JP2016000767A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016000767A5
JP2016000767A5 JP2014120369A JP2014120369A JP2016000767A5 JP 2016000767 A5 JP2016000767 A5 JP 2016000767A5 JP 2014120369 A JP2014120369 A JP 2014120369A JP 2014120369 A JP2014120369 A JP 2014120369A JP 2016000767 A5 JP2016000767 A5 JP 2016000767A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease composition
thickener
rolling bearing
oil
soap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014120369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016000767A (ja
JP6330496B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014120369A priority Critical patent/JP6330496B2/ja
Priority claimed from JP2014120369A external-priority patent/JP6330496B2/ja
Publication of JP2016000767A publication Critical patent/JP2016000767A/ja
Publication of JP2016000767A5 publication Critical patent/JP2016000767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330496B2 publication Critical patent/JP6330496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

デカップラー用軸受やACサーボモータ用軸受等では、支持軸が微小往復回転を繰り返すため、転動体表面や転面にフレッチングが生じ、軸受トルクの増大や損傷部を起点とした剥離が起こる等、様々な不具合が生じている。
前記課題を解決するため、本発明によるグリース組成物は、基油と増ちょう剤と、少なくとも2種類のジアルキルジチオカルバミン酸塩とを含有することを特徴とする。ジアルキルジチオカルバミン酸塩として、ジアルキルジチオカルバミン酸銅とジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛とを含有することが好ましい。また、本発明の転がり軸受は、前記グリース組成物を用いたことを特徴とする。また、転がり軸受において、摺動面に増ちょう剤に由来する保護膜を形成することが好ましい。
本発明のグリース組成物は、基油と増ちょう剤、少なくとも2種類のジアルキルジチオカルバミン酸塩とを含有することにより、摺動面に増ちょう剤に由来する保護膜を形成させることができ、二面間の金属接触を抑制することができる。
本発明のグリース組成物は、基油と増ちょう剤、少なくとも2種類のジアルキルジチオカルバミン酸塩とを含有することにより、摺動面に増ちょう剤に由来する保護膜を形成させることができ、二面間の金属接触を抑制することができる。
(基油)
潤滑油は、用途に応じて種類や特定が選択される。例えば、デカップラー用軸受やACサーボモータ用軸受等に封入される潤滑剤組成物としては、鉱油や合成油等用いることができる。何れも公知のもので構わないが、具体例を挙げると、合成油としては脂肪族炭化水素油、芳香族炭化水素油、エステル油、エーテル油、トリクレジルフォスフェート、シリコーン油、パーフルオロアルキルエーテル油等が挙げられる。脂肪族炭化水素油としては、ノルマルパラフィン、イソパラフィン、ポリブテン、ポリイソブチレン、1−デセンオリゴマー、ポリ−α−オレフィン(1−デセンとエチレンとのコオリゴマー等)、又はこれらの水素化物等が挙げられる。芳香族炭化水素油としては、アルキルベンゼン(モノアルキルベンゼン、ジアルキルベンゼン、ポリアルキルベンゼン等)、アルキルナフタレン(モノアルキルナフタレン、ジアルキルナフタレン、ポリアルキルナフタレン)等が挙げられる。エステル油としては、脂肪族ジエステル、芳香族エステル、ポリオールエステル、コンプレックスエステル(多価アルコールと二塩基酸及び一塩基酸の混合脂肪酸とのオリゴエステル)が挙げられる。脂肪族ジエステルとしては、ジブチルセバケート、ジ−2−エチルヘキシルセバケート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジトリデシルグルタレート、メチルアセチルリシノレート等が挙げられる。芳香族エステルとしては、トリオクチルトリメリテート、トリデシルトリメリテート、テトラオクチルピロメリテート等が挙げられる。ポリオールエステルとしては、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール−2−エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールベラルゴネート等が挙げられる。エーテル油としては、ポリグリコールおよびフェニルエーテルが挙げられる。ポリグリコールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールモノエーテル、ポリプロピレングリコールモノエーテル等が挙げられる。フェニルエーテルとしては、モノアルキルトリフェニルエーテル、アルキルジフェニルエーテル、ジアルキルジフェニルエーテル、ペンタフェニルエーテル、ジアルキルテトラフェニルエーテル等が挙げられる。その中でも、保護膜形成のためには、合成油を用いることが好ましく、ポリ−α−オレフィンを用いることがより好ましい。これら潤滑油の粘度も用途に合わせて選択できるが、10〜500mm/s(40℃)にすることが好ましい。
(増ちょう剤)
増ちょう剤は、用途に応じて種類や特定が選択される。デカップラー用軸受やACサーボモータ用軸受等に封入されるグリース組成物では、例えば金属石けん(アルミニウム石けん、バリウム石けん、カルシウム石けん、リチウム石けん、ナトリウム石けん等)、複合金属石けん(リチウムコンプレックス石けん、カルシウムコンプレックス石けん、アルミニウムコンプレックス石けん等)、ウレア化合物(ジウレア、トリウレア、テトラウレア、ポリウレア等)、シリカゲル、ベントナイト、ウレタン化合物、ウレア−ウレタン化合物、ナトリウムテレフタラメート等を使用できる。尚、ちょう度も適宜選択でき、これらの増ちょう剤量を調整すればよい。その中でも、保護膜形成のためには、ウレア化合物を用いることが好ましく、脂肪族ウレア化合物と芳香族ウレア化合物を混合したものを用いることがより好ましい。
(転がり軸受)
本発明はまた、上記のグリース組成物を封入した転がり軸受に関する。但し、転がり軸受の種類や構造には制限がなく、例えば図1に示す玉軸受を例示することができる。図示される玉軸受は、上記のグリース組成物を充填し、内輪軌道1を有する内輪2と、外輪軌道3を有する外輪4との間に、複数の転動体である玉5を保持器7により転動自在に保持しており、内輪2と外輪4と玉5で形成される軸受シール6で封止している。上記グリース組成物は、内輪2と外輪4の間の空間に充填されている。

Claims (4)

  1. グリース組成物において、基油と増ちょう剤と、少なくとも2種類のジアルキルジチオカルバミン酸塩とを含有することを特徴とするグリース組成物。
  2. ジアルキルジチオカルバミン酸塩として、ジアルキルジチオカルバミン酸銅とジアルキルジチオカルバミン酸亜鉛とを含有することを特徴とする請求項1記載のグリース組成物。
  3. 転がり軸受において、請求項1または2記載のグリース組成物を用いたことを特徴とする転がり軸受。
  4. 転がり軸受において、摺動面に増ちょう剤に由来する保護膜を形成した請求項3記載の転がり軸受。
JP2014120369A 2014-06-11 2014-06-11 グリース組成物および転がり軸受 Active JP6330496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120369A JP6330496B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 グリース組成物および転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120369A JP6330496B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 グリース組成物および転がり軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076284A Division JP6575631B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 揺動軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016000767A JP2016000767A (ja) 2016-01-07
JP2016000767A5 true JP2016000767A5 (ja) 2017-07-20
JP6330496B2 JP6330496B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55076534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120369A Active JP6330496B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 グリース組成物および転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6330496B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6575631B2 (ja) * 2018-04-11 2019-09-18 日本精工株式会社 揺動軸受

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922654A (en) * 1995-10-23 1999-07-13 Nsk Ltd. Lubricant composition
JP4112692B2 (ja) * 1998-07-07 2008-07-02 日本精工株式会社 グリース組成物及び転がり軸受
JP2004091764A (ja) * 2002-04-30 2004-03-25 Nsk Ltd グリース組成物,転がり軸受,及び電動モータ
JP2006090430A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nsk Ltd 十字軸継手
JP5027426B2 (ja) * 2006-02-17 2012-09-19 昭和シェル石油株式会社 潤滑剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017150615A (ja) 転がり軸受
JP2008013624A (ja) 耐水性グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受
JP4461720B2 (ja) 潤滑剤組成物
JP2009299846A (ja) 鉄鋼圧延機用転がり軸受
JP2008088386A (ja) グリース組成物及び車両用ハブユニット軸受
WO2014102988A1 (ja) 転がり軸受及びそれに用いられるグリース組成物
JP4766056B2 (ja) 転がり軸受
JP2004224823A (ja) グリース組成物及び転動装置
JP2011140631A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
JP6119438B2 (ja) 潤滑剤組成物及び前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受
JP2016000767A5 (ja)
JP6699332B2 (ja) 転動装置
JP2014080556A (ja) 潤滑剤組成物及及びその製造方法、並びに前記潤滑剤組成物を封入した転がり軸受
JP6330496B2 (ja) グリース組成物および転がり軸受
JP2010048389A (ja) 転がり軸受
JP4117445B2 (ja) 転がり軸受
JP6575631B2 (ja) 揺動軸受
JP2004149620A (ja) グリース組成物及びグリース封入転がり軸受
JP2005188557A (ja) 転がり軸受
JP2007056938A (ja) 転がり軸受
JP2012126880A (ja) 潤滑剤組成物及び転動装置
JP2012153803A (ja) 鉄鋼圧延機用転がり軸受
JP2007284513A (ja) 潤滑剤および転がり軸受
JP2007177040A (ja) 転がり軸受
JP2013010821A (ja) 鉄鋼圧延機用転がり軸受及びそれに用いられるグリース組成物