JP2016001455A - 燃料供給システム及び減圧装置 - Google Patents

燃料供給システム及び減圧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016001455A
JP2016001455A JP2014207227A JP2014207227A JP2016001455A JP 2016001455 A JP2016001455 A JP 2016001455A JP 2014207227 A JP2014207227 A JP 2014207227A JP 2014207227 A JP2014207227 A JP 2014207227A JP 2016001455 A JP2016001455 A JP 2016001455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
pressure reducing
valve
pressure
reducing valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014207227A
Other languages
English (en)
Inventor
吉岡 衛
Mamoru Yoshioka
衛 吉岡
啓壮 武田
Keiso Takeda
啓壮 武田
中村 和弘
Kazuhiro Nakamura
和弘 中村
小林 昌弘
Masahiro Kobayashi
昌弘 小林
重仁 鈴木
Shigehito Suzuki
重仁 鈴木
明寿 堀田
Akiyoshi Hotta
明寿 堀田
秀行 福田
Hideyuki Fukuda
秀行 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2014207227A priority Critical patent/JP2016001455A/ja
Priority to US14/711,244 priority patent/US20150337769A1/en
Priority to DE102015209226.7A priority patent/DE102015209226A1/de
Publication of JP2016001455A publication Critical patent/JP2016001455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/027Determining the fuel pressure, temperature or volume flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0605Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure or temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0647Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being liquefied petroleum gas [LPG], liquefied natural gas [LNG], compressed natural gas [CNG] or dimethyl ether [DME]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0206Non-hydrocarbon fuels, e.g. hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/048Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded combined with other safety valves, or with pressure control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/0402Control of fluid pressure without auxiliary power with two or more controllers mounted in series
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/103Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger the sensing element placed between the inlet and outlet
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/107Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger with a spring-loaded piston in combination with a spring-loaded slideable obturator that move together over range of motion during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

【課題】第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止すること。【解決手段】燃料供給システムは、水素ボンベ2から導出される水素ガスを直列に配置された高圧レギュレータ7により減圧し、その減圧された水素ガスの流れを水素流量調節装置12により調節して燃料電池1に供給する。高圧レギュレータ7は、第1レギュレータ8による減圧後であって第2レギュレータ9による減圧前の水素ガスが入る中通路3bと、第2レギュレータ9による減圧後の水素ガスが入る後通路3cと、中通路3bと後通路3cとを連通する連通路10と、連通路10に設けられ、中通路3bから後通路3cへ向かう水素ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する内気逆止弁11とを備える。【選択図】 図1

Description

この発明は、燃料貯留器から供給先へ燃料ガスを減圧しながら供給するように構成した燃料供給システムとそれに使用される減圧装置に関する。
従来、この種の技術として、例えば、下記の特許文献1に記載される燃料電池システムが知られている。この燃料電池システムは、燃料ガス(水素ガス)と酸化剤ガス(空気)との電気化学反応により発電を行う燃料電池と、水素ガスを貯留した水素タンクと、水素タンクの水素ガスを燃料電池に供給するための水素供給通路とを備える。水素供給通路には、水素ガスの圧力を二段階に調整するために直列に配置された二つのレギュレータと、燃料電池へ供給される水素ガス流量を調節するインジェクタとが設けられる。そして、水素タンクの水素ガスを二つのレギュレータにより段階的に減圧し、減圧された燃料ガスをインジェクタにより噴射して燃料電池に供給するようになっている。
レギュレータは、その上流側圧力(一次圧)を、予め設定した二次圧に調整する装置であり、一次圧を減圧する機械式の減圧弁より構成される。インジェクタの上流側に二つのレギュレータが直列に配置されることにより、インジェクタの上流側圧力を効果的に低減することができる。これにより、インジェクタの機械的構造の設計自由度を高めることができる。
特開2007−323873号公報
ところが、特許文献1に記載の燃料電池システムでは、そのシステムの停止中に、二つのレギュレータのうち後段のレギュレータの下流側圧力が低下しないことから、前段のレギュレータから漏れた水素ガスの逃げ場がなくなり、その水素ガスの圧力が、前段のレギュレータの下流側と後段のレギュレータの上流側との間の通路に作用し、レギュレータのシール部材に作用し、シール不良が発生したり、シール部材が破損したりするおそれがあった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、燃料貯留器から導出される燃料ガスを直列に配置された複数の減圧弁により減圧し、その減圧された燃料ガスの流れを調節手段により調節して供給先へ供給する燃料供給システムにおいて、第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、燃料ガスを貯留する燃料貯留器と、燃料貯留器から供給先へ燃料ガスを供給するための燃料供給通路と、燃料貯留器より下流の燃料供給通路に設けられ、燃料ガスの圧力を減圧するために直列に配置された複数の減圧弁と、複数の減圧弁より下流の燃料供給通路に設けられ、供給先へ供給される燃料ガス流量を調節するための燃料流量調節手段とを備えた燃料供給システムにおいて、複数の減圧弁は、最上流側に配置された第1の減圧弁と、その次に配置された第2の減圧弁とを含むことと、第1の減圧弁による減圧後であって第2の減圧弁による減圧前の燃料ガスが入る中通路と、第2の減圧弁による減圧後の燃料ガスが入る後通路と、中通路における燃料ガスの圧力が過大となったときだけ中通路から燃料ガスを逃すためのガス逃し手段とを備えたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、ガス逃し手段により中通路から燃料ガスが逃されるので、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、ガス逃し手段は、中通路と後通路とを連通する連通路と、連通路に設けられ、中通路から後通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する内気逆止弁とを備えたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、内気逆止弁が開いて中通路から連通路を介して後通路への燃料ガスの流れが許可されるので、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、連通路と、内気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、ユニットにおいて、上流側に第1の減圧弁が、下流側に第2の減圧弁が配置され、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間に連通路と内気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項2に記載の発明の作用に加え、連通路と内気逆止弁が、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の余裕スペースに配置されるので、ユニットに特別なスペースを設ける必要がない。
上記目的を達成するために、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、連通路と、内気逆止弁とが一体的に構成され、上流側に第1の減圧弁が、下流側に第2の減圧弁が配置され、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間に連通路と内気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、内気逆止弁が開いて中通路から連通路を介して後通路への燃料ガスの流れが許可されるので、中通路の水素ガスが減圧される。また、連通路と内気逆止弁が、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の余裕スペースに配置されるので、減圧装置に特別なスペースを設ける必要がない。
上記目的を達成するために、請求項5に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、ガス逃し手段は、中通路と大気とを連通する大気連通路と、大気連通路に設けられ、中通路から大気連通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する大気逆止弁とを備えたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、大気逆止弁が開いて中通路から大気連通路を介して大気への燃料ガスの流れが許可されるので、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、大気連通路と、大気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、ユニットにおいて、上流側に第1の減圧弁が、下流側に第2の減圧弁が配置され、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間に大気連通路と大気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項5に記載の発明の作用に加え、大気連通路と大気逆止弁が、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の余裕スペースに配置されるので、ユニットに特別なスペースを設ける必要がない。
上記目的を達成するために、請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、大気連通路と、大気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、第1の減圧弁は、シリンダ及びピストンを備え、シリンダの開口が中通路に連通しており、ユニットにおいて、上流側に第1の減圧弁が、下流側に第2の減圧弁が配置され、第1の減圧弁に対応してシリンダの開口に隣接すると共に、前記シリンダの下流側とならない範囲に前記大気連通路と前記大気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項5に記載の発明の作用に加え、上流側に配置された第1の減圧弁に対応してシリンダの開口に隣接すると共に、シリンダの下流側とならない範囲に大気連通路と大気逆止弁が配置されるので、大気連通路と大気逆止弁が、中通路の上流側端に近付けられ、その分だけ大気逆止弁に対し燃料ガスの圧力変化が早く作用する。
上記目的を達成するために、請求項8に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、中通路と後通路とを連通する連通路と、連通路に設けられ、中通路から後通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する内気逆止弁とを更に備えたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項5に記載の発明の作用に加え、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、大気逆止弁が開いて中通路から大気通路を介して大気への燃料ガスの流れが許可されたり、内気逆止弁が開いて中通路から連通路を介して後通路への燃料ガスの流れが許可されたりするので、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の発明において、大気逆止弁の開弁圧が内気逆止弁の開弁圧よりも大きく設定されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項8に記載の発明の作用に加え、大気逆止弁の開弁圧が内気逆止弁の開弁圧よりも大きく設定されるので、中通路における燃料ガスの圧力の増大が少ない段階では、内気逆止弁が先に開いて中通路から連通路を介して後通路への燃料ガスの流れが許可され、中通路の燃料ガスが減圧される。また、中通路における燃料ガスの圧力の増大が多くなると、大気逆止弁が開いて中通路から大気連通路を介して大気への燃料ガスの流れが許可され、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項10に記載の発明は、請求項8に記載の発明において、大気逆止弁における燃料ガスの流量が内気逆止弁における燃料ガスの流量よりも大きく設定されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項8に記載の発明の作用に加え、大気逆止弁における燃料ガスの流量が内気逆止弁における燃料ガスの流量よりも大きく設定されるので、中通路における燃料ガスの圧力の増大が少ない段階では、内気逆止弁が開くことで、中通路から連通路を介して後通路へ少量の燃料ガスが適度に流れ、中通路の燃料ガスが減圧される。また、中通路における燃料ガスの圧力の増大が多くなると、大気逆止弁が開くことで、中通路から大気連通路を介して大気へ多量の燃料ガスが一気に流れ、中通路の燃料ガスが減圧される。
上記目的を達成するために、請求項11に記載の発明は、請求項8乃至10の何れかに記載の発明において、連通路は大気連通路から分岐して設けられ、内気逆止弁は、大気連通路から連通路が分岐する部分近傍にて大気逆止弁と一体的に構成されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項8乃至10の何れかに記載の発明の作用に加え、大気連通路から連通路が分岐する部分近傍にて、内気逆止弁が大気逆止弁と一体的に構成されるので、内気逆止弁を設けるための別のスペースが必要がない。
上記目的を達成するために、請求項12に記載の発明は、請求項5に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、大気連通路と、大気逆止弁とが一体的に構成され、上流側に第1の減圧弁が、下流側に第2の減圧弁が配置され、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間に大気連通路と大気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、大気逆止弁が開いて中通路から大気連通路を介して大気への燃料ガスの流れが許可されるので、中通路の水素ガスが減圧される。また、大気連通路と大気逆止弁が、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の余裕スペースに配置されるので、減圧装置に特別なスペースを設ける必要がない。
上記目的を達成するために、請求項13に記載の発明は、請求項7に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、第1の減圧弁と、第2の減圧弁と、中通路と、後通路と、大気連通路と、大気逆止弁とが一体的に構成され、第1の減圧弁に対応してシリンダの開口に隣接すると共に、シリンダの下流側とならない範囲に大気連通路と大気逆止弁が配置されたことを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、第1の減圧弁と第2の減圧弁との間の中通路における燃料ガスの圧力が増大しても、大気逆止弁が開いて中通路から大気連通路を介して大気への燃料ガスの流れが許可されるので、中通路の水素ガスが減圧される。また、減圧装置において、第1の減圧弁に対応してシリンダの開口に隣接すると共に、シリンダの下流側とならない範囲に大気連通路と大気逆止弁が配置されるので、大気連通路と大気逆止弁が、中通路の上流側端に近付けられ、その分だけ大気逆止弁に対し燃料ガスの圧力変化が早く作用する。
請求項1に記載の発明によれば、第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、燃料ガスを、燃料供給システム外にリリーフすることなく、後通路へリリーフできるので、無駄な燃料消費をすることなく燃料ガスをリリーフすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加え、第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含むユニットの体格が、連通路と内気逆止弁により大きくなることを防止することができる。
請求項4に記載の発明によれば、第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止することができる。また、第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含み一体的に構成された減圧装置の体格が、連通路と内気逆止弁により大きくなることを防止することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、燃料ガスを、第2の減圧弁より下流の燃料供給システム内にリリーフすることなく、大気へリリーフできるので、大量の燃料ガスを一気にリリーフすることができ、燃料供給システム内の耐圧性を確保することができる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明の効果に加え、第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含むユニットの体格が、大気連通路と大気逆止弁により大きくなることを防止することができる。
請求項7に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明の効果に加え、第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含むユニットにおいて、燃料ガスの圧力上昇に対し大気逆止弁の応答性を向上させることができる。
請求項8に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明の効果に加え、大気逆止弁と内気逆止弁を必要に応じて選択的に機能させたり、両方を同時に機能させたりすることができる。
請求項9に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明の効果に加え、中通路における燃料ガスの圧力の増大の程度に応じて内気逆止弁と大気逆止弁を段階的に機能させることができ、燃料ガスの無駄な消費を少なくすることができ、燃料供給システム内の耐圧性を確保することができる。
請求項10に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明の効果に加え、中通路における燃料ガスの圧力の増大の程度に応じて内気逆止弁と大気逆止弁を段階的に機能させることができ、燃料ガスの無駄な消費を少なくすることができ、燃料供給システム内の耐圧性を確保することができる。
請求項11に記載の発明によれば、請求項8乃至10の何れかに記載の発明の効果に加え、内気逆止弁を設けるためのスペースを省略できる分だけ燃料供給システムを小型化することができる。
請求項12に記載の発明によれば、第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止することができる。また、第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含み一体的に構成された減圧装置の体格が、大気連通路と大気逆止弁により大きくなることを防止することができる。
請求項13に記載の発明によれば、第1の減圧弁の下流側と第2の減圧弁の上流側との間の中通路に漏れ出た燃料ガスの圧力によるシール不良及び破損の発生を防止することができる。第1の減圧弁と第2の減圧弁とを含み一体的に構成された減圧装置において、燃料ガスの圧力上昇に対し大気逆止弁の応答性を向上させることができる。
第1実施形態に係り、燃料電池システムを示す概略構成図。 第1実施形態に係り、高圧レギュレータを概略的に示す断面図。 第2実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第3実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第4実施形態に係り、燃料電池システムを示す概略構成図。 第4実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第4実施形態に係り、大気逆止弁を示す断面図。 第4実施形態に係り、大気逆止弁を示す断面図。 第5実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第5実施形態に係り、高圧レギュレータを示す平面図。 第6実施形態に係り、燃料電池システムを示す概略構成図。 第6実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第7実施形態に係り、高圧レギュレータを示す断面図。 第7実施形態に係り、二段逆止弁を示す断面図。 第7実施形態に係り、二段逆止弁を示す断面図。 第7実施形態に係り、二段逆止弁を示す断面図。 第8実施形態に係り、バイフューエルエンジンシステムを示す概略構成図。
<第1実施形態>
以下、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第1実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図1に、この実施形態における燃料電池システムを概略構成図により示す。この燃料電池システムは、電動自動車に搭載され、その駆動用モータ(図示略)に電力を供給するために使用される。燃料電池システムは、燃料電池(FC)1と、水素ボンベ2とを備える。燃料電池1は、燃料ガスとしての水素ガスと酸化剤ガスとしてのエアの供給を受けて発電を行うようになっている。燃料電池1で発電した電力は、インバータ(図示略)を介して駆動用モータに供給されるようになっている。水素ボンベ2は、本発明の燃料貯留器の一例に相当し、高圧の水素ガスが蓄えられる。
燃料電池1のアノード側には、本発明の燃料供給システムとして水素供給システムが設けられる。この水素供給システムは、水素ボンベ2から供給先である燃料電池1へ水素ガスを供給するための水素供給通路3と、燃料電池1から導出される水素オフガスを排出するための水素排出通路4とを備える。水素供給通路3は、本発明の燃料供給通路の一例に相当する。水素ボンベ2の直下流の水素供給通路3には、水素ボンベ2から水素供給通路3への水素ガスの供給と遮断を切り替える電磁弁よりなる主止弁5が設けられる。水素排出通路4には、電磁弁よりなる第1切換弁6が設けられる。
主止弁5より下流の水素供給通路3には、水素ガスの圧力を減圧するための高圧レギュレータ7が設けられる。高圧レギュレータ7は、本発明の減圧装置の一例に相当する。主止弁5と高圧レギュレータ7との間の水素供給通路3には、その中の圧力を1次圧P1として検出するための1次圧センサ31が設けられる。この1次圧P1として、例えば「0.1〜90(MPa)」の範囲の値を当てはめることができる。
高圧レギュレータ7は、直列に配置された第1及び第2のレギュレータ8,9と、第2レギュレータ9の上流側と下流側を連通させる連通路10と、連通路10に設けられた内気逆止弁11とを備え、これらが一つのユニットとして一体的に構成される。第1レギュレータ8は、本発明の第1の減圧弁の一例に相当し、第2レギュレータ9は、本発明の第2の減圧弁の一例に相当する。高圧レギュレータ7では、第1レギュレータ8により減圧された水素ガスの圧力が、第2レギュレータ9により更に減圧される、すなわち、水素ガスの圧力が2段階に減圧されるようになっている。
高圧レギュレータ7より下流の水素供給通路3には、燃料電池1へ供給される水素ガス流量を調節するための水素流量調節装置12が設けられる。水素流量調節装置12は本発明の燃料流量調節手段の一例に相当し、デリバリパイプ13と複数のインジェクタ14,15,16,17を含む。デリバリパイプ13は、水素供給通路3の水素ガスを複数のインジェクタ14〜17へ分配するためのものであり、所定の容積を有する。このデリバリパイプ13には、複数のインジェクタ14〜17が並列に接続される。デリバリパイプ13には、その中の圧力が所定値(例えば「3(MPa)」)以上になったときに開弁して圧力を抜くための中圧リリーフ弁18が設けられる。複数のインジェクタ14〜17は、通常流量を噴射する第1、第2及び第3のインジェクタ14〜16と、通常流量より少ない小流量を噴射する第4インジェクタ17とを含む。各インジェクタ14〜17には、その上流側に作用する水素ガスの圧力であって各インジェクタ14〜17の開弁を可能とする開弁圧力が設定される。この実施形態で、各インジェクタ14〜17の開弁圧力は、例えば、第1〜第3のインジェクタ14〜16の開弁圧力が「3(MPa)」に設定され、第4インジェクタ17の開弁圧力が「10(MPa)」に設定される。デリバリパイプ13の直上流の水素供給通路3には、その中の圧力を2次圧P2として検出するための2次圧センサ32が設けられる。2次圧P2として、例えば「1.1〜1.6(MPa)」の範囲の値を当てはめることができる。
各インジェクタ14〜17の下流側は、それぞれ水素供給通路3を介して燃料電池1に接続される。各インジェクタ14〜17の直下流の水素供給通路3には、その中の圧力を3次圧P3として検出するための3次圧センサ33が設けられる。この3次圧P3として、例えば「0.1〜0.3(MPa)」の範囲の値を当てはめることができる。3次圧センサ33より下流の水素供給通路3には、その中の圧力が所定値以上になったときに開弁して圧力を抜くための低圧リリーフ弁19が設けられる。
この実施形態では、水素流量調節装置12を構成するデリバリパイプ13、各インジェクタ14〜17、中圧リリーフ弁18、低圧リリーフ弁19、2次圧センサ32、3次圧センサ33及びそれらをつなぐ配管20は、一つのユニットとして一体的に構成される。
一方、燃料電池1のカソード側には、燃料電池1にエアを供給するためのエア供給通路21と、燃料電池1から導出されるエアオフガスを排出するためのエア排出通路22とが設けられる。エア供給通路21には、燃料電池1に供給されるエア流量を調節するためのエアポンプ23が設けられる。エアポンプ23より下流のエア供給通路21には、エア圧力P4を検出するためのエア圧センサ34が設けられる。エア排出通路22には、電磁弁よりなる第2切換弁24が設けられる。
上記構成において、水素ボンベ2から導出される水素ガスは、水素供給通路3を通り、主止弁5、高圧レギュレータ7、水素流量調節装置12を介して燃料電池1に供給される。燃料電池1に供給された水素ガスは、同電池1にて発電に使用された後、同電池1から水素オフガスとして水素排出通路4及び第1切換弁6を介して排出される。
また、上記構成において、エアポンプ23によりエア供給通路21へ吐出されたエアは燃料電池1に供給される。燃料電池1に供給されたエアは、同電池1にて発電に使用された後、同電池1からエアオフガスとしてエア排出通路22及び第2切換弁24を介して排出される。
この燃料電池システムは、システムの制御を司るコントローラ40を更に備える。コントローラ40は、燃料電池1へ供給される水素ガスの流れを制御するために、1次圧センサ31、2次圧センサ32及び3次圧センサ33の検出値に基づき、主止弁5、各インジェクタ14〜17を制御するようになっている。また、コントローラ40は、水素排出通路4の水素オフガスの流れを制御するために、第1切換弁6を制御するようになっている。一方、コントローラ40は、燃料電池1へ供給されるエアの流れを制御するために、エア圧センサ34の検出値に基づきエアポンプ23を制御するようになっている。また、コントローラ40は、エア排出通路22のエアオフガスの流れを制御するために、第2切換弁24を制御するようになっている。また、コントローラ40は、燃料電池1の発電に係る電圧値及び電流値をそれぞれ入力するようになっている。コントローラ40は、中央処理装置(CPU)及びメモリを備え、燃料電池1へ供給される水素ガス量及びエア量を制御するために、メモリに記憶された所定の制御プログラムに基づいて各インジェクタ14〜17及びエアポンプ23等を制御するようになっている。
ここで、高圧レギュレータ7について詳しく説明する。図2に、高圧レギュレータ7を概略的に断面図により示す。高圧レギュレータ7は、ケーシング41を備え、そのケーシング41に、第1レギュレータ8、第2レギュレータ9、前通路3a、中通路3b、後通路3c、連通路10及び内気逆止弁11が一体的に設けられて構成される。前通路3aは、第1レギュレータ8による減圧前の水素ガスが入る空間である。中通路3bは、第1レギュレータ8による減圧後であって第2レギュレータ9による減圧前の水素ガスが入る空間である。後通路3cは、第2レギュレータ9による減圧後の水素ガスが入る空間である。ケーシング41において、その上流側に第1レギュレータ8が、その下流側に第2レギュレータ9が配置され、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間に連通路10と内気逆止弁11が配置される。内気逆止弁11は、中通路3bから連通路10を介して後通路3cへ向かう水素ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止するように構成される。この実施形態で、内気逆止弁11は、中通路3bから後通路3cへ向かう水素ガスの圧力がある圧力(開弁圧)より大きい場合に、その水素ガスの流れを許可するようになっている。この実施形態では、内気逆止弁11の開弁圧は、中通路3bにおける水素ガスの通常調整圧力に所定値αを加算した圧力よりも大きくなるように設定される。この実施形態において、連通路10と内気逆止弁11は、中通路3bにおける水素ガスの圧力が過大となったときだけ中通路3bから水素ガスを逃すための本発明のガス逃し手段を構成する。
第1レギュレータ8は、第1シリンダ42と、第1シリンダ42に配置された第1ピストン43と、第1ピストン43から下方へ延びるロッド44と、ロッド44の下端に設けられる弁体45と、弁体45に対応して前通路3aに設けられた弁座46と、弁体45をロッド44及び第1ピストン43と共に弁体45が閉じる方向へ付勢する閉弁スプリング47と、第1ピストン43をロッド44及び弁体45と共に弁体45が開く方向へ付勢する開弁スプリング48とを含む。第1ピストン43の外周には、第1シリンダ42との間にシール部材49が設けられる。従って、第1レギュレータ8は、同レギュレータ8の上流側の前通路3aに作用する水素ガスの圧力と、中通路3bにおける水素ガスの圧力と、閉弁スプリング47の付勢力と、開弁スプリング48の付勢力とのバランスにより作動し、第1レギュレータ8の上流側に作用する水素ガスの圧力を減圧するようになっている。
第2レギュレータ9は、第2シリンダ51と、第2シリンダ51に配置された第2ピストン52と、第2ピストン52と一体に設けられて上方へ延びるチューブ53と、チューブ53の上端に対応して中通路3bに設けられる弁座54と、第2ピストン52をチューブ53と共にチューブ53の上端開口53aが弁座54から離間する方向へ付勢する開弁スプリング55とを含む。第2ピストン52は、中空状に形成され、その中空部52aがチューブ53の中空部53bに連通する。第2ピストン52の外周には、第2シリンダ51との間にシール部材56が設けられる。また、チューブ53の上端部外周と中通路3bとの間には、シール部材57が設けられる。従って、第2レギュレータ9は、同レギュレータ9の上流側の中通路3bにおける減圧後の水素ガスの圧力と、後通路3cにおける水素ガスの圧力と、開弁スプリング55の付勢力とのバランスにより作動し、第2レギュレータ9の上流側に作用する水素ガスの圧力を更に減圧するようになっている。
以上説明したこの実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ7によれば、例えば、燃料電池システムの停止中に、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間の中通路3bに第1レギュレータ8から水素ガスが漏れ出てその中通路3bにおける水素ガスの圧力が増大する。これに対し、連通路10に設けられた内気逆止弁11が開いて中通路3bから連通路10を介して後通路3cへの水素ガスの流れが許可されるので、すなわち、中通路3bから水素ガスが逃されるので、中通路3bの水素ガスが減圧される。このため、中通路3bに漏れ出た水素ガスの圧力が過大になることを防止することができ、中通路3bに面したシール部材49,57のシール不良及び破損の発生を防止することができる。また、水素ガスを、水素供給システムの外にリリーフすることなく、後通路3cへリリーフできるので、無駄な燃料(水素)を消費をすることなく水素ガスをリリーフすることができる。
ここで、ユニット化された高圧レギュレータ7において、第1レギュレータ8が開弁した状態のまま故障して中通路3bに水素ガスの圧力が過剰に作用しても、内気逆止弁11が開いて中通路3bの圧力が連通路10を介して後通路3cへ逃される。このため、内気逆止弁11を高圧レギュレータ7のリリーフ弁としても機能させることができる。
また、この実施形態では、連通路10と内気逆止弁11が、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間の余裕スペースに配置されるので、ユニットとしての高圧レギュレータ7に特別なスペースを設ける必要がない。このため、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9とを含む高圧レギュレータ7の体格が、連通路10と内気逆止弁11を設けることで大きくなることを防止することができる。
<第2実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第2実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明において、第1実施形態と同等の構成要素については同一の符号を付して説明を省略し、以下には異なった点を中心に説明する。
図3に、この実施形態における高圧レギュレータ27を断面図により示す。この高圧レギュレータ27は、図2に示す高圧レギュレータ7と比べ、第1レギュレータ8が上下逆向きに配置されると共に、第2レギュレータ9が上下逆向きに配置される。これにより、高圧レギュレータ27において、第1実施形態の構成と異なり、前通路3aと後通路3cが、中通路3bより上側の位置に配置される。
従って、この実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ27においても、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
<第3実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第3実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図4に、この実施形態における高圧レギュレータ28を断面図により示す。この実施形態の高圧レギュレータ28は、図2に示す高圧レギュレータ7と比べ、第1レギュレータ8が上下逆向きに配置されると共に、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9の下端が同一高さに配置される。これにより、高圧レギュレータ28において、第1実施形態の構成と異なり、前通路3aと中通路3bが、後通路3cより上側の位置に配置される。
従って、この実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ28においても、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、第1レギュレータ8と連通路10及び内気逆止弁11とが第2レギュレータ9の高さの範囲内に収められる。この結果、この高圧レギュレータ28の高さ方向の寸法を、第2実施形態の高圧レギュレータ27に比べ削減することができる。
<第4実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第4実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図5に、この実施形態における燃料電池システムを概略構成図により示す。図6に、高圧レギュレータ29を断面図により示す。図6に示すように、この高圧レギュレータ29の構成と第1及び第2のレギュレータ8,9の配置は、図3に示す高圧レギュレータ27のそれと基本的に同じである。これにより、高圧レギュレータ29においても前通路3aと後通路3cが、中通路3bより上側の位置に配置される。図5、図6に示すように、この実施形態では、高圧レギュレータ29に対し、中通路3bと後通路3cとを連通する連通路10の代わりに、中通路3bと大気とを連通する大気連通路111が設けられ、その大気連通路111に大気逆止弁112が設けられる点で前記各実施形態と構成が異なる。図6に示すように、大気逆止弁112は、大気連通路111の一部に圧入されることによりケーシング41に設けられる。大気逆止弁112の上端部は、ケーシング41から上方へ突出する。この大気逆止弁112の上端部には、大気連通路を構成するパイプ113が接続される。図5に示すように、このパイプ113の先は、水素排出通路4に接続されて大気へ連通するように構成される。大気連通路111に設けられる大気逆止弁112は、中通路3bから大気連通路111へ向かう水素ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止するように構成される。この実施形態で、大気連通路111及びパイプ113と大気逆止弁112は、本発明のガス逃し手段を構成する。
図6に示すように、この実施形態でも第1レギュレータ8と、第2レギュレータ9と、前通路3と、中通路3bと、後通路3cと、大気連通路111と、大気逆止弁112とが一つのユニットとして一体的に設けられて高圧レギュレータ29が構成される。この高圧レギュレータ29において、上流側に第1レギュレータ8が、下流側に第2レギュレータ9が配置され、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間に大気連通路111と大気逆止弁112が配置される。
図7、図8に大気逆止弁112を断面図により示す。この大気逆止弁112は、中空筒状のケーシング121と、ケーシング121の中に形成された弁座121aと、ケーシング121の中にて弁座121aに着座可能に設けられた略筒状の弁体122と、弁体122を弁座121aへ着座させる方向(閉弁方向)へ付勢するスプリング123と、スプリング123を保持するリング状のストッパ124とを備える。弁座121aの中心には入口となる弁孔121bが形成される。弁体122は、先端側の小径部122aと基端側の大径部122bとを含み、小径部122aには複数の連通孔122cが形成される。小径部122aの先端には、ゴムシート125が固定される。ゴムシート125の弁座121aとの接触面には、突条をなすリップが形成される。弁体122と弁座121aとの間は、このゴムシート125のリップにてシールされる。従って、弁座121aの弁孔121bに、中通路3bにおける水素ガスの過剰な圧力が作用すると、スプリング123の付勢力に抗しながら弁体122のゴムシート125が弁座121aからわずかに離間(開弁)する。このとき、図8に矢印で示すように、中通路3bから大気へ向けて水素ガスが流れる。水素ガスは、弁孔121bから入り、弁座121aとゴムシート125との間を抜け、連通孔122cから弁体122の内部を通り、ストッパ124の孔124aを介してケーシング121の外へ流れ出る。
以上説明したこの実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ29によれば、例えば、燃料電池システムの停止中に、第1レギュレータ8から中通路3bへ水素ガスが漏れ出てその中通路3bにおける水素ガスの圧力が増大する。これに対し、大気連通路111に設けられた大気逆止弁112が開いて中通路3bから大気連通路111及びパイプ113を介して大気への水素ガスの流れが許可されるので、すなわち、中通路3bから水素ガスが逃されるので、中通路3bの水素ガスが減圧される。このため、中通路3bに漏れ出た水素ガスの圧力が過大になることを防止することができ、中通路3bに面したシール部材49,57のシール不良及び破損の発生を防止することができる。また、圧力の高い水素ガスを、第2レギュレータ9より下流の後通路3c内にリリーフすることなく、水素供給システムの外である大気へリリーフできるので、後通路3cへリリーフする場合と比べて、大量の水素ガスを一気にリリーフすることができ、後通路3cの中の水素ガスの圧力が必要以上に増大することを防止することができ、高圧レギュレータ29の耐圧性を確保することができる。
ここで、ユニット化された高圧レギュレータ29において、第1レギュレータ8が開弁した状態のまま故障して中通路3bに水素ガスの圧力が過剰に作用しても、大気逆止弁112が開いて中通路3bの圧力が大気連通路111、パイプ113及び水素排出通路4を介して大気へ逃される。このため、大気逆止弁112を高圧レギュレータ29のリリーフ弁としても機能させることができる。
また、図5において、主止弁5が閉弁状態から開弁すると、水素ガスの高圧が一気に高圧レギュレータ29に印加される。このとき、第1レギュレータ8が閉じ遅れると、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間の中通路3bにおける水素ガスの圧力が上昇する。このとき、中通路3bの圧力は、大気逆止弁112が開いて大気へ逃がされるので、中通路3bにおける過剰な圧力上昇(オーバーシュート)を防止することができ、高圧レギュレータ29の耐圧要求を低減することができる。
また、この実施形態でも、大気連通路111と大気逆止弁112が、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間の余裕スペースに配置されるので、ユニットとしての高圧レギュレータ29に特別なスペースを設ける必要がない。このため、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9とを含み一体的に構成された高圧レギュレータ29の体格が、大気連通路111と大気逆止弁112を設けることで必要以上に大きくなることを防止することができる。
<第5実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第5実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
この実施形態では、大気連通路111と大気逆止弁112の配置の点で第4実施形態と構成が異なる。図9に、この実施形態における高圧レギュレータ30を断面図により示す。この実施形態で、第1レギュレータ8は、第1シリンダ42及び第1ピストン43を備え、その第1シリンダ42の開口42aが中通路3bに連通し、その開口42aに隣接して大気連通路111と大気逆止弁112が配置される点で第4実施形態と異なる。この実施形態では、大気連通路111と大気逆止弁112は、ケーシング41において、第1シリンダ42の下流側とならない範囲に配置される。すなわち、図9に示すように、大気連通路111は、第1シリンダ42を中心とすると中通路3bが伸びる方向と反対の方向へ伸びるように配置される。その大気連通路111の開口端から大気逆止弁112が水平方向へ突出するように配置される。この実施形態では、大気逆止弁112は、そのケーシング121が高圧レギュレータ30のケーシング41と一体に形成される点で第4実施形態の大気逆止弁112と構成が異なり、その他の構成は図7及び図8に示す構成と同じである。この大気逆止弁112に接続されるパイプ113は、第4実施形態と同様、水素排出通路4を介して大気に連通する。
従って、この実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ30においても、第4実施形態と同様の作用効果を得ることができる。図10に、この高圧レギュレータ30を平面図により示す。この高圧レギュレータ30における大気連通路111と大気逆止弁112の配置につき、この実施形態の配置と同等の作用効果が得られるのは、図10に矢印で示すように、第1シリンダ42を中心する特定範囲R1において大気連通路111と大気逆止弁112を第1シリンダ42の半径方向へ向けて配置した場合に限られる。すなわち、設計上の必要性に応じてこの特定範囲R1に大気連通路111と大気逆止弁112を配置しても、この実施形態と同等の作用効果を得ることができる。
ここで、この実施形態の高圧レギュレータ30における大気連通路111と大気逆止弁112の配置と、第4実施形態の高圧レギュレータ29における大気連通路111と大気逆止弁112の配置とを比較する。大気連通路111における圧力上昇は、第1シリンダ42の開口42aに近い程早く、その分だけ大気逆止弁112の開弁開始が早くなり、中通路3bにおける圧力上昇を抑えることができる。従って、高圧レギュレータ29よりも高圧レギュレータ30の方が大気逆止弁112による圧力上昇の抑制効果が向上する。また、高圧レギュレータ30では、大気連通路111が中通路3bの途中に設けられていないので、大気連通路111や大気逆止弁112の構成に関わりなく、中通路3bの内径を大きくすることができる。このため、高圧レギュレータ30における大気逆止弁112の弁座121aの弁孔121bの内径を、高圧レギュレータ29のそれよりも大きくすることができ、大気逆止弁112の開弁応答性を向上させることができる。ここで、高圧レギュレータ29でも弁孔121bの内径を拡大することは可能であるが、中通路3bの内径が相対的に小さくなると、中通路3bが絞りとして機能し、大気逆止弁112の開弁応答性が劣ってしまう。高圧レギュレータ30では、このようなことがなくなる。
この実施形態では、上流側に配置された第1レギュレータ8に対応して第1シリンダ42の開口42aに隣接すると共に、そのシリンダ42の下流側とならない範囲に大気連通路111と大気逆止弁112が配置されるので、大気連通路111と大気逆止弁112が、中通路3bの上流側端に近付けられ、その分だけ大気逆止弁112に対し水素ガスの圧力変化が早く作用する。このため、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9とを含みユニット化された高圧レギュレータ30において、水素ガスの圧力上昇に対し大気逆止弁112の応答性を向上させることができる。
<第6実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第6実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
この実施形態では、第5実施形態の高圧レギュレータ30の構成に対し、連通路10と内気逆止弁11を設けた点で第5実施形態と異なる。図11に、この実施形態の燃料電池システムを概略構成図により示す。図12に、高圧レギュレータ30を概略的に断面図により示す。この実施形態で、高圧レギュレータ30には、大気連通路111と大気逆止弁112の他に、中通路3bと後通路3cとを連通する連通路10と、その連通路10に設けられる内気逆止弁11が設けられる。
すなわち、この実施形態の高圧レギュレータ30は、図12に示すように、第5実施形態と同様に大気連通路111と大気逆止弁112が設けられると共に、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間であって、中通路3bの途中に連通路10が設けられ、その連通路10に内気逆止弁11が設けられる。この実施形態では、大気逆止弁112の開弁圧が内気逆止弁11の開弁圧よりも大きく設定される。また、この実施形態では、大気逆止弁112における水素ガスの流量が内気逆止弁11における水素ガスの流量よりも大きく設定される。
従って、この実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ30においても、第5実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、この実施形態では、中通路3bの途中に後通路3cに連通する連通路10が設けられ、その連通路10に内気逆止弁11が設けられる。また、大気連通路111に設けられた大気逆止弁112の方が、連通路10に設けられた内気逆止弁11よりも、開弁圧と燃料ガスの流量が大きく設定される。このため、中通路3bに第1レギュレータ8から水素ガスが微少に漏れ出てその中通路3bにおける水素ガスの圧力が少し増大した場合には、開弁圧と水素ガスの流量が相対的に小さい内気逆止弁11が開いて中通路3bから連通路10を介して後通路3cへの水素ガスの流れが許可されるので、中通路3bの水素ガスが減圧される。このため、中通路3bに漏れ出た水素ガスの圧力が過大になることを防止することができ、中通路3bに面したシール部材49,57のシール不良及び破損の発生を防止することができる。一方、第1レギュレータ8が開いたまま故障した場合は、第1レギュレータ8から中通路3bへ水素ガスが多量に流れ、その中通路3bにおける水素ガスの圧力が急激に増大する。この場合は、内気逆止弁11が開くと共に、開弁圧と水素ガスの流量が相対的に大きい大気逆止弁112が開いて、中通路3bから大気連通路111及びパイプ113を介して大気への水素ガスの流れが許可されるので、中通路3bの水素ガスが速やかに減圧される。このため、中通路3bに流れた水素ガスの圧力が過大になることを防止することができ、中通路3bに面したシール部材49,57のシール不良及び破損の発生を防止することができる。また、高圧レギュレータ30の耐圧性を確保することができる。
この実施形態では、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間の中通路3bにおける水素ガスの圧力が増大しても、大気逆止弁112が開いて中通路3bから大気連通路
111を介して大気への水素ガスの流れが許可されたり、内気逆止弁11が開いて中通路3bから連通路10を介して後通路3cへの水素ガスの流れが許可されたりするので、中通路3bの水素ガスが減圧される。このため、大気逆止弁112と内気逆止弁11を必要に応じて選択的に機能させたり、両方を同時に機能させたりすることができる。
この実施形態では、大気逆止弁112の開弁圧が内気逆止弁11の開弁圧よりも大きく設定されるので、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大が少ない段階では、内気逆止弁11が先に開いて中通路3bから連通路10を介して後通路3cへの水素ガスの流れが許可され、中通路3bの水素ガスが減圧される。また、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大が多くなると、大気逆止弁112が開いて中通路3bから大気連通路111を介して大気への水素ガスの流れが許可され、中通路3bの燃料ガスが減圧される。このため、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大の程度に応じて内気逆止弁11と大気逆止弁112を段階的に機能させることができ、水素ガスの無駄な消費を少なくすることができ、高圧レギュレータ30の耐圧性を確保することができる。
この実施形態では、大気逆止弁112における水素ガスの流量が内気逆止弁11における水素ガスの流量よりも大きく設定されるので、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大が少ない段階では、内気逆止弁11が開くことで、中通路3bから連通路10を介して後通路3cへ少量の水素ガスが適度に流れ、中通路3bの水素ガスが減圧される。また、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大が多くなると、大気逆止弁112が開くことで、中通路3bから大気連通路111を介して大気へ多量の水素ガスが一気に流れ、中通路3bの水素ガスが減圧される。このため、中通路3bにおける水素ガスの圧力の増大の程度に応じて内気逆止弁11と大気逆止弁112を段階的に機能させることができ、水素ガスの無駄な消費を少なくすることができ、高圧レギュレータ30内の耐圧性を確保することができる。
<第7実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置を燃料電池システムに具体化した第7実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
前記第6実施形態では、大気連通路111に設けられる大気逆止弁112と連通路10に設けられる内気逆止弁11とをケーシング41にて別々の位置に設けたが、この実施形態では、大気逆止弁112と内気逆止弁11の両方の機能を有する一つの逆止弁をケーシング41に設けた点で第6実施形態と構成が異なる。図13に、この実施形態の高圧レギュレータ131を概略的に断面図により示す。この実施形態の高圧レギュレータ131は、二段逆止弁136とその周辺の構成を除き、基本的に第4実施形態の高圧レギュレータ29と同じ構成を有する。すなわち、図13に示すように、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9との間にてケーシング41に設けられた大気連通路111には、この実施形態の二段逆止弁136が設けられる。また、この二段逆止弁136に隣接して、ケーシング41には、中通路3bに連通した大気連通路111と後通路3cとを連通する連通路137が形成される。この連通路137の内径は、大気連通路111の内径に比べて数段小さく設定される。
図14、図15及び図16に、二段逆止弁136を断面図により示す。この二段逆止弁136は、第4実施形態の図7、図8に示すように大気連通路111に設けられた大気逆止弁112と同等の構成を有するので、その大気逆止弁112と同等の構成については、同一の符号を付して説明を省略し、異なった点を中心に説明する。図14〜図16に示すように、弁体122の小径部122aは、図7、図8に示す小径部122aよりも軸線方向へ長く形成される。小径部122aの内部空間には、皿状をなす小弁体126が、小径部122aの軸線方向へ移動可能に配置される。小弁体126の内底面と小径部122aの内底面との間には、小弁体126を弁座121aへ向けて(閉弁方向へ)付勢するスプリング127が設けられる。また、小径部122aの軸線方向先端(図14〜図16の下端)には、ゴムシール128が設けられ、小径部122aがゴムシール128を介して弁座121aに接するようになっている。同じく、小弁体126の軸線方向先端(図14〜図16の下端)には、同じくゴムシール129が設けられ、小弁体126がゴムシール129を介して弁座121aに接するようになっている。また、ケーシング121には、弁座121aに対応して連通孔130が形成される。この連通孔130の一端は弁座121aの表面であって、小弁体126のゴムシール129が接する部分に開口し、その他端はケーシング41に形成された連通路137に通じるようになっている。連通孔130は連通路137を構成し、連通孔130の内径は連通路137のそれと同じに設定される。ここで、連通孔130は、連通路137を大気連通路111から分岐させるために設けられ、連通路137の一部を構成するものである。ここで、弁体122のスプリング123の付勢力は、小弁体126のスプリング127のそれよりも格段に大きく設定される。これにより、小弁体126が弁座121aに接する閉弁状態からスプリング127に抗して開弁するときの開弁圧力が相対的に小さく、弁体122の小径部122aが小弁体126と共に閉弁状態からスプリング123に抗して開弁するときの開弁圧力が相対的に大きく設定される。
上記したように、弁体122(小径部122a)は、大気連通路111を開閉するために弁座121aに対応して設けられた大気逆止弁として機能する。一方、小弁体126は、連通路137を開閉するために弁座121aに対応して設けられた内気逆止弁として機能する。すなわち、この実施形態では、連通路137は大気連通路111から分岐して設けられ、内気逆止弁は、大気連通路111から連通路137が分岐する部分近傍にて大気逆止弁と一体的に構成される。
従って、この二段逆止弁136は、高圧レギュレータ131において、中通路3bから大気連通路111へ作用する水素ガスの圧力の違いに応じて二段階に開弁する。すなわち、中通路3bに水素ガスが漏れていない場合は、弁座121aの弁孔121bに作用する水素ガスの圧力が極めて小さい。このため、図14に示すように、弁体122の小径部122aも小弁体126も共に弁座121aに接して閉弁状態となる。一方、中通路3bに水素ガスが微少に漏れ出ている場合は、弁座121aの弁孔121bに作用する水素ガスの圧力が増大する。このため、図15に示すように、小弁体126のみが弁座121aから離れて開弁し、弁体122の小径部122aは閉弁状態のままとなる。これにより、中通路3bへ微小に漏れ出た水素ガスは、図15に破線矢印で示すように、弁孔121bから連通孔130へ流れ、連通路137を介して後通路3cへ流れることになる。また、中通路3bに多量の水素ガスが漏れ出ている場合は、ケーシング121の弁孔121bに作用する水素ガスの圧力が更に増大する。このため、図16に示すように、小弁体126と共に弁体122の小径部122aが弁座121aから離れて開弁する。これにより、中通路3bへ多量に漏れ出た水素ガスは、図16に太線矢印で示すように、弁孔121bから入り、弁座121aとゴムシール128との間を抜け、連通孔122cから弁体122の内部を通り、ストッパ124の孔124aを介してケーシング121の外へ流れ出て、パイプ113を介して大気へ逃がされる。これと同時に、水素ガスの一部は、図16に破線矢印で示すように、弁孔121bから連通孔130へ流れ、連通路137を介して後通路3cへ逃される。このように二段逆止弁136が二段階に開弁する。
上記したようにこの実施形態の水素供給システム及び高圧レギュレータ131においても、第6実施形態と同様の作用効果を得ることができる。加えて、この実施形態では、大気連通路111から連通路137が分岐する部分近傍にて、内気逆止弁が大気逆止弁と一体的に二段逆止弁136として構成されるので、内気逆止弁を設けるための別のスペースが必要がない。このため、内気逆止弁を設けるためのスペースを省略できる分だけ高圧レギュレータ131、延いては水素供給システムを小型化することができる。
<第8実施形態>
次に、本発明における燃料供給システム及び減圧装置をバイフューエルエンジンシステムに具体化した第8実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図17に、車両に搭載されるバイフューエルエンジンシステムを概略構成図により示す。バイフューエルエンジンシステムは、ガソリンとCNG(圧縮天然ガス)とを燃料として使用可能なエンジン61を備える。吸気口(図示略)から吸入された空気をエンジン61へ導く吸気通路62には、その上流側から順に、エアクリーナ63、スロットルバルブ64、サージタンク65などが設けられる。サージタンク65に流入した空気は、吸気マニホールド66を介して、エンジン61に設けられた複数の気筒67へ分流される。吸気マニホールド66又は吸気ポート68では、燃料供給システム80により供給される燃料(CNG及びガソリン)と空気とを混合した混合気が生成され、この混合気が各気筒67内へ供給される。
1つの気筒67には、ピストン69が上死点から下方へ移動するタイミングで吸気バルブ70を介して混合気が供給される(吸気行程)。その後、その気筒67では、ピストン69が上方へ移動することで混合気が圧縮される(圧縮行程)。次に、上死点に到達したピストン69が再び下方へ移動し始めるタイミングで、点火プラグ71の点火によって気筒67内で混合気が爆発・燃焼し、その燃焼による圧力がピストン69を介してクランクシャフト72へ動力として伝達される(燃焼行程)。クランクシャフト72は、伝達された動力によって回転する。その後、下死点に到達したピストン69が再び上方へ移動し始めると、燃焼後の排気ガスが排気バルブ73を介して気筒67から排気される(排気行程)。
燃料供給システム80は、ガソリン供給系81とCNG供給系82とを含む。ガソリン供給系81は、ガソリンタンク83に貯留されるガソリンを供給先であるエンジン61の各気筒67へ供給する。CNG供給系82は、本発明の燃料供給システムの一例に相当し、本発明の燃料貯留器の一例に相当するCNGタンク84に高圧で貯留されるCNG(燃料ガス)を供給先であるエンジン61の各気筒67へ供給する。
ガソリン供給系81には、ガソリンタンク83内からガソリンを吸引する燃料ポンプ85と、その燃料ポンプ85から吐出された燃料が導入されるガソリン用デリバリパイプ86とが設けられる。このガソリン用デリバリパイプ86には、各気筒67に個別対応する各吸気マニホールド66内にガソリンを噴射するための複数のガソリン用インジェクタ87が設けられる。これら各ガソリン用インジェクタ87は、コントローラ100によって、対応する各吸気マニホールド66内へのガソリン噴射タイミングなどが個別に制御される。
CNG供給系82には、CNGタンク84に接続される高圧燃料供給通路88と、その通路88の下流端(図17では右端)に接続されるCNG用デリバリパイプ89とが設けられる。CNGタンク84と高圧燃料供給通路88との間には、コントローラ100によって開閉制御される常閉型の電磁弁を備えた元弁90が設けられる。この元弁90が閉弁状態である場合、CNGタンク84内は密閉状態となる。
また、高圧燃料供給通路88において、元弁90よりも下流側(図17では右側)には、高圧燃料供給通路88内の圧力を検出するための第1圧力センサ97と、コントローラ100によって開閉制御される遮断弁91とが設けられる。元弁90及び遮断弁91が開弁状態である場合には、CNGタンク84内のCNGが高圧燃料供給通路88を介してCNG用デリバリパイプ89に供給される。一方、遮断弁91が閉弁状態になった場合には、CNG用デリバリパイプ89にCNGが供給されなくなる。
また、高圧燃料供給通路88において遮断弁91よりも下流側には、CNGタンク84から供給されるCNGの圧力、即ち燃料ガスの圧力(燃圧)を減圧させるための高圧レギュレータ92が設けられる。この高圧レギュレータ92は、本発明の減圧装置の一例に相当し、所定の燃圧のCNGがCNG用デリバリパイプ89に供給されるように作動する。ここで、この高圧レギュレータ92として、例えば、前記各実施形態で説明した高圧レギュレータ7,27,28を使用することができる。
CNG用デリバリパイプ89には、各気筒67に個別対応する各吸気マニホールド66内にCNGを噴射するための複数のCNG用インジェクタ93が設けられる。また、CNG用デリバリパイプ89には、同パイプ89内の圧力を検出するための第2圧力センサ98と、CNG用デリバリパイプ89内に供給されたCNGの温度を検出するための温度センサ99とが設けられる。そして、各CNG用インジェクタ93は、第2圧力センサ98及び温度センサ99からの検出信号が入力されるコントローラ100によって、対応する各吸気マニホールド66内へのCNGの噴射タイミングなどが個別に制御される。この実施形態で、各CNG用インジェクタ93は、本発明の燃料流量調節手段の一例に相当する。
従って、この実施形態のバイフューエルエンジンシステムにおいても、CNGをエンジン61へ供給する高圧燃料供給通路88において、高圧レギュレータ92は、前記各実施形態と同等の作用効果を発揮することができる。
なお、この発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で構成の一部を適宜変更して実施することもできる。
前記各実施形態では、本発明の減圧装置として、第1レギュレータ8と第2レギュレータ9の二つのレギュレータを備えた高圧レギュレータ7,27〜30,131に具体化したが、三つ以上のレギュレータ(減圧弁)を備えた高圧レギュレータ(減圧装置)に具体化することもできる。
前記第8実施形態では、本発明の燃料供給システムを、ガソリンとCNG(圧縮天然ガス)とを燃料とするバイフューエルエンジンシステムに具体化したが、CNG(圧縮天然ガス)のみを燃料とするモノフューエルエンジンシステムに具体化することもできる。
この発明は、車両に搭載される内燃機関又は燃料電池の構成要素として利用することができる。
1 燃料電池(供給先)
2 水素ボンベ(燃料貯留器)
3 水素供給通路(燃料供給通路)
3a 前通路
3b 中通路
3c 後通路
7 高圧レギュレータ(減圧装置)
8 第1レギュレータ(第1の減圧弁)
9 第2レギュレータ(第2の減圧弁)
10 連通路
11 内気逆止弁
12 水素流量調節装置(燃料流量調節手段)
27 高圧レギュレータ(減圧装置)
28 高圧レギュレータ(減圧装置)
29 高圧レギュレータ(減圧装置)
30 高圧レギュレータ(減圧装置)
42 第1シリンダ
42a 開口
43 第1ピストン
61 エンジン(供給先)
82 CNG供給系
84 CNGタンク(燃料貯留器)
88 高圧燃料供給通路
92 高圧レギュレータ(減圧装置)
93 CNG用インジェクタ(燃料流量調節手段)
111 大気連通路
112 大気逆止弁
113 パイプ(大気連通路)
130 連通孔(連通路)
131 高圧レギュレータ(減圧装置)
136 二段逆止弁
137 連通路

Claims (13)

  1. 燃料ガスを貯留する燃料貯留器と、
    前記燃料貯留器から供給先へ前記燃料ガスを供給するための燃料供給通路と、
    前記燃料貯留器より下流の前記燃料供給通路に設けられ、前記燃料ガスの圧力を減圧するために直列に配置された複数の減圧弁と、
    前記複数の減圧弁より下流の前記燃料供給通路に設けられ、前記供給先へ供給される燃料ガス流量を調節するための燃料流量調節手段と
    を備えた燃料供給システムにおいて、
    前記複数の減圧弁は、最上流側に配置された第1の減圧弁と、その次に配置された第2の減圧弁とを含むことと、
    前記第1の減圧弁による減圧後であって前記第2の減圧弁による減圧前の燃料ガスが入る中通路と、
    前記第2の減圧弁による減圧後の燃料ガスが入る後通路と、
    前記中通路における前記燃料ガスの圧力が過大となったときだけ前記中通路から前記燃料ガスを逃すためのガス逃し手段と
    を備えたことを特徴とする燃料供給システム。
  2. 前記ガス逃し手段は、
    前記中通路と前記後通路とを連通する連通路と、
    前記連通路に設けられ、前記中通路から前記後通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する内気逆止弁と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の燃料供給システム。
  3. 前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記連通路と、前記内気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、
    前記ユニットにおいて、上流側に前記第1の減圧弁が、下流側に前記第2の減圧弁が配置され、前記第1の減圧弁と前記第2の減圧弁との間に前記連通路と前記内気逆止弁が配置されたことを特徴とする請求項2に記載の燃料供給システム。
  4. 前記請求項2に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、
    前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記連通路と、前記内気逆止弁とが一体的に構成され、上流側に前記第1の減圧弁が、下流側に前記第2の減圧弁が配置され、前記第1の減圧弁と前記第2の減圧弁との間に前記連通路と前記内気逆止弁が配置されたことを特徴とする減圧装置。
  5. 前記ガス逃し手段
    は、
    前記中通路と大気とを連通する大気連通路と、
    前記大気連通路に設けられ、前記中通路から前記大気連通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する大気逆止弁と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の燃料供給システム。
  6. 前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記大気連通路と、前記大気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、
    前記ユニットにおいて、上流側に前記第1の減圧弁が、下流側に前記第2の減圧弁が配置され、前記第1の減圧弁と前記第2の減圧弁との間に前記大気連通路と前記大気逆止弁が配置された
    ことを特徴とする請求項5に記載の燃料供給システム。
  7. 前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記大気連通路と、前記大気逆止弁とが一つのユニットとして一体的に構成され、
    前記第1の減圧弁は、シリンダ及びピストンを備え、前記シリンダの開口が前記中通路に連通しており、
    前記ユニットにおいて、上流側に前記第1の減圧弁が、下流側に前記第2の減圧弁が配置され、前記第1の減圧弁に対応して前記シリンダの前記開口に隣接すると共に、前記シリンダの下流側とならない範囲に前記大気連通路と前記大気逆止弁が配置された
    ことを特徴とする請求項5に記載の燃料供給システム。
  8. 前記中通路と前記後通路とを連通する連通路と、
    前記連通路に設けられ、前記中通路から前記後通路へ向かう燃料ガスの流れを許可し、その逆向きの流れを阻止する内気逆止弁と
    を更に備えたことを特徴とする請求項5に記載の燃料供給システム。
  9. 前記大気逆止弁の開弁圧が前記内気逆止弁の開弁圧よりも大きく設定されたことを特徴とする請求項8に記載の燃料供給システム。
  10. 前記大気逆止弁における前記燃料ガスの流量が前記内気逆止弁における前記燃料ガスの流量よりも大きく設定されたことを特徴とする請求項8に記載の燃料供給システム。
  11. 前記連通路は前記大気連通路から分岐して設けられ、前記内気逆止弁は、前記大気連通路から前記連通路が分岐する部分近傍にて前記大気逆止弁と一体的に構成されたことを特徴とする請求項8乃至10の何れかに記載の燃料供給システム。
  12. 前記請求項5に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、
    前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記大気連通路と、前記大気逆止弁とが一体的に構成され、
    上流側に前記第1の減圧弁が、下流側に前記第2の減圧弁が配置され、前記第1の減圧弁と前記第2の減圧弁との間に前記大気連通路と前記大気逆止弁が配置された
    ことを特徴とする減圧装置。
  13. 前記請求項7に記載の燃料供給システムに使用される減圧装置であって、
    前記第1の減圧弁と、前記第2の減圧弁と、前記中通路と、前記後通路と、前記大気連通路と、前記大気逆止弁とが一体的に構成され、
    前記第1の減圧弁に対応して前記シリンダの前記開口に隣接すると共に、前記シリンダの下流側とならない範囲に前記大気連通路と前記大気逆止弁が配置された
    ことを特徴とする減圧装置。
JP2014207227A 2014-05-21 2014-10-08 燃料供給システム及び減圧装置 Pending JP2016001455A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207227A JP2016001455A (ja) 2014-05-21 2014-10-08 燃料供給システム及び減圧装置
US14/711,244 US20150337769A1 (en) 2014-05-21 2015-05-13 Fuel supply system and pressure reducing device
DE102015209226.7A DE102015209226A1 (de) 2014-05-21 2015-05-20 Kraftstoffzuführsystem und Druckreduzierungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014105140 2014-05-21
JP2014105140 2014-05-21
JP2014207227A JP2016001455A (ja) 2014-05-21 2014-10-08 燃料供給システム及び減圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016001455A true JP2016001455A (ja) 2016-01-07

Family

ID=54432012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207227A Pending JP2016001455A (ja) 2014-05-21 2014-10-08 燃料供給システム及び減圧装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150337769A1 (ja)
JP (1) JP2016001455A (ja)
DE (1) DE102015209226A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055476A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社ジェイテクト 減圧弁装置
JP2019117695A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2021071873A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 愛三工業株式会社 流体制御装置
JP2021531157A (ja) * 2019-06-25 2021-11-18 常州銘賽机器人科技股▲フン▼有限公司 ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法
JP2022510090A (ja) * 2018-10-18 2022-01-26 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ ガスの充填及び回収装置
JP2022510091A (ja) * 2018-10-18 2022-01-26 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ 下流に過圧力が発生した場合に圧力を逃がす安全弁が組み込まれた圧力調節器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016184257A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 愛三工業株式会社 圧力調整弁
JP2017025727A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 愛三工業株式会社 燃料供給ユニット
DE102016201878B3 (de) * 2016-02-08 2017-08-03 Linde Aktiengesellschaft Vorrichtung zur zentralen Gasversorgung
GB201611246D0 (en) * 2016-06-29 2016-08-10 Ge Oil & Gas Uk Ltd Gas venting
KR101926914B1 (ko) 2016-07-22 2018-12-07 현대자동차주식회사 연료 전지 시스템용 연료 공급 밸브
DE102017223452A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Freigeben eines Brennstoffzellensystems sowie Brennstoffzellensystem
US11060667B2 (en) * 2019-07-06 2021-07-13 Hyperion Motors, Inc. Rapid gas release system
US11144078B2 (en) 2019-09-23 2021-10-12 Mustang Sampling, Llc Adjustable multistage pressure reducing regulator
KR102229525B1 (ko) * 2019-10-11 2021-03-19 영도산업 주식회사 감압 기능을 구비한 유체 제어용 밸브
CN111305978A (zh) * 2020-02-18 2020-06-19 哈尔滨工程大学 一种带有阶梯供气压力的气体发动机供气装置及其控制方法
IT202000005749A1 (it) * 2020-03-18 2021-09-18 Omb Saleri S P A Valvola per sistemi per autotrazione a celle combustibile con dispositivo di sicurezza secondario
CN214743596U (zh) * 2021-01-14 2021-11-16 泰思康公司 调节器
US11261836B1 (en) * 2021-03-09 2022-03-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel system check valve
CN114183276A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 北京工业大学 一种基于共轨柱塞泵的氢气增压装置及控制方法
CN115823290B (zh) * 2022-12-28 2023-12-05 广州市精鼎电器科技有限公司 一种气动式双稳压燃气空气比例调节装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217752A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Tokyo Danreiki Seisakusho:Kk 貯湯式温水器の給水装置
JP2000130619A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Neriki:Kk 減圧装置
JP2010015849A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Suzuki Motor Corp 燃料電池システムの燃料ガス供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2131108C (en) * 1994-08-30 2005-06-07 Stephen A. Carter Two-stage pressure regulator
US5598869A (en) * 1995-11-30 1997-02-04 Robertshaw Controls Company Pressure regulating unit
US6176256B1 (en) * 1998-03-24 2001-01-23 Keihin Corporation Gas pressure-reducing valve
JP2007323873A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp 燃料電池システム及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217752A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Tokyo Danreiki Seisakusho:Kk 貯湯式温水器の給水装置
JP2000130619A (ja) * 1998-10-23 2000-05-12 Neriki:Kk 減圧装置
JP2010015849A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Suzuki Motor Corp 燃料電池システムの燃料ガス供給装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055476A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社ジェイテクト 減圧弁装置
JP2019117695A (ja) * 2017-12-26 2019-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2022510090A (ja) * 2018-10-18 2022-01-26 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ ガスの充填及び回収装置
JP2022510091A (ja) * 2018-10-18 2022-01-26 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ 下流に過圧力が発生した場合に圧力を逃がす安全弁が組み込まれた圧力調節器
JP7171093B2 (ja) 2018-10-18 2022-11-15 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ ガスの充填及び回収装置
JP7304943B2 (ja) 2018-10-18 2023-07-07 アルクリーズ フルーイド コントロール アンド サービシズ 下流に過圧力が発生した場合に圧力を逃がす安全弁が組み込まれた圧力調節器
JP2021531157A (ja) * 2019-06-25 2021-11-18 常州銘賽机器人科技股▲フン▼有限公司 ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法
JP7100719B2 (ja) 2019-06-25 2022-07-13 常州銘賽机器人科技股▲フン▼有限公司 ディスペンス制御機器及びその吐出制御方法
JP2021071873A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 愛三工業株式会社 流体制御装置
JP7437911B2 (ja) 2019-10-30 2024-02-26 愛三工業株式会社 流体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015209226A1 (de) 2015-11-26
US20150337769A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016001455A (ja) 燃料供給システム及び減圧装置
AU2004101116A4 (en) High pressure gaseous fuel supply system for an internal combustion engine and a method of sealing connections between components to prevent leakage of a high pressure gaseous fuel
CN107850905B (zh) 控制终端使用设备中的压力偏差的高压流体控制系统和方法
US10180212B2 (en) Method and system for controlling fluid flow from a storage tank through a supply line to an end user
US8333175B2 (en) Fuel supply systems
US20160245194A1 (en) Two-fuel injection system and implementation method using same
JP5877207B2 (ja) 液状燃料および/またはガス状燃料で運転される内燃機関
US8434459B2 (en) Fuel injection system
JP2016184259A (ja) 減圧装置
US20130255638A1 (en) Gas fuel pressure control device
JP2017040502A (ja) 燃料供給装置の燃料ガス漏れ検出装置
KR20140126701A (ko) 가스 차단 밸브를 테스트하는 방법 및 상기 방법을 실행하기 위한 시스템
US20100242921A1 (en) Method And System For Controlling Fluid Flow From A Storage Tank Through A Supply Line To An End User
JP6207477B2 (ja) 燃料供給ユニット
US7909023B2 (en) Fuel supply systems
US10539107B2 (en) Fuel injection unit and fuel feeding arrangement
JP2016183708A (ja) 減圧弁
JP2013149601A (ja) 燃料利用システム
JP2014513241A (ja) 燃料噴射ユニット及びシステム
JP6282214B2 (ja) 燃料供給ユニット
JP2012122475A (ja) 車両用lpiシステム
JP2016151221A (ja) 気体燃料供給装置
FI124743B (fi) Polttoaineen ruiskutusjärjestely
CN117295888A (zh) 对于每个燃烧室具有两个气体喷射器的改进的氢气吹入机构
JP2009228444A (ja) 気体燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626