JP2015535557A - 採石用の切削ローラのための切削リングおよび採石用の切削ローラ - Google Patents

採石用の切削ローラのための切削リングおよび採石用の切削ローラ Download PDF

Info

Publication number
JP2015535557A
JP2015535557A JP2015541062A JP2015541062A JP2015535557A JP 2015535557 A JP2015535557 A JP 2015535557A JP 2015541062 A JP2015541062 A JP 2015541062A JP 2015541062 A JP2015541062 A JP 2015541062A JP 2015535557 A JP2015535557 A JP 2015535557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
ring
cutting insert
roller
quarrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015541062A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルガー、ヴェルナー
エーラー、ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herrenknecht AG
Original Assignee
Herrenknecht AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herrenknecht AG filed Critical Herrenknecht AG
Publication of JP2015535557A publication Critical patent/JP2015535557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C25/00Cutting machines, i.e. for making slits approximately parallel or perpendicular to the seam
    • E21C25/16Machines slitting solely by one or more rotating saws, cutting discs, or wheels
    • E21C25/18Saws; Discs; Wheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/08Roller bits
    • E21B10/12Roller bits with discs cutters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡単に製造され、相対的に長い使用可能期間を備える切削リングを提供する。【解決手段】切削インサート受け部(28)内に配置された複数の切削インサート(26)を有する、採石用の切削ローラ(1)のための切削リングであって、前記切削インサート受け部は、軸方向の連続する切削インサート溝(28)として構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1の上位概念による採石用の切削ローラの切削リング、並びに採石用の切削ローラに関する。
この種の切削リングは、特許文献1から公知である。公知の切削リングは、ホールとしての孔部により形成され、大型の閉じた切削インサート受け部(Schneideinsatzaufnahmen)が装備されている。この切削インサート受け部内には切削インサート(複数)が配置されており、切削インサートはプレスばめ(Presspassung)によって切削インサート受け部内に保持されている。切削インサートの間にある中間部分は、レーザ処理によって硬化されている。
US7,401,537B1
本発明の基礎とする課題は、比較的簡単に製造され、相対的に長い使用期間を特徴とする冒頭に述べた形式の切削リングを提供することである。
この課題は、本発明により冒頭に述べた形式の切削リングにおいて請求項1の特徴によって解決される。
本発明の切削リングにおいて切削インサート受け部が軸方向には連続しており、周方向にだけ停止壁(複数)により構成されていることによって、切削インサート(複数)は、軸方向のとりわけ押し込みによって切削インサート受け部に挿入され、確実に固定される。
本発明のさらなる有利な構成は、従属請求項の対象である。
本発明のさらなる有利な構成および利点は、図面を参照した実施例の以下の説明から得られる。
本発明の一切削リングの一実施例による採石のための一切削ローラの一形態の断面図である。 図1による形態の正面図である。 本発明の切削リングのさらなる一実施例による採石のための一切削ローラのさらなる形態の断面図である。 図3による形態の正面図である。 図1ないし図3による形態の側面図である。 本発明の一切削リングの一実施例の正面図を拡大した部分図である。 図6による実施例の拡大断面図である。
図1は、とりわけトンネルボーリングマシンによる採石のための切削ローラ1の一形態の一実施例を断面図に示すものであり、トンネルボーリングマシンは定置した切削ローラ軸2を有する。切削ローラ軸2はリングショルダ側(ないしフランジ側、bundseitig)のカバー3を支持し、このカバーは、切削ローラ軸2の端部領域内に形成されたリングショルダ4に当接する。リングショルダ側のカバー3とリングショルダ4との間には封止リング5が配置されている。切削ローラ軸2から半径方向に距離を置いて、リングショルダ側のカバー3はリング封止ユニット6の一部分を支持する。このリング封止ユニットは、切削ローラ軸2を周回しており、さらなる部分をもって第1のシャフト支承体7の半径方向外側に載置し、第1のパッキン支持体8に当接する。この第1のパッキン支持体は、前記第1のシャフト支承体7の半径方向外側に配置されている。第1のシャフト支承体7から半径方向に距離を置いて、第1の切削リング支承体9が配置されており、第1のシャフト支承体7と第1の切削リング支承体9との間には複数の第1のベアリングローラ10が配置されている。
第1のシャフト支承体7のリングショルダ側のカバー3とは反対側では、切削ローラ軸2が圧嵌リング(Stauchring)11によって取り囲まれており、この圧嵌リング上には第1のシャフト支承体7とは反対の側に第2のシャフト支承体12が配置されている。この第2のシャフト支承体も第1のシャフト支承体7と同じように切削ローラ軸2を取り囲む。
第2のシャフト支承体12から半径方向に距離を置いて、第2の切削リング支承体13が配置されており、第2のシャフト支承体12と第2の切削リング支承体13との間には複数の第2のベアリングローラ14が配置されている。前記第2のシャフト支承体12の圧嵌リング11とは反対の側には第2のリング封止ユニット15が配置されている。この第2のリング封止ユニットの一部分は、前記第2のシャフト支承体12上に載置し、かつ第2のシャフト支承体12の半径方向外側に配置された第2のパッキン支持体16に当接する。一方、前記第2のリング封止ユニット15のさらなる部分は、前記第2のシャフト支承体12の前記圧嵌リング11とは反対の側に配置されたネジ側のカバー17に係合する。ネジ側のカバー17は、縁部シャフトナット18によって切削ローラ軸2に形成された外ネジに螺着結合することができ、これにより前記コンポーネント(複数)は軸方向に固定される。
さらに図1から分かるように、第1のリングショルダ側のカバー3、第1のパッキン支持体8、第1の切削リング支承体9、第2の切削リング支承体13、第2のパッキン支持体16およびネジ側のカバー17の半径方向で外側に向いた側には、ローラ本体19が配置されている。このローラ本体は、半径方向で切削ローラ軸2の方向を指すセンタリングショルダ20をもって第1の切削リング支承体9と第2の切削リング支承体13との間に係合し、かつ第1の切削リング支承体9および第2の切削リング支承体13と強固に結合されている。これによりローラ本体19は、切削ローラ軸2を基準にして回転することができる。
ローラ本体19の半径方向で切削ローラ軸2とは反対の側(外周上)には、本発明による切削リング21の一実施例が取り付けられている。この切削リングは、図1による形態では、ローラ本体19に周回するよう形成されたストッパショルダ22に軸方向に当接し、切断リングストッパショルダ22に対向(離隔)する側では脱着可能な確保リング23により軸方向に固定されている。この確保リング23自体も、ローラ本体19に形成された確保リング溝24内に配置されている。したがって確保リング23は、この確保リング23の除去後に、切削リング21が、図1の実施例ではローラ本体19から軸方向のスライドによって取り外し可能であり、したがって交換可能であるように、ローラ本体19から脱着可能に構成されている。
切削リング21は、半径方向に隆起した外側部分25において複数の切削インサート26を支持する。これらの切削インサートは、切削リング21の材料と比較してより硬い材料から作製されている。
図2は、図1による一切削ローラ1の実施例を正面図(ないし外面図)に示す。図2から、複数の切削インサート26が、切削リング21の全周にわたって周方向に均等に離間して配置されており、隣接する切削インサート26の間には切削リング21のそれぞれ1つの中間ウェブ部分27が配置されていることが分かる。
さらに図2から、切削(リング)インサート26は、切削リング21の隆起した外側部分25を軸方向に完全に貫通して延在する切削インサート受け部としての切削インサート溝28内に配置されており、軸方向で外側に、かつ新品の状態では半径方向に外側にも、切削リング21の中間ウェブ部分27と面一に終端していることが分かる。
図3は、とりわけトンネルボーリングマシンによる採石(石切)のための切削ローラ1のさらなる一形態を断面図に示す。ここで図1および図2並びに図3による形態において、互いに対応するエレメントには同じ参照符号が付してあり、繰り返しを避けるため詳細には説明しない。図1と図2による切削ローラの形態とは異なり、図3による切削ローラ1では、切削リング21が(半径方向外方へ)隆起した3つの外側部分25を有し、これらの外側部分はそれぞれ複数の切削インサート26を支持する。さらに図3では、切削リング21が中実に構成されており、図1および図2による形態でのローラ本体19に対応して、カバー3,17、パッキン支持体8,16および切削リング支承体9,13の半径方向の外側面に載置されていることが分かる。
図4は、切削ローラ1の形態を正面図(外面図)に示す。図4から、切削インサート溝(複数)28が外側部分25内に、それぞれ3つの切削インサート溝28が異なる外側部分25内に軸方向に互いに面一に配置されていることが分かる。この配向(配置関係)は、製造上の理由から好都合である。
図5は、図1から図4の切削ローラ1の実施例を側面図に示す。図5から、切削インサート26が軸方向に外側に露出していることが明確に分かる。
図6は、3つの切削インサート26の領域における本発明の切削リング21を詳細図に示す。3つの切削インサートは、軸方向に連続する切削インサート溝28内に配置されており、切削リング21の中間ウェブ部分27によって互いに離間されている。図6から、切削インサート26の外側輪郭が中間ウェブ部分27と面一に終端しており、したがって領域突出のために、切削インサート26が1つだけ過度に負荷される危険性が排除されていることが特に明確に分かる。
図7は、切削インサート溝28内に配置された複数の切削インサート26を詳細断面図に示す。図7から、各切削インサート溝28は平坦な底面29により形成され、この底面には(角が)面取された移行面30,31が切削ローラ21の周方向に両側で続いていることが分かる。移行面30,31には、底面29とは反対の側でさらに平坦な半径方向側面32,33が続いており、これらの半径方向側面はそれぞれ、切削リング21により規定される円の中心点に向かって延在している。
移行面30,31とは反対側の半径方向側面32,33の(外周)端部には、リングの段付き面34,35が形成されており、これらのリングの段付き面は、切削ローラ21の周方向で外側に向かって延在している。周方向で外側にあるリングの段付き面34,35の端部には、楔状側面36,37が続いており、これらの楔状側面は、半径方向に切削リング21の半径方向外側まで延在している。切削インサート溝28の楔状側面36,38は、半径方向内側から半径方向外側へ向かって互いに傾斜して配向されている。これにより軸方向に切削インサート溝28に押し込まれ、切削インサート溝28に対して相補形に成型された切削インサート26は、切削リング21の半径方向に保持される。
切削インサート26を切削インサート溝28内に動作的に確実に固定するために、切削インサート溝28を内張するろう付け層38が設けられている。これらのろう付け層は、切削リング21の相応の加熱後に、切削インサート溝28並びに切削インサート26の領域内での確実な接合を保証する。
切削ローラ1の作動時に本発明によれば、切削インサート26が、周方向にあるその外側部によってだけ固定されるという特別の利点が得られ、この外側部は比較的に小さい摩耗を受ける。さらに切削リング21の摩耗は実質的に中間ウェブ部分27内で行われる。これにより切削インサート26は歯構造を形成し、中間ウェブ部分27をさらなる過度の摩耗から保護する。
1 切削ローラ
2 切削ローラ軸
3 リングショルダ側のカバー
4 リングショルダ
5 封止リング
6 リング封止ユニット
7 第1のシャフト支承体
8 第1のパッキン支持体
9 第1の切削リング支承体
10 第1のベアリングローラ
11 圧嵌リング
12 第2のシャフト支承体
13 第2の切削リング支承体
14 第2のベアリングローラ
15 第2のリング封止ユニット
16 第2パッキン支持体
17 ネジ側のカバー
18 縁部シャフトナット
19 ローラ本体
20 センタリングショルダ
21 切削リング
22 ストッパショルダ
23 確保リング
24 確保リング溝
25 外側部分
26 切削インサート
27 中間ウェブ部分
28 切削インサート溝
29 底面
30,31 移行面
32,33 半径方向側面
34,35 リングの段付き面
36,37 楔状側面
38 ろう付け層
この課題は、本発明により冒頭に述べた形式の切削リングにおいて請求項1の特徴によって解決される。
すなわち本発明の第1の視点によれば、切削インサート受け部内に配置された複数の切削インサートを有する、採石用の切削ローラのための切削リングであって、前記切削インサート受け部は、軸方向の連続する切削インサート溝として構成されている、切削リングが提供される。
本発明では以下の形態が可能である。
(形態1)切削インサート受け部内に配置された複数の切削インサートを有する、採石用の切削ローラのための切削リングであって、前記切削インサート受け部は、軸方向の連続する切削インサート溝として構成されている、切削リングが提供される。
(形態2)前記切削インサートは、前記切削インサート溝を完全に満たしており、外側では隣接する切削インサート溝の間に形成された中間ウェブ部分と面一に終端していることが好ましい。
(形態3)前記切削インサートは、隆起した外側部分に配置されていることが好ましい。
(形態4)各切削インサート溝は、半径方向内側から半径方向外側に向かって互いに傾斜した楔状側面を有することが好ましい。
(形態5)各切削インサートと各切削インサート溝の間にはろう付け層が設けられていることが好ましい。
(形態6)形態1から5のいずれか一つに記載の切削リングが少なくとも1つ装備された採石用の切削ローラが提供される。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照番号はもっぱら理解を助けるためであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。



Claims (6)

  1. 切削インサート受け部(28)内に配置された複数の切削インサート(26)を有する、採石用の切削ローラ(1)のための切削リングであって、
    前記切削インサート受け部は、軸方向の連続する切削インサート溝(28)として構成されている、切削リング。
  2. 前記切削インサート(26)は、前記切削インサート溝(28)を完全に満たしており、外側では隣接する切削インサート溝(28)の間に形成された中間ウェブ部分(27)と面一に終端している、ことを特徴とする請求項1に記載の切削リング。
  3. 前記切削インサート(26)は、隆起した外側部分(25)に配置されている、ことを特徴とする請求項1または2に記載の切削リング。
  4. 各切削インサート溝(28)は、半径方向内側から半径方向外側に向かって互いに傾斜した楔状側面(36,37)を有する、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の切削リング。
  5. 各切削インサート(26)と各切削インサート溝(28)の間にはろう付け層が設けられている、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の切削リング。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の切削リング(21)が少なくとも1つ装備された採石用の切削ローラ。
JP2015541062A 2012-11-09 2013-10-09 採石用の切削ローラのための切削リングおよび採石用の切削ローラ Pending JP2015535557A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012220434.2 2012-11-09
DE102012220434.2A DE102012220434A1 (de) 2012-11-09 2012-11-09 Schneidring für eine Schneidrolle zum Gesteinsabbau und Schneidrolle zum Gesteinsabbau
PCT/EP2013/071054 WO2014072146A2 (de) 2012-11-09 2013-10-09 Schneidring für eine schneidrolle zum gesteinsabbau und schneidrolle zum gesteinsabbau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015535557A true JP2015535557A (ja) 2015-12-14

Family

ID=49378253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541062A Pending JP2015535557A (ja) 2012-11-09 2013-10-09 採石用の切削ローラのための切削リングおよび採石用の切削ローラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150285073A1 (ja)
EP (1) EP2917487B1 (ja)
JP (1) JP2015535557A (ja)
AU (1) AU2013343775A1 (ja)
CA (1) CA2886925A1 (ja)
DE (1) DE102012220434A1 (ja)
WO (1) WO2014072146A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529906A (ja) * 2018-07-20 2021-11-04 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydac Technology Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung カッティングローラ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017205756A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Implenia Construction GmbH Schneidrolle
CN108115849A (zh) * 2017-12-04 2018-06-05 太原理工大学 一种小孔道内预制裂缝切割装置
DE102021102833A1 (de) * 2021-02-08 2022-08-11 Aktiebolaget Skf Schneidringanordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121202A (en) * 1935-03-19 1938-06-21 Robert J Killgore Rotary bit
JPS6225699A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 日立造船株式会社 刃付部材及びその製作方法
US5785135A (en) * 1996-10-03 1998-07-28 Baker Hughes Incorporated Earth-boring bit having cutter with replaceable kerf ring with contoured inserts
JPH11223090A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Toshiba Tungaloy Co Ltd 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP2000064789A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Mitsubishi Materials Corp ローラーカッタ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US816768A (en) * 1905-11-11 1906-04-03 Harriet M Young Stone-cutting saw.
ZA723776B (en) * 1972-06-02 1974-01-30 Hard Metals Ltd Disc cutting unit for use on rock boring machines
ZA744897B (en) * 1974-07-31 1976-05-26 Board Hardmetal Proprietary Lt Improvements in or relating to disc cutting units for use on rock boring machines
JP2004122300A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Tenryu Saw Mfg Co Ltd 回転鋸
US7401537B1 (en) 2004-03-23 2008-07-22 David Krauter Cutter insert gum modification method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121202A (en) * 1935-03-19 1938-06-21 Robert J Killgore Rotary bit
JPS6225699A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 日立造船株式会社 刃付部材及びその製作方法
US5785135A (en) * 1996-10-03 1998-07-28 Baker Hughes Incorporated Earth-boring bit having cutter with replaceable kerf ring with contoured inserts
US5785135B1 (en) * 1996-10-03 2000-05-02 Baker Hughes Inc Earth-boring bit having cutter with replaceable kerf ring with contoured inserts
JPH11223090A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Toshiba Tungaloy Co Ltd 掘削用のカッタリング及び掘削用のディスクカッタ
JP2000064789A (ja) * 1998-08-26 2000-02-29 Mitsubishi Materials Corp ローラーカッタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529906A (ja) * 2018-07-20 2021-11-04 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydac Technology Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung カッティングローラ
JP7371079B2 (ja) 2018-07-20 2023-10-30 ハイダック テクノロジー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カッティングローラ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014072146A2 (de) 2014-05-15
US20150285073A1 (en) 2015-10-08
DE102012220434A1 (de) 2014-06-12
WO2014072146A3 (de) 2014-11-20
AU2013343775A1 (en) 2015-04-23
EP2917487B1 (de) 2017-06-21
EP2917487A2 (de) 2015-09-16
CA2886925A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015535557A (ja) 採石用の切削ローラのための切削リングおよび採石用の切削ローラ
RU2549594C2 (ru) Диск для дисковых тормозов
JP2016504541A5 (ja)
MX336140B (es) Sistema de filtro de fluido.
US10174565B2 (en) Driver for torque and rotation transfer from a rotational chuck to a drill steel
WO2007076753A3 (de) Statorseitenplatte für einen drehmomentwandler
KR20080065601A (ko) 휠 볼트를 위한 구멍 사이에 형성된 축방향 홈을 구비한 휠허브
JP2006300324A (ja) ベアリング内側レースとジャーナルとの間のアセンブリ構成、そのような構成に適するレースおよびジャーナル、ならびにそれらが備え付けられているターボ機械
WO2018104396A3 (fr) Porte-disque assemblé et mécanisme à double embrayage humide comprenant ce porte-disque assemblé
CN102966379A (zh) 用于气轮机发动机的轴组件
JP5933458B2 (ja) 転がり軸受のケージ
JP2014083535A (ja) ハンマーミルおよびハンマーの再利用方法
CA2517042C (en) Rotation tool
JP2015101967A5 (ja) インペラ及び回転機械
US8328502B2 (en) Torque converter having stator with cast-in side plate
TWI443942B (zh) 馬達及其定位環
US20190211911A1 (en) Spur gear differential with non-destructively demountable sun gears
CN104718041A (zh) 扩孔钻
JP6968607B2 (ja) シンクロナイザーリング
US9321148B2 (en) Abrasive cut-off wheel
DE60107981D1 (de) Radfelge mit nach aussen geneigten schultern und mit strangpressverfahren hergestellt
JP5969422B2 (ja) ロールの硬化肉盛構造
CN105515263B (zh) 饲料颗粒机保护装置
KR101703693B1 (ko) 차량용 휠 베어링
WO2012093870A3 (ko) 스핀들 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031