JP2015528336A - 内視鏡用ビデオカメラのハウジング - Google Patents

内視鏡用ビデオカメラのハウジング Download PDF

Info

Publication number
JP2015528336A
JP2015528336A JP2015528891A JP2015528891A JP2015528336A JP 2015528336 A JP2015528336 A JP 2015528336A JP 2015528891 A JP2015528891 A JP 2015528891A JP 2015528891 A JP2015528891 A JP 2015528891A JP 2015528336 A JP2015528336 A JP 2015528336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
housing part
end wall
longitudinal direction
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6101801B2 (ja
Inventor
シュテューレ,ゼバスティアン
シェール,パトリック
ユングバウアー,ゼバスティアン
Original Assignee
オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical オリンパス・ウィンター・アンド・イベ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015528336A publication Critical patent/JP2015528336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101801B2 publication Critical patent/JP6101801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

医療用ビデオ内視鏡のビデオカメラの光学及び電子デバイス(12,13,11)を収容するハウジング(1,21)であって、遠位側端壁の窓部(17,24)と、近位側端壁(10)の電流導通部(20)と、光学及び電子デバイス(12,13,11)を保持する内側部(3,4,5)とを有し、長手方向に延びるハウジング(1,21)が高い剛性であり、かつ互いに結合されるハウジング部分(2,15;22,23)により構成され、面法線を長手方向(L)に対して略垂直に配置した一方のハウジング部分(2;22,23)の側面(S1,S2)に、ハウジング部分(2,15;22,23)を結合しない状態で長手方向に対して略横向きにアクセス可能なアクセス開口部が設けられ、ハウジング部分(2,15;22,23)が、結合状態で気密にされると共に他方のハウジング部分(15;22,23)により側面を覆うように互いに結合される、ハウジング。【選択図】図4

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載された形式のハウジングに関する。
一体的な実施形態に関するビデオ内視鏡用ビデオカメラのハウジングが特許文献1及び特許文献2から知られている。このような場合、ハウジングは、実質的に、挿入されるべきデバイスを端面の側から挿入かつ調節しなければならないような金属管によって作製されており、その結果、複雑かつ高コストの製造ステップが必要となる。
特許文献3には、本技術分野に属すると共に2つのハウジング部分から成るハウジングが開示されている。これらのハウジング部分は、互いに同心となるように押し嵌められた管部材として構成されていて、デバイスを両方の管部材に分配することができるので、取付状態が若干改善されることとはなる。しかしながら、この場合においても、端面を通してのみアクセスが可能であり、互いに対して差し込まれる2つの管を有する構成は、両方の管を回転可能に収容することによって、ビデオカメラの回転可能性をもたらす役目を果たすが、必要とされるハウジングの気密性に関する問題は未解決のままである。
特許文献4には本技術分野に属さない従来技術が開示されているが、かかる従来技術のハウジングにおいては、内視鏡光学系のリレーレンズを製造するために長手方向にスリットを設けることによって弾性的な円筒状のバネの作用を有する管が設けられ、この管が熱収縮ホースによって囲まれて、熱収縮ホースがまだ組み付けられていない状態では、熱収縮ホースが、長手方向のスリットによって非常に簡単に側方から、長さ全体に渡って挿入かつ調節されるようになっている。
独国特許出願公告第102006015176号明細書 独国特許第19955229号明細書 独国特許出願公告第102004023866号明細書 独国特許出願公開第102008056830号明細書
本発明の課題は、本技術分野に属するハウジングの製造を簡略化することにある。
かかる課題は、請求項1の特徴部分の構成要件によって解決される。
本発明によれば、ハウジング部分のうち一方が側方からアクセス可能なアクセス開口部を有していて、このアクセス開口部が、デバイスの挿入及び調節を大幅に容易にすることを可能にする。ただし、かかるアクセス開口部は、ハウジング部分を分けた状態でのみアクセス可能である。これらのハウジング部分を結合した状態では、アクセス開口部は覆われて、各ハウジング部分の気密な結合部によって閉鎖される。この実施形態は、ビデオカメラのデバイスを精密に保持するために重要であり、かつ剛体のハウジング部分を有する本技術分野のハウジングの構成においてもまた、デバイスの組み付けを可能にする。さらに、剛体のハウジングの構成は、弾性的又は伸長可能なハウジングの実施形態では可能でないプラスチック射出成形法又はセラミック焼結法による簡単な製造を可能にする。このように、本発明によって従来技術の製造における問題を明らかに緩和することができる。
請求項2によれば、アクセス開口部を有する端面が一方のハウジング部分における円筒状の外面として構成され、他方のハウジング部分は各ハウジング部分を結合した際に円筒状の外面を覆う管壁を構成していると好ましい。このとき、管壁を備える一方のハウジング部分は、設計上非常に簡素に構成され、請求項3によれば、特に、窓部を担持する端壁と共に構成することができる。
このとき、電流導通部を備える近位側の端壁は、請求項4によれば、管壁により囲まれた他方のハウジング部分に配置されると好ましい。請求項5によれば、別の実施形態において、側面が実質的に平坦に形成されており、言い換えれば、第1実施形態の場合のように円筒状に形成されていなくてもよい。側面が、長手方向に延びて、ハウジングを2つの部分に分割するシンプルな分割面として構成することができる。
図面には本発明の一例が模式的に示されている。図面は以下のように示されている。
本発明に係るハウジングにおける一方のハウジング部分を第1実施形態として示す縦断面図である。 図1に準ずる断面図であって、ハウジングの全体を示す断面図である。 図2の3−3線に沿った断面図である。 図1に準ずる縦断面図であって、ハウジングにおける両方のハウジング部分を第2実施形態として示す縦断面図である。
図1〜図3は、2つのハウジング部分2,15により構成されるハウジング1を第1実施形態として示している。図1には、内側のハウジング部分2が示されている。図2及び図3はハウジング1の全体を示し、ハウジング部分2,15は互いに結合されている。
内側のハウジング部分2は、図3に示すように中心軸に対して同心となるように構成されていて、軸方向の貫通孔6と繋がる3つのチャンバ(室、空間)3,4,5を有している。図1及び図3に見られるように、チャンバ3,4,5はアクセス開口部7,8,9によって側方からアクセス可能である。図1の右側に位置する端部のところで、内側のハウジング2は近位側の端壁10によって閉鎖されている。
チャンバ3,4,5は、各図面を対比すると分かるように、図4に示すデバイス11,12,13を収容するのに適していて、これらのデバイスは、アクセス開口部7,8,9を通して側方から挿入可能であると共に、チャンバ3,4,5の中で固定された状態で収容可能である。
収容されるべきデバイス11,12,13は、ビデオカメラの電子デバイス及び光学デバイスである。本実施形態では、これらは電子画像センサ11及び2つの光学デバイス12,13となっている。別の実施形態では、1つの光学デバイスのみを1つのチャンバに設けることができる。
図2及び図3は、図1に示す内側のハウジング部分2を含み、さらには、外側のハウジング部分15を補完したハウジング1の全体を示している。このハウジング部分は、本実施形態では、窓部17として構成された遠位側の端壁を担持する管壁16によって構成されている。
図3は、内側ハウジング部分2に円筒状の外面を設けることと、内側のハウジング部分2における円筒状の外面に対して適合した内面を管壁16に設けて、内側のハウジング部分2における円筒状の外面を密閉式に閉鎖することとを示している。
図示した構成は、極めて容易に気密、密閉するように構成することができる。ハウジング部分2,15は、このような目的に適したプラスチック材料から射出成形技術によって作製することができるか、又は例えば、セラミック材料から焼結法によって作製することができる。このような材料は、高い剛性を有し、かつ収容されるべきデバイス11,12,13を十分な精度にて保持できるようにするのに十分な強度を有している。さらに、このような材料は非導電性であり、必要な電気絶縁を保障することができる。従って、このような材料は、必要な電気導線を支持し、又は場合によっては、電気条導体を直接塗布するのに適するという利点がある。
窓部17は、例えば、はんだ付けによって、例えば、結合されるべき面領域を金属被覆した後に、気密、密閉にするように管壁16と結合することができる。最終的には、ハウジング部分2,15をさらに気密とするように結合しなければならない。そのために、図2では、はんだ付けされるべき面領域の事前の金属被覆を同じく必要とする場合のある環状のはんだ付け部18が設けられている。
チャンバ3の中に配置された電子画像センサ11は、電気回線を介してハウジング1の外部に向かって接続されなければならない。このことが図1〜図3に示されている。図1及び図2においては、内側のハウジング部分2の内壁に配置され、かつ端壁10上でさらに案内される区域を図3に示している電気条導体19が見受けられる。条導体19は、端壁10上で接触ピン20の内側の端部まで延び、これらの接触ピンは端壁10を貫通すると共に、内側では条導体19と電気接触可能であり、かつ外側では、例えば、さらに案内されるケーブルを接続可能なコネクタカップリングと接触可能である。
条導体19は適切な手法によって電子画像センサ11と接触されている。この点についての詳細は、図面には示されていない。この接触は、はんだ付け、接触スプリング等を介して行うことができる。
アクセス開口部7,8,9を備える内側のハウジング部分2に関する設計上の構成は、デバイス11,12,13の快適な側方からの挿入を可能にするばかりでなく、これらを、例えば、挿入後に調節するためのアクセスをも可能にする。例えば、条導体19のはんだ付け等、挿入後のそれ以外の作業もまたアクセス開口部によって簡略化される。
アクセス開口部7は、条導体19を快適に取り付けるためにも有用であり得る。内側のハウジング2が射出成形された回路支持体(成形回路デバイス)として構成されている場合、条導体19を、例えば、レーザ・ダイレクト・ストラクチャリングによって作製することができる。この場合、レーザのためのアクセスをアクセス開口部7によって簡単な手法によって仲介することができる。
図1〜図3の実施形態では、ハウジング2,15は円筒面にて互いに結合されている、乃至は、ハウジング1は円筒面によってこれら両方のハウジング部分に分割されている。
図4には、本発明の第2実施形態が示されている。この図は、2つのハウジング部分22,23を備えるハウジング21を示している。図1〜図3の実施形態と同様である図4の他の細部には、同一の符号が付されている。
ハウジング部分22,23が図4における両方の矢印の方向に押し合わされると、これらのハウジング部分は、ハウジング21の分離面を形成すると共にその長手方向に延びる中心平面に位置する面にて互いに接触する。組み立てられたハウジング21は、基本的に、図2に示す組み立てられたハウジング1に相当している。相違しているのは分離面の位置である。
図2の実施形態では、両方のハウジング部分2,15間の分離面は、内側のハウジング部分2における円筒状の外面であって、周回する円筒状の端面S1(図3)を形成する外面となっている。図4では分離面は円筒状ではなく、ハウジング21の中央の分離面を形成し、ハウジングの長手方向に関して、両方のハウジング部分22,23における各々の端面S2をもそれぞれ形成する平坦な面となっている。ハウジングの長手方向は、図2及び図4に二重矢印Lにより図示されている。図4の実施形態における平坦な分離面S2の面法線は長手方向に対して垂直方向に向くことが明らかである。このことは、図2の実施形態における円筒状の分離面S1すべての面法線にも当てはまる。
図4には、ハウジング部分22,23に適合するデバイス11,12,13が示されている。図4における両方の矢印の方向に各ハウジング部分が閉鎖されると、これらのデバイスがチャンバの中に収容される。図4の実施形態では、各ハウジング部分を閉鎖した際に環状壁25により包囲されてこれにはんだ付けされる窓部24もまた図示されている。ハウジング21を気密、密閉するために、分離面の縁部に沿った封止がさらに必要である。この場合、周回するはんだ付け又は適当な接着が同じく可能である。
画像センサ11の電気接続は、図4の実施形態でも図1〜図3に準じて行うことができ、その様子は図4にもまた示されている。
このように、図4では、チャンバ3,4,5が、それぞれ一方の半分でハウジング部分22の中に位置し、かつ他方の半分でハウジング部分23の中に位置することが示されている。中央の分離面から、ハウジング部分22,23の内部空間全体がそれぞれ広いアクセス開口部によってアクセス可能である。
図示はしないが、本発明に係るハウジングを2つのハウジング部分に分割するさらなる別の選択肢も存在する。図4の実施形態では、例えば、各ハウジング部分の間の分離面を偏心的に、又は斜めに配置することができる。
さらに、ハウジングを2つより多くの部分に分割した実施形態もまた可能である。図1〜図3の実施形態では、例えば、一方のハウジング部分2,15が長手方向にてさらに分割されてもよい。この場合、連続して続く他方のハウジング部分は、連続する強度をもたらす作用を果たすことができる。

Claims (5)

  1. 医療用ビデオ内視鏡のビデオカメラの光学デバイス及び電子デバイス(12,13,11)を収容するハウジング(1,21)であって、
    遠位側の端壁に配置される窓部(17,24)と、
    近位側の端壁(10)に配置される電流導通部(20)と、
    前記光学デバイス及び電子デバイス(12,13,11)を保持する内側部(3,4,5)と
    を備え、
    長手方向に延びるハウジング(1,21)が、高い剛性となるように構成されると共に、互いに結合されるハウジング部分(2,15;22,23)によって構成される、ハウジングにおいて、
    面法線を長手方向(L)に対して実質的に垂直に配置した一方のハウジング部分(2;22,23)の側面(S1,S2)に、前記ハウジング部分(2,15;22,23)を結合していない状態にて長手方向に対して実質的に交差する方向にアクセス可能なアクセス開口部が設けられ、
    前記ハウジング部分(2,15;22,23)を結合した結合状態にて、前記ハウジング部分(2,15;22,23)が、気密にされると共に他方のハウジング部分(15;22,23)によって前記側面を覆うように互いに結合する構成となっている、ハウジング。
  2. 前記側面(S1)が、前記結合状態にて、前記他方のハウジング部分(15)の管壁(16)によって同心となるように囲まれる前記ハウジング部分(2)の円筒状の外面として構成されている、請求項1に記載のハウジング。
  3. 前記遠位側の端壁(17)が、前記管壁(16)を有する前記ハウジング部分(15)に配置されている、請求項2に記載のハウジング。
  4. 前記近位側の端壁(10)が、前記管壁(16)によって囲まれる前記ハウジング部分(2)に配置されている、請求項2又は3に記載のハウジング。
  5. 前記側面(S2)が実質的に平坦に形成されている、請求項1に記載のハウジング。
JP2015528891A 2012-09-05 2013-07-17 内視鏡用ビデオカメラのハウジング Expired - Fee Related JP6101801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012017498.5A DE102012017498A1 (de) 2012-09-05 2012-09-05 Gehäuse
DE102012017498.5 2012-09-05
PCT/EP2013/002119 WO2014037067A1 (de) 2012-09-05 2013-07-17 Gehäuse für eine videokamera eines endoskops

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528336A true JP2015528336A (ja) 2015-09-28
JP6101801B2 JP6101801B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=48803496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528891A Expired - Fee Related JP6101801B2 (ja) 2012-09-05 2013-07-17 内視鏡用ビデオカメラのハウジング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10085625B2 (ja)
JP (1) JP6101801B2 (ja)
CN (1) CN104837396B (ja)
DE (1) DE102012017498A1 (ja)
WO (1) WO2014037067A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194726A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 オリンパス株式会社 内視鏡の先端枠及び先端ユニット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113423321A (zh) * 2019-03-18 2021-09-21 奥林巴斯株式会社 内窥镜的前端框和前端单元

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057549A (ja) * 1991-02-25 1993-01-19 Smith & Nephew Dyonics Inc 外科処置用ビデオシステム
JP2009011813A (ja) * 2007-04-17 2009-01-22 C2Cure Inc 電子画像化装置、カメラ及びカメラを製造する方法
JP2009125528A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Chinontec Kk 内視鏡および内視鏡の製造方法
JP2012511357A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 アンブ・エ/エス カメラ筐体を有する内視鏡およびカメラ筐体を作る方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636482Y2 (ja) 1977-01-19 1981-08-28
US5010876A (en) * 1986-06-02 1991-04-30 Smith & Nephew Dyonics, Inc. Arthroscopic surgical practice
US4794911A (en) 1986-09-20 1989-01-03 Olympus Optical Company Ltd. Means to facilitate detachably mounting cap to distal end of endoscope
US4784118A (en) * 1987-04-28 1988-11-15 Endotherapeutics Optical viewing device
JPH0557549A (ja) 1991-08-27 1993-03-09 Yamazaki Mazak Corp レーザ複合加工機
US6007484A (en) * 1995-09-15 1999-12-28 Image Technologies Corporation Endoscope having elevation and azimuth control of camera
DE19955229C1 (de) 1999-11-17 2001-08-09 Winter & Ibe Olympus Endoskop mit distaler Videokamera und Kameradreheinrichtung
JP4716595B2 (ja) * 2001-04-04 2011-07-06 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡用光学アダプタの組立て方法
JP3934429B2 (ja) * 2002-02-01 2007-06-20 オリンパス株式会社 内視鏡
DE102004023866B3 (de) 2004-05-12 2006-02-23 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit Verbindungsleitern
US20060069312A1 (en) 2004-09-30 2006-03-30 Scimed Life Systems, Inc. System for retaining optical clarity in a medical imaging system
JP4227183B2 (ja) 2004-11-24 2009-02-18 ボルピ アーゲー カメラ手持ち部
DE102005015522A1 (de) 2005-04-04 2006-10-05 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Intrakorporale Videokapsel mit schwenkbarem Bildaufnehmer
DE102006015176B3 (de) 2006-03-30 2007-07-05 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop mit elektrischem Leitungsanschluß
US8556807B2 (en) * 2006-12-21 2013-10-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Hermetically sealed distal sensor endoscope
DE102008056830B4 (de) 2008-11-11 2011-05-19 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskopoptik mit geschlitztem Rohr

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057549A (ja) * 1991-02-25 1993-01-19 Smith & Nephew Dyonics Inc 外科処置用ビデオシステム
JP2009011813A (ja) * 2007-04-17 2009-01-22 C2Cure Inc 電子画像化装置、カメラ及びカメラを製造する方法
JP2009125528A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Chinontec Kk 内視鏡および内視鏡の製造方法
JP2012511357A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 アンブ・エ/エス カメラ筐体を有する内視鏡およびカメラ筐体を作る方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194726A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 オリンパス株式会社 内視鏡の先端枠及び先端ユニット
US11914138B2 (en) 2019-03-28 2024-02-27 Olympus Corporation Distal end frame of endoscope, distal end unit, and endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012017498A1 (de) 2014-03-06
CN104837396B (zh) 2017-04-05
JP6101801B2 (ja) 2017-03-22
US10085625B2 (en) 2018-10-02
WO2014037067A1 (de) 2014-03-13
US20150216399A1 (en) 2015-08-06
CN104837396A (zh) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101754140B1 (ko) 기밀형 동축 커넥터
CN110710064B (zh) 连接器组件
US7491167B2 (en) Image capturing unit for endoscope
JP2007014652A (ja) 電子内視鏡用撮像ユニット
JP2018045883A (ja) パッキンおよびシールドコネクタ
US11471033B2 (en) Capsule core and capsule endoscope
JP2009004147A (ja) コンデンサ内蔵同軸コネクタ
JPH11283693A (ja) 防水コネクタ
JP6101801B2 (ja) 内視鏡用ビデオカメラのハウジング
JP2013172450A (ja) 超音波センサー装置
CN109428217B (zh) 电连接器
US11892702B2 (en) Optical device with heating element
JP2018037262A (ja) コネクタハウジング、及びコネクタ
JP2004221262A (ja) センサを有する回路基板の気密構造
JP4776006B2 (ja) 電子内視鏡用撮像装置
US20070098196A1 (en) Fixing device for operating elements of hearing devices or hearing aids
KR20160053746A (ko) 오디오 잭 및 이를 구비하는 단말기
JP2002025718A (ja) シールドコネクタ
KR101580869B1 (ko) 전지셀 어셈블리 및 전지셀 어셈블리를 제조하는 방법
CN103916808A (zh) 具有耳内构件的助听器
JP2010038057A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP4681963B2 (ja) 電子内視鏡の撮像部
JP2007020824A (ja) 電子内視鏡の撮像部
JP2000131270A (ja) ガスセンサ
KR20140113375A (ko) 전지셀 어셈블리 및 전지셀 어셈블리를 제조하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees