JP2016000568A - 車両用フィニッシャ取付構造 - Google Patents

車両用フィニッシャ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016000568A
JP2016000568A JP2014120803A JP2014120803A JP2016000568A JP 2016000568 A JP2016000568 A JP 2016000568A JP 2014120803 A JP2014120803 A JP 2014120803A JP 2014120803 A JP2014120803 A JP 2014120803A JP 2016000568 A JP2016000568 A JP 2016000568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
finisher
vehicle
pair
inward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014120803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6333635B2 (ja
Inventor
孝治 石手
Koji Ishide
孝治 石手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2014120803A priority Critical patent/JP6333635B2/ja
Publication of JP2016000568A publication Critical patent/JP2016000568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6333635B2 publication Critical patent/JP6333635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】脱落防止機能を保持しつつ組付作業を容易化できるようにする。【解決手段】車体パネル1とフィニッシャ3とを、爪係合部4を用いて取付けると共に、この爪係合部4とは別に、上記車体パネル1とフィニッシャ3との間に、上記爪係合部4の係合状態が解除された後に保持を行う脱落防止部7を設けた車両用フィニッシャ取付構造に関する。上記脱落防止部7が、上記フィニッシャ3に隣接して設けた一対の内向きまたは外向きの爪部11と、上記車体パネル1に隣接して設けた、上記一対の内向きまたは外向きの爪部11のそれぞれが係合される一対の爪孔部13,14と、を有するものとされる。【選択図】図2

Description

この発明は、車両用フィニッシャ取付構造に関するものである。
自動車などの車両には、車室内の前部にインストルメントパネルが設けられている。このインストルメントパネルの車幅方向の中間部には、空調装置やオーディオ装置などを操作するための操作部が設けられている。そして、この操作部の両側部に対して、加飾用のフィニッシャを取付けることが行われている。このフィニッシャは、インストルメントパネルに対し、爪係合部を用いて取付けられる。更に、この爪係合部とは別に、インストルメントパネルとフィニッシャとの間に、爪係合部の係合状態が解除された後に保持を行う脱落防止部を設けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−230969号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された車両用フィニッシャ取付構造には、緊急入力荷重によって爪係合部の係合状態が解除された後に、確実に脱落防止部が係合されるようにするために、脱落防止部は、爪係合部よりも複雑な形状とされており、組付作業が難しいという問題があった。
そこで、本発明は、上記した問題点を解決することを、主な目的としている。
上記課題を解決するために、本発明は、
車体パネルとフィニッシャとを、爪係合部を用いて取付けると共に、
該爪係合部とは別に、前記車体パネルとフィニッシャとの間に、前記爪係合部の係合状態が解除された後に保持を行う脱落防止部を設けた車両用フィニッシャ取付構造において、
前記脱落防止部が、前記フィニッシャに隣接して設けた一対の内向きまたは外向きの爪部と、前記車体パネルに隣接して設けた、前記一対の内向きまたは外向きの爪部のそれぞれが係合される一対の爪孔部と、を有するものとされたことを特徴としている。
本発明によれば、上記構成によって脱落防止機能を保持しつつ組付作業を容易化することができる。
本実施の形態の実施例にかかる車両用フィニッシャ取付構造を備えたインストルメントパネルの斜視図である。 図1の車両用フィニッシャ取付構造を示す縦断面図である。 図2の上部の拡大図である。 上方からの荷重入力の状態を示す図である。 図4によるフィニッシャの変位を示す拡大図である。 図5に続く作動図である。 後ろ斜め上方からの荷重入力の状態を示す図である。 図7によるフィニッシャの変位を示す拡大図である。 図8に続く作動図である。
以下、本実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
図1〜図9は、この実施の形態を説明するためのものである。
<構成>以下、この実施例の構成について説明する。
自動車などの車両には、車室内の前部に、図1に示すような、インストルメントパネルなどの車体パネル1が設けられている。この車体パネル1の車幅方向の中間部には、空調装置やオーディオ装置などを操作するための操作部2が設けられている。そして、この操作部2の両側部および底部に沿って、加飾用のフィニッシャ3を取付けるようにする。このフィニッシャ3の取付構造(車両用フィニッシャ取付構造)は、図2に示すように、車体パネル1に対し、爪係合部4を用いて取付けられる。更に、この爪係合部4とは別に、車体パネル1とフィニッシャ3との間に、爪係合部4の係合状態が解除された後に保持を行う脱落防止部7を設ける。
ここで、フィニッシャ3は、上記した操作部2の両側部と下部とを取り囲む正面視ほぼU字状のものとされる。但し、フィニッシャ3の形状は、上記に限るものではない。爪係合部4は、爪4aと爪穴4bとによって構成される。爪係合部4の詳細については省略する。
以上のような基本的な構成に対し、この実施例では、以下のような構成を備えるようにしている。
(1)図3に示すように、上記脱落防止部7が、上記フィニッシャ3に隣接して設けた一対の内向きまたは外向きの爪部11,12と、上記車体パネル1に隣接して設けた、上記一対の内向きまたは外向きの爪部11,12のそれぞれが係合される一対の爪孔部13,14と、を有するものとされる。
ここで、一対の爪部11,12は、例えば、内向きのものとされている。内向きとは、一対の爪部11,12の係止部分(後述する係止用凸部21,22)が互いに対向する側に向いていることを言う。また、外向きとは、一対の爪部11,12の係止部分(係止用凸部21,22)が互いに相反する側に向いていることを言う。
そして、一方の爪部11は、上記した爪係合部4の爪4aに対して付設されている。この場合、一方の爪部11は、爪4aが外れた後に爪穴4b(爪孔部13)に係止されるような位置(即ち、車両前方側の位置)に形成される。即ち、爪部11を爪孔部13に挿入し、係合させた状態で(即ち、車体パネル1にフィニッシャ3を取付けた状態で)、爪部11が爪孔部13に対して非係止状態となるように、爪部11は、爪4aの先端側の位置に形成されている。
また、他方の爪部12は、爪係合部4の爪4aとは別個に、専用のものとして設けられる。この爪部12も、爪孔部14に挿入した時に、非係止状態で待機されるように、爪孔部14の奥側の位置に形成される。なお、一方の爪部11についても、他方の爪部12と同様に、専用のものとしても良い。
(2)上記一対の内向きまたは外向きの爪部11,12が、上下に隣接配設される。
そして、図4(〜図6)に示すように、上側(または下側)の爪部11(または爪部12)が、上方からの荷重F1に対して、上側(または下側)の爪孔部13(または爪孔部14)の下縁部に上下方向に係止可能な下向きの係止用凸部21を有する。
また、図7(〜図9)に示すように、下側(または上側)の爪部12(または爪部11)が、車両後方側からの荷重F2に対して、下側(または上側)の爪孔部14(または爪孔部13)の上縁部に車両前後方向に係止可能な上向きの係止用凸部22を有するものとされる。
この場合、専用の爪部12は、その長さに特に制限がないので、長さがほぼ決められた爪4aに付設された爪部11が爪穴4b(爪孔部13)へ入るよりも先に、爪孔部14に入るような長さに形成されている。この際、専用の爪部12の先端部には、爪孔部14へ挿入する際のガイドとなるテーパ部25が形成される。また、爪孔部14の上縁部には、上向きの係止用凸部22を確実に係止させるために、ほぼ車両前方へ延びる係止形状部26が形成される。更に、爪部11の先端部や爪孔部13の下縁部周辺には、下向きの係止用凸部21を爪孔部13へ挿入する際に、係止用凸部21が爪孔部13の下縁部を乗り越えられるようにガイドするためのテーパ部27が適宜形成される。なお、上向きの係止用凸部22は、下向きの係止用凸部21が爪孔部13に係止されるよりも後から爪孔部14に係止されるような位置関係となっている。
上方からの荷重F1および車両後方側からの荷重F2は、共に、緊急時にフィニッシャ3へ入力される外力(緊急入力荷重)のことであり、通常時にフィニッシャ3に作用される外力(乗員の手付きなど)よりも大きなものである。上方からの荷重F1は、ほぼ真下へ向かう緊急入力荷重であり、車両後方側からの荷重F2は、ほぼ前斜め下方へ向かう緊急入力荷重である。そして、上方からの荷重F1によって、図5、図6に示すように、フィニッシャ3は、矢印で示す方向23(フィニッシャ3の表面にほぼ沿った下方向など)へ移動しながら外れようとすることになる。また、車両後方側からの荷重F2によって、図8、図9に示すように、フィニッシャ3は、矢印で示す方向24(ほぼ車両後方など)へ移動しながら外れようとすることになる。
(3)上記フィニッシャ3は、上下方向へ延びる細長形状を有している。
そして、上記一対の内向きまたは外向きの爪部11,12が、細長形状の上記フィニッシャ3の一端側に設けられる。
更に、上記フィニッシャ3の他端側は、上記車体パネル1に対し、締結具31によって締結固定される。
ここで、一対の内向きまたは外向きの爪部11,12は、上下方向へ延びる細長形状のフィニッシャ3の上端側に設けられ、締結具31は、フィニッシャ3の下端側に設けられる。締結具31には、ボルトやビスやスクリューなどが使用される。この場合、上記したようにフィニッシャ3は、正面視ほぼU字状をしているので、このフィニッシャ3の両側腕部が上下方向へ延びる細長形状の部分(細長形状部)となっている。
<作用効果>この実施例によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)脱落防止部7が、隣接して設けられた一対の内向きまたは外向きの爪部11,12と一対の爪孔部13,14とを有するものとされた。これにより、脱落防止部7の機能を2つに分けることができる。よって、機能を2つに分けた分だけ、脱落防止部7の形状や構造を単純化できるので、脱落防止部7の挿入作業の容易化を図ることが可能となる。
(2)一対の内向きまたは外向きの爪部11,12が、上下に配設された。そして、上側(または下側)の爪部11(または爪部12)が、下向きの係止用凸部21を有するものとされた。これにより、上側(または下側)の爪部11(または爪部12)は、図4〜図6に順に示すように、上方からの荷重F1に対して、上側(または下側)の爪孔部13(または爪孔部14)の下縁部に上下方向に係止される。以って、爪部11(または爪部12)の脱落が防止される。
また、下側(または上側)の爪部12(または爪部11)が、上向きの係止用凸部22を有するものとされた。これにより、下側(または上側)の爪部12(または爪部11)は、図7〜図9に順に示すように、車両後方側からの荷重F2に対して、下側(または上側)の爪孔部14(または爪孔部13)の上縁部に車両前後方向に係止される。以って、爪部12(または爪部11)の脱落が防止される。
以上により、一対の内向きまたは外向きの爪部11,12を、上方からの荷重F1に対する脱落防止機能を有するものと、車両後方側からの荷重F2に対する脱落防止機能を有するものとに分けて設ける(役割分担させて設ける)と共に、それぞれを確実に機能させることができる。
(3)上下方向へ延びる細長形状をしたフィニッシャ3の他端側を、締結具31で車体パネル1に締結固定するようにした。これにより、フィニッシャ3の他端側を、脱落のおそれがないものとすることができる。よって、フィニッシャ3の一端側のみに対して脱落防止構造を採用すれば良くすることができる。そして、フィニッシャ3の他端側を固定したことにより、フィニッシャ3の脱落の仕方のパターン(或いは、脱落モード)を減らすことができ、脱落モードが減った分、フィニッシャ3の一端側の脱落防止構造の単純化を図ることが容易となる。
そして、他端側に締結具31を用いた場合に、フィニッシャ3の一端側の脱落防止構造を、上記したような一対の内向きまたは外向きの爪部11,12と一対の爪孔部13,14とを有する脱落防止部7とした。これにより、脱落防止部7の挿入作業の容易化と、脱落防止部7の役割分担による作動の確実化とを同時に得る(両立させる)ことができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、実施例はこの発明の例示にしか過ぎないものである。よって、この発明は実施例の構成にのみ限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例がこの発明のものとして開示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
1 車体パネル
3 フィニッシャ
4 爪係合部
7 脱落防止部
11 爪部
13 爪孔部
14 爪孔部
21 係止用凸部
22 係止用凸部
31 締結具
F1 上方からの荷重
F2 車両後方側からの荷重

Claims (3)

  1. 車体パネルとフィニッシャとを、爪係合部を用いて取付けると共に、
    該爪係合部とは別に、前記車体パネルとフィニッシャとの間に、前記爪係合部の係合状態が解除された後に保持を行う脱落防止部を設けた車両用フィニッシャ取付構造において、
    前記脱落防止部が、前記フィニッシャに隣接して設けた一対の内向きまたは外向きの爪部と、前記車体パネルに隣接して設けた、前記一対の内向きまたは外向きの爪部のそれぞれが係合される一対の爪孔部と、を有するものとされたことを特徴とする車両用フィニッシャ取付構造。
  2. 請求項1に記載の車両用フィニッシャ取付構造であって、
    前記一対の内向きまたは外向きの爪部が、上下に隣接配設され、
    上側または下側の爪部が、上方からの荷重に対して、上側または下側の爪孔部の下縁部に上下方向に係止可能な下向きの係止用凸部を有すると共に、
    下側または上側の爪部が、車両後方側からの荷重に対して、下側または上側の爪孔部の上縁部に車両前後方向に係止可能な上向きの係止用凸部を有することを特徴とする車両用フィニッシャ取付構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車両用フィニッシャ取付構造であって、
    前記フィニッシャは、上下方向へ延びる細長形状を有しており、
    前記一対の内向きまたは外向きの爪部が、細長形状の前記フィニッシャの一端側に設けられると共に、
    前記フィニッシャの他端側は、前記車体パネルに対し、締結具によって締結固定されることを特徴とする車両用フィニッシャ取付構造。
JP2014120803A 2014-06-11 2014-06-11 車両用フィニッシャ取付構造 Active JP6333635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120803A JP6333635B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両用フィニッシャ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120803A JP6333635B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両用フィニッシャ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000568A true JP2016000568A (ja) 2016-01-07
JP6333635B2 JP6333635B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=55076410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120803A Active JP6333635B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 車両用フィニッシャ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6333635B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144674A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキョーニシカワ株式会社 インストルメントパネル構造
JP2019171989A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 トヨタ自動車株式会社 内装部品取付構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665606U (ja) * 1993-02-24 1994-09-16 西川化成株式会社 樹脂製爪
JPH10268398A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd キャビネットの部分カバー取付け構造
JP2008254479A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Calsonic Kansei Corp フィニッシャ部品脱落防止部構造
JP2011162102A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のカバー部材取付け構造
JP2013237429A (ja) * 2012-04-16 2013-11-28 Suzuki Motor Corp 車両のインストルメントパネル
JP2015020470A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 カルソニックカンセイ株式会社 車両用フィニッシャ取付部構造
JP2015101186A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車エンジニアリング株式会社 メータカバー部材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665606U (ja) * 1993-02-24 1994-09-16 西川化成株式会社 樹脂製爪
JPH10268398A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Sanyo Electric Co Ltd キャビネットの部分カバー取付け構造
JP2008254479A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Calsonic Kansei Corp フィニッシャ部品脱落防止部構造
JP2011162102A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のカバー部材取付け構造
JP2013237429A (ja) * 2012-04-16 2013-11-28 Suzuki Motor Corp 車両のインストルメントパネル
JP2015020470A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 カルソニックカンセイ株式会社 車両用フィニッシャ取付部構造
JP2015101186A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車エンジニアリング株式会社 メータカバー部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018144674A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 ダイキョーニシカワ株式会社 インストルメントパネル構造
JP2019171989A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 トヨタ自動車株式会社 内装部品取付構造
JP7035700B2 (ja) 2018-03-27 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 内装部品取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6333635B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6267356B2 (ja) 部品取付構造
JP2008254479A (ja) フィニッシャ部品脱落防止部構造
JP6333635B2 (ja) 車両用フィニッシャ取付構造
JP2019196131A (ja) 内装用カバー取付構造
JP2015101186A (ja) メータカバー部材
JP5613330B2 (ja) カーテンエアバッグ取付構造
JP5867106B2 (ja) 内装部材の取付構造及びインストルメントパネル構造
JP2015020470A (ja) 車両用フィニッシャ取付部構造
JP6367345B2 (ja) シートベルトバックル取り付け構造
JP5733243B2 (ja) カメラカバー
JP6670027B2 (ja) ハーネスの保持構造
US20130221697A1 (en) Multi-functional cargo retention net
JP6280708B2 (ja) 車両用内装材
JP6269390B2 (ja) インストルメントパネルの取付構造
JP6364636B2 (ja) 下部パネル取付構造
JP5798988B2 (ja) カバー
JP2011033041A (ja) 意匠部品の取付構造
WO2019181567A1 (ja) サイドシルガーニッシュの取付構造
JP2010036700A (ja) ルーフライニング仮保持構造
JP5267903B2 (ja) 車両のピラートリム取付構造
WO2014192317A1 (ja) ルーフレジスタ取付構造
JP6969280B2 (ja) 車室内部品の取付構造及び該取付構造を備える車両
JP6256759B2 (ja) メータークラスターの取り付け構造
JP7161705B2 (ja) 車両のガーニッシュ
JP2008149761A (ja) 車両用内装部品の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6333635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350