 歯車ユニット
24 歯車
25 歯車
26 中空シャフト
27 太陽歯車シャフト
28 モータ
29 版胴歯車
30 シャフト
31 歯車
32 第1の切替えクラッチ
33 歯車
34 中空歯車シャフト
35 第2の切替えクラッチ
36 カウンタシャフト
37 第3の切替えクラッチ
38 フライホイール
39 第1の固定ブレーキ
40 第2の固定ブレーキ

Claims (17)

  1. 版胴(2)と、
    複数のインキ装置ローラ(6,7)および該インキ装置ローラ(6,7)を駆動する複数の歯車(8−11)を有するインキ装置(3)と、
    複数の湿し装置ローラ(12,13)および該湿し装置ローラ(12,13)を駆動する複数の歯車(14−17)を有する湿し装置(4)と、
    遊星歯車伝動装置(18)であって、
    中空歯車(19)、
    太陽歯車(20)および
    遊星キャリア(21)
    の形態の複数の構成部材(19−21)を有する遊星歯車伝動装置(18)と、
    単一の歯車または互いに同軸の2つの歯車(24,25)を有する歯車ユニット(23)であって、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記複数の構成部材(19−21)のうちの1つの構成部材(21)に同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている、歯車ユニット(23)と、
    を備え、
    前記インキ装置(3)は、前記遊星歯車伝動装置(18)を介して、前記版胴(2)に結合されており、
    前記インキ装置(3)の前記複数の歯車(8−11)のうちの1つの歯車(8)と、前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちの1つの歯車(17)とが、前記歯車ユニット(23)に係合していることを特徴とする、オフセット印刷機。
  2. 前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちの、前記歯車ユニット(23)に係合する歯車(17)は、カウンタシャフト(36)に回動可能に装着されており、かつ前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちの別の歯車(16)は、前記カウンタシャフト(36)に相対回動不能に装着されている、請求項1記載のオフセット印刷機。
  3. 前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちの、前記歯車ユニット(23)に係合し、かつ前記カウンタシャフト(36)に回転可能に装着されている歯車(17)は、切替えクラッチ(37)により前記カウンタシャフト(36)に相対回動不能に結合可能である、請求項2記載のオフセット印刷機。
  4. 前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちの、前記カウンタシャフト(36)に相対回動不能に装着されている前記別の歯車(16)は、前記湿し装置(4)の前記複数の歯車(14−17)のうちのさらに別の歯車(15)に噛み合っている、請求項3記載のオフセット印刷機。
  5. 前記さらに別の歯車(15)は、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記複数の構成部材(19−21)のうちの1つの構成部材(19)に相対回動不能に結合されたシャフト(34)に回動可能に装着されており、別の切替えクラッチ(35)により前記シャフト(34)に相対回動不能に結合可能である、請求項4記載のオフセット印刷機。
  6. 前記遊星歯車伝動装置(18)の、前記シャフト(34)が相対回動不能に結合された前記構成部材(19)は、前記中空歯車(19)であり、前記シャフト(34)は、中空歯車シャフト(34)である、請求項5記載のオフセット印刷機。
  7. モータ(28)が、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記複数の構成部材(19−21)のうちの1つの構成部材(20)に結合されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のオフセット印刷機。
  8. 前記モータ(28)が結合されている前記構成部材(20)および前記モータ(28)を回転停止状態に保持するための固定ブレーキ(39)が設けられている、請求項7記載のオフセット印刷機。
  9. 前記モータ(28)が結合されている前記構成部材(20)は、前記歯車ユニット(23)が同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている前記構成部材(21)とは異なっている、請求項7または8記載のオフセット印刷機。
  10. 前記モータ(28)が結合されている前記構成部材(20)は、前記太陽歯車(20)である、請求項9記載のオフセット印刷機。
  11. 前記モータ(28)と前記インキ装置ローラ(6,7)との間の力伝達経路に、フライホイール(38)が配置されている、請求項7から10までのいずれか1項記載のオフセット印刷機。
  12. 前記歯車ユニット(23)が同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている前記構成部材(21)は、前記遊星キャリア(21)である、請求項1から11までのいずれか1項記載のオフセット印刷機。
  13. 前記歯車ユニット(23)が同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている前記構成部材(21)は、中空シャフト(26)を有しており、該中空シャフト(26)を通じて1つのシャフト(27)が延びている、請求項1から12までのいずれか1項記載のオフセット印刷機。
  14. 前記中空シャフト(26)を通じて延びる前記シャフト(27)は、太陽歯車シャフト(27)であり、前記太陽歯車(20)に相対回動不能に結合されている、請求項13記載のオフセット印刷機。
  15. 印刷運転中に前記インキ装置(3)を回転停止状態に保持する固定ブレーキ(40)が設けられている、請求項1から14までのいずれか1項記載のオフセット印刷機。
  16. 印刷運転中に前記インキ装置(3)を回転停止状態に保持する前記固定ブレーキ(40)は、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記構成部材(19−21)のうちの、前記歯車ユニット(23)が同軸に配置され、かつ相対回動不能に結合されている構成部材(21)に作用する、請求項15記載のオフセット印刷機。
  17. 第1の運転モードにおいて、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記構成部材(17−21)のうちの1つの構成部材(19)が、切替えクラッチ(35)を介して前記湿し装置(4)の歯車(14−17)のうちの1つの歯車(15)に結合されており、第2の運転モードにおいて、前記遊星歯車伝動装置(18)の前記構成部材(17−21)のうちの別の構成部材(21)が、別の切替えクラッチ(37)を介して前記湿し装置(14)の同一の歯車(15)に結合されている、請求項1記載のオフセット印刷機。
JP2015123705A 2014-06-20 2015-06-19 オフセット印刷機 Active JP6429737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014009205.4 2014-06-20
DE102014009205 2014-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016007858A true JP2016007858A (ja) 2016-01-18
JP6429737B2 JP6429737B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=54768144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123705A Active JP6429737B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-19 オフセット印刷機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6429737B2 (ja)
CN (1) CN105269926B (ja)
DE (1) DE102015209521A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016205348A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Koenig & Bauer Ag Antriebsanordnung für eine Bogenverarbeitungsmaschine
DE102016205345B4 (de) * 2016-03-31 2019-04-25 Koenig & Bauer Ag Antriebsanordnung für eine Bogenverarbeitungsmaschine
DE102016205347B4 (de) * 2016-03-31 2020-05-14 Koenig & Bauer Ag Werk für eine Bogenverarbeitungsmaschine und ein Verfahren zum Betreiben einer Antriebsanordnung
DE102017215314A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine mit einem Druckmodul aus zueinander justierbaren Submodulen
CN108215474B (zh) * 2017-12-29 2019-05-24 高斯图文印刷系统(中国)有限公司 一种商业轮转胶印机的墨路系统的排列结构
DE102022129391A1 (de) * 2022-11-08 2024-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Steuerung einer Auftragswalze einer Druckmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238754A (ja) * 1995-02-10 1996-09-17 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機のインキ装置における横振りローラの駆動装置
JP2003080677A (ja) * 2001-08-29 2003-03-19 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機
JP2007062375A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Heidelberger Druckmas Ag オフセット印刷機のための駆動装置
DE102009001509A1 (de) * 2009-03-12 2010-10-07 Manroland Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2258114Y (zh) * 1996-05-30 1997-07-23 北人印刷机械股份有限公司 印刷机靠版水辊的驱动装置
CN2613371Y (zh) * 2003-01-14 2004-04-28 沈陈刚 胶印机的不停机版位调节机构
CN202144134U (zh) * 2011-06-16 2012-02-15 江苏昌昇集团股份有限公司 一种胶印机酒精润版装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238754A (ja) * 1995-02-10 1996-09-17 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機のインキ装置における横振りローラの駆動装置
JP2003080677A (ja) * 2001-08-29 2003-03-19 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機
JP2007062375A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Heidelberger Druckmas Ag オフセット印刷機のための駆動装置
DE102009001509A1 (de) * 2009-03-12 2010-10-07 Manroland Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Verarbeitungsmaschine für Bogenmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
CN105269926A (zh) 2016-01-27
CN105269926B (zh) 2018-11-27
DE102015209521A1 (de) 2015-12-24
JP6429737B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429737B2 (ja) オフセット印刷機
JP5469327B2 (ja) 印刷機の印刷ユニットを作動させる方法
CA2389839C (en) Drive for a folder
US20120031288A1 (en) Printing unit of a printing press having at least one printing unit
US4236448A (en) Vibration damping mechanism in a rotary printing press
RU2014144419A (ru) Печатная машина глубокой печати
GB0604997D0 (en) intermittent drive systems
JP2007290397A (ja) 輪転印刷機に用いられる駆動装置
CN106541701B (zh) 印刷机的网纹辊传动机构
JPH08238754A (ja) 輪転印刷機のインキ装置における横振りローラの駆動装置
JP6037847B2 (ja) 連続用紙断裁装置
CN102700241B (zh) 纸箱柔版印刷开槽模切机上的内行星相位调整机构
CN103057260B (zh) 一种行星齿轮连杆组合递纸装置
JP6626984B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機のための駆動装置
JP2009025611A5 (ja)
JP2011021640A (ja) 回転方向反転ユニット
JP2003080677A (ja) 輪転印刷機
RU2566314C2 (ru) Устройство передачи для плоттеров
JP3246064U (ja) オフセット印刷装置
JP2005041019A (ja) 印刷機における駆動装置
JP5765980B2 (ja) 枚葉紙パイルに枚葉紙を供給するための装置
US6851368B2 (en) Rotary printing press having a switchable speed-change gear mechanism with plant gears
JP5113353B2 (ja) 交換胴型輪転機
WO2008093618A1 (ja) 駆動力正逆切替装置及びこれを用いた紙送りローラ駆動装置
JP2004050844A (ja) 輪転印刷機の印刷胴のための駆動系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250