JP2015536457A - 自動化された鉱物分類 - Google Patents

自動化された鉱物分類 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536457A
JP2015536457A JP2015539608A JP2015539608A JP2015536457A JP 2015536457 A JP2015536457 A JP 2015536457A JP 2015539608 A JP2015539608 A JP 2015539608A JP 2015539608 A JP2015539608 A JP 2015539608A JP 2015536457 A JP2015536457 A JP 2015536457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
data point
library
ray spectrum
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536457A5 (ja
JP6364150B2 (ja
Inventor
マイケル・ジェイムズ・オーウェン
マイケル・ビュオー
Original Assignee
エフ・イ−・アイ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・イ−・アイ・カンパニー filed Critical エフ・イ−・アイ・カンパニー
Publication of JP2015536457A publication Critical patent/JP2015536457A/ja
Publication of JP2015536457A5 publication Critical patent/JP2015536457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364150B2 publication Critical patent/JP6364150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • G01N23/2251Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion using incident electron beams, e.g. scanning electron microscopy [SEM]
    • G01N23/2252Measuring emitted X-rays, e.g. electron probe microanalysis [EPMA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers
    • H01J37/256Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers using scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/418Imaging electron microscope
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • H01J2237/24415X-ray
    • H01J2237/2442Energy-dispersive (Si-Li type) spectrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/244Detection characterized by the detecting means
    • H01J2237/2441Semiconductor detectors, e.g. diodes
    • H01J2237/24415X-ray
    • H01J2237/24425Wavelength-dispersive spectrometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2803Scanning microscopes characterised by the imaging method
    • H01J2237/2804Scattered primary beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2803Scanning microscopes characterised by the imaging method
    • H01J2237/2807X-rays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

本発明は、既存の2つの鉱物分析法の組合せを開示し、組成に関する理論的な用語で鉱物定義を記述することを可能にする類似距離法を利用する。これは、ユーザが、それぞれの鉱物の例を見つけ出したり、または規則を調整したりする必要がないことを意味する。広範囲にわたる訓練および専門知識を必要とした以前のシステムとは対照的に、このシステムは、訓練されていないオペレータがシステムを使用することを可能にする。

Description

本発明は一般に、荷電粒子ビーム・システムをX線分光法とともに使用して鉱物を同定する方法および構造体に関する。
走査電子顕微鏡(SEM)は、電子の焦束ビームによって試料を所定のパターンで走査することによって試料を画像化するタイプの電子顕微鏡である。それらの電子は、試料を構成する原子と相互作用して、試料の表面形状、組成およびその他の特性に関する情報を提供する信号を生成する。
SEMによって生成されるこのタイプの信号には、2次電子、後方散乱電子(back−scattered electron)(BSE)、特性X線、光(陰極ルミネセンス)、試験体電流および透過電子が含まれる。これらの信号は、試料の表面にある原子または試料の表面の近くにある原子と電子ビームとの間の相互作用によって生じる。一般的な1つの検出モードである2次電子画像化(secondary electron imaging)(SEI)では、SEMが、試料表面の非常に高分解能の画像を生成し、サイズが1nmよりも小さい細部を明らかにすることができる。非常に幅の狭い電子ビームのため、SEM顕微鏡写真は、試料の表面構造を理解するのに有用な特徴的な3次元外観を与える大きな被写界深度を有する。
走査電子顕微鏡は、米オレゴン州HillsboroのFEI Companyから入手可能なQemscan(登録商標)、MLA(登録商標)などの鉱物分析システム内で使用されており、鉱物試料を分析する目的に長年にわたって使用されている。鉱床中に存在する鉱物のタイプおよび相対量を決定するためには、型に入れたエポキシ樹脂の中に小粒の形態の試料を固定し、この型を真空室内に置く。試料に向かって電子ビームを導き、X線分光法と呼ばれるプロセスで、この電子ビームに反応した試料から到来するX線のエネルギーを測定し、それらのエネルギーをプロットしてヒストグラムを作成し、それによってスペクトルを形成する。測定されたスペクトルを、さまざまな元素の既知のスペクトルと比較して、どの元素および鉱物が存在するかを決定することができる。X線分光法の一型が「エネルギー分散型X線分光法(energy dispersive x−ray spectroscopy)」または「EDS」である。別のタイプの分光法が「波長分散型分光法(wavelength dispersive spectroscopy)」または「WDS」である。
試験体からの特性X線の放出を刺激するため、試験中の試料に、電子、陽子などの荷電粒子の高エネルギー・ビームまたはX線ビームを焦束させる。定常時、試料中の原子は、核に拘束された不連続なエネルギー準位または電子殻内に基底状態の(すなわち励起されていない)電子を含む。この入射ビームが、内殻の電子を励起し、その電子を内殻から追い出し、その電子があったところに電子空孔を生成することがある。次いで、より高エネルギーの外殻からの電子がこの空孔を埋める。このより高エネルギーの殻とより低エネルギーの殻の間のエネルギーの差がX線の形で解放されることがある。それぞれの元素の原子構造は固有であるため、元素の原子構造を特徴的に示すX線を互いから一意的に識別することができる。試験体から放出されたX線の数およびエネルギーを、EDS、波長分散型分光計などのX線分光計によって測定して、測定対象の試験体の元素組成を決定することができる。
後方散乱電子(BSE)は、弾性散乱または非弾性散乱によって試料から反射した1次電子ビーム由来の電子である。分析SEMにおいてBSEはしばしば、特性X線から生成されたスペクトルとともに使用される。BSE信号の強度は、試験体の原子番号(Z)に強く関係しているためである。BSE画像は、試料中の異なる元素の分布に関する情報を提供し得る。
BSE信号は通常、1画素当たり数マイクロ秒の速度で取得される。EDSシステムの取得時間はこれよりも長く、鉱物を一意的に同定するのに十分な分解能を有するスペクトルを生成するのには通常、1画素当たり数秒程度が必要となる。X線スペクトルを集めて鉱物を一意的に同定するのにより長い時間が必要であることにより、測定することができる画素の数が大幅に制限される。また、EDSシステムは通常、軽い原子に対する感度が低い。EDS検出器とBSE検出器の両方のこれらの利点のため、BSEとX線スペクトルの両方を使用して鉱物を正確に同定することが時に有用である。このことは、より長い時間を必要とし、商業的に実行可能な方法によって解決することが困難な問題になる。
Qemscan(登録商標)システムおよびMLA(登録商標)システムは、SEM、1つまたは複数のEDS検出器、およびデータ取得を制御するソフトウェアを備える。これらのシステムは、取得されたスペクトル中に表現された元素を同定および定量し、次いで、この元素データを、固定された元素範囲を有する鉱物定義(mineral definition)のリストと突き合わせる。
いくつかの鉱物分類システムは、未知の鉱物の取得されたスペクトルを、既知の鉱物スペクトルのライブラリと比較し、次いで、既知のどのスペクトルがその試料のスペクトルに最もよく似ているかに基づいてその試料を同定する。2つのスペクトルを直接に比較するさまざまな方法がある。例えば、異なるエネルギー・チャネルにおける2つのスペクトル間の差の和を「距離」としてとることができる。MLAは、統計的なカイ2乗検定を使用して、測定されたスペクトルのそれぞれのエネルギー・チャネルにおける値を、既知の鉱物スペクトルの対応するチャネルの値と比較する。MLAは、最低限の相似(similarity)が満たされている場合に、その未知のスペクトルに対する「ベスト・マッチ(best match)」を有する元素に、そのスペクトルを割り当てる。
一方、QEMSCANは、それが満たされた場合にスペクトルを分類する規則(rule)または判定基準(criteria)のシステムを使用する。これは通常、「ファースト・マッチ(first match)」方式で適用される。すなわち、そのスペクトルを、考えられるそれぞれの鉱物に対する判定基準と順番に比較し、そのスペクトルがある判定基準を満たすときに、システムは、そのスペクトルにその元素を割り当てる。
既存のシステムでは、熟練のユーザが、i)未知のスペクトルと比較するための標準として使用する鉱物の例を探し出し、それらを集めること(MLA)、またはii)鉱物を同定するために順番に適用する規則のリストを作成すること(QEMSCAN)に時間を費やす必要がある。これらの要件は、自動化された鉱物同定システムまたは比較的に未熟なオペレータが使用することができるシステムでさえも製作を難しくしている。
米国特許出願第13/661,774号 米国特許出願公開第2011/0144922号明細書
本発明の目的は、X線分光法によって分析された鉱物試料を効率的に分類することにある。
本発明は、規則に基づく方法と類似距離(similarity metric)法とを組み合わせる。この組合せは、個別に適用された方法から期待される利益を超える相乗的利益を提供する。本発明の実施形態は、この鉱物同定プロセスを単純化して、この鉱物同定プロセスを自動化することができるようにする。
以上では、以下の本発明の詳細な説明をより十分に理解できるように、本発明の特徴および技術上の利点をかなり大まかに概説した。以下では、本発明の追加の特徴および利点を説明する。開示される着想および特定の実施形態を、本発明の目的と同じ目的を達成するために他の構造体を変更しまたは設計するためのベースとして容易に利用することができることを当業者は理解すべきである。また、このような等価の構造体は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨および範囲を逸脱しないことを当業者は理解すべきである。
次に、本発明および本発明の利点のより完全な理解のため、添付図面に関して書かれた以下の説明を参照する。
本発明の鉱物分析システムを実現するのに適した走査電子顕微鏡を示す図である。 本発明の一実施形態の流れ図である。 図2の実施形態のファースト・マッチ・アルゴリズム部分の流れ図である。 図2の実施形態のベスト・マッチ・アルゴリズム部分の流れ図である。
本発明の実施形態は、X線スペクトルに基づいて鉱物を効率的かつ容易に分類する方法を対象とする。
本発明は、人間の介入なしでSEM−EDSデータから鉱物を同定するように自動化することができる堅牢な方法を記述する。規則に基づく方法とベスト・マッチ方法とを組み合わせると、分析時間が短縮し、分析の堅牢さが増大するという予想外の利益が得られる。いくつかの実施形態では、規則に基づくファースト・マッチ法を使用して、鉱物試料間の樹脂を表すデータ点、試料の割れ目を表すデータ点など、信頼できない読みを提供する関心のないデータ点を排除する。「データ点」は、単一のドエル点(dwell point)かまたはまとめられた複数のドエル点である試料上の位置に対応し、X線スペクトルおよび後方散乱電子情報など、試料上のその位置からの1つまたは複数のタイプの情報を含み得る。このような予備的なスクリーニングのために適用される規則は通常、規則に基づくファースト・マッチ・システムが単独で使用されるときに通常適用される規則とは異なる。それらの異なる規則は、単に先行技術のシステムを順番に適用するだけでは生じないであろう利益を提供する。
1つの実施形態は、「ベスト・マッチ」分析において、参照により本明細書に組み込まれる2012年10月26日に出願された米国特許出願第13/661,774号に記載された「Mineral Identification Using Mineral Definitions Including Variability」に記載されている類似距離を使用する。この分析は、本発明とともに使用されたときに、熟練のユーザが、測定データと比較して、類似距離を決定し、または鉱物を同定するために順番に適用する規則のリストを作成するための鉱物の例を探し出し、それらを集める必要性を排除する。広範囲にわたる訓練および専門知識を必要とした以前のシステムとは対照的に、このシステムは、訓練されていないオペレータがシステムを使用することを可能にする。
図1は、本発明に従って準備された試料を分析するのに適したX線検出器140を備える走査電子ビーム・システム100の例である。走査電子顕微鏡141と、電源および制御ユニット145はシステム100に備わっている。陰極153と陽極154の間に電圧を印加することによって、陰極153から電子ビーム132が放出される。電子ビーム132は、集光レンズ156および対物レンズ158によって微小なスポットに集束する。電子ビーム132は、偏向コイル160によって試験体上で2次元的に走査される。集光レンズ156、対物レンズ158および偏向コイル160の動作は電源および制御ユニット145によって制御される。
システム・コントローラ133が、走査電子ビーム・システム100のさまざまな部分の動作を制御する。真空室110は、真空コントローラ132の制御の下、イオン・ポンプ168および機械式ポンピング・システム169によって排気される。
電子ビーム132を、下真空室110内の可動式X−Yステージ104上にある試料102上に焦束させることができる。電子ビーム中の電子が試料102に当たると試料はX線を放出する。このX線のエネルギーと試料中の元素との間には相関関係がある。電子ビームの入射領域の近くで、試料の元素組成に固有のエネルギーを有するX線が生み出される。放出されたX線は、X線検出器140、好ましくはシリコンドリフト検出器型のエネルギー分散型検出器によって集められるが、検出されたX線のエネルギーに比例した振幅を有する信号を生成する他のタイプの検出器を使用することもできる。後方散乱電子は、後方散乱電子検出器147によって検出される。後方散乱電子検出器147は例えば、マイクロチャネル・プレートまたは固体検出器を備えることができる。
X線検出器140からの出力は、処理装置120によって増幅され、分類される。処理装置120は、指定された時間中に検出されたX線の総数をカウントし、それらを、選択されたエネルギーおよびエネルギー分解能ならびに好ましくは1チャネル当たり10〜20eVの間のチャネル幅(エネルギー範囲)で分類する。同様に、BSE検出器147からの出力も、処理装置120によって増幅され、処理される。処理装置120は、コンピュータ処理装置、オペレータ・インタフェース手段(キーボード、コンピュータ・マウスなど)、データおよび実行可能命令を記憶するプログラム記憶装置122、データの入出力用のインタフェース手段、実行可能なコンピュータ・プログラム・コードとして具体化された実行可能なソフトウェア命令、ならびに後方散乱電子画像および多変量スペクトル解析の結果をビデオ回路142を経由して表示する表示装置144を備えることができる。
処理装置120は、標準的な研究室パーソナル・コンピュータの一部とすることができ、通常は、少なくともいくつかの形態のコンピュータ可読媒体に結合される。揮発性と不揮発性の両方の媒体および取外し可能な媒体と取外し不可能な媒体の両方の媒体を含むコンピュータ可読媒体は、処理装置120がアクセスすることができる使用可能な任意の媒体とすることができる。例として、コンピュータ可読媒体は、限定はされないが、コンピュータ記憶媒体および通信媒体を含む。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読の命令、データ構造、プログラム・モジュール、他のデータなどの情報を記憶する任意の方法または技術で実現された揮発性および不揮発性ならびに取外し可能および取外し不可能な媒体が含まれる。コンピュータ記憶媒体には例えば、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリもしくは他の記憶装置技術、CD−ROM、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)もしくは他の光ディスク記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶デバイス、または所望の情報を記憶する目的に使用することができ、処理装置120がアクセスすることができる他の媒体が含まれる。
プログラム記憶装置122は、取外し可能および/または取外し不可能で揮発性および/または不揮発性の記憶装置の形態のコンピュータ記憶媒体を含むことができ、コンピュータ可読の命令、データ構造、プログラム・モジュールおよび他のデータの記憶を提供することができる。一般に、処理装置120は、コンピュータのさまざまなコンピュータ可読記憶媒体にさまざまな時点で記憶された命令によってプログラムされる。プログラムおよびオペレーティング・システムは通常、例えばフロッピー(登録商標)・ディスクまたはCD−ROMで配布される。プログラムおよびオペレーティング・システムは、それらの媒体から、コンピュータの補助記憶装置にインストールまたはロードされる。実行時に、それらのプログラムおよびオペレーティング・システムは、コンピュータの電子的な主記憶装置に少なくとも部分的にロードされる。本明細書に記載された本発明は、マイクロプロセッサまたは他のデータ処理装置と連携して後述する諸ステップを実行する命令またはプログラムを含む、これらのタイプのコンピュータ可読記憶媒体およびその他のさまざまなタイプのコンピュータ可読記憶媒体を含む。本発明はまた、本明細書に記載された方法および技法に従ってプログラムされたコンピュータ自体を含む。
このシステムから得たX線スペクトルを、測定スペクトル記憶部123などの記憶装置122の一部分に記憶することができる。データ・テンプレート記憶部124は、元素の既知のスペクトルの定義などのデータ・テンプレート、いくつかの実施形態では材料の既知の回折パターンの定義などのデータ・テンプレートを記憶する。
示された実施形態は走査電子顕微鏡を含むが、関連実施形態は、試料からX線を生じさせるのに、透過電子顕微鏡または透過走査電子顕微鏡を使用することができる。X線蛍光システムを使用して試料からX線を生じさせることもできる。別の実施形態は、試料からの他の特性放射、例えば試料からのガンマ線を検出する。
図2は、本発明による鉱物分析器の好ましい一実施形態の概要を示す。ステップ202で、システムのユーザが、銅−鉛−亜鉛堆積物からの試料であるなど、試料の出処を示す。出処が分かっていると、試料中に存在する可能性のある鉱物の数が減り、必要な比較の回数が減り、それによって分析時間が短縮される。ステップ204で、システムが、その試料に対して適当な所定の鉱物定義のリストを検索する。「鉱物定義」は、それに従ったときにその試料中に存在する鉱物を決定し、それによって分析規則の観点から鉱物を定義する分析プロトコルを意味する。この鉱物定義のリストは1つまたは複数の分析セクションからなり、一実施形態では、それぞれの分析のセクションが「ファースト・マッチ」セクションまたは「ベスト・マッチ」セクションである。ユーザが出処を示し、試料からデータ点(X線スペクトル・データおよび電子後方散乱データ)を得た後、それらのデータ点を分析して鉱物を決定する。それぞれのデータ点をすぐに分析することができ、または複数のデータ点を取得し、次いでそれらのデータ点を分析することもできる。
ステップ206で、システムが、そのデータ点にどの分析セクションを適用するかを決定する。一実施形態では、適用される最初の分析セクションが、ステップ208において規則に基づくファースト・マッチ分析を使用する。判断ステップ210で、その分析セクションがデータ点の鉱物組成を同定した場合、ステップ218で、次いで、そのデータ点に、そのデータ点の鉱物識別を割り当てる。判断ブロック212で、分析すべき追加のデータ点があると判定された場合、ステップ214で、次のデータ点を読み込み、この分析は、ステップ206から分析を繰り返す。
ステップ210で、その分析セクションが、そのデータ点の組成を同定することができなかった場合、システムは、判断ステップ211で、追加の分析セクションが使用可能であるかどうかを判定する。使用可能である場合、システムは、次いで、ステップ206で、異なる分析セクションを選択する。例えば、そのデータ点が、規則に基づく分析の下でどの鉱物に対する判定基準にも満たさなかった場合には、次いで、ステップ207でベスト・マッチ分析を実行する。ステップ210で、ステップ207でのベスト・マッチ分析がそのデータ点の鉱物組成を決定したと判定された場合、次いで、そのデータ点の分析は完了となる。次いで、判断ブロック212で、追加のデータ点があると判定された場合、ステップ214で、次のデータ点を読み込み、この分析は、ステップ206から分析を繰り返す。判断ブロック210で、ベスト・マッチ分析セクションが失敗に終わったと判定され、判断ブロック211で、追加の分析セクションが残っていると判定された場合、判断ブロック206で、次いで、異なる分析セクションが選択される。例えば、この3番目の分析セクションを、最初の分析セクションとは異なる規則を有するステップ208の規則に基づく第2のファースト・マッチ分析システムとすることができる。別の実施形態では、この3番目の分析セクションが、異なるマッチング・アルゴリズムまたはより低いしきい値を使用するセクション207の別のベスト・マッチ分析セクションであり得る。この場合も、ブロック210で、そのデータ点の鉱物組成が決定されたことが分かった場合、ステップ218で、次いで、そのデータ点に、そのデータ点の鉱物識別を割り当てる。次いで、判断ブロック212で、分析すべき追加のデータ点があると判定された場合、ステップ214で、次のデータ点を読み込み、この分析は、ステップ206から分析を繰り返す。そのデータ点の鉱物組成が同定されず、ステップ211で、追加の分析セクションがあると判定された場合、次いで、このプロセスは、ステップ206に戻って、別の分析セクションを適用する。追加の分析セクションが使用可能でない場合には、ステップ216で、そのデータ点を「不明」と分類することができる。一実施形態では、この3番目の分析セクションにおける規則が、最初の分析セクションでの規則またはベスト・マッチ・セクションでのマッチングしきい値ほど厳密ではなく、そのため、この3番目の分析セクションが、そのデータ点に対する少なくとも1つの大まかな分類を見つけ出す可能性は高い。
図3は、「ファースト・マッチ」分析セクションをより詳細に示す。この分析は、例えば本発明の譲受人に譲渡された「Method and System for Spectrum Data Analysis」という名称の米国特許出願公開第2011/0144922号明細書に記載されているQEMSCANのSpecies Identification Protocol(SIP)規則に似ている。ファースト・マッチ分析セクションは、規則表中のいくつかの記載を使用する。それぞれの規則は、そのデータ点を特定の鉱物として分類するためには満たされていなければならない、特定のエネルギー範囲におけるX線ピークの高さ、または後方散乱電子強度値などの1つまたは複数の判定基準からなる。例えば、1つの規則は、BSE値が30よりも小さい場合、そのデータ点は、鉱物試料を埋め込むために使用された樹脂を表し、そのため、そのデータ点を捨てることができるということを表す。別の規則は、BSE値が1000カウント/秒よりも小さい場合、電子ビームは試料の割れ目に位置し、そのデータ点を捨てることができるということを示す。別の規則は、シリコンの組成が45%から47%の間であり、酸素が52%から55%の間である場合、次いで、その鉱物は石英であるということを示す。
ステップ302で、特定の順序に並べられた規則のセットを提供する。ステップ304で、データ点を、そのセット中の最初の規則と比較する。そのデータ点がその判定基準を満たす場合、判断ブロック306は、そのデータ点の組成が、その規則に対応する鉱物であると考えられること、およびその同定プロセスは完了であることを示す。ステップ306で、その分析セクションが、そのデータ点の組成を同定することができなかった場合、システムは、判断ステップ308で、追加の規則が使用可能であるかどうかを判定する。使用可能である場合には、ステップ304で、次の規則をそのデータ点に適用する。ステップ310でその鉱物が同定されるか、または、全ての規則が適用され、そのデータ点がどの規則の判定基準も満たさないステップ312までこのプロセスは続く。鉱物が同定された場合、システムは続いて、図2のステップ214で次のデータ点を処理する。同定されなかった場合、システムは続いて、図2のステップ206で次の分析セクションを処理する。
図3のプロセスを使用して、不良なデータ点を除いたり、または試料を載せるために使用した樹脂などのまったく関心のないエリアをすばやく同定したりすることができる。より厳密な規則またはマッチングを使用して鉱物を明確に同定することが可能でない場合にその鉱物を幅広いカテゴリに分類する最終分析セクションとして、図3のプロセスを使用することもできる。
データ点、すなわち未知のスペクトルは、一致するものが見つかるかまたは全ての規則が照査されるまで、それぞれの規則に対して順番に照査される。「ファースト・マッチ」セクションが肯定的な結果を提供した場合には、その結果を鉱物識別として採用する。「ファースト・マッチ」セクションで一致するものが見つからない場合、次いでプロセスは、「ベスト・マッチ」セクションを使用することができるかどうかを判定する。
「ベスト・マッチ」分析セクションは、鉱物定義およびしきい値からなる。好ましい類似距離が、米国特許出願第13/661,774号に記載された「Mineral Identification Using Mineral Definitions Including Variability」に記載されている。図4は、「ベスト・マッチ」分析セクションの諸ステップを示す。ステップ402で、鉱物定義のライブラリを提供する。ステップ404で、データ点を、ライブラリ中のそれぞれの鉱物定義と比較し、そのデータ点とライブラリ中のそれぞれの鉱物定義の間の類似距離を計算する。全ての鉱物を照査したら、ステップ406で、そのデータ点との類似距離が最も高い鉱物定義をベスト・マッチとして採用する。ステップ408で、そのベスト・マッチの類似距離を、予め指定されたしきい値と比較し、そのしきい値が満たされている場合には、ステップ410で、ベスト・マッチであるその鉱物定義を鉱物識別として採用する。システムは続いて、図2のステップ214で次のデータ点を処理する。その距離がしきい値よりも低い場合には、次いでステップ412で鉱物識別を割り当てず、図2のステップ206に記載されているように別の分析セクションを適用する。この3番目のセクションを例えば、最初の「ファースト・マッチ」セクションとは異なる規則を使用する別の「ファースト・マッチ」セクションとすることもできる。
例えば、データ点を、Fe30.43%、Cu34.63%、S34.94%の組成および23.54の平均原子番号を有する黄銅鉱、ならびにS13.40%、Pb86.60%の組成および73.16%の平均原子番号を有する方鉛鉱と比較することができる。このデータ点が、例えば95%の一致の程度で黄銅鉱または方鉛鉱と一致しなかった場合には、次いで、最初の「ファースト・マッチ」セクションとは異なる規則を有する第2の「ファースト・マッチ」セクションを使用して、そのデータ点を再び調べる。一致が見つからなかった後にのみ適用されるこの第2のマッチ・セクションは、より総称的(generic)とすることができる。例えば、Si組成が30%よりも大きい場合には、その鉱物を「他のケイ酸塩」として分類し、鉱物の硫黄組成が30%よりも大きい場合には、その鉱物を「他の硫化物」として分類するということを、規則が示すことができる。
上記の実施形態は、データ点を既知の鉱物からのデータと比較するが、他の実施形態は、最初に、存在する元素、次いで、そのデータ点に存在するそれらの元素の識別および量から存在する鉱物を決定することができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、試料の鉱物内容を決定する方法であって、走査電子顕微鏡内に試料を置くこと、試料のX線スペクトルおよび後方散乱電子強度値を得るために試料上の点に電子ビームを導くことを含み、このX線スペクトルおよび後方散乱電子強度値が第1のデータ点に対応し、データ点が、関連した鉱物組成を有し、この方法がさらに、データ点を、規則の第1のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、データ点の鉱物組成を、満たされた最初の判定基準に対応する鉱物組成として同定すること、データ点が、規則の第1のセット内の判定基準のいずれをも満たさなかった場合に、ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物がデータ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、データ点のX線スペクトルを鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較すること、ならびにデータ点のX線スペクトルとライブラリ内のX線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たす場合に、データ点の鉱物組成を、ベスト・マッチであるライブラリ・スペクトルに対応する鉱物組成として同定することを含む。
いくつかの実施形態では、データ点のX線スペクトルとライブラリ内のX線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たさない場合に、データ点を、規則の第2のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、データ点の鉱物組成を、規則の第2のセット内の満たされた最初の判定基準に対応する鉱物組成として同定することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物がデータ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、データ点のX線スペクトルを鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較することが、データ点の後方散乱電子強度を後方散乱電子強度と比較することをさらに含み、または、データ点とライブラリ内の鉱物のうちのそれぞれの鉱物との間の類似距離を計算することを含む。
いくつかの実施形態では、データ点を、規則の第1のセット内の判定基準と順番に比較することが、不良なデータ点を識別し、または詳細な分析を必要としない試料の部分を識別する。
いくつかの実施形態では、類似距離を計算することが、データ点に対して観察される値をライブラリ鉱物が生成する確率を決定すること、またはカイ2乗値を計算することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、試料の鉱物内容を決定する走査電子顕微鏡システムであって、鉱物試料に向かって電子ビームを導く電子ビーム・カラムと、電子ビーム中の電子の衝突に反応して鉱物試料から放出されたX線のエネルギーまたは波長を測定する検出器と、試料中に存在する鉱物を決定するためにコンピュータ命令を実行する処理装置と、データ点を、規則の第1のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、データ点の鉱物組成を、満たされた最初の判定基準に対応する鉱物組成として同定するコンピュータ命令、データ点が、規則の第1のセット内の判定基準のいずれをも満たさなかった場合に、ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物がデータ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、データ点のX線スペクトルを鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較するコンピュータ命令、ならびにデータ点のX線スペクトルとライブラリ内のX線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たす場合に、データ点の鉱物組成を、ベスト・マッチであるライブラリ・スペクトルに対応する鉱物組成として同定するコンピュータ命令を含むコンピュータ記憶装置とを備える。
いくつかの実施形態では、コンピュータ命令が、データ点のX線スペクトルとライブラリ内のX線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たさない場合に、データ点を、規則の第2のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、データ点の鉱物組成を、規則の第2のセット内の満たされた最初の判定基準に対応する鉱物組成として同定する命令をさらに含む。
いくつかの実施形態では、ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物がデータ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、データ点のX線スペクトルを鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較するコンピュータ命令が、データ点の後方散乱電子強度を後方散乱電子強度と比較するコンピュータ命令をさらに含み、または、データ点とライブラリ内の鉱物のうちのそれぞれの鉱物との間の類似距離を計算するコンピュータ命令を含む。
いくつかの実施形態では、データ点を、規則の第1のセット内の判定基準と順番に比較するコンピュータ命令が、不良なデータ点を識別するコンピュータ命令、または詳細な分析を必要としない試料の部分を識別するコンピュータ命令を含む。
さらに、本明細書において、用語「自動」、「自動化された」または類似の用語が使用されるときには常に、これらの用語は、自動プロセスもしくは自動ステップまたは自動化されたプロセスもしくは自動化されたステップの手動による開始を含むものと理解される。コンピュータ処理を使用して走査または画像を自動的に処理しているときには常に、見ることができる画像を実際に生じさせることなしに、生の画像データを処理することができることを理解すべきである。以下の議論および特許請求の範囲では、用語「含む(including)」および「備える(comprising)」が、オープン・エンド(open−ended)型の用語として使用されており、したがって、これらの用語は、「...を含むが、それらだけに限定されない(including,but not limited to...)」ことを意味すると解釈すべきである。
ある用語が本明細書で特に定義されていない場合、その用語は、その通常の一般的な意味で使用されることが意図されている。添付図面は、本発明の理解を助けることが意図されており、特記しない限り、一定の比率では描かれていない。本発明および本発明の利点を詳細に説明したが、添付の特許請求の範囲によって定義された本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本明細書に、さまざまな変更、置換および改変を加えることができることを理解すべきである。さらに、本出願の範囲が、本明細書に記載されたプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法およびステップの特定の実施形態に限定されることは意図されていない。当業者なら本発明の開示から容易に理解するように、本明細書に記載された対応する実施形態と実質的に同じ機能を実行し、または実質的に同じ結果を達成する既存のまたは今後開発されるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法またはステップを、本発明に従って利用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、その範囲内に、このようなプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法またはステップを含むことが意図されている。

Claims (12)

  1. 試料の鉱物内容を決定する方法であって、
    走査電子顕微鏡内に試料を置くこと、
    前記試料のX線スペクトルおよび後方散乱電子強度値を得るために、前記試料上の点に電子ビームを導くことであり、前記X線スペクトルおよび前記後方散乱電子強度値が第1のデータ点に対応し、前記データ点が、関連した鉱物組成を有すること、
    前記データ点を、規則の第1のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、前記データ点の前記鉱物組成を、満たされた最初の判定基準に対応する鉱物組成として同定すること、
    前記データ点が、前記規則の第1のセット内の前記判定基準のいずれをも満たさなかった場合に、鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを、前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較すること、ならびに
    前記データ点の前記X線スペクトルと前記ライブラリ内の前記X線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たす場合に、前記データ点の前記鉱物組成を、前記ベスト・マッチであるライブラリ・スペクトルに対応する前記鉱物組成として同定すること
    を含む方法。
  2. 前記データ点の前記X線スペクトルと前記ライブラリ内の前記X線スペクトルとの一致の程度が前記所定のしきい値を満たさない場合に、前記データ点を、規則の第2のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、前記データ点の前記鉱物組成を、前記規則の第2のセット内の満たされた最初の判定基準に対応する前記鉱物組成として同定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを、前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較することが、前記データ点の後方散乱電子強度を後方散乱電子強度と比較することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記データ点を、規則の第1のセット内の判定基準と順番に比較することが、不良なデータ点を識別し、または詳細な分析を必要としない前記試料の部分を識別する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを、前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較することが、前記データ点と前記ライブラリ内の前記鉱物のうちのそれぞれの鉱物との間の類似距離を計算することを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 類似距離を計算することが、前記データ点に対して観察される値を前記ライブラリ鉱物が生成する確率を決定することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 類似距離を計算することが、カイ2乗値を計算することを含む、請求項5または6に記載の方法。
  8. 試料の鉱物内容を決定する走査電子顕微鏡システムであって、
    鉱物試料に向かって電子ビームを導く電子ビーム・カラムと、
    前記電子ビーム中の電子の衝突に反応して前記鉱物試料から放出されたX線のエネルギーまたは波長を測定する検出器と、
    前記試料中に存在する鉱物を決定するために、コンピュータ命令を実行する処理装置と、
    前記データ点を、規則の第1のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、前記データ点の前記鉱物組成を、満たされた最初の判定基準に対応する前記鉱物組成として同定するコンピュータ命令、
    前記データ点が、前記規則の第1のセット内の前記判定基準のいずれをも満たさなかった場合に、鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較するコンピュータ命令、ならびに
    前記データ点の前記X線スペクトルと前記ライブラリ内の前記X線スペクトルとの一致の程度が所定のしきい値を満たす場合に、前記データ点の前記鉱物組成を、前記ベスト・マッチであるライブラリ・スペクトルに対応する前記鉱物組成として同定するコンピュータ命令
    を含むコンピュータ記憶装置と
    を備える走査電子顕微鏡システム。
  9. 前記コンピュータ命令が、前記データ点の前記X線スペクトルと前記ライブラリ内の前記X線スペクトルとの一致の程度が前記所定のしきい値を満たさない場合に、前記データ点を、規則の第2のセット内の、それぞれが鉱物組成に対応する判定基準と順番に比較し、前記データ点の前記鉱物組成を、前記規則の第2のセット内の満たされた最初の判定基準に対応する前記鉱物組成として同定する命令をさらに含む、請求項8に記載の走査電子顕微鏡システム。
  10. 鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較する前記コンピュータ命令が、前記データ点の後方散乱電子強度を後方散乱電子強度と比較するコンピュータ命令をさらに含む、請求項8または9に記載の走査電子顕微鏡システム。
  11. 前記データ点を、規則の第1のセット内の判定基準と順番に比較する前記コンピュータ命令が、不良なデータ点を識別するコンピュータ命令、または詳細な分析を必要としない前記試料の部分を識別するコンピュータ命令を含む、請求項8から10のいずれか一項に記載の走査電子顕微鏡システム。
  12. 鉱物ライブラリ内の鉱物のうちのどの鉱物が前記データ点に対するベスト・マッチであるかを決定するために、前記データ点の前記X線スペクトルを、前記鉱物ライブラリ内の鉱物に対応するX線スペクトルと比較する前記コンピュータ命令が、前記データ点と前記ライブラリ内の前記鉱物のうちのそれぞれの鉱物との間の類似距離を計算するコンピュータ命令を含む、請求項8から11のいずれか一項に記載の走査電子顕微鏡システム。
JP2015539608A 2012-10-26 2013-09-30 自動化された鉱物分類 Expired - Fee Related JP6364150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/662,072 US9778215B2 (en) 2012-10-26 2012-10-26 Automated mineral classification
US13/662,072 2012-10-26
PCT/US2013/062637 WO2014065992A1 (en) 2012-10-26 2013-09-30 Automated mineral classification

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536457A true JP2015536457A (ja) 2015-12-21
JP2015536457A5 JP2015536457A5 (ja) 2016-12-15
JP6364150B2 JP6364150B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=50545095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539608A Expired - Fee Related JP6364150B2 (ja) 2012-10-26 2013-09-30 自動化された鉱物分類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9778215B2 (ja)
EP (1) EP2912443A4 (ja)
JP (1) JP6364150B2 (ja)
CN (1) CN104755914B (ja)
AU (1) AU2013335211B2 (ja)
WO (1) WO2014065992A1 (ja)
ZA (1) ZA201502427B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020519901A (ja) * 2017-05-15 2020-07-02 サウジ アラビアン オイル カンパニー 岩石サンプルの分析

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2503538B (en) * 2012-03-27 2015-09-09 Micromass Ltd A method of mass spectrometry and a mass spectrometer
EP2847580A1 (en) * 2012-05-11 2015-03-18 Ingrain, Inc. A method and system for multi-energy computer tomographic cuttings analysis
EP2835817B1 (en) * 2013-08-09 2017-12-20 Carl Zeiss Microscopy Ltd. Method for semi-automated particle analysis using a charged particle beam
US9714908B2 (en) 2013-11-06 2017-07-25 Fei Company Sub-pixel analysis and display of fine grained mineral samples
US9099276B1 (en) * 2014-01-24 2015-08-04 Keysight Technologies, Inc. High-voltage energy-dispersive spectroscopy using a low-voltage scanning electron microscope
JP6379756B2 (ja) * 2014-07-07 2018-08-29 住友金属鉱山株式会社 データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法および処理条件決定方法
JP6361871B2 (ja) * 2014-07-07 2018-07-25 住友金属鉱山株式会社 データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法および処理条件決定方法
EP2990783B1 (en) * 2014-08-29 2019-10-02 Carl Zeiss Microscopy Ltd. Method and system for performing EDS analysis
US9719950B2 (en) 2015-02-25 2017-08-01 Fei Company Sample-specific reference spectra library
JP2016178037A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子ビーム装置及び荷電粒子ビーム装置を用いた画像の生成方法並びに画像処理装置
CA2992290C (en) 2015-07-14 2024-01-02 Conocophillips Company Enhanced oil recovery response prediction
JP6500752B2 (ja) * 2015-11-09 2019-04-17 住友金属鉱山株式会社 全自動鉱物分析装置と微小部x線回折装置とを用いた、鉱石中に存在する鉱物粒子の同定方法
AU2017368466B2 (en) 2016-12-02 2022-09-01 National Research Council Of Canada Optical imaging of mineral species using hyperspectral modulation transfer techniques
US10388489B2 (en) * 2017-02-07 2019-08-20 Kla-Tencor Corporation Electron source architecture for a scanning electron microscopy system
CN108051440A (zh) * 2017-11-29 2018-05-18 赣州好朋友科技有限公司 一种矿石自动光学识别方法
CN108398447B (zh) * 2018-03-01 2019-05-24 武汉工程大学 一种金铜矿尾砂中锌元素的崁布特征分析方法
US12094684B1 (en) * 2018-08-03 2024-09-17 Mochii, Inc. Scanning charged-particle-beam microscopy with energy-dispersive x-ray spectroscopy
EP3726206B1 (en) * 2019-03-26 2022-11-02 FEI Company Methods and systems for inclusion analysis
CN112924485B (zh) * 2021-01-25 2021-10-29 中国科学院地质与地球物理研究所 一种电子探针二次标样校正法测定尖晶石Fe3+/∑Fe的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500796A (ja) * 1980-06-11 1982-05-06
JPH0373833A (ja) * 1989-05-23 1991-03-28 Shimadzu Corp 自動定性分析装置
JPH11174005A (ja) * 1997-12-13 1999-07-02 Horiba Ltd X線スペクトル分析による物質名の検索方法
JP2006113063A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd 試料の表面分析方法
JP2007003532A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Oxford Instruments Analytical Ltd 物質同定のための方法及び装置

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119289A (en) 1974-11-29 1976-10-19 Agency Of Ind Science & Technol Method of determining the heterogenous sample of micro-particles
CA1052740A (en) 1976-04-23 1979-04-17 Baxter Travenol Laboratories Device for indexing an array of sample containers
US4242586A (en) 1978-08-08 1980-12-30 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Specimen holder for electron microscopy and electron diffraction
US4345840A (en) * 1980-04-08 1982-08-24 California Institute Of Technology Method and apparatus for instantaneous band ratioing in a reflectance radiometer
SE445676B (sv) 1980-07-08 1986-07-07 Stenkvist Bjoern G Forfarande och anordning for beredning av cellprover
US4587424A (en) 1983-08-22 1986-05-06 Schlumberger Technology Corporation Method for investigating the composition of an earth formation traversed by a borehole
US4592082A (en) 1984-08-10 1986-05-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Quantitative determination of mineral composition by powder X-ray diffraction
JPH0640054B2 (ja) 1985-09-20 1994-05-25 株式会社千代田製作所 電子顕微鏡標本作成用包埋装置
US4807148A (en) 1987-05-29 1989-02-21 Hewlett-Packard Company Deconvolving chromatographic peaks
US4839516A (en) 1987-11-06 1989-06-13 Western Atlas International, Inc. Method for quantitative analysis of core samples
GB2223842B (en) 1988-09-06 1993-02-03 Shell Int Research Automated mineral identification and rock characterization process
JPH0656748B2 (ja) 1989-11-08 1994-07-27 日本電子株式会社 電子顕微鏡のオートフォーカス方法
US5817462A (en) 1995-02-21 1998-10-06 Applied Spectral Imaging Method for simultaneous detection of multiple fluorophores for in situ hybridization and multicolor chromosome painting and banding
US6018587A (en) 1991-02-21 2000-01-25 Applied Spectral Imaging Ltd. Method for remote sensing analysis be decorrelation statistical analysis and hardware therefor
US5991028A (en) 1991-02-22 1999-11-23 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging methods for cell classification
US5798262A (en) 1991-02-22 1998-08-25 Applied Spectral Imaging Ltd. Method for chromosomes classification
US5157251A (en) 1991-03-13 1992-10-20 Park Scientific Instruments Scanning force microscope having aligning and adjusting means
JPH0587707A (ja) 1991-09-27 1993-04-06 Nikon Corp X線顕微鏡用の試料カプセル
JP3076118B2 (ja) 1991-11-27 2000-08-14 シスメックス株式会社 粒子計数方法
RU2054660C1 (ru) 1991-12-28 1996-02-20 Алексей Никифорович Никифоров Способ прецизионного экспрессного рентгеноспектрального анализа негомогенных материалов
US5741707A (en) 1992-12-31 1998-04-21 Schlumberger Technology Corporation Method for quantitative analysis of earth samples
US5569925A (en) * 1994-06-23 1996-10-29 Philips Electronics North America Corporation Mechanical shutter for protecting an x-ray detector against high-energy electron or x-ray damage
JP3452278B2 (ja) 1994-06-30 2003-09-29 理学電機株式会社 X線回折を用いた定性分析方法及び定性分析装置
AUPN226295A0 (en) 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method and an apparatus for analysing a material
US5557104A (en) * 1995-10-24 1996-09-17 Texsem Laboratories, Inc. Method and apparatus for determining crystallographic characteristics in response to confidence factors
JP3607023B2 (ja) 1996-05-10 2005-01-05 株式会社堀場製作所 X線定量分析装置および方法
US5798525A (en) 1996-06-26 1998-08-25 International Business Machines Corporation X-ray enhanced SEM critical dimension measurement
JP3500264B2 (ja) 1997-01-29 2004-02-23 株式会社日立製作所 試料分析装置
JPH10312763A (ja) 1997-05-14 1998-11-24 Hitachi Ltd 電子顕微鏡用試料ホールダ
US6058322A (en) 1997-07-25 2000-05-02 Arch Development Corporation Methods for improving the accuracy in differential diagnosis on radiologic examinations
US6093930A (en) 1998-04-02 2000-07-25 International Business Machnines Corporation Automatic probe replacement in a scanning probe microscope
US6466929B1 (en) 1998-11-13 2002-10-15 University Of Delaware System for discovering implicit relationships in data and a method of using the same
JP2000249668A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Jeol Ltd 不均一複合組織試料の定量分析装置
US6341257B1 (en) 1999-03-04 2002-01-22 Sandia Corporation Hybrid least squares multivariate spectral analysis methods
US6140643A (en) * 1999-03-09 2000-10-31 Exxonmobil Upstream Research Company Method for identification of unknown substances
US6282301B1 (en) 1999-04-08 2001-08-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Ares method of sub-pixel target detection
US6674894B1 (en) 1999-04-20 2004-01-06 University Of Utah Research Foundation Method and apparatus for enhancing an image using data optimization and segmentation
US6993170B2 (en) 1999-06-23 2006-01-31 Icoria, Inc. Method for quantitative analysis of blood vessel structure
JP2001006597A (ja) 1999-06-24 2001-01-12 Nec Eng Ltd 試料搭載装置
JP3527955B2 (ja) 1999-08-26 2004-05-17 理学電機工業株式会社 蛍光x線分析装置
US6377652B1 (en) 2000-01-05 2002-04-23 Abb Automation Inc. Methods and apparatus for determining mineral components in sheet material
US6977723B2 (en) 2000-01-07 2005-12-20 Transform Pharmaceuticals, Inc. Apparatus and method for high-throughput preparation and spectroscopic classification and characterization of compositions
US7108970B2 (en) 2000-01-07 2006-09-19 Transform Pharmaceuticals, Inc. Rapid identification of conditions, compounds, or compositions that inhibit, prevent, induce, modify, or reverse transitions of physical state
DE10026195A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Merck Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren chemischer Substanzen
US6470335B1 (en) 2000-06-01 2002-10-22 Sas Institute Inc. System and method for optimizing the structure and display of complex data filters
JP2002189005A (ja) 2000-10-10 2002-07-05 Nippon Light Metal Co Ltd Epma法による金属間化合物の厚さ測定方法及びこの方法を用いた金属間化合物の立体形状測定方法
US6724940B1 (en) 2000-11-24 2004-04-20 Canadian Space Agency System and method for encoding multidimensional data using hierarchical self-organizing cluster vector quantization
US7761270B2 (en) 2000-12-29 2010-07-20 Exxonmobil Upstream Research Co. Computer system and method having a facility management logic architecture
US20050037515A1 (en) 2001-04-23 2005-02-17 Nicholson Jeremy Kirk Methods for analysis of spectral data and their applications osteoporosis
JP4015450B2 (ja) 2001-05-18 2007-11-28 高砂香料工業株式会社 光学活性アルコールの製造方法
US6584413B1 (en) 2001-06-01 2003-06-24 Sandia Corporation Apparatus and system for multivariate spectral analysis
US6687620B1 (en) 2001-08-01 2004-02-03 Sandia Corporation Augmented classical least squares multivariate spectral analysis
JP4497923B2 (ja) 2001-12-05 2010-07-07 ザ ジェイ. デビッド グラッドストーン インスティテューツ ロボット顕微鏡検査システム
GB0201362D0 (en) 2002-01-22 2002-03-13 Renishaw Plc Reversible sample holder
US7244948B1 (en) 2003-03-06 2007-07-17 Princeton University Miniature multinuclide detection system and methods
US6658143B2 (en) 2002-04-29 2003-12-02 Amersham Biosciences Corp. Ray-based image analysis for biological specimens
US6835931B2 (en) * 2002-05-15 2004-12-28 Edax Inc. Chemical prefiltering for phase differentiation via simultaneous energy dispersive spectrometry and electron backscatter diffraction
US20040027350A1 (en) 2002-08-08 2004-02-12 Robert Kincaid Methods and system for simultaneous visualization and manipulation of multiple data types
US6888920B2 (en) 2002-09-03 2005-05-03 Basil Eric Blank Low-cost, high precision goniometric stage for x-ray diffractography
US7243030B2 (en) 2002-10-25 2007-07-10 Liposcience, Inc. Methods, systems and computer programs for deconvolving the spectral contribution of chemical constituents with overlapping signals
JP2004151045A (ja) 2002-11-01 2004-05-27 Hitachi High-Technologies Corp 電子顕微鏡またはx線分析装置及び試料の分析方法
US7400770B2 (en) 2002-11-06 2008-07-15 Hrl Laboratories Method and apparatus for automatically extracting geospatial features from multispectral imagery suitable for fast and robust extraction of landmarks
US20040147830A1 (en) 2003-01-29 2004-07-29 Virtualscopics Method and system for use of biomarkers in diagnostic imaging
US7161672B2 (en) 2003-03-13 2007-01-09 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Material identification employing a grating spectrometer
US6996492B1 (en) * 2003-03-18 2006-02-07 Kla-Tencor Technologies Corporation Spectrum simulation for semiconductor feature inspection
US7132652B1 (en) 2003-03-25 2006-11-07 Kla-Tencor Technologies Corporation Automatic classification of defects using pattern recognition applied to X-ray spectra
US8060173B2 (en) 2003-08-01 2011-11-15 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
CN100498309C (zh) 2003-09-28 2009-06-10 中国石油化工股份有限公司 利用x-射线荧光法分析催化裂化催化剂中金属含量的方法
WO2005043171A1 (en) 2003-10-23 2005-05-12 Liposcience, Inc. Methods, systems and computer programs for assessing chd risk using mathematical models that consider in vivo concentration gradients of ldl particle subclasses of discrete size
WO2005050563A2 (en) 2003-11-17 2005-06-02 Aureon Biosciences Corporation Pathological tissue mapping
US20070279629A1 (en) 2004-01-07 2007-12-06 Jacob Grun Method and apparatus for identifying a substance using a spectral library database
JP4407337B2 (ja) 2004-03-25 2010-02-03 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析装置
US7490009B2 (en) * 2004-08-03 2009-02-10 Fei Company Method and system for spectroscopic data analysis
US7804059B2 (en) 2004-08-11 2010-09-28 Jordan Valley Semiconductors Ltd. Method and apparatus for accurate calibration of VUV reflectometer
US7597852B2 (en) 2004-09-03 2009-10-06 Symyx Solutions, Inc. Substrate for sample analyses
US7711661B2 (en) 2004-12-20 2010-05-04 The Trustees Of Princeton University System and method for resolving gamma-ray spectra
EP1863066A1 (en) 2006-05-29 2007-12-05 FEI Company Sample carrier and sample holder
JP5247993B2 (ja) * 2006-07-06 2013-07-24 株式会社デンソー 点火コイル
US8804897B2 (en) 2006-07-21 2014-08-12 Areva Inc. Integrated method to analyze crystals in deposits
WO2008014223A2 (en) 2006-07-24 2008-01-31 Becton, Dickinson And Company Assay particle concentration and imaging apparatus and method
CN1945298B (zh) * 2006-10-30 2010-06-09 北京科技大学 一种高碱度烧结矿主要矿物自动识别与定量方法
CA2670258C (en) 2006-11-30 2020-09-08 Gen-Probe Incorporated Quantitative method employing adjustment of pre-defined master calibration curves
US8880356B2 (en) 2008-02-06 2014-11-04 Fei Company Method and system for spectrum data analysis
DE102008041815A1 (de) * 2008-09-04 2010-04-15 Carl Zeiss Nts Gmbh Verfahren zur Analyse einer Probe
CN101718721B (zh) * 2009-11-10 2011-08-10 天津出入境检验检疫局化矿金属材料检测中心 重金属精矿与冶炼渣属性鉴别方法
JP2011113640A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 分析用試料の保持方法及び分析装置用試料ホルダー
CZ2011154A3 (cs) 2011-03-23 2012-06-06 Tescan A.S. Zpusob analýzy materiálu fokusovaným elektronovým svazkem s využitím charakteristického rentgenového zárení a zpetne odražených elektronu a zarízení k jeho provádení
EP2605005A1 (en) 2011-12-14 2013-06-19 FEI Company Clustering of multi-modal data
US8716673B2 (en) 2011-11-29 2014-05-06 Fei Company Inductively coupled plasma source as an electron beam source for spectroscopic analysis
US9048067B2 (en) * 2012-10-26 2015-06-02 Fei Company Mineral identification using sequential decomposition into elements from mineral definitions
US9696268B2 (en) * 2014-10-27 2017-07-04 Kla-Tencor Corporation Automated decision-based energy-dispersive x-ray methodology and apparatus
US9719950B2 (en) * 2015-02-25 2017-08-01 Fei Company Sample-specific reference spectra library

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57500796A (ja) * 1980-06-11 1982-05-06
US4476386A (en) * 1980-06-11 1984-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Method and apparatus for material analysis
JPH0373833A (ja) * 1989-05-23 1991-03-28 Shimadzu Corp 自動定性分析装置
JPH11174005A (ja) * 1997-12-13 1999-07-02 Horiba Ltd X線スペクトル分析による物質名の検索方法
JP2006113063A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Samsung Electronics Co Ltd 試料の表面分析方法
JP2007003532A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Oxford Instruments Analytical Ltd 物質同定のための方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020519901A (ja) * 2017-05-15 2020-07-02 サウジ アラビアン オイル カンパニー 岩石サンプルの分析

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014065992A1 (en) 2014-05-01
CN104755914B (zh) 2017-12-05
AU2013335211B2 (en) 2017-09-07
CN104755914A (zh) 2015-07-01
JP6364150B2 (ja) 2018-07-25
US9778215B2 (en) 2017-10-03
EP2912443A4 (en) 2015-11-04
ZA201502427B (en) 2015-12-23
US20140117231A1 (en) 2014-05-01
AU2013335211A1 (en) 2015-04-30
EP2912443A1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364150B2 (ja) 自動化された鉱物分類
RU2627953C2 (ru) Кластерный анализ неизвестных в множестве данных sem-eds
JP6309541B2 (ja) 自動鉱物識別を実行する方法
US8748816B2 (en) Clustering of multi-modal data
US8937282B2 (en) Mineral identification using mineral definitions including variability
JP6817708B2 (ja) 試料特有参照スペクトル・ライブラリ
US9696268B2 (en) Automated decision-based energy-dispersive x-ray methodology and apparatus
US20150338358A1 (en) Mineral Identification Using Sequential Decomposition into Elements from Mineral Definitions
US9234831B2 (en) Particle analysis instrument and computer program
JP7030035B2 (ja) 元素分布のムラの評価方法および荷電粒子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees