JP2015528284A - 幹細胞からの赤血球および血小板の生成 - Google Patents

幹細胞からの赤血球および血小板の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528284A
JP2015528284A JP2015527637A JP2015527637A JP2015528284A JP 2015528284 A JP2015528284 A JP 2015528284A JP 2015527637 A JP2015527637 A JP 2015527637A JP 2015527637 A JP2015527637 A JP 2015527637A JP 2015528284 A JP2015528284 A JP 2015528284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ahr
mep
culturing
cells
rbc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6506689B2 (ja
JP2015528284A5 (ja
Inventor
ジョージ ジェイ. マーフィー,
ジョージ ジェイ. マーフィー,
デイビッド エイチ. シェアー,
デイビッド エイチ. シェアー,
サラ エス. ロジール,
サラ エス. ロジール,
ブレンデン ダブリュー. スミス,
ブレンデン ダブリュー. スミス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston University
Original Assignee
Boston University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston University filed Critical Boston University
Publication of JP2015528284A publication Critical patent/JP2015528284A/ja
Publication of JP2015528284A5 publication Critical patent/JP2015528284A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506689B2 publication Critical patent/JP6506689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/18Erythrocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0641Erythrocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0644Platelets; Megakaryocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/03Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from non-embryonic pluripotent stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/45Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from artificially induced pluripotent stem cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/10Screening for compounds of potential therapeutic value involving cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)を作製する方法であって、アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質の存在下の培養物において、MEP前駆細胞をMEPに分化させることを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアゴニストである。いくつかの実施形態では、前記方法は、AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養すること、および、次いで、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、幹細胞は、多能性幹細胞である。いくつかの実施形態では、MEPは、CD41およびCD235を共発現する。

Description

関連出願の引用
本願は、2012年8月15日に出願した米国仮出願第61/683,246号および2013年3月14日に出願した米国出願第13/828,357号に対する優先権を主張する。これらの出願はいずれも、本明細書中に参考として援用される。
政府の資金援助
本発明は、National Institutes of Healthによって授与された契約番号HL107443、ES11624およびES007381の下で政府支援を受けてなされた。政府は、本発明において一定の権利を有する。
序文
輸血は不可欠な細胞療法であり、血液供給の安全性および適性は国内外の関心事である。2009年だけで、National Blood Data Resource Centerは、血液バンク機関が1700万単位超の全血および赤血球を採取し、米国の病院が年間で1500万人超の患者に輸血したと報告した。血液型抗原の多型性が多くあるため、先進国においてさえ、一部の患者群のための血液が慢性的に不足している。米国では、鎌状赤血球貧血患者(大部分がアフリカ系である)の40%超は、ドナー(ほとんどが白人系(decent)である)から血液を輸血されると免疫反応を経験する。血液の散発的な不足は、天災または人災に関連して起こる可能性もある。新たな血伝染性疾患が発見され、ならびに/または現れて新たな地域に広がると、ドナー資格に関する新たな規制によって血液供給が縮小し得る懸念も高まっている。最後に、60歳超の者の数が増えることによる血液利用が増加して、2050年までに血液供給が不足すると予測される。
これらのおよび他の理由により、当技術分野では、赤血球および血小板を作製する新たな方法が必要とされている。例えば、赤血球および/または血小板の生成を可能にする骨髄系−赤血球前駆細胞(MEP)を作製する新たな方法も必要とされている。
概要
本発明者らは、赤血球(RBC)および血小板、ならびにRBCおよび血小板の前駆体である細胞型の分化におけるアリール炭化水素受容体(AhR)シグナル伝達の役割に関する新規の観測を行った。本発明者らは、巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)の作製方法、RBCの作製方法、巨核球(Mk)の作製方法および血小板の作製方法の分野において、本開示における本発明を提供するために本発明者らの知見を適用した。本発明者らはまた、RBC、Mk、血小板、MEP、MEP前駆細胞およびこれらの細胞型の少なくとも1つを含む組成物の分野において、本開示における本発明を提供するために本発明者らの知見を適用した。本開示はまた、RBC、Mkおよび血小板の少なくとも1つを被験体に提供する方法、ならびにRBC、Mkおよび血小板の少なくとも1つに対する効果について化合物をスクリーニングする方法を提供する。AhR調節物質を投与することによって、RBC数を増加させる方法および血小板数を増加させる方法も提供される。本開示のこれらのおよび他の態様を以下でより詳細に説明する。
本明細書中に参考として援用される開示は、とりわけ、巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)を作製する新たな方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質の存在下の培養物において、MEP前駆細胞をMEPに分化させることを含む。一部の実施形態では、MEP前駆細胞は多能性間細胞である。一部の実施形態では、この方法は、AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む。一部の実施形態では、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む。一部の実施形態では、この方法は、AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養すること、および、次いで、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む。本発明の一部の実施形態では、培養物は血清を含まない。本発明の一部の実施形態では、培養物はフィーダー細胞を含まない。
一部の実施形態では、この方法は、BMP−4、vVEGF、WNT3a、bFGF、hSCF、FLT3、TPOおよびEPOから選択される少なくとも1つのタンパク質の存在下の培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させることを含む。一部の実施形態では、この方法は、BMP−4、vVEGF、WNT3a、bFGF、hSCF、FLT3、TPOおよびEPOの存在下の培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させることを含む。一部の実施形態では、この方法は、アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質の存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む。一部の実施形態では、この方法は、アリール炭化水素受容体(AhR)アンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む。一部の実施形態では、この方法は、MEP前駆細胞をアリール炭化水素受容体(AhR)アゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む。一部の実施形態では、この方法は、AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養すること、および、次いで、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む。
一部の実施形態では、この方法は、a)BMP−4、VEGF、Wnt3aおよびノックアウト血清代替物(KOSR)を補充したRPMI培地中で、前記多能性幹細胞を培養すること;
b)BMP−4、VEGF、bFGFおよびKOSRを補充したRPMI培地中で、工程a)から得られた該細胞を培養すること;
c)BMP−4、VEGFおよびbFGFを補充したStemPro34培地中で、工程b)から得られた該細胞を培養すること;
d)VEGFおよびbFGFを補充したStemPro34培地中で、工程c)から得られた該細胞を培養すること;
e)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF、bFGF、hSCFおよびFlt3リガンドを補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程d)から得られた該細胞を培養すること;ならびに
f)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF、bFGF、hSCF、Flt3リガンド、hTPO、IL−6およびEPOを補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程e)から得られた該細胞を培養すること
を含む。一部の実施形態では、培養工程a)〜e)の少なくとも1つにおける前記培地は、AhRアンタゴニストをさらに含む。一部の実施形態では、工程f)における前記培養培地はAhRアゴニストをさらに含む。
一部の実施形態では、前記多能性幹細胞は、胚性幹(ES)細胞、人工多能性幹細胞(iPSC)、および核移植によって生成された細胞から選択される。一部の実施形態では、前記iPCS細胞は、OCT4、KLF4、SOX2およびcMYCを発現する。一部の実施形態では、前記MEPは、CD41およびCD235を共発現する。一部の実施形態では、前記MEPはCD34を発現しない。一部の実施形態では、前記培養物は、10日以内にMEP細胞を作り始める。一部の実施形態では、前記培養物は、7日以内にMEP細胞を作り始める。一部の実施形態では、前記培養物は、新たなMEP細胞を少なくとも30日間産生し続ける。一部の実施形態では、前記培養物において産生されるMEPの数は、実質的に指数関数的に増加する。ここで、「実質的に指数関数的に」とは、相対的時間期間にわたる理論的「指数関数増殖」の少なくとも97%を意味する。一部の実施形態では、培養物において産生されるMEPの数は、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、15時間、18時間、24時間、48時間、72時間または96時間の培養期間にわたって指数関数的に増加する。一部の実施形態では、前記培養物は、1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む。一部の実施形態では、前記培養物は、1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む。一部の実施形態では、前記培養物中の細胞の少なくとも10%はMEPである。一部の実施形態では、前記培養物中の細胞の少なくとも50%はMEPである。一部の実施形態では、前記培養物は少なくとも1000万個のMEPを産生する。一部の実施形態では、前記培養物は少なくとも1億個のMEPを産生する。
本開示の方法によって作製されたMEPもまた提供される。
本開示の方法によって作製されたMEPを含む細胞培養物もまた提供される。
赤血球(RBC)を作製する方法もまた提供される。一部の実施形態では、RBCを作製する方法は、本開示の方法によってMEPを作製すること、およびRBCを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、赤血球特異化培地中で培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、赤血球特異化培地中で培養することおよびAhRアゴニストの存在下で培養することをさらに含む。
一部の実施形態では、RBCを作製する方法は、本開示の方法によって作製されたMEPを提供すること、およびRBCを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、赤血球特異化培地中で培養することを含む。一部の実施形態では、RBCを作製するのに十分な前記条件は、赤血球特異化培地中で培養することおよびAhRアゴニストの存在下で培養することをさらに含む。
一部の実施形態では、赤血球(RBC)を作製する方法は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養することを含む。MEPは、任意の供給源由来であり得る。一部の実施形態では、この方法は、赤血球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む。
この方法の一部の実施形態では、前記培養物は、1ml当たり少なくとも100万個のRBCを含む。一部の実施形態では、前記培養物は、1ml当たり少なくとも1000万個のRBCを含む。一部の実施形態では、前記培養物中の細胞の少なくとも10%はRBCである。一部の実施形態では、前記培養物中の細胞の少なくとも50%はRBCである。一部の実施形態では、前記培養物は少なくとも1000万個のRBCを産生する。一部の実施形態では、前記培養物は少なくとも1億個のRBCを産生する。
本開示の方法によって作製されたRBCもまた提供される。
本開示の方法によって作製されたRBCを含む輸血組成物もまた提供される。
本開示の方法によって作製されたRBCを含む培養物もまた提供される。
本開示はまた、巨核球(Mk)を作製する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、本開示の方法によってMEPを作製すること、およびMkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、この方法は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、巨核球特異化培地の存在下でMEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することおよび巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部のこのような実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部のこのような実施形態では、この方法は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。
一部の実施形態では、Mkを作製する方法は、本開示の方法によって作製されたMEPを提供すること、およびMkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、この方法は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養すること、および巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含み、そしてAhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。
一部の実施形態では、Mkを作製する方法は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。前記MEPは、任意の供給源由来のものであり得る。一部の実施形態では、この方法は、巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む。
本開示の方法によって作製されたMkもまた提供される。
本開示の方法によって作製されたMkを含む培養物もまた提供される。
本開示はまた、血小板を作製する方法を提供する。一部の実施形態では、血小板を作製する方法は、本開示の方法によってMEPを作製すること、Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること、および該Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で前記Mkを培養することは、AhR調節物質の存在下で前記Mkを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質はAhRアンタゴニストである。この方法の一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件は、AhRアンタゴニストの存在下で前記Mkを培養することを含む。
一部の実施形態では、血小板を作製する方法は、本開示の方法によって作製されたMEPを提供すること、Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること、および該Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養すること、および、巨核球特異化培地の存在下で前記MEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養することは、AhR調節物質の存在下で前記Mkを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。この方法の一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件は、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。
一部の実施形態では、血小板を作製する方法は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。前記MEPは、任意の供給源由来であり得る。一部の実施形態では、この方法は、巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む。一部の実施形態では、この方法は、得られたMkを、血小板に分化させるのに十分な条件下で培養することを含む。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で前記Mkを培養することは、AhR調節物質の存在下で前記Mkを培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。この方法の一部の実施形態では、Mkを作製するのに十分な前記条件は、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件は、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む。
Mkから血小板を分化させる方法もまた提供される。一部の実施形態では、この方法は、前記MkをAhR調節物質の存在下で培養することを含む。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、培養物中の血小板前駆細胞の形成速度を増大させる。
本開示の方法によって作製される血小板もまた提供される。
本開示の方法によって作製された血小板を含む輸血組成物もまた提供される。
本開示はまた、1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む組成物を提供する。一部の実施形態では、前記組成物は、1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む。一部の実施形態では、前記組成物は、巨核球赤血球前駆細胞をさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、RBCをさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、巨核球をさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、血小板をさらに含む。
本開示はまた、細胞を含む組成物を提供し、ここで、該細胞のうちの少なくとも10%は、MEPである。一部の実施形態では、前記細胞のうちの少なくとも50%は、MEPである。一部の実施形態では、前記組成物は、1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む。一部の実施形態では、前記組成物は、1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む。一部の実施形態では、前記組成物は、巨核球赤血球前駆細胞をさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、RBCをさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、巨核球をさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は、血小板をさらに含む。一部の実施形態では、前記組成物は細胞培養物である。
本開示はまた、RBCの提供を必要とする患者にRBCを提供する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、本開示の方法によって作製されたRBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む。
本開示はまた、貧血の処置を必要とする患者における貧血を処置する方法を提供する。
一部の実施形態では、この方法は、本開示の方法によって作製されたRBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む。一部の実施形態では、前記貧血は、RBCの産生減少、RBC産生の障害、RBC破壊の増加、失血および体液過剰のうちの少なくとも1つによって引き起こされる。一部の実施形態では、前記貧血はサラセミアによって引き起こされる。一部の実施形態では、前記貧血は、鎌状赤血球貧血である。一部の実施形態では、前記RBCは、前記患者に適合した血液型である。一部の実施形態では、前記RBCは、前記患者から単離された多能性幹細胞から分化したものである。
本開示はまた、血小板の提供を必要とする患者に血小板を提供する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、本開示の方法によって作製された血小板を含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む。
本開示はまた、血小板減少症の処置を必要とする患者における血小板減少症を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、本開示の方法によって作製された血小板を含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む。一部の実施形態では、前記血小板減少症は、血小板産生の減少、血小板破壊の増加、および薬の少なくとも1つによって引き起こされる。一部の実施形態では、前記血小板は、前記患者に適合した血液型である。一部の実施形態では、前記血小板は、前記患者から単離された多能性幹細胞から分化したものである。
本開示はまた、RBCに対する効果について化合物をスクリーニングする方法が提供される。一部の実施形態では、この方法は、a)本開示の方法によってRBCを作製すること;b)該RBCを該化合物と接触させること;およびc)該RBCの変化を観察することを含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体からRBC前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該RBC前駆細胞から該RBCを作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記RBC前駆細胞が体細胞である。
本開示はまた、RBCに対する効果について化合物をスクリーニングする別の方法を提供する。この方法は、a)本開示の方法によって作製されたRBCを提供すること;b)該RBCを該化合物と接触させること;およびc)該RBCの変化を観察すること
を含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体からRBC前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該RBC前駆細胞から該RBCを作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記RBC前駆細胞は体細胞である。
本開示はまた、Mkに対する効果について化合物をスクリーニングする方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、a)本開示の方法によってMkを作製すること、b)該Mkを該化合物と接触させること、およびc)該Mkの変化を観察することを含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体からMk前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該Mk前駆細胞から該Mkを作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記Mk前駆細胞は体細胞である。
本開示はまた、Mkに対する効果について化合物をスクリーニングする別の方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、a)本開示の方法によって作製したMkを提供すること、b)該Mkを該化合物と接触させること、およびc)該Mkの変化を観察することを含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体からMk前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該Mk前駆細胞から該Mkを作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記Mk前駆細胞は体細胞である。
本開示はまた、血小板に対する効果について化合物をスクリーニングする方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、a)本開示の方法によって血小板を作製すること、b)該血小板を該化合物と接触させること、およびc)該血小板の変化を観察することを含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体から血小板前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該血小板前駆細胞から該血小板を作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記血小板前駆細胞は体細胞である。
本開示はまた、血小板に対する効果について化合物をスクリーニングする別の方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、a)本開示の方法によって作製した血小板を提供すること、b)該血小板を該化合物と接触させること、およびc)該血小板の変化を観察することを含む。一部の実施形態では、この方法は、被験体から血小板前駆細胞を得ること、および該被験体から得た該血小板前駆細胞から該血小板を作製することをさらに含む。一部の実施形態では、前記血小板前駆細胞は体細胞である。
本開示はまた、哺乳類の血小板数を増加させる方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、有効量のAhRアゴニストを該哺乳類に投与することを含む。
本開示はまた、哺乳類における血小板減少症を処置する方法を提供する。一部の実施形態では、この方法は、有効量のAhRアゴニストを該哺乳類に投与することを含む。
本開示はまた、血小板を作製する方法であって、AhR調節物質の存在下でMkを培養することを含む方法を提供する。一部の実施形態では、前記AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。一部の実施形態では、前記AhRアンタゴニストは、前記培養物中の巨核球胞体突起の産生速度を増加させる効果を有する。
図1Aは、ヒト造血細胞分化ゲノムマッピング(dMap)データの分析を示す。Broad Institute’s Differential Map Portal(dMAP)を通じて入手した包括的なマイクロアレイデータのコンピュータ分析を実施した。距離メトリックとして1−ピアソン相関による階層的クラスタリング、および凝集ルール(agglomeration rule)として平均連結法に基づいて、遺伝子を分類した(1A)。各細胞集団(亜集団)内における正規化したAhR発現レベルを計算し、箱髭図を用いて描出した(1B)。各集団について、プロットは、AhR値分布の中央値(中ほどの太線)、中央半分(箱)および四分位数間範囲(IQR、「髭」間の距離)を報告する。標準的な分散分析(anova)によって、細胞集団間のAhR発現レベルの差異を試験した。 図1Bは、ヒト造血細胞分化ゲノムマッピング(dMap)データの分析を示す。Broad Institute’s Differential Map Portal(dMAP)を通じて入手した包括的なマイクロアレイデータのコンピュータ分析を実施した。距離メトリックとして1−ピアソン相関による階層的クラスタリング、および凝集ルール(agglomeration rule)として平均連結法に基づいて、遺伝子を分類した(1A)。各細胞集団(亜集団)内における正規化したAhR発現レベルを計算し、箱髭図を用いて描出した(1B)。各集団について、プロットは、AhR値分布の中央値(中ほどの太線)、中央半分(箱)および四分位数間範囲(IQR、「髭」間の距離)を報告する。標準的な分散分析(anova)によって、細胞集団間のAhR発現レベルの差異を試験した。
図2Aは、フィーダーフリーの化学的に定義された人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)(iPSC)由来巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)産生が、巨核球および赤血球系統の両方の固有マーカー(definitive marker)を発現する細胞集団を産生することを示す。(A)iPSCからMEP段階への分化戦略。形態学的変化、ならびに最初の付着層とそれに続く非接着性MEPの両方の産生を示す培養物の位相差画像。(B)CD235−PE(赤血球)およびCD41−FITC(巨核球)を共発現する13日目MEPの代表的なFACS分析。(C)赤血球または巨核球に特異的な特異化培地(specification media)のいずれかに5日間曝露した13日目MEPのFACS分析。(D)未分化iPSC対13日目MEPのqPCR分析。相対的遺伝子発現をβ−アクチンに対して正規化した。データは、三連(triplicate)のウェルの平均+SDである。*p<0.05。 図2Bは、フィーダーフリーの化学的に定義された人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)(iPSC)由来巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)産生が、巨核球および赤血球系統の両方の固有マーカー(definitive marker)を発現する細胞集団を産生することを示す。(A)iPSCからMEP段階への分化戦略。形態学的変化、ならびに最初の付着層とそれに続く非接着性MEPの両方の産生を示す培養物の位相差画像。(B)CD235−PE(赤血球)およびCD41−FITC(巨核球)を共発現する13日目MEPの代表的なFACS分析。(C)赤血球または巨核球に特異的な特異化培地(specification media)のいずれかに5日間曝露した13日目MEPのFACS分析。(D)未分化iPSC対13日目MEPのqPCR分析。相対的遺伝子発現をβ−アクチンに対して正規化した。データは、三連(triplicate)のウェルの平均+SDである。*p<0.05。 図2A〜2Bは、フィーダーフリーの化学的に定義された人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)(iPSC)由来巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)産生が、巨核球および赤血球系統の両方の固有マーカー(definitive marker)を発現する細胞集団を産生することを示す。(A)iPSCからMEP段階への分化戦略。形態学的変化、ならびに最初の付着層とそれに続く非接着性MEPの両方の産生を示す培養物の位相差画像。(B)CD235−PE(赤血球)およびCD41−FITC(巨核球)を共発現する13日目MEPの代表的なFACS分析。(C)赤血球または巨核球に特異的な特異化培地(specification media)のいずれかに5日間曝露した13日目MEPのFACS分析。(D)未分化iPSC対13日目MEPのqPCR分析。相対的遺伝子発現をβ−アクチンに対して正規化した。データは、三連(triplicate)のウェルの平均+SDである。*p<0.05。 図2A〜2Bは、フィーダーフリーの化学的に定義された人工多能性幹細胞(induced pluripotent stem cell)(iPSC)由来巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)産生が、巨核球および赤血球系統の両方の固有マーカー(definitive marker)を発現する細胞集団を産生することを示す。(A)iPSCからMEP段階への分化戦略。形態学的変化、ならびに最初の付着層とそれに続く非接着性MEPの両方の産生を示す培養物の位相差画像。(B)CD235−PE(赤血球)およびCD41−FITC(巨核球)を共発現する13日目MEPの代表的なFACS分析。(C)赤血球または巨核球に特異的な特異化培地(specification media)のいずれかに5日間曝露した13日目MEPのFACS分析。(D)未分化iPSC対13日目MEPのqPCR分析。相対的遺伝子発現をβ−アクチンに対して正規化した。データは、三連(triplicate)のウェルの平均+SDである。*p<0.05。
図3Aは、アリール炭化水素受容体(AhR)アゴニストFICZがアポトーシスを阻害して、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にすることを示す:(A)15日目MEP+FICZからの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なFACSドットプロット。プロットを最初にFSC対SSCでゲーティングし、次いで、PIおよびPIHoechstの集団からゲーティングした。FSCおよびSSC(32.6%)ならびにPIHoechst(97.7%)によって描写したように、FICZは生細胞集団を増加させる。(B)MEP集団+FICZの代表的な位相差画像。(C)15日目MEP+/−0.2μm FICZの成長曲線。トリパンブルー排除を使用して、細胞を手動で計数した。グラフィックデータおよび関連統計値は、1群当たり3回の独立した実験の結果である。(D)EDU取り込みによって定量したところ、AhRアゴニストFICZで処理した30日目MEPは、未処理細胞よりも増殖性である。 図3Bは、アリール炭化水素受容体(AhR)アゴニストFICZがアポトーシスを阻害して、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にすることを示す:(A)15日目MEP+FICZからの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なFACSドットプロット。プロットを最初にFSC対SSCでゲーティングし、次いで、PIおよびPIHoechstの集団からゲーティングした。FSCおよびSSC(32.6%)ならびにPIHoechst(97.7%)によって描写したように、FICZは生細胞集団を増加させる。(B)MEP集団+FICZの代表的な位相差画像。(C)15日目MEP+/−0.2μm FICZの成長曲線。トリパンブルー排除を使用して、細胞を手動で計数した。グラフィックデータおよび関連統計値は、1群当たり3回の独立した実験の結果である。(D)EDU取り込みによって定量したところ、AhRアゴニストFICZで処理した30日目MEPは、未処理細胞よりも増殖性である。 図3Cは、アリール炭化水素受容体(AhR)アゴニストFICZがアポトーシスを阻害して、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にすることを示す:(A)15日目MEP+FICZからの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なFACSドットプロット。プロットを最初にFSC対SSCでゲーティングし、次いで、PIおよびPIHoechstの集団からゲーティングした。FSCおよびSSC(32.6%)ならびにPIHoechst(97.7%)によって描写したように、FICZは生細胞集団を増加させる。(B)MEP集団+FICZの代表的な位相差画像。(C)15日目MEP+/−0.2μm FICZの成長曲線。トリパンブルー排除を使用して、細胞を手動で計数した。グラフィックデータおよび関連統計値は、1群当たり3回の独立した実験の結果である。(D)EDU取り込みによって定量したところ、AhRアゴニストFICZで処理した30日目MEPは、未処理細胞よりも増殖性である。 図3Dは、アリール炭化水素受容体(AhR)アゴニストFICZがアポトーシスを阻害して、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にすることを示す:(A)15日目MEP+FICZからの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なFACSドットプロット。プロットを最初にFSC対SSCでゲーティングし、次いで、PIおよびPIHoechstの集団からゲーティングした。FSCおよびSSC(32.6%)ならびにPIHoechst(97.7%)によって描写したように、FICZは生細胞集団を増加させる。(B)MEP集団+FICZの代表的な位相差画像。(C)15日目MEP+/−0.2μm FICZの成長曲線。トリパンブルー排除を使用して、細胞を手動で計数した。グラフィックデータおよび関連統計値は、1群当たり3回の独立した実験の結果である。(D)EDU取り込みによって定量したところ、AhRアゴニストFICZで処理した30日目MEPは、未処理細胞よりも増殖性である。
図4Aは、AhRアゴニストが、ヒトiPSCおよびMEPにおけるCYP1B1標的遺伝子の発現を誘導することを示す。(A)iPSCおよびMEPにおけるAhRおよびβ−アクチンタンパク質発現のウエスタンブロット分析。(B)FICZの有無の場合におけるiPSCおよび15日目MEPのqPCRデータ。発現をβ−アクチンレベルに対して正規化している。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.05、**p<0.005。 図4Bは、AhRアゴニストが、ヒトiPSCおよびMEPにおけるCYP1B1標的遺伝子の発現を誘導することを示す。(A)iPSCおよびMEPにおけるAhRおよびβ−アクチンタンパク質発現のウエスタンブロット分析。(B)FICZの有無の場合におけるiPSCおよび15日目MEPのqPCRデータ。発現をβ−アクチンレベルに対して正規化している。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.05、**p<0.005。
図5Aは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。 図5Bは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。 図5Cは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。 図5Dは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。 図5Eは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。 図5Fは、AhRが両能性(bipotential)造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介することを示す。(A)NLS−dsRedまたはルシフェラーゼIRES zsGreen(pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenおよびpHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−ルシフェラーゼ−IRES−zsGreen)の発現を駆動するマウスCY1A1遺伝子(MMTV−DRE−MMTV)由来のダイオキシン応答エレメント領域に隣接するマウス乳腺腫瘍ウイルスを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(B)pHAGE2−MMTV−DRE−MMTV−NLS−dsRed−IRES−zsGreenを感染させたMEPにおけるNLS−dsREDのFACS分析。感染細胞を処理せず、または5μM CH223191もしくは0.4μM FICZで処理した。(C)FICZまたはCH223191の有無の場合における、ルシフェラーゼベクターを感染させた細胞の相対蛍光単位。(D)モック感染細胞または感染細胞におけるzs−Green発現の位相差画像および蛍光画像。(E)13日目のMEP+FICZおよび/またはCH223191からの、生細胞対死細胞(PI対Hoechst)の代表的なフローサイトメトリードットプロット。これらの実験のために、6日目に、公知のAhR阻害剤CH223191でMEPを前処理してから、7日目にFICZを添加した。(F)「E」からのMEPのqPCR結果をβ−アクチンに対して正規化したもの。データは、三連のウェルの平均+SDである。*p<0.005。
図6Aは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Bは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Cは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Dは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Eは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Fは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Gは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Hは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Iは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。 図6Jは、継続的なAhR活性化が赤血球の成熟を可能にする一方で、阻害/アンタゴニスト作用が巨核球の発生/特異化を促進することを示す。(A)経時的にCD235−PEおよびCD71−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(B)CD235−PEおよびCD41−FITCを共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(C)未成熟MEPおよび成熟MEPのライト−ギムザ染色。(D)MEP+EPOのヘモグロビン発現細胞ペレット。(E)CD235−PEおよびCD41−FITC+CH223191を共発現する細胞の代表的なFACS分析ドットプロット。(F)構成的プロモーターEf1α(pHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreen)の制御下にあるAhRリプレッサー(AHRR)およびzsGreenを含有するpHAGE2レンチウイルスレポーター構築物の概略図。(G)モックまたはpHAGE2−Ef1α−AHRR−IRES−zsGreenを感染させた細胞であって、CD235−PEまたはCD41−PE発現を示す細胞の代表的なFACSドットプロット。(H)AhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球のライト−ギムザ染色。(I)産生された巨核球のFACSによる倍数性分析。(J)AhRRエレメントを共発現する細胞を標識するzsGreenレポーターを発現する大細胞(巨核球)の位相画像および蛍光画像。
図7は、基準の(nominal)造血発生におけるAhR関与の機構図を示す。AhRアゴニスト作用は、巨核球赤血球前駆細胞(MEP)集団の産生および増殖を可能にする。継続的なAhRアゴニスト作用(agonism)は赤血球の発生を許容するのに対して、AhRアンタゴニスト作用(antagonism)は、MEPが巨核球になるように選択的に方向付ける。
図8Aは、iPSCの再プログラミングに関与する遺伝子、およびRBCの分化に関与する遺伝子の発現を示す。(A)細胞がRBCに定方向に分化すると、再プログラミング過程に関わる胚性遺伝子(Oct4、Sox2およびNanogなどを含む)がダウンレギュレートされる。(B)この定方向分化系における赤血球特異化(erythroid specification)の15日目および30日目において、これらの細胞は、RBCへの欠くことのできない移入のための遺伝子の相補的で大きなアップレギュレーションを示す。 図8Bは、iPSCの再プログラミングに関与する遺伝子、およびRBCの分化に関与する遺伝子の発現を示す。(A)細胞がRBCに定方向に分化すると、再プログラミング過程に関わる胚性遺伝子(Oct4、Sox2およびNanogなどを含む)がダウンレギュレートされる。(B)この定方向分化系における赤血球特異化(erythroid specification)の15日目および30日目において、これらの細胞は、RBCへの欠くことのできない移入のための遺伝子の相補的で大きなアップレギュレーションを示す。
図9Aは、ヒト全血におけるグロビン遺伝子発現の質量分析(mass spectrophotometric analysis)を示す。対照患者(A)および鎌状赤血球症を患っている患者(9B)の末梢全血の分析を示す。 図9Bは、ヒト全血におけるグロビン遺伝子発現の質量分析(mass spectrophotometric analysis)を示す。対照患者(A)および鎌状赤血球症を患っている患者(9B)の末梢全血の分析を示す。
図10は、本開示の方法によって作製したiPSC由来RBCにおけるグロビン遺伝子発現の質量分析を示す。
図11は、iPSC由来RBCを0.5μM ヒドロキシウレアHUに曝露すると、胎児ヘモグロビン(HbF;ガンマ)の発現が約4倍増加することを示しており、これは、iPSC由来RBCがHbF誘導物質に対して応答性であることを示している。
図12は、AhRアゴニスト作用が、マウス骨髄におけるMEP産生および増殖を促進することを示す。+/−0.2μM FICZにおいて3日間成長させた赤血球除去C57B6骨髄の代表的なFACS分析ドットプロット。最初に、1×10個の細胞をCD16/32 Fc受容体ブロックで処理し、続いて、指定マーカーについて直接コンジュゲートしたモノクローナル抗体で処理した。
図13Aは、iPSCおよびMEPが様々なAhRアゴニストに対して応答性であることを示す。(A)TCDDまたはβ−NFで4日間処理したiPSCにおけるCYP1B1のRT−PCR分析。データは、二連の(duplicate)ウェルの平均+SEであり、値は、GAPDHに対して正規化したものである。(B)β−NFまたはFICZで処理したMEPにおけるCYP1B1のRT−PCR分析。データは、二連のウェルの平均+SEであり、値は、GAPDHに対して正規化したものである。 図13Bは、iPSCおよびMEPが様々なAhRアゴニストに対して応答性であることを示す。(A)TCDDまたはβ−NFで4日間処理したiPSCにおけるCYP1B1のRT−PCR分析。データは、二連の(duplicate)ウェルの平均+SEであり、値は、GAPDHに対して正規化したものである。(B)β−NFまたはFICZで処理したMEPにおけるCYP1B1のRT−PCR分析。データは、二連のウェルの平均+SEであり、値は、GAPDHに対して正規化したものである。
図14は、AhRアンタゴニスト作用を使用して作り出したiPSC−Mkが、一連の顕著で特徴的なMKマーカーを発現することを示す。
図15は、iPSC由来血小板が、全血に由来するものと極めて類似することを示す。
図16Aは、AhRアゴニストFICZがインビボで活性であり、正常マウスにおいて血小板数の増加をもたらすことを示す。(A)毎週用量漸増スキーム(1週目:1mg/kg;2週目:2mg/kg;3週目:4mg/kg)を使用して、植物油に懸濁したFICZをC57B6マウスに毎日腹腔内注射した。3つの時点(7日目、14日目および21日目)において、末梢血の出血をHemavetで定量した。興味深いことに、より高用量のFICZに直ぐに曝露し、1週目の漸増を受けなかったマウスは、より迅速で多くの血小板応答を示した。(B)3週の時点(the 3 week time point)の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの肝臓を取り出した。(C)3週の時点の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの脾臓を取り出した。 図16Bは、AhRアゴニストFICZがインビボで活性であり、正常マウスにおいて血小板数の増加をもたらすことを示す。(A)毎週用量漸増スキーム(1週目:1mg/kg;2週目:2mg/kg;3週目:4mg/kg)を使用して、植物油に懸濁したFICZをC57B6マウスに毎日腹腔内注射した。3つの時点(7日目、14日目および21日目)において、末梢血の出血をHemavetで定量した。興味深いことに、より高用量のFICZに直ぐに曝露し、1週目の漸増を受けなかったマウスは、より迅速で多くの血小板応答を示した。(B)3週の時点(the 3 week time point)の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの肝臓を取り出した。(C)3週の時点の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの脾臓を取り出した。 図16Cは、AhRアゴニストFICZがインビボで活性であり、正常マウスにおいて血小板数の増加をもたらすことを示す。(A)毎週用量漸増スキーム(1週目:1mg/kg;2週目:2mg/kg;3週目:4mg/kg)を使用して、植物油に懸濁したFICZをC57B6マウスに毎日腹腔内注射した。3つの時点(7日目、14日目および21日目)において、末梢血の出血をHemavetで定量した。興味深いことに、より高用量のFICZに直ぐに曝露し、1週目の漸増を受けなかったマウスは、より迅速で多くの血小板応答を示した。(B)3週の時点(the 3 week time point)の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの肝臓を取り出した。(C)3週の時点の後にマウスを屠殺し、CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析のためにそれらの脾臓を取り出した。
図17は、未分化iPSCおよび分化iPSC(上)において作動し得るAhR構築物のショートヘアピンRNA(RNAi)(下)を示す。
図18は、Mkにおける構築物の活性化が、巨核球胞体突起(proplatelet)形成の劇的な増加を引き起こすことを示す。
図19は、培養赤血球(cRBC)および血小板の分化におけるAhR調節の役割の概略図を示す。この過程では、AhRアゴニスト作用(AHR+)およびAhRアンタゴニスト作用(AHR−)の両方が用いられる。
詳細な説明
本明細書で特に定義されていない限り、本開示に関して使用される科学用語および技術用語は、当業者によって一般的に理解されている意味を有するものとする。さらに、文脈上必要ではない限り、単数形の用語は複数を含み、複数形の用語は単数を含むものとする。一般に、本明細書に記載される生化学、酵素学、分子生物学および細胞生物学、微生物学、遺伝子およびタンパク質および核酸の化学、ならびにハイブリダイゼーションの技術に関して使用される命名法は、当技術分野で周知であり一般的に使用されているものである。本明細書で引用される特定の参考文献および他の文書は、参照により本明細書に明確に組み込まれる。加えて、本明細書で引用される全てのGenbankおよび他の配列データベースの記録は、参照により本明細書に組み込まれる。矛盾する場合には、定義を含む本明細書を適用する。材料、方法および実施例は例示的なものに過ぎず、限定的なものではない。
特に指示がない限り、本開示の方法および技術は、一般に、当技術分野で周知の従来の方法にしたがって、ならびに本明細書全体にわたって引用および議論されている様々な一般的な参考文献およびより具体的な参考文献に記載されているように実施される。例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,3d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(2001);Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates(1992,and Supplements to 2002);Taylor and Drickamer,Introduction to Glycobiology,Oxford Univ.Press(2003);Worthington Enzyme Manual,Worthington Biochemical Corp.,Freehold,N.J.;Handbook of Biochemistry:Section A Proteins,Vol I,CRC Press(1976);Handbook of Biochemistry:Section A Proteins,Vol II,CRC Press(1976);Essentials of Glycobiology,Cold Spring Harbor Laboratory Press(1999)を参照のこと。
本開示は、インターネット上で公開されている特定のアミノ酸配列および核酸配列の配列データベースエントリ(例えば、GenbankおよびUniProtの記録)、ならびにインターネット上の他の情報を参照する。当業者であれば、配列データベースエントリを含むインターネット上の情報が随時更新されていること、および例えば特定の配列を参照するのに使用した参照番号が変わり得ることを理解する。インターネット上の配列情報または他の情報の公開データベースを参照する場合、このような変更が起こる可能性があり、インターネット上の情報の特定の実施形態が一定ではない可能性があることを理解すべきである。当業者であれば、インターネット上で検索することによって同等の情報を発見し得るので、インターネットウェブページアドレスまたは配列データベースエントリを参照することにより、問題の情報の利用可能性および一般普及度が証明される。
本組成物、方法および他の実施形態を開示および記載する前に、本明細書で使用される専門用語は特定の実施形態のみを記載するためのものであり、限定的なものではないことを理解すべきである。本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上別段明確な指示がない限り、複数形の指示対象を含むことに留意しなければならない。
本明細書で使用される場合、「含む(comprising)」という用語は「含む(including)」または「含有する(containing)」と同義であり、包括的または開放的(open−ended)であり、記載されていないさらなるメンバー、要素または方法工程を除外しない。
本明細書で使用される場合、「インビトロ(in vitro)」という用語は、生物(例えば、動物、植物または微生物)内ではなく人工的な環境(例えば、試験管または反応容器で、細胞培養物で、ペトリ皿で、など)で起こる事象を指す。
本明細書で使用される場合、「インビボ(in vivo)」という用語は、生物(例えば、動物、植物または微生物)内で起こる事象を指す。
本明細書で使用される場合、「単離された」という用語は、(1)それが最初に生成された場合に会合していた成分の少なくとも一部から分離されたか(天然または実験的状況に関わらず)、ならびに/または(2)人の手によって生成、調製および/もしくは製造された物質または実体を指す。単離された物質および/または実体は、それらが最初に会合していた他の成分の少なくとも約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%またはそれ超から分離され得る。いくつかの実施形態では、単離された作用物質(agent)は、約80%超、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%または約99%超純粋である。本明細書で使用される場合、物質は、それが他の成分を実質的に含まない場合に「純粋」である。
本開示のMEP、RBC、巨核球および血小板は、典型的には、哺乳動物の細胞または有袋類の細胞である。本明細書で使用される場合、「哺乳類」および「哺乳類の」は、限定されないが、ヒトを含むすべての霊長類;マウスおよびラットを含む齧歯類;ブタ、ウマ、ウシ、ヒツジおよびヤギを含む家畜;ならびにイヌおよびネコを含むコンパニオンアニマルを含む分類学的クラスの哺乳類の任意のメンバーを指す。
「ペプチド」という用語は、本明細書で使用される場合、短いポリペプチド、例えば、典型的には約50個未満のアミノ酸、より典型的には約30個未満のアミノ酸を含有するものを指す。本明細書で使用される場合、この用語は、構造的機能を模倣し、したがって生物学的機能を模倣する類似体および模倣体を包含する。
「ポリペプチド」という用語は、天然に存在するタンパク質および天然に存在しないタンパク質の両方、ならびにそれらの断片、変異体、誘導体および類似体を包含する。ポリペプチドは、モノマーまたはポリマーであり得る。さらに、ポリペプチドは、それぞれが1つ以上の別個の活性を有するいくつかの異なるドメインを含み得る。疑義を防ぐために、「ポリペプチド」は、2超の任意の長さのアミノ酸であり得る。
「単離されたタンパク質」または「単離されたポリペプチド」という用語は、その起原または派生物の源に基づいて(1)そのネイティブな状態でそれに付随する天然に会合していた成分と会合していないか、(2)天然に見出されない純度(この場合、純度は、他の細胞材料の存在に関して判断され得る)(例えば、同じ種に由来する他のタンパク質を含まない)で存在しているか、(3)異なる種に由来する細胞によって発現されるものであるか、または(4)天然に存在しない(例えば、天然に見出されるポリペプチドの断片であるか、または天然に見出されないアミノ酸の類似体もしくは誘導体、または標準的なペプチド結合以外の結合を含む)タンパク質またはポリペプチドである。したがって、化学合成されたか、またはそれが天然に由来する細胞と異なる細胞システム(cellular system)で合成されたポリペプチドは、その天然に会合していた成分から「単離」されている。ポリペプチドまたはタンパク質はまた、当技術分野で周知のタンパク質精製技術を使用して単離することによって、天然に会合していた成分を実質的に含まないようにされ得る。このように定義されるように、「単離された」は、このように記載されたタンパク質、ポリペプチド、ペプチドまたはオリゴペプチドが、それが合成された細胞から物理的に取り出されていることを必ずしも必要としない。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド断片」という用語は、全長ポリペプチド、例えば天然に存在するタンパク質と比較して、欠失、例えば、アミノ末端および/またはカルボキシ末端の欠失を有するポリペプチドを指す。一実施形態では、ポリペプチド断片は、断片のアミノ酸配列が天然に存在する配列の対応する位置と同一である連続配列である。断片は、典型的には、少なくとも5、6、7、8、9もしくは10アミノ酸長、または少なくとも12、14、16もしくは18アミノ酸長、または少なくとも20アミノ酸長、または少なくとも25、30、35、40もしくは45アミノ酸、または少なくとも50もしくは60アミノ酸長、または少なくとも70アミノ酸長である。
「融合タンパク質」という用語は、異種アミノ酸配列にカップリングされたポリペプチドまたは断片を含むポリペプチドを指す。融合タンパク質は、2つ以上の異なるタンパク質に由来し得る2つ以上の所望の機能的要素を含有するよう構築され得るので有用である。融合タンパク質は、目的のポリペプチドに由来する少なくとも10個の連続アミノ酸、または少なくとも20個もしくは30個のアミノ酸、または少なくとも40個、50個もしくは60個のアミノ酸、または少なくとも75個、100個もしくは125個のアミノ酸を含む。融合タンパク質に含まれる異種ポリペプチドは、通常、少なくとも6アミノ酸長、または少なくとも8アミノ酸長、または少なくとも15、20もしくは25アミノ酸長である。IgG Fc領域などのより大きなポリペプチド、そしてさらには緑色蛍光タンパク質(「GFP」)クロモフォア含有タンパク質などのタンパク質全体を含む融合体は、特に有益である。融合タンパク質は、異なるタンパク質またはペプチドをコードする核酸配列とインフレームで、ポリペプチドまたはその断片をコードする核酸配列を構築し、次いで、融合タンパク質を発現させることによって組換え生成され得る。あるいは、融合タンパク質は、ポリペプチドまたはその断片を代替のタンパク質と架橋することによって化学的に生成され得る。
本明細書で使用される場合、あるタンパク質をコードする核酸配列が、第2のタンパク質をコードする核酸配列と類似の配列を有する場合、このタンパク質は、第2のタンパク質との「相同性(homology)」を有するか、または第2のタンパク質と「相同(homologous)」である。あるいは、2つのタンパク質が類似のアミノ酸配列を有する場合、あるタンパク質は、第2のタンパク質との相同性を有する。(したがって、「相同タンパク質」という用語は、2つのタンパク質が類似のアミノ酸配列を有することを意味すると定義される。)本明細書で使用される場合、(特に、予測された構造的類似性に関する)アミノ酸配列の2つの領域間の相同性は、機能の類似性を示すと解釈される。
「相同」がタンパク質またはペプチドに関して使用される場合、同一ではない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なることが多いと認識される。「保存的アミノ酸置換」は、あるアミノ酸残基が、類似の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を有する側鎖(R基)を有する代替のアミノ酸残基によって置換されるものである。一般に、保存的アミノ酸置換は、タンパク質の機能的特性を実質的に変化させない。2つ以上のアミノ酸配列が保存的置換によって互いに異なる場合、置換の保存的性質について、配列同一性の割合または相同性の程度を上方調整して補正し得る。この調整を行うための手段は、当業者に周知である。例えば、Pearson,1994,Methods Mol.Biol.24:307−31 and 25:365−89を参照のこと。
以下の6つの群はそれぞれ、互いに保存的置換であるアミノ酸を含有する:1)セリン、トレオニン;2)アスパラギン酸、グルタミン酸;3)アスパラギン、グルタミン;4)アルギニン、リジン;5)イソロイシン、ロイシン、メチオニン、アラニン、バリン、および6)フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン。
配列同一性の割合とも称されるポリペプチドの配列相同性は、典型的には、配列分析ソフトウェアを使用して測定される。例えば、Sequence Analysis Software Package of the Genetics Computer Group(GCG),University of Wisconsin Biotechnology Center,910 University Avenue,Madison,Wis.53705を参照のこと。タンパク質分析ソフトウェアは、保存的アミノ酸置換を含む様々な置換、欠失および他の改変に割り当てられた相同性の尺度を使用して、類似配列をマッチさせる。例えば、GCGは「Gap」および「Bestfit」などのプログラムを含有しており、これをデフォルトパラメータで使用して、異なる生物種に由来する相同ポリペプチドなどの近縁のポリペプチド間、または野生型タンパク質とそのムテインとの間の配列相同性または配列同一性を決定し得る。例えば、GCGバージョン6.1を参照のこと。
特定のポリペプチド配列を、異なる生物に由来する多数の配列を含有するデータベースと比較する場合の例示的なアルゴリズムは、コンピュータプログラムBLAST(Altschul et al., J. Mol. Biol. 215:403−410 (1990); Gish and States, Nature Genet. 3:266−272 (1993); Madden et al., Meth. Enzymol. 266:131−141 (1996); Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389−3402 (1997); Zhang and Madden, Genome Res. 7:649−656 (1997))、特に、blastpまたはtblastn(Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389−3402 (1997))である。
BLASTpの例示的なパラメータは以下のとおりである:期待値(Expectation value):10(デフォルト);フィルター(Filter):seg(デフォルト);ギャップ開始コスト(Cost to open a gap):11(デフォルト);ギャップ伸長コスト(Cost to extend a gap):1(デフォルト);最大アラインメント(Max.alignments):100(デフォルト);ワードサイズ(Word size):11(デフォルト);表示数(No.of descriptions):100(デフォルト);ペナルティマトリックス(Penalty Matrix):BLOWSUM62。相同性に関して比較されるポリペプチド配列の長さは、一般に、少なくとも約16アミノ酸残基、または少なくとも約20残基、または少なくとも約24残基、または少なくとも約28残基、または約35残基超である。多数の異なる生物に由来する配列を含有するデータベースを検索する場合、アミノ酸配列の比較が有用であり得る。アミノ酸配列を使用したデータベース検索は、当技術分野で公知のblastp以外のアルゴリズムによって測定され得る。例えば、ポリペプチド配列は、GCGバージョン6.1に含まれるプログラムのFASTAを使用して比較され得る。FASTAは、クエリー配列とサーチ配列との間の最も重複する領域のアライメントおよび配列同一性の割合を提供する。Pearson,Methods Enzymol.183:63−98(1990)。例えば、アミノ酸配列間の配列同一性の割合は、GCGバージョン6.1(これは、参照により本明細書に組み込まれる)に提供されているそのデフォルトパラメータ(ワードサイズ2およびPAM250スコアリングマトリックス)でFASTAを使用して決定され得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー分子(例えば、ポリペプチド配列または核酸配列)は、それらの配列が少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%同一である場合、互いに「相同」であるとみなされる。いくつかの実施形態では、ポリマー分子は、それらの配列が少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%類似である場合、互いに「相同」であるとみなされる。「相同」という用語は必ず、少なくとも2つの配列(ヌクレオチド配列またはアミノ酸配列)間の比較を指す。いくつかの実施形態では、2つのヌクレオチド配列は、それらがコードするポリペプチドが、少なくとも約20アミノ酸の少なくとも1つのストレッチについて少なくとも約50%同一、少なくとも約60%同一、少なくとも約70%同一、少なくとも約80%同一または少なくとも約90%同一である場合、相同であるとみなされる。いくつかの実施形態では、相同ヌクレオチド配列は、一意的に特定の少なくとも4〜5アミノ酸のストレッチをコードする能力を特徴とする。相同であるとみなそうとするヌクレオチド配列について、これらのアミノ酸の互いに対する同一性および隣接間隔の両方を考慮しなければならない。長さが60ヌクレオチド未満のヌクレオチド配列のいくつかの実施形態では、一意的に特定の少なくとも4〜5アミノ酸のストレッチをコードする能力によって、相同性が決定される。いくつかの実施形態では、2つのタンパク質配列は、そのタンパク質が、少なくとも約20アミノ酸の少なくとも1つのストレッチについて少なくとも約50%同一、少なくとも約60%同一、少なくとも約70%同一、少なくとも約80%同一または少なくとも約90%同一である場合、相同であるとみなされる。
本明細書で使用される場合、「改変誘導体」は、一次構造配列が参照ポリペプチド配列と実質的に相同であるが、例えば、インビボもしくはインビトロでの化学的改変および生化学的改変を含むか、または参照ポリペプチドに見出されないアミノ酸を取り込んだポリペプチドまたはその断片を指す。当業者であれば容易に認識するように、このような改変としては、例えば、アセチル化、カルボキシル化、リン酸化、グリコシル化、ユビキチン化、例えば、放射性核種による標識および様々な酵素的改変が挙げられる。このような目的に有用な様々なポリペプチド標識方法および置換基または標識が当技術分野で周知であり、125I、32P、35S、およびHなどの放射性同位体、標識抗リガンドに結合するリガンド(例えば、抗体)、フルオロフォア、化学発光剤、酵素、および標識リガンドに対する特異的結合対メンバーとして働くことができる抗リガンドが挙げられる。標識の選択は、必要な感度、プライマーとのコンジュゲーションの容易性、安定性の要件、および利用可能な機器に依存する。ポリペプチド標識方法は当技術分野で周知である。例えば、Ausubelら、Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates(1992およびSupplements to 2002)を参照のこと。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド変異体」または「ムテイン」は、その配列が、天然または野生型タンパク質などの参照タンパク質またはポリペプチドのアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸の挿入、重複、欠失、再配列または置換を含有するポリペプチドを指す。ムテインは、ある位置の単一アミノ酸が代替のアミノ酸に変化した1つ以上のアミノ酸点置換、1つ以上のアミノ酸が参照タンパク質の配列においてそれぞれ挿入もしくは欠失されている1つ以上の挿入および/もしくは欠失、ならびに/またはアミノ末端もしくはカルボキシ末端いずれかまたは両方における短縮型アミノ酸配列を有し得る。ムテインは、参照タンパク質と比較して、同じまたは異なる生物学的活性を有し得る。
いくつかの実施形態では、ムテインは、例えば、そのカウンターパート参照タンパク質と少なくとも85%の全体的配列相同性を有する。いくつかの実施形態では、ムテインは、野生型タンパク質と少なくとも90%の全体的配列相同性を有する。他の実施形態では、ムテインは、少なくとも95%の配列同一性、または98%もしくは99%もしくは99.5%もしくは99.9%の全体的配列同一性を示す。
本明細書で使用される場合、「アゴニスト」という用語は、受容体の内因性リガンドがその受容体に結合することによって引き起こされる少なくとも1つの反応である反応を引き起こす作用物質を指す。いくつかの実施形態では、アゴニストは、それ自体が受容体の活性を調節する第2の作用物質に対して直接的または間接的に作用し得る。いくつかの実施形態では、受容体の少なくとも1つの反応は、限定されないが、生理学的、薬理学的および生化学的アッセイを含むアッセイを用いて測定され得る受容体の活性である。例示的なアッセイとしては、限定されないが、受容体に対する作用物質の結合、基質(substrate)に対する受容体(例えば限定されないが、標的遺伝子の核受容体および調節エレメント)の結合、mRNAまたは得られたタンパク質レベルでアッセイされる遺伝子発現に対する効果、および受容体によって直接的または間接的に調節されるタンパク質の活性に対する効果を測定するアッセイが挙げられる。例えば、AhR受容体活性は、CYP1B1などのAhR標的遺伝子の発現をモニタリングすることによって測定され得る。
本明細書で使用される場合、「アンタゴニスト」という用語は、受容体のアゴニストがその受容体に結合することによって引き起こされる少なくとも1つの反応である反応を阻害する作用物質を指す。いくつかの実施形態では、アンタゴニストは、それ自体が受容体の活性を調節する第2の作用物質に対して直接的または間接的に作用し得る。いくつかの実施形態では、受容体の少なくとも1つの反応は、限定されないが、生理学的、薬理学的および生化学的アッセイを含むアッセイを用いて測定され得る受容体の活性である。例示的なアッセイとしては、限定されないが、受容体に対する作用物質の結合、基質に対する受容体(例えば限定されないが、標的遺伝子の核受容体および調節エレメント)の結合、mRNAまたは得られたタンパク質レベルでアッセイされる遺伝子発現に対する効果、および受容体によって直接的または間接的に調節されるタンパク質の活性に対する効果を測定するアッセイが挙げられる。例えば、AhR受容体活性は、CYP1B1などのAhR標的遺伝子の発現をモニタリングすることによって測定され得る。
本明細書で使用される場合、「作用物質」または「活性薬剤(active agent)」という用語は、限定されないが、化合物、例えば低分子もしくは複雑な有機化合物、タンパク質、例えば抗体もしくは抗体断片、もしくは抗体断片を含むタンパク質、または生体内においてDNAもしくはmRNAレベルで作用する遺伝子構築物を含む物質を指す。
本明細書で使用される場合、「調節する(modulating)」および「調節する(modulate)」という用語は、活性、機能または特徴を変化または改変することを指す。「調節物質」という用語は、活性、機能または特徴を調節する作用物質を指す。例えば、作用物質は、その作用物質の非存在下における活性に対する効果と比較して、活性を増加または減少させることによって活性を調節し得る。いくつかの実施形態では、活性、機能または特徴を増加させる調節物質は、アゴニストである。いくつかの実施形態では、活性、機能または特徴を増加させる調節物質は、アンタゴニストである。
本明細書で使用される場合、「処置する(treat)」「処置(treatment)」、「処置する(treating)」および「改善」という用語は、疾患または障害に関連する状態の進行または重症度を回復、緩和、改善、阻害、遅延および/または止めることが目的の治療処置を指す。前記用語は、血小板などの少なくとも1つの血液細胞型の数不足または品質欠陥に関連する状態、疾患または障害の少なくとも1つの有害作用または症候を軽減または緩和することを含む。処置は、一般に、1つ以上の症候または臨床マーカーが軽減される場合に「有効」である。あるいは、処置は、疾患進行が軽減または中断される場合に「有効」である。すなわち、「処置」は、症候またはマーカーの改善だけではなく、処置がない場合に予想される症候の進行または悪化を停止または少なくとも減速すること(a cessation of at least slowing of progress or worsening of symptoms)も含む。検出可能または検出不可能にかかわらず、有益なまたは所望の臨床結果としては、限定されないが、1つ以上の症候の緩和、疾患程度の縮小、疾患状態の安定化(すなわち、悪化しない)、疾患進行の遅延または減速、疾患状態の改善または軽減、および寛解(部分的または完全にかかわらず)が挙げられる。疾患に関する「処置する(treat)」「処置(treatment)」、「処置する(treating)」および「改善」という用語はまた、疾患の症候または副作用からの解放(待機処置を含む)を提供することを含む。
本明細書で使用される場合、「共投与される(co−administred)」および「共投与(co−administration)」は、状態を処置するために、少なくとも2つの薬剤(agent)を哺乳類に投与することを指し、少なくとも2つの薬剤は、少なくとも1用量の各薬剤の投与が重なる治療投与期間にわたって投与される。例えば、薬剤Aを1日目に投与し、薬剤Bを2日目に投与し、薬剤Aを3日目に投与する場合、薬剤AおよびBは共投与される。治療投与期間は、薬剤の1回、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回または10回またはそれより多い投与を含み得る。投与は、例えば、毎日、週3回、週2回、毎週、2週間毎または毎月であり得る。
A.本開示の序文
HSCの全8種の血液細胞系統への分化は厳密に調節されており、個体の一生の間にわずかだが重要な方法で変化する重要な生理学的過程である。この調節の破壊は、複数の造血細胞型に対して重大な下流効果を有し、潜在的には骨髄異形成、混合型白血病(mixed lineage leukemia)、CML、リンパ腫、幹細胞の枯渇、血小板減少症、貧血および他の血液細胞障害につながり得る。しかしながら、一次ヒト血液細胞の特異化を制御する分子機構の定義は、十分な数の幹細胞または前駆細胞を成長させ得るプラットフォームが不足していること、およびそれらの細胞が最終期の細胞に分化するように方向付けるための実用的かつ効率的な技術が欠如していることによって妨げられている。例えば、いくつかのチームが、胚性幹細胞(ESC)および人工多能性幹細胞(iPSC)からの巨核球(Mk)(1)および赤血球系細胞(2)の誘導に関する原理証明例を公開している。しかしながら、これらの細胞集団のロバストな増殖をもたらし、細胞分化を駆動する分子シグナルを容易に研究し得るモデル系の開発が問題となっている。
この明白な、満たされていない必要性に対処する本発明者らの概念的アプローチは、遺伝学的に扱いやすいiPSCベースのプラットフォームを作り出すのに必要な細胞型の数および範囲を得るために、天然の造血細胞発生シーケンスをインビトロで模倣することであった。本明細書に示されているように、この新たなプラットフォームの重要な要素は、アリール炭化水素受容体(AhR)の過剰活性化が、骨髄系−赤血球前駆細胞の成長ならびにiPSCからのMkおよび赤血球系細胞の生成を可能にすることの実証である。
AhRは、進化的に保存されたPer/ARNT/SIM(PAS)転写因子ファミリーのメンバーである。それは、内因性または外因性リガンドによって活性化されることが公知である唯一のPASファミリーメンバーである。PASタンパク質は、いくつかの重要な生理学的過程に寄与する。歴史的には、進化的に保存されたAhRは、ダイオキシン、ポリ塩化ビフェニルおよび多環式芳香族炭化水素を含む様々な普遍的環境汚染物質によるその活性化と、それに続くシトクロムP450コード遺伝子(この産物は、変異原性または毒性中間体の産生を触媒する)のトランス活性化との関連で研究された。しかしながら、AhRは、環境リガンドの非存在下で重要な生理学的役割を果たすという実証を受けて、AhRの分野では最近大きなパラダイムシフトが起こっている。例えば、いくつかの研究により、AhRは、自己免疫反応、炎症、細胞成長、細胞遊走、アポトーシスおよびがんの進行の調節に寄与することが実証されている。具体的には、造血細胞に関して、いくつかの高プロファイル研究により、AhRは、Th17細胞、調節性T細胞サブセットおよび腸関連T細胞の発生を調節することが実証されている。
重要なことに、最近の画期的な研究により、AhRは、基準のHSC成長および分化において重要な役割を果たすことが示唆されている。例えば、AhR−/−マウスは、骨髄HSC数の増加、およびそれに応じたリンパ腫発症傾向の増加を特徴とする。さらに、AhR−/−マウスは、減少した数の赤血球および血小板、低倍数性のMk、ならびに増加した数のB系統細胞および骨髄細胞を産生する。これらの結果から、内因性リガンドによって活性化されたAhRは、幹細胞の成長および/または分化を調節するという仮説が導かれた。
これらの初期結果にもかかわらず、多くの重要な疑問が依然として残っている。具体的には、両能性前駆細胞からのMkまたは赤血球系細胞の発生に対するAhR調節の効果はほとんど知られていない。若齢AhR−/−マウスにおけるHSC、赤血球および血小板の数の減少、ならびにAhR−/−マウスの年齢とともに骨髄細胞およびB系統細胞に向けての血液細胞レパートリーのバランスが傾くこと(skewing)によって、AhRがこの過程に関与することが示唆されている。
これらの研究に基づいて、Mkおよび赤血球細胞の分化を研究するためのロバストな系を開発するために、本発明者らは、iPSCを造血前駆細胞およびその子孫への定方向分化のための、フィーダーフリーの化学的に定義された新規プロトコールを開発した。この系の必要なエレメントは、強力なAhRアゴニストである6−ホルミルインドール(3,2−b)カルバゾール(FICZ)を用いてAhRを過剰活性化することであることが示された。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるインビトロ系は、最終期の赤血球(RBC)およびMkの生成において、インビボ発生中に一時的に存在する純粋な巨核球−赤血球前駆細胞集団の培養物においての捕獲および増殖を可能にする。いくつかの実施形態では、このプラットフォームは、AhR調節を使用して多能性幹細胞(pluripotent stem cell)からの両能性造血前駆細胞および子孫の産生を誘導することにおいて、これまでにない効率および一貫性を可能にする。MEP、MkおよびRBCの発生におけるAhRの重要な役割を実証することに加えて、前記プラットフォームは、複数の、発生の所定の期で血液細胞分化を研究するための重要かつ遺伝学的に扱いやすい系を提供する。おそらく最も重要なことに、本明細書で提示されるプラットフォームは、治療用の患者特異的血小板およびRBCのインビトロ生成に向けた重要な工程を意味する。
さらに、本研究では、AhRは造血において生理学的および機能的な役割を有すること、ならびに両能性造血前駆細胞におけるこの受容体を調節することにより細胞の発生運命を方向付け得ることを示す。
B.幹細胞
幹細胞は、分裂して様々な特殊な細胞型に分化し得る多細胞生物中の細胞であって、自己再生して、同じ特性を有するより多くの幹細胞を産生し得る細胞である。本明細書で使用される場合、「多能性幹細胞」は、3つの胚葉のいずれかに分化する潜在能力を有する幹細胞である:内胚葉(例えば、胃内層、胃腸管、肺)、中胚葉(例えば、筋肉、骨、血液、泌尿生殖器系)および外胚葉(例えば、表皮組織および神経系)。多能性幹細胞は、任意の胎児細胞型または成体細胞型を生じさせ得る。本開示の目的のために、「多能性幹細胞」は、生きている完全な生物を構築し得る細胞である全能性幹細胞を含み得る。これらの細胞は、卵および精子細胞の融合から産生される。受精卵の最初の数回の分裂によって産生される細胞も全能性である。多能性幹細胞としては、限定されないが、胚性幹(ES)細胞、人工多能性幹細胞(iPSC)、および体細胞核移植(SCNT)によって生成された細胞が挙げられる。
ES細胞は、初期哺乳類の胚の胚盤胞の内部細胞塊に由来する全能性幹細胞である。本開示の特定の実施形態と併せて使用され得る多数の樹立ES細胞系のように、哺乳類のES細胞を誘導する方法は当技術分野で周知である。
iPSCは、特定の遺伝子の「強制」発現を誘導することによって、非多能性細胞−典型的には、成体体細胞−から人工的に誘導された多能性幹細胞の一種である。多くの態様では、人工多能性幹細胞は、胚性幹(ES)細胞などの天然多能性幹細胞に類似し、例えばいくつかの実施形態では、特定の幹細胞遺伝子およびタンパク質の発現、クロマチンのメチル化パターン、倍加時間、胚様体形成、奇形腫形成、生存能力のあるキメラの形成、ならびに効力および分化可能性の少なくとも1つが類似するが、天然多能性幹細胞との完全な関係が依然として評価される。
iPSCは、典型的には、特定の幹細胞関連遺伝子を成体線維芽細胞などの非多能性細胞にトランスフェクトすることによって誘導される。トランスフェクションは、典型的には、レトロウイルスなどのウイルスベクターを介して達成される。トランスフェクト遺伝子としては、マスター転写調節因子Oct−3/4(Pou5f1)およびSox2が挙げられ得る。トランスフェクト後、時間の経過と共に、少数のトランスフェクト細胞が多能性幹細胞と形態学的および生化学的に類似するようになり始め、典型的には、形態学的選択、倍加時間、レポーター遺伝子および抗生物質選択の少なくとも1つによって単離される。
いくつかの実施形態では、iPSCは、Oct−3/4、SOX2、c−MycおよびKlf4タンパク質をコードするオープンリーディングフレームで体細胞をトランスフェクトすることを含む方法によって形成される。いくつかの実施形態では、iPSCは、OCT4、SOX2、NANOGおよびLIN28タンパク質をコードするオープンリーディングフレームで体細胞をトランスフェクトすることを含む方法によって形成される。いくつかの実施形態では、トランスフェクションは、レトロウイルスベクターを体細胞に導入することを含む。代替的な実施形態では、iPSCは、少なくとも1つのiPSC形成低分子誘導物質で体細胞を処理することを含む方法によって形成される。いくつかの実施形態では、iPSCは、少なくとも1つのiPSC形成低分子誘導物質で体細胞を処理すること、およびiPSC形成タンパク質誘導物質をコードするオープンリーディングフレームで体細胞をトランスフェクトすることを含む方法によって形成される。このような実施形態では、少なくとも1つのタンパク質は、Oct−3/4、SOX2、c−Myc、Klf4、NANOGおよびLIN28から選択され得る。
iPSCは、多分化能幹細胞を生じさせ得る。造血系において、iPSCまたはES細胞は、血管芽細胞状態(hemangioblastic state)の細胞を生じさせ得る。次いで今度は、前記血管芽細胞が造血幹細胞を生じさせ、これがMEP細胞を生じさせる。
本開示を読んだ当業者には明らかであるように、MEPに分化することができる任意の多能性幹細胞または任意の多分化能幹細胞は、RBCおよび/または血小板を作製するために、本明細書に開示される方法の実施形態で使用され得る。
C.造血細胞の種類
すべての細胞性血液成分は、造血幹細胞(HSC)に由来する。健常成人では、末梢循環中の定常状態レベルを維持するために、約1011〜1012個の新たな血液細胞が毎日産生される。HSCは骨(骨髄)の髄質に存在し、様々な成熟血液細胞型のすべてを生じさせるユニークな能力を有する。HSCは増殖のときに自己再生し、それらの娘細胞の少なくとも一部はHSCのままであるので、幹細胞のプールは枯渇しない。しかしながら、HSCの他の娘(骨髄前駆細胞およびリンパ前駆細胞)は、1つ以上の特定の種類の血液細胞の産生をもたらす選択的分化経路のいずれかにそれぞれコミットすることができるが、自己再生することはできない。HSCは、骨髄系共通前駆細胞およびリンパ系共通前駆細胞を生じさせる。本開示は、赤血球および巨核球(今度は、これが血小板に分化し得る)を生じさせ得る骨髄系共通前駆細胞(骨髄系−赤血球前駆細胞(MEP)と称される)の下流の細胞型を同定する。
1.骨髄系−赤血球前駆細胞
本明細書で使用される場合、「骨髄系−赤血球前駆細胞」(またはMEP)は、巨核球および赤血球を生じさせる細胞である。それは、最も一般的には、骨髄系共通前駆細胞に由来する。いくつかの実施形態では、MEPは、赤血球系マーカーのグリコホリンA(ヒトではCD235としても公知である)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P02724)および巨核球系マーカーのインテグリンアルファ2b(ヒトではCD41)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P08514)の共発現を特徴とする(Klimchenkoら、Blood,2009,114(8):1506−17)。いくつかの実施形態では、MEPはCD34を発現しない。
2.赤血球
赤血球(Red blood cell)または赤血球(erythrocyte)は最も一般的な種類の血液細胞であり、循環系を通る血流を介して酸素(O)を身体組織に送達する脊椎動物生物の主な手段である。それらは肺または鰓の酸素を取り込み、体の毛細血管を通り抜ける際にそれを放出する。RBCの細胞質は、ヘモグロビン(これは酸素に結合することができ、血液の赤色の原因である鉄含有生体分子である)が豊富である。
ヒトでは、成熟赤血球は、楕円形で柔軟性のある両凹円板である。ヘモグロビンのための最大限の空間を提供するために、それらは細胞核およびほとんどのオルガネラを欠く。1秒当たり240万個の新たな赤血球が産生されている。この細胞は骨髄で発生し、体内で約100〜120日間循環してから、それらの成分はマクロファージによって再利用される。各循環には約20秒間かかる。ヒトの体内の細胞の約4分の1が赤血球である。
いくつかの実施形態では、「赤血球」は、グリコホリンA(ヒトではCD235としても公知である)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P02724)およびトランスフェリン受容体(ヒトではCD71)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P02786)を共発現する細胞である(Hattangadiら、Blood,2011,118(24):6258−68.)。いくつかの実施形態では、赤血球は、少なくとも1つのヘモグロビン遺伝子をさらに発現する。いくつかの実施形態では、赤血球は、胎児ヘモグロビン(HbF)、ならびに成人型ヘモグロビンのアルファおよびベータサブユニット(HbAおよびHbB)の両方を発現する。典型的には、この細胞は造血前駆細胞に似ており、成熟するとサイズが減少し、クロマチン凝縮を示す(RBC成熟の兆候でもある)。
3.巨核球
巨核球は、正常な血液凝固に必要な血液栓球(血小板)の産生に関わる骨髄細胞である。巨核球は、通常、骨髄細胞の1/10,000を占めるが、特定の疾患の経過の間に数がほぼ10倍に増加し得る。一般に、巨核球は典型的な赤血球よりも10〜15倍大きく、平均で直径50〜100μmである。その成熟中に、巨核球はサイズが成長し、核内有糸分裂と称される過程において細胞質分裂を伴わずにそのDNAを複製する。その結果、巨核球の核は非常に大きくて分葉状になり得、光学顕微鏡下では、数個の核があるという誤った印象を与え得る。いくつかの場合では、核は、ヒト細胞では最大64NのDNA、または32コピーの正常なDNA相補体を含有し得る。細胞質は、それから出芽して分離する血小板と同じように、α−顆粒およびデンスボディを含有する。
いくつかの実施形態では、「巨核球」は、インテグリンアルファ2b(ヒトではCD41)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P08514)およびグリコプロテインIb(ヒトではCD42)タンパク質(例えば、ヒトではUniprot#P07359)を共発現する細胞である(Yu and Cantor,Methods Mol Biol,2012;788:291−303)。いくつかの実施形態では、巨核球は、GP1bアルファを発現する。いくつかの実施形態では、巨核球は、vWF(フォンウィルブランド受容体)およびCD62P(pセレクチン)をさらに発現する。いくつかの実施形態では、「巨核球」は、特徴的な倍数性、細胞産生において少なくとも8Nまたは少なくとも16Nまで核内倍加する(endoreplicate)能力、および細胞表面における顕著な巨核球胞体突起突出の少なくとも1つを示す細胞である(Kaushansky,J Clin Invest,2005 Dec;115(12):3339−47)。いくつかの実施形態では、巨核球は2Nまたは4Nである。
4.血小板
血小板または栓球は、直径2〜3μmの小さな不規則形状の明瞭な細胞断片(すなわち、DNAを含有する核を有しない細胞)であり、前駆体巨核球の断片化から生じる。血小板の平均寿命は、通常、わずか5〜9日間である。血小板は、天然の成長因子源である。それらは哺乳類の血中を循環し、血栓形成につながる止血に関与する。
いくつかの実施形態では、血小板は、CD62Pなどの成熟巨核球マーカーの発現によって同定される。機能性のために、血小板接着アッセイが実施されるか、またはGPIIb/GPIIIa(CD41a/CD42b)複合体を調べるインサイド・アウトのシグナル伝達アッセイおよびアウトサイド・インのシグナル伝達アッセイが実施される。
5.前駆細胞
図19は、多能性幹細胞から血小板またはRBCへの分化中に形成された一連の細胞型を示す。図19で同定されている任意の所定の細胞型について、所定の細胞型に分化する潜在能力を有する上流の細胞型すべてが、その所定の細胞型の「前駆」細胞である。したがって、HSCの前駆細胞としては、PSCおよび血管芽細胞が挙げられる。
本開示の目的のために、「MEP前駆細胞」は、MEPに分化する潜在能力を有する任意の細胞である。この用語は、限定されないが、多能性幹細胞、血管芽細胞、造血幹細胞(HSC)および骨髄系共通前駆細胞(CMP)を含む。
本開示の目的のために、「巨核球前駆細胞」は、巨核球に分化する潜在能力を有する任意の細胞である。この用語は、限定されないが、多能性幹細胞、血管芽細胞、造血幹細胞(HSC)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)およびMEPを含む。
本開示の目的のために、「血小板前駆細胞」は、血小板に分化する潜在能力を有する任意の細胞である。この用語は、限定されないが、多能性幹細胞、血管芽細胞、造血幹細胞(HSC)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)、MEPおよび巨核球を含む。
本開示の目的のために、「網状赤血球前駆細胞」は、網状赤血球に分化する潜在能力を有する任意の細胞である。この用語は、限定されないが、多能性幹細胞、血管芽細胞、造血幹細胞(HSC)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)およびMEPを含む。
本開示の目的のために、「赤血球前駆細胞」または「RBC前駆細胞」は、網状赤血球(RBCとしても公知である)に分化する潜在能力を有する任意の細胞である。この用語は、限定されないが、多能性幹細胞、血管芽細胞、造血幹細胞(HSC)、骨髄系共通前駆細胞(CMP)、MEPおよび網状赤血球を含む。
D.巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)の作製方法
本開示はまた、MEP前駆細胞からMEPを作製する方法を提供する。いくつかの実施形態では、MEP前駆細胞は、多能性幹細胞などの幹細胞である。実施例で実証されているように、本発明者らは、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させるための方法およびプロトコールを確立した。いかなる理論にも縛られるものではないが、出発細胞として多能性幹細胞を使用する実施例で実証した方法は、血管芽細胞、造血幹細胞または骨髄系共通前駆細胞の使用にも広く適用可能であると考えられる。
いくつかの非限定的な実施形態では、前記方法は、培養物において、従来技術の方法と比較して速い速度でのMEPの生成および長期間にわたるMEPの生成の少なくとも1つを可能にする。いくつかの実施形態では、アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質(modulatory)の存在下で、MEP前駆細胞(例えば、多能性幹細胞)をMEPに分化させる。実施例で実証されているように、分化過程中、AhRアゴニストが培養物に存在することにより、いくつかの実施形態ではMEPを指数関数的に生成することが可能になる。したがって、いくつかの実施形態では、培養物中の産生されたMEPの数は、指数関数的に増加する。いくつかの実施形態では、培養物中の産生されたMEPの数は、例えば、少なくとも3時間、少なくとも6時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも48時間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間または少なくとも30日間の培養期間にわたって指数関数的に増加する。
MEP前駆細胞(例えば、多能性幹細胞)のMEPへの分化は、使用されるMEP前駆体の種類(複数可)に応じて多段階過程であり得る。例えば、MEP前駆体が多能性幹細胞である場合、PSCは、それが最初の多能性状態から血管芽細胞(造血−内皮)状態に、多分化能HSC状態に、MEP発生運命(fate)に分化するにつれて、一連の細胞−発生運命決定を受ける。当然のことながら、血管芽(造血−内皮)細胞または多分化能HSC細胞を出発細胞として使用してMEPに分化させる場合、前記手順の最初の工程を除外または改変し得る。「アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質の存在下の培養物において多能性幹細胞などの幹細胞をMEPに分化させる」は、AhR調節物質が、全細胞培養期間の少なくとも一部の期間にわたって培養培地中に存在することを意味する。いくつかの実施形態では、一部の期間は、1〜12時間、3〜12時間、6〜12時間、6〜24時間、12〜24時間、1〜2日間、2〜4日間、3〜6日間、1〜2週間、2〜4週間および4〜8週間から選択される。いくつかの実施形態では、一部の期間は、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間、少なくとも12時間、少なくとも18時間、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも2日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間および少なくとも8週間から選択される。いくつかの実施形態では、MEP前駆細胞は、多能性幹細胞である。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアゴニストである。
いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、培養期間全体にわたって存在する。いくつかの実施形態では、AhR調節物質の非存在下でMEP前駆細胞の培養を開始し、少なくとも1日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間および少なくとも2週間から選択される期間後に、AhR調節物質を添加する。いくつかの実施形態では、AhR調節物質の非存在下でMEP前駆細胞の培養を開始し、12〜24時間、1〜2日間、1〜3日間、2〜4日間、3〜6日間、4〜7日間、5〜10日間、6〜10日間および7〜10日間から選択される期間後に、AhR調節物質を添加する。いくつかの実施形態では、MEP前駆細胞は、多能性幹細胞である。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアゴニストである。
いくつかの実施形態では、AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を第1の期間にわたって培養し、次いで、AHRアゴニストの存在下で第2の期間にわたって培養する。いくつかの実施形態では、第1の期間は、1〜12時間、3〜12時間、6〜12時間、6〜24時間、12〜24時間、1〜2日間、2〜4日間、3〜6日間、1〜2週間、2〜4週間および4〜8週間から選択される。いくつかの実施形態では、第1の期間は、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間、少なくとも12時間、少なくとも18時間、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも2日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間および少なくとも8週間から選択される。いくつかの実施形態では、第2の期間は、1〜12時間、3〜12時間、6〜12時間、6〜24時間、12〜24時間、1〜2日間、2〜4日間、3〜6日間、1〜2週間、2〜4週間および4〜8週間から選択される。いくつかの実施形態では、第2の期間は、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも9時間、少なくとも10時間、少なくとも11時間、少なくとも12時間、少なくとも18時間、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも2日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間および少なくとも8週間から選択される。
いくつかの実施形態では、前記方法は、AhR調節物質の非存在下で第3の期間にわたって培養することを含む。いくつかの実施形態では、第3の期間は、第1の期間の後で第2の期間の前である。いくつかの実施形態では、BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、vVEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、WNT3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、FLT3(例えば、ヒトではUniprot#P36888)、TPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)およびEPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)から選択される少なくとも1つのタンパク質の存在下の培養物において、多能性幹細胞をMEPに分化させる。いくつかの実施形態では、前記タンパク質の1つ以上を、類似の活性を有する別のタンパク質で置き換える。いくつかの実施形態では、上記タンパク質の1つを、上記タンパク質の断片、上記タンパク質の断片もしくは上記タンパク質全体を含む融合タンパク質、上記タンパク質の相同体、上記タンパク質の改変誘導体、または上記タンパク質のムテインであることから選択される少なくとも1つの特徴を有するタンパク質で置き換える。いくつかの実施形態では、AhRアゴニストは、少なくとも1つの因子と一緒に培養物に存在する。いくつかの実施形態では、AhRアゴニストの存在下で培養することを含まない方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させる。
いくつかの実施形態では、因子の組み合わせを含む少なくとも1つの培養培地中で培養することを含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させ、培養培地および因子の組み合わせは、以下から選択される組成を含む:
a)BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)およびノックアウト血清代替物(KOSR)(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:Wnt3aの比は、約1:10:5である)を補充したRPMI培地;
b)BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)およびKOSR;(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したRPMI培地;
c)BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)およびbFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したStemPro34培地;
d)VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)およびbFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGFの比は、約3:1である)を補充したStemPro34培地;
e)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)およびFlt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンドの比は、約2:4:4:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;
f)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンド:hTPO:IL−6の比は、約5:10:10:2.5:10:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;ならびに
g)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)およびhTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)およびAhRアゴニスト(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンド:hTPO:IL−6の比は、約5:10:10:2.5:10:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物。
いくつかの実施形態では、因子の組み合わせを含む少なくとも1つの培養培地中で培養することを含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させ、培養培地および因子の組み合わせは、以下から選択される組成を含む:
a)4〜6ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、20〜30ng/ml Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)および10%ノックアウト血清代替物(KOSR)(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:Wnt3aの比は、約1:10:5である)を補充したRPMI培地;
b)4〜6ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、16〜24ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)および10%KOSR(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したRPMI培地;
c)4〜6ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および16〜24ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したStemPro34培地;
d)40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および4〜6ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGFの比は、約3:1である)を補充したStemPro34培地;
e)1%B27、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、12〜18ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、4〜6ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、80〜120ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)および20〜30ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンドの比は、約2:4:4:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;
f)B27、N2−サプリメント、BSA、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、80〜120ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、80〜120ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、20〜30ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および40〜60ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、8〜12ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、0.5〜2U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンド:hTPO:IL−6の比は、約5:10:10:2.5:10:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;
g)B27、N2−サプリメント、BSA、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、80〜120ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、80〜120ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、20〜30ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および40〜60ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、8〜12ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、0.5〜2U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンド:hTPO:IL−6の比は、約5:10:10:2.5:10:1である)およびAhRアゴニストを補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物。
いくつかの実施形態では、因子の組み合わせを含む少なくとも1つの培養培地中で培養することを含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させ、培養培地および因子の組み合わせは、以下から選択される組成を含む:
a)約5ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、約25ng/ml Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)および約10%ノックアウト血清代替物(KOSR)を補充したRPMI培地;
b)約5ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、約20ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)および約10%KOSRを補充したRPMI培地;
c)約5ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および約20ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地;
d)約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および約5ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地;
e)約1%B27、約0.5%N2−サプリメント、約0.5%BSA、約15ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、約5ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、約100ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)および約25ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;
f)約1%B27、約0.5%N2−サプリメント、約0.5%BSA、約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、約100ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、約100ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、約25ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および約50ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、約10ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、約0.5U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)を補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物;ならびに
g)約1%B27、約0.5%N2−サプリメント、約0.5%BSA、約50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、約100ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、約100ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、約25ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および約50ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、約10ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、約0.5U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)およびAhRアゴニストを補充したIMDMおよびHamsF12培地の混合物。
いくつかの実施形態では、以下を含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させる:
a)BMP−4、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)およびノックアウト血清代替物(KOSR)を補充したRPMI培地中で、多能性幹細胞を培養すること;
b)BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)およびKOSRを補充したRPMI培地中で、工程a)から得られた細胞を培養すること;
c)BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)およびbFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地中で、工程b)から得られた細胞を培養すること;
d)VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)およびbFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地中で、工程c)から得られた細胞を培養すること;
e)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)およびFlt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程d)から得られた細胞を培養すること;ならびに
f)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)およびhTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程e)から得られた細胞を培養すること。
いくつかの実施形態では、培養工程a)〜e)の少なくとも1つで使用される培養培地は、AhRアンタゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、工程f)で使用される培養培地は、AhRアゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、以下を含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させる:
a)4〜6ng/ml BMP−4、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、20〜30ng/ml Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)および10%ノックアウト血清代替物(KOSR))(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:Wnt3aの比は、約1:10:5である)を補充したRPMI培地中で、多能性幹細胞を培養すること;
b)4〜6ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、16〜24ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)および10%KOSR(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したRPMI培地中で、工程a)から得られた細胞を培養すること;
c)4〜6ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および16〜24ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、BMP−4:VEGF:bFGFの比は、約1:10:4である)を補充したStemPro34培地中で、工程b)から得られた細胞を培養すること;
d)12〜18ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および4〜6ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGFの比は、約3:1である)を補充したStemPro34培地中で、工程c)から得られた細胞を培養すること;
e)1%B27、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、80〜120ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、80〜120ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)および20〜30ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンドの比は、約2:4:4:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程d)から得られた細胞を培養すること;ならびに
f)1%B27、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、40〜60ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、80〜120ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、80〜120ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、20〜30ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および40〜60ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、8〜12ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)、0.5〜2U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)(いくつかの実施形態では、VEGF:bFGF:hSCF:Flt3リガンド:hTPO:IL−6の比は、約5:10:10:2.5:10:1である)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程e)から得られた細胞を培養すること。
いくつかの実施形態では、培養工程a)〜e)の少なくとも1つで使用される培養培地は、AhRアンタゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、工程f)で使用される培養培地は、AhRアゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、以下を含む方法によって、培養物において多能性幹細胞をMEPに分化させる:
a)5ng/ml BMP−4、50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、25ng/ml Wnt3a(例えば、ヒトではUniprot#P56704)および10%ノックアウト血清代替物(KOSR)を補充したRPMI培地中で、多能性幹細胞を培養すること;
b)5ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、20ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)および10%KOSRを補充したRPMI培地中で、工程a)から得られた細胞を培養すること;
c)5ng/ml BMP−4(例えば、ヒトではUniprot#P12644)、50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および20ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地中で、工程b)から得られた細胞を培養すること;
d)15ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)および5ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)を補充したStemPro34培地中で、工程c)から得られた細胞を培養すること;
e)1%B27、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、100ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、100ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)および25ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程d)から得られた細胞を培養すること;ならびに
f)1%B27、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、50ng/ml VEGF(例えば、ヒトではUniprot#P15692)、100ng/ml bFGF(例えば、ヒトではUniprot#P09038)、100ng/ml hSCF(例えば、ヒトではUniprot#P21583)、25ng/ml Flt3リガンド(例えば、ヒトではUniprot#P36888)および50ng/ml hTPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)、10ng/ml IL−6(例えば、ヒトではUniprot#P05231)および0.5U/ml EPOgen(例えば、ヒトではUniprot#P01588)を補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程e)から得られた細胞を培養すること。
いくつかの実施形態では、培養工程a)〜e)の少なくとも1つで使用される培養培地は、AhRアンタゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、工程f)で使用される培養培地は、AhRアゴニストをさらに含む。
いくつかの実施形態では、工程a)の前に、MEFで24時間馴化したiPSC培地であって、ローキナーゼ(Rho kinase)阻害剤およびbFGFを補充したiPSC培地中で、多能性幹細胞を培養する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるこれらのおよび他の方法によって作製されたMEPを単離する。
いくつかの実施形態では、工程a)は約2日間の期間であり、工程b)は約1日間の期間であり、工程c)は約1日間の期間であり、工程d)は約2日間の期間であり、工程e)は約1日間の期間であり、工程f)は約1日間の期間である。いくつかの実施形態では、工程f)の培地中で、細胞を、1〜2日間、2〜4日間、3〜6日間、1〜2週間、2〜4週間および4〜8週間の期間にわたってさらに培養する。いくつかの実施形態では、工程f)の培地中で、細胞を、少なくとも24時間、少なくとも36時間、少なくとも2日間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間および少なくとも8週間の期間にわたってさらに培養する。いくつかの実施形態では、工程f)の培地中で、細胞を、少なくとも3カ月間、少なくとも6カ月間、少なくとも1年間にわたってまたは無期限にさらに培養する。いくつかの実施形態では、工程f)の細胞培養物を分けて冷凍ストックを作る。このようなストックを定期的に解凍して、分化MEP細胞を形成する細胞培養物の無限供給を提供し得る。
本開示の方法のいくつかの実施形態では、多能性幹細胞の培養物は、7〜10日以内にMEPに分化し始める。いくつかの実施形態では、培養物は、MEPを少なくとも30日間産生し続ける。その過程中の場合、AhRアゴニストを含む培地中で、培養細胞を成長させる。
いくつかの実施形態では、培養物は血清を含まない。いくつかの実施形態では、培養物はフィーダー細胞を含まない。このような実施形態のこのフィーダーフリーの態様は、特定の状況で特定の利点を提供する。例えば、いくつかのこのような実施形態では、それは、得られるMEPの混入リスクを低減し、それにより、このようなMEPから作製される赤血球または血小板の混入リスクが低減される。特定の細胞用途では、このリスク低減が望ましい場合がある。
いくつかの実施形態では、このセクションDにおけるプロトコールで使用されるタンパク質は、天然に存在するタンパク質の改変誘導体および/またはムテインである。いくつかの実施形態では、使用されるタンパク質は、本明細書で特定されるUniprotまたは他のデータベースID番号によって特定されるタンパク質配列と少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%または少なくとも99.5%同一である。
いくつかの実施形態では、前記方法は、iPSCを提供すること、および前記iPSCをMEPに分化させることを含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、血管芽細胞を提供すること、および前記血管芽細胞をMEPに分化させること含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、HSCを提供すること、および前記HSCをMEPに分化させることを含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、CMPを提供すること、および前記CMPをMEPに分化させることを含む。いくつかの実施形態では、MEPへの分化は、AhRアンタゴニストで培養することを含む。いくつかの実施形態では、MEPへの分化は、AhRアゴニストで培養することを含む。いくつかの実施形態では、MEPへの分化は、AhRアンタゴニストで培養すること、およびAhRアゴニストで培養することを含む。いくつかの実施形態では、MEPへの分化は、第1の期間にわたってAhRアンタゴニストで培養すること、および、次いで、第2の期間にわたってAhRアゴニストで培養することを含む。
E.赤血球の作製方法
本開示の方法によって生成されたものを含め、MEPは、赤血球に分化する潜在能力を有する。したがって、本開示はまた、赤血球を作製する方法であって、MEPを提供すること、および赤血球を作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、前記方法は、本開示の方法にしたがってMEPを作製すること、および赤血球を作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、RBCを作製するのに十分な方法は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、RBCを作製するのに十分な条件は、赤血球特異化培地中で培養することを含む。またさらなる実施形態では、RBCを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下の赤血球特異化培地中で培養することを含む。いくつかの実施形態では、赤血球特異化培地は、EPOを含む。(EPOは、例えば、当技術分野で公知の任意の適切な供給業者、例えば商業的にはR&D(カタログ#286−EP)またはAmgen(EPOgen)製のものであり得る)。エリスロポエチンは、赤血球前駆細胞(progenitor)および前駆体(presursor)(これらは、ヒトでは骨髄に見出される)に対して、これらの細胞をアポトーシスから保護することによりそれらの生存を促進して、最終的な赤血球生成(definitive erythropoiesis)を促進することによって主な効果を及ぼす。エリスロポエチンは、多分化能前駆細胞からの赤血球系統の発生に関与する様々な他の成長因子(IL−3、IL−6、グルココルチコイド、SCF)と協働する主な赤血球生成因子である。本開示のいくつかの実施形態では、赤血球特異化培地は、EPOを含む。本開示のいくつかの実施形態では、赤血球特異化培地は、IL−3、IL−6、グルココルチコイドおよびSCFから選択される少なくとも1つのさらなる因子を含む。本明細書に開示される方法によって生成されたMEPは輸送することができ、さらには凍結、保存および/または輸送することができるので、本開示はまた、本開示の方法によって作製されたMEPを様々な場所および/または様々な使用者(今度は、該使用者がMEPから赤血球を作製することができる)に分配することを可能にする。したがって、本開示はまた、赤血球を作製する方法であって、本開示の方法を使用してインビトロで分化させたMEPを提供すること、およびRBCを作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、RBCを作製するのに十分な方法は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、RBCを作製するのに十分な条件は、赤血球特異化培地中で培養することを含む。またさらなる実施形態では、RBCを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下の赤血球特異化培地中で培養することを含む。いくつかの実施形態では、赤血球特異化培地は、EPOを含む。
いくつかの実施形態では、赤血球を作製するために、当技術分野で公知の代替の赤血球作製方法を、AhRアゴニストの存在下で細胞を培養することを含むように改変する。1つの例示的な方法は、Feng Maら、PNAS,September 2,2008,vol.105,no.35,p13087−13092に開示されているものである。Maらは、マウス胎仔肝臓間質細胞(mFLSC)層を利用して、ヒト胚性幹細胞(hESC)を最終成熟赤血球に分化させている。胎仔D15 Black6マウスからmFLSC層を調製し、増殖させ、放射線照射した。ゼラチン上にmFLSCを含有するウェル上でhESCを継代し、3mLの培地(α−MEM、15%FBS、1mMグルタミン、1%非必須アミノ酸)(3日毎に交換)中で成長させた。この培養物から非付着細胞を生成し、様々な日に収集した。赤血球遺伝子発現についてはRT−PCRによって、ヘモグロビン発現については免疫蛍光法によって、および分化能についてはコロニー培養によって、これらの細胞を分析した。彼らは、それらの細胞が、早ければ共培養の4日目から赤血球マーカーを発現し始めて、時間の経過と共に(最終時点D18)発現が増加したことを見出した。免疫蛍光法によって、個々の細胞においてβ−グロビンタンパク質発現を検出すると、12〜18日目から数が増加し始めた。さらに、コロニーおよび懸濁培養を使用して成熟を観察した。30%FBS、1%脱イオン化画分V BSA、0.1mM 2−メルカプトエタノール、α−MEMおよびヒトサイトカイン混合物(100ng/mL SCF、10ng/mL IL−3、100ng/mL IL−6、10ng/mL TPO、10ng/mL G−CSFおよび4U/mL EPO)含有1.2%メチルセルロースに、共培養物由来の細胞を播いた。12〜14日後、赤血球バーストを回収し、15%FBS、0.1mM 2−メルカプトエタノール、α−MEMおよび上記ヒトサイトカイン混合物の懸濁培養で成長させた。ヘモグロビン(免疫染色)、除核(メイ−グリュンワルド−ギムザ染色)、酸素解離(hemox分析器)およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ活性について、これらの細胞を上記のように分析した。彼らは、これらの細胞が除核可能であり、共培養生成細胞と比較してβ−グロビンタンパク質の発現が増加したことを見出した。これらの細胞は酸素に結合し、臍帯血赤血球と類似のグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ活性を有していた。全体的には、Maらは、mFLSC共培養と、それに続くコロニーおよび懸濁培養での赤血球成熟を利用することによって、β−グロビンを発現する除核赤血球をhESCから生成し得ることを示すことができる。いくつかの実施形態では、胚性幹細胞から赤血球を生成するために、Maらの方法を、AhRアゴニストの存在下で培養することを含むように改変する。
別の例示的な方法は、Giarratanaら、Blood,November 10,2011,vol.118,no.19,p5071−5079に開示されているものである。この論文において、Giarratanaらは、ヒトドナーから得られたCD34+細胞を使用して、細胞増殖および輸血使用の実現可能性を示している。細胞成熟を拡大して引き起こすために、著者らは、3段階のアプローチを利用している。GM−CSFおよびCSFによる骨髄刺激後に、白血球フェレーシスからCD34+細胞を得る。様々な段階において(are different stages)、様々なサイトカインを含むEDM(IMDM、330ug/mlホロトランスフェリン、10ug/mL rhインスリン、2U/mLヘパリン、5%不活性化ヒト血漿)中で、これらの細胞を培養する。段階1(0〜7日目)において、ヒドロコルチゾン、100ng/mL SCF、5ng/mL IL−3および3U/mL EPOをEDMに補充する。次いで、細胞を回収し、段階2(7〜11日目)の培地EDM+100ng/mL SCFおよび3U/mL EPO中に再懸濁(resuspened)した。11日目において、細胞を再度回収し、段階3(11〜18日目)のために、3U/mLのEPOを補充したEDM培地に再懸濁した。この方法論は、細胞増殖およびCD34+細胞の網状赤血球への成熟を可能にする。著者らは、酸素結合、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびピルビン酸キナーゼ活性、ならびに細胞の変形能について、培養赤血球(cRBC)を臍帯血および成人血液の赤血球と比較している。cRBCは、臍帯血RBCと非常に似た挙動を示した。CD71発現、オルガネラおよび表面積の減少によって決定した場合、cRBCをインビボ(マウスまたはヒト)に置くと、これらの細胞は完全に成熟することができる。彼らはまた、これらの細胞が両凹形状を示すことを観察した。RBCの特徴を失わずに、cRBCを通常の時間枠(4週間)にわたって保存することができる。いくつかの実施形態では、CD34+細胞から赤血球を生成するために、Giarratanaらの方法を、AhRアゴニストの存在下で培養することを含むように改変する。
本明細書に開示される方法はまた、任意の供給源由来の任意のMEPから赤血球を作製することを可能にする。例えば、MEPは、ドナーの骨髄から得られ得る。いくつかの実施形態では、最初に、例えばFACSによって、骨髄中に存在する他の細胞からMEPを単離する。あるいは、全骨髄またはその一部を培養し、AhRアゴニストの存在下で培養することによってMEP細胞形成を刺激し得る。したがって、赤血球を作製する方法であって、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養することを含む方法も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、前記方法は、赤血球特異化培地中でMEPを培養することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるこれらのまたは他の方法によって作製されたRBCを単離する。いくつかの実施形態では、哺乳類に投与するために、RBCを製剤化する。
F.巨核球の作製方法
本開示の方法によって生成されたものを含め、MEPは、巨核球(Mk)に分化する潜在能力を有する。したがって、本開示はまた、巨核球を作製する方法であって、本開示の方法にしたがってMEPを作製すること、およびMkを作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、巨核球特異化培地中でMEPを培養することを含む。またさらなる実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下の巨核球特異化培地中で培養することを含む。またさらなる実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、この過程は、AhRアゴニストで培養することのみ、またはAhRアンタゴニストで培養することのみを含む方法と比較して、生成されるMkの総数を増加させる。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、巨核球特異化培地は、TPO(例えば、ヒトではUniprot#P40225)を含む。ヒトTPOは、例えば、R&D(カタログ#288−TP)またはGenentech(カタログ#G140BT)から商業的に入手され得る。いくつかの実施形態では、巨核球特異化培地は、ストローマ細胞由来因子1(SDF1)をさらに含む。
いくつかの実施形態では、Mkおよび/または血小板を作製するために、当技術分野で公知の代替のMk作製方法を、AhR調節物質の存在下で細胞を培養することを含むように改変する。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。以前に報告されているヒト巨核球形成用の分化プロトコールにより、インビトロ増殖のための多能性幹細胞またはヒト骨髄が単離された。骨髄プロトコールは、規定の培養条件で、ヒト被験体の大腿骨から単核細胞を採取することから始まる(Schattner,M.ら、Thrombopoietin−stimulated ex vivo expansion of human bone marrow megakaryocytes.Stem Cells.14,207−214.(1996)。インビトロでの培養および増殖後、前駆細胞プール(CD34+)画分が単離されるように、磁気細胞分離を使用してこれらの細胞を選別し、巨核球分化のための原料として使用する。これらの細胞をヒトまたはマウス照射骨髄間質(これは、接着基材として機能し、CD34+集団の巨核球成熟を助ける)上に播く。ヒト血清と、トロンボポエチン(TPO)、幹細胞因子(SCF)およびインターロイキン−3(IL−3)を含有するサイトカインカクテルの様々な並べ替え(permutation)とを含有する培地中で、これらの培養物を成長させる。このプロトコールの独創的で将来の発展を助ける報告では、CD41aのタンパク質レベルの発現によって定義された巨核球集団が、早ければ播いてから12日後に観察された。いくつかの実施形態では、CD34+細胞から赤血球を生成するために、Schattnerらの方法を、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含むように改変する。
ヒト多能性幹細胞(ESCまたはiPSC)からMkを分化させるためのプロトコールも、AhR調節物質の存在下で培養することを含むように改変し得る。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。例えば、最近の研究では、原料としてヒトES細胞またはiPS細胞を使用する分化プロトコールを最適化するのに効率的であることが判明した(Gaur,M.ら、Megakaryocytes derived from human embryonic stem cells:a genetically tractable system to study megakaryocytopoiesis and integrin function.J Thromb Haemost.4,436−442.(2006).)。このアプローチの重要な違いは、多能性細胞の適切な維持および継代に関連するさらなる技術的問題、ならびに造血誘導に適したサイトカインカクテルを調合することの困難性である。Gaurらは、骨髄プロトコールと同様の戦略を使用することによって、これらの問題を解決した。すなわち、ESCを骨髄間質上に播き、高用量のTPOに曝した。7日後、単一細胞懸濁液中の前駆細胞プールを単離するために、造血前駆細胞を含有すると考えられる大きなコロニーを物理的に破壊した。細胞を新鮮な間質単層上に播き、11日目に分割するまで高TPO培地中で維持し、これをトリプシンおよびコラゲナーゼに再び長期曝露して、可能な限り最良に懸濁液中のこれらの細胞を単離した。細胞を再び再播種したところ、早ければ15日目に巨核球マーカーを発現し、高倍数性を示すことが見出された。いくつかの実施形態では、ヒト多能性幹細胞から赤血球を生成するために、Gaurらの方法を、AhR調節物質の存在下で培養することを含むように改変する。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。
本明細書に開示される方法によって生成されたMEPは輸送することができ、さらには凍結、保存および/または輸送することができるので、本開示はまた、本開示の方法によって作製されたMEPを様々な場所および/または様々な使用者(今度は、該使用者がMEPから巨核球を作製することができる)に分配することを可能にする。したがって、本開示はまた、巨核球を作製する方法であって、本開示の方法を使用してインビトロで分化させたMEPを提供すること、および巨核球を作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、巨核球を作製するのに十分な方法は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、巨核球を作製するのに十分な条件は、巨核球特異化培地中で培養することを含む。またさらなる実施形態では、巨核球を作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下の巨核球特異化培地中で培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、巨核球特異化培地は、TPOを含む。
本明細書に開示される方法はまた、任意の供給源由来の任意のMEPから巨核球を作製することを可能にする。例えば、MEPは、ドナーの骨髄から得られ得る。いくつかの実施形態では、最初に、例えばFACSによって、骨髄中に存在する他の細胞からMEPを単離する。あるいは、全骨髄またはその一部を培養し、AhRアゴニストの存在下で培養することによってMEP細胞形成を刺激し得る。したがって、巨核球を作製する方法であって、AhR調節物質の存在下で任意の供給源由来のMEPを培養することを含む方法も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、前記方法は、巨核球特異化培地中でMEPを培養することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるこれらのまたは他の方法によって作製されたMkを単離する。いくつかの実施形態では、哺乳類に投与するために、Mkを製剤化する。
G.血小板の作製方法
本開示の方法によって生成されたものを含め、MEPは、巨核球(今度は、これが培養物において自然に分化して血小板を形成する)に分化する潜在能力を有する。したがって、本開示はまた、血小板を作製する方法であって、本開示の方法にしたがってMEPを作製すること、Mkを作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養すること、および前記Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で前記Mkを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、巨核球特異化培地中でMEPを培養することを含む。またさらなる実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下の巨核球特異化培地中で培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、巨核球特異化培地は、TPOを含む。
本明細書に開示される方法によって生成されたMEPは輸送することができ、さらには凍結、保存および/または輸送することができるので、本開示はまた、本開示の方法によって作製されたMEPを様々な場所および/または様々な使用者(今度は、該使用者がMEPから血小板を作製することができる)に分配することを可能にする。したがって、本開示はまた、血小板を作製する方法であって、本開示の方法を使用してインビトロで分化させたMEPを提供すること、巨核球を作製するのに十分な条件下で前記MEPを培養すること、および前記Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で前記Mkを培養することを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、巨核球を作製するのに十分な方法は、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、巨核球を作製するのに十分な条件は、巨核球特異化培地中で培養することを含む。またさらなる実施形態では、巨核球を作製するのに十分な条件は、AhR調節物質の存在下の巨核球特異化培地中で培養することを含む。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、巨核球特異化培地は、TPOを含む。
本明細書に開示される方法はまた、任意の供給源由来の任意のMEPから巨核球を作製することを可能にし、したがって、任意のMEP源から血小板を作製することも可能にする。例えば、MEPは、ドナーの骨髄から得られ得る。いくつかの実施形態では、最初に、例えばFACSによって、骨髄中に存在する他の細胞からMEPを単離する。あるいは、全骨髄またはその一部を培養し、AhRアゴニストの存在下で培養することによってMEP細胞形成を刺激し得る。したがって、血小板を作製する方法であって、AhR調節物質の存在下でMEPを培養してMkを作製すること、および血小板を分化させるのに十分な条件下で前記Mkを培養することを含む方法も本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。いくつかの実施形態では、Mkを作製するのに十分な条件は、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、巨核球特異化培地中でMEPを培養することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるこれらのまたは他の方法によって作製された血小板を単離する。いくつかの実施形態では、哺乳類に投与するために、Mkを製剤化する。
H.アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質
アリール炭化水素受容体(「AhR」)は、多環式芳香族炭化水素、インドール、およびフラボノイドなどの、多くの構造的に異なる合成および天然化合物によって活性化されることが見いだされている、塩基性ヘリックス・ループ・ヘリックス型転写因子のファミリーのリガンド活性化メンバーである。結合したリガンドの非存在下では、AhRは、分子シャペロン熱ショックタンパク質90、イムノフィリン様タンパク質、XAP2およびhsp90相互作用タンパク質p23のうち2つの分子に会合する細胞の細胞質区画において潜在的立体構造で存在する。リガンド結合は、核への移行、hsp90の放出、およびARNTおよび他の転写因子モノマーとのヘテロ二量体化を含む事象のカスケードを開始する。リガンドが結合したAhR−ARNT複合体は、CPY1A1のプロモーター領域に位置するダイオキシン応答エレメント(「DRE」)と称されるコンセンサス配列および他の応答遺伝子を認識し、それにより転写を活性化することができる。AhR会合タンパク質の公知の例としては、限定されないが、hsp90 p23、XAP2、p60、hsp70、p48、RelBおよびエストロゲン受容体が挙げられる。
AhRタンパク質は、機能に重要ないくつかのドメインを含有し、転写因子の塩基性ヘリックス・ループ・ヘリックス/Per−Arnt−Sim(bHLH/PAS)ファミリーのメンバーに分類される。bHLHモチーフはタンパク質のN末端に位置する。bHLHスーパーファミリーのメンバーは、2つの機能的に特徴的で高度に保存されたドメインを有する。第1のものは転写因子のDNAへの結合に関与する塩基性領域(b)である。第2のものはタンパク質−タンパク質相互作用を促進するヘリックス・ループ・ヘリックス(HLH)領域である。同様にAhRに含まれるのは、2つのPASドメイン、PAS−AおよびPAS−Bで、これらはDrosophila遺伝子period(Per)およびsingle minded(Sim)において、ならびにAhRの二量体化の相手、アリール炭化水素受容体核輸送体(ARNT)において最初に見出されたタンパク質ドメインと高い配列相同性を示す200〜350アミノ酸の長さである。AhRおよびARNTの場合と同様に、PASドメインは他のPASドメイン含有タンパク質との特定の二次相互作用を支持して、異型接合および同型接合タンパク質複合体が生成し得る。AhRのリガンド結合部位はPAS−Bドメイン内に含まれ、リガンド結合のために重要ないくつかの保存残基を含有する。最後に、グルタミン(Q)リッチなドメインはタンパク質のC末端領域に位置し、活性化補助因子の動員およびトランス活性化に関与する。
本明細書で使用される場合、「AhR」または「アリール炭化水素受容体」は、任意の哺乳類由来のAhRまたはアリール炭化水素受容体と一般的に理解されている任意のタンパク質ならびにそのバリアントおよび改変誘導体を指す。いくつかの実施形態では、AhRは、Genbank識別子NP_001612(これは、参照により本明細書に組み込まれる)によって特定されるヒトタンパク質である。
標準的な(canonical)シグナル伝達中に、細胞質ゾルのAhRは適切な低分子などのリガンドに結合し、これはAhRの核への移行を促進し、最終的には標的遺伝子のデノボ転写を引き起こす。AhR標的遺伝子のプロモーターは、「AhR応答エレメント」もしくは「AHRE」または「薬物応答エレメント」もしくは「DRE」または「生体異物(xenobiotic)応答エレメント」もしくは「XRE」と称される応答エレメント5’−TNGCGTG−3’を有する。生体異物−代謝酵素(例えば、シトクロムP450)の遺伝子は周知のAhRの標的である。何百もの他の遺伝子もAHREを有する。標準AhRシグナル伝達の生化学の解明により、AhR活性を微調整し得るいくつかのパラメータが明らかになった。これらとしては、リガンド特性、アダプター分子およびAhRの並外れた細胞特異的活性を調節するトランス活性化補助因子または補抑制物質が挙げられる。
AhR調節物質は、限定されないが、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質(例えば、抗体または抗体断片など)、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、脂質、糖またはそれらの天然に存在するかもしくは天然に存在しない誘導体を含む任意の物質であり得る。AhR調節物質は、それが前記クラスの1つ以上にも相応しようとしなかろうと、有機低分子または複合有機分子であり得る。
AhRアゴニストおよびアンタゴニスト活性を有する分子は当技術分野で周知であり、本開示の方法で使用され得る(例えば、Denison,M.S.,and S.R.Nagy.2003,“Activation of the aryl hydrocarbon receptor by structurally diverse exogenous and endogenous chemicals,”Annu Rev Pharmacol Toxicol 43:309−334;およびNguyen,L.P.,and C.A.Bradfield,2008,“The search for endogenous activators of the aryl hydrocarbon receptor,”Chemical research in toxicology 21:102−116を参照のこと)。
このような分子の活性を特性決定するために、または新たな分子を同定するために使用され得るアッセイの一種は、細胞ベースのインビトロアッセイである。一例では、AhRによって駆動される緑色蛍光タンパク質レポーターでH1G1マウス肝癌系を安定トランスフェクトする。AhRリガンド候補をH1G1培養物に滴定濃度(tittered concentration)で18〜48時間にわたって添加する。次いで、GFP蛍光をルミノメーターで定量する。目的の化合物および公知のAhRリガンド(例えば、β−ナフトフラボン(BNF))の両方を添加した後に、H1G1細胞におけるGFP蛍光をアッセイすることによって、AhRアンタゴニスト活性を決定する。このようなアッセイの例は、例えば、Nagy,S.R.ら、2002,“Identification of novel Ah receptor agonists using a high−throughput green fluorescent protein−based recombinant cell bioassay,”Biochemistry 41:861−868;およびNagy,S.R.ら、2002,“Development of a green fluorescent protein−based cell bioassay for the rapid and inexpensive detection and characterization of ah receptor agonists,”Toxicol Sci 65:200−210(これらはそれぞれ、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。Garrisonら、1996,“Species−specific recombinant cell lines as bioassay systems for the detection of 2,3,7,8−tetrachlorodibenzo−p−dioxin−like chemicals,”Fundamental and Applied Toxicology,30:194−203(これは、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる)も参照のこと。
試験作用物質(test agent)のAhRアゴニスト活性を特性決定するのに使用され得る例示的なアッセイは、MEPを含む細胞培養物を提供し、次いで、EPOおよび試験作用物質の存在下で細胞培養物を培養し、培養物におけるRBC産生を測定することである。少なくとも1つの対照培養を必要に応じて行ってもよいし、および/または少なくとも1つの対照細胞培養の結果を参照してもよい。任意選択の対照培養は、典型的には、MEPを含む同様の細胞培養物を、試験作用物質ではなくEPOの存在下で培養する培養である。あるいは、または加えて、MEPを含む同様の細胞培養物を、EPOおよび公知のAhRアゴニスト(例えば、FICZ)の存在下で培養する対照細胞培養を行ってもよいし、または参照してもよい。EPOおよび試験作用物質を含む細胞培養物におけるRBC産生についてアッセイし、必要に応じて、その培養物におけるRBC産生を、対照細胞培養物の少なくとも1つにおけるRBC産生と比較することによって、試験作用物質がAhRアゴニスト活性を有するかを決定する。例えば、試験作用物質およびEPOを含む培養物によるRBC産生が、EPOを含むが試験作用物質を含まない対照培養物よりも多くのRBCを産生する場合、試験作用物質は、このアッセイによってAhRアゴニスト活性を有すると決定される。
試験作用物質のAhRアンタゴニスト活性を特性決定するのに使用され得る例示的なアッセイは、MEPを含む細胞培養物を提供し、次いで、1)EPOおよび試験作用物質を含む細胞培養物;ならびに2)EPO、公知のAhRアゴニストおよび試験作用物質を含む細胞培養物の少なくとも1つにおいて細胞培養物を培養することである。少なくとも1つの対照培養を必要に応じて行ってもよいし、および/または少なくとも1つの対照細胞培養の結果を参照してもよい。任意選択の対照培養は、典型的には、MEPを含む同様の細胞培養物を、試験作用物質ではなくEPOの存在下で、またはEPOおよび公知のAhRアゴニストの存在下で培養する培養である。1)EPOおよび試験作用物質を含む細胞培養物;ならびに2)EPO、公知のAhRアゴニストおよび試験作用物質を含む細胞培養物の少なくとも1つにおけるRBC産生についてアッセイし、必要に応じて、少なくとも1つの培養物におけるRBC産生を、少なくとも1つの対照細胞培養物におけるRBC産生と比較することによって、試験作用物質がAhRアンタゴニスト活性を有するかを決定する。例えば、1)EPOおよび試験作用物質を含む細胞培養物;ならびに2)EPO、公知のAhRアゴニストおよび試験作用物質を含む細胞培養物の少なくとも1つによるRBC産生が、EPOを含むが試験作用物質を含まない対照培養物よりも少ないRBC、ならびに/またはEPOおよび公知のAhRアゴニストを含むが試験作用物質を含まない対照培養物よりも少ないRBCを産生する場合、試験作用物質は、このアッセイによってAhRアンタゴニスト活性を有すると決定される。
試験作用物質のAhRアンタゴニスト活性を特性決定するのに使用され得る代替の例示的なアッセイは、MEPを含む細胞培養物を提供し、次いで、TPOおよび試験作用物質の存在下で細胞培養物を培養し、培養物におけるMkおよび/または血小板産生を測定することである。少なくとも1つの対照培養を必要に応じて行ってもよいし、および/または少なくとも1つの対照細胞培養の結果を参照してもよい。任意選択の対照培養は、典型的には、MEPを含む同様の細胞培養物を、試験作用物質ではなくTPOの存在下で培養する培養である。あるいは、または加えて、対照細胞培養は、MEPを含む同様の細胞培養物を、TPOおよび公知のAhRアゴニスト(例えば、FICZ)の存在下で培養する培養である。TPOおよび試験作用物質を含む細胞培養物におけるMkおよび/または血小板産生についてアッセイし、必要に応じて、その培養物におけるMkおよび/または血小板産生を、対照細胞培養物の少なくとも1つにおけるMkおよび/または血小板産生と比較することによって、試験作用物質がAhRアンタゴニスト活性を有するかを決定する。例えば、試験作用物質およびTPOを含む培養物によるMkおよび/または血小板産生が、TPOを含むが試験作用物質を含まない対照培養物よりも多くのMkおよび/もしくは血小板を産生する場合、ならびに/またはTPOおよび公知のAhRアゴニストを含むが試験作用物質を含まない対照培養物よりも多くのMkおよび/もしくは血小板を産生する場合、試験作用物質は、このアッセイによってAhRアンタゴニスト活性を有すると決定される。
加えて、作用物質を試験して、AhRの活性を調節する生物学的活性を有するものを同定するために、標準的、生理学的、薬理学的および生化学的な手順が利用可能である。このようなアッセイとしては、例えば、結合アッセイ、蛍光分極アッセイ、FRETベースの活性化補助因子動員アッセイ(一般にGlickmanら、J.Biomolecular Screening,7 No.1 3−10(2002)を参照のこと)、ならびに細胞ベースのアッセイ(コトランスフェクションアッセイ、LBD−Gal4キメラの使用、タンパク質−タンパク質相互作用アッセイ(Lehmannら、J.Biol Chem.,272(6)3137−3140(1997)を参照のこと)を含む)および遺伝子発現アッセイなどの生化学的アッセイが挙げられる。
ハイスループットスクリーニング系は市販されており(例えば、Zymark Corp.,Hopkinton,MA;Air Technical Industries,Mentor,OH;Beckman Instruments Inc.,Fullerton,CA;Precision Systems,Inc.,Natick,MAを参照のこと)、これらのアッセイをハイスループットモードで実行することを可能にする。これらの系は、典型的には、サンプルおよび試薬をピペッティングする工程、液体を分配して時間を計ったインキュベーション工程(liquid dispensing timed incubation)、およびアッセイのために適切な検出器(複数可)におけるマイクロプレートの最終読み取り工程を包含する全過程を、自動化する。これらの構成可能な系は、ハイスループットおよび迅速な作業開始ならびに高度な柔軟性およびカスタマイゼーションを提供する。このような系の製造業者は、様々なハイスループット系についての詳細なプロトコールを提供する。したがって、例えば、Zymark Corp.は、遺伝子転写の調節、リガンド結合などを検出するためのスクリーニング系を記載する技術報告を提供する。
洗浄工程も液体分離工程も必要としないアッセイをハイスループットスクリーニング系に使用することができ、蛍光分極アッセイ(例えば、Owicki,J.,Biomol Screen 2000 Oct;5(5):297を参照のこと)、シンチレーション近接アッセイ(SPA)(例えば、Carpenterら、Methods Mol Biol 2002;190:31−49を参照のこと)、および蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)アッセイまたは時間分解FRETベース活性化補助因子動員アッセイ(Mukherjeeら、J Steroid Biochem Mol Biol 2002 Jul;81(3):217−25;(Zhouら、Mol Endocrinol.1998 Oct;12(10):1594−604))などの生化学的アッセイが挙げられる。一般に、このようなアッセイは、受容体の全長または単離されたリガンド結合ドメイン(LBD)のいずれかを使用して実施され得る。
蛍光標識リガンドが利用可能な場合、蛍光分極アッセイは、この作用物質による微量の標識リガンドの置換の結果として生じる蛍光分極の変化を測定することによって、AhRに対する作用物質の結合を検出する方法を提供する。
ホモジニアスアッセイ形式において、この作用物質が受容体に対する既知の親和性を有する放射性同位元素標識リガンドと競合し得る程度を、シンチレーション近接アッセイ(SPA)を使用して評価することによって、作用物質がAhRに結合する能力も測定され得る。このアプローチにおいて、放射性同位元素標識作用物質によって放出される放射能は、それが、AhRが結合するシンチラント(Ysi−銅含有ビーズなど)に近接させられた場合、光学シグナルを生じる。放射性同位元素標識作用物質がAhRから離れた場合、AhR結合シンチラントからの光放出量は減少し、例えば、Wallac MicroBetaリーダーなどの標準的マイクロプレート液体シンチレーションプレートリーダーを使用して、これを容易に検出し得る。
DNA結合アッセイを使用して、作用物質がAhR活性を調節する能力を評価し得る。これらのアッセイは、AhRを含む核受容体タンパク質が、AhRによって調節されることが公知の遺伝子の調節エレメントに結合する能力を測定する。一般に、前記アッセイは、作用物質の存在下または非存在下におけるAhRタンパク質の結合量を測定し得るような条件下で、AhRと相互作用し得るDNA配列と、AhRタンパク質とを結合させることを含む。アゴニストの存在下では、AhRは、調節エレメントに結合する。限定されないが、DNAseフットプリンティング、ゲルシフトアッセイおよびクロマチン免疫沈降を含む方法を使用して、調節エレメントに結合したAhRタンパク質の量を測定し得る。
一般に、これらの結合アッセイの1つを使用してAhRに結合すると同定された分子は、AhRのアゴニストもしくはアンタゴニストとして前記アッセイで直接同定することもできるし、または例えば細胞ベースのアッセイでさらに評価して、前記結合剤がアゴニストもしくはアンタゴニストであるかを決定することもできる。
加えて、様々な細胞ベースのアッセイ方法論を上手く使用して、スクリーニングアッセイにおいて、本明細書に記載される作用物質の特異性を同定およびプロファイリングし得る。これらのアプローチとしては、コトランスフェクションアッセイ、トランスロケーションアッセイおよび遺伝子発現アッセイが挙げられる。
コトランスフェクションアッセイ戦略の3つの基本的な変形が存在する:全長AhRを使用するコトランスフェクションアッセイ、異種DNA結合ドメインと融合したAhRのリガンド結合ドメインを含むキメラAhRを使用するコトランスフェクションアッセイ、および哺乳類のツーハイブリッドアッセイ系の使用に基づくアッセイ。
基本的なコトランスフェクションアッセイは、発現が核受容体と相互作用可能なDNA配列の制御下にあるレポーター遺伝子を含むレポータープラスミドを有する細胞においてAhRを発現するための、細胞への発現プラスミドのコトランスフェクションに基づく。アゴニストでトランスフェクト細胞を処理することにより、レポーター遺伝子の発現の増加によって反映される受容体の転写活性(様々な標準的手順によって測定され得る)を増加させる。
標準的な分子生物学的技術を使用して、レポーター遺伝子をコードするcDNAを適切な最小プロモーターの下流に配置することによって、レポータープラスミドを構築し得る。例えば、ルシフェラーゼレポータープラスミドは、ホタルルシフェラーゼをコードするcDNAを、ヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーター(チミジンキナーゼヌクレオチド配列のヌクレオチド残基−105〜+51に位置する)の直ぐ下流に配置し、次いでこれを様々な応答エレメントに連結することによって構築され得る。
発現プラスミドおよびレポータープラスミドをコトランスフェクトする多くの方法は、当業者に公知であり、適切な細胞型にプラスミドを導入するコトランスフェクションアッセイのために使用され得る。典型的には、このような細胞は、レポータープラスミドで使用される応答エレメントと相互作用するAhRを内因的に発現しない。
多くのレポーター遺伝子系が当技術分野で公知であり、例えば、アルカリホスファターゼ(Berger,Jらに対し、(1988)Gene 66 1−10;Kain,S.R.(1997)Methods.Mol.Biol.63 49−60),β−ガラクトシダーゼ(米国特許第5,070,012号(Nolanら、1991年12月3日発行)およびBronstein,I.ら、(1989)J.Chemilum.Biolum.4 99−111を参照のこと)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(Gormanら、Mol Cell Biol.(1982)2 1044−51を参照のこと)、13−グルクロニダーゼ、ペルオキシダーゼ、13−ラクタマーゼ(米国特許第5,741,657号および米国特許第5,955,604号)、触媒抗体、ルシフェラーゼ(米国特許第5,221,623号;米国特許第5,683,888号;米国特許第5,674,713号;米国特許第5,650,289号;および米国特許第5,843,746号)および天然蛍光タンパク質(Tsien,R.Y.(1998)Annu.Rev.Biochem.67 509−44)が挙げられる。
異種DNA結合ドメイン(DBD)に対するAhRのリガンド結合ドメイン(LBD)を含むキメラの使用は、定義されたDNA結合ドメインによって認識される定義されたDNA結合エレメントに対する問題のAhRの活性化を指示することによって、細胞ベースのアッセイの多用途性を拡大する(国際公開第95/18380号を参照のこと)。このアッセイは、ネイティブのDNA結合ドメインを使用する生物学的応答またはスクリーニングウインドウが不十分である場合に、細胞ベースのコトランスフェクションアッセイの有用性を拡大する。
一般に、この方法論は、全長AhRの代わりにキメラ構築物が使用される点を除き、基本的なコトランスフェクションアッセイに使用される方法論と同様である。全長AhRを用いる場合、AhR LBDのアゴニストを用いてトランスフェクトされた細胞の処理は、異種DNA結合ドメインの転写活性を高め、これは上記レポーター遺伝子の発現の増加を反映する。典型的には、このようなキメラ構築物には、定義されたAhR由来のDNA結合ドメインまたは酵母もしくは細菌由来の転写調節物質(例えば、GAL4およびLexA/UmuDスーパーファミリーのメンバー)が使用される。
作用物質のスクリーニングに有用な第3の細胞ベースのアッセイは、リガンド存在下で核受容体が補因子と相互作用する能力を測定する哺乳類のツーハイブリッドアッセイである(例えば、米国特許第5,667,973号、米国特許第5,283,173号および米国特許第5,468,614号を参照のこと)。基本的なアプローチは、AhRが相互作用タンパク質と相互作用して生細胞内の転写産物(transcriptional readout)にカップリングするのを可能にする3つのプラスミド構築物を作製することである。第1の構築物は、相互作用タンパク質を含む融合タンパク質、または相互作用ドメイン(GAL4 DNA結合ドメインに融合される)を含有するそのタンパク質の部分の発現のための、発現プラスミドである。第2の発現プラスミドは、VP16などの強力な転写活性化ドメインに融合したAhRをコードするDNAを含み、第3の構築物は、最小のプロモーターを有するレポーター遺伝子およびGAL4上流活性化配列を含むレポータープラスミドを含む。
3つのプラスミドすべてが細胞に導入されると、第1構築物においてコードされるGAL4 DNA結合ドメインは、融合タンパク質を最小プロモーター上流のGAL4部位に特異的に結合させる。しかしながら、GAL4 DNA結合ドメインは、典型的には、単独で強い転写活性化特性を有しないため、レポーター遺伝子の発現は低レベルでしか起こらない。リガンドの存在下では、AhR−VP16融合タンパク質は、GAL4相互作用タンパク質融合タンパク質に結合し得、このGAL4相互作用タンパク質融合タンパク質は、強い転写活性化因子VP16を、GAL4結合部位およびレポーター遺伝子の最小プロモーター領域に近接させる。この相互作用は、レポーター遺伝子の転写を有意に増強し、このことは、上記ような様々なレポーター遺伝子について測定され得る。したがって、レポーター遺伝子の転写は、相互作用タンパク質とAhRとの相互作用によって、リガンド依存的に駆動される。
AhRなどの核タンパク質受容体の核局在化を誘導する能力について、作用物質を試験し得る。アゴニストが結合すると、AhRは、細胞質から核に移動する。顕微鏡技術を使用して、核に位置するAhRの量を可視化および定量し得る。いくつかの実施形態では、このアッセイは、蛍光タンパク質に融合したキメラAhRを利用する。AhR特異的抗体および核タンパク質抽出物を使用してウエスタンブロッティングによって、核のAhRも定量し得る。
また、RNAレベルを分析するためのノーザンブロット、RT−PCR、オリゴヌクレオチドマイクロアレイ分析または高密度cDNA配列決定を使用して、インビトロでAhRによって調節されることが公知の遺伝子発現を増加または減少させる能力について作用物質を評価し得る。ウエスタンブロット分析を使用して、AhR標的遺伝子によりコードされるタンパク質の発現を測定し得る。CYP1B1遺伝子の発現は、AhRによって調節される。AhRによって調節されることが公知のさらなる遺伝子としては、CYP1A1、CYP1A2、TIPARP、ALDH1またはALDH3、TGF−b、VAV3、IL−18、PROM1、EREG、c−myc、EGR1、GSTA1、SFXN1およびNQO1が挙げられる。
上記方法によって、AhR調節の候補である任意の作用物質を試験し得る。一般に、必ずしも必要ではないが、存在する場合には受容体の活性化が検出および認識される機会を最適化するために、いくつかの異なる濃度で作用物質を試験して1回以上投与する。典型的には、アッセイは、例えば三連で実施され、約15%未満の実験誤差内で変動する。典型的には、各実験を約3回以上繰り返し同様の結果を得る。
いくつかの実施形態では、AhR遺伝子発現に対する作用物質および組成物の効果を動物で評価し得る。作用物質の投与後に様々な組織を採取して、AhRによって直接的または間接的に調節される活性に対する作用物質の効果を決定し得る。
いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアンタゴニストである。AhRアンタゴニスト活性を有する分子であって、本開示の方法で使用され得る分子の非限定的な例としては、以下のものが挙げられる:
α−ナフトフラボン;
1,4−ジヒドロキシアントラキノン(キニザリン);
1,5−ジヒドロキシアントラキノン(アントラルフィン);
1,8−ジヒドロキシアントラキノン(ダントロン);
ガランギン;
レスベラトロール;
2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(2−メチル−4−o−トリルアゾ−フェニル)−アミド(「CH−223191」としても公知である);
4−(2−(2−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−9−イソプロピル−9H−プリン−6−イルアミノ)エチル)フェノール(「SR1」としても公知である);
N−[2−(3H−インドール−3−イル)エチル]−9−イソプロピル−2−(5−メチル−3−ピリジル)プリン−6−アミン(「GNF351」としても公知である);
2−(29−アミノ−39メトキシフェニル)−オキサナフタレン4−オン(「PD98059」としても公知である);
(Z)−3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチリデニル]−2−インドリノン(「TSU−16」としても公知である);
2−(29−アミノ−39−メトキシフェニル)−オキサナフタレン4−オン(「PD98059」としても公知である);および
N−[2−(3H−インドール−3−イル)エチル]−9−イソプロピル−2−(5−メチル−3−ピリジル)プリン−6−アミン;(「GNF351」としても公知である)。
AhRアンタゴニスト活性を有する分子であって、本開示の方法で使用され得る分子のさらなる非限定的な例は国際公開第2012/015914号に記載されており、2−{[2−(5−ブロモ−2−フリル)−4−オキソ−4H−クロメン−3−イル]オキシ}アセトアミド(「CB7993113」としても公知である)およびCMLD−2166:
が挙げられる。
いくつかの実施形態では、AhR調節物質は、AhRアゴニストである。AhRアゴニスト活性を有する分子であって、本開示の方法で使用され得る分子の非限定的な例としては、以下のものが挙げられる:
6−ホルミルインドロ[3,2−b]カルバゾール(FICZ);
多環芳香族化合物;
ハロゲン化芳香族炭化水素;
プラナーポリ塩化ビフェニル;
プリン誘導体;
トリプトファンおよびその代謝産物;
リポキシンA4関連エイコサノイド;
インジルビン;
ビリルビン;
アミノフラボン;
β−ナフトフラボン;
1H−ベンゾイミダゾール;
5−メトキシ−2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジニル)メチル]スルフィニル]ベンゾイミダゾール(「オメプラゾール」としても公知である);
2−メチル−N−[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド(「フルタミド」としても公知である);
3,3−ジインドールメタン(3,3−dindole methane);
1−アリル−7−トリフルオロメチル−H−インダゾール−3−イル]−4−メトキシフェノール
4−(3−クロロ−フェニル)−ピリミジン−2−イル;
2−[[3−(3,4−ジメトキシフェニル)−1−オキソ−2−プロペニル]アミノ]安息香酸(「トラニラスト」としても公知である);
トランス−4−[1−(4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]フェニル)−2−フェニル−1−ブテニルフェノール
2−(4−クロロフェニル)−4−オキソ−4H−クロメン−3−イルエチルカーボネート(「CB7950998」としても公知である);と
90282−01−B9(T5838025)。
使用されるAhRアゴニストおよびアンタゴニストの濃度は、そのアゴニストまたはアンタゴニストがどの程度効率的にAhRをアゴナイズまたはアンタゴナイズするかに応じて変化する。本開示の教示を適用することによって、使用するのに適切なAhRアゴニストまたはアンタゴニスト濃度を決定することは、十分に当業者のレベルの範囲内である。
6−ホルミルインドロ[3,2−b]カルバゾール(FICZ)は、典型的には、0.02〜2.0μMの濃度で培養中の細胞に使用される。いくつかの実施形態では、FICZは、0.04〜1.0uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、FICZは、0.1〜0.4uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、FICZは、約0.02uM、約0.04uM、約0.06uM、約0.8uM、約0.1uM、約0.11uM、約0.12uM、約0.13uM、約0.14uM、約0.15uM、約0.16uM、約0.17uM、約0.18uM、約0.19uM、約0.2uM、約0.21uM、約0.22uM、約0.23uM、約0.24uM、約0.25uM、約0.26uM、約0.27uM、約0.28uM、約0.29uM、約0.30uM、約0.4uM、約0.5uM、約0.6uM、約0.7uM、約0.8uM、約0.9uM、約1.0uMの濃度で使用される。
CH223191は、典型的には、0.5〜50uMの濃度で培養物中の細胞に使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、1.0〜25uM5の濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、2.5〜10uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約1uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約2uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約3uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約4uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約5uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約6uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約7uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約8uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約9uMの濃度で使用される。いくつかの実施形態では、CH223191は、約10uMの濃度で使用される。
いくつかの実施形態では、複数のアゴニストおよび/またはアンタゴニストを組み合わせて使用する。
本開示に関して、任意の方法によって、例えば限定されないが、AhRタンパク質それ自体に結合するかもしくはこれと相互作用する分子、またはAhRタンパク質の発現を増加および/もしくは減少させる分子、ならびにAhRシグナル伝達によって媒介される細胞事象を増加および/もしくは減少させる分子を使用することによって、AhRアゴニスト作用および/またはアンタゴニスト作用を達成し得ることが意図される。したがって、トランスフェクション、形質導入または代替の方法により哺乳類の細胞に侵入して、それら自体で、またはそれらがコードする遺伝子産物によってAhRの発現または機能を改変するプラスミド、DNAまたはRNA断片もAhR調節物質として挙げられる。
I.インビトロで分化した造血細胞
特定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、従来の方法よりも多数のMEPおよび高割合のMEPを含む細胞培養物の生成を可能にする。例えば、本発明者らは、本開示の方法を使用して多能性幹細胞を培養することにより、1ml当たり少なくとも500,000個のMEPを含む細胞培養物が得られることを示した。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも750,000個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.0×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.1×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.2×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.3×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.4×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.5×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.6×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.7×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.8×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.9×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも2.0×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、このような方法は、AhRアゴニストの存在下で培養することを含まない。
AhRアゴニストの存在下で培養することを含む特定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、従来の方法よりもさらに多数のMEPおよび高割合のMEPを含む細胞培養物の生成を可能にする。例えば、本発明者らは、AhRアゴニストの存在下で培養することを含む本開示の方法を使用して多能性幹細胞を培養することにより、1ml当たり少なくとも5×10個のMEPを含む細胞培養物が得られることを示した。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも7.5×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.0×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.1×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.2×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.3×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.4×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.5×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.6×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.7×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.8×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも1.9×10個のMEPを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、1ml当たり少なくとも2.0×10個のMEPを含む。
特定の実施形態では、前記方法はまた、単一の細胞培養で少なくとも1×10個のMEP、少なくとも5×10個のMEP、少なくとも1×10個のMEP、少なくとも5×10個のMEP、少なくとも1×10個のMEPまたは少なくとも5×10個のMEPの生成を提供する。
特定の実施形態では、本開示の方法は、MEPを含む細胞培養物であって、培養物中の全細胞の大部分がMEPである細胞培養物を生成する。MEPは、通常の定常状態条件下では骨髄集団全体の0.1%未満に相当する。対照的に、本開示の方法は、培養物中の細胞の少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%または少なくとも50%がMEPである細胞培養物を生成する。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、以下の少なくとも1つ、少なくとも2つまたは3つすべてを含む:
A)1ml当たり少なくとも500,000個のMEP、1ml当たり少なくとも750,000個のMEP、1ml当たり少なくとも1.0×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.1×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.2×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.3×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.4×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.5×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.6×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.7×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.8×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.9×10個のMEP、1ml当たり少なくとも2.0×10個のMEP、1ml当たり少なくとも5×10個のMEP、1ml当たり少なくとも7.5×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.0×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.1×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.2×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.3×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.4×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.5×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.6×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.7×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.8×10個のMEP、1ml当たり少なくとも1.9×10個のMEPまたは1ml当たり少なくとも2.0×10個のMEPのMEP濃度;
B)少なくとも1×10個のMEP、少なくとも5×10個のMEP、少なくとも1×10個のMEP、少なくとも5×10個のMEP、少なくとも1×10個のMEPまたは少なくとも5×10個のMEPの総MEP数;および
C)培養物中の全細胞に対するMEPの割合であって、培養物中の細胞の少なくとも1%、少なくとも2%、少なくとも3%、少なくとも4%、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%または少なくとも50%がMEPである割合。
いくつかの実施形態では、培養物は、赤血球、巨核球および血小板の少なくとも1つをさらに含む。
いくつかの実施形態では、培養物は、少なくとも1つのタンパク質マーカーの発現に基づいて細胞を選別することを含まない方法によって作製される。
J.インビトロで分化した造血細胞の治療用途
本開示の方法によって作製され、本開示によって提供される赤血球および血小板を治療的に使用して、赤血球または血小板を、それを必要とする患者に提供し得る。
1.赤血球
赤血球の一般的な用途は、外傷または他の医学的問題による貧血を患っている患者の血液への酸素運搬能力を回復させることである。歴史的には、それらは全血の一部として輸血されたが、現代の慣行では、赤血球および血漿成分が別々に輸血される。輸血用の適合血液製剤を特定する過程は複雑であり、不適合RBCを患者に与えることが死を招く可能性がある。
輸血用の赤血球は、抗凝固剤、および通常は栄養素を提供する保存液であって、冷蔵温度で保存される生細胞の機能を保持する保存液と混合されることが多い。従来の赤血球輸血の場合、ドナーから採血した後に、またはアフェレーシスによる採血過程中に血液の流体部分から細胞を分離する。特定の患者の要求を満たすために、生成物を採血後に改変することもある。
赤血球輸血が行われる主な理由は、貧血を処置するためである。貧血は、身体が十分な赤色の酸素運搬血液細胞を有しない場合に起こる状態である。これは、身体の組織および細胞が十分な酸素を獲得していないことを意味する。
大まかに言えば、貧血は、赤血球産生の障害、RBC破壊の増加(溶血性貧血)、失血および体液過剰(fluid overload)(血液量過多)によって引き起こされ得る。これらのいくつかは相互作用して、最終的には貧血を引き起こし得る。実際、貧血の最も一般的な原因は失血であるが、RBC産生の相対的障害が発症しない限り、これは通常はいかなる持続的な症候も引き起こさない。
赤血球産生の障害による貧血は、幹細胞の増殖および分化の障害(これは、赤芽球癆、再生不良性貧血、不十分なエリスロポエチン産生を伴う腎不全による貧血、および内分泌障害によって引き起こされる貧血によって引き起こされ得る)、赤芽球の増殖および成熟の障害(これは、悪性貧血、ビタミンB12欠乏による巨赤芽球性貧血の一形態、葉酸欠乏による貧血、未熟児貧血、鉄欠乏性貧血、サラセミア、先天性赤血球異形成貧血、および腎不全による貧血によって引き起こされ得る)、ならびに他の機構(骨髄癆性貧血または骨髄癆、骨髄異形成症候群、および慢性炎症による貧血)によって引き起こされ得る。
赤血球破壊の増加による貧血は、一般に、溶血性貧血に分類される。これらは、一般に、黄疸および乳酸デヒドロゲナーゼレベルの上昇を特徴とする。赤血球破壊の増加による貧血は、内因性(血球内)異常(これは、遺伝性球状赤血球症、遺伝性楕円赤血球症、無βリポタンパク血症、ピルビン酸キナーゼおよびヘキソキナーゼ欠損症、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ欠損症およびグルタチオン合成酵素欠損症、ヘモグロビン症、鎌状赤血球貧血、不安定なヘモグロビンを引き起こすヘモグロビン症、発作性夜間血色素尿症、自己免疫性疾患、および赤血球に対する機械的外傷、例えば開心術後のものなどによって引き起こされ得る)によって引き起こされ得る。
失血による貧血は、急性失血を引き起こす外傷または手術、慢性失血を引き起こす胃腸管病変、慢性失血を引き起こす婦人科障害、および月経の後に起こり得る。
本開示の赤血球、例えば本明細書に開示される方法を使用して作製された赤血球などを使用して、それを必要とする患者(例えば、本明細書に記載される種類の貧血などの貧血を患っている患者)に赤血球を提供し得る。一般に、赤血球は、輸血組成物の形態で輸血によって患者に提供される(「濃厚赤血球」と称されることもある)。本明細書で使用される場合、「輸血組成物」は、赤血球と、栄養素を提供する1つ以上の代替の因子であって、生細胞の機能を保持する因子とを含む組成物である。いくつかの実施形態では、輸血は、抗凝固剤、緩衝剤および栄養素から選択される少なくとも1つの成分を含む。いくつかの実施形態では、それは、少なくとも1つの栄養素および少なくとも1つの抗凝固剤を含む緩衝溶液である。
いくつかの実施形態では、患者は、鎌状赤血球貧血の処置を必要とする。
いくつかの実施形態では、患者は、サラセミアの処置を必要とする。
いくつかの実施形態では、赤血球は、患者の血液型に適合した血液型である。
いくつかの実施形態では、赤血球は、インビトロで分化したMEP細胞からインビトロで分化した赤血球である。いくつかの実施形態では、患者から得られたMEP前駆細胞から、MEP細胞をインビトロで分化させる。いくつかの実施形態では、患者の体細胞由来のiPSCから、MEP細胞をインビトロで分化させる。例えば、iPSCは、患者の体細胞由来のiPSCであり得、次いでこれを使用してMEP細胞を作製し、次いで必要に応じてこれを使用して、患者のゲノムと高い遺伝的同一性を有する赤血球を作製する。いくつかの実施形態では、患者から単離されたRBC前駆細胞から、RBCをインビトロで分化させる。いくつかの実施形態では、RBC前駆細胞は、例えば、HSC細胞およびMEP細胞の少なくとも1つである。いくつかの実施形態では、MEPおよび/またはRBCのゲノムは、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.1%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.2%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.3%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.4%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.5%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.6%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.7%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.8%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.9%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.95%同一であるか、または患者のゲノムと同一である。
2.血小板
血流中の血小板数が非常に少ない場合、過剰な出血が起こり得る。血小板数が非常に多い場合、血管を閉塞して、脳卒中、心筋梗塞、肺塞栓症、または身体の他の部分(例えば、腕または脚の先端)への血管の閉塞などの事象をもたらし得る血塊が形成し得る(血栓症)。血小板の異常または病気は血小板症と称され、少ない血小板数(血小板減少症)、血小板機能の低下(血小板無力症)、または血小板数の増加(血小板増加症)のいずれかであり得る。血小板数を減少させる障害、例えばヘパリン起因性血小板減少症(HIT)または血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)があり、これらは典型的には出血の代わりに血栓症または凝血塊を引き起こす。
従来は、白血病、多発性骨髄腫の化学療法を受けている者、再生不良性貧血、AIDS、脾機能亢進症、ITP、敗血症を有する者、骨髄移植、放射線処置、臓器移植または手術、例えば心肺バイパスを受けている者に対して血小板輸血が行われる。
血小板産生の減少によって引き起こされる血小板数の減少は、ビタミンB12欠乏症、葉酸欠乏症、白血病、骨髄異形成症候群、肝不全の肝臓によるトロンボポエチン産生の減少、敗血症、デング熱および遺伝性症候群、例えば先天性無巨核球性血小板減少症(CAMT)、血小板減少橈骨欠損症候群、ファンコニー貧血、ベルナール−スーリエ症候群、メイ−ヘグリン異常、グレイ血小板症候群、アルポート症候群およびウィスコット−アルドリッチ症候群の少なくとも1つによって引き起こされ得る。
血小板破壊の増加によって引き起こされる血小板数の減少は、特発性血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、溶血性尿毒症症候群、播種性血管内凝固症候群、発作性夜間血色素尿症、抗リン脂質症候群、全身性エリテマトーデス、輸血後紫斑病、新生児同種免疫性血小板減少症、脾機能亢進症による血小板の脾臓隔離(splenic sequestration)、デング熱およびHIV関連血小板減少症の少なくとも1つによって引き起こされ得る。
血小板減少症はまた、バルプロ酸、メトトレキサート、カルボプラチン、インターフェロン、イソトレチノイン、パノビノスタット、モンテルカストナトリウム、H2遮断薬およびプロトンポンプ阻害剤を含む薬によって誘導され得る。
本開示の血小板、例えば本明細書に開示される方法を使用して作製された血小板などを使用して、それを必要とする患者(例えば、血小板減少症を患っている患者)に血小板を提供し得る。一般に、血小板は、輸血組成物の形態で輸血によって患者に提供される。本明細書で使用される場合、「輸血組成物」は、血小板と、抗凝固剤、緩衝剤および栄養素から選択される少なくとも1つの第2の成分とを含む組成物である。
いくつかの実施形態では、血小板は、患者の血液型に適合した血液型である。
いくつかの実施形態では、血小板は、インビトロで分化したMEP細胞からインビトロで分化した血小板である。いくつかの実施形態では、患者由来のMEP前駆細胞から、MEP細胞をインビトロで分化させる。いくつかの実施形態では、患者の体細胞由来のiPSCから、MEP細胞をインビトロで分化させ、患者由来のiPSCから、血小板もインビトロで分化させる。例えば、iPSCは、患者の体細胞由来のiPSCであり得、次いでこれを使用してMEP細胞を作製し、次いで必要に応じてこれを使用して巨核球(今度は、これが血小板に分化する)を作製する。いくつかの実施形態では、患者から単離された血小板前駆細胞から、血小板をインビトロで分化させる。いくつかの実施形態では、血小板前駆細胞は、例えば、HSC細胞およびMEP細胞の少なくとも1つである。多くのこのような実施形態における巨核球は、患者のゲノムと高度な遺伝的同一性を有する。いくつかの実施形態では、MEPおよび/または血小板のゲノムは、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.1%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.2%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.3%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.4%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.5%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.6%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.7%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.8%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.9%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99%同一であるか、患者のゲノムと遺伝的に少なくとも99.95%同一であるか、または患者のゲノムと同一である。
K.インビトロで分化した造血細胞を使用する作用物質の分析
本開示の方法は、大量のMEP、赤血球、巨核球および血小板の生成を可能にする。このようなものとして、これらの方法およびそれらによって作製された細胞は、特定の実施形態では、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を利用するスクリーニング手順での使用にそれらを有利にする多くの特徴を有する。例えば、いくつかの実施形態では、多能性幹細胞源から分化したMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を使用することにより、複数の試験作用物質が関与するアッセイに高度な均一性が提供される。いくつかの実施形態では、血液型の遺伝子型、マイナー組織適合性抗原の遺伝子型および主要組織適合性の遺伝子型から選択される少なくとも1つの共通の遺伝因子を共有する多能性幹細胞源から、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を分化させる。いくつかの実施形態では、互いに遺伝的に少なくとも99%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.1%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.2%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.3%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.4%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.5%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.6%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.7%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.8%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.9%同一であるか、互いに遺伝的に少なくとも99.95%同一であるか、または互いに遺伝的に同一であるゲノムを含む多能性幹細胞から、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を分化させる。
したがって、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型であって、本開示の方法によって作製されたか、または本開示によって提供される少なくとも1つの細胞型に対する効果について試験作用物質をスクリーニングする方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、前記方法は、a)本開示の方法によって、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を作製すること;b)MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される前記少なくとも1つの細胞型を試験作用物質と接触させること;およびc)MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される前記少なくとも1つの細胞型の変化を観察することを含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、試験作用物質の存在下におけるMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型の変化を、試験作用物質を含まない対照条件下で成長した類似の細胞と比較することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記方法は、d)MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を対照作用物質と接触させること;f)前記対照作用物質の存在下におけるMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型の変化を観察すること、ならびにg)前記対照作用物質の存在下におけるMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型の前記変化を、試験作用物質の存在下におけるMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型の変化と比較することを含む。
いくつかの実施形態では、試験作用物質の存在下におけるMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型の変化は、細胞における細胞増殖速度の変化、細胞死速度の変化、少なくとも1つの遺伝子の発現レベルの変化、および少なくとも1つのタンパク質のレベルの変化から選択される。いくつかの実施形態では、変化は、毒性マーカーレベルの変化である。いくつかの実施形態では、変化は、速度またはレベルの増加および減少から選択される。
いくつかの実施形態では、それは、被験体由来のMEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型に対する効果について化合物をスクリーニングするのに有用である。例えば、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を出発細胞から作製する場合、それは、MEP前駆細胞、赤血球前駆細胞、巨核球前駆細胞および血小板前駆細胞の少なくとも1つである。被験体から前駆細胞を得る場合、多くの実施形態では、スクリーニングの結果は、その被験体に特に関連する。例えば、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型が、被験体のゲノムと非常に類似のゲノムから実質的に同一のゲノム(a genome that is very similar to substantially identical to the genome of subject)を含む場合、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型は、化合物を被験体に投与した後の被験体におけるインビボでの類似細胞の応答と非常に似た形で、その化合物に応答すると予想される。
したがって、いくつかの実施形態では、本開示の方法によって、MEP、赤血球、巨核球および血小板から選択される少なくとも1つの細胞型を作製することは、被験体からMEP前駆細胞、赤血球前駆細胞、巨核球前駆細胞および血小板前駆細胞の少なくとも1つを得ることを含む。
L.AhR調節物質の治療用途
実施例で示されているように、AhRアンタゴニスト作用は、培養物におけるMEPのMk特異化および産生をもたらす。実施例では、有効量のAhRアゴニストを哺乳類に投与することにより、哺乳類の血小板数が増加することも示されている。総合すると、これらのデータは、AhRアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の両方が前記過程において役割を果たすことを実証している:AhRアゴニスト作用はMEPの数を増加させ、次いでこれがより多くのMkおよびより多くの血小板(およびより多くのRBC)を産生し続け得る。また、AhRアンタゴニストは特定の(aspecified)Mkに対して作用して、内複製および血小板産生を増加させるようである。
したがって、本開示は、哺乳類の血小板数を増加させる方法を提供する。いくつかの実施形態では、前記方法は、有効量のAhR調節物質を哺乳類に投与することを含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、有効量のAhRアゴニストを哺乳類に投与することを含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、有効量のAhRアンタゴニストを哺乳類に投与することを含む。いくつかの実施形態では、前記方法は、有効量のAhRアゴニストおよび有効量のAhRアンタゴニストを哺乳類に投与することを含む。AhRアゴニストおよびAhRアンタゴニストの両方を投与するいくつかの実施形態では、AhRアゴニスト(AhR agonst)およびAhRアンタゴニストを共投与する。AhRアゴニストおよびAhRアンタゴニストの両方を投与するいくつかの実施形態では、AhRアゴニスト(AhR agonst)およびAhRアンタゴニストを別個に投与する。例として、血小板減少症を患っており、および/または血小板減少症のリスクを有する哺乳類を処置することを含め、多くの方法において、哺乳類における血小板数を増加させることは有用である。したがって、本開示はまた、哺乳類における血小板減少症を処置する方法を提供する。いくつかの実施形態では、前記方法は、有効量のAhRアゴニストを哺乳類に投与することを含む。
前記処置方法、および本明細書において哺乳類の小板数を増加させる方法で使用するための医薬組成物は、治療有効量の少なくとも1つのAhR受容体調節物質を含有するように製剤化される。医薬組成物は、例えば、血小板数が少ないことを特徴とする少なくとも1つの疾患状態の処置に有用である。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのAhR受容体調節物質は、適切な医薬調製物、例えば経口投与用の液剤、懸濁剤、錠剤、分散錠、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放性製剤もしくはエリキシル剤、または非経口投与用の滅菌液剤もしくは懸濁剤、ならびに経皮パッチ調製物および乾燥粉末吸入器へと製剤化される。典型的には、上記AhR調節物質は、当技術分野で周知の技術および手順を使用して、医薬組成物に製剤化される(例えば、Ansel Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,Fourth Edition 1985,126を参照のこと)。
これらの組成物において、有効濃度の1つ以上のAhR調節物質もしくは薬学的に許容され得る誘導体は、適切な医薬キャリアもしくはビヒクルと混合される。
薬学的に許容され得る誘導体としては、酸、塩基、エノールエーテルおよびエステル、塩、エステル、水和物、溶媒和物およびプロドラッグ形態(prodrug foul)が挙げられる。誘導体は、その薬物動態特性が対応する中性薬剤の少なくとも1つの特徴よりも優れているように選択される。AhR調節物質は、製剤化前に誘導体化され得る。
組成物中のAhR調節物質の濃度は、投与の際に、例えば、血小板数の減少および/または正常な血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態の症候の1つ以上を処置する量を送達するのに有効なものである。
典型的には、例として限定されないが、組成物は、単回投与量の投与のために製剤化される。組成物を製剤化するためには、処置される状態が緩和または改善されるような有効濃度で、AhR調節物質の重量分率を選択ビヒクルに溶解、懸濁、分散または代替の方法で混合する。AhR調節物質の投与に適切な医薬キャリアまたはビヒクルとしては、特定の投与様式に適切であることが当業者に公知の任意のキャリアが挙げられる。
加えて、AhR調節物質は、単独の活性薬剤として組成物中に製剤化され得るか、または他の活性薬剤と組み合わされ得る。組織ターゲティングリポソームを含むリポソーム懸濁物もまた、薬学的に許容され得るキャリアとして適切であり得る。これらは、当業者に公知の方法にしたがって調製され得る。例えば、リポソーム製剤は、米国特許第4,522,811号に記載されているように調製され得る。簡潔に言えば、卵のホスファチジルコリンおよび脳のホスファチジルセリン(モル比7:3)をフラスコ内部で乾燥させることによって、多重膜小胞(MLV)などのリポソームを形成し得る。本明細書で提供されるAhR調節物質の二価陽イオン非含有リン酸緩衝化食塩水(PBS)溶液を添加し、フラスコを脂質薄膜が分散するまで振盪する。得られた小胞を洗浄して、カプセル化されていないAhR調節物質を除去し、遠心分離によってペレット化し、次いでPBSに再懸濁する。
活性AhR調節物質は、処置される患者に対して望ましくない副作用がなく、治療上有用な効果を及ぼすのに十分な量で、薬学的に許容され得るキャリアに含まれる。本明細書ならびに国際特許出願公開第99/27365号および国際特許出願公開第00/25134号に記載されているインビトロ系およびインビボ系で作用物質を試験することによって治療有効濃度を経験的に決定し得、次いで、ヒトのための投与量を推定し得る。
医薬組成物中の活性AhR調節物質の濃度は、活性薬剤の吸収速度、不活化速度および排泄速度、該薬剤の物理化学的性質、投与スケジュールおよび投与量、ならびに当業者に公知の他の要因に依存する。例えば、送達される量は、本明細書で記載されるように、血小板数の減少および血小板機能の低下の少なくとも1つを特徴とする少なくとも1つの疾患状態を処置するのに十分である。
典型的には、治療有効投与量は、例えば、約0.1ng/mlから約50〜100μg/mlの血清濃度の活性薬剤をもたらすべきである。医薬組成物は、典型的には、1日当たり体重1キログラム当たり約0.001mg〜約2000mgの投与量のAhR調節物質、例えば1日当たり体重1キログラム当たり約0.01mg〜約200mgの投与量のAhR調節物質、または1日当たり体重1キログラム当たり約0.1mg〜約20mgの投与量のAhR調節物質、または1日当たり体重1キログラム当たり約1mg〜約10mgの投与量のAhR調節物質、または1日当たり体重1キログラム当たり約1mg〜約5mgの投与量のAhR調節物質を提供すべきである。医薬単位剤形は、単位剤形当たり約1mg〜約1000mg、例えば約10mg〜約500mgの活性薬剤または薬剤の組み合わせが提供されるように調製される。
活性薬剤は、一度に投与され得るか、またはいくつかのより小さな用量に分割して時間間隔をおいて投与され得る。正確な投与量および処置期間は、処置されている疾患状態の関数であり、公知の試験プロトコールを使用して経験的に決定され得るか、またはインビボもしくはインビトロの試験データからの推定によって決定され得ると理解される。濃度および投与量の値は、緩和すべき状態の重症度によっても変化し得ることを留意すべきである。任意の特定の被験体のために、個体の必要性、および組成物の投与を実行または監督する者の専門的な判断にしたがって、具体的な投与計画を時間の経過と共に調整すべきこと、ならびに本明細書で示される濃度範囲は単なる例示であり、特許請求される方法の範囲または実施を限定するものではないことをさらに理解すべきである。
したがって、有効濃度または有効量の1つ以上のAhR X調節物質またはその薬学的に許容され得る誘導体を、全身投与、局所投与または局部投与に適切な医薬キャリアまたはビヒクルと混合して医薬組成物を形成する。AhR調節物質は、血小板数の減少および/または血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態を処置するのに有効な量で含まれる。組成物中の活性薬剤の濃度は、活性薬剤の吸収速度、不活化速度、排泄速度、投与スケジュール、投与量、特定の製剤ならびに当業者に公知の他の要因に依存する。
組成物は、適切な経路(例として限定されないが、経口、非経口、直腸、局所、および局部を含む)によって投与されることが意図される。経口投与の場合、カプセル剤および錠剤が使用され得る。組成物は、液体形態、半液体形態または固体形態であり、各投与経路に適切な様式で製剤化される。
非経口適用、皮内適用、皮下適用または局所適用に使用される液剤または懸濁剤は、任意の組み合わせで以下の成分のいずれかを含み得る:滅菌希釈剤(例として限定されないが、注射用水、食塩溶液、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒を含む);抗菌剤(例えば、ベンジルアルコール、およびメチルパラベン);抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、および重亜硫酸ナトリウム);キレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA));バッファ(例えば、アセテート、シトレート、およびホスフェート;ならびに張度調節剤(例えば、塩化ナトリウム、またはデキストロース)。非経口調製物は、アンプル、使い捨てシリンジ、またはガラス製、プラスチック製もしくは他の適切な材料から作られた単回用量もしくは複数回用量バイアルに封入され得る。
薬剤が不十分な溶解度を示す場合、薬剤を可溶化するための方法が使用され得る。このような方法は当業者に公知であり、限定されないが、共溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO))の使用、界面活性剤(例えば、TWEEN(登録商標))の使用、または水性炭酸水素ナトリウムへの溶解が挙げられる。薬剤の薬学的に許容され得る誘導体も、有効な医薬組成物を製剤化するのに使用され得る。
薬剤(複数可)の混合または添加の際、得られる混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどであり得る。得られる混合物の形態は、意図される投与様式、および選択されるキャリアまたはビヒクル中の薬剤の溶解度を含むいくつかの要因に依存する。有効な濃度は、血小板数の減少および/または血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態の1つ以上の症候を処置するのに十分なものであり、経験的に決定され得る。
医薬組成物は、適切な量の薬剤またはその薬学的に許容され得る誘導体を含有する単位剤形(例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口液剤または懸濁剤、および経口液剤または懸濁剤、ならびに油−水エマルジョン)でヒトおよび動物への投与のために提供される。薬学的治療活性薬剤(pharmaceutically therapeutically active agent)およびその誘導体は、典型的には、単位剤形または複数剤形で製剤化および投与される。単位用量形態(unit−dose foam)は、本明細書で使用される場合、当技術分野で公知のように、ヒトおよび動物被験体に適切な個別にパッケージされた物理的に別個の単位を指す。各単位用量は、必要な医薬キャリア、ビヒクルまたは希釈剤と一緒に、所望の治療効果をもたらすのに十分な所定量の治療活性薬剤を含有する。単位用量形態の例としては、アンプルおよびシリンジ、ならびに個別にパッケージされた錠剤またはカプセル剤が挙げられる。単位用量形態は、その分割をまたは複数を投与され得る。複数用量形態は、複数の同一の単位剤形が、単位用量形態に分けて投与すべき単一容器にパッケージされたものである。複数用量形態の例としては、バイアル、錠剤もしくはカプセル剤の瓶、またはパイント瓶もしくはガロン瓶が挙げられる。したがって、複数剤形は、パッケージで分けられていない複数の単位用量である。
組成物は、活性薬剤とともに、例えば限定されないが、希釈剤(例えば、乳糖、スクロース、リン酸二カルシウム、またはカルボキシメチルセルロース);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびタルク);および結合剤(例えば、デンプン、天然ゴム(例えば、アカシアゴム) ゼラチン、グルコース、糖蜜、ポリビニルピロリドン、セルロース、およびその誘導体、ポビドン、クロスポビドンおよび当技術分野で公知の他の結合剤)を含有し得る。薬学的に投与され得る液体組成物は、例えば、上記活性薬剤および任意選択の薬学的アジュバンドをキャリア(例えば、例として限定されないが、水、食塩水、水性デキストロース、グリセロール、グリコール、エタノールなど)に溶解、分散または別の方法で混合し、それにより溶液または懸濁液を形成することによって調製され得る。所望の場合は、投与される薬学的組成物はまた、微量の非毒性補助物質(例えば、湿潤剤、乳化剤、または可溶化剤)、pH緩衝液など(例えば、例として限定されないが、アセテート、クエン酸ナトリウム、シクロデキストリン誘導体、モノラウリン酸ソルビタン、トリエタノールアミン 酢酸ナトリウム、オレイン酸トリエタノールアミン)および他のこのような剤を含有し得る。このような剤形を調製する実際の方法は当業者に公知であるか、または当業者に明らかである;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,15th Edition,1975を参照のこと。投与すべき組成物または製剤は、いずれの場合も、処置される被験体の症候を緩和するのに十分な量で一定量の活性薬剤を含有する。
0.005%〜100%の範囲で活性薬剤を含有し、残りは非毒性キャリアから構成される剤形または組成物が調製され得る。経口投与の場合、薬学的に許容され得る非毒性の組成物は、通常使用される賦形剤のいずれか(例えば限定されないが、医薬品等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、滑石、セルロース誘導体、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムまたはサッカリンナトリウムなど)を組み込むことによって形成される。このような組成物としては、液剤、懸濁剤、錠剤、カプセル剤、散剤、および徐放性製剤(例えば、限定されないが、埋め込み剤(implant)およびマイクロカプセル化送達システム)、ならびに生物分解性、生体適合性ポリマー(例えば、コラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ酢酸など)が挙げられる。これらの組成物の調製方法は、当業者に公知である。意図される組成物は、0.001%〜100%、例えば0.1%〜85%または例えば75%〜95%の活性薬剤を含有し得る。
活性薬剤または薬学的に許容され得る誘導体は、身体からの急速な排除に対して薬剤を保護するキャリア(例えば、徐放性調合物またはコーティング)を用いて調製され得る。所望の性質の組み合わせを得るために、組成物は他の活性薬剤を含有し得る。また、AhR調節物質またはその薬学的に許容され得る誘導体は、血小板数の減少および/または血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態を処置するのに有益であることが一般分野で公知の別の薬理学的作用物質と一緒に、治療目的または予防目的で有利に投与され得る。
経口医薬剤形としては、例として限定されないが、固体、ゲルおよび液体が挙げられる。固体剤形としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤および混合散剤(bulk powder)が挙げられる。経口錠剤としては、圧縮錠、チュアブルロゼンジ、および腸溶性コーティング、糖コーティングまたはフィルムコーティングされ得る錠剤が挙げられる。カプセルは、硬質ゼラチンカプセルでもよいし、または軟質ゼラチンカプセルでもよく、顆粒剤および散剤は、当業者に公知の他の成分と組み合わせて非発泡性形態または発泡形態で提供され得る。
いくつかの実施形態では、製剤は、固体剤形、例えばカプセル剤または錠剤である。錠剤、丸剤、カプセル剤、トロ−チ剤などは、以下の成分のいずれかまたは類似の性質の剤を含有し得る:結合剤;希釈剤;崩壊剤;滑沢剤;流動促進剤;甘味料;および香味剤。
結合剤の例としては、例として限定されないが、微結晶性セルロース、トラガカントゴム、グルコース溶液、アカシア粘液、ゼラチン溶液、スクロースおよびデンプンペーストが挙げられる。滑沢剤としては、例として限定されないが、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウム、石松子およびステアリン酸が挙げられる。希釈剤としては、例として限定されないが、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトールおよびリン酸二カルシウムが挙げられる。流動促進剤としては、例として限定されないが、コロイド状二酸化ケイ素が挙げられる。崩壊剤としては、例として限定されないが、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天およびカルボキシメチルセルロースが挙げられる。着色料としては、例として限定されないが、認可保証された水溶性のFl色素およびC色素、それらの混合物;ならびにアルミナ水和物に懸濁した水不溶性ID色素およびC色素が挙げられる。甘味料としては、例として限定されないが、スクロース、ラクトース、マンニトールおよび人工甘味料(例えば、サッカリン)、ならびに任意の数の噴霧乾燥したフレーバーが挙げられる。香味剤としては、例として限定されないが、植物(例えば、果物)から抽出される天然のフレーバー、および快適な感覚を生じる作用物質(例えば限定されないが、ペパーミントおよびサリチル酸メチル)の合成混合物が挙げられる。湿潤剤としては、例として限定されないが、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコールおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。腸溶性コーティングとしては、例として限定されないが、脂肪酸、脂肪、ワックス、シェラック、アンモニア処理シェラックおよび酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。フィルムコーティングとしては、例として限定されないが、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000および酢酸フタル酸セルロースが挙げられる。
経口投与が望まれる場合、薬剤は、それを胃の酸性の環境から保護する組成物で提供され得る。例えば、組成物は、胃内でその完全性を維持し、腸で活性薬剤を放出する腸溶コーティングで製剤化され得る。組成物はまた、制酸剤または他のこのような成分と組み合わせて製剤化され得る。
単位剤形がカプセル剤である場合、それは、上記種類の材料に加えて、液体キャリア(例えば、脂肪油)を含有し得る。加えて、単位剤形は、その投与量単位の物理的形態を改変する様々な他の材料(例えば、糖および他の腸溶性剤のコーティング)を含有し得る。薬剤はまた、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウェハ、スプリンクル(sprinkle)、チューインガムなどの成分として投与され得る。シロップ剤は、活性薬剤に加えて、甘味料としてのスクロースおよび特定の保存剤、色素および着色料およびフレーバーを含有し得る。
活性材料はまた、所望の作用を損なわない他の活性材料と共に、または所望の作用を補完する材料(例えば、制酸剤、H2遮断薬および利尿剤)と共に混合され得る。
錠剤に含まれる薬学的に許容され得るキャリアは、結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色料、香味剤および湿潤剤である。腸溶性コーティング錠は、腸溶性コーティングにより胃酸作用に抵抗性であり、中性またはアルカリ性の腸で溶解または崩壊する。糖コーティング錠は、薬学的に許容され得る物質の異なる層が適用された圧縮錠である。フィルムコーティング錠は、ポリマーまたは他の適切なコーティングでコーティングされた圧縮錠である。多重圧縮錠(multiple compressed tablet)は、前述の薬学的に許容され得る物質を利用して複数回の圧縮サイクルによって作製された圧縮錠である。着色料も上記剤形で使用され得る。香味剤および甘味料は、圧縮錠、糖コーティング錠、多重圧縮錠およびチュアブル錠で使用される。香味剤および甘味料は、チュアブル錠およびロゼンジの形成で有用である。
液体の経口剤形としては、水性液剤、エマルジョン、懸濁剤、発泡性顆粒剤から再構成された液剤および/または懸濁剤、ならびに発泡性顆粒剤から再構成された発泡性調製物が挙げられる。水性液剤としては、例えば、エリキシル剤およびシロップ剤が挙げられる。エマルジョンは、水中油型または油中水型のいずれかである。
エリキシル剤は、加糖した澄明な水性アルコール調製物である。エリキシル剤で使用される薬学的に許容され得るキャリアとしては、溶媒が挙げられる。シロップ剤は糖(例えば、スクロース)の濃縮水性液剤であり、保存剤を含有し得る。エマルジョンは、一方の液体が他方の液体全体にわたって小球形態で分散している二相系である。エマルジョンで使用される薬学的に許容され得るキャリアは、非水性液体、乳化剤および保存剤である。懸濁剤は、薬学的に許容され得る懸濁化剤および保存剤を使用する。液体経口剤形に再構成すべき非発泡性顆粒剤で使用される薬学的に許容され得る物質としては、希釈剤、甘味料および湿潤剤が挙げられる。液体経口剤形に再構成すべき発泡性顆粒剤で使用される薬学的に許容され得る物質としては、有機酸および二酸化炭素源が挙げられる。着色料および香味剤が、上記剤形のいずれかで使用され得る。
溶媒としては、例として限定されないが、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコールおよびシロップが挙げられる。保存剤の例としては、限定されないが、グリセリン、メチルパラベンおよびプロピルパラベン、安息香酸(benzoic add)、安息香酸ナトリウムおよびアルコールが挙げられる。エマルジョンで利用される非水性液体としては、例として限定されないが、鉱油および綿実油が挙げられる。乳化剤としては、例として限定されないが、ゼラチン、アカシア、トラガカント、ベントナイト、およびモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどの界面活性剤が挙げられる。懸濁化剤としては、例として限定されないが、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、Veegumおよびアカシアが挙げられる。希釈剤としては、例として限定されないが、ラクトースおよびスクロースが挙げられる。甘味料としては、例として限定されないが、スクロース、シロップ、グリセリンおよび人工甘味料(例えば、サッカリン)が挙げられる。湿潤剤としては、例として限定されないが、モノステアリン酸プロピレングリコール、モノオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ジエチレングリコールおよびポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。有機酸としては、例として限定されないが、クエン酸および酒石酸が挙げられる。二酸化炭素源としては、例として限定されないが、重炭酸ナトリウムおよび炭酸ナトリウムが挙げられる。着色料としては、例として限定されないが、認下証明された水溶性FD色素およびC色素、ならびにそれらの混合物のいずれかが挙げられる。香味剤としては、例として限定されないが、果物などの植物から抽出された天然フレーバー、および好ましい味覚を生じる作用物質の合成ブレンドが挙げられる。
固体剤形の場合、例えばプロピレンカーボネート、植物油またはトリグリセリドの溶液または懸濁液は、ゼラチンカプセル中に封入される。このような溶液ならびにその調製物および封入物は、米国特許第4,328,245号、米国特許第4,409,239号;および米国特許第4,410,545号に開示されている。液体剤形の場合、溶液(例えば、ポリエチレングリコールの溶液)を十分な量の薬学的に許容され得る液体キャリア(例えば、水)で希釈して、投与のために容易に計りとることができる。
あるいは、液体または半固体経口製剤は、活性薬剤をまたは塩を植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、プロピレンカーボネート)またはこのような他のキャリアに溶解または分散させ、これらの溶液または懸濁液を硬質ゼラチンカプセルシェルまたは軟質ゼラチンカプセルシェルに封入することによって調製され得る。他の有用な製剤としては、米国再発行特許第28,819号および米国特許第4,358,603号に記載されているものが挙げられる。簡潔に言えば、このような製剤としては、限定されないが、本明細書で提供される薬剤、ジアルキル化モノアルキレングリコールまたはジアルキル化ポリアルキレングリコール、例えば限定されないが、1,2−ジメトキシメタン、ジグライム、トリグライム、テトラグライム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル(ここで、350、550および750はポリエチレングリコールの近似の平均分子量を指す)、および1つ以上の抗酸化剤、例えばブチル化オキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、ケファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、チオジプロピオン酸およびそのエステル、ならびにジチオカルバメートを含有するものが挙げられる。
他の製剤としては、限定されないが、薬学的に許容され得るアセタールを含む水性アルコール溶液が挙げられる。これらの製剤で使用されるアルコールは、限定されないが、プロピレングリコールおよびエタノールを含む1つ以上のヒドロキシル基を有する任意の薬学的に許容され得る水混和性溶媒である。アセタールとしては、限定されないが、低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタール、例えばアセトアルデヒドジエチルアセタールが挙げられる。
有効成分の溶解を改変するかまたは持続させるために、錠剤およびカプセル製剤を当業者に公知のようにコーティングし得る。したがって、例えば限定されないが、それらは、従来の腸溶性消化可能なコーティング(例えば、フェニルサリチル酸塩、ワックスおよび酢酸フタル酸セルロース)でコーティングされ得る。
一般に、皮下注射、筋肉内注射または静脈内注射のいずれかを特徴とする非経口投与も本明細書で意図される。注射剤は、従来の形態で、液体液剤もしくは液体懸濁剤として、注射前の液体の溶液もしくは懸濁液に適した固体形態として、またはエマルジョンとして調製され得る。適切な賦形剤としては、例として限定されないが、水、食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールが挙げられる。加えて、所望の場合、投与すべき医薬組成物はまた、微量の非毒性補助物質、例えば湿潤剤または乳化剤、pH緩衝化剤、安定剤、溶解増強剤、および他のそのような剤(例えば、酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミン、およびシクロデキストリンなど)を含有し得る。
一定レベルの投与量が維持されるような徐放系または持続放出系の埋め込み(例えば、米国特許第3,710,795号を参照のこと)も本明細書で意図される。簡潔に言えば、AhR調節物質は、固体の内部マトリックス、例えばポリメチルメタクリレート、ポリブチルメタクリレート、可塑化または非可塑化ポリ塩化ビニル、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタレート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、シリコーンカーボネートコポリマー、親水性ポリマー、例えばアクリル酸およびメタクリル酸のエステルのヒドロゲル、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコールおよび部分的に加水分解された架橋ポリ酢酸ビニル(これは、外側のポリマー膜、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルと酢酸ビニル、塩化ビニリデン、エチレンおよびプロピレンとのコポリマー、イオノマーポリエチレンテレフタレート、ブチルゴム エピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、ならびにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマー(これは、体液中で不溶性である)によって囲まれている)に分散されている。放出速度を制御する工程において、薬剤は外側のポリマー膜を通って拡散する。このような非経口組成物に含まれる活性薬剤の割合は、その特定の性質、ならびに薬剤の活性および被験体の要求に非常に依存する。
AhR調節物質の非経口投与としては、静脈内投与、皮下投与および筋肉内投与が挙げられる。非経口投与用の調製物としては、いつでも注射できる滅菌液剤、使用直前に溶媒といつでも混合できる滅菌乾燥可溶性生成物(例えば、凍結乾燥粉末)(皮下注射用錠剤を含む)、いつでも注射できる滅菌懸濁剤、使用直前にビヒクルといつでも混合できる滅菌乾燥不溶性生成物、および滅菌エマルジョンが挙げられる。液剤は、水性または非水性のいずれかであり得る。
静脈内投与される場合、適切なキャリアとしては、生理食塩液またはリン酸緩衝食塩水(PBS)、ならびに増粘剤および可溶化剤(例えば、グルコース、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコール、ならびにそれらの混合物)を含有する溶液が挙げられる。
非経口調製物で使用される薬学的に許容され得るキャリアとしては、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張剤、バッファ、抗酸化剤、局所麻酔剤、懸濁化剤および分散剤、乳化剤、金属イオン封鎖剤またはキレート剤、ならびに他の薬学的に許容され得る物質が挙げられる。
水性ビヒクルとしては、例として限定されないが、注射用塩化ナトリウム、注射用リンゲル液、注射用等張性デキストロース、注射用滅菌水、注射用デキストロースおよび乳酸リンゲル液が挙げられる。非水性非経口ビヒクルとしては、例として限定されないが、植物起源の不揮発性油、綿実油、コーン油、ゴマ油およびピーナッツ油が挙げられる。フェノールまたはクレゾール、水銀、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムを含む複数回用量の容器にパッケージされた非経口調製物に、静菌性濃度または静真菌性濃度の抗菌剤を添加しなければならない。等張剤としては、例として限定されないが、塩化ナトリウムおよびデキストロースが挙げられる。バッファとしては、ホスフェートおよびシトレートが挙げられる。抗酸化剤としては、重硫酸ナトリウムが挙げられる。局所麻酔剤としては、塩酸プロカインが挙げられる。懸濁化剤および分散剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびポリビニルピロリドンが挙げられる。乳化剤としては、Polysorbate80(TWEEN(登録商標)80)が挙げられる。金属イオンの封鎖剤またはキレート剤としては、EDTAが挙げられる。医薬キャリアとしてはまた、例として限定されないが、水混和性ビヒクル用のエチルアルコール、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコール、ならびにpH調整用の水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸が挙げられる。
所望の薬理学的効果をもたらすのに有効な量が注射によって提供されるように、薬学的に活性な薬剤の濃度を調整する。正確な用量は、当技術分野で公知のように、患者または動物の年齢、体重および状態に依存する。
単位用量の非経口調製物は、アンプル、バイアルまたは針を備えるシリンジにパッケージされる。非経口投与用の調製物は、当技術分野で公知であり慣例であるように、滅菌されているべきである。
例として、活性薬剤を含有する滅菌水溶液の静脈内注入または動脈内注入は、有効な投与様式である。代替の実施形態は、所望の薬理効果をもたらすために必要なとおり、注射される活性薬剤を含有する滅菌水性または油性液剤または懸濁剤である。
注射剤は、局部投与および全身投与のために設計される。典型的には、治療有効投与量は、処置される組織(複数可)に対して、少なくとも約0.1%w/w〜最大約90%w/w以上、例えば1%w/w超の濃度の活性薬剤を含有するように製剤化される。活性薬剤は、一度に投与され得るか、またはいくつかのより小さな用量に分割して時間間隔をおいて投与され得る。正確な投与量および処置期間は、処置されている組織の関数であり、公知の試験プロトコールを使用して経験的に決定され得るか、またはインビボもしくはインビトロの試験データからの推定によって決定され得ると理解される。濃度および投与量の値は、処置される個体の年齢によっても変化し得ることを留意すべきである。任意の特定の被験体のために、個体の要求、および製剤の投与を実行または監督する者の専門的な判断にしたがって、具体的な投与計画を時間の経過と共に調整すべきこと、ならびに本明細書で示される濃度範囲は単なる例示であり、特許請求される製剤の範囲または実施を限定するものではないことをさらに理解すべきである。
薬剤を微粉化形態もしくは他の適切な形態で懸濁してもよいし、または誘導体化して例えばより可溶性の活性生成物を生成してもよいし、もしくはプロドラッグもしくは他の薬学的に許容され得る誘導体を生成してもよい。得られる混合物の形態は、意図される投与様式、および選択されるキャリアまたはビヒクル中の薬剤の溶解度を含むいくつかの要因に依存する。有効濃度は、状態の症候を改善するのに十分なものであり、経験的に決定され得る。
投与のために、凍結乾燥粉末を溶液、エマルジョンおよび他の混合物に再構成してもよいし、または固体もしくはゲルとして製剤化してもよい。
凍結乾燥滅菌粉末は、本明細書で提供される薬剤またはその薬学的に許容され得る誘導体を適切な溶媒に溶解することによって調製される。溶媒は、粉末またはその粉末から調製される再構成溶液の安定性または他の薬理学的要素を改善する賦形剤を含有し得る。使用され得る賦形剤としては、限定されないが、デキストロース、ソルビトール(sorbital)、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースまたは他の適切な剤が挙げられる。溶媒はまた、典型的にはほぼ中性pHで、緩衝剤、例えばクエン酸塩、リン酸ナトリウムもしくはリン酸カリウム、または当業者に公知のこのような他の緩衝剤を含有し得る。続いて、溶液を濾過滅菌した後、当業者に公知の標準条件下で凍結乾燥することによって、所望の製剤が提供される。一般に、得られた溶液は、凍結乾燥用のバイアルに分配される。各バイアルは、例として限定されないが、単回投与量の薬剤(10mg〜1000mg、例えば100mg〜500mg)または複数回投与量の薬剤を含有する。凍結乾燥粉末は、適切な条件下、例えば約4℃〜室温で保存され得る。
注射用水でこの凍結乾燥粉末を再構成することにより、非経口投与に使用するための製剤が得られる。再構成のために、滅菌水または他の適切なキャリア1mL当たり、約1mg〜50mg、例えば約5mg〜35mg、例えば約9mg〜30mgの凍結乾燥粉末を添加する。正確な量は、選択される薬剤に依存する。このような量は、経験的に決定され得る。
局所投与および全身投与の場合、局所混合物を記載されているように調製する。得られた混合物は、溶液、懸濁液、エマルジョンなどであり得、クリーム剤、ゲル剤、軟膏剤、エマルジョン、液剤、エリキシル剤、ローション剤、懸濁剤、チンキ、ペースト剤、泡状物(foam)、エアゾール剤、灌注剤(irrigation)、スプレー剤、坐薬、包帯、皮膚パッチまたは局所投与に適切な他の任意の製剤として製剤化される。
薬剤またはその薬学的に許容され得る誘導体は、例えば吸入による局所適用のためにエアゾール剤として製剤化され得る(例えば、米国特許第4,044,126号、米国特許第4,414,209号および米国特許第4,364,923号を参照すると、炎症性疾患(特に、喘息)の処置に有用なステロイドを送達するためのエアゾール剤が記載されている)。気道投与用のこれらの製剤は、噴霧器用のエアゾールまたは溶液の形態であり得るか、または単独でもしくは不活性キャリア(例えば、ラクトース)と組み合わせて吹送するための微粉末としてであり得る。このような場合、製剤の粒子は、例として限定されないが、約50ミクロン未満の直径、例えば約10ミクロン未満の直径を有する。
薬剤は、局部適用または局所適用、例えば皮膚および粘膜(例えば、眼)に対する局所適用のために、ゲル、クリームおよびローションの形態で、眼適用のために、または槽内適用または脊髄内適用のために製剤化され得る。局所投与は、経皮送達の場合、また眼もしくは粘膜への投与の場合、または吸入療法について意図される。活性薬剤のみの、または活性薬剤を薬学的に許容され得る他の賦形剤と組み合わせた点鼻液剤も投与され得る。
これらの液剤(特に、眼科用途を目的とするもの)は、例として限定されないが、適切な塩を含む約0.01%〜約10%の等張液(pH約5〜7)として製剤化され得る。
他の投与経路、例えば経皮パッチおよび直腸投与も本明細書で意図される。
微小電気泳動デバイスおよび電気泳動デバイスを含む経皮パッチは当業者に周知である。例えば、このようなパッチは、米国特許第6,267,983, 米国特許第6,261,595号、米国特許第6,256,533号、米国特許第6,167,301号、米国特許第6,024,975号、米国特許第6,010715号、米国特許第5,985,317号、米国特許第5,983,134号、米国特許第5,948,433号、および米国特許第5,860,957号に開示されている。
直腸投与用の薬学的投薬薄片(pharmaceutical dosage thin’s)は、全身効果のための直腸坐薬、直腸カプセルおよび直腸錠剤である。本明細書で使用される直腸坐薬は、体温で融解または軟化して1つ以上の薬理有効成分または治療有効成分を放出する直腸挿入用の固体本体を意味する。直腸坐薬で利用される薬学的に許容され得る物質は、融点を上げるための基剤またはビヒクルおよび剤である。基剤の例としては、カカオ脂(cocoa butter)(カカオ脂(theobroma oil))、グリセリン−ゼラチン、カーボワックス(ポリオキシエチレングリコール)、および脂肪酸のモノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリドの適切な混合物が挙げられる。様々な基剤の組み合わせが使用され得る。坐薬の融点を上げるための剤としては、鯨蝋およびワックスが挙げられる。直腸坐薬は、圧縮方法または成形によって調製され得る。直腸坐薬の典型的な重量は、例として限定されないが、約2〜3gmである。
直腸投与用の錠剤およびカプセル剤は、経口投与用の製剤と同じ薬学的に許容され得る物質を使用して同じ方法によって製造される。
AhR調節物質またはその薬学的に許容され得る誘導体は、処置すべき被験体の特定の組織、受容体または他の身体領域にターゲティングされるように製剤化され得る。このような多くのターゲティング方法は、当業者に公知である。このようなターゲティング方法は、本組成物における使用のために本明細書で意図される。ターゲティング方法の非限定的な例については、例えば、米国特許第6,316,652号、米国特許第6,274,552号、米国特許第6,271,359号、米国特許第6,253,872号、米国特許第6,139,865号、米国特許第6,131,570号、米国特許第6,120,751号、米国特許第6,071,495号、米国特許第6,060,082号、米国特許第6,048,736号、米国特許第6,039,975号、米国特許第6,004,534号、米国特許第5,985,307号、米国特許第5,972,366号、米国特許第5,900,252号、米国特許第5,840,674号、米国特許第5,759,542号、および米国特許第5,709,874号を参照のこと。
いくつかの実施形態では、腫瘍ターゲティングリポソームなどの組織ターゲティングリポソームを含むリポソーム懸濁液も、薬学的に許容され得るキャリアとして適切であり得る。これらは、当業者に公知の方法にしたがって調製され得る。例えば、リポソーム製剤は、米国特許第4,522,811号に記載されているように調製され得る。簡潔に言えば、卵のホスファチジルコリンおよび脳のホスファチジルセリン(モル比7:3)をフラスコ内側で乾燥させることによって、多重膜小胞(MLV)などのリポソームを形成し得る。本明細書で提供される薬剤の二価陽イオン非含有リン酸緩衝化食塩水(PBS)溶液を添加し、フラスコを脂質薄膜が分散するまで振盪する。得られた小胞を洗浄して、カプセル化されていない薬剤を除去し、遠心分離によってペレット化し、次いでPBSに再懸濁する。
前記方法に使用するためのAhR調節物質または薬学的に許容され得る誘導体は、パッケージ材料と、前記パッケージ材料内のAhR調節物質またはその薬学的に許容され得る誘導体(これは、AhR活性を調節するために、または血小板数の減少および/もしくは血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態の1つ以上の症候を処置するために有効である)と、前記AhR調節物質もしくは組成物またはそれらの薬学的に許容され得る誘導体が、AhR活性を調節するために、血小板数の減少および/もしくは血小板機能の低下を特徴とする少なくとも1つの疾患状態の1つ以上の症候を処置するために使用されることを示すラベルとを含有する製品としてパッケージされ得る。
本明細書で提供される製品は、パッケージ材料を含有する。医薬品をパッケージするのに使用されるパッケージ材料は、当業者に周知である。例えば、米国特許第5,323,907号、米国特許第5,052,558号および米国特許第5,033,252号を参照のこと。医薬パッケージ材料の例としては、限定されないが、ブリスターパック、瓶、チューブ、吸入器、ポンプ、バッグ、バイアル、容器、シリンジ、瓶、ならびに選択された製剤ならびに意図される投与および処置の様式に適切な任意のパッケージ材料が挙げられる。
以下の実施例は、本発明の使用方法をより詳細に説明するのに役立つ。これらの実施例は例示目的で示すものであり、本発明の真の範囲を限定するものではない。
A.実験手順
1.iPSCの誘導および培養条件
hSTEMCCAレンチウイルスの形質導入によって、iPSCの誘導を達成した。以前に記載されているように(Somers,A.ら、Generation of transgene−free lung disease−specific human induced pluripotent stem cells using a single excisable lentiviral stem cell cassette.Stem Cells 28,1728−1740(2010))、ヒトOCT4、KLF4、SOX2およびcMYCをコードするcDNAをpHAGEレンチウイルスプラスミドにライゲーションすることによって、hSTEMCCAレンチウイルスベクターを構築した。5つのプラスミドをコトランスフェクトすることによって、レンチウイルスを293T細胞内にパッケージし、以前に公開されている超遠心分離プロトコール(Sommer,C.A.ら、Excision of reprogramming transgenes improves the differentiation potential of iPS cells generated with a single excisable vector.Stem Cells 28,64−74(2010);Sommer,C.A.ら、Induced pluripotent stem cell generation using a single lentiviral stem cell cassette.Stem Cells 27,543−549(2009))によって濃縮した。末梢血単核細胞(PBMC)をiPSC生成のための原料として使用した。ヒト参加者から末梢血(4ml)をBD Vacutainerバイアル(362760)に採取した。サンプルを1800rcf、37℃で25分間遠心分離し、得られたバフィーコートを15mlファルコンチューブに回収した。細胞をPBSで洗浄し、計数して、培養のために1×10個の細胞が単離されたことを確実にした。QBSF−60(Quality Biological 160−204−101)、50ng/ml hSCF(R&D 255−SC−010)、10ng/ml hIL−3(R&D 203−IL−010)、2U/ml hEPOgen(Amgen)、40ng/ml hIGF−1(R&D 291−GI−050)、50ug/mlアスコルビン酸(Sigma A4403)、100ug/mlプリモシン(Primocin)(Invivogen ant−pm−2)および1μMデキサメタゾン(Sigma D4902)からなる2mlの増殖培地に細胞を再懸濁した。8〜9日後、ポリブレンを培地に添加し(5ug/ml)、hSTEMCCAレンチウイルスを1〜10の範囲のMOIで培養物に添加した。24時間後、接種培養物を2250gで90分間スピンし、ポリブレン培地を廃棄した。次いで、細胞を照射マウス胚線維芽細胞(iMEF)上にまき、DMEM F12(Invitrogen 11330057)、10ng/ml bFGF(R&D 233−FB−025)、1ng/mlローキナーゼ阻害剤(Cayman Chemical 10005583)、20%ノックアウト血清代替物(KOSR)(Invitrogen 10828028)および100ug/mlプリモシンを含む「iPSC培地」中で約15日間培養した。次いで、クローンを採取し、長期培養で増殖させた。
2.iPSCの中胚葉細胞発生運命への定方向分化
iMEFで24時間馴化して、2ng/mlローキナーゼ阻害剤および20ng/ml bFGFを補充したiPSC培地を有するマトリゲルコーティング6ウェルプレートに、高継代iPSCをまいた。2日後、iPSC培地を中胚葉D0−1培地(5ng/ml hBMP−4(R&D 314−BP−010)、50ng/ml hVEGF(R&D 293−VE−010)、25ng/ml hWnt3a(R&D 287−TC−500)および10%KOSRを補充したRPMI(Invitrogen A1049101))で置き換えた。2日目に、中胚葉D0−1培地を中胚葉D2培地(5ng/ml hBMP−4、50ng/ml hVEGF、20ng/ml bFGFおよび10%KOSRを補充したRPMI)で置き換えた。中胚葉D3培地は、以下のものから構成されていた:StemPro34(Invitrogen 10639011)、5ng/ml hBMP−4、50ng/ml hVEGFおよび20ng/ml bFGF。4日目および5日目の中胚葉培地は、StemPro34、15ng/ml hVEGFおよび5ng/ml bFGFから構成されていた。6日目の中胚葉培地:74%IMDM(Invitrogen 12330061)、24%HamsF12(Mediatech 10−080−CV)、1%B27 サプリメント(Invitrogen 12587−010)、0.5%N2−サプリメント(Invitrogen 17502−048)、0.5%BSA(Sigma A3059)、50ng/ml hVEGF、100ng/ml bFGF、100ng/ml hSCF(R&D 255−SC−010)、25ng/ml hFlt3 リガンド(R&D 308−FKN−005)。7日目の培地:74%IMDM、24%HamsF12、1%B27サプリメント、0.5%N2−サプリメント、0.5%BSA、50ng/ml hVEGF、100ng/ml bFGF、100ng/ml hSCF、25ng/ml hFlt3リガンド、50ng/ml hTPO(Genentech G140BT)、10ng/ml IL−6(R&D 206−IL−010)、0.5U/ml hEPOgenおよび0.2uM 6−ホルミルインドロ[3,2−b]カルバゾール(FICZ)(Santa Cruz SC300019)。7日目の後、前日の培地を吸引せずに、5mlの7日目の培地を培養物に毎日添加した。すべての基本培地ミックスには、2mM L−グルタミン(Invitrogen 25030081)、4×10−4Mモノチオグリセロール(Sigma M1753)、100ug/mlプリモシンおよび50ug/mlアスコルビン酸が含まれていた。懸濁液中の細胞を回収して、10〜13日目にアッセイし、または長期培養のために分割した。
3.レンチウイルスベクターの作製および適用
SpeIおよびNotI切断部位がそれぞれ5’および3’末端に組み込まれたAHR活性レポーター構築物pGudLuc1.1から、MMTV−DRE(マウス乳腺腫瘍ウイルス/マウスCY1A1遺伝子由来のダイオキシン応答エレメント領域)プロモーター領域を増幅するように、PCRプライマーを設計した。次いで、Ef1αプロモーターを切り出し、SpeIおよびNotI消化MMTV−DREにライゲーションすることによって、制限酵素消化PCR産物を、pHAGE2レンチウイルスEf1α−dsRed(NLS)−IRES−ZsGreenプラスミドおよびpHAGE2レンチウイルスEf1α−不安定化ZsGreenに挿入した。加えて、AHRリプレッサーをpHAGE2レンチウイルスEf1α−dsRed(NLS)−IRES−ZsGreenにクローニングした。NotI/BamHI切断部位がそれぞれ5’および3’部位に組み込まれたHPV422ベースの構築物から、f.heteroclitusのAHRRコード領域を増幅するように、プライマーを設計した。dsRed(NLS)インサートを切り出し、消化AHRRを上記ベクターにライゲーションした。
以前に公開されているように(Murphy,G.J.,Mostoslavsky,G.,Kotton,D.N.& Mulligan,R.C.Exogenous control of mammalian gene expression via modulation of translational termination.Nat Med.12,1093−1099.Epub 2006 Aug 1096.(2006))、VSV−Gシュードタイプレンチウイルス粒子をパッケージおよび濃縮した。細胞に一晩感染させ、続いて、本文書に示されているように蛍光顕微鏡法およびフローサイトメトリーによって、dsRedおよびZsGreen遺伝子発現をモニタリングした。
4.AHR低分子競合アッセイ
AHR低分子アゴニストの6−ホルミルインドロ[3,2−b]カルバゾール(FICZ)およびAHR競合阻害剤のCH223191をこれらのアッセイに使用した。6日目に、CH223191を中胚葉培養物に5uM(1×)および2.5uM(0.5×)で添加した。7日目に、0.2uM FICZを培養物に添加し、培地を毎日添加した。DMSOをビヒクル対照として使用した。
5.定量RT−PCR
製造業者の指示にしたがってRNeasyキット(Qiagen)を使用してRNAを抽出し、DNAフリーキット(Ambion AM1906)を使用してDNase処理した。High Capacity cDNA逆転写キット(Applied Biosystems 4368814)を使用して、cDNAへの逆転写を実施した。AHR(Hs00169233_m1)、CYP1B1(Hs002382916_s1)、HBA(Hs00361191_g1)、HBB(Hs00758889_s1)、HBG(Hs01629437_s1)、vWF(Hs00169795_m1)、PF4(Hs00427220_g1)、NF−E2(Hs00232351_m1)およびCD62P(Hs00927900_m1)に対するTaqmanプローブを使用して、cDNAの定量(リアルタイム)PCR増幅を実施し、Applied Biosystems StepOneマシンで処理した。相対的遺伝子発現をB−アクチン(Hs99999903_m1)に対して正規化した。
6.フローサイトメトリー
約10個の細胞を収集し、スピンし、0.5%BSAを含むPBSに再懸濁した。CD41a−FITC(BD 555466)、CD235−PE(BD 555570)、CD71−FITC(BD 555536)を含むヒト抗体と共にサンプルを周囲温度で30分間インキュベートし、洗浄し、3300rpmで7分間スピンし、1ug/mlヨウ化プロピジウムを含む0.5%BSAを含むPBSに再懸濁した。Cellquest Proソフトウェアを使用してBD FACScaliburでサンプルを処理し、FloJo8.7によって分析した。倍数性分析の場合、FACScalibur照合の直前に、1.5%NP−40(Boston Bioproducts P−872)および62.5ug/mlヨウ化プロピジウムを含むPBSで細胞を処理した。マウス骨髄の場合、最初に、マウスコンジュゲート抗体CD16/32(BD 553142)と共にサンプルを周囲温度で5分間インキュベートしてから、c−Kit−PE(BD 553355)、CD41a−FITC(BD 553848)、Ter119−PE(BD 553673)と共に30分間インキュベートした。細胞生存率アッセイの場合、2〜3×10個の細胞を収集し、5%FBSを補充した8.8ug/ml Hoecsht33342を含むPBSに再懸濁した。次いで、サンプルを37℃の暗所で15分間インキュベートし、洗浄し、1ug/mlヨウ化プロピジウムを含む5%FBSに再懸濁した。FACSDivaソフトウェアを備えるLSR−IIマシンでサンプルを処理し、FloJo8.7によって分析した。
7.遺伝子発現分析
分析したデータは、dMapウェブサイト(www.broadinstitute.org/dmap)からダウンロードしたRMA処理バッチ正規化Affymetrix(登録商標)発現プロファイルに対応する。これには、15個の区別可能な造血細胞集団(38個の亜集団)に相当する212回の実験にわたる8968個のEntrezのアノテート遺伝子の発現レベルが含まれている。手動でキュレーションした37個のAhR標的+AhRそれ自体、および5個の集団(11個の亜集団)に対応する72回の実験のスペースに前記データを投影させて、HSCからMk/赤血球への分化経路を明らかにした。距離メトリックとして1−ピアソン相関による階層的クラスタリング、および凝集ルールとして平均連結法に基づいて、遺伝子を分類した(Eisen,M.B.,Spellman,P.T.,Brown,P.O.& Botstein,D.Cluster analysis and display of genome−wide expression patterns.Proc Natl Acad Sci U SA 95,14863−14868(1998).)(図1a)。各細胞集団(亜集団)内における正規化したAhR発現レベルを計算し、箱髭図を用いて描出した(図1b)。各集団について、プロットは、AhR値分布の中央値(中ほどの太線)、中央半分(箱)および四分位数間範囲(IQR、「髭」間の距離)を報告する。標準的な分散分析(anova)によって、細胞集団間のAhR発現レベルの差異を試験した。
8.統計分析
三連で実施した実験の平均値±標準偏差として、結果を示す。スチューデントt検定を使用して、統計的有意性を確認した。
9.インビボ研究
毎週用量漸増スキーム(1週目:1mg/kg;2週目:2mg/kg;3週目:4mg/kg)を使用して、植物油に懸濁したFICZをC57B6マウスに毎日腹腔内注射した。3つの時点(7日目、14日目および21日目)の全てにおいて、末梢血の出血をHemavetで定量することによって、血液細胞数を定量した。3週の時点の後にマウスを屠殺し、定量RT−PCR分析のために肝臓および脾臓を取り出した。
実施例1:ヒト造血細胞分化ゲノムマッピング(dMap)データの分析
造血細胞におけるAhR受容体の考えられる役割を評価するためのロードマップとして、本発明者らは、「dMap」データセット(www.broadinstitute.org/dmap)(Novershtern,N.ら、Densely interconnected transcriptional circuits control cell states in human hematopoiesis.Cell 144,296−309(2011))(これは、71個の区別可能な精製されたヒト造血細胞集団の発現プロファイルに関する公的に利用可能な概要である)を分析した。本発明者らの目的のために、本発明者らはHSCからMk/赤血球への分化経路に注目し、本発明者らは、手動でキュレーションした推定AhR標的リストの発現を分析した。階層的クラスタリングを行って、AhRおよびその標的の共発現パターンを評価した。この分析により、HSCからMEP細胞段階において、原始幹細胞ではAhr mRNA発現がアップレギュレートされていることが明らかになった(図1)。Ahrがアップレギュレートしたかまたはダウンレギュレートしたかのいずれかにより、赤血球系細胞を2つの細胞群にクラスタ化した。Mkでは、Ahrレベルが一貫してアップレギュレートしていた。幹細胞への有意な移入のためのいくつか(例えば、c−myc、EGR1およびALDHA1)を含め、約14個の推定AhR標的遺伝子のレベルは、Ahrレベルと協調して調節されていた。他の重要な造血特異的遺伝子、例えばNFE2(これは、赤血球系統およびMk系統の両方の重要な調節因子である)も、AhRとの協調的な差次的発現を示した。これらの結果により、造血前駆細胞ではAhR発現が明白であることが示され、AhRがヒト両能性MEPの発生において役割を果たし得ることが示唆された。ヒト造血系全体にわたるAhR発現を明確に実証するこれらのデータにより、本発明者らは、インビトロ系でAhR活性化を使用して、造血前駆細胞の産生を大きく増強し、造血前駆細胞の分化を方向付け得るという仮説を立てた。
実施例2:人工多能性幹細胞(iPSC)からの巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)の生成
本実施例では、フィーダーフリーの化学的に定義された、人工多能性幹細胞(iPSC)からの巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)の生成を実証し、これらの細胞が巨核球および赤血球系統の両方の固有マーカーを発現することを示す。本発明者らは、間質細胞系および異種因子を使用する必要がなく、多数の臨床的に関連する高純度造血細胞を産生する能力をもたらし得る、ヒトiPSCからの造血前駆細胞の生成のためのフィーダーフリーの化学的に定義された新規な系を開発することに努めた。このプラットフォームの開発に用いたアプローチは、発生中の胚によって提供されるロードマップに従う。ESCおよびiPSCは初期胚盤胞胚の多能性未分化細胞に似ているので、インビトロでESCおよびiPSCの分化を方向付けるために、初期胚で活性なシグナルを利用した。ヒト胚様体形成の変動性が公知であるので(Bratt−Leal,A.M.,Carpenedo,R.L.& McDevitt,T.C.Engineering the embryoid body microenvironment to direct embryonic stem cell differentiation.Biotechnology progress 25,43−51(2009))、本発明者らのプロトコールは、10〜13日以内に両能性造血前駆細胞を産生するように最適化した2D培養系を利用した(図2A)。このプラットフォームの重要な要素は、7日目に強力なAhRリガンドFICZを添加することであった。MEP生成の時間枠は、以前に記載されているプロトコール(Takayama,N.ら、Generation of functional platelets from human embryonic stem cells in vitro via ES−sacs,VEGF−promoted structures that concentrate hematopoietic progenitors.Blood 111,5298−5306(2008);Gekas,C.& Graf,T.Induced pluripotent stem cell−derived human platelets:one step closer to the clinic.The Journal of experimental medicine 207,2781−2784(2010))で言及されたものよりも有意に短く、細胞の分画もさらなる操作も必要としない。この系では、分化中のiPSCは内皮細胞ベースの接着層を産生し、これから非接着造血細胞が7日目に現れ始める(図2A)。15日目に免疫表現型検査によって判定したところ、これらの細胞の50%超がCD235−グリコホリンA(赤血球系統)およびCD41(Mk系統)を共発現しており、これは、両能性MEPが生成されたことを示唆している(図2B)。また、未分化iPSCとの比較では、これらの細胞はグロビン遺伝子発現をアップレギュレートし、一連の特徴的なMkマーカーを発現している(図2D)。さらに、EPOを含有する赤血球特異化培地またはTPOを含有するMk特異化培地を使用することにより、iPSC由来MEPは、成熟赤血球またはMkのいずれかになるための最終的な発生運命選択を受ける(図2C)。
実施例3:アリール炭化水素受容体(AHR)アゴニストFICZは、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にする
臨床的に関連する十分な量の細胞が生成不可能であることによって、iPSC技術の臨床応用への転換が妨げられている。基礎研究の場合でさえ、iPSCの定方向分化によって生成され得る造血細胞の数および品質は限定的な場合がある(Chang,K.H.,Bonig,H.& Papayannopoulou,T.Generation and characterization of erythroid cells from human embryonic stem cells and induced pluripotent stem cells:an overview.Stem Cells Int.2011,791604.Epub 792011 Oct 791626.(2011))。本実施例では、本発明者らは、AhRアゴニストFICZが、iPSC由来MEPの指数関数的な増殖を可能にする能力を有することを実証する。ヨウ化プロピジウム染色およびHoecsht色素排除によって判定したところ、未処理対照サンプルとの比較では、FICZで処理した30日目MEPは有意に少ない細胞死を示し、この集団の指数関数的な増殖を可能にした(図3AおよびB)。これらのプロットで実証されているように、FICZ処理細胞では両方とも生存率が増加しており、アポトーシスを受ける細胞がより少ない。また、FICZの存在の有無の下で15日目MEPを成長させ、各集団の成長速度を計算した。未処理細胞とは対照的に、FICZ処理MEPは、2週間の成長期間にわたって対数的な増殖を示した(図3C)。
その後の実験では、30日目MEPにおけるN−エチル−N−ニトロソウレア(EDU)の取り込みを使用して、FICZ処理MEPおよび対照未処理MEPの増殖を比較した。EDUは、細胞のDNAに取り込まれて(intercolates)増殖の明確な追跡を可能にする標識化学物質である。(図3D)に示されているように、AhRアゴニストFICZで処理した30日目MEPは、未処理細胞よりもはるかに増殖性である。
実施例4:AhRアゴニストは、ヒトiPSCおよびMEPにおけるCYP1B1標的遺伝子発現を誘導する
未分化iPSCおよび定方向に分化したMEPの両方においてAhRの発現および機能性を特性決定するために、これらの集団においてウエスタンブロットによって、AhRタンパク質レベルを決定した。30日目および60日目MEPでは、AhR受容体はロバストに発現していた(図4A)。しかしながら、iPSC集団では、ウエスタンブロッティングによってAhRタンパク質は検出されなかったので、本発明者らは、iPSCでは、AhRは極めて低レベルで発現していた(すなわち、ウエスタンブロットに使用した抗体による検出可能レベル未満)と仮定した。この仮説を試験するために、iPSCまたはMEP(陽性対照として)において、FICZがプロトタイプのAhR標的遺伝子CYP1B1を誘導する能力を定量RT−PCRによって評価した。FICZによる処理後、未分化iPSCおよび定方向に分化したMEPの両方がCYP1B1発現の統計的に有意な増加を示したが、これは、これらの細胞では、AhR受容体が実際に発現していることを強く示唆している(図4B)。特に、これらの細胞集団は、プロトタイプの環境AhRリガンド2,3,7,8−テトラクロロジベンゾ(p)ダイオキシン(TCDD)を含む他のAhRアゴニストにも応答性であった(図13)。
実施例5:AhRは、両能性造血前駆細胞の増殖および特異化を媒介する
おそらくは内因性AhRリガンドによって媒介されるAhR転写活性を定量するために、本発明者らは、核局在dsRedおよびZsGreenまたはルシフェラーゼおよびZsGreenのいずれかをコードするレンチウイルスレポーターベクターにヒトAhR応答性プロモーター(67、68)をクローニングした(図5A)。これらの二重遺伝子「AhRレポーター」は、形質導入効率の正規化を可能にし、自己蛍光の影響を無効にし、AhR転写活性の定量を可能にする。30日目MEPに、感染多重度(MOI)10でレポーターレンチウイルスを形質導入するかまたはモックを感染させ、0.2μM FICZを含有する基本培地中で72時間成長させた。次いで、この細胞集団におけるAhR活性を評価するために、MEPを3つの異なる成長条件に供した:1)0.2μM FICZからなる定常状態条件;2)FICZ濃度を0.4μMに増加;または3)0.2μM FICZ+5μMの公知のAhR阻害剤CH223191(Kim,S.H.ら、Novel compound 2−methyl−2H−pyrazole−3−carboxylic acid(2−methyl−4−o−tolylazo−phenyl)−amide(CH−223191)prevents 2,3,7,8−TCDD−induced toxicity by antagonizing the aryl hydrocarbon receptor.Mol Pharmacol.69,1871−1878.Epub 2006 Mar 1815.(2006))。モック感染MEPとは対照的に、AhRレポーター感染集団はdsRed発現のわずかな増加を示したが、これは、そのMEPでは、レポーターのダイオキシン応答エレメントがトランス活性化されていたことが示唆された(図5B)。増量したAhRアゴニストFICZ(0.4μM)にレポーター感染MEPを供すると、DsRed発現の有意な増加が示されたが、これは、初代iPSC由来の定方向に分化したMEPにおいて、FICZがAhR受容体をトランス活性化することができることを実証している(図5B、5C)。また、免疫蛍光顕微鏡によってこの結果を視覚的に確認したところ、0.4μM FICZで処理したMEPにおいてのみZsGreen+細胞が認められた(図5D)。重要なことに、5μMの公知のAhR阻害剤CH223191を含有する成長培地にレポーター感染集団を供すると、DsRed発現の有意な減少(モック感染集団における発現レベル未満)が認められたが、これは、iPSC由来の定方向に分化したMEPでは、FICZ媒介性の転写活性はAhR受容体によって媒介されることを実証している(図5B)。ルシフェラーゼをコードするレンチウイルス骨格を使用して、これらの結果を定量的に確認した(図5C)。
AhR受容体のFICZ媒介性トランス活性化がiPSC由来MEPの指数関数的な増殖に関わっていたかを決定するために、公知のAhR阻害剤CH223191を使用して、前記Hoecsht/ヨウ化プロピジウムアポトーシスアッセイを実施した。先に図3に示したように、FICZ処理後には、ヨウ化プロピジウムで染色された細胞がより少ない(例えば、15.5%対8.09%)(図5E)。対照的に、5μM CH223191で細胞を24時間前処理すると、PI細胞の割合がビヒクルまたはFICZ処理培養物とほぼ同じであった。CH223191+FICZ処理細胞の有意な増殖は観察されなかった。興味深いことに、より低用量の阻害剤を使用(2.5μM)して細胞を前処理してからFICZを添加すると、細胞は依然として増殖することができたが、これは、iPSC由来の定方向に分化したMEPにおけるアゴニスト/アンタゴニスト相互作用およびAhR受容体の結合が用量依存的であることを示唆している(図5E)。qRT−PCRによってアッセイしたCYP1B1誘導を遮断する能力によって、CH223191の有効性を確認した(図5F)。
実施例6:持続的なAhRの活性化は赤血球細胞の成熟を可能にするが、阻害/アンタゴニスト作用は巨核球の発生を促進する
以前の研究は、AhRが、おそらくは造血幹細胞の成長および分化を含む造血細胞の発生および機能において重要な役割を果たし得ることを示唆している。AhRの活性化はMEP集団の指数関数的な増殖をもたらすことが示されたので(図3)、次いで、本発明者らは、AhRがMEPのRBCまたは巨核球への分化にも寄与するかを決定する立場にあった。造血発生中のAhRの役割が提案されているが、まだ明確には定義されていないことを考慮して、本発明者らは、両能性造血前駆細胞およびその結果として得られるそれらの子孫におけるAhRの役割を解明するために一連の実験を行った。
本発明者らがiPSC由来MEPの指数関数的な増殖を認めた本発明者らの先の研究(図3)では、本発明者らが認めたAhR媒介性の効果により、細胞を長期間(120日間超)にわたって培養することができた。FICZ存在下のフィーダーフリー条件で維持したMEPの免疫表現型検査により、持続的なAhRアゴニスト作用下における進行性の赤血球特異化および成熟が明らかになった。図6Aで実証されているように、初期継代(15日目)iPSC由来MEPの大部分はCD71(トランスフェリン受容体)を発現しており、これらの細胞の一部はCD235(グリコホリンA)も発現していたが、これは、未成熟赤血球表現型を示唆している。FICZへの長期曝露(30日間)下では、これらの細胞はCD71発現をダウンレギュレートし始め、細胞の大部分がCD235を発現していたが、これは、より成熟した表現型を示唆している(図6A)。AhRアゴニスト作用を含む基本成長条件下では、これらの細胞は赤血球系統に特異化し続けたので、成熟が続いて、巨核球系細胞がほとんど含まれていないより均一な集団が得られた。この集団は、ほぼ全部がCD235であった(図6B)。低酸素条件に対する応答能力(図6C)およびヘモグロビン産生能力(図6D)によって評価したところ、これらのiPSC由来赤血球集団は機能的な成熟を示した。例えば、ストレス赤血球生成をシミュレートするために低酸素(5%O)下で培養すると、細胞は、成熟赤芽球の特徴的な特徴(細胞サイズの減少および細胞核内のクロマチン凝縮を含む)を示し始めた(図6C)。より顕著なことに、細胞を遠心分離すると鮮やかな赤色のペレットが認められたが、これは、ヘモグロビン産生を示唆している。さらなるEPOを培養物に添加すると、ペレットにおいてさらに多くの赤血球が認められた(図6D)。
本発明者らの系におけるデフォルト経路は、AhRアゴニスト作用下においてiPSC由来MEPの赤血球系統への特異化および成熟を可能にするようであるので、本発明者らは、さらなるAhR調節により、代替のMk系統を発生させることができると仮説を立てた。この仮説を試験するために、本発明者らは、この受容体の低分子阻害およびAhRリプレッサータンパク質の強制発現の両方を使用して、AhRアンタゴニスト作用を可能にする研究を行った。第1の実験セットでは、基本サイトカイン条件で成長させた30日目MEP集団に、公知のAhRアンタゴニストCH2223191を添加した。実質的にはCD41陽性巨核球系細胞が認められなかったビヒクル処理対照集団とは対照的に、AhR阻害剤で処理したMEPは、少ないが明確なCD41巨核球系細胞集団を産生した(図6E)。第2の実験セットでは、本発明者らは、ZsGreenレポーターと共にAhRリプレッサーエレメント(AhRR)をコードするレンチウイルスベクターを構築および利用した(図6F)。本発明者らの研究のいくつかでは、このAhRRエレメントは、ベースラインまたはAhRアゴニスト誘導性AhR転写活性のいずれかを強力かつ特異的に阻害した(Hahn,M.E.,Allan,L.L.& Sherr,D.H.Regulation of constitutive and inducible AHR signaling:complex interactions involving the AHR repressor.Biochem Pharmacol 77,485−497(2009);Evans,B.R.ら、Repression of aryl hydrocarbon receptor(AHR)signaling by AHR repressor:role of DNA binding and competition for AHR nuclear translocator.Mol Pharmacol 73,387−398(2008))。構成的に活性なZsGreenレポーターのみを形質導入したモック感染MEPとは対照的に、AhRRレンチウイルスを感染させた細胞は、有意な数のCD41巨核球系細胞を産生した(図6G)。興味深いことに、AhRR形質導入集団は巨核球系細胞を産生することができたが、それらはCD235+細胞をほとんど含有しておらず、これは、iPSC由来MEPにおけるAhRアンタゴニスト作用が、赤血球から巨核球系統への特異化の転写スイッチを起動したことを示唆している(図6G)。iPSC由来MEPにおけるAhRアンタゴニスト作用によって産生された巨核球系細胞をさらに研究するために、非連続BSA勾配(0、1.5、3%)を使用して成熟Mkを単離した。注目すべきことに、AhRR過剰発現によってAhR活性を抑制した後、大きなCD41倍数性Mkが産生された(図6H)。これらの細胞は、成熟Mkの特徴的な特徴(8Nおよび16Nに核内倍加する能力(図6I)、ならびに細胞表面における巨核球胞体突起突出の存在(図6H)を含む)を示した。さらに、モック感染対照とは対照的に、初期および後期MEP培養物の両方において、AhRRを発現する大きなMkが観察された(図6J)。
図7は、MEPの分化および増殖におけるAhRアゴニスト作用の役割、ならびにMEPからのRBCおよび巨核球の分化におけるAhRアゴニスト作用およびアンタゴニスト作用の役割の機構図を示す。
実施例7:iPSC由来RBCの特性決定
実施例6の方法にしたがって作製したiPSC由来RBCをさらに特性決定するために、iPSCの再プログラミングに関与する遺伝子、およびRBCの分化に関与する遺伝子の発現を分析した。結果は、細胞がRBCに定方向に分化するにつれて、再プログラミング過程に関わっている胚性遺伝子(Oct4、Sox2およびNanogなどを含む)がダウンレギュレートされることを示している(図8Aおよびデータは示さず)。
この定方向分化戦略における赤血球特異化の15日目および30日目において、これらの細胞は、RBCへの欠くことのできない移入のための遺伝子の相補的なアップレギュレーションを示す(図8B)。
マイクロアレイ分析によれば、15日目および30日目のiPSC由来RBCは、ヘモグロビン(アルファ1およびガンマ2)、および赤血球系統の調節に関与する他の遺伝子(p45、NFE2;c−Myb;クルッペル様因子1、KLF−1;アルファヘモグロビン安定化タンパク質、AHSP;およびCD235、グリコホリンA)のパネルをアップレギュレートしている。加えて、BCL−11Aは分化の際にダウンレギュレートされており、これは赤血球の成熟と相応している。
実施例8:iPSC由来RBCの特性決定
正常な造血発生では、胚性グロビン(イプシロンおよびゼータ)は発生の初期に発現され、出生前にダウンレギュレートされる。アルファグロビンは、出生の前後両方において高レベルで発現される。胎児ヘモグロビン(ガンマ)は出生前に高レベルで発現され、急速にダウンレギュレートされる(5歳までに発現は5%未満)。成人グロビン(ベータ)は胎児ヘモグロビンと相反して発現され、成体細胞で発現されるヘモグロビンの優勢型である。重要なことに、成人における胎児ヘモグロビンを増加させる能力は、鎌状赤血球貧血の総体的症状を改善する。
本発明者らは質量分析を利用し、本開示の方法を使用してiPSC由来RBCによって産生されるグロビンの種類を研究した。図9において、対照患者(図9A)および鎌状赤血球症を患っている患者(図9B)の末梢全血の分析結果。アルファグロビン、ガンマグロビンおよびベータグロビン(成人グロビン)の明確なピークが明白である。鎌状赤血球患者では、鎌状赤血球(ヘモグロビンS)を産生する変異が明確に現れている(図9B)。30日目iPSC由来RBCに関する同様の分析の結果を図10に示す。主に発現しているタンパク質はグロビンである。明らかに、細胞はアルファをロバストに発現している。興味深いことに、細胞は、外見上は、胚性グロビン(イプシロンおよびゼータ)および胎児(ガンマ;ガンマのアイソフォームは2つあるので、ここでは2つのピークがある)の両方を発現するが、成人グロビン(ベータ)を発現しないという点で分化の胚期/胎児期にある。iPSC由来RBCはこの方法でこれまでに分析されておらず、これらの質量分析は、これらの細胞がタンパク質レベルで適切な遺伝子を発現する証拠を提供する。
実施例9:iPSC由来RBCは、HbF誘導物質に応答する
成人における胎児ヘモグロビンを増加させる能力は、鎌状赤血球貧血の総体的症状を改善する。ヒドロキシウレア(HU)は、おそらくはストレス赤血球生成(これは、新たな赤血球がストレス下で急速に生まれる過程である;それらは最近出現したRBCであり、やや多くの胎児ヘモグロビンを発現する)を開始することによってこれを行う唯一のFDA承認薬である。上述のように、本発明者らのiPSC由来RBCは胎児ヘモグロビンを既に発現するので、これらの細胞がHU応答性であるか(そしてそれ故に、新規なHbF誘導物質のための患者特異的なスクリーニングプラットフォームとして使用することができるか)否かについての疑問が生じた。図11に示されているように、iPSC由来RBCを0.5μM HUに曝露することにより、胎児ヘモグロビン(ガンマ)の発現が4倍増加する(図11のHBG)。このデータは、これらの細胞が、治療用量のHUに対して実際に応答することを例証している。
実施例10:AhRアゴニスト作用は、マウス骨髄におけるMEPの産生および増殖を促進する
AhRアゴニスト作用が、マウス系において(iPSCとは対照的に)骨髄前駆体からのMEPの産生および増殖をもたらすかを決定するために、ビヒクルまたは0.2μM FICZの存在下または非存在下で、C57BL/6マウス由来の赤血球除去骨髄を3日間培養した。注目すべきことに、ビヒクル処理対照とは対照的に、FICZ処理のわずか3日後の培養物では、区別可能な初代CD41/Ter119MEP集団が認められた(図12)。
実施例11:iPSC由来Mkは、重要な巨核球特異的遺伝子をアップレギュレートする
本開示の方法にしたがって作製したiPSC由来Mkをさらに特性決定するために、非連続BSA勾配を使用して精製した後に定量PCR分析を実施した。AhRアンタゴニスト作用(AhR anatagonism)を使用して作ったiPSC−Mkは、一連の特徴的で特有のMkマーカーを発現する。(図14)。定量PCR分析によれば、これらの細胞は、CD62P(P−セレクチン)、血小板第4因子(PF4)、GPIIbおよびGPVなどの特徴的で特有のMkマーカーを発現する。
実施例12:iPSC由来Mkは、機能的な血小板を産生する
フローサイトメトリーを使用して、全血由来血小板およびiPSC由来血小板を比較した。その結果から、iPSC由来血小板は、全血由来のものと非常に類似していることが明らかである。FSC対SSCプロファイルは極めて類似しており、iPSC由来血小板は、特徴的な血小板マーカーGPIX、GPIbおよびP−セレクチンを発現する(図15)。
実施例13:AhRアゴニストFICZはインビボで活性であり、正常マウスにおける血小板数の増加をもたらす
FICZ処理または動物そのものがRBCまたは血小板の産生に影響を与えるかを決定するために、毎週用量漸増スキーム(1週目:1mg/kg;2週目:2mg/kg;3週目:4mg/kg)を使用して、植物油に懸濁したFICZをC57B6マウスに毎日腹腔内注射した。3つの時点(7日目、14日目および21日目)すべてにおいて、末梢血の出血をHemavetによる定量によってアッセイしたところ、モック注射マウス、またはビヒクルのみを注射したマウスとは対照的に、FICZを注射したマウスは血小板数の増加を示した(図16A)。興味深いことに、より高用量のFICZ(4mg/kg)に直ぐに曝露し、1週目の漸増を受けなかったマウスは、より迅速で多くの血小板応答を示した。本研究では、白血球(WBC)数または赤血球(RBC)数のいずれかについて有意な変動を示したマウスはいなかった(示さす)。3週の時点の後にマウスを屠殺し、肝臓および脾臓を取り出した。CYP1B1標的遺伝子発現の定量RT−PCR分析により、FICZ処理動物の肝臓および脾臓におけるロバストなアップレギュレーションが明らかになったが、これは、本発明者らが、インビボにおいて生物学的に有意義なFICZ用量を見出したことを裏付けている(図16Bおよび16C)。
実施例14:iPSC細胞におけるAhR阻害
分子アプローチを使用して、AhR発現を選択的にダウンレギュレートすることを可能にするiPSC細胞系を生成した。図17は使用した構築物を示しており、これは、ドキシサイクリン誘導剤で細胞を処理すると発現されるAhRに対するショートヘアピンRNA(RNAi)を含有する。発現を追跡するために、赤色蛍光レポーターも作動させる。図17の上のパネルは、RNAiが、未分化細胞においておよび分化5日目に作動し得ることを示す。
本開示の技術を使用して作製した最終期のMkにおいて、AhRに対するRNAiを活性化した。その結果、スクランブルRNAi配列(SCR)を発現する対照細胞と比較して、巨核球胞体突起の産生が増加している。蛍光レポーターの画像を図18(上)に示し、巨核球胞体突起形成の劇的な増加をグラフで示す(図18(下))。
この結果は、MkにおけるAhRの阻害が、Mkからの血小板成熟を増加させることを実証している。したがって、AhRアンタゴニスト作用はMEPがMkに分化するのを駆動し、次いでMkの血小板への分化を促進するようにも作用する。
考察:
本発明者らの結果は、AhRが基準の造血発生において生理学的および機能的な役割を有すること、ならびに両能性造血前駆細胞におけるこの受容体を調節することにより細胞の発生運命を方向付け得ることを示している。本発明者らは、血清およびフィーダーフリーの定義された培養条件において、多能性幹細胞をMEP(これは、最終的にはMkおよび/または赤血球系細胞に特異化することができる)への定方向分化のための新規な方法論を実証している。
これらの研究の出発点として、本発明者らは、造血細胞におけるAhRの考えられる役割を評価するためのロードマップとして、ヒト造血細胞分化ゲノム(dMap)アレイデータを利用した。これらの分析は、AhRが血液細胞の発生において重要な役割を果たすことを示唆した強力なツールであり、以前の研究および本明細書で提示した相当な量のデータと一致していた。
いくつかのチームが、ESCおよびiPSCからの造血細胞の誘導に関する原理証明例を公開しているが、これらのプロトコールは技術的に要求の厳しいものであり、その結果生成される細胞の数が限られている。本発明者らの概念的アプローチは、ロバストなiPSCベースのプラットフォームを作り出すのに必要な細胞型の範囲および数を引き出すために、天然の発生シーケンスをインビトロで模倣することであった。このプロトコールは比較的簡易な2D培養アプローチを利用し、ヒト多能性幹細胞を使用する場合に問題となることが多い工程である胚様体形成の必要性を排除する。さらに、このプロトコールは短くて(約10日間)、完全に化学的に定義されたものであり、生体異物のフィーダー細胞および成長因子を必要としないので、GMP生成および臨床転換が実現可能になる。
重要なことに、本発明者らはまた、本発明者らの定方向分化スキームにおいて非毒性のアリール炭化水素受容体アゴニストを使用することにより、MEPおよび得られる細胞の数が劇的に増加することを見出した。従来は、進化的に保存されたAhRは、環境化学物質誘導性の毒性におけるその役割について研究されてきたという点で、これは極めて重要な発見であり、本発明者らの系では、それは、少なくとも2つの重要な血液細胞型の成長および分化に複雑に関与することが示されている。強力なAhRリガンドFICZを本発明者らの培養物に添加した後、本発明者らは、MEPが数週間で数千〜10億個の細胞に指数関数的に増殖するのを観察した。重要なことに、高度に特異的なAhR阻害剤を使用して、MEP集団におけるAhRの役割を確認した。細胞のこの対数増殖は細胞死の減少の関数であるようであり、AhRがアポトーシスを制御し得ることを示唆する以前の研究と一致している。
興味深いことに、本研究を通じて利用したAhRリガンドFICZは、Rannugらが最初に記載したトリプトファンの光代謝物である(Rannug,U.ら、Structure elucidation of two tryptophan−derived,high affinity Ah receptor ligands.Chem Biol.2,841−845.(1995))。このリガンドのインビボ活性を実証する本発明者らのデータと合わせて、FICZの普遍性を実証する以前の研究(Wincent,E.ら、The suggested physiologic aryl hydrocarbon receptor activator and cytochrome P4501 substrate 6−formylindolo[3,2−b]carbazole is present in humans.J Biol Chem 284,2690−2696(2009))に基づけば、FICZがインビボ造血の調節において役割を果たすことは想定不可能ではなく、おそらくは他の内在性AhRリガンドも役割を果たしている。AhRリガンドによるMEPを増殖させる能力はまた、血液細胞の発生が様々な環境リガンドによって影響され得ることを示唆している。
MEPの指数関数的な増殖を可能にすることに加えて、本発明者らの結果は、AhR調節が、赤血球およびMk系統の両方のさらなる特異化にも関与し、AhRアゴニスト作用は赤芽球の発生に対して許容的であり、AhRのアンタゴニスト作用またはダウンレギュレーションはMkの発生をもたらすことを示している。エリスロポエチン(EPO)およびトロンボポエチン(TPO)はRBCおよび血小板の発生の主要駆動因子であるが、本明細書に示されているデータは、これらの系統の発生および特異化におけるAhRの役割がサイトカイン非依存的であることを指摘している。
本発明者らの研究過程において、本発明者らは、Mkおよび赤血球系統の両方のマーカーを発現することが公知の推定前駆細胞を誘導した。本発明者らの実験の特に印象的な成果は、AhRアゴニスト作用下で指数関数的に増殖する推定MEPを迅速かつ高効率に誘導するための簡易プロトコールの開発である。造血発生に関する基本的な生物学的疑問に答えることができるのに加えて、本研究の有用な成果は、このインビトロプラットフォームを臨床的に関連する血液製剤の生成に利用することである。輸血は不可欠な細胞療法であり、血液供給の安全性および適性は国内外の関心事である。十分な数の細胞を生成することができるiPSCベースの系、例えば本明細書に記載されるものは、免疫原性、混入または供給に関係する問題を伴わずに、赤血球および血小板の輸血を可能にし得る。さらに、単一の供給源から両方の細胞集団を産生する能力、ならびに血小板および成熟RBCは両方とも核遺伝材料を含有しないという事実は、iPSC由来細胞の使用による安全性の懸念を低減し、臨床転換の道を開く。
結論として、本発明者らは、iPSC由来造血細胞を生成するための化学的に定義されたフィーダーフリーの新規な方法論の開発を提示する。この方法論は、既存の方法論と比較して指数関数的により多くのRBCおよび血小板の生成を可能にするものであり、造血前駆細胞中の特殊なリガンドを使用する基準の造血発生におけるAhR受容体の役割に関するその優れた明確化に第1に依拠する。
理論に縛られるものではないが、部分的には本明細書で報告したデータに基づいて、本発明者らは、血小板および赤血球系統の分化(differntiation)におけるAhRアゴニスト作用およびAhRアンタゴニスト作用の区別可能な役割を定義した。概略図を図19に示す。図の右側は、造血幹細胞(HSC)から血小板または赤血球(RBC)への分化経路を示す。図中、「AHR−」はAhRのアンタゴニスト作用を示し、「AHR+」はAhRのアゴニスト作用を示す。成人(血液組織特異的)造血幹細胞(hepatopoietic stem cell)(HSC)では、AhRアンタゴニスト作用は、再増殖可能な細胞の数の増加をもたらす。この集団のAhRアゴニストへの曝露は、骨髄系共通前駆細胞(CMP)および巨核球−赤血球前駆細胞(Meg−赤血球前駆細胞またはMEP)の分化/特異化およびそれらの数の指数関数的な増加をもたらす。MKの最終特異化の2つの時点(MEPからMK、およびさらには成熟MKから血小板)において、持続的なAhRアゴニスト作用はRBC産生をもたらすが、反対にAhRアンタゴニスト作用は血小板産生を促進する。
図の右側部分に示されている細胞型のすべてを作製する代替の方法は、PSC(多能性幹細胞;例えば、iPSC)の使用を含む。iPSCから造血系統への特異化は、中胚葉および造血/内皮前駆体(血管芽細胞として公知である)の形成によって媒介される。血管芽細胞におけるAhRアンタゴニスト作用は、それらの細胞を多分化能状態に維持するように作用する可能性がある。
図19では、iPSCから血小板(platetlet)またはRBCへの分化過程が20日間として示されている。このような細胞が例示的な方法で生成されるであろうおおよその日数によって、各段階を名付けている。例えば、iPSCは0日目(D0)、HSCは5日目(D5)およびMEPTは10日目(D10)である。20日の総時間、および各細胞型の出現について示されている個々の時期は単なる例示である。タイムラインを変更するために、本明細書に開示される方法のいくつかの因子を変化させ得る。
本発明を、その特定の実施形態を参照して記載したが、当業者であれば、本発明の真の精神および範囲から逸脱せずに様々な変更を行うことができ、均等物を置換することができることを理解するはずである。加えて、特定の状況、材料、材料の組成、過程、方法の工程(複数可)を、本発明の目的、精神および範囲に適合させるために、多くの改変を行うことができる。このような改変はすべて、本明細書に添付の特許請求の範囲の範囲内であるとする。

Claims (141)

  1. 巨核球−赤血球前駆細胞(MEP)を作製する方法であって、アリール炭化水素受容体(AhR)調節物質の存在下の培養物において、MEP前駆細胞をMEPに分化させることを含む、方法。
  2. AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養すること、および、次いで、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記MEP前駆細胞が多能性幹細胞である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記培養物が血清を含まない、請求項1に記載の方法。
  7. 前記培養物がフィーダー細胞を含まない、請求項1に記載の方法。
  8. MEPを作製する方法であって、BMP−4、vVEGF、WNT3a、bFGF、hSCF、FLT3、TPOおよびEPOの存在下の培養物において、多能性幹細胞をMEPに分化させることを含む、方法。
  9. AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. AHRアンタゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養すること、および、次いで、AHRアゴニストの存在下でMEP前駆細胞を培養することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  12. a)BMP−4、VEGF、Wnt3aおよびノックアウト血清代替物(KOSR)を補充したRPMI培地中で、前記多能性幹細胞を培養すること;
    b)BMP−4、VEGF、bFGFおよびKOSRを補充したRPMI培地中で、工程a)から得られた該細胞を培養すること;
    c)BMP−4、VEGFおよびbFGFを補充したStemPro34培地中で、工程b)から得られた該細胞を培養すること;
    d)VEGFおよびbFGFを補充したStemPro34培地中で、工程c)から得られた該細胞を培養すること;
    e)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF、bFGF、hSCFおよびFlt3リガンドを補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程d)から得られた該細胞を培養すること;ならびに
    f)B27、N2−サプリメント、BSA、VEGF、bFGF、hSCF、Flt3リガンド、およびhTPO、IL−6およびEPOgenを補充したIMDMおよびHamsF12の混合物中で、工程e)から得られた該細胞を培養すること
    を含む、請求項8に記載の方法。
  13. 培養工程a)〜e)の少なくとも1つにおける前記培地がAhRアンタゴニストをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 工程f)における前記培養培地がAhRアゴニストをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記多能性幹細胞が、胚性幹(ES)細胞、人工多能性幹細胞(iPSC)、および核移植によって生成された細胞から選択される、請求項8に記載の方法。
  16. 前記iPCS細胞がOCT4、KLF4、SOX2およびcMYCを発現する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記MEPがCD41およびCD235を共発現する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記MEPがCD34を発現しない、請求項1に記載の方法。
  19. 前記培養物が10日以内にMEP細胞を作り始める、請求項1に記載の方法。
  20. 前記培養物が7日以内にMEP細胞を作り始める、請求項19に記載の方法。
  21. 前記培養物が新たなMEP細胞を少なくとも30日間産生し続ける、請求項1に記載の方法。
  22. 前記培養物において産生されるMEPの数が、24時間の培養期間にわたって指数関数的に増加する、請求項1に記載の方法。
  23. 前記培養物が、1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む、請求項1に記載の方法。
  24. 前記培養物が、1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記培養物中の細胞の少なくとも10%がMEPである、請求項1に記載の方法。
  26. 前記培養物中の細胞の少なくとも50%がMEPである、請求項1に記載の方法。
  27. 前記培養物が少なくとも1000万個のMEPを産生する、請求項1に記載の方法。
  28. 前記培養物が少なくとも1億個のMEPを産生する、請求項1に記載の方法。
  29. 請求項1に記載の方法によって作製された、MEP。
  30. 請求項1に記載の方法によって作製されたMEPを含む、細胞培養物。
  31. 赤血球(RBC)を作製する方法であって、
    請求項1に記載の方法にしたがってMEPを作製すること、および
    RBCを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること
    を含む、方法。
  32. RBCを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項31に記載の方法。
  33. RBCを作製するのに十分な前記条件が、赤血球特異化培地中で培養することを含む、請求項31に記載の方法。
  34. RBCを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で培養することをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 赤血球(RBC)を作製する方法であって、
    請求項29に記載の方法にしたがってMEPを提供すること、および
    RBCを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること
    を含む、方法。
  36. RBCを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項35に記載の方法。
  37. RBCを作製するのに十分な前記条件が、赤血球特異化培地中で培養することを含む、請求項35に記載の方法。
  38. RBCを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で培養することをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  39. 赤血球(RBC)を作製する方法であって、AhRアゴニストの存在下でMEPを培養することを含む、方法。
  40. 赤血球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記培養物が、1ml当たり少なくとも100万個のRBCを含む、請求項39に記載の方法。
  42. 前記培養物が、1ml当たり少なくとも1000万個のRBCを含む、請求項39に記載の方法。
  43. 前記培養物中の細胞の少なくとも10%がRBCである、請求項39に記載の方法。
  44. 前記培養物中の細胞の少なくとも50%がRBCである、請求項39に記載の方法。
  45. 前記培養物が少なくとも1000万個のRBCを産生する、請求項39に記載の方法。
  46. 前記培養物が少なくとも1億個のRBCを産生する、請求項39に記載の方法。
  47. 請求項39に記載の方法によって作製された、RBC。
  48. 請求項47に記載のRBCを含む、輸血組成物。
  49. 請求項39に記載の方法によって作製されたRBCを含む、培養物。
  50. 巨核球(Mk)を作製する方法であって、
    請求項1に記載の方法にしたがってMEPを作製すること、および
    Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること
    を含む、方法。
  51. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項51に記載の方法。
  53. AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項50に記載の方法。
  54. Mkを作製するのに十分な前記条件が、巨核球特異化培地中で培養することを含む、請求項50に記載の方法。
  55. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で培養することをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項55に記載の方法。
  57. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  58. Mkを作製する方法であって、
    請求項29に記載のMEPを提供すること、および
    Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること
    を含む、方法。
  59. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項58に記載の方法。
  60. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項59に記載の方法。
  61. AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項58に記載の方法。
  62. Mkを作製するのに十分な前記条件が、巨核球特異化培地中で培養することを含む、請求項58に記載の方法。
  63. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で培養することをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項63に記載の方法。
  65. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  66. Mkを作製する方法であって、AhR調節物質の存在下でMEPを培養することを含む、方法。
  67. 巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項66に記載の方法。
  68. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項66に記載の方法。
  69. 巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項68に記載の方法。
  70. AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項66に記載の方法。
  71. 巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項70に記載の方法。
  72. 請求項66に記載の方法によって作製された、Mk。
  73. 請求項66に記載の方法によって作製されたMkを含む、培養物。
  74. 血小板を作製する方法であって、
    請求項1に記載の方法にしたがってMEPを作製すること;
    Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること;および
    該Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養すること
    を含む、方法。
  75. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項74に記載の方法。
  76. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項75に記載の方法。
  77. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項74に記載の方法。
  78. Mkを作製するのに十分な前記条件が、巨核球特異化培地中で培養することを含む、請求項74に記載の方法。
  79. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で培養することをさらに含む、請求項78に記載の方法。
  80. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項79に記載の方法。
  81. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項78に記載の方法。
  82. 前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件が、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項74に記載の方法。
  83. 血小板を作製する方法であって、
    請求項29に記載のMEPを提供すること;
    Mkを作製するのに十分な条件下で該MEPを培養すること;および
    該Mkから血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養すること
    を含む、方法。
  84. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で前記MEPを培養することを含む、請求項83に記載の方法。
  85. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項84に記載の方法。
  86. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項83に記載の方法。
  87. Mkを作製するのに十分な前記条件が、巨核球特異化培地中で培養することを含む、請求項83に記載の方法。
  88. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhR調節物質の存在下で培養することをさらに含む、請求項87に記載の方法。
  89. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項88に記載の方法。
  90. Mkを作製するのに十分な前記条件が、AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項87に記載の方法。
  91. 前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件が、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項83に記載の方法。
  92. 血小板を作製する方法であって、AhR調節物質の存在下でMEPを培養してMkを作製すること、および血小板を分化させるのに十分な条件下で該Mkを培養することを含む、方法。
  93. 巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  94. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項92に記載の方法。
  95. 前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件が、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項92に記載の方法。
  96. AhRアゴニストの存在下で前記MEPを培養すること、および、次いで、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項92に記載の方法。
  97. 巨核球特異化培地中で前記MEPを培養することをさらに含む、請求項96に記載の方法。
  98. 前記Mkから血小板を分化させるのに十分な前記条件が、AhRアンタゴニストの存在下で培養することを含む、請求項96に記載の方法。
  99. 請求項92に記載の方法によって作製された、血小板。
  100. 請求項99に記載の血小板を含む、輸血組成物。
  101. 1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む、組成物。
  102. 1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む、請求項101に記載の組成物。
  103. 細胞を含む組成物であって、該細胞の少なくとも10%がMEPである、組成物。
  104. 前記細胞の少なくとも50%がMEPである、請求項103に記載の組成物。
  105. 1ml当たり少なくとも100万個のMEPを含む、請求項104に記載の組成物。
  106. 1ml当たり少なくとも1000万個のMEPを含む、請求項105に記載の組成物。
  107. RBCをさらに含む、請求項101に記載の組成物。
  108. 巨核球をさらに含む、請求項101に記載の組成物。
  109. 血小板をさらに含む、請求項101に記載の組成物。
  110. 細胞培養物である、請求項101に記載の組成物。
  111. RBCの提供を必要とする患者にRBCを提供する方法であって、請求項47に記載のRBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む、方法。
  112. 貧血の処置を必要とする患者における貧血を処置する方法であって、請求項47に記載のRBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む、方法。
  113. 前記貧血が、RBC産生の障害、RBC破壊の増加、失血および体液過剰の少なくとも1つによって引き起こされる、請求項112に記載の方法。
  114. 前記貧血がサラセミアによって引き起こされる、請求項112に記載の方法。
  115. 前記貧血が鎌状赤血球貧血である、請求項112に記載の方法。
  116. 前記RBCが、前記患者に適合した血液型である、請求項111に記載の方法。
  117. 前記RBCが、前記患者から単離されたRBC前駆細胞から分化したものである、請求項111に記載の方法。
  118. 血小板の提供を必要とする患者に血小板を提供する方法であって、請求項99に記載の血小板を含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む、方法。
  119. 血小板減少症の処置を必要とする患者における血小板減少症を処置する方法であって、請求項99の記載に従って作製された血小板を含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含む、方法。
  120. 前記血小板減少症が、血小板産生の減少、血小板破壊の増加、および薬の少なくとも1つによって引き起こされる、請求項119に記載の方法。
  121. 前記血小板が、前記患者に適合した血液型である、請求項118に記載の方法。
  122. 前記血小板が、前記患者から単離された血小板前駆細胞から分化したものである、請求項118に記載の方法。
  123. RBCに対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項39に記載の方法によってRBCを作製すること;
    b)該RBCを該化合物と接触させること;および
    c)該RBCの変化を観察すること
    を含む、方法。
  124. RBCに対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項47に記載のRBCを提供すること;
    b)該RBCを該化合物と接触させること;および
    c)該RBCの変化を観察すること
    を含む、方法。
  125. Mkに対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項66に記載の方法によってMkを作製すること;
    b)該Mkを該化合物と接触させること;および
    c)該Mkの変化を観察すること
    を含む、方法。
  126. Mkに対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項72に記載のMkを提供すること;
    b)該Mkを該化合物と接触させること;および
    c)該Mkの変化を観察すること
    を含む、方法。
  127. 血小板に対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項92に記載の方法によって血小板を作製すること;
    b)該血小板を該化合物と接触させること;および
    c)該血小板の変化を観察すること
    を含む、方法。
  128. 血小板に対する効果について化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)請求項99に記載の血小板を提供すること;
    b)該血小板を該化合物と接触させること;および
    c)該血小板の変化を観察すること
    を含む、方法。
  129. RBCの提供を必要とする患者にRBCを提供する方法であって、RBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含み、該RBCの少なくとも一部が、請求項107に記載の組成物から得られたものである、方法。
  130. 貧血の処置を必要とする患者における貧血を処置する方法であって、RBCを含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含み、該RBCの少なくとも一部が、請求項107に記載の組成物から得られたものである、方法。
  131. 血小板の提供を必要とする患者に血小板を提供する方法であって、血小板を含む組成物を該患者の循環系に輸血することを含み、該血小板の少なくとも一部が、請求項109に記載の組成物から得られたものである、方法。
  132. 哺乳類のRBC数を増加させる方法であって、有効量のAhR調節物質を該哺乳類に投与することを含む、方法。
  133. 前記AhR調節物質がAhRアゴニストである、請求項132に記載の方法。
  134. 哺乳類の血小板数を増加させる方法であって、有効量のAhR調節物質を該哺乳類に投与することを含む、方法。
  135. 哺乳類における血小板減少症を処置する方法であって、有効量のAhR調節物質を該哺乳類に投与することを含む、方法。
  136. AhRアゴニストを前記哺乳類に投与する、請求項134または請求項135に記載の方法。
  137. AhRアンタゴニストを前記哺乳類に投与する、請求項134または請求項135に記載の方法。
  138. AhRアゴニストおよびAhRアンタゴニストの両方を前記哺乳類に投与することを含む、請求項134または請求項135に記載の方法。
  139. 血小板を作製する方法であって、AhR調節物質の存在下でMkを培養することを含む、方法。
  140. 前記AhR調節物質がAhRアンタゴニストである、請求項139に記載の方法。
  141. 前記AhRアンタゴニストが、前記培養物中の巨核球胞体突起の産生速度を増加させる効果を有する、請求項140に記載の方法。

JP2015527637A 2012-08-15 2013-08-15 幹細胞からの赤血球および血小板の生成 Active JP6506689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261683246P 2012-08-15 2012-08-15
US61/683,246 2012-08-15
US13/828,357 2013-03-14
US13/828,357 US9074186B2 (en) 2012-08-15 2013-03-14 Production of red blood cells and platelets from stem cells
PCT/US2013/055160 WO2014028749A2 (en) 2012-08-15 2013-08-15 Production of red blood cells and platelets from stem cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015528284A true JP2015528284A (ja) 2015-09-28
JP2015528284A5 JP2015528284A5 (ja) 2016-09-29
JP6506689B2 JP6506689B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=50100189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527637A Active JP6506689B2 (ja) 2012-08-15 2013-08-15 幹細胞からの赤血球および血小板の生成

Country Status (9)

Country Link
US (6) US9074186B2 (ja)
EP (2) EP2909313B1 (ja)
JP (1) JP6506689B2 (ja)
CN (1) CN104919041B (ja)
AU (1) AU2013302512B2 (ja)
BR (1) BR112015003250B1 (ja)
CA (1) CA2882030C (ja)
IN (1) IN2015DN01402A (ja)
WO (1) WO2014028749A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216853A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 国立大学法人京都大学 巨核球前駆細胞の製造方法
JP2018535666A (ja) * 2015-10-15 2018-12-06 セルラリティ インコーポレイテッド ナチュラルキラー細胞およびilc3細胞ならびにそれらの使用

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201210857D0 (en) 2012-06-19 2012-08-01 Cambridge Entpr Ltd Transcription factor mediated programming towards megakaryocytes
US9074186B2 (en) 2012-08-15 2015-07-07 Boston Medical Center Corporation Production of red blood cells and platelets from stem cells
EP2934555B1 (en) 2012-12-21 2021-09-22 Astellas Institute for Regenerative Medicine Methods for production of platelets from pluripotent stem cells
WO2014138485A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Irm Llc Ex vivo production of platelets from hematopoietic stem cells and the product thereof
SG11201710342TA (en) * 2015-06-16 2018-01-30 Univ Kyoto Method for producing highly functional platelets
FR3039166B1 (fr) * 2015-07-23 2018-10-26 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale Progeniteurs de megacaryocytes cd34+cd41dim et leurs utilisations pour produire des plaquettes et/ou des mk portant des proplaquettes
US11713447B2 (en) 2016-08-04 2023-08-01 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Production of megakaryoctye compositions and therapies for treatment of thrombocytopenia
US20200179341A1 (en) * 2016-11-04 2020-06-11 Ohio State Innovation Foundation Methods and compositions for treating multiple myeloma and increasing antibody dependent cell cytotoxicity by targeting the aryl hydrocarbon receptor
US20230226218A1 (en) 2020-05-11 2023-07-20 Erytech Pharma Red Cell Extracellular Vesicles (RCEVs) Containing Cargoes and Methods of Use and Production Thereof
CN113046310B (zh) * 2020-12-30 2023-08-18 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 摇动培养促进造血干细胞诱导分化为巨核系细胞的培养基及方法
CA3240230A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 Trailhead Biosystems Inc. Methods and compositions for generating human erythroid progenitor cells
WO2024018018A1 (fr) * 2022-07-21 2024-01-25 Etablissement Francais Du Sang Utilisation d'un composé vitisine pour la production de cellules hématopoïétiques
WO2024108461A1 (zh) * 2022-11-24 2024-05-30 苏州血霁生物科技有限公司 一种分化血小板的方法、培养基及其应用

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710795A (en) 1970-09-29 1973-01-16 Alza Corp Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane
US4044126A (en) 1972-04-20 1977-08-23 Allen & Hanburys Limited Steroidal aerosol compositions and process for the preparation thereof
GB1429184A (en) 1972-04-20 1976-03-24 Allen & Hanburys Ltd Physically anti-inflammatory steroids for use in aerosols
USRE28819E (en) 1972-12-08 1976-05-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Dialkylated glycol compositions and medicament preparations containing same
US4410545A (en) 1981-02-13 1983-10-18 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4328245A (en) 1981-02-13 1982-05-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Carbonate diester solutions of PGE-type compounds
US4358603A (en) 1981-04-16 1982-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Acetal stabilized prostaglandin compositions
US4409239A (en) 1982-01-21 1983-10-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Propylene glycol diester solutions of PGE-type compounds
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
US5221623A (en) 1986-07-22 1993-06-22 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Use of bacterial luciferase structural genes for cloning and monitoring gene expression in microorganisms and for tagging and identification of genetically engineered organisms
US5033252A (en) 1987-12-23 1991-07-23 Entravision, Inc. Method of packaging and sterilizing a pharmaceutical product
US5052558A (en) 1987-12-23 1991-10-01 Entravision, Inc. Packaged pharmaceutical product
US5070012A (en) 1988-03-30 1991-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Monitoring of cells and trans-activating transcription elements
US5683888A (en) 1989-07-22 1997-11-04 University Of Wales College Of Medicine Modified bioluminescent proteins and their use
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
US5283173A (en) 1990-01-24 1994-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York System to detect protein-protein interactions
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5283179A (en) 1990-09-10 1994-02-01 Promega Corporation Luciferase assay method
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US6010715A (en) 1992-04-01 2000-01-04 Bertek, Inc. Transdermal patch incorporating a polymer film incorporated with an active agent
US6024975A (en) 1992-04-08 2000-02-15 Americare International Diagnostics, Inc. Method of transdermally administering high molecular weight drugs with a polymer skin enhancer
US5323907A (en) 1992-06-23 1994-06-28 Multi-Comp, Inc. Child resistant package assembly for dispensing pharmaceutical medications
US6274552B1 (en) 1993-03-18 2001-08-14 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for delivery of biologically-active factors
US5523092A (en) 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US5985307A (en) 1993-04-14 1999-11-16 Emory University Device and method for non-occlusive localized drug delivery
US6004534A (en) 1993-07-23 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
JPH09504111A (ja) 1993-12-30 1997-04-22 ザ ソールク インスチチュート フォア バイオロジカル スタディズ Gal4−受容体構築体の新規な使用
JP3466765B2 (ja) 1994-07-27 2003-11-17 キッコーマン株式会社 ビオチン化ホタルルシフェラーゼ、ビオチン化ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna、ビオチン化ホタルルシフェラーゼの製造法及び生物発光分析法
US5759542A (en) 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US5741657A (en) 1995-03-20 1998-04-21 The Regents Of The University Of California Fluorogenic substrates for β-lactamase and methods of use
US5983134A (en) 1995-04-23 1999-11-09 Electromagnetic Bracing Systems Inc. Electrophoretic cuff apparatus drug delivery system
US6316652B1 (en) 1995-06-06 2001-11-13 Kosta Steliou Drug mitochondrial targeting agents
US6167301A (en) 1995-08-29 2000-12-26 Flower; Ronald J. Iontophoretic drug delivery device having high-efficiency DC-to-DC energy conversion circuit
US6039975A (en) 1995-10-17 2000-03-21 Hoffman-La Roche Inc. Colon targeted delivery system
TW345603B (en) 1996-05-29 1998-11-21 Gmundner Fertigteile Gmbh A noise control device for tracks
US5985317A (en) 1996-09-06 1999-11-16 Theratech, Inc. Pressure sensitive adhesive matrix patches for transdermal delivery of salts of pharmaceutical agents
CA2266629C (en) 1996-10-01 2002-04-16 Cima Labs Inc. Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture
US5955604A (en) 1996-10-15 1999-09-21 The Regents Of The University Of California Substrates for β-lactamase and uses thereof
US6131570A (en) 1998-06-30 2000-10-17 Aradigm Corporation Temperature controlling device for aerosol drug delivery
US5860957A (en) 1997-02-07 1999-01-19 Sarcos, Inc. Multipathway electronically-controlled drug delivery system
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6060082A (en) 1997-04-18 2000-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
US5948433A (en) 1997-08-21 1999-09-07 Bertek, Inc. Transdermal patch
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
KR100719273B1 (ko) 1997-10-28 2007-05-18 반도 카가쿠 가부시키가이샤 피부 패치 시트 및 그것을 위한 베이스 시트의 제조 방법
US7101681B1 (en) 1997-11-21 2006-09-05 Amgen, Inc. Nuclear hormone receptor drug screens
US6048736A (en) 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
JP2002528721A (ja) 1998-10-23 2002-09-03 グラクソ グループ リミテッド 核内受容体のリガンド用のアッセイ
WO2000057891A1 (en) 1999-03-30 2000-10-05 Trustees Of Boston University Compositions and methods for producing platelets and/or proplatelets from megakaryocytes
US6271359B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
US6256533B1 (en) 1999-06-09 2001-07-03 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for using an intracutaneous microneedle array
US6261595B1 (en) 2000-02-29 2001-07-17 Zars, Inc. Transdermal drug patch with attached pocket for controlled heating device
US6509380B1 (en) 2001-12-14 2003-01-21 Marshall University Research Corporation Method of treating iron overload with acetaminophen
BRPI0516969A (pt) 2004-10-25 2008-09-30 Cellerant Therapeutics Inc método de preparar uma composição terapêutica, composição terapêutica, e, método de tratar um paciente humano sofrendo de hematopoiese deficiente
WO2010039997A2 (en) 2008-10-01 2010-04-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Hematopoietic protection against chemotherapeutic compounds using selective cyclin-dependent kinase 4/6 inhibitors
PE20100362A1 (es) 2008-10-30 2010-05-27 Irm Llc Derivados de purina que expanden las celulas madre hematopoyeticas
WO2010108005A2 (en) 2009-03-18 2010-09-23 University Of Georgia Research Foundation Novel neural progenitors from pluripotent stem cells, methods of producing same and use to produce neural cells
WO2011115308A1 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Kyoto University Method for inducing differentiation of pluripotent stem cells into mesodermal cells
EP2598138B1 (en) 2010-07-27 2020-05-06 Trustees of Boston University Aryl hydrocarbon receptor (ahr) modifiers as novel cancer therapeutics
EP2633047A4 (en) 2010-10-25 2014-04-02 Philadelphia Children Hospital COMPOSITIONS AND METHOD FOR PRODUCING BLOOD PLATES AND USE METHOD THEREFOR
US9074186B2 (en) 2012-08-15 2015-07-07 Boston Medical Center Corporation Production of red blood cells and platelets from stem cells

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. CLIN. INVEST., 2005, 115(12):3332-8, JPN6017024522 *
SCIENCE, 2010, 329(5997):1345-1348, JPN6017024520 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216853A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 国立大学法人京都大学 巨核球前駆細胞の製造方法
JP2018535666A (ja) * 2015-10-15 2018-12-06 セルラリティ インコーポレイテッド ナチュラルキラー細胞およびilc3細胞ならびにそれらの使用
JP2022023148A (ja) * 2015-10-15 2022-02-07 セルラリティ インコーポレイテッド ナチュラルキラー細胞およびilc3細胞ならびにそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2909313A2 (en) 2015-08-26
US11124769B2 (en) 2021-09-21
US20180291344A1 (en) 2018-10-11
CN104919041A (zh) 2015-09-16
CN104919041B (zh) 2018-12-21
JP6506689B2 (ja) 2019-04-24
BR112015003250B1 (pt) 2021-08-31
AU2013302512B2 (en) 2019-05-23
EP3789483A1 (en) 2021-03-10
IN2015DN01402A (ja) 2015-07-03
US10544393B2 (en) 2020-01-28
US20150203819A1 (en) 2015-07-23
CA2882030C (en) 2022-03-22
AU2013302512A1 (en) 2015-03-05
CA2882030A1 (en) 2014-02-20
BR112015003250A2 (pt) 2018-02-14
US9896660B2 (en) 2018-02-20
WO2014028749A2 (en) 2014-02-20
US9074186B2 (en) 2015-07-07
US20140050711A1 (en) 2014-02-20
WO2014028749A3 (en) 2015-07-16
US9919009B2 (en) 2018-03-20
US20150335682A1 (en) 2015-11-26
EP2909313B1 (en) 2021-02-17
US20150335680A1 (en) 2015-11-26
EP2909313A4 (en) 2016-06-15
US20220177845A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220177845A1 (en) Production of red blood cells and platelets from stem cells
Ou et al. SIRT1 deficiency compromises mouse embryonic stem cell hematopoietic differentiation, and embryonic and adult hematopoiesis in the mouse
Liang et al. Induction of Sertoli-like cells from human fibroblasts by NR5A1 and GATA4
Sachamitr et al. Directed differentiation of human induced pluripotent stem cells into dendritic cells displaying tolerogenic properties and resembling the CD141+ subset
JP2022078215A (ja) 多能性幹細胞からhlaホモ接合免疫細胞への指向分化方法
JP2017512472A (ja) 1型および2型糖尿病ならびに関連障害を治療するための組成物および方法
US20240018471A1 (en) Engineered red blood cells having rare antigen phenotypes
JP5751548B2 (ja) イヌiPS細胞及びその製造方法
EP3442544B1 (en) Enhanced gene delivery methods
US8404442B2 (en) Methods for identification of bone anabolic agents
WO2014168255A1 (ja) 巨核球の成熟化促進物質
US20230340419A1 (en) Methods for generation of mouse and human ureteric bud organoids and collecting duct organoids
Sutherland et al. LIF-dependent survival of embryonic stem cells is regulated by a novel palmitoylated Gab1 signalling protein
WO2021200901A1 (ja) T前駆細胞の製造方法
US20220275344A1 (en) Medium composition for enhancing wnt protein activity
Liang et al. Induction of Sertoli cells from human fibroblasts by NR5A1 and GATA4
Ng Phenotypic and Transcriptional Consequences of Shwachman-Bodian-Diamond Syndrome (SBDS) Deficiency during Hematopoietic Development

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250