JP2016006211A - アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン - Google Patents

アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン Download PDF

Info

Publication number
JP2016006211A
JP2016006211A JP2014127238A JP2014127238A JP2016006211A JP 2016006211 A JP2016006211 A JP 2016006211A JP 2014127238 A JP2014127238 A JP 2014127238A JP 2014127238 A JP2014127238 A JP 2014127238A JP 2016006211 A JP2016006211 A JP 2016006211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier coating
thermal barrier
aluminum composite
composite material
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014127238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6394105B2 (ja
Inventor
建興 飯塚
Takeoki Iizuka
建興 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2014127238A priority Critical patent/JP6394105B2/ja
Publication of JP2016006211A publication Critical patent/JP2016006211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394105B2 publication Critical patent/JP6394105B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】気孔率を向上できるアルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストンを提供する。
【解決手段】アルミニウム合金の表面近傍を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13の表面近傍をアルマイト処理して遮熱コーティング膜14を形成するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ピストン等のアルミニウム部品の遮熱コーティングを施すためのアルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストンに関するものである。
エンジンの燃費を改善させるため、ピストンの頂面や燃焼室等への遮熱コーティングを施すことは非常に有効な方法である。
遮熱コーティング膜としては、部材表面にプラズマ溶射で熱伝導率の低いジルコニア層を施すことは、最も一般的な方法であるが、部材がアルミニウム合金から構成されている場合、アルマイト処理で遮熱コーティング膜を形成する方法がある。
アルマイト処理は、硫酸などの処理浴に部材としてのアルミニウム合金を入れ、アルミニウム合金を陽極として電気分解することにより、アルミニウム合金の表面を電気化学的に酸化させて酸化アルミニウム(アルミナ)の皮膜を生成させる。この皮膜はハニカム状の孔径が数nmから数百nmの多孔質酸化皮膜からなり、皮膜形成後は、水和処理することで、水酸化アルミニウム化して、ハニカム状の孔壁表面を水和膨張させて封孔処理することでアルマイト膜が形成される。
特開平01−071631号公報 特開昭63−230983号公報 特開平05−230563号公報 特開平09−030872号公報
ところで、アルマイト膜の成長と内部の気孔率はアルミニウム合金組成そのものに依存し、基本的な合金組成を変えないで、しかも同じ溶液を使う場合、気孔率を変えることは難しい。従って、より低い熱伝導率を求めている場合、従来のアルミニウム合金では難しい。
上述のようにアルマイト処理は、アルミニウム製品を陽極(+極)に接続し、電解液中に(一般に硫酸溶液)通電させて、酸化反応を起こして、アルミニウム合金の表面に酸化皮膜を生成するもので、酸化皮膜は通電の時間経過と共に成長する。このアルマイト膜は、ハニカム状の多孔質酸化皮膜であり、膜の生成・成長と内部の気孔率は、合金の組成とアルマイトの処理法(例えば、硫酸法、燐酸法やシュウ酸法など)によりコントロールされる。
同じ方法の場合、気孔率等は合金の組成に大きく依存するので、通常のアルミニウム合金の場合、アルマイト膜の気孔率の向上(熱伝導率の低下)が難しい。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、気孔率を向上できるアルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストンを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、アルミニウム合金の表面近傍を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面近傍をアルマイト処理して遮熱コーティング膜を形成することを特徴とするアルミ複合材の遮熱コーティング方法である。
針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材は、ホウ酸アルミニウムのウイスカーの骨格構造からなる多孔質セラミックスにアルミニウム合金を鋳込んで形成されるのが好ましい。
アルマイト処理は、硫酸濃度10〜20%、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、厚さが20μm以上、250μm以下のアルマイト膜からなる遮熱コーティング膜を形成するのが好ましい。
また本発明は、アルミニウム合金の表面を、針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面近傍に、アルマイト膜からなる遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするアルミ複合材の遮熱コーティング構造である。
前記遮熱コーティング構造において、遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKであるのが好ましい。
さらに本発明は、アルミニウム合金で形成されるピストンの頂面と燃焼室の表面近傍を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面に、アルマイト膜からなる遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするピストンである。
前記ピストンにおいて、遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKであるのが好ましい。
本発明によれば、遮熱コーティング膜の気孔率が増加し、熱伝導率を低下させることができるという優れた効果を発揮するものである。
本発明の一実施の形態を示し、(a)は本発明が適用されるピストンの要部断面図、(b)はピストンに形成される遮熱コーティング膜の拡大断面図である。
以下、本発明の好適な一実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。
先ず、アルミ複合材の遮熱コーティング方法が適用されるディーゼルエンジンのピストン構造を説明する。
図1(a)において、10は、ピストンで、その頂面11に凹状の燃焼室12が形成される。
ピストン10は、AC8AやAl−12mass%Si−(1〜3mass%)Ni−(0.5〜1mass%)Mg−(1〜5mass%)Cuの組成からなるアルミニウム合金で形成される。
このピストン10を製造する際に、ピストン10の頂面11や燃焼室12の表面に位置する部分、或いは全体を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13で形成し、その後、頂面11や燃焼室12の表面をアルマイト処理して遮熱コーティング膜14を形成する。
針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13は、ホウ酸、水酸化アルミニウムとウイスカー成長の助剤である酸化ニッケルの粉末の成形体を1100℃〜1300℃で焼成し、ホウ酸アルミニウムウイスカーの骨格構造を有する多孔質セラミックスを成形し、その針状結晶多孔質セラミックスに溶湯アルミニウム合金を高圧で鋳込んで形成される。
ホウ酸アルミニウム(9Al23・2B23)のウイスカーは、直径0.2〜1.5μm、長さ5〜40μmで、ウイスカーの体積分率Vfは15〜50%とする。
アルミニウム合金を鋳込む際、ピストンの鋳型内部に、頂面と燃焼室に相当する部分のみ或いはピストン全体の形状に形成した針状結晶多孔質セラミックスをセットした後、溶湯アルミニウム合金を鋳込み、その後溶湯アルミニウム合金に圧力を掛け(圧力鋳造)、針状結晶多孔質セラミックスに溶湯アルミニウムを浸透させることにより、少なくとも頂面と燃焼室に相当する部分が針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13で形成されたピストン10が製造される。
アルマイト処理は、図1(a)に示すように処理浴20に、ピストン10を、その頂面11と燃焼室12が臨むようにセットし、処理浴20に濃度10〜20%硫酸(21)を充填し、ピストン10を+として、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、通電することで、頂面11と燃焼室12表面の針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13がアルマイト化され、これにより、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率0.2〜1.5W/mKのアルマイト膜からなる遮熱コーティング膜14が形成される。
遮熱コーティング膜14の形成後は、水和処理することで、水酸化アルミニウム化して、孔壁表面を水和膨張させて封孔処理する。
この遮熱コーティング膜14は、図1(b)に示すように、母層15が針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材13で形成され、母層15内のホウ酸アルミニウム等のウイスカー16がランダムに配向して絡み合った状態で焼結されており、アルマイト処理した際には、そのアルミナ皮膜の成長方向もランダムとなり、アルマイト膜の成長過程では、ウイスカーの針状結晶は成長されたアルマイト膜に取り込まれるため、アルマイト膜中の気孔率が増え、膜の熱伝導率が低下する。よって、針状結晶の量を増やすと、気孔率が増加し、熱伝導が低下する。
このウイスカー16の体積分率Vf(15〜50%)を調整することで気孔率が制御でき、成形条件によって気孔率が85〜50%の範囲の遮熱コーティング膜14が作製できる。
このように本発明は、アルマイト処理する部分に、アルミニウム合金の代わりに針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材を用い、その複合材の表面に、より多孔質のアルマイト膜を作製することで、遮熱コーティング膜の熱伝導率を低減させることができる。
本発明で処理した複合材をピストンに用いた場合、従来のアルマイト膜と比較して、遮熱効果が向上し、エンジンの燃費の改善が図られる。
また、針状結晶多孔質セラミックスを複合することで、燃焼室部の高温疲労強度は従来の合金より50〜80%以上に向上し、高Pmax(筒内最高圧力)エンジンにも対応できる。
10 ピストン
11 頂面
12 燃焼室
13 針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材
14 遮熱コーティング膜

Claims (7)

  1. アルミニウム合金の表面近傍を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面近傍をアルマイト処理して遮熱コーティング膜を形成することを特徴とするアルミ複合材の遮熱コーティング方法。
  2. 針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材は、ホウ酸アルミニウムのウイスカーの骨格構造からなる多孔質セラミックスにアルミニウム合金を鋳込んで形成される請求項1記載のアルミ複合材の遮熱コーティング方法。
  3. アルマイト処理は、硫酸濃度10〜20%、電流密度1〜2A/dm2、処理時間30分以上、5時間以下で、厚さが20μm以上、250μm以下のアルマイト膜からなる遮熱コーティング膜を形成する請求項1又は2記載のアルミ複合材の遮熱コーティング方法。
  4. アルミニウム合金の表面を、針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面近傍に、アルマイト膜からなる遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするアルミ複合材の遮熱コーティング構造。
  5. 前記遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKである請求項4記載のアルミ複合材の遮熱コーティング構造。
  6. アルミニウム合金で形成されるピストンの頂面と燃焼室の表面近傍を針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材で形成し、その針状結晶多孔質セラミックス強化アルミ複合材の表面に、アルマイト膜からなる遮熱コーティング膜が形成されたことを特徴とするピストン。
  7. 前記遮熱コーティング膜は、厚さが20μm以上、250μm以下、熱伝導率が、0.2〜1.5W/mKである請求項6記載のピストン。
JP2014127238A 2014-06-20 2014-06-20 アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン Expired - Fee Related JP6394105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127238A JP6394105B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127238A JP6394105B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016006211A true JP2016006211A (ja) 2016-01-14
JP6394105B2 JP6394105B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55224787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127238A Expired - Fee Related JP6394105B2 (ja) 2014-06-20 2014-06-20 アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6394105B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109321961A (zh) * 2018-11-19 2019-02-12 滨州渤海活塞有限公司 一种铝活塞顶面热障涂层制备装置及方法
KR20210005091A (ko) * 2018-04-20 2021-01-13 주식회사 다이셀 방사 장치 및 방사 방법
CN112648104A (zh) * 2020-12-07 2021-04-13 中国兵器科学研究院宁波分院 晶须增强铝合金活塞及制备方法
US11155721B2 (en) 2017-07-06 2021-10-26 General Electric Company Articles for high temperature service and related method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231348A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toshiba Corp 摺動部品およびそれを用いたスクロール型圧縮機
JPH10281002A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Toyota Motor Corp 内燃機関用金属基複合強化ピストンおよびその製造方法
JP2010249008A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp エンジン燃焼室構造
JP2012046784A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関とその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231348A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toshiba Corp 摺動部品およびそれを用いたスクロール型圧縮機
JPH10281002A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Toyota Motor Corp 内燃機関用金属基複合強化ピストンおよびその製造方法
JP2010249008A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp エンジン燃焼室構造
JP2012046784A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toyota Motor Corp 内燃機関とその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155721B2 (en) 2017-07-06 2021-10-26 General Electric Company Articles for high temperature service and related method
US11851581B2 (en) 2017-07-06 2023-12-26 General Electric Company Articles for high temperature service and related method
KR20210005091A (ko) * 2018-04-20 2021-01-13 주식회사 다이셀 방사 장치 및 방사 방법
CN109321961A (zh) * 2018-11-19 2019-02-12 滨州渤海活塞有限公司 一种铝活塞顶面热障涂层制备装置及方法
CN109321961B (zh) * 2018-11-19 2019-09-20 滨州渤海活塞有限公司 一种铝活塞顶面热障涂层制备装置及方法
CN112648104A (zh) * 2020-12-07 2021-04-13 中国兵器科学研究院宁波分院 晶须增强铝合金活塞及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6394105B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9816458B2 (en) Engine combustion chamber structure and manufacturing method thereof
US8893693B2 (en) Internal combustion engine and method of producing same
JP6394105B2 (ja) アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
JP6356823B2 (ja) 遮熱コーティングを備えた耐熱部材及びその製造方法
JP6490491B2 (ja) 被覆部材およびその製造方法
JP5607582B2 (ja) エンジンバルブの製造方法
JP2016125082A (ja) 遮熱膜の形成方法および内燃機関
Kuznetsov et al. Investigation of internal stresses in thin layer oxide coatings on aluminum alloys
Peng et al. Preparation of anodic films on 2024 aluminum alloy in boric acid-containing mixed electrolyte
JP6814406B2 (ja) アルミニウム部材の表面構造及びその製造方法
CN107164662B (zh) 铝系构件的表面结构
JP6557176B2 (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JP6337639B2 (ja) アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
CN108977806A (zh) Gamma-TiAl金属间化合物表面金属/陶瓷复合涂层的制备方法
CN110872721B (zh) 有阳极氧化皮膜的金属成型体及制造方法、活塞及内燃机
Bai et al. Laminar iridium coating produced by pulse current electrodeposition from chloride molten salt
KR20110016048A (ko) 금속체의 표면처리 방법
Munir et al. CORROSION RESISTANCE ENHANCEMENT OF AN ANODIC LAYER ON AN ALUMINUM MATRIX COMPOSITE BY CERIUM SEALING.
RU2483146C1 (ru) Способ микродугового оксидирования присадочных прутков из титанового сплава для антифрикционной наплавки
JP6844132B2 (ja) 強化アルミニウム複合部材の製造方法およびピストンの製造方法
JP2012087347A (ja) 多孔質材
TWI515059B (zh) 一種能源材料使用之組合式氣氛控制壓鑄腔體
JP2021046797A (ja) 内燃機関用ピストンおよびその製造方法、ならびに車両
Zhong et al. Characteristic of microarc oxidized coatings on titanium alloy formed in electrolytes containing aluminate and ZrO2 particles
JP2007031164A (ja) シリコン酸化物ナノ構造体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6394105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees