JP2015531016A - ポリマー材料の乾燥方法 - Google Patents

ポリマー材料の乾燥方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015531016A
JP2015531016A JP2015525900A JP2015525900A JP2015531016A JP 2015531016 A JP2015531016 A JP 2015531016A JP 2015525900 A JP2015525900 A JP 2015525900A JP 2015525900 A JP2015525900 A JP 2015525900A JP 2015531016 A JP2015531016 A JP 2015531016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer material
dried
wet
polymeric material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6115973B2 (ja
Inventor
マーティン ヘルムート フリードリヒ ハンバウアー,
マーティン ヘルムート フリードリヒ ハンバウアー,
ヘルヴィッヒ ランドシュッツァー,
ヘルヴィッヒ ランドシュッツァー,
Original Assignee
ディーピーエックス ファイン ケミカルズ オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ディーピーエックス ファイン ケミカルズ オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディーピーエックス ファイン ケミカルズ オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ディーピーエックス ファイン ケミカルズ オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ディーピーエックス ファイン ケミカルズ オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2015531016A publication Critical patent/JP2015531016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115973B2 publication Critical patent/JP6115973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • A61K31/78Polymers containing oxygen of acrylic acid or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/008Treatment of solid polymer wetted by water or organic solvents, e.g. coagulum, filter cakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B1/00Preliminary treatment of solid materials or objects to facilitate drying, e.g. mixing or backmixing the materials to be dried with predominantly dry solids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/14Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects using gases or vapours other than air or steam, e.g. inert gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B5/00Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat
    • F26B5/005Drying solid materials or objects by processes not involving the application of heat by dipping them into or mixing them with a chemical liquid, e.g. organic; chemical, e.g. organic, dewatering aids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B7/00Drying solid materials or objects by processes using a combination of processes not covered by a single one of groups F26B3/00 and F26B5/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/02Polyamines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/08Granular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、湿ったポリマー材料を乾燥して、乾燥したポリマー材料を得る方法であって、湿ったポリマー材料を炭水化物の水溶液と混合して、湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を得る工程と、湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を加熱および/または濾過し、ある量の揮発性物質を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得る工程(予備乾燥工程)と、ある量の揮発性物質をさらに除去するために、流動床で予備乾燥された材料を流動化させて、揮発性物質含有率VCdriedを有する乾燥されたポリマー材料を得る工程(流動床乾燥工程)と、流動床から乾燥されたポリマー材料を回収し集める工程とを含み、VCpre−driedはVCdriedより高く、湿ったポリマー材料は少なくとも1種のポリマー材料を含み、前記ポリマー材料は前記ポリマー材料に永久的に結合したフッ素原子を含む方法に関する。本発明は、さらに、本発明の方法により得られる乾燥ポリマー材料に関する。さらに、本発明は、本発明の方法の様々な使用、および乾燥ポリマー材料の様々な使用に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、湿ったポリマー材料を乾燥して、乾燥ポリマー材料を得る方法に関する。また、本発明は、本発明の方法により得られる乾燥ポリマー材料に関する。さらに、本発明は、本発明の方法の様々な使用、および乾燥ポリマー材料の様々な使用に関する。
現代の世界において、ポリマー材料の用途は多様である。今日、ポリマー材料は、各種産業、例えば、自動車、船舶、航空宇宙、医療、防衛、スポーツ/レクリエーション、建築、瓶詰め、家庭用品および機械などの産業に使用されている。この理由から、ポリマー材料の需要が伸び続けており、同時に前記ポリマー材料の品質に対する要求も厳しくなってきている。このことが、処理量を増大させるとともに、製造されるポリマー材料の純度を高めることを目指す、プロセスの精緻化を進める力となっている。特に、医薬品有効成分(API)として使用することを目的としているポリマー材料の場合、純度が高く、かつ一定であることが、単に望ましいだけでなく、ある場合には、関連規則で規定されている。ポリマー材料は、溶媒の存在下もしくは非存在下、様々な方法および重合技術で製造できる。溶媒は、通常、有機溶媒または水である。ポリマー材料が水の存在下で調製される場合、例えば、懸濁重合もしくは乳化重合の場合、または、その調整中に水が使用される場合、例えば、ポリマーが水に懸濁される場合、ポリマー材料を使用目的に適したものにする前に、水をある程度除去する必要がある。その理由は、水がポリマー材料中に存在すると、ポリマー材料の性能に重大な影響を及ぼすおそれがあるからであり、したがって、ポリマー材料に含まれる水の少なくともいくらかを除去することが一般に望まれる。例えば、APIとして使用する目的のポリマー材料は、最初に製造された形態で使用されるとは限らない(前記形態はポリマー材料の懸濁液または乳化液のことがある)。したがって、前記ポリマー材料を効率よく乾燥して、不要な量の揮発性物質、例えば水を除去することは、それがポリマー材料の性能や長期保存性に大きく影響することから、そのようなポリマー材料の製造において、非常に重要な工程である。
フッ素結合を有するある種のポリマー材料は、水分含有量がある量より多い、少ない、または中間になると安定性が低下し、長期安定性を確保するためには、信頼性が高く、かつ速い乾燥方法が必要である。品質および純度が必須のAPIの場合、特にそうである。
さらに、ポリマー材料が水の存在下で調製される場合、例えば、懸濁重合もしくは乳化重合の場合、または、その調整中に水が使用される場合、例えば、ポリマーが水で希釈される場合、知られた乾燥方法が適用されると、ポリマー材料に望ましくない凝集が起こる。凝集は、ポリマー材料の性能に影響するだけでなく、多くの場合、また多くの用途で、ポリマー材料の性能を劣化させ、それらはさらに、それらの凝集物を破壊して所望の粒径の粒子にするのに、相当の費用がかかる加工工程を追加する必要が生じるため、ポリマー材料の調製コストを増大させるか、または、ポリマー材料それ自身の性質により前記凝集物を全く破壊できないため、あるいは、前記凝集物の破壊に必要な追加工程が与え費用効率的ではなく、その結果、あるポリマー材料が商業的に魅力のないものになるか、またはある用途に適さないものになる(いずれも、ポリマー材料の用途の制限に繋がる)ため、望ましくない。
したがって、少なくともポリマー材料を効率良く乾燥できる方法が要望されており、同時に、前記方法が、望ましくない凝集がなく高純度で、かつ長期保存安定性を有する乾燥ポリマー材料を提供できることが要望されている。さらに、前記乾燥方法は、エネルギー消費の少ないことが望ましい。
したがって、永久的に結合したフッ素原子を含むポリマー材料の効率の良い乾燥を提供し、乾燥中にポリマー材料の凝集を低減、もしくは防ぐ方法、好ましくは乾燥ポリマー材料の高純度および/または長期保存安定性が組み合わされ、好ましくは、また、より少ないエネルギー消費も組み合わされた方法を提供することが、本発明の目的である。
本発明の目的は、湿ったポリマー材料を乾燥して乾燥ポリマー材料を得る方法であって、
・湿ったポリマー材料を炭水化物の水溶液と混合して、湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を得る工程と、
・湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を加熱および/または濾過し、ある量の揮発性物質および炭水化物を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得る工程(予備乾燥工程)と、
・ある量の揮発性物質をさらに除去するために、流動床で予備乾燥された材料を流動化させて、揮発性物質含有率VCdriedを有する乾燥ポリマー材料を得る工程(流動床乾燥工程)と、
・流動床から乾燥ポリマー材料を回収し集める工程と
を含み、
VCpre−driedはVCdriedより高く、湿ったポリマー材料は少なくとも1種のポリマー材料を含み、前記ポリマー材料は前記ポリマー材料に永久的に結合したフッ素原子を含む方法によって達成される。
本明細書中に開示する、その好ましい特徴の全て、または任意の好ましい実施形態、あるいは、その特徴の任意の組み合わせ、または好ましい実施形態の任意の組み合わせを有する上記方法は、本明細書において、「本発明の方法」と称する。
本発明の方法は、湿ったポリマー材料の効率の良い乾燥を提供し、かつ乾燥中の湿ったポリマー材料の凝集を低減、または防ぎ、好ましくは乾燥ポリマー材料の高純度(もしくは、等しく少ない不純物量)および/または長期保存安定性を伴う。本発明の方法は、好ましくは、さらに、より少ないエネルギー消費を伴う。
好ましくは、本発明の方法は、
・湿ったポリマー材料を濾過し、ある量の揮発性物質および炭水化物を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得る工程(予備乾燥工程)を含む。
湿ったポリマー材料を炭水化物の水溶液と混合することを含む本発明の方法は、さらに他の利点を提供し得る。例えば、前記本発明の方法は、高温、例えば30℃を超える温度での乾燥に本質的に弱いポリマー材料を、それよりいくらか高い温度の流動床で、ポリマー材料の分解、べとつき、または凝集を生じさせずに乾燥できる。これは、流動床ではその高い温度で短時間に処理できるからであり、乾燥ポリマー材料の品質の向上に繋がる。特に、APIでは、これは重要な前進を意味する。さらに、前記方法はまた、流動床の処理能力を高めることができ、それは、揮発性物質、例えば水を、所与の量の湿ったポリマー材料から除去するために必要なエネルギーを自ずと大きく減少させることになる。さらに、本発明の方法は、揮発性物質含有率に対する制御、とりわけ対象とする揮発性物質の乾燥ポリマー材料中の含有率を所望の値にすることの制御を強化し得る。乾燥ポリマー材料の揮発性物質含有率はその保存安定性に影響することから、これは非常に重要である。
好ましくは、本発明の方法は、
・湿ったポリマー材料を炭水化物の水溶液と混合して、湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を得る工程と、
・湿ったポリマー材料と炭水化物の混合物を濾過し、ある量の揮発性物質を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得る工程(予備乾燥工程)と、
・ある量の揮発性物質をさらに除去するために、流動床で予備乾燥された材料を流動化させて、揮発性物質含有率VCdriedを有する乾燥ポリマー材料を得る工程(流動床乾燥工程)と、
・流動床から乾燥ポリマー材料を回収し集める工程と
を含み、
VCpre−driedがVCdriedより高い。
本発明の方法においては、濾過は、遠心分離、ベルト濾過、加圧濾過、真空吸引濾過、およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる任意の手法によって行われることが好ましい。本発明の方法においては、濾過は、遠心分離、加圧濾過、およびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる任意の手法によって行われることがより好ましい。濾過を、例えばヌッチェフィルタによる加圧濾過で行う場合、適用する好ましい圧力は1.1〜7barの範囲であり得る。濾過を真空吸引で行う場合、そのときは吸引は1〜900mbarの範囲であり得る。
本発明においては、予備乾燥工程は、さらに、湿ったポリマー材料にガスを吹き込むか、または吸引することを含むことが好ましく、前記ガスが不活性ガスであるとより好ましく、窒素であると最も好ましい。湿ったポリマー材料にガスを吹き込むか、または吸引することによって得られるさらなる利点は、本発明の方法の予備乾燥工程で所望のVCpre−driedを達成するための調節が容易になること、および/または、ポリマー材料に永久的な結合をしていないフッ素原子を除去し得ることである。これは、例えば、本方法の予備乾燥工程中、経時的にVCpre−driedを測定し、VCpre−driedの達した時点でガスの吹き込み、または吸引を中止することにより行うことができる。
本発明の方法においては、予備乾燥工程で加熱を行わないことが好ましい。これには、本発明の方法の他の利点を損なわずに、本発明の方法のエネルギー消費をさらに低減するという有利な効果がある。
本明細書において、文脈中に他に特に明示がなければ、本明細書中の用語の単数形(例えば、ポリマー(polymer)、組成物(composition))は、複数形を含むと解釈され、その逆もまた同じである。
本明細書中に示される任意のパラメータの上限および下限に関し、境界値は各パラメータの各範囲に含まれる。本明細書に記載のパラメータの最小値および最大値の組み合わせはすべて、本発明の各種実施形態および好ましい態様のパラメータ範囲を定義するために使用され得る。
本発明との関連で、パラメータの許容範囲の上限および下限の代替値の開示は、前記値の一つが他より好ましいという表記を伴った場合、特に否定する記載がない限り、前記代替のより好ましい値とより好ましくない値の間の、前記パラメータの各中間値が、それ自体、前記のより好ましくない値より好ましく、また、前記のより好ましくない値と前記中間値の間の各値より好ましいことを示していると解釈されるべきである。
本発明の方法の「予備乾燥工程」、および前記「予備乾燥工程」が関係する好ましい特徴または実施形態のすべての「予備乾燥工程」は、本明細書においては、湿ったポリマー材料の混合物を加熱および/または濾過し、ある量の揮発性物質を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得ることが行われる本発明のプロセス工程を意味する。
本発明の方法の「流動床乾燥工程」、および前記「流動床乾燥工程」が関係する好ましい特徴または実施形態のすべての「流動床乾燥工程」は、本明細書においては、ある量の揮発性物質をさらに除去するために、流動床で予備乾燥された材料を流動化させて、揮発性物質含有率VCdriedを有する乾燥ポリマー材料を得ることが行われる本発明のプロセス工程を意味する。
本明細書においては、「流動床」は、流体(液体または気体)を通すと、静的固体様状態から動的流体様状態に転換する粒状固体物質を意味する。流動床は、例えば、http://en.wikipedia.org/wiki/Fludized_bed,8 August 2013に記載されている。
本明細書においては、「ポリマー材料」は、ポリマー、またはポリマーおよび少なくとも1種の他の異なる化学物質を含む組成物を意味する。ポリマー材料は、任意の知られた重合法、例えば、重縮合、フリーラジカル重合、原子移動ラジカル重合により、溶媒の非存在下または存在下(溶媒は、一般に、有機溶媒または水である)、例えば、乳化重合、懸濁重合で製造でき、ポリマー材料が、ポリマー、および少なくとも1種の他の異なる化学物質を含む組成物の場合、ポリマーを、少なくとも1種の他の異なる化学物質と混合する工程も含み得、それは、任意の知られた物質を混合する方法、例えば混練、高剪断混合、低剪断混合、磁力混合、超音波混合によって行われ得る。ポリマー材料は、少なくとも部分的に架橋されるか、または非架橋のポリマー材料であってよい。ポリマー材料の例としては、α,β−不飽和酸、その塩、そのエステル誘導体もしくはそのアミド誘導体のポリマーもしくはコポリマー、ポリアミド、ポリエステルイミド、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリアミン、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書においては、「揮発性物質」は、例えば、前記揮発性物質を含むポリマー材料などの試料を、ハロゲン水分計において、160℃で45分間加熱することにより除去される物質、例えば、水、有機溶媒、有機物質などを意味する。本発明との関連では、揮発性物質は、典型的には、主に水であり、揮発性物質の水の含有率は、揮発性物質全量に対して90重量%超であることが好ましく、揮発性物質全量に対して95重量%超であることがより好ましく、揮発性物質全量に対して98重量%超であることが最も好ましく、特には、揮発性物質全量に対して99重量%超である。
「VC」と略される「揮発性物質含有率」は、本明細書においては、材料、例えばポリマー材料からなる試料に含まれる揮発性物質の量を意味する。
「湿ったポリマー材料」は、本明細書においては、ポリマー材料および揮発性物質を含み、かつVCmoistを有する混合物を意味する。
「予備乾燥されたポリマー材料」は、本明細書においては、本発明の方法の予備乾燥工程で得られ、かつVCpre−driedを有するポリマー材料を意味する。予備乾燥されたポリマー材料は、ポリマー材料と揮発性物質の混合物であり、そのVCpre−driedは、本明細書に開示の通りである。
「乾燥ポリマー材料」は、本明細書においては、本発明の方法の流動床乾燥工程で得られ、かつVCdriedを有するポリマー材料を意味する。乾燥ポリマー材料は、ポリマー材料であるか、またはポリマー材料とそのVCdriedに応じた揮発性物質との混合物であり、VCdriedは、本明細書中に開示されている。
「VCmoist」と略される「湿ったポリマー材料の揮発性物質含有率」は、本明細書においては、予備乾燥されたポリマー材料の試料に含まれる揮発性物質量を意味し、前記VCmoistは次式により算出される。
VCmoist(%)=100×(Mmoist−Mmoist upon heating at 160℃ for 45 min)/Mmoist)(式1)
ここでは、VCmoistは、ハロゲン水分計を用いて測定される。すなわち、湿ったポリマー材料の質量を測定する前に、ハロゲン水分計の統合化学天秤上の軽金属製秤皿にタールを塗り、その後、2gの湿ったポリマー材料(Mmoist)を秤皿の表面全体に拡げ、前記試料を160℃で45分間加熱し、前記加熱後直ちに、化学天秤のMmoist upon heating at 160℃ for 45 minを記録する。
「VCpre−dried」と略される「予備乾燥されたポリマー材料の揮発性物質含有率」は、本明細書においては、予備乾燥されたポリマー材料の試料に含まれる揮発性物質の量を意味し、前記VCpre−driedは次式より算出される。
VCpre−dried(%)=100×(Mpre−dried−Mpre−dried upon heating at 160℃ for 45 min)/Mpre−dried)(式2)
ここでは、VCpre−driedは、ハロゲン水分計を用いて測定される。すなわち、予備乾燥されたポリマー材料の質量を測定する前に、ハロゲン水分計の統合化学天秤上の軽金属製秤皿にタールを塗り、その後、2gの湿ったポリマー材料(Mpre−dried)を秤皿の表面全体に拡げ、前記試料を160℃で45分間加熱し、前記加熱後直ちに、化学天秤のMpre−dried upon heating at 160℃ for 45 minを記録する。
「VCdried」と略される「乾燥ポリマー材料の揮発性物質含有率」は、本明細書においては、乾燥ポリマー材料の試料に含まれる揮発性物質の量を意味し、前記VCdriedは次式より算出される。
VCdried(%)=100×(Mdried−Mdried upon heating at 160℃ for 45 min)/Mdried)(式3)
ここでは、VCdriedは、ハロゲン水分計を用いて測定される。すなわち、湿ったポリマー材料の質量を測定する前に、ハロゲン水分計の統合化学天秤上の軽金属製秤皿にタールを塗り、その後、2gの湿ったポリマー材料(Mdried)を秤皿の表面全体に拡げ、前記試料を160℃で45分間加熱し、前記加熱後直ちに、化学天秤のMdried upon heating at 160℃ for 45 minを記録する。
式1、2および3中、
・「M」は「Mass(質量)」を意味し、
・「Mmoist」は湿ったポリマー材料の質量を意味し、
・「Mpre−dried」は予備乾燥されたポリマー材料の質量を意味し、
・「Mdried」は乾燥ポリマー材料の質量を意味し、
・「Mmoist upon heating at 160℃ for 45 min」は、160℃で45分間加熱した直後の湿ったポリマー材料の質量を意味し、
・「Mpre−dried upon heating at 160℃ for 45 min」は、160℃で45分間加熱した直後の予備乾燥されたポリマー材料の質量を意味し、
・「Mdried upon heating at 160℃ for 45 min」は、160℃で45分間加熱した直後の乾燥ポリマー材料の質量を意味する。
本発明との関連で、VCmoistとVCpre−driedとVCdriedとの関係は、次の通りである。
VCmoistはVCpre−driedより大きく、VCpre−driedはVCdriedより大きい(VCmoist>VCpre−dried>VCdried)。
本発明の方法においては、VCpre−driedは少なくとも5%が好ましく、少なくとも8%がより好ましく、少なくとも10%が最も好ましく、特には少なくとも15%であり、より特には少なくとも20%であり、最も特には少なくとも20%であり、例えば、少なくとも25%であり、例えば、少なくとも30%である。本発明の方法においては、VCpre−driedは最大でも90%が好ましく、最大でも80%がより好ましく、最大でも70%が最も好ましく、特には最大でも65%であり、より特には最大でも60%であり、最も特には最大でも55%であり、例えば、最大でも50%であり、例えば、最大でも45%であり、例えば、最大でも42%である。本発明の方法においては、VCpre−driedは最大でも42%が好ましい。
本発明の方法においては、VCdriedは少なくとも0%が好ましく、少なくとも1%がより好ましく、少なくとも3%が最も好ましく、特には少なくとも6%であり、より特には少なくとも8%であり、最も特には少なくとも10%であり、例えば、少なくとも12%であり、例えば、少なくとも14%である。本発明の方法においては、VCdriedは最大でも50%が好ましく、最大でも40%がより好ましく、最大でも35%が最も好ましく、特には最大でも30%であり、より特には最大でも28%であり、最も特には最大でも25%であり、例えば、最大でも22%であり、例えば、最大でも20%であり、例えば、最大でも18%である。
好ましい実施形態では、ポリマー材料の揮発性物質含有率は、本発明のプロセス中に、99%VCmoist>VCpre−dried>75%VCmoistのように、より好ましくは98%VCmoist>VCpre−dried>90%VCmoistまたは90%VCmoist>VCpre−dried>80%VCmoistのように変化する。
乾燥の第2の工程では、ポリマー材料の揮発性物質含有率は、本発明のプロセス中に、90%VCpre−dried>VCdried>10%VCpre−driedのように変化することが好ましく、80%VCpre−dried>VCdried>20%VCpre−driedであるとより好ましい。
本発明の方法の第1の工程および第2の工程全体では、ポリマー材料の揮発性物質含有率は、80%VCmoist>VCdried>8%VCmoistのように変化することが好ましく、70%VCmoist>VCdried>10%VCmoistであるとより好ましい。
本発明の方法の予備乾燥または流動床乾燥工程における乾燥の進行を、それぞれVCpre−driedまたはVCdriedを測定することによって監視してもよい。本発明の方法の流動床乾燥工程における乾燥の進行を監視する場合、予備乾燥した材料を流動させるために使用するガスの、流動床への入り口と流動床からの出口での水分含有量の差を測定することによっても行い得る。
予備乾燥されたポリマー材料を、バッチモードまたは連続モードで稼働し得る流動床でさらに乾燥させる。乾燥ポリマー材料の純度をより一定にし得ることから、流動床は連続モードで稼働させることが好ましい。連続モードの場合、予備乾燥されたポリマー材料は流動床に50〜200kg/hの速度で投入され、流動床は、例えば、前段のバッチから得られた予備乾燥されたポリマー材料と同種の乾燥ポリマー材料を100〜500kg含み得る。流動床をバッチモードまたは連続モードで稼働させる場合、予備乾燥されたポリマー材料を、ガスの流れで流動化させるが、ガスは、好ましくは不活性ガスであり、より好ましくは窒素ガスであり、また、前記ガスの温度は20〜60℃の範囲とすることができ、流速は0.02〜3.5m/sである。流動床内の生成物の温度は、最大でガスの温度とすることができるが、流動床内の生成物の温度は、好ましくは高くとも50℃であり、最も好ましくは高くとも40℃である。本発明の方法におけるこの工程の進行を、サンプルを採り、そのVCを水分分析計で分析するか、または流動床に入るガスの温度および/または水分を、流動床から排出されるガスの温度および/または水分と比較することにより、監視してもよい。
流動床をバッチモードで稼働させる場合、VCdriedが目標値に達した後、乾燥を停止する。連続モードでは、十分に乾燥されたところで、乾燥ポリマー材料が30〜150kg/hで流動床から取り出される。乾燥が十分であるか否かは、VCdriedの測定が、VCdriedが目標値に達したことを示すか、または、流動床に入るガスの温度および/または水分を、流動床から排出されるガスの温度および/または水分と比較することにより、決定し得る。
本発明の方法では、湿ったポリマー材料は、それ自身に永久的に結合したフッ素原子を含むポリマー材料を少なくとも1種含む。ポリマー材料に永久的に結合したフッ素原子の量は、ポリマー材料の重量に対し、7〜14重量%の範囲が好ましく、9〜11重量%の範囲がより好ましい。
本発明においては、湿ったポリマー材料は、α,β−不飽和酸、その塩、そのエステル誘導体またはそのアミド誘導体のポリマーまたはコポリマー;ポリアミド;ポリエステルイミド;ポリエステル;ポリオレフィン;ポリウレタン;ポリアミン;ポリエポキシ;ポリエーテルを含み、かつポリマー材料は前記ポリマー材料に永久的に結合したフッ素原子を含むことが好ましい。本発明においては、湿ったポリマー材料は、国際公開第2011/119422 A1号パンフレット、同第10022382 A2号パンフレット、同第2005/097081 A1号パンフレット、同第2010/022381 A1号パンフレット、同第2010/022382 A2号パンフレット、同第2010/022383 A2号パンフレット(これらはいずれも、参照することによりその全ての内容が本明細書中に組み込まれる)に開示されているような湿ったポリマーまたはコポリマーを含むことがより好ましい。本発明の方法においては、湿ったポリマー材料は、α,β−不飽和酸、その塩、そのエステル誘導体またはそのアミド誘導体の、湿ったポリマーまたはコポリマーを含むことがより好ましい。本発明の方法においては、湿ったポリマー材料は、アクリル酸および/またはメタクリル酸、その塩、そのエステル誘導体、またはそのアミド誘導体のポリマーまたはコポリマーを含むことが最も好ましい。本発明においては、特には、湿ったポリマー材料は、国際公開第2011/119422 A1号パンフレット、同第10022382 A2号パンフレット、同第2005/097081 A1号パンフレット、同第2010/022381 A1号パンフレット、同第2010/022382 A2号パンフレット、同第2010/022383 A2号パンフレット、米国特許第4426507号明細書(これらはいずれも、参照することによりその全ての内容が本明細書中に組み込まれる)に開示されているようなポリマーまたはコポリマーを含む。ポリマー材料は負に耐電されていても(アニオン性ポリマー材料)、正に耐電されていてもよく(カチオン性ポリマー材料)、あるいは電荷を有さなくともよい。ポリマー材料は、粉末の形態であっても、ゲルの形態であっても、粒子の形態であってもよい。ポリマー材料が粒子の形態の場合、これらの粒子の形状は、例えば、球状、楕円状、円錐状、円筒状、棒もしくは棒状、米粒状、8面体状、立方体状、板状、または不定形など、様々な形状であってよい。
特には、本発明の方法では、湿ったポリマー材料は、少なくとも部分的に架橋されているか、または非架橋のポリマー材料を含む。より特には、本発明の方法では、湿ったポリマー材料は、少なくとも部分的に架橋されているポリマー材料を含む。少なくとも部分的に架橋されているポリマー材料の例としては、少なくとも部分的に架橋された、α,β−不飽和酸、その塩、そのエステル誘導体またはそのアミド誘導体のポリマーまたはコポリマー、少なくとも部分的に架橋されたポリアミド;少なくとも部分的に架橋されたポリエステルイミド、少なくとも部分的に架橋されたポリエステル、少なくとも部分的に架橋されたポリオレフィン、少なくとも部分的に架橋されたポリウレタン、少なくとも部分的に架橋されたポリアミン、少なくとも部分的に架橋されたポリエポキシ、または少なくとも部分的に架橋されたポリエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の方法においては、湿ったポリマー材料は、
i)ポリマー材料に対し50〜96重量%のエステル、アミドまたは塩などの置換されたアクリル酸誘導体、好ましくは、ポリマー材料に対し85〜95重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料に対し1〜50重量%の1種以上のアルケン、好ましくは、ポリマー材料に対し3〜7重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料に対し3〜7重量%のジビニルベンゼン
を含む少なくとも部分的に架橋されたポリマー材料を含むことが好ましい。
上述の本発明の方法の好ましい実施形態は、この種の湿ったポリマー材料を大規模で、かつ凝集させることなく、効率的に乾燥させることができる。
本発明の方法においては、炭水化物は単糖類および/または多糖類であることが好ましい。本発明の方法においては、炭水化物は、ソルビトールもしくはグルコース、または、他の炭水化物、例えば、フルクトース、ガラクトース、および、例えばマルトース、ラクトースなどの二糖類であることがより好ましい。炭水化物はソルビトールであることが最も好ましい。
本発明の方法においては、前記炭水化物の水溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、少なくとも1重量%が好ましく、少なくとも2重量%がより好ましく、少なくとも3重量%が最も好ましく、特には、少なくとも4重量%であり、より特には、少なくとも5重量%であり、例えば、少なくとも10重量%であり、例えば、少なくとも15重量%であり、例えば、少なくとも20重量%である。本発明の方法においては、前記炭水化物の溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、多くとも95重量%が好ましく、多くとも90重量%がより好ましく、多くとも80重量%が最も好ましく、特には、多くとも75重量%であり、より特には、少なくとも70重量%であり、例えば、多くとも65重量%であり、例えば、多くとも60重量%であり、例えば、多くとも55重量%であり、例えば、多くとも50重量%であり、例えば、多くとも45重量%であり、例えば、多くとも40重量%である。本発明の方法においては、前記炭水化物の水溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、少なくとも5重量%で、かつ多くとも60重量%であることが好ましい。本発明の方法においては、前記炭水化物の水溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、少なくとも25重量%で、かつ多くとも45重量%であることが好ましい。本発明の方法においては、前記炭水化物の水溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、少なくとも25重量%で、かつ多くとも35重量%であることが好ましい。本発明の方法においては、前記炭水化物の水溶液中の炭水化物の濃度は、前記炭水化物水溶液の全重量に対して約30重量%であることが好ましい。
他の態様において、本発明はまた、本発明の方法により得られる乾燥ポリマー材料であって、湿ったポリマー材料が
i)ポリマー材料に対し50〜96重量%のエステル、アミドまたは塩などの置換されたアクリル酸誘導体、好ましくは、ポリマー材料に対し85〜95重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料に対し1〜50重量%の1種以上のアルケン、好ましくは、ポリマー材料に対し3〜7重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料に対し3〜7重量%のジビニルベンゼン
を含む少なくとも部分的に架橋された湿ったポリマー材料であり、かつ
ポリマー材料に非永久的に結合した、乾燥ポリマー材料に対し多くとも20ppm、好ましくは20ppm未満のフッ素原子(本明細書においては、フッ素不純物と言う)を含む乾燥ポリマー材料に関する。フッ素不純物が驚くほど低濃度であるため、上記の乾燥ポリマー材料は毒性が低く、良好な保存安定性を有する。
他の態様では、発明は、本明細書に記載されているような湿ったポリマー材料を乾燥して乾燥ポリマー材料を製造するための本発明の方法の使用を提供する。
他の態様では、発明は、湿ったポリマー材料を乾燥するための本発明の方法の使用であって、ポリマー材料が医薬品有効成分(API)である使用を提供する。
他の態様では、発明は本発明の方法により得られる、本明細書に記載された乾燥ポリマー材料の使用を提供する。
他の態様では、発明は本発明の方法により得られる、本明細書に記載された乾燥ポリマー材料の、医薬品用途における使用を提供する。
他の態様では、発明は本発明の方法により得られる、本明細書に記載された乾燥ポリマー材料の使用であって、前記乾燥ポリマー材料が、乾燥ポリマー材料に対し、多くとも500ppm、好ましくは多くとも200ppm、より好ましくは多くとも100ppmの不純物を含む使用を提供する。
他の態様では、発明は本発明の方法により得られる、本明細書に記載された乾燥ポリマー材料の、医薬品用途における使用であって、前記乾燥ポリマー材料が、乾燥ポリマー材料に対し、多くとも500ppm、好ましくは多くとも200ppm、より好ましくは多くとも100ppmの不純物を含む使用を提供する。
他の態様では、発明は乾燥ポリマー材料の医薬組成物における使用であって、前記乾燥ポリマー材料が、湿ったポリマー材料が、
i)ポリマー材料に対し50〜96重量%のエステル、アミドまたは塩などの置換されたアクリル酸誘導体、好ましくは、ポリマー材料に対し85〜95重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料に対し1〜50重量%の1種以上のアルケン、好ましくは、ポリマー材料に対し3〜7重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料に対し3〜7重量%のジビニルベンゼン
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマー材料を含み、かつ
前記乾燥ポリマー材料が、ポリマー材料に非永久的に結合した、乾燥ポリマー材料に対し多くとも20ppm、好ましくはより低い20ppmのフッ素原子(本明細書においては、フッ素不純物と言う)を含む、本発明の方法により得られる、使用を提供する。
他の態様では、発明は、本発明の方法により得られる乾燥ポリマー材料の、懸濁液の調製、接着剤の製造、イオン交換樹脂の製造、塗料およびワニスの製造における増粘剤として、繊維製品における天然または合成繊維のサイジング剤として、紙・パルプ、採炭、採鉱産業における凝集剤として、皮なめしのプライマーにおいて、航空機の防霜液として、掘削技術の防護材として、土壌および地面の構造化剤として、廃水、微細分散液およびラテックスの処理における凝固剤としての使用を提供する。
他の態様では、発明は、本発明の方法により得られる乾燥ポリマー材料の、自動車、船舶、航空宇宙、医療、防衛、スポーツ/レクリエーション、建築、瓶詰め、家庭用品および機械用途における使用を提供する。
自動車用途の例としては、車の部品、農機具、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
船舶用途の例としては、船の部品、ボートの部品、ボートが挙げられるが、これらに限定されない。
航空宇宙用途の例としては、飛行機、ヘリコプター、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
医療用途の例としては、人工関節、メッシュ、織布または不織布シート、テープ、リボン、バンド、ケーブル、例えば靱帯置換用の管状製品、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
防衛用途の例としては、防弾具、ボディアーマー、防弾チョッキ、防弾ヘルメット、防弾車両、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
スポーツ/レクリエーション用途の例としては、フェンシング、スケート、スケートボード、スノーボード、スポーツパラシュートのサスペンションライン、パラグライダー、カイト、カイトスポーツの糸、登攀用具、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
建築用途の例としては、窓、ドア、(擬似)壁、ケーブルが挙げられるが、これらに限定されない。
家庭用品の用途の例としては、家庭用電気製品、白物家電、家具、オフィス家具、家庭用電気器具、コンピュータの筐体が挙げられるが、これらに限定されない。
機械用途の例としては、缶および瓶のハンドリング機械部品、織機の移動部品、ベアリング、ギア、複合構造体、セラミック構造体が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、本発明の他の態様は、実施例1〜6に記載の方法である。
さらに、本発明の他の態様は、実施例1〜6に記載の方法により得られる製品である。
本発明の実施形態の他の多くの変形形態は、当業者であれば明らかであろうし、そのような変形形態は、本発明の広範な範囲内にあると考えられる。
本明細書に開示されている実施形態のすべては、互いに、かつ/または本発明の好ましい要素、例えば、特徴、範囲と組み合わせることができる。
本発明のさらなる態様およびその好ましい特徴は、本明細書の特許請求の範囲に示される。
次に、単なる例示に過ぎない、以下の限定されない実施例を参照して、本発明を詳細に説明する。
[実施例]
実施例1〜6は、本発明による例(本発明の実施例)であり、一方、比較例1および2は、本発明によらない例であり、バックグラウンド例7および8は、特許請求の範囲外のものである。
実施例1〜4、6と、比較例1および2では、湿ったポリマー材料として、
i)ポリマー材料の90重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料の5重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料の5重量%のジビニルベンゼン
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマーからなる水性懸濁液(水が主な揮発性物質である)であって、架橋ポリマーの量が水性懸濁液の50重量%である懸濁液(=湿ったポリマー材料)を使用した。
実施例5では、湿ったポリマー材料として、
i)ポリマー材料の90重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、および
ii)ポリマー材料の10重量%のジビニルベンゼン
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマーからなる水性懸濁液(水が主な揮発性物質である)であって、架橋ポリマーの量が水性懸濁液の50重量%である懸濁液(=湿ったポリマー材料)を使用した。
バックグラウンド例7では、湿ったポリマー材料として、
i)ポリマー材料の90重量%のアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料の5重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料の5重量%のジビニルベンゼン
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマーからなる水性懸濁液(水が主な揮発性物質である)であって、架橋ポリマーの量が水性懸濁液の50重量%である懸濁液(=湿ったポリマー材料)を使用した。
バックグラウンド例8では、湿ったポリマー材料として、
i)ポリマー材料の70重量%のアルキルポリアミン、および
ii)ポリマー材料の30重量%の1,3−ジクロロ−2−プロパノール
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマー(ポリアミン)からなる水性懸濁液(水が主な揮発性物質である)であって、架橋ポリマーの量が水性懸濁液の50重量%である懸濁液(=湿ったポリマー材料)を使用した。
例1〜8と、比較例1および2で使用した上記の湿ったポリマー材料を、対応する例においては、「湿ったポリマー材料」と称する。
[比較例1]
湿ったポリマー材料0.90kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)0.70kgと混合した。湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物のVCは60%であった。
流動床乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を型名DMR Miniの小型流動床に導入した。材料を空気流れで流動化させようと試みたが、凝集が生じ、それは乾燥中に容易には壊れず、回収した乾燥ポリマー材料中に硬い塊として残った。VCdried14%の凝集した乾燥ポリマー材料0.65kgを回収した。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の25ppmであった。湿ったポリマー材料の乾燥に約3時間を要した。
[比較例2]
湿ったポリマー材料0.32kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)0.26kgと混合した。
乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、ジャケット付加圧フィルタを用い、30℃で2分間、真空吸引により濾過した。その後、上澄みを除去し、最大25mbarの真空圧と30〜34℃の温度を32時間保持した。乾燥ポリマー材料中にいくらかの凝集体(乾燥ポリマー材料の全重量の約10重量%)が観察された。VCdried16.7%の一部凝集した乾燥ポリマー材料0.25kgを回収した。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の27ppmであった。湿ったポリマー材料の乾燥に約32時間を要した。
[実施例1]
湿ったポリマー材料2.8kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)2.2kgと混合した。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、型名BHG 8212/0830713の遠心分離機を用い、23℃で5分間、10回転/分で、少しずつ濾過した。VCpre−dried41.3%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料3.27kgを回収した。
流動床乾燥工程:このように調製した予備乾燥ポリマー材料を、型名DMR WFP−8の小型流動床に導入し、予備加熱した空気流れで流動化させ、その温度を、このプロセスの工程中ずっと、60℃に、120〜132m/h、ベンチレータ速度82〜100%とともに維持した。このプロセスの工程中、予備乾燥したポリマー材料が暴露された温度は、33℃〜45℃の範囲であった。流動床から排出される空気の温度は、このプロセスの工程中、40℃から52℃に上昇した。流動床を連続的に1時間稼働させた後、VCdried15.9%の自由流動する乾燥ポリマー材料2.05kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は3時間に満たない時間で終了した。
[実施例2]
湿ったポリマー材料0.35kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)0.28kgと混合した。
実施例2で適用した乾燥工程は、予備乾燥工程が異なる点で、実施例1のものと相違した。より詳しくは、実施例2に適用した方法は、次の通りであった。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、ジャケット付加圧フィルタを用い、30℃で2分間、窒素圧1.8barで濾過した。その後、上澄みを除去し、加圧フィルタに窒素を吹き込むことにより、窒素圧を30〜34℃で3時間維持した。VCpre−dried42.3%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料0.4kgを回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.7%の自由流動する乾燥ポリマー材料0.23kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は6時間に満たない時間で終了した。
[実施例3]
湿ったポリマー材料14kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)11kgと混合した。
実施例3で適用した乾燥工程は、予備乾燥工程が異なる点で、例1のものと相違した。より詳しくは、実施例3に適用した方法は、次の通りであった。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、BHS製のベルトフィルタを用い、30℃で真空吸引により濾過した。第1ゾーンで、母液を真空吸引により除去し、続くゾーンで、予備乾燥効果を得るために、予備加熱した窒素(約35℃)をフィルタケーキに吹き込む。VCpre−dried41.8%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料16.6kgを回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.6%の自由流動する乾燥ポリマー材料11kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は12時間に満たない時間で終了した。
[実施例4]
湿ったポリマー材料840kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)660kgと混合した。
実施例4で適用した乾燥工程は、流動床乾燥工程が異なる点で、実施例1のものと相違した。より詳しくは、実施例4に適用したプロセスは、次の通りであった。
予備乾燥工程:実施例1と同様。VCpre−dried42.1%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料1050kgを回収した。
流動床乾燥工程:前段のバッチからの乾燥ポリマー材料300kgを流動床に仕込み、前記量の前段のバッチからの乾燥ポリマー材料を、流速2.5m/sの予備加熱した窒素(40℃)の流れで流動化させた。その後、予備乾燥工程から回収した予備乾燥材料(42.1%のVCpre−dried)を150kg/hで流動床に仕込んだ。6時間後、乾燥ポリマー材料を105kg/hの速度で除去した。VCdriedは14.6%であった。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は24時間に満たない時間で終了した。
[実施例5]
湿ったポリマー材料1.3kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)1kgと混合した。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、型名BHG 8212/0830713の遠心分離機を用い、23℃で5分間、10回転/分で、少しずつ濾過した。VCpre−dried40.9%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料を回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.5%の自由流動する乾燥ポリマー材料1kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は4時間に満たない時間で終了した。
[実施例6]
湿ったポリマー材料2.0kgを、グルコース水溶液(水溶液中のグルコース濃度が、グルコースの水溶液の全重量の30重量%である)1.5kgと混合した。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とグルコース水溶液との混合物を、型名BHG 8212/0830713の遠心分離機を用い、23℃で5分間、10回転/分で、少しずつ濾過した。VCpre−dried41.8%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料2.3kgを回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.9%の自由流動する乾燥ポリマー材料1.5kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。乾燥ポリマー材料中のフッ素不純物は、乾燥ポリマー材料の全重量の20ppm未満であった。予簿乾燥および流動床乾燥は5時間に満たない時間で終了した。
[バックグラウンド例7]
湿ったポリマー材料1.0kgを、ソルビトール水溶液(水溶液中のソルビトール濃度が、ソルビトールの水溶液の全重量の30重量%である)0.7kgと混合した。
予備乾燥工程:次いで、湿ったポリマー材料とソルビトール水溶液との混合物を、型名BHG 8212/0830713の遠心分離機を用い、23℃で5分間、10回転/分で、少しずつ濾過した。VCpre−dried41.3%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料1.16kgを回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.4%の自由流動する乾燥ポリマー材料0.7kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。予簿乾燥および流動床乾燥は5時間に満たない時間で終了した。
[バックグラウンド例8]
予備乾燥工程:湿ったポリマー材料0.4kgを、ジャケット付加圧フィルタを用い、23℃で2分間、窒素圧1.8barで濾過した。VCpre−dried70%の自由流動する予備乾燥ポリマー材料0.2kgを回収した。
流動床乾燥工程:実施例1と同様。VCdried15.0%の自由流動する乾燥ポリマー材料0.06kgを回収した。目に見える凝集の兆候は乾燥ポリマー材料中に観察されなかった。予簿乾燥および流動床乾燥は4時間に満たない時間で終了した。
本発明の実施例1〜6の一例と比較例1〜2の一例を比較すると、本発明の方法のみが、湿った材料に対する効果的な乾燥、および乾燥中の湿ったポリマー材料からの凝集の除去を、高純度(すなわち、等しく少量の不純物)の乾燥ポリマー材料、所与の量の湿ったポリマー材料に必要なエネルギー量の顕著な低減、乾燥ポリマー材料の所与のVCdriedと併せて提供することがわかる。
さらに、本発明の実施例1〜4および6を比較例1〜2の一例と比較すると、湿ったポリマー材料が、
i)ポリマー材料に対し50〜96重量%のエステル、アミドまたは塩などの置換されたアクリル酸誘導体、好ましくは、ポリマー材料に対し85〜95重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
ii)ポリマー材料に対し1〜50重量%の1種以上のアルケン、好ましくは、ポリマー材料に対し3〜7重量%のオクタジエン、および
iii)ポリマー材料に対し3〜7重量%のジビニルベンゼン
を含む、少なくとも部分的に架橋されたポリマー材料を含むとき、本発明の方法のみが、乾燥ポリマー材料に凝集を生じさせずに、前記湿ったポリマー材料を良好に乾燥させることがわかる。
また、本発明の実施例1〜6の一例と比較例1〜2の一例を比較すると、本発明の方法の流動床乾燥工程に使用される流動床の処理能力が、乾燥ポリマー材料に凝集を引き起こさずに、大きく増大したことがわかる。
さらに、本発明の実施例1〜4および6では、比較例1〜2の乾燥ポリマー材料のフッ素不純物に比べ、フッ素不純物が驚くほど少ない乾燥ポリマー材料が提供された。フッ素不純物濃度が驚くほど低いため、本発明の実施例1〜4および6の乾燥ポリマー材料は、毒性が低く、保存安定性に優れていると予想される。

Claims (15)

  1. 湿ったポリマー材料を乾燥して乾燥ポリマー材料を得る方法であって、
    ・ 前記湿ったポリマー材料を炭水化物の水溶液と混合して、前記湿ったポリマー材料と前記炭水化物の混合物を得る工程と、
    ・ 前記湿ったポリマー材料と前記炭水化物の前記混合物を加熱および/または濾過し、ある量の揮発性物質を除去して、揮発性物質含有率VCpre−driedを有する予備乾燥されたポリマー材料を得る工程(予備乾燥工程)と、
    ・ ある量の揮発性物質をさらに除去するために、流動床で前記予備乾燥された材料を流動化させて、揮発性物質含有率VCdriedを有する前記乾燥ポリマー材料を得る工程(流動床乾燥工程)と、
    ・ 前記流動床から前記乾燥ポリマー材料を回収し集める工程と
    を含み、
    VCpre−driedはVCdriedより高く、前記湿ったポリマー材料は少なくとも1種のポリマー材料を含み、前記ポリマー材料は前記ポリマー材料に永久的に結合したフッ素原子を含む方法。
  2. 請求項1の方法の前記予備乾燥工程が、前記湿ったポリマー材料にガス、好ましくは不活性ガスを吹き込むか、または吸い込む工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記VCpre−driedが最大でも42%であり、ここで、VCpre−driedは、ハロゲン水分計で測定され、予備乾燥されたポリマー材料の質量を測定する前に、前記ハロゲン水分計の統合化学天秤上の軽金属製秤皿にタールを塗り、その後、2gの湿ったポリマー材料(Mpre−dried)を秤皿の表面全体に拡げ、前記試料を160℃で45分間加熱し、前記加熱後直ちに、前記化学天秤のMpre−dried upon heating at 160℃ for 45 minを記録し、VCpre−dried(%)=100×(Mpre−dried−Mpre−dried upon heating at 160℃ for 45 min)/Mpre−dried)である)、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記湿ったポリマー材料が、α,β−不飽和酸、その塩、そのエステル誘導体もしくはそのアミド誘導体のポリマーもしくはコポリマー;またはポリアミド;またはポリエステルイミド;またはポリエステル;またはポリオレフィン;またはポリウレタン;またはポリアミン;またはポリエポキシ;またはポリエーテル、またはこれらの組み合わせを含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記湿ったポリマー材料が、少なくとも部分的に架橋されたポリマー材料を含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記湿ったポリマー材料が、
    i)ポリマー材料に対し50〜96重量%のエステル、アミドまたは塩などの置換されたアクリル酸誘導体、好ましくは、ポリマー材料に対し85〜95重量%の2−フルオロアクリル酸カルシウム、
    ii)ポリマー材料に対し1〜50重量%の1種以上のアルケン、好ましくは、ポリマー材料に対し3〜7重量%のオクタジエン、および
    iii)ポリマー材料に対し3〜7重量%のジビニルベンゼン
    を含む少なくとも部分的に架橋されたポリマー材料を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記予備加熱工程で加熱を適用しない請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記VCdriedが少なくとも10%であり、ここで、VCdriedは、ハロゲン水分計で測定され、湿ったポリマー材料の質量を測定する前に、前記ハロゲン水分計の統合化学天秤上の軽金属製秤皿にタールを塗り、その後、2gの湿ったポリマー材料(Mdried)を秤皿の表面全体に拡げ、前記試料を160℃で45分間加熱し、前記加熱後直ちに、前記化学天秤のMdried upon heating at 160℃ for 45 minを記録する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記炭水化物が、単糖類および/または多糖類であり、前記炭水化物の水溶液中の前記炭水化物の濃度が、前記炭水化物水溶液の全重量に対して、少なくとも5重量%、多くとも60重量%であり、好ましくは前記炭水化物がソルビトールである請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 99%VCmoist>VCpre−dried>75%VCmoist、好ましくは98%VCmoist>VCpre−dried>90%VCmoistである請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 90%VCpre−dried>VCdried>10%VCpre−dried、好ましくは80%VCpre−dried>VCdried>20%VCpre−driedである請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 請求項6〜11のいずれか1項に記載の方法により得られる乾燥ポリマー材料であって、前記ポリマー材料に非永久的に結合した、乾燥ポリマー材料に対し多くとも20ppmの、本明細書中、フッ素不純物という、フッ素原子を含む乾燥ポリマー材料。
  13. 湿ったポリマー材料を乾燥するための請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法の使用であって、前記ポリマー材料が医薬品有効成分(API)である使用。
  14. 医薬組成物における請求項12に記載の乾燥ポリマー材料の使用。
  15. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法により得られる乾燥ポリマー材料の、懸濁液の調製、接着剤の製造、イオン交換樹脂の製造、塗料およびワニスの製造における増粘剤として、繊維製品における天然または合成繊維のサイジング剤として、紙・パルプ、採炭、採鉱産業における凝集剤として、皮なめしのプライマーにおいて、航空機の防霜液として、掘削技術の防護材として、土壌および地面の構造化剤として、廃水、微細分散液およびラテックスの処理における凝固剤としての使用。
JP2015525900A 2012-08-09 2013-08-09 ポリマー材料の乾燥方法 Active JP6115973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261681295P 2012-08-09 2012-08-09
US61/681,295 2012-08-09
EP12179927.4 2012-08-09
EP12179927 2012-08-09
PCT/EP2013/066713 WO2014023826A1 (en) 2012-08-09 2013-08-09 Process for drying polymeric materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531016A true JP2015531016A (ja) 2015-10-29
JP6115973B2 JP6115973B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=46880562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525900A Active JP6115973B2 (ja) 2012-08-09 2013-08-09 ポリマー材料の乾燥方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9982940B2 (ja)
EP (1) EP2882798B1 (ja)
JP (1) JP6115973B2 (ja)
KR (1) KR101694080B1 (ja)
CN (1) CN104603182B (ja)
CA (1) CA2879493C (ja)
HK (1) HK1210196A1 (ja)
WO (1) WO2014023826A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982940B2 (en) 2012-08-09 2018-05-29 Patheon Austria Gmbh & Co Kg Process for drying polymeric materials

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3107953B1 (de) * 2014-02-19 2018-04-11 Basf Se Verfahren zur trocknung von partikulären polymeren
CN107763967A (zh) * 2017-11-24 2018-03-06 航天长征化学工程股份有限公司 一种带有蒸汽压缩循环的低阶煤干燥系统
CN110657647B (zh) * 2019-10-23 2024-06-07 挪亚圣诺(太仓)生物科技有限公司 一种多不饱和脂肪酸微胶囊干燥系统及其干燥工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500838A (ja) * 1986-09-04 1989-03-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ハロゲン化ポリマー樹脂を乾燥し且つ該樹脂から残存する酸を除去する方法
JPH11240914A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Nippon Shokubai Co Ltd 親水性架橋重合体の製造方法
JP2012500806A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 レリプサ, インコーポレイテッド 架橋陽イオン交換ポリマー、組成物、および高カリウム血症の治療における使用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056728A (en) * 1958-10-14 1962-10-02 Ohtaki Shinshiro Process for manufacturing powdered preparations containing fat-soluble vitamins, essential oils, and mixtures thereof
DE2632054C3 (de) 1976-07-16 1982-05-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Trocknung von chloriertem Polyäthylen
DE2800952A1 (de) 1978-01-11 1979-07-12 Hoechst Ag Verfahren und anlage zur trocknung von chlorierten polymeren
US4426507A (en) 1981-02-19 1984-01-17 Kiselnikov Valentin N Process for producing (co)-polymers from α,β unsaturated acid derivatives
DD251754A1 (de) 1984-04-27 1987-11-25 Buna Chem Werke Veb Verfahren zur aufarbeitung von mikrosuspensionspolymerisaten des vinylchlorids
DE3923061C1 (ja) 1989-07-13 1990-07-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
US6673927B2 (en) 1996-02-16 2004-01-06 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Farnesyl transferase inhibitors
US6315971B1 (en) 1997-04-09 2001-11-13 Cabot Corporation Process for producing low density gel compositions
US6187902B1 (en) 1997-12-25 2001-02-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process of hydrophilic crosslinked polymer
US6567679B1 (en) 1999-05-28 2003-05-20 E-Monitors, Inc. Method of using a pH tissue monitor
WO2004058480A1 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing bales of amorphous and semi-crystalline polyolefins and bales produced thereby
DE10319761A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Röhm GmbH & Co. KG Dehnungserhöhungsmittel für die Herstellung von synthetischen Fäden aus schmelzspinnbaren faserbildenden Matrix-Polymeren
EP1732523B9 (en) 2004-03-30 2010-06-02 Relypsa, Inc. Potassium binding polymers and uses thereof
FR2879608B1 (fr) * 2004-12-22 2007-03-16 Solvay Procede de sechage d'un polymere humide
US20100104527A1 (en) * 2008-08-22 2010-04-29 Relypsa, Inc. Treating hyperkalemia with crosslinked cation exchange polymers of improved physical properties
US20100111892A1 (en) * 2008-08-22 2010-05-06 Relypsa, Inc. Crosslinked polyfluoroacrylic acid and processes for the preparation thereof
US8337824B2 (en) 2008-08-22 2012-12-25 Relypsa, Inc. Linear polyol stabilized polyfluoroacrylate compositions
EP2995449A1 (en) 2009-03-20 2016-03-16 Dow Global Technologies LLC Multilayer structure and method of making the same
RU2455177C2 (ru) 2009-09-29 2012-07-10 Денсо Корпорейшн Оболочка бортового оптического сенсора и устройство бортового оптического сенсора
PT2550305T (pt) 2010-03-20 2018-04-20 Relypsa Inc Processo contínuo para preparar partículas de polifluoroacrilato
US8791230B2 (en) * 2010-06-08 2014-07-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing particulate water absorbent resin
JP2013096883A (ja) 2011-11-02 2013-05-20 Seiko Epson Corp 分光測定装置
JP6115973B2 (ja) 2012-08-09 2017-04-19 パセオン オーストリア ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー ポリマー材料の乾燥方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500838A (ja) * 1986-09-04 1989-03-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ハロゲン化ポリマー樹脂を乾燥し且つ該樹脂から残存する酸を除去する方法
JPH11240914A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Nippon Shokubai Co Ltd 親水性架橋重合体の製造方法
JP2012500806A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 レリプサ, インコーポレイテッド 架橋陽イオン交換ポリマー、組成物、および高カリウム血症の治療における使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9982940B2 (en) 2012-08-09 2018-05-29 Patheon Austria Gmbh & Co Kg Process for drying polymeric materials

Also Published As

Publication number Publication date
HK1210196A1 (en) 2016-04-15
CA2879493A1 (en) 2014-02-13
WO2014023826A1 (en) 2014-02-13
KR20150033698A (ko) 2015-04-01
US20150198367A1 (en) 2015-07-16
US9982940B2 (en) 2018-05-29
CA2879493C (en) 2018-08-28
JP6115973B2 (ja) 2017-04-19
EP2882798B1 (en) 2019-05-08
CN104603182A (zh) 2015-05-06
EP2882798A1 (en) 2015-06-17
KR101694080B1 (ko) 2017-01-06
CN104603182B (zh) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115973B2 (ja) ポリマー材料の乾燥方法
US8916638B2 (en) Clay aerogel-based polymer composites, materials and methods
EP2970599B1 (en) Optimized emulsion drying process for making micronized polyetherimide polymers
EP2167569B1 (en) Method for the preparation of fluoropolymer powdered materials
JP2013519625A (ja) 制御された粒径を有している層状フィロシリケートを製造する方法および当該方法によって得られた生成物
CN101595168A (zh) 纤维素微粒及其分散液和分散体
Arantes et al. Influence of the drying route on the depolymerization and properties of chitosan
CN105884930B (zh) 一种用于制备抗菌天然橡胶复合材料的纳米壳聚糖的制备方法
EP2653481B1 (en) Method for producing pseudopolyrotaxane
EP2653482B1 (en) Method for producing pseudopolyrotaxane
US3679638A (en) Preparing finely divided copolyamides by precipitation from alcohol-water solution
CN103694742A (zh) 有机硅接枝改性不溶性聚磷酸铵的方法和用途
CN104725947A (zh) 一种新型聚乙烯醇基涂料的制备方法
CN104119546A (zh) 一种球形聚酰胺粉末的工业生产方法
ES2729773T3 (es) Procedimiento de secado de materiales poliméricos
CN105601817A (zh) 一种制备碱性水溶壳聚糖衍生物的绿色环保方法
CN104923135A (zh) 一种一步制备形貌可控壳聚糖微球的方法
CN111770942A (zh) 核-壳型高分子微粒、粒子分散液和所述微粒的制造方法
Abdelaal et al. Synthesis and Characterization of Chitosan/Urea-Formaldehyde Hollow Resin for Metal Ion Removal
CN110230118A (zh) 一种单板多异聚酯纤维的加工方法
JPS6317902A (ja) キトサン粒体の製造方法
JP2017206570A (ja) 含水状態の吸水性樹脂を収縮させる方法
PL234879B1 (pl) Modyfikowana dylatancyjna zawiesina ceramiczna
JP2024503203A (ja) 超吸収体粒子を生成するためのプロセス
Tamoto et al. Preparation of Chitosan Sub-Micron Beads as Bacteriostatic Materials by Phase Separation with Polyvalent anion

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6115973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250