JP2016005552A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016005552A5
JP2016005552A5 JP2015108194A JP2015108194A JP2016005552A5 JP 2016005552 A5 JP2016005552 A5 JP 2016005552A5 JP 2015108194 A JP2015108194 A JP 2015108194A JP 2015108194 A JP2015108194 A JP 2015108194A JP 2016005552 A5 JP2016005552 A5 JP 2016005552A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
specific display
mode
special
suggestion effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015108194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6535221B2 (ja
JP2016005552A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015108194A priority Critical patent/JP6535221B2/ja
Priority claimed from JP2015108194A external-priority patent/JP6535221B2/ja
Publication of JP2016005552A publication Critical patent/JP2016005552A/ja
Publication of JP2016005552A5 publication Critical patent/JP2016005552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6535221B2 publication Critical patent/JP6535221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

しかし、特許文献1に記載された遊技機では、演出の興趣が不十分であった。
そこで、本発明は、遊技興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
(手段A)本発明による遊技機は、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、可変表示に対応する特定表示(例えば、保留表示)を表示する特定表示手段と、有利状態に制御されるか否かを判定する判定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560におけるステップS1217A,S1217Bを実行する部分)とを備え、特定表示の表示態様は、通常態様(例えば、第2の実施の形態における「○」:図59(A)参照)と特殊態様(例えば、第2の実施の形態における「○」の外側に6本の線が描かれている:図60(B)参照)と特別態様(例えば、第2の実施の形態における「○」内に「×」が含まれる:図59(B1)(B2)参照)とを含み、判定手段の判定結果にもとづいて、特定表示を特別態様により表示する特別演出(例えば、第2の実施の形態における先読み演出)を実行可能な特別演出実行手段(例えば、第2の実施の形態において、演出制御用マイクロコンピュータ100がステップS67106,S67114,S1813などを実行する部分。図54(B)参照)と、特定表示の表示態様が変化することを示唆する示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段(例えば、第2の実施の形態において、演出制御用マイクロコンピュータ100がステップS67110,S67115,S1806,S1813などを実行する部分)とをさらに備え、遊技機に異常が発生した際に報知される複数種類の異常報知(例えば、「異常1発生」「異常2発生」などの異常報知画像)は、特定表示を視認可能な状態で報知可能であり(例えば、図68などを参照)、示唆演出実行手段は、演出後に特定表示の表示態様が変化する第1示唆演出(例えば、示唆演出(成功パターン))と、演出後に特定表示の表示態様が変化しない第2示唆演出(例えば、示唆演出(通過パターン))とを実行可能であり、特定表示が特殊態様により表示されているとき(例えば、先読み演出制限フラグセット時)には、特定表示が特殊態様により表示されていないとき(例えば、先読み演出制限フラグ非セット時)に比べて高い頻度で第2示唆演出を実行可能である(例えば、図58(A)(B)などを参照)、ことを特徴とする。そのような構成によれば、特定表示が特殊態様で表示されたときには、高い頻度で示唆演出が実行されるため、期待感を高めることでき、遊技興趣を向上させることができる。
(手段1)本発明による他の遊技機は、始動領域(例えば、第1始動入賞口13、第2始動入賞口14)を遊技媒体(例えば、遊技球)が通過したことにもとづいて各々を識別可能な複数種類の識別情報(例えば、第1特別図柄、第2特別図柄)の可変表示を行う可変表示手段(例えば、第1特別図柄表示器8a、第2特別図柄表示器8b)に特定表示結果(例えば、大当り図柄)が導出表示されたときに遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば、大当り遊技状態)となる遊技機であって、始動領域を遊技媒体が通過したにもかかわらず未だ開始されていない可変表示について、所定情報を保留記憶として記憶する保留記憶手段(例えば、第1保留記憶バッファ、第2保留記憶バッファ)と、保留記憶手段に記憶されている保留記憶の各々に対応して保留表示を表示させる保留表示制御手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS800Aを実行する部分)とを備え、保留表示制御手段は、少なくとも、始動領域を遊技媒体が通過した後に保留表示の表示に伴う特定演出(例えば、出現演出)を実行し、所定の遊技状態(例えば、時短状態(低確率/高ベース状態))における保留表示として、所定の周期(例えば、1秒)で動作表示する特定保留表示(例えば、図50に示す特定保留表示)を表示させることが可能であり、保留表示制御手段は、特定保留表示の表示中に始動領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて新たな特定保留表示を表示させるときに、特定演出の実行後に、表示中の特定保留表示の動作表示に新たな特定保留表示の動作表示を同期させる(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS6039〜S6053,S6059〜S6066を実行する部分)ことを特徴とする。そのような構成によれば、特定保留表示の動作表示を同期させるので、特定保留表示を表示可能に構成した場合に保留表示の見栄えを確保することができる。

Claims (1)

  1. 変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    可変表示に対応する特定表示を表示する特定表示手段と、
    前記有利状態に制御されるか否かを判定する判定手段とを備え、
    特定表示の表示態様は、通常態様と特殊態様と特別態様とを含み、
    前記判定手段の判定結果にもとづいて、特定表示を特別態様により表示する特別演出を実行可能な特別演出実行手段と、
    特定表示の表示態様が変化することを示唆する示唆演出を実行可能な示唆演出実行手段とをさらに備え、
    遊技機に異常が発生した際に報知される複数種類の異常報知は、前記特定表示を視認可能な状態で報知可能であり、
    前記示唆演出実行手段は、
    演出後に特定表示の表示態様が変化する第1示唆演出と、演出後に特定表示の表示態様が変化しない第2示唆演出とを実行可能であり、
    特定表示が特殊態様により表示されているときには、特定表示が特殊態様により表示されていないときに比べて高い頻度で第2示唆演出を実行可能である、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2015108194A 2014-05-29 2015-05-28 遊技機 Active JP6535221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108194A JP6535221B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-28 遊技機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111023 2014-05-29
JP2014111023 2014-05-29
JP2015108194A JP6535221B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-28 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016005552A JP2016005552A (ja) 2016-01-14
JP2016005552A5 true JP2016005552A5 (ja) 2018-10-18
JP6535221B2 JP6535221B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=55224403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015108194A Active JP6535221B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6535221B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6412037B2 (ja) * 2016-02-22 2018-10-24 株式会社三共 遊技機
JP6762832B2 (ja) * 2016-05-31 2020-09-30 株式会社三共 遊技機
JP6936374B2 (ja) * 2016-09-15 2021-09-15 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5674628B2 (ja) * 2011-11-28 2015-02-25 株式会社三共 遊技機
JP5834362B2 (ja) * 2012-09-26 2015-12-16 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017148379A5 (ja)
JP2015181820A5 (ja)
JP2016119928A5 (ja)
JP2019201956A5 (ja)
JP2013017763A5 (ja)
JP2016005552A5 (ja)
JP2017124330A5 (ja)
JP2018143396A5 (ja)
JP2015100603A5 (ja)
JP2015100607A5 (ja)
JP2019037482A5 (ja)
JP2018164501A5 (ja)
JP2016005551A5 (ja)
JP2016116601A5 (ja)
JP2016104064A5 (ja)
JP2016104067A5 (ja)
JP2019097636A5 (ja)
JP2014050455A5 (ja)
JP2019097633A5 (ja)
JP2019037483A5 (ja)
JP2019010224A5 (ja)
JP2016104065A5 (ja)
JP2017192784A5 (ja)
JP2016036369A5 (ja)
JP2015181815A5 (ja)