JP2015537026A - 海草を含む化粧品組成物 - Google Patents

海草を含む化粧品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015537026A
JP2015537026A JP2015542727A JP2015542727A JP2015537026A JP 2015537026 A JP2015537026 A JP 2015537026A JP 2015542727 A JP2015542727 A JP 2015542727A JP 2015542727 A JP2015542727 A JP 2015542727A JP 2015537026 A JP2015537026 A JP 2015537026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
extract
active ingredient
cosmetic
cosmetic active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015542727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664220B2 (ja
Inventor
ユーア,サン
マナシー,チャバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JP2015537026A publication Critical patent/JP2015537026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664220B2 publication Critical patent/JP6664220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9706Algae
    • A61K8/9711Phaeophycota or Phaeophyta [brown algae], e.g. Fucus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】海草を含む化粧品組成物の提供【解決手段】本発明は、目の下の皮膚の外観を改善するための化粧品活性成分に関する。より特には、本発明は海草であるフクス ベシクロスス(Fucus Vesiculosus)の抽出物を含む化粧品活性成分に関する。本発明は、目の下の皮膚のくまの出現を減少するために、活性成分として海草であるフクス ベシクロススの抽出物を単独で又は更なる化粧品活性成分との組み合わせで含む、局所用化粧品組成物にも関する。【選択図】なし

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は、全ての有用な目的のために、2012年11月15日に出願されたシリアル番号61/726,722の仮出願の利益を請求し、その明細書及び図面は、参照としてここに組み込まれる。
技術分野
本発明は、皮膚等におけるヘモオキシゲナーゼ1型の活性を増加することによる、目の下の皮膚のくまの出現を含む目の下の皮膚の外観を改善するための化粧品活性成分に関する。より特には、本発明は、海草であるフクス ベシクロスス(Fucus Vesiculosus)の抽出物を含む化粧品活性成分に関する。
本発明は、目の下の皮膚のくまの出現を減少するために、活性成分として海草であるフクス ベシクロススの抽出物を単独で又は更なる化粧品活性成分との組み合わせで含む、局所用化粧品組成物にも関する。
目の下の皮膚のくまは、疲労及び/又は加齢の全般的な外観をもたらし得、そして、より若々しく及び活力のある顔をもたらすために、そのようなくまの出現を減少することが非常に望ましい。
そのため、これらのくまの出現を減少することを主張して、多数の化粧品又はスキンケア製品が市場に存在している。
そのようなくまは、数多くの原因に起因するが、主に、ヘムカタボライト、炎症及びメラニン蓄積の結果である。ヘムはヘムタンパク質の補欠分子族であり、例えばヘモグロビンは血液の主成分である。ヘムは拡張した血管から漏洩し、遊離ヘムとなるが、それは遊離ラジカルの産生を触媒し、また、炎症促進性及び酸化促進性である。ヘムオキシゲナーゼは、後にビリルビンに変換されるビリベルジン、一酸化炭素及びフェリチン中に蓄えられる鉄へのヘムの分解を触媒する律速酵素であるが、それらの全ては十分に説明された抗酸化性及び抗炎症性を有する。ヘムオキシゲナーゼ1(HO−1)は、誘導性アイソフォームである。HO−1を刺激することは、順に、ヘムの補足を刺激し、それによりくまの出現を減少する。従って、目の下の皮膚においてHO−1の産生を刺激することが可能である化粧品活性成分を有することが望ましい。
更に、くまに取り組む多くの化粧品組成物は、“疲れ目”の外観を更に減少させるために、目の周りに生じる更なる皮膚の欠陥に取り組んでいる。例えば、くまに取り組んでいる製品は、しばしば更に、目の周りの腫れ(即ち、“目の下のたるみ”)、皺及び乾燥に取り組んでいる。それにより、該製品は、一般に、それぞれが1つの特定のタイプの欠陥に向けられる複数の化粧品活性成分を含む。複数の活性成分の使用は、そのような製品の製剤化において困難性を増大させ、同時に、原材料のコストを増大させる。そのため、目の周りと関連する複数の美容上の懸念に取り組むことが可能である単一の化粧品活性成分を有することが望ましい。
ブラダーラック(bladderwrack)又はロックウィード(rock weed)としても一般に知られている、フクス ベシクロスス(Fucus Vesiculosus)は、大西洋の海岸線に沿った沿岸/低潮間帯地域において自然に観察される温
帯藻類の1種である。それは、幾つかの太平洋地域並びに北海及びバルト海においても観察することができる。
海草であるフクス ベシクロススの抽出物が皮膚におけるHO−1の発現を刺激し、それにより、目の下のくまの原因となることが既知であるヘモカタボライトの除去を補助することが、思いがけなく発見された。同様に、そのような抽出物が、追加された利点として、血管の拡張を減少させることができ且つヘムの漏洩を減少させることができる抗炎症性並びに目の下のたるみ及び皺の外観を更に改善する抗酸化性を有することも思いがけなく発見された。そのような抽出物は、コラーゲン産生も刺激し、それにより目の下及び周囲の皮膚における小皺及び皺の発現を減少させる。
よって、フクス(Fucus)抽出物を含む組成物の局所適用を介して、目の周りに関連する複数の美容上の懸念に取り組むこと及び目に対してより若々しく及び活力のある外観を提供することを可能とする。
本発明の他の観点及び目的は、以下の記載、実施例及び請求項からより明らかとなるだろう。
図1−Aは、種々の濃度におけるフクス ベシクロスス水抽出物によるHO1遺伝子発現の刺激を示すグラフである。 図1−Bは、種々の濃度におけるフクス ベシクロススPEG抽出物によるHO1遺伝子発現の刺激を示すグラフである。 図2−Aは、フクス ベシクロスス抽出物によるケラチン生成細胞におけるHO1タンパク質発現の刺激を示すグラフである。 図2−Bは、フクス ベシクロスス抽出物による線維芽細胞におけるHO1タンパク質発現の刺激を示すグラフである。 図3は、フクス ベシクロスス抽出物の抗酸化効力を示す更なるグラフである。 図4は、フクス ベシクロスス抽出物の抗炎症効力を示すグラフである。 図5は、フクス ベシクロスス抽出物のコラーゲン刺激効力を示すグラフである。
本発明のフクス ベシクロススは、天然由来(即ち、野生)のもの又は培養されたものであり得る。
フクス ベシクロススの抽出物は、当業者に既知の抽出方法により得られ得る。該抽出は、水抽出又はアルコール又は水/アルコール混合物を用いる抽出により得られ得るが、ここで、前記アルコールは、イソプロパノール、エタノール又はメタノールであり得る。好ましくは、該抽出物は、水抽出からのものである。
本発明のフクス抽出物は、全組成物の約0.1質量%ないし約10質量%、好ましくは、約0.5ないし約5%、より好ましくは約0.5%ないし約2%の濃度で化粧品活性成分として利用され得る。1%の濃度において、ケラチン生成細胞におけるHO−1発現は4倍(媒体対照と比較して)に誘導され、IL−8産生は60%(対照と比較して)阻害される。2%の濃度において、ケラチン生成細胞におけるHO−1発現は8倍以上(媒体対照と比較して)に誘導される。
実施例及び図面において更に示されるように、本発明の化粧品活性成分は、目の下の皮
膚に適用された場合、複数の美容上の利点を提供する。より特には、本発明の化粧品活性成分は、皮膚細胞中のHO−1を刺激し、非常に良好な抗酸化効力及び抗炎症効力を提供する。本発明のフクス抽出物は、コラーゲンを刺激することが示されており、また、線及び皺の外観における有利な効果も有し得る。複数の美容上の利点に起因して、本発明の抽出物は、化粧品製剤において、唯一の化粧品活性成分として使用し得るが、しかし、幾つかの態様においては、そのような抽出物を1種以上の更なる化粧品活性成分と組み合わせて使用することが望ましいままである。有利な更なる化粧品活性成分の例は、皮膚を白くする(skin whitening)化粧品成分又は皮膚を明るくする(skin lightening)化粧品成分である。
更なる好ましい化粧品組成物は、更なる及び/又は補完する有利な皮膚効果を有する1種以上の更なる海洋−由来の局所スキンケア成分を含み得る。例として、そのような局所組成物における使用のための好適な海洋−由来の局所スキンケア成分は、それらの全部が参照としてここに組み込まれる米国特許出願公開第2010−0047219号明細書(Ceccoli等)、米国特許出願公開第2010−0316720号明細書(Statz等)、米国特許出願公開第2009−0142370号明細書(Shih等)、米国特許第7128914号明細書(Leclerc等)、米国特許第7220517号明細書(Nizard等)中に記載されたもの並びにコンドラス クリスパス(Chondrus crispus)抽出物を含み得る。多くの他の化粧品活性成分が、皮膚の健康的及び/又は物理的な外観を改善するために当業者に既知である。当業者は、所望の効果を最適化するために、化粧品組成物又は皮膚用組成物をどのように製剤化するかを知っている。
本発明の抽出物を含む化粧品組成物は、例えば、保存料、皮膚軟化剤、乳化剤、界面活性剤、保湿剤、増粘剤、調整剤、塗膜形成剤、安定剤、抗酸化剤、テクスチャー付与剤(texturizing agent)、光沢剤、マット化剤、可溶化剤、顔料、染料、香料及び日焼け防止剤からなる群より選択される成分の少なくとも1種のような当業者に既知の化粧品的に又は皮膚科学的に許容可能な成分を含み得る。CTFA Cosmetic Ingredient Handbook、第2版(1992年)は、特に局所使用のために好適であり且つ本発明の活性成分と組み合わせて使用され得る、化粧品及び医薬品産業において日常的に使用されている種々の化粧品及び医薬品成分を記載している。ここで使用される用語“化粧品的に又は皮膚科学的に許容可能”とは、妥当なリスクに対する利点の比率と釣り合う、過度の毒性、不和合性、不安定性、刺激性、アレルギー応答等を伴うことなく、皮膚と接触して使用するために好適であることを意味する。
有利には、上記で示された組成物は、水性又は油性である溶液、クリーム又は水性又は油性のゲル、特に、ポット又はチューブ、特に、シャワーゲル、シャンプー;ミルク;特に、水中油又は油中水の、多重の又はシリコン化された、エマルジョン、マイクロエマルジョン又はナノエマルジョン;特に、ガラス又はプラスチックボトル又は投薬ボトル又はエアロゾルのローション;アンプル;液体石鹸;皮膚用ケーキ;軟膏;フォーム;好ましくは液体、ペースト又は固体の、例えば、スティックの形態にある無水製品;及び粉末からなる群より選択される形態に製剤化される。
幾つかの態様において、本発明の化粧品組成物は、特に“加齢した(aged)”と呼ばれる皮膚(即ち、40歳以上の実年齢を有する個人の皮膚)に適用することを意図する、皺取り又は老化防止として既知のタイプのものである。他の態様において、化粧品組成物は、ファンデーション又はコンシーラーのような顔の皮膚をメーキャップするための製品又はUV損傷から皮膚を保護するための製品、とりわけ、サンスクリーン又はアフターサンケア製品である。
目の下の皮膚のくまの発現を減少するために、フクス ベシクロススの抽出物の安全で且つ有効な量を、それを必要とする人物の皮膚に局所適用することを含む美容スキンケアの方法もまた開示される。この方法は、くま及びたるみだけでなく、小皺及び皺も有し得る加齢した皮膚の治療のために特に有用である。
ここで使用される用語“安全で且つ有効な量”は、正当な医学的判断の範囲内における妥当なリスクに対する利点の比率において、治療される状態を改善するためには又は所望のスキンケアの有利な効果をもたらすためには十分に高いものの、重篤な副作用を回避するのには十分に低い活性成分の量を意味する。成分の“安全で且つ有効な量”は、特定の成分、皮膚を通して浸透する成分の能力、使用者の皮膚の状態及び当業者に既知の他の類似の要因で変化し得る。
目の下の皮膚の外観を改善するために必要な継続時間は、特定の化粧品組成物とその中に含まれるフクス抽出物の量の総合的な効力に基づいて変化し得るものの、1つの好ましい態様において、目の下の皮膚のくまの出現を減少するための方法は、少なくとも1日1回、フクス ベシクロスス抽出物を含む化粧品組成物の安全で且つ有効な量を前記皮膚に適用することを含み、ここで、前記化粧品組成物は、約0.1%ないし10%のフクス抽出物を含む。
本発明は、以下に示す実施例のやり方により、更に提示されるが、それらに限定されるべきものではない。特段の指定が無い限り、この中のあらゆる実施例中に記載される割合は、質量パーセントとして表現される。温度は、摂氏温度であり、圧力は、大気圧である。
抽出物
フクス ベシクロスス バイオマスを商業的供給業者から入手し、そのようなバイオマスの種々の抽出を以下に示すようにして行った。
水抽出
1.5%の粗く砕かれたフクス ベシクロスス バイオマスを95%の脱イオン水に添加し、終夜室温でプロップ混合(prop mixed)した。結果として得られた混合物をフィルターソックスを通して粗い濾過(coarse−filtered)に付し、その後、0.22ミクロンの最終細孔径まで、珪藻土を伴う積層されたディスクフィルター、続いてキャニスターフィルターを通して精密濾過された。
ポリエチレングリコール(PEG)抽出
10%の粗く砕かれたフクス ベシクロスス バイオマスを90%の15%PEG溶液に添加し、終夜室温で比例混合した。結果として得られた混合物をフィルターソックスを通して粗い濾過(coarse−filtered)に付し、その後、0.22ミクロンの最終細孔径まで、珪藻土を伴う積層されたディスクフィルター、続いてキャニスターフィルターを通して精密濾過された。
HO−1刺激、抗酸化効果及び抗炎症効果の評価
フクス抽出物を調製し、ヘムオキシゲナーゼ1刺激、抗酸化効力及び抗炎症効力のためのスクリーニングを行った。試験のプロトコールを以下に記載する。
フクス抽出物によるHO−1遺伝子発現の刺激(RT−PCR)
正常なヒトの表皮のケラチン生成細胞及び正常なヒトの皮膚線維芽細胞を、24時間フクス水抽出物(0.5%、1%及び2%の濃度)で処理し、細胞を1回PBSで洗浄し、
全てのRNAを細胞から抽出し、ヘムオキシゲナーゼ1遺伝子のために特異的なプライマーセットを使用するRT−PCR反応における鋳型として使用した。結果は、ハウスキーピング遺伝子により標準化され、未処理の対照と比較する2を底とする対数として表された。結果のグラフを図1−Aに示した。同様のアッセイをフクスPEG抽出物(0.1%、0.3%及び1%の濃度)のために行った。結果のグラフを図1−Bに示した。
ケラチン生成細胞及び線維芽細胞におけるフクス抽出物によるHO−1遺伝子発現の刺激(ウエスタンブロット法)
正常なヒトの表皮のケラチン生成細胞(NHEK)及び正常なヒトの皮膚線維芽細胞を、3日間フクス水抽出物(1%及び2%の濃度)でそれぞれ処理した。細胞はその後、プロテアーゼ阻害剤のカクテルを含むRIPA緩衝液中における溶解によりウエスタンブロット法のために加工された。該溶解物は15秒間超音波処理され、12000gで10分間遠心分離され、BCAアッセイによるタンパク質含有量のために上澄みが定量された。ヘムオキシゲナーゼ1タンパク質のレベルは、その後、4−20%アクリルアミド勾配ゲル中の電気泳動、ニトロセルロース膜への転写及びマウス 抗−ヒト ヘムオキシゲナーゼ1抗体及びマウス 抗−β−アクチン抗体を用いる90分間のブロッティング(タンパク質負荷を標準化するために)により解析された。洗浄の後、該膜は、60分間、HRP結合抗−マウス抗体でブロッティングされた。ヘムオキシゲナーゼ1及びβ−アクチンのバンドを溶解し、Kodak Image Station 4000Rにおける化学発光により定量した。結果を、ヘムオキシゲナーゼ1のバンドの標準化された強度として、図2−A(ケラチン生成細胞)及び図2−B(線維芽細胞)に示した。
抗酸化アッセイ(DPPHアッセイ)
該アッセイは、DPPH法を用いて行われた。100μLのサンプル又は標準物質(Trolox−VitaminE)を96ウェルプレートにおいて、100μLの100μMのDPPH溶液と混合し、室温で20分間混合し、吸収を510nmで読み込んだ。結果は、トロロックス当量として表示した。0.5%、1%、2%及び5%の濃度のフクス水抽出物の効力のグラフを図3に示した。
抗炎症アッセイ(IL−8アッセイ)
正常なヒトの表皮のケラチン生成細胞をフクス抽出物で処理し、同時にIL−1bにより終夜刺激した。上澄みのIL−8レベルをELISAキット(R&Dシステム、ミネアポリス州、MN55413、USA)により計測した。結果を未処理対照(フクス無しだがIL−1b使用)のパーセンテージとして表示した。0.5%、1%及び2%の濃度のフクス水抽出物の効力のグラフを図4に示した。
コラーゲン刺激
参照としてここに組み込まれる、“インビトロ測定のための免疫アッセイ方法(Immunoassay method for in vitro measurements)”と表題された2012年6月20日に提出された米国特許出願公開第13/528087号明細書に記述されている方法を使用してコラーゲン1をアッセイした。本発明のフクス水抽出物で処理した後、細胞を専用の溶菌液で破壊し、沈着したコラーゲンIを1次抗体であるヒト抗−コラーゲンI(Interchim、モンリュソン、フランス)及びDELFIA Europium(Perkin Elmer、クルタブフ、フランス)プローブと結合した二次抗体である抗−IgGにより検出した。沈着したコラーゲンの量に比例するユーロピウム関連の蛍光を計測した。結果をPBS対照のコラーゲンパーセンテージとして表示した。結果を図5に示した。
化粧品組成物
本発明の化粧品活性成分を含む例示的なクリーム化粧製品は以下の通り:
液晶クリーム:
以下の表1に示された相Aを大きなビーカー内でプロップ混合機(prop mixer)を用いて混合した。ガムが膨張するまで混合した。75℃に加熱した。以下の表1に示された相Bをサイドのビーカー内でプロップ混合機を用いて混合した。均一になるまで水浴中で80℃まで加熱した。相Bを相Aに添加し、均一になるまでSilversonホモジナイザー(2000−4000rpm)を用いて混合した。スイープ混合(sweep mix)(50rpm)に移動し、冷却を開始した。40℃以下で、均一になるまでホモジナイザー(3000−5000rpm)下で相CをABに添加した。スイープに戻し、30℃で滴下した。

Claims (12)

  1. フクス ベシクロスス(Fucus Vesiculosus)の抽出物を含む化粧品活性成分。
  2. 前記抽出物は水抽出物である請求項1記載の化粧品活性成分。
  3. 請求項1記載の化粧品活性成分を含む局所用組成物。
  4. 前記化粧品活性成分は、局所用組成物の総質量に基づき約0.01質量%乃至約10質量%の濃度で前記組成物中に組み込まれる請求項3記載の局所用組成物。
  5. 前記組成物は、クリーム、ゲル又はローションのタイプの製品である請求項3記載の組成物。
  6. ヒトの皮膚におけるヘムオキシゲナーゼ1型の活性を増加する方法であって、請求項1記載の化粧品活性成分の安全で且つ有効な量を、それを必要とするヒトの皮膚に局所適用することを含む方法。
  7. 目の下の皮膚のくまの出現を減少する方法であって、請求項3記載の局所用組成物を少なくとも1日1回前記皮膚に適用することを含む方法。
  8. 請求項2記載の化粧品活性成分を含む局所用組成物。
  9. 前記組成物は、クリーム、ゲル又はローションのタイプの製品である請求項4記載の組成物。
  10. 前記化粧品活性成分は、局所用組成物の総質量に基づき約1質量%乃至約5質量%の濃度で前記組成物中に組み込まれる請求項3記載の局所用組成物。
  11. 前記化粧品活性成分は、局所用組成物の総質量に基づき約2質量%乃の濃度で前記組成物中に組み込まれる請求項3記載の局所用組成物。
  12. 前記組成物は、クリーム、ゲル又はローションのタイプの製品である請求項11記載の組成物。
JP2015542727A 2012-11-15 2013-11-12 海草を含む化粧品組成物 Active JP6664220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261726722P 2012-11-15 2012-11-15
US61/726,722 2012-11-15
PCT/US2013/069658 WO2014078300A1 (en) 2012-11-15 2013-11-12 Cosmetic compositions comprising marine plants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140505A Division JP2018162325A (ja) 2012-11-15 2018-07-26 海草を含む化粧品組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015537026A true JP2015537026A (ja) 2015-12-24
JP6664220B2 JP6664220B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=50728153

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542727A Active JP6664220B2 (ja) 2012-11-15 2013-11-12 海草を含む化粧品組成物
JP2018140505A Pending JP2018162325A (ja) 2012-11-15 2018-07-26 海草を含む化粧品組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140505A Pending JP2018162325A (ja) 2012-11-15 2018-07-26 海草を含む化粧品組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9603790B2 (ja)
EP (2) EP2919751A4 (ja)
JP (2) JP6664220B2 (ja)
KR (1) KR102161599B1 (ja)
CN (2) CN109875920B (ja)
BR (1) BR112015011021B8 (ja)
WO (1) WO2014078300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162325A (ja) * 2012-11-15 2018-10-18 ビーエーエスエフ コーポレーション 海草を含む化粧品組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6242849B2 (ja) * 2015-01-14 2017-12-06 御木本製薬株式会社 カリクレイン関連ペプチターゼ産生促進剤、lekti産生促進剤、slpi産生促進剤、角化正常化剤、コルネオデスモソーム分解正常化剤
KR20180030721A (ko) 2015-08-10 2018-03-23 마리 케이 인코포레이티드 국소 조성물들
US10839226B2 (en) * 2016-11-10 2020-11-17 International Business Machines Corporation Neural network training
WO2022198066A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 Yuva Biosciences, Inc. Compositions and methods for improving mitochondrial function
CN113730330B (zh) * 2021-09-26 2024-02-13 湖北省麦诗特生物科技有限公司 一种具有祛黑眼圈功效的眼霜组合物及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504583A (ja) * 1989-12-06 1993-07-15 ソシエテ ダングレ コンポゼ ミネロー エ アマンドマン (エス.ウー.セー.エム.アー.) 医薬品、化粧品、食品もしくは農業組成物を製造するための藻類抽出物の利用
JP2001139419A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
JP2001181167A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd エラスターゼ活性阻害剤及び化粧料組成物
JP2018140505A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社丸仁 涼感積層体

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU83173A1 (fr) * 1981-02-27 1981-06-05 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques pour le traitement des cheveux et de la peau contenant une poudre resultant de la pulverisation d'au moins une plante et un agent de cohesion
US5508033A (en) * 1989-12-06 1996-04-16 Societe D'engrais Composes Mineraux Et Amendments Utilization of algae extract for the preparation of pharmaceutical, cosmetic, food or agricultural compositions
JPH1072336A (ja) * 1996-06-28 1998-03-17 Kao Corp コラーゲンゲル収縮促進剤
JP2001031557A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Health Guide:Kk 聖徳石含有化粧料組成物
US7262224B2 (en) * 1999-11-30 2007-08-28 Hanna Isul Skin Therapy, Inc. Cosmetic rejuvenating and healing product, method of its manufacture and uses thereof
WO2003041679A2 (fr) 2001-11-14 2003-05-22 Larena Produit contenant un extrait d'algue rouge du genre porphyra
KR100682883B1 (ko) 2002-11-27 2007-02-15 삼성전자주식회사 고체 전해질, 그의 제조방법 및 이를 채용한 리튬전지 및 박막전지
US20040223942A1 (en) * 2003-03-06 2004-11-11 Kao Corporation Skin aging-preventing or improving agent
US7618662B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-17 Avon Products, Inc Use of natural plant extracts in cosmetic compositions
KR20080048481A (ko) * 2005-08-17 2008-06-02 마리 케이 인코포레이티드 썬리스 태닝 조성물
US20070248563A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Iovanni Carl F Skin care compositions including marine extracts
ES2594011T3 (es) 2006-09-26 2016-12-15 Basf Beauty Care Solutions Llc Extractos de Sarcodiotheca y biofermentaciones para su uso en productos cosméticos
KR100817555B1 (ko) * 2006-11-21 2008-03-27 송명진 미용용 황토팩 및 이의 제조 방법
CN100464756C (zh) * 2007-04-27 2009-03-04 山东大学 岩藻聚糖硫酸酯在制备防治神经退行性疾病药物或保健品中的应用
US20090142370A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Meng-Han Shih Method for preventing skin-cellular aging by using green algae extract and cosmetic composition containing green algae extract
FR2924334B1 (fr) * 2007-11-30 2016-03-25 Lvmh Rech Composition cosmetique comprenant l'acide 2-glucoside ascorbique et l'ergothioneine.
KR101208404B1 (ko) 2009-03-11 2012-12-06 나빈생활과학 주식회사 천연추출물 함유 기능성 주름개선용 화장품 조성물
RU2478365C1 (ru) * 2009-04-03 2013-04-10 Орифлэйм Косметикс Са Топические косметические композиции для лечения или профилактики целлюлита
CH701253A1 (de) 2009-06-12 2010-12-15 Mibelle Ag Verwendung eines Extraktes aus Schneealgen in kosmetischen oder dermatologischen Formulierungen.
WO2010145008A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 UNIVERSITé LAVAL Use of skin care compositions comprising laminariacea extract for treatment of skin aging signs
DE102009055970B4 (de) * 2009-11-27 2014-04-17 Marcus Asam Kosmetische Wirkstoffzubereitung
CN102091008A (zh) * 2009-12-11 2011-06-15 蒋健 海藻敷面泥
US20110262570A1 (en) 2010-02-05 2011-10-27 Deborah Ruth Finlay Transcriptional Profiling and Biomarker-Based Methods for Identifying and Evaluating Agents for Antioxidant Efficacy in Cosmetic Skin Care Formulations
JP2013527190A (ja) * 2010-05-27 2013-06-27 ラボラトリオス レティ, ソシエダー リミターダ 角化膜の成熟欠陥を通して生じる疾患又は症状の処置に有用な局所用薬学的又は化粧品組成物
JP5676187B2 (ja) * 2010-09-15 2015-02-25 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
KR20120086436A (ko) * 2011-01-26 2012-08-03 주식회사 코스메카코리아 슬리밍 화장료 조성물
FR2976587B1 (fr) 2011-06-20 2015-04-03 Basf Beauty Care Solutions F Methode de dosage in vitro par technique immunologique
US9603790B2 (en) * 2012-11-15 2017-03-28 Basf Corporation Cosmetic compositions comprising marine plants

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05504583A (ja) * 1989-12-06 1993-07-15 ソシエテ ダングレ コンポゼ ミネロー エ アマンドマン (エス.ウー.セー.エム.アー.) 医薬品、化粧品、食品もしくは農業組成物を製造するための藻類抽出物の利用
JP2001139419A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
JP2001181167A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd エラスターゼ活性阻害剤及び化粧料組成物
JP2018140505A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 株式会社丸仁 涼感積層体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162325A (ja) * 2012-11-15 2018-10-18 ビーエーエスエフ コーポレーション 海草を含む化粧品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3574893A1 (en) 2019-12-04
JP6664220B2 (ja) 2020-03-13
CN104780905B (zh) 2018-11-13
EP2919751A1 (en) 2015-09-23
WO2014078300A1 (en) 2014-05-22
BR112015011021B8 (pt) 2020-04-28
BR112015011021A2 (pt) 2017-07-11
US20140141035A1 (en) 2014-05-22
US9603790B2 (en) 2017-03-28
KR102161599B1 (ko) 2020-10-05
US20170224611A1 (en) 2017-08-10
KR20150103658A (ko) 2015-09-11
CN109875920B (zh) 2022-06-28
CN104780905A (zh) 2015-07-15
EP2919751A4 (en) 2016-04-27
JP2018162325A (ja) 2018-10-18
CN109875920A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018162325A (ja) 海草を含む化粧品組成物
ES2608492T3 (es) Utilización de un nuevo agente natural en composiciones cosméticas
TWI574702B (zh) 雅囊(tiliacora triandra)於化妝品之用途及其組合物
JP6387219B2 (ja) タンゲレチン及びegcgを含有する皮膚外用剤組成物
JP2022511023A (ja) シスツス・モンスペリエンシス(Cistus monspeliensis)の抽出物の新規な化粧品的及び皮膚科学的使用
KR20160063394A (ko) 하마멜리스 비르기니아나 추출물의 미용 또는 피부과 용도
JP6156899B2 (ja) サバイビン発現の刺激による抗老化美容ケアの方法
KR20130031988A (ko) 플로랄진세노사이드를 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20180082177A (ko) 사카로미세스 효모발효여과물, 아스파라거스줄기 추출물 및 관동꽃 추출물을 포함하는 화장료 조성물
EP2722075B1 (en) Prevention of conditions arising from an impaired skin barrier function
JP7289833B2 (ja) 植物ゾウゲ抽出物(ファイテレファス属種(Phytelephas sp.))の化粧的使用
WO2022003056A1 (en) Extract of hibiscus sabdariffa and use thereof for improving the barrier function and promoting the moisturization and desquamation of the skin
KR20130115566A (ko) 두족류 추출물 및 발효추출물을 함유하는 피부 화장료
KR20180082058A (ko) 천연 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 각질 박리용 화장료 조성물
WO2015036704A1 (fr) Utilisation cosmetique ou dermatologique d'un extrait de tapirira guyanensis
KR102504878B1 (ko) 능소화 꽃, 매화 꽃, 붉가시나무의 가지 또는 잎의 혼합발효추출물을 유효성분으로 하는 항염, 피부진정 및 가려움증 개선용 화장료 조성물
FR3008890B1 (fr) Extrait de chene, composition comprenant ledit extrait et utilisations notamment cosmetiques
KR102334971B1 (ko) 밀배아 추출물을 포함하는 두피 및 모발 케어용 화장료 조성물
TW202313083A (zh) 果香菊萃取物用於製備調理肌膚的組合物之用途
TW202017581A (zh) 卡琪花蒂瑪萃取物用於提升tgm基因、krt基因、aqp基因、flg基因、smad基因、gba基因、及has基因表現量的用途
BR112015011021B1 (pt) Métodos para aumentar a atividade da heme oxigenase tipo 1 na pele humana, para reduzir o aparecimento de olheiras, e, para reduzir o aparecimento de linhas finas e rugas na pele abaixo e em torno da área dos olhos
KR20030028008A (ko) 터피넨-4-올을 함유하는 염증 완화 효과를 갖는 화장료조성물
FR2995211A1 (fr) Utilisation d'agonistes des recepteurs opioides delta dans le domaine de la cosmetique et de la dermocosmetique

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180803

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250