JP2016002599A - 研磨パッドのバリ取り装置 - Google Patents

研磨パッドのバリ取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016002599A
JP2016002599A JP2014122046A JP2014122046A JP2016002599A JP 2016002599 A JP2016002599 A JP 2016002599A JP 2014122046 A JP2014122046 A JP 2014122046A JP 2014122046 A JP2014122046 A JP 2014122046A JP 2016002599 A JP2016002599 A JP 2016002599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding groove
liquid holding
groove
polishing liquid
polishing pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014122046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418798B2 (ja
Inventor
鈴木 辰俊
Tatsutoshi Suzuki
辰俊 鈴木
英資 鈴木
Eisuke Suzuki
英資 鈴木
鈴木 大介
Daisuke Suzuki
大介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toho Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Engineering Co Ltd filed Critical Toho Engineering Co Ltd
Priority to JP2014122046A priority Critical patent/JP6418798B2/ja
Publication of JP2016002599A publication Critical patent/JP2016002599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418798B2 publication Critical patent/JP6418798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

【課題】研磨液保持溝を形成する際に生じたバリを、人手を要することなく速やかに除去できる研磨パッドのバリ取り装置を提供する。
【解決手段】研磨パッドPの表面に対し相対的に移動して研磨パッドPの表面に切削形成された研磨液保持溝P1を検出する溝検出用のレーザ変位計61と、研磨液保持溝P1の溝幅に亘る刃先を備え、研磨液保持溝P1に沿って移動させられて当該保持溝P1の開口縁に生じたバリBを切除するエンドミル621と、レーザ変位計61の検出信号に基づいて研磨パッドP上に形成された研磨液保持溝P1の形状を取得する制御装置7と、取得された研磨液保持溝P1の形状に基づいてエンドミル621を研磨液保持溝P1に沿って移動駆動する駆動モータ32,42,52とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は研磨パッド表面に研磨液保持溝を形成する際に生じたバリを除去するための研磨パッドのバリ取り装置に関するものである。
半導体基板等を研磨する研磨パッドの表面には、研磨液を保持するための同心状や格子状の溝を形成する。なお、特許文献1には、この種の研磨液保持溝を切削加工する際に生じる削り屑を高圧純水で除去するようにした研磨装置が開示されている。
特開2004−342985
ところで、研磨パッド表面に研磨液保持溝を切削形成する際には、削り屑以外に特に溝の開口縁にバリが生じる。そしてこれは、使用済みの研磨パッドを再生する過程で研磨液保持溝を再度切削形成する場合に甚だしいものとなる。このようなバリは上記特許文献1で示された高圧純水を吹き付けることでは完全には除去できず、バリの除去は専ら人手によって行っている。この作業は0.2mm程度の溝幅に生じた50μm程度のバリを、ルーペを使用して探索してナイフやピンセットで除去するもので、多大な労力を要するという問題があった。
そこで、本発明はこのような課題を解決するもので、研磨液保持溝を形成する際に生じたバリを、人手を要することなく速やかに除去できる研磨パッドのバリ取り装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明では、研磨パッド(P)の表面に対し相対的に移動して当該研磨パッド(P)の表面に切削形成された研磨液保持溝(P1)を検出する溝検出手段(61)と、研磨液保持溝(P1)の溝幅に亘る刃先を備え、研磨液保持溝(P1)に沿って移動させられて当該保持溝(P1)の開口縁に生じたバリ(B)を切除する刃物体(621)と、溝検出手段(61)の検出信号に基づいて研磨パッド(P)上に形成された研磨液保持溝(P1)の形状を取得する溝形状取得手段(7)と、取得された研磨液保持溝(P1)の形状に基づいて刃物体(621)を研磨液保持溝(P1)に沿って移動駆動する駆動手段(32,42,52)とを備える。
本第1発明においては、研磨パッドの研磨液保持溝を検出してその形状を取得し、取得された研磨液保持溝の形状に基づいて当該研磨液保持溝に沿って刃物体を移動させることによって研磨液保持溝の開口縁に生じたバリを自動運転によって人手を要することなく速やかに除去することができる。
本第2発明では、前記溝検出手段としてレーザ変位計(61)を使用する。
本第2発明によれば、レーザ変位計によって研磨液保持溝のみならずこれに生じたバリも検出できるから、バリの生じた研磨液保持溝のみを選択して効率的なバリの除去を行うことができる。
本第3発明では、前記刃物体としてエンドミル(621)を使用する。
本第3発明によれば、回転するエンドミルによってバリを効率的に切除することができる。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の研磨パッドのバリ取り装置によれば、研磨液保持溝を形成する際に生じたバリを、人手を要することなく速やかに除去することができる。
本発明の一実施形態を示す、バリ取り装置の全体斜視図である。 バリ取り装置の制御系を示すブロック図である。 バリ取り装置の回転台部分の拡大斜視図である。 バリ取り装置のエンドミル装着部の拡大斜視図である。 研磨液保持溝に沿って移動するエンドミル刃先の断面図である。 レーザ変位計の出力信号の一例を示す波形図である。
なお、以下に説明する実施形態はあくまで一例であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が行う種々の設計的改良も本発明の範囲に含まれる。
図1にはバリ取り装置の全体斜視図を示す。また、図2にはバリ取り装置の制御系を示す。以下、図2の制御系を参照しつつ図1の装置構造について説明する。バリ取り装置は箱型の基台1を備え、基台1上には円板状の回転台2が水平姿勢で回転可能に支持されている。回転台2は基台1内に設置された駆動モータ21によって所望の回転位置へ回転させられる。回転台2の回転位置はロータリエンコーダ22によって検出されている。なお、駆動モータ21としてステッピングモータを使用すれば、ロータリエンコーダ22は不要である。
回転台2の上方位置にはその板面を横断するようにX軸ガイドレール3が水平に延びており、当該ガイドレール3の基端はこれに直交するように基台1上に設けたY軸ガイドレール4に、これに沿って移動可能に支持されている。すなわち、X軸ガイドレールの基端3はY軸ガイドレール4に沿って移動可能に設けられたスライダ41に固定されている。スライダ41は図略の駆動機構を介してY軸駆動モータ42に連結されており、X軸ガイドレール3はその水平姿勢を保った状態でY軸駆動モータ42によってY軸ガイドレール4に沿って移動させられる。この時の移動量はY軸ロータリエンコーダ43によって検出される。
X軸ガイドレール3に沿って移動可能にスライダ31(図3)が設けられており、当該スライダ31は図略の駆動機構を介してX軸駆動モータ32に連結されて、当該駆動モータ32によって移動させられる。この時の移動量はX軸ロータリエンコーダ33によって検出される。スライダ31には回転台2の板面に垂直な鉛直方向へ延びるZ軸ガイドレール5が設けられている。そして、Z軸ガイドレール5にこれに沿って移動可能にスライダ51が設けられており、当該スライダ51は図略の駆動機構を介してZ軸駆動モータ52に連結されて、当該駆動モータ52によって移動させられる。この時の移動量はZ軸ロータリエンコーダ53によって検出される。
スライダ51の立壁には一方の側面に下方へ向けて走査型レーザ変位計61が装着されている(図4)。また、立壁の他方の面には下方に向けてモータ内蔵のスピンドル62が設けられ、その先端にはエンドミル621が装着されている。このような構造により、スライダ51およびこれに一体に設けられたレーザ変位計61およびスピンドル62は回転台2上方の一定の三次元空間内で任意の位置へ移動できるようになっている。上記駆動モータ21,32,42,52、ロータリエンコーダ22,33,43,53、レーザ変位計61、およびスピンドル62は基台1内に設けられたCPU内蔵の制御装置7に接続されており(図2)、制御装置7によって以下の作動が実現される。
上記構造のバリ取り装置において、回転台2上に、上面に研磨液保持溝を同心円状に形成したほぼ同径の研磨パッドPを接合する(図2)。なお、研磨液保持溝の形成は、スライダ51に設けたスピンドル62を切削バイトに付け替えてバリ取り装置を溝形成装置とすることによって容易に行うことができる。
回転台2を回転させ、回転台2上に接合された研磨パッドPに対しレーザ変位計61を当該研磨パッドPの半径方向へ移動させつつ、研磨パッドPの回転位置とレーザ変位計61の移動位置の情報より、研磨パッドP上の研磨液保持溝の位置を一定間隔で検出する。一定間隔で検出された研磨液保持溝の離散的な位置情報に対して適宜補間演算を施して研磨液保持溝の全体的な連続形状を得る。
そして、得られた研磨液保持溝の形状情報に従って、スピンドル62を回転させつつ移動させてバリ取りを行う。すなわち、図5に示すように、スピンドル62の下端に設けられたエンドミル621の刃先が研磨液保持溝P1の溝幅とほぼ等しくなる位置までスピンドル62を予めZ軸方向で移動させておき、この状態でスピンドル62を回転させつつ研磨液保持溝P1に沿ってスライダ51をX―Y軸の二次元平面内で移動させる。これによって研磨液保持溝P1の溝開口縁に生じたバリB(図5の鎖線)はエンドミル621の刃先によって切除される。なお、この際、回転台2は停止させておく。なお、エンドミル621は、研磨パッド表面に対する刃先の接触角度を30度〜60度とし、刃先の表面粗さをRa1μm以下に仕上げたものを使用すると良い。
なお、研磨液保持溝P1の断面形状および当該溝P1に生じたバリBは図6に示すようにレーザ変位計61からの出力信号で知ることができるから、バリBが生じている研磨液保持溝P1のみにスピンドル62を選択的に移動させるようにしても良い。また、研磨パッドP上の研磨液保持溝P1の形状は必ずしも同心円状のものに限られず、例えば格子状のものであっても良い。さらに、エンドミルに代えて研磨液保持溝P1の溝幅と略同幅のバイトやナイフを使用しても良い。また、バリ取り時に回転台は必ずしも停止させる必要はなく、スピンドルと同期させて回転させても良い。
1…基台、2…回転台、3…X軸ガイドレール、32…X軸駆動モータ(駆動手段)、4…Y軸ガイドレール、42…Y軸駆動モータ(駆動手段)、5…Z軸ガイドレール、52…Z軸駆動モータ(駆動手段)、61…レーザ変位計(溝検出手段)、62…スピンドル、621…エンドミル(刃物体)、7…制御装置(溝形状取得手段)、B…バリ、P…研磨パッド、P1…研磨液保持溝。

Claims (3)

  1. 研磨パッドの表面に対し相対的に移動して当該研磨パッドの表面に切削形成された研磨液保持溝を検出する溝検出手段と、前記研磨液保持溝の溝幅に亘る刃先を備え、前記研磨液保持溝に沿って移動させられて当該保持溝の開口縁に生じたバリを切除する刃物体と、前記溝検出手段の検出信号に基づいて前記研磨パッド上に形成された前記研磨液保持溝の形状を取得する溝形状取得手段と、取得された前記研磨液保持溝の形状に基づいて前記刃物体を前記研磨液保持溝に沿って移動駆動する駆動手段とを備える研磨パッドのバリ取り装置。
  2. 前記溝検出手段としてレーザ変位計を使用した請求項1に記載の研磨パッドのバリ取り装置。
  3. 前記刃物体としてエンドミルを使用した請求項1又は2に記載の研磨パッドのバリ取り装置。
JP2014122046A 2014-06-13 2014-06-13 研磨パッドのバリ取り装置 Active JP6418798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122046A JP6418798B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 研磨パッドのバリ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122046A JP6418798B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 研磨パッドのバリ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016002599A true JP2016002599A (ja) 2016-01-12
JP6418798B2 JP6418798B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55222304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122046A Active JP6418798B2 (ja) 2014-06-13 2014-06-13 研磨パッドのバリ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6418798B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116011A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 愛三工業株式会社 流量制御弁
CN108161664A (zh) * 2018-02-11 2018-06-15 鹰普航空零部件(无锡)有限公司 一种激光扫描打磨系统及方法
US10337622B2 (en) 2015-12-25 2019-07-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Eccentric valve
CN110076464A (zh) * 2019-05-24 2019-08-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 姿态可控激光铣削复合抛光同步加工的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091435A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Daido Steel Sheet Corp ばり取り具を備えた切断装置
JPH09225701A (ja) * 1996-02-15 1997-09-02 Daishowa Seiki Co Ltd 面取り工具
JPH09300188A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バリ取り方法及び装置
JPH10151509A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Daido Steel Co Ltd バリ除去方法
JP2001198795A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Mitsubishi Materials Corp 研磨装置
JP2003062708A (ja) * 2001-06-13 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質カーボン被覆工具およびその製造方法
JP2003170318A (ja) * 2001-12-03 2003-06-17 Fujikin Inc シール端面加工方法
JP2004017227A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細バリ除去装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091435A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Daido Steel Sheet Corp ばり取り具を備えた切断装置
JPH09225701A (ja) * 1996-02-15 1997-09-02 Daishowa Seiki Co Ltd 面取り工具
JPH09300188A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バリ取り方法及び装置
JPH10151509A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Daido Steel Co Ltd バリ除去方法
JP2001198795A (ja) * 2000-01-12 2001-07-24 Mitsubishi Materials Corp 研磨装置
JP2003062708A (ja) * 2001-06-13 2003-03-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 非晶質カーボン被覆工具およびその製造方法
JP2003170318A (ja) * 2001-12-03 2003-06-17 Fujikin Inc シール端面加工方法
JP2004017227A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細バリ除去装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116011A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 愛三工業株式会社 流量制御弁
US10337622B2 (en) 2015-12-25 2019-07-02 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Eccentric valve
US10982772B2 (en) 2015-12-25 2021-04-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Eccentric valve
CN108161664A (zh) * 2018-02-11 2018-06-15 鹰普航空零部件(无锡)有限公司 一种激光扫描打磨系统及方法
CN108161664B (zh) * 2018-02-11 2023-08-22 鹰普航空科技有限公司 一种激光扫描打磨系统及方法
CN110076464A (zh) * 2019-05-24 2019-08-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 姿态可控激光铣削复合抛光同步加工的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6418798B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418798B2 (ja) 研磨パッドのバリ取り装置
JP5459484B2 (ja) ダイシング装置及びダイシング方法
TWI760536B (zh) 工具機的控制裝置以及工具機
CN105397306A (zh) 激光切管机及其切管方法
CN102169062A (zh) 一种用于制备三轴试验用原状黄土试样的削样仪
RU2015116592A (ru) Устройство для удаления грата с приводными средствами для приведения в поворотное реверсивное движение устройства к заготовке и от нее
KR102625451B1 (ko) 평탄 가공 장치
JP2008126291A (ja) 鋳造品余剰部分切断装置
JP6332921B2 (ja) 非回転曲面を備えるワーク
CN103522365A (zh) 钢琴键盘自动锯机
JP6120717B2 (ja) レジンブレードの整形方法
JP6457169B2 (ja) 旋盤制御システム
JP5597035B2 (ja) ワークレスト
JP2005118909A (ja) バリ取り方法およびバリ取り装置
JP2017144536A (ja) 工作機械の主軸位相割出し装置
JP5819124B2 (ja) 加工装置および加工方法
JP6457327B2 (ja) セットアップ方法
WO2012056631A1 (ja) 旋削加工装置及び旋削加工方法
JP2009255189A (ja) マシニングセンタの工具交換システム
JP4803220B2 (ja) ガラス板の加工装置
JP2007015028A (ja) ワーク処理装置
CN213379859U (zh) 一种测量仪器刻度激光标刻系统
JP6066591B2 (ja) 切削方法
JP4685560B2 (ja) 回転刃の研磨装置
JP7058210B2 (ja) 工作機械、欠損検知方法、および欠損検知プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170609

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250