JP5469327B2 - 印刷機の印刷ユニットを作動させる方法 - Google Patents

印刷機の印刷ユニットを作動させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5469327B2
JP5469327B2 JP2008269643A JP2008269643A JP5469327B2 JP 5469327 B2 JP5469327 B2 JP 5469327B2 JP 2008269643 A JP2008269643 A JP 2008269643A JP 2008269643 A JP2008269643 A JP 2008269643A JP 5469327 B2 JP5469327 B2 JP 5469327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
operation mode
printing
ink
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008269643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009096205A (ja
Inventor
ハイラー ペーター
ヒーロンユムス ジェンス
マース ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2009096205A publication Critical patent/JP2009096205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469327B2 publication Critical patent/JP5469327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/008Mechanical features of drives, e.g. gears, clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/004Driving means for ink rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/10Constitutive elements of driving devices
    • B41P2213/25Couplings; Clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

本発明は、第1の動作モードでは、第1のモータによって、印刷ユニット胴とインキ練りローラとが回転駆動され、第2のモータによって、インキ練りローラが軸方向へ駆動され、第2の動作モードでは、第2のモータによって、インキ練りローラが軸方向へ駆動される、印刷機の印刷ユニットを作動させる方法、およびこの方法を実施するのに適した印刷機に関する。
特許文献1には、第1の動作モードでは、第1のモータによって、印刷ユニット胴とインキ練りローラとが回転駆動され、第2のモータによって、インキ練りローラが軸方向へ駆動され、第2の動作モードでは、第1のモータによって、印刷ユニット胴が回転駆動され、第2のモータによって、インキ練りローラが軸方向へ駆動される印刷機が記載されている。この従来技術の印刷機の場合、第2の動作モードでは、第2のモータによって、インキ練りローラが回転駆動される。両動作モードを実現するためには、比較的高価な2つの開閉可能な連結部が必要となる。
欧州特許第1167026号明細書
したがって、本発明の目的は、安価に実現される印刷機の印刷ユニットを作動させる方法、およびこの方法を実施するのに適した印刷機を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の特徴を備えた方法によって、および、請求項11に記載の特徴を備えた印刷機によって達成される。
第1の動作モードでは、第1のモータによって、印刷ユニット胴の回転とインキ練りローラの回転とが駆動され、第2のモータによって、インキ練りローラの軸方向への運動が駆動され、第2の動作モードでは、第2のモータによって、インキ練りローラの軸方向への運動が駆動される、印刷機の印刷ユニットを作動させる本発明による方法は、第2の動作モードでは、第3のモータによって、インキ練りローラの回転が駆動されることを特徴としている。
それに従って、本発明による印刷機は、印刷ユニット胴と、インキ練りローラと、第1の動作モードで印刷ユニット胴およびインキ練りローラの回転駆動を行うための第1のモータと、第1の動作モードおよび第2の動作モードでインキ練りローラの軸方向への駆動を行うための第2のモータとを備えた印刷ユニットを有しており、第2の動作モードでインキ練りローラの回転駆動を行うための第3のモータが設けられていることを特徴としている。
本発明の1つの利点は、冒頭で説明した従来技術において設けられていた第2の連結部が、第3のモータに置き換えられるという点にある。第3のモータとして使用可能な市場で入手できる電動モータは、市場にある開閉連結部よりも安価であることがわかっている。
以下に簡潔に説明するような、本発明のさまざまな発展例が可能である。1つの発展例では、第1の動作モードでは閉じた状態にされ、第2の動作モードでは開いた状態にされる連結部が、第1のモータとインキ練りローラとの間で開閉される。この連結部は、印刷ユニットのインキ装置の回転駆動のために設けられた唯一の連結部であってよい。この目的のために、前述の従来技術では設けられていたさらに別の連結部を設ける必要はない。
さらなる発展例では、第1の動作モードにおいて、第3のモータが、第1のモータによって回転駆動される。この場合、第1の動作モードにおいて、第3のモータは、いわゆる発電動作で、通電されずに従動回転するようにされていてよい。その代わり、第1の動作モードにおいて、第3のモータが第1のモータを制動するように、第3のモータに電流が供給されるようになっていてもよい。これら2つの変更例によって、第1のモータと第3のモータとの間に配置された歯車が互いに対して遊びのない状態(Verspannung)を実現することができる。このような歯車の遊びのない状態によって、その歯面の接触が確実なものとなり、このことは、高い印刷品質という面から好ましい。同様に、第1の動作モードにおいて、第3のモータが第1のモータまたは歯車伝動機構により引き起される回転振動を補償したり、少なくとも最小限に抑えたりするように、第3のモータを制御することが可能である。
さらなる発展例では、第1の動作モードが印刷動作であり、第2の動作モードが保守動作である。例えば、この保守動作は、インキ装置を洗浄するための洗浄動作であってよい。
さらなる発展例では、第2の動作モードにおいて、第1のモータによって、印刷ユニット胴が回転駆動される。このことは、第2の動作モードにおいてインキ装置と印刷ユニット胴とを同時に洗浄したい場合に行われるようになっていてよい。あるいは、その代わり、第2の動作モードにおいて、第1のモータと印刷ユニット胴とが停止している一方で、第3のモータによって回転駆動されるインキ装置だけが洗浄されるようになっていてもよい。
さらなる発展例では、印刷ユニット胴が、圧胴か版胴のいずれかである。同様に、両動作モード、または少なくとも第1の動作モードにおいて、印刷ユニットの圧胴および版胴は、圧胴と版胴の両方が第1のモータによって回転駆動されるように、歯車伝動機構を介して、互いに連結し、第1のモータと連結するようにされていてよい。印刷機が上述したように構成された複数の印刷ユニットを有する場合、第1のモータは、すべての印刷ユニットを上述したように駆動する、印刷機のいわゆる主要駆動装置であってよい。このような印刷機の主要駆動装置は、印刷機の別の主要駆動装置と並列に接続されていてよい。それにより、両動作モード、または少なくとも第1の動作モードにおいて、印刷ユニットの印刷ユニット胴、すなわち、圧胴、版胴、および場合によってはブランケット胴が、並列に接続された複数の主要駆動装置によって回転駆動される。印刷ユニットの圧胴が、唯一の主要駆動装置によって、または並列に接続された複数の主要駆動装置によって回転駆動される変更例も可能であり、また、第1の動作モードでは版胴とインキ練りローラとを回転駆動し、第2の動作モードではインキ練りローラを回転駆動しないが版胴を回転駆動する第1のモータを形成する分離型駆動装置を、それぞれの印刷ユニットの版胴に付属させる変更例も可能である。
本発明による印刷機は、第1の動作モードにおいてシート状の被印刷体を印刷する枚葉紙印刷機であることが好ましい。印刷機は、平版オフセット印刷用の枚葉紙輪転印刷機であることが好ましい。
本発明のさらなる構造的および機能的に有利な発展例は、好ましい実施態様に関する以下の説明および添付の図面から明らかとなろう。
唯一示す図1は、印刷機26を部分的に示している。この部分図には、枚葉紙37を印刷するための印刷ユニット27が示されている。印刷ユニット27は、印刷ユニット胴として、版胴28と、ブランケット胴29と、圧胴30とを有している。さらに、印刷ユニット27は、版胴28にインキ着けをするためのインキ装置34と、湿し装置35とを有している。湿し装置35の伝動機構要素は図示しているが、その湿し装置ローラは図示していない。
インキ装置34は、インキ移しローラ33と、第1のインキ練りローラ31と、第2のインキ練りローラ32とを有している。インキ溝を備えたインキ出しローラ、他のインキ練りローラ、搬送ローラ、およびインキ着けローラが同様に、インキ装置34の構成部材であるが、図を見やすくするために図示していない。印刷動作において、インキ移しローラ33は、前述したインキ出しローラと第1のインキ練りローラ31との間で往復揺動し、それにより、インキ出しローラと第1のインキ練りローラ31とに交互に接触して、前者から後者へと印刷インキを転移させる。このような揺動運動を実現するために、インキ移しローラ33は、図面には記号でのみ示すレバーに支持されている。このレバーの揺動運動は、ラジアルカム18と、レバーに取り付けられ、カム18の上で動くカムローラとを含むカム機構によって駆動される。
第1のモータ21は、中間伝動機構16を介して第2の歯車2と伝動工学的に連結した第1の歯車1と連結されている。第1のモータ21は、電動モータであって、印刷機26の主要駆動装置である。圧胴29と同軸上に配置され回転不能に結合した第2の歯車2は、版胴28と同軸上に配置され回転不能に結合した第3の歯車3と噛み合っている。第3の歯車3と版胴28とを回転不能に結合させるシャフトには、第5の歯車5と噛み合っている第4の歯車が回転不能に設けられている。
第2のモータ22は、第7の歯車7および第8の歯車8と噛み合っている、すなわちそれらと互いに係合するように設けられている第6の歯車6と連結されている。第2のモータ22は、電動モータであって、インキ練りローラの軸方向への横振り運動(Changierbewegung)を駆動し、インキ移しローラ33の揺動運動を駆動するために使用される補助駆動装置である。第7の歯車7は、横振り伝動機構19を介して、第2のインキ練りローラ32と伝動工学的に連結されている。第8の歯車8は、同様の横振り伝動機構19を介して、第1のインキ練りローラ31と連結されている。横振り伝動機構19は、歯車7、8の回転運動を、インキ練りローラ31、33の横振り運動へ変換するものであり、図面では記号でのみ示している。第8の歯車8は、カム18と同軸上に配置され回転不能に結合した第9の歯車9と噛み合っている。第2のモータ22は、歯車6、8、9で構成された歯車列を介してカム18の回転を駆動し、したがって、インキ移しローラ33のインキ移し揺動運動を駆動することになる。
第3のモータ23は、図面には記号で示す中間伝動機構17を介して第11の歯車11と伝動工学的に連結した第10の歯車10と連結されている。第3のモータ23は、電動モータであって、インキ練りローラ31、32と、湿し装置35の図示されていない水ならしローラとを回転駆動するために用いられている。中間伝動機構17も、中間伝動機構16と同じように歯車列である。中間伝動機構17には、第1のインキ練りローラ31と同軸上に配置され回転不能に結合した歯車が含まれている。第11の歯車11は、第2のインキ練りローラ32と同軸上に配置され回転不能に結合した第12の歯車12と噛み合っている。第12の歯車12は、第2のインキ練りローラ32のシャフトに固定的に設けられており、第14の歯車14とも噛み合っている第13の歯車13と噛み合っている。第14の歯車14は、版胴28と同軸上に配置され、回転軸受24を介して、第3の歯車3および第4の歯車4が固定的に設けられたシャフトに回転可能に支持されている。第14の歯車14は、湿し装置35の伝動機構の構成部材である第15の歯車15と噛み合っている。第13の歯車13は、回転軸受38を介して、第5の歯車5が固定的に設けられたシャフト39に支持されている。
第5の歯車5と第13の歯車13との間に配置された連結部20により、第13の歯車13は、必要の際にはシャフト39と、したがって第5の歯車と回転不能に結合可能である。第13の歯車13は、連結部20の開閉状態が閉じた状態の場合、シャフト39および第5の歯車5と回転不能に結合されており、連結部20の開閉状態が解除された状態では、シャフト39および第5の歯車5と回転不能に結合されていない。第13の歯車13は、連結部20の開閉状態が開いた状態では、シャフト39の上で自由に回転することができる。上述した胴、ローラ、および、歯車あるいはそのシャフトは、印刷機の筐体の側壁25に回転可能に支持されている。
さらに、印刷機26は、以下に説明するような動作モードに応じて、モータ21、22、23と、連結部20とを制御する電子制御装置36を有している。印刷機26は、以下のように作動する。すなわち、
第1の動作モード(印刷動作)では、第1のモータ21は、歯車1、2、3を介して、版胴28とブランケット胴29とを回転駆動する。さらに、このとき、第1のモータ21は、中間伝動機構16の歯車を介して、圧胴30を回転駆動する。
第1の動作モードでは、連結部20は閉じており、それにより、第1のモータ21の駆動出力は、第5の歯車5から第13の歯車13へと伝達される。第1のモータ21の駆動出力は、第13の歯車13から、第2のインキ練りローラ32と同軸上に配置され回転不能に結合した第12の歯車12へと伝達される。駆動出力は、第12の歯車12から、第11の歯車11を介して、第1のインキ練りローラ31と同軸上に配置され回転不能に結合した前述の歯車へと伝達される。この最後に挙げた歯車は、中間伝動機構17の構成部材であって、インキ練りローラ31のシャフトに固定的に設けられている。第1のモータ21の駆動出力は、中間伝動機構17から、第10の歯車10を介して第3のモータ23へと伝達される。
第1の動作モードでは、第3のモータ23は、制御装置36によって制御されて、電流の供給が遮断され、通電されていない受動アイドリング(Passiv-Leerlauf)の状態で第10の歯車10と共に回転することができる。別の変更例によれば、この変更例でも上述した受動アイドリングの変更例とまったく同様に、第1のモータ21が第1の動作モードにおいて第3のモータ23を支配するように、あるいは第3のモータ23を回転駆動するように、第3のモータ23には第1の動作モードにおいて電流が供給される。
第1の動作モードでは、第2のモータ22は、歯車6、7、8および横振り伝動機構19を介して、インキ練りローラ31、32の軸方向への往復運動を駆動する。このとき、版胴28が完全に2回転するごとにインキ練りローラ31、32の軸方向への往復運動が完全に1回行われるように、制御装置36は第2のモータ22の回転数を制御する。操作員は、制御装置36でインキ練りローラ31、32のいわゆるインキ練り開始時点(Reibereinsatzzeitpunkt)を連続的に調節することができる。この調節において、第2のモータ22の回転角位置が第1のモータ21の回転角位置に対して相対的に変化し、それにより、インキ練りローラ31、32の軸方向への揺動における死点の位相位置が、版胴28の回転角位置に対して相対的に変化する。さらに、第1の動作モードでは、インキ移しローラ33のインキ移し運動が第2のモータ22によって駆動され、版胴28が完全に3回転するごとにインキ移しローラ33の揺動が完全に1回行われる。したがって、インキ移しローラ33は3分の1速(1/3-tourig)であり、それに対してインキ練りローラ31、32は2分の1速(1/2-tourig)である。
第2の動作モード(保守動作)では、インキ装置34と湿し装置35とが、印刷ユニット27の図示されていない洗浄装置によって洗浄される。第2の動作モードでは、インキ練りローラ31、32の軸方向への横振り運動は、第2のモータ22によって、第1の動作モードの場合と同様の方法で駆動される。第2の動作モードでは、連結部20が開いており、それにより、第13の歯車13は、もはやシャフト39および第5の歯車5とは回転不能に結合されていない。連結部20が解放された状態では、第13の歯車13は、シャフト39を中心として第5の歯車に対して相対的に回転可能である。したがって、第2の動作モードでは、第1のモータ21からの駆動出力および回転運動は、インキ練りローラ31、32および第3のモータ23へは伝達されない。
第2の動作モードでは、インキ練りローラ31、32の回転は、第3のモータ23によって駆動される。そのとき、第3のモータ23の駆動出力は、第10の歯車10および中間伝動機構17を介して、第1のインキ練りローラ31のシャフトへと伝達され、中間伝動機構17から第11の歯車11と第12の歯車12とを介して、第2のインキ練りローラ32のシャフトへと伝達される。第2の動作モードでは、第1のモータ21は停止していてよく、あるいは、第1のモータ21によって、印刷ユニット胴28、29、30の回転運動またはこれらの胴のうちの1つの回転運動が駆動されていてよい。例えば、印刷ユニット胴28−30の回転数に対するインキ練りローラ31、32の回転数の相対比率は、第1の動作モードの場合とは異なっていてよい。
印刷機26を部分的に示す図である。
符号の説明
20 連結部
21 第1のモータ
22 第2のモータ
23 第3のモータ
26 印刷機
27 印刷ユニット
28 版胴
30 圧胴
31、32 インキ練りローラ
37 枚葉紙

Claims (17)

  1. 印刷機(26)の印刷ユニット(27)を作動させる方法であって、
    第1の動作モードでは、第1のモータ(21)によって、印刷ユニット胴(28;30)とインキ練りローラ(31)とが回転駆動され、第2のモータ(22)によって、前記インキ練りローラ(31)が軸方向へ駆動されるとともに、前記印刷ユニット(27)のインキ移しローラ(33)のインキ移し揺動運動が駆動され、
    第2の動作モードでは、前記第2のモータ(22)によって、前記インキ練りローラ(31)が軸方向へ駆動される、
    印刷機(26)の印刷ユニット(27)を作動させる方法において、
    前記第2の動作モードでは、第3のモータ(23)によって、前記インキ練りローラ(31)が回転駆動され
    前記第1の動作モードでは、前記第3のモータ(23)が、前記第1のモータ(21)によって回転駆動されることを特徴とする方法。
  2. 前記第1のモータ(21)と前記インキ練りローラ(31)との間で開閉される連結部(20)が、前記第1の動作モードでは閉じた状態にされ、第2の動作モードでは開いた状態にされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の動作モードでは、前記第3のモータ(23)が通電されずに従動回転する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の動作モードでは、前記第3のモータ(23)に電流供給される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記第1の動作モードが印刷動作であり、前記第2の動作モードが保守動作である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記印刷ユニット胴が圧胴(30)である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記印刷ユニット胴が版胴(28)である、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記第1の動作モードでは、枚葉紙(37)が印刷される、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記第2の動作モードでは、前記第1のモータ(21)によって、前記印刷ユニット胴(28;30)が回転駆動される、請求項1からのいずれか1項に記載の方法。
  10. 印刷ユニット胴(28;30)と、
    インキ練りローラ(31)と、
    インキ移しローラ(33)と、
    第1の動作モードで前記印刷ユニット胴(28;30)と前記インキ練りローラ(31)とを回転駆動するための第1のモータ(21)と、
    前記第1の動作モードおよび第2の動作モードで前記インキ練りローラ(31)を軸方向に駆動するとともに、前記第1の動作モードで前記インキ移しローラ(33)のインキ移し揺動運動を駆動するための第2のモータ(22)と、
    を備えた印刷ユニット(27)を有する印刷機において、
    前記第2の動作モードで前記インキ練りローラ(31)を回転駆動するための第3のモータ(23)が設けられ
    前記第1の動作モードでは、前記第1のモータ(21)が前記第3のモータ(23)の駆動装置であることを特徴とする印刷機。
  11. 前記第1の動作モードでは閉じられ、前記第2の動作モードでは開かれる連結部(20)が、前記第1のモータ(21)と前記インキ練りローラ(31)との間で開閉される、請求項1に記載の印刷機。
  12. 前記第1の動作モードでは、前記第3のモータ(23)が通電されずに従動回転する、請求項10または11に記載の印刷機。
  13. 前記第1の動作モードが印刷動作であり、前記第2の動作モードが保守動作である、請求項1から1のいずれか1項に記載の印刷機。
  14. 前記印刷ユニット胴が圧胴(30)である、請求項1から1のいずれか1項に記載の印刷機。
  15. 前記印刷ユニット胴が版胴(28)である、請求項1から1のいずれか1項に記載の印刷機。
  16. 前記印刷機(26)が枚葉紙印刷機である、請求項1から1のいずれか1項に記載の印刷機。
  17. 前記第2の動作モードでは、前記第1のモータ(21)によって、前記印刷ユニット胴(28;30)が回転駆動される、請求項1から1のいずれか1項に記載の印刷機。
JP2008269643A 2007-10-18 2008-10-20 印刷機の印刷ユニットを作動させる方法 Active JP5469327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007049916.9 2007-10-18
DE102007049916A DE102007049916A1 (de) 2007-10-18 2007-10-18 Verfahren zum Betreiben eines Druckwerks einer Druckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096205A JP2009096205A (ja) 2009-05-07
JP5469327B2 true JP5469327B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40458832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269643A Active JP5469327B2 (ja) 2007-10-18 2008-10-20 印刷機の印刷ユニットを作動させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8534191B2 (ja)
EP (1) EP2065190B1 (ja)
JP (1) JP5469327B2 (ja)
CN (1) CN101412302B (ja)
DE (1) DE102007049916A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008000257B4 (de) * 2008-02-08 2010-05-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Farbwerk einer Druckmaschine
DE102008025345A1 (de) * 2008-05-27 2009-12-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
DE102010022365A1 (de) * 2009-06-26 2011-04-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Erhaltung des Farbprofils im Farbwerk bei Druckunterbrechungen
EP2338682A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 KBA-NotaSys SA Intaglio printing press with mobile carriage supporting ink-collecting cylinder
CN102555424B (zh) * 2010-12-20 2015-05-20 海德堡印刷机械股份公司 具有驱动传动装置的印刷机
CN102602138A (zh) * 2012-02-20 2012-07-25 广东东方精工科技股份有限公司 不停机更换粘挂印刷胶版的印刷单元结构
DE102014224893A1 (de) 2013-12-04 2015-06-11 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung für Druckmaschinen zum Einfärben einer auf einem Plattenzylinder angeordneten Druckplatte
CN106994819B (zh) * 2015-11-18 2019-12-03 海德堡印刷机械股份公司 用于运行印刷机的方法
DE102016206152A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Koenig & Bauer Ag Werk für eine Bogenverarbeitungsmaschine
DE102016209967B3 (de) * 2016-06-07 2016-09-29 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betrieb eines Werkes für eine Bogenverarbeitungsmaschine
CN106541701B (zh) * 2016-12-09 2018-10-16 浙江炜冈机械有限公司 印刷机的网纹辊传动机构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2604623A1 (de) * 1976-02-06 1977-08-11 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Rotationsdruckmaschine
JPS63315244A (ja) 1987-06-19 1988-12-22 Komori Printing Mach Co Ltd インキ装置の制御システム
JPS6445640A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Komori Printing Mach Swing roller driver for inking device of printer
JPH01208137A (ja) 1988-02-16 1989-08-22 Toppan Printing Co Ltd 印刷機用インキ練りローラー
DE69006481T2 (de) * 1990-02-27 1994-05-26 Komori Printing Mach Druckmaschine mit beweglichem Farbwerk.
CH682895A5 (fr) 1990-04-23 1993-12-15 Bobst Sa Dispositif de déplacement des baladeurs dans une machine d'impression.
JPH055452U (ja) 1991-07-09 1993-01-26 三菱重工業株式会社 印刷機のインキングローラ駆動装置
DE19515077B4 (de) * 1995-04-28 2005-07-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Bebildern einer Druckform auf einem Druckformzylinder in einem Druckwerk einer Rotationsdruckmaschine mit einem Farbwerk
DE19756077A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-24 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zum Betrieb einer Rotationsdruckmaschine und Vorrichtung in einer Rotationsdruckmaschine
DE10102734B4 (de) * 2000-02-17 2007-09-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Antreiben einer Reibwalze in einer Druckmaschine
JP3434274B2 (ja) 2000-11-30 2003-08-04 三菱重工業株式会社 枚葉オフセット印刷機の運転方法
JP4582867B2 (ja) * 2000-06-23 2010-11-17 株式会社小森コーポレーション 印刷機
ATE438510T1 (de) * 2000-06-30 2009-08-15 Komori Printing Mach Steuerung für die farbvorrichtung von einer druckmaschine
JP3725025B2 (ja) 2000-12-18 2005-12-07 リョービ株式会社 デジタル印刷機
DE10163961B4 (de) * 2001-12-23 2006-06-01 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines Druckwerkes
WO2003016057A1 (de) * 2001-08-03 2003-02-27 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Druckwerke einer druckmaschine
EP1432578B1 (de) 2001-10-05 2005-12-14 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Rollenrotationsdruckmaschine
JP4064749B2 (ja) 2002-07-25 2008-03-19 三菱重工業株式会社 シャフトレス印刷機及びシャフトレス印刷機の運転方法
JP2004202788A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Ryobi Ltd 多色印刷機及びそのインキ装置洗浄方法
DE10304296B4 (de) * 2003-02-04 2006-10-12 Koenig & Bauer Ag Antrieb eines Druckwerkes
JP4025256B2 (ja) 2003-07-23 2007-12-19 株式会社小森コーポレーション 振りローラの振り量調整装置
US7392740B2 (en) * 2003-12-05 2008-07-01 Man Roland Druckmachinen Ag Web fed rotary printing unit
DE102006032231A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Antrieb für eine Offsetdruckmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065190B1 (de) 2016-03-30
EP2065190A2 (de) 2009-06-03
DE102007049916A1 (de) 2009-04-23
US20090101036A1 (en) 2009-04-23
CN101412302B (zh) 2012-11-07
US8534191B2 (en) 2013-09-17
JP2009096205A (ja) 2009-05-07
CN101412302A (zh) 2009-04-22
EP2065190A3 (de) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469327B2 (ja) 印刷機の印刷ユニットを作動させる方法
CN1853929B (zh) 印刷机及其运行方法
US6216592B1 (en) Double printing unit of a rotary printing machine
US20100319560A1 (en) Color deck of a printing machine
US6289805B1 (en) Device and method for driving a printing cylinder
JPH1148441A (ja) 輪転印刷機の印刷装置のための駆動装置
US8042466B2 (en) Printing press with adjustable bearer rings
US20050188865A1 (en) Slide-in print unit for a variable format in offset printing
JP5080669B2 (ja) 加工機の胴のための直接駆動装置
JP2000141613A (ja) 輪転印刷機
JP2000280441A (ja) 平版の給湿方法、この給湿方法を実施する湿し装置、および、この湿し装置を有する平板印刷機
JP2007160940A (ja) 加工機用駆動装置
JP4896461B2 (ja) 印刷機
CN101590720B (zh) 用于运行印刷机的方法
JP2007111891A (ja) 印刷機およびその制御方法
JP2002178482A (ja) デジタル印刷機
JP2009083494A (ja) 液体分配ユニット及び対応するオフセット印刷機
JP2007307905A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
JP2007062375A (ja) オフセット印刷機のための駆動装置
JP2004050844A (ja) 輪転印刷機の印刷胴のための駆動系
JP3737887B2 (ja) 孔版印刷機用版胴装置及びその運転方法
EP2058137B1 (en) Drive device
JP2013512802A (ja) 枚葉紙状の被印刷物を印刷インキ又はニスで印刷するための装置及び該装置の運転方法
JPH1199630A (ja) 揺動ローラの揺動位相制御装置
JP4669870B2 (ja) オフセット印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250