JP2015527999A - 安定化された多機能酸化防止化合物およびその使用方法 - Google Patents

安定化された多機能酸化防止化合物およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527999A
JP2015527999A JP2015521741A JP2015521741A JP2015527999A JP 2015527999 A JP2015527999 A JP 2015527999A JP 2015521741 A JP2015521741 A JP 2015521741A JP 2015521741 A JP2015521741 A JP 2015521741A JP 2015527999 A JP2015527999 A JP 2015527999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazol
alkyl
amino
methyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015521741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527999A5 (ja
JP6313758B2 (ja
Inventor
マーク・ベイリー
スティーブン・ケイ・ダディ
ジム・ハーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xpd Holdings LLC
Original Assignee
Xpd Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xpd Holdings LLC filed Critical Xpd Holdings LLC
Publication of JP2015527999A publication Critical patent/JP2015527999A/ja
Publication of JP2015527999A5 publication Critical patent/JP2015527999A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313758B2 publication Critical patent/JP6313758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/417Imidazole-alkylamines, e.g. histamine, phentolamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/32Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • C07C327/34Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups with amino groups bound to the same hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)

Abstract

酸化防止特性を有する新規で安定な化合物、および酸化ストレスに関連する疾患または損傷を治療するためにこの化合物を用いる方法を開示する。これらの化合物および医薬的に許容され得る組成物は、限定されないが、心血管疾患、肝疾患、認知症等を含む、酸化防止剤レベルの低下および/または酸素ラジカル発生の増加に関連する種々の疾患、損傷または状態を予防するか、治療するか、またはその重篤度を下げるのに有用である。

Description

(関連する出願の相互参照)
本出願は、2012年7月10日に出願された米国仮出願第61/669,753号の優先権を主張する。米国仮出願番号第61/669,753号の内容全体は、本明細書に参照により組み込まれる。
多くの疾患、状態および損傷は、罹患した組織または臓器における酸化防止性分子のレベルの低下および酸化防止酵素系の活性の低下、その後の酸化ストレスに対する二次的な細胞完全性の損失と関係がある。酸化ストレスによって、これらから誘導される反応性酸素種および他の酸化性分子、例えば、脂質または他の過酸化物の生成と、反応性酸素種の出現および生体系が反応性酸化分子を容易に解毒する能力または生じる損傷を修復する能力との間の不均衡が生じる。反応性酸素種は、病原体に攻撃し、これを殺傷する一様式として免疫系によって使用されるため、有益な場合がある。それに加え、ある種の反応性酸化種は、細胞内または細胞外のシグナル伝達分子として作用し、レドックスシグナル伝達と呼ばれるプロセスによる細胞応答の引き金となり得る。しかし、細胞および組織において、酸化プロセスと還元プロセスの正常なバランスが乱れると、過酸化物および遊離ラジカルが過剰に生成することによる中毒の影響が生じ、タンパク質、炭水化物、脂質およびDNAを含む細胞成分を壊すことがある。還元された状態の酸化防止剤は、ある疾患または損傷に直接的または間接的に影響を与えることがある。細胞の酸化防止剤が不足すると、過剰な遊離ラジカルおよび他の反応性酸素種(ROS)が生じることがあり、その破壊効果によって、最終的に、細胞死が引き起こされる場合がある。酸化ストレスの影響は、上述の乱れの大きさによって変わり、細胞は、小さな乱れには勝つことができ、天然の酸化防止性の防御手段(例えば、グルタチオン(GSH))を用い、元々の状態を維持することができる。GSHは、ほとんどの細胞によって合成され、体内で適切な酸化防止状態を維持するのに関与する主な酸化防止剤の1つである。
しかし、特定の状態では、GSHおよび他の酸化防止剤の正常な生理学的供給は不十分であり、その配分は不十分であるか、または酸化の要求が高すぎて細胞の酸化を防ぐことができない。特定の細胞内または臓器内、または全身での酸化防止剤のレベルの低下は、過剰な遊離ラジカル反応および不十分な酸化防止剤に起因した結果であるか、またはこれらに起因して進行する多くの臨床的に定義される疾患および疾患状態と関係がある。
グルタチオン、例えば、N−アセチルシステインのような内因性酸化防止剤を生成するためのいずれかの基質を提供する還元されたチオール含有化合物の投与、または反応性酸化種を直接的または間接的に捕捉することができるものの投与を利用し、酸化ストレスの状態を改善するために酸化防止剤の状態を再確立する。しかし、チオール含有化合物の化学的不安定性は、正常な保存状態で、特に、厳しい保存状態で、および/または全身投与に用いられる一般的な媒剤中で、貯蔵寿命を制限する。チオール含有酸化防止剤が化学的に不安定であるというこの特性により、酸化ストレスが病態生理学の重要な要素である障害および疾患を治療するためのこの化合物の使用の拡大が制限される。さらに、多くのチオール含有酸化防止性分子および非チオール酸化防止性分子は、例えば、低い経口アベイラビリティまたは迅速なクリアランスのような良くない医薬的特性を有し、その有用性を制限する。
従って、細胞の酸化防御が失われたことに関連する疾患/損傷の都合の悪い出現の多くをなくす目的のために細胞の酸化防止剤の状態を正常化するために、安全であり、強力であり、厳しい保存状態でさえ安定な優れた医薬的特性を有する酸化防止成分が必要とされている。
本発明の化合物、およびその医薬的に許容され得る組成物は、強力であり、酸化ストレスに関連する疾患または損傷の治療に有用な安定な酸化防止剤であることがわかった。本発明の化合物は、一般式Iまたは式II
Figure 2015527999

で示される化合物
またはその医薬的に許容され得る塩であり、式中、R、R、R、R、L、L、L、R、R、R、R、R、R、m、nおよびpは、一般的に記載され、以下の分類および副分類に記載の通りである。
これらの化合物および医薬的に許容され得る組成物は、限定されないが、心血管疾患、例えば、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、慢性心不全;慢性閉塞性肺疾患;突発性肺線維症;脳性麻痺;肝疾患、例えば、硬変および肝炎;嚢胞性繊維症;認知症、例えば、アルツハイマー病に関連する認知症;炎症性疾患、例えば、炎症性腸疾患、クローン病、関節リウマチおよび大腸炎;筋萎縮性側索硬化症(ALS);急性呼吸不全症候群(ARDS);感染症;狼瘡;眼の障害、例えば、白内障および黄斑変性;多発性硬化症;腎疾患、例えば、ネフロパシー;ニューロパチー;脳症;糖尿病;βサラセミア;鎌状赤血球症;パーキンソン病;肺線維症;生殖器疾患;不妊;発作性障害;敗血症;卒中;壊疽;毒素ショック;外傷性損傷、例えば、リシン、炭疽菌(Bacillus anthracis)、エボラウイルス、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、ニパウイルスのような生物兵器への曝露、化学熱傷または熱傷;造影剤腎症;薬物過剰摂取、例えば、アセトアミノフェンまたはモルヒネの過剰摂取;放射線被曝;たばこの煙への曝露;塩素、マスタードガスおよびサリンのような毒ガスへの曝露;爆傷;接触過敏反応;遅延型過敏反応;聴力損失;中毒症;移植拒絶;銃創;圧迫傷;トキシコデンドロン種に関連する炎症;皮膚の損傷、例えば、日焼けおよび皺;自然溶血または化学物質または他の薬剤によって誘発される溶血、例えば、グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(G6PDH)が不足した感受性個体での抗マラリア治療によって誘発される溶血性貧血;および化学療法による治療を含め、酸化防止剤レベルの低下および/または酸素ラジカル発生の増加に関連する種々の疾患、損傷または状態を予防するか、治療するか、または重篤度を下げるのに有用である。
図1は、5℃で1ヶ月または2ヶ月保存した後に不純物の含有量によって測定した場合の化合物45およびNACAの安定性データを示す。 図2は、25℃および60%RHで1ヶ月または2ヶ月保存した後に不純物の含有量によって測定した場合の化合物45およびNACAの安定性データを示す。 図3は、40℃および75%RHで1ヶ月または2ヶ月保存した後に不純物の含有量によって測定した場合の化合物45およびNACAの安定性データを示す。 図4は、化合物45の開始濃度が135μMである場合に、ヒト全血中でNACAを得る化合物45の加水分解を示す。 図5は、化合物45の開始濃度が13.5μMである場合に、ヒト全血中でNACAを得る化合物45の加水分解を示す。 図6は、化合物45の開始濃度が10.9μM(5μg/mL)である場合に、ヒト全血中でカルノシンを得る化合物45の加水分解を示す。 図7は、化合物45の開始濃度が2.2μM(1μg/mL)である場合に、ヒト全血中でカルノシンを得る化合物45の加水分解を示す。
1.定義
本明細書で使用する場合、他に特に記載のない限り、以下の定義を適用する。
「SC」は、皮下注射を意味する。
「HOBT」は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味する。
「IV」は、静脈注射または点滴を意味する。
「IM」は、筋肉注射を意味する。
「PG」は、保護基を意味する。
「DCM」は、ジメチルホルムアミドを意味する。
「DCC」は、ジシクロヘキシルカルボジイミドを意味する。
「EDC」は、エチレンジクロリドを意味する。
「RH」は、相対湿度を意味する。
「THF」は、テトラヒドロフランを意味する。
「TMS」は、トリメチルシランを意味する。
「Et」は、エチルを意味する。
「Me」は、メチルを意味する。
「Pr」は、プロピルを意味する。
「Bu」は、ブチルを意味する。
「t−Bu」は、tert−ブチルを意味する。
「Boc」は、tert−ブトキシカルボニルを意味する。
「Pg」は、保護基を意味する。
「NACA」は、N−アセチルシステインアミドを意味する。
本発明の化合物は、ヒトおよび動物に使用することが想定されている。「対象」という用語は、本明細書で使用する場合、限定されないが、ヒト、家畜および家禽、例えば、ネコ、イヌ、ウシ、ブタ、鳥類、魚類およびウマが包含される。
「治療すること」またはこの用語の他の形態、例えば、「治療」または「治療する」は、本発明の化合物を投与すると、宿主において、ある疾患または障害を和らげ、および/または、ある障害に関連する具体的な特徴または事象を減らし、抑制し、またはなくすことを意味するために本明細書で使用される。従って、「治療」という用語は、特に、宿主がその障害を起こすとあらかじめ診断されている場合に、ある障害が宿主で起こるのを防ぐこと;その障害を抑制すること;および/またはその障害を軽減するか、または回復させることを含む。本発明の方法が障害を予防することに関する限り、「予防する」という用語は、その疾患状態を完全に阻止することを必要としないことが理解される。どちらかと言えば、本明細書で使用する場合、予防するという用語は、当業者が、障害にかかりやすい集団を特定することができる能力を意味し、その結果、本発明の化合物の投与を疾患発症前に行ってもよい。この用語は、その疾患状態を完全に避けることを暗示しない。
本明細書で使用する場合、ある化合物の「医薬的に許容され得る塩」という用語は、正当な医学的判断の範囲内で、過度な毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、合理的なリスク対効果比にふさわしい、ヒトおよび下級動物の組織と接触させて使用するのに適した塩を指す。
本明細書で使用する場合、「治療に有効な量」または「有効な量」は、治療される状態の発生を遅らせ、その状態の進行を抑制し、その状態の症状を和らげ、またはその状態を回復させるのに必要な量を意味する。
本明細書の記載および特許請求の範囲全体で、「〜を含む(comprise)」およびこの用語の他の形態、例えば、「〜を含む(comprising)」および「〜を含む(comprises)」は、限定されていないものを含むことを意味し、例えば、他の添加剤、成分、整数または工程を除外することを意図しない。
本明細書で使用する場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、本文中で他の意味を明確に示す場合を除き、複数の参照物を含む。
「アルキル」および「アルキル基」という用語は、相互に置き換え可能に用いられ、1〜20個の炭素原子を含む直鎖、分枝鎖、飽和または不飽和の炭素鎖を意味する。炭素原子の数は、例えば「C1−6アルキル」と表現することができ、この表現は、アルキル基が1〜6個の炭素原子を含むことを意味する。このような基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、1,4−ジエニル、ブタ−1−エニルなどが挙げられる。
「置換アルキル基」は、OH、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、フェニル、ベンジル、アミド、アミン、アルデヒド、エステルまたはエーテルから独立して選択される1つ以上の基で置換されたアルキル基を意味する。
「シクロアルキル」および「シクロアルキル基」という用語は、相互に置き換え可能に使用され、環に3〜7個の原子を有する飽和単環炭素環を意味する。このような基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。
「置換シクロアルキル基」は、OH、アルキル、シクロアルキル、ハロゲン、フェニル、ベンジル、アミド、アミン、アルデヒド、エステルまたはエーテルから独立しテ選択される1つ以上の基で置換されたシクロアルキル基を意味する。
「アルコキシ」という用語は、酸素原子によって接続したアルキル基、アルケニル基、アルキニル基またはシクロアルキル基を指す(例えば、−O−アルキルなど)。アルコキシ基は、置換アルキルについて上に記載したように場合により置換されていてもよい。
特許請求の範囲における「場合により置換された」との言及は、「非置換物」および「置換物」を含む。ある基が「非置換」として示されている場合、その基は置換されていない。
特に指定のない限り、本明細書に図示するか、または記載する構造は、その構造のあらゆる異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体または配座異性体)形態、例えば、それぞれの不斉中心についてR配置およびS配置を含むことも意味する。従って、本化合物の1種類の立体化学異性体、およびエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体または配座異性体の混合物が、本発明の範囲内である。
特に指定のない限り、本発明の化合物は、その医薬的に許容され得る塩、プロドラッグまたは誘導体を含む。
2.本発明の化合物
本発明の化合物は、保存中に安定であるが、体内では2種類の別個の酸化防止性分子にすばやく変換される。安定性および生体利用可能性といった特性は、この分子のチオール成分を安定化し、この成分の酸化防止性種の医薬的特性を高める化学結合に起因している。これらの酸化防止性分子の1つは、チオール含有酸化防止剤である。遊離チオール含有分子は、反応性であり、一般的に、貯蔵中に不安定であり、酸化し、酸化防止特性を失ったジスルフィドを生成する。ある態様では、この化合物は、式Iの化合物であり、チオール含有酸化防止剤、例えば、N−アセチルシステインおよびN−アセチルシステインアミドと、β−アラニル−ヒスチジン誘導体、例えば、カルノシンおよびカルノシン誘導体、例えば、N−アセチルカルノシンに変換される。チオール含有酸化防止剤は、酸化したグルタチオンと反応し、還元されたグルタチオンを生成することができる。β−アラニル−ヒスチジン誘導体は、多くの酸化防止特性を有する。例えば、カルノシンは、酸化ストレス中、細胞膜の脂肪酸の過酸化によって生成する反応性酸素種(ROS)およびα−β不飽和アルデヒドを捕捉することが示されている。他の態様では、この化合物は、式IIの化合物であり、チオール含有酸化防止剤、例えば、N−アセチルシステインまたはN−アセチルシステインアミドと、L−カルニチンまたはカルニチン誘導体、例えば、アセチル−L−カルニチンおよびプロピオニル−L−カルニチンに変換される。カルニチンは、かなり大きな酸化防止作用を発揮し、それによって、リン脂質膜の脂質の過酸化および心筋細胞および内皮細胞のレベルで誘発される酸化ストレスに対し、保護的な影響を与える。カルニチンは、コエンザイムA(CoA)の再生において、基質として役立つ。
本発明は、式Iまたは式IIの化合物
Figure 2015527999

またはその医薬的に許容され得る塩を提供し、式中、
Rは、H、または場合により置換されたアルキル、または場合により置換されたアルコキシであり;
およびRは、それぞれ独立して、H、場合により置換されたアルキル、または−C(=O)Rであり;
は、場合により置換されたアルキルまたは場合により置換されたアルコキシであり;
Lは、−(CH−であり;
は、−CH(R)−または−C(=O)−であり;
は、−O−または−NH−であり;
は、Hまたは場合により置換されたアルキルであり;
は、H、−C(O)OH、または−C(=O)Lであり;
は、Hまたは−(CHC(=O)Rであり;
は、H、アルキル、または−(CHC(=O)OHであり;
は、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり;
は、H、アルキル、または−C(=O)アルキルであり;
mは、1、2、3または4であり;
n、pおよびwは、それぞれ独立して、0、1、2、3または4である。
別の態様では、本発明は、式Iまたは式IIの化合物、またはその医薬的に許容され得る塩を提供し、式中、
Rが、HまたはC1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
およびRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキルまたは−C(=O)Rであり;
が、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
Lが、−(CH−であり;
が、−CH(R)−または−C(=O)−であり;
が、−O−または−NH−であり;
が、HまたはC1−6アルキルであり;
が、H、−C(O)OH、または−C(=O)Lであり;
が、H、−(CHC(=O)Rであり;
が、H、C1−6アルキル、または−(CHC(=O)OHであり;
が、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり;
は、H、C1−6アルキル、または−C(=O)C1−6アルキルであり;
mが、1、2、3または4であり;
n、pおよびwが、それぞれ独立して、0、1、2、3または4である。
ある態様では、Rは、H、場合により置換されたアルキル、または場合により置換されたアルコキシである。別の態様では、Rは、非置換アルキルである。別の態様では、Rは、場合により置換されたC1−6アルキルである。別の態様では、Rは、非置換C1−6アルキルである。別の態様では、Rは、場合により置換されたC1−6アルコキシである。別の態様では、Rは、非置換C1−6アルコキシである。
ある態様では、RはHであり、RはHである。別の態様では、RはHであり、Rは、場合により置換されたアルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、非置換アルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、場合により置換されたC1−6アルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、非置換C1−6アルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、場合により置換されたアルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、非置換アルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは−C(=O)Rであり、Rは、場合により置換されたC1−6アルキルである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、非置換C1−6アルキルである。
ある態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、場合により置換されたアルコキシである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、非置換アルコキシである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、場合により置換されたC1−6アルコキシである。別の態様では、RはHであり、Rは、−C(=O)Rであり、Rは、非置換C1−6アルコキシである。
他の態様では、Lは、−(CH−であり、mは1である。別の態様では、Lは、−(CH−であり、mは2である。別の態様では、Lは、−(CH−であり、mは3である。別の態様では、Lは、−(CH−であり、mは4である。
ある態様では、Lは、−O−である。別の態様では、Lは、−NH−である。
さらに他の態様では、RはHである。別の態様では、Rは、場合により置換されたアルキルである。別の態様では、Rは、非置換アルキルである。別の態様では、Rは、場合により置換されたC1−6アルキルである。別の態様では、Rは、非置換C1−6アルキルである。
他のさらなる態様では、RはHである。別の態様では、Rは、−C(O)OHである。別の態様では、Rは、−C(=O)Lである。
ある態様では、RはHである。別の態様では、Rは、−(CHC(=O)Rである。
ある態様では、RはHである。別の態様では、Rは、場合により置換されたアルキルである。別の態様では、Rは、非置換アルキルである。別の態様では、Rは、場合により置換されたC1−6アルキルである。別の態様では、Rは、非置換C1−6アルキルである。別の態様では、Rは、(CHC(=O)OHである。
他の態様では、Rは−OHである。別の態様では、Rは、−CHであり、別の態様では、Rは、−CHC(=O)OHである。別の態様では、Rは、−(CH−CH(NH)−C(=O)OHである。
ある態様では、RはHである。別の態様では、Rは、アルキルであり、別の態様では、Rは、C1−6アルキルである。別の態様では、Rは、−C(=O)アルキルである。別の態様では、Rは、−C(=O)C1−6アルキルであり、別の態様では、Rは、−CHである。別の態様では、Rは、−CHCHである。別の態様では、Rは、−(CHCHである。別の態様では、Rは、−(CHCHである。別の態様では、Rは、−(CHCHである。別の態様では、Rは、−(CHCHである。別の態様では、Rは、−C(=O)CHである。別の態様では、Rは、−C(=O)CHCHである。別の態様では、Rは、−C(=O)(CHCHである。別の態様では、Rは、−C(=O)(CHCHである。別の態様では、Rは、−C(=O)(CHCHである。別の態様では、Rは、−C(=O)(CHCHである。
さらに他の態様では、nは0である。別の態様では、nは1である。別の態様では、nは2である。別の態様では、nは3である。別の態様では、nは4である。
ある態様では、pは0である。別の態様では、pは1である。別の態様では、pは2である。別の態様では、pは3である。別の態様では、pは4である。
ある態様では、wは0である。別の態様では、wは1である。別の態様では、wは2である。別の態様では、wは3である。別の態様では、wは4である。
一態様では、本発明は、式Iの化合物を提供し、
Figure 2015527999

式中、R、R、R、R、R、R、LおよびLは、上に定義される。
ある態様では、Rは、H、メチル、プロピル、またはtert−ブトキシカルボニルである。さらなる態様では、Rは、Hである。別のさらなる態様では、Rは、メチルである。さらに別のさらなる態様では、Rは、プロピルである。別のさらなる態様では、Rは、tert−ブトキシカルボニルである。
ある態様では、RはHである。
ある態様では、Rは、H、−C(O)Me、またはtert−ブトキシカルボニルである。さらなる態様では、Rは、Hである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)Meである。別のさらなる態様では、Rは、tert−ブトキシカルボニルである。
一態様では、RおよびRは、それぞれtert−ブトキシカルボニルである。
ある態様では、Rは、Hまたはメチルである。さらなる態様では、Rは、Hである。別のさらなる態様では、Rは、メチルである。
一態様では、Lは、−CHR−であり、ここで、Rは、H、−C(O)NH、−C(O)OH、−C(O)OCH、または
Figure 2015527999
である。あるさらなる態様では、RはHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)NHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)OHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)OCHである。別のさらなる態様では、Rは、
Figure 2015527999
である。さらに別の態様では、Lは、−C(=O)−である。
ある態様では、Rは、H、−C(O)Me、−(CH)COOHまたは
Figure 2015527999
である。あるさらなる態様では、RはHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)Meである。別のさらなる態様では、Rは、−(CH)COOHである。別のさらなる態様では、Rは、
Figure 2015527999
である。
一態様では、Lは、−(CH−であり、mは、2または3である。さらなる態様では、mは2である。別のさらなる態様では、mは3である。
別の態様では、本発明は、式Iaの化合物
Figure 2015527999

を提供し、式中、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、場合により置換されたアルキルまたは−C(=O)Rであり、
は、上に定義され;
12は、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり、wは、上に定義される。
一態様では、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−4アルキル、−(C=O)−C1−4アルキル、または−(C=O)−OC1−4アルキルである。
別の態様では、R12は、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHである。
一態様では、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−4アルキル、または−C(O)Meである。
別の態様では、R12は−CHである。
別の態様では、R10およびR11は、それぞれ独立して、tert−ブトキシカルボニルである。
別の態様では、本発明は、式Ibの化合物
Figure 2015527999

を提供し、式中、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、場合により置換されたアルキルまたは−C(=O)Rであり、
は、上に定義され;
12は、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり、wは、上に定義され;
13は、H、アルキル、または−(CHC(=O)OHである。
一態様では、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−4アルキル、−(C=O)−C1−4アルキル、または−(C=O)−OC1−4アルキルである。
別の態様では、R12は、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHである。
一態様では、R13は、Hまたはアルキルである。さらなる態様では、R13は、Hである。
一態様では、R10およびR11は、それぞれ独立して、H、C1−4アルキル、または−C(O)Meである。
別の態様では、R12は−CHである。
別の態様では、R13は、Q1−6アルキルである。さらなる態様では、R13は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、またはペンチルである。なおさらなる態様では、R13は、メチルである。
別の態様では、R10およびR11は、それぞれ独立してtert−ブトキシカルボニルである。
一態様では、本発明は、式IIの化合物
Figure 2015527999

を提供し、式中、L、L、R、RおよびRは、上に定義される。
一態様では、Lは、CHである。
一態様では、RはHである。
一態様では、Rは、−C(O)Meである。
一態様では、Rは、H、−C(O)Me、または−C(O)Etである。さらなる態様では、RはHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)Meである。さらなる態様では、Rは、−C(O)Etである。
一態様では、Lは、−CHRであり、Rは、−COOHまたは−C(O)NHである。あるさらなる態様では、Rは、−COOHである。別のさらなる態様では、Rは、−C(O)NHである。
具体的な本発明の化合物としては、表1に記載するものが挙げられる。







Figure 2015527999

Figure 2015527999
Figure 2015527999

Figure 2015527999
Figure 2015527999

Figure 2015527999

Figure 2015527999

Figure 2015527999

Figure 2015527999

Figure 2015527999
本発明は、さらに、上に記載し、具体的に名称を記した1つ以上の化合物と、医薬的に許容され得る担体、アジュバントまたはビヒクルとをそれぞれ含有する医薬組成物も提供する。
特定の態様では、本発明の化合物を、他の薬物を用いた併用療法と組み合わせて使用することができる。このような治療としては、限定されないが、関与する薬物の同時投与または逐次投与が挙げられる。例えば、本発明の化合物を、特定の状態の看護の標準として一般的に用いられる薬物とともに投与することができる。従って、特定の態様では、これらの組成物は、場合により、さらに、1種類以上のさらなる治療薬剤を含む。
医薬的に許容され得る塩は、当該技術分野でよく知られている。例えば、S.M.Berge et al.は、本明細書に参照により組み込まれるJ.Pharm.Sci.、1977、66:1−19において医薬的に許容され得る塩を詳細に記載している。本発明の化合物の医薬的に許容され得る塩は、適切な無機および有機の酸および塩基から誘導されるものが挙げられる。これらの塩は、最終的な化合物の単離および精製の間に系中で調製することができる。酸付加塩は、例えば、第1に、遊離塩基形態の精製された化合物と適切な有機または無機の酸とを反応させ、次いで、このようにして生成した塩を単離することによって調製することができる。
医薬的に許容され得る非毒性の酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸を用いて作られるか、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸を用いて作られるか、またはイオン交換のような当該技術分野で使用される他の方法によって作られるアミノ基の塩である。他の医薬的に許容され得る塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、ブタン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコンサン塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パルモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、バレル酸塩などが挙げられる。適切な塩基から誘導される塩としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1−4アルキル)の塩が挙げられる。本発明は、さらに、本明細書に開示する化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化も想定する。水溶性または油溶性または分散性の生成物も、このような四級化によって得られてもよい。
塩基性付加塩は、第1に、酸形態の精製された化合物と適切な有機または無機の塩基とを反応させ、次いで、このようにして生成した塩を単離することによって調製することができる。塩基付加塩としては、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩が挙げられる。代表的なアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩としては、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの塩が挙げられる。さらなる医薬的に許容され得る塩としては、適切な場合、対イオンを用いて作られる非毒性のアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオン、例えば、ハロゲン化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩またはアリールスルホン酸塩を用いて作られるものが挙げられる。他の酸および塩基は、それ自体が医薬的に許容され得るものではないが、本発明の化合物およびその医薬的に許容され得る酸付加塩または塩基付加塩を得る際の中間体として有用な塩の調製に使用されてもよい。
3.本発明の方法
本発明の化合物は、単独で投与されるか、または他の適切な薬剤と組み合わせて投与され、酸化ストレス、遊離ラジカルによる酸化剤生成および細胞および組織での過剰産生、細胞成分、例えば、タンパク質、脂質、拡散および他の細胞生体分子の損傷を減らし、防ぐか、または弱め、還元されたグルタチオンを再生産するのに役立つように作用する。本発明は、さらに、酸化防止剤レベルの低下および/または酸素ラジカル発生の増加に関連する疾患、損傷または状態を治療するための方法を提供する。
ある態様では、酸化防止剤レベルの低下および/または酸素ラジカル発生の増加に関連する疾患、損傷または状態を治療するための方法は、治療に有効な量の本発明の化合物を、治療が必要な対象に投与することを含む。
本発明の一態様は、治療に有効な量の本発明の化合物を、治療が必要な対象に投与することを含む、心血管疾患、脳性麻痺;肝疾患、嚢胞性繊維症、認知症、炎症性疾患、筋萎縮性側索硬化症、急性呼吸不全症候群、感染症、狼瘡、眼の障害、多発性硬化症、腎疾患、ニューロパチー、脳症、糖尿病;βサラセミア、鎌状赤血球症、パーキンソン病、肺線維症、生殖器疾患、不妊;発作性障害、敗血症、卒中、壊疽、毒素ショックまたは外傷性損傷を治療する方法である。
別の態様は、治療に有効な量の本発明の化合物を、治療が必要な対象に投与することを含む、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患または慢性心不全を治療する方法である。
さらに別の態様は、自然溶血を治療する方法である。別の態様は、化学物質または他の薬剤によって誘発される溶血を治療する方法である。特定の態様では、この方法は、グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(G6PDH)が不足した感受性個体での抗マラリア治療;および化学療法による治療によって誘発される溶血性貧血を治療する方法である。
さらに別の態様は、治療に有効な量の本発明の化合物を、治療が必要な対象に投与することを含む、炎症性腸疾患、クローン病、関節リウマチまたは大腸炎を治療する方法である。
別の態様は、治療に有効な量の本発明の化合物を、治療が必要な対象に投与することを含む、硬変または肝炎を治療する方法である。
さらに別の態様は、アルツハイマー病に関連する認知症を治療する方法である。
さらに別の態様は、白内障または黄斑変性を治療する方法である。
別の態様は、外傷性損傷を治療する方法である。ある態様では、外傷性損傷は、生物兵器への曝露である。ある態様では、生物兵器は、リシンである。または生物兵器は、炭疽菌である。または生物兵器は、エボラウイルスである。または生物兵器は、ボツリヌス菌である。または生物兵器は、ニパウイルスである。
または、外傷性損傷は化学熱傷である。または外傷性損傷は、熱傷である。または外傷性損傷は造影剤腎症である。または外傷性損傷は放射線被曝である。または外傷性損傷は、たばこの煙への曝露である。または外傷性損傷は、毒ガスへの曝露である。または外傷性損傷は、爆傷である。または外傷性損傷は、接触過敏反応である。または外傷性損傷は、遅延型過敏反応である。または外傷性損傷は、聴力損失を引き起こす損傷である。または外傷性損傷は、中毒症である。ある態様では、中毒症は、ヘビのかみ傷によって引き起こされる。または中毒症は、蜘蛛の刺し傷によって引き起こされる。または中毒症は、クラゲによって引き起こされる。または中毒症は、サソリの刺し傷によって引き起こされる。または中毒症は、昆虫の刺し傷によって引き起こされる。または外傷性損傷は、日焼けである。または外傷性損傷は、移植拒絶である。または外傷性損傷は、銃創である。または外傷性損傷は、圧迫傷である。または外傷性損傷は、トキシコデンドロン種に関連する炎症である。または外傷性損傷は、皮膚の損傷である。または外傷性損傷は、化学療法による治療である。または外傷性損傷は、薬物過剰摂取である。ある態様では、薬物過剰摂取は、アセトアミノフェンの過剰摂取である。または薬物過剰摂取は、モルヒネの過剰摂取である。
4.製剤および投与
本発明の化合物は、医薬組成物として配合することができ、すなわち、経口、膣投与および直腸投与を含む局所的に、吸入および非経口によって、静脈内経路、筋肉内経路または皮下経路による、選択される投与経路に適合する種々の形態で、哺乳動物対象、例えば、ヒト対象に投与することができる。
本明細書で記載される場合、本発明の医薬的に許容され得る組成物は、さらに、医薬的に許容され得る担体、アジュバントまたはビヒクルを含み、本明細書で使用する場合、特定の望ましい投薬形態に適するような溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散物または懸濁助剤、表面活性化剤、等張化剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固体バインダー、滑沢剤などのいずれかおよびすべてを含む。本開示の化合物を送達するのに適した医薬組成物およびその調製方法は、当業者には容易に明らかであろう。このような組成物その調製方法は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、第19版(Mack Publishing Company、1995)中に見出されるだろう。
経口投与に適した投薬形態としては、例えば、固体系、半固体系および液体系、例えば、硬質または軟質のシェルゼラチンカプセル、錠剤、液体、粉末、薬用キャンディー(液体を充填したものを含む)、チュアブル剤、ゲル、膜、卵型剤(ovules)、スプレー、エリキシル剤、懸濁物、シロップ、口腔/粘膜接着性パッチなどが挙げられる。
経口投薬形態は、例えば、バインダー、例えば、トラガカントガム、アカシア、トウモロコシデンプンまたはゼラチン;賦形剤、例えば、リン酸二カルシウム;崩壊剤、例えば、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、アルギン酸など;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムを含んでいてもよく、甘味剤、例えば、スクロース、フルクトース、ラクトースまたはアスパルテームまたは香味剤、例えば、ペパーミント、ウィンターグリーン油、またはチェリーフレーバーを加えてもよい。単位投薬形態がカプセルである場合、上述の種類の材料に加え、液体担体、例えば、植物油またはポリエチレングリコールを含んでいてもよい。種々の他の材料は、コーティングとして存在していてもよく、または固体単位投薬形態の物理形態を他の方法で変えるために存在していてもよい。例えば、錠剤、丸薬、またはカプセルを、ゼラチン、ワックス、シェラックまたは糖などでコーティングしてもよい。シロップまたはエリキシル剤は、活性化合物と、スクロースまたはフルクトースを甘味剤として、メチルパラベンおよびプロピルパラベンを防腐剤として、染料およびフレーバー、例えばチェリーフレーバーまたはオレンジフレーバーを含んでいてもよい。もちろん、任意の単位投薬形態を調製するときに用いられる任意の材料は、医薬的に許容され得るものであり、実質的に、使用される量で非毒性であるべきである。それに加え、活性化合物を、持続放出性調剤薬およびデバイスに組み込んで藻よい。活性化合物は、点滴または注射によって静脈投与または腹腔内投与してもよい。活性化合物またはその塩の溶液を水中で、場合により、非毒性界面活性剤と混合して調製することができる。分散物を、グリセロール、液体ポリエチレングリコール、トリアセチンおよびこれらの混合物の中で、および油中で調製することもできる。通常の保存状態および使用状態で、これらの調剤薬は、微生物の成長を防ぐために、防腐剤を含んでいてもよい。
注射または点滴に適した医薬投薬形態は、場合により、リポゾームにカプセル化され、滅菌の注射可能または注入可能な溶液または分散物の即時調製に合うように調整された活性成分を含む滅菌水溶液または分散物または滅菌粉末を含んでいてもよい。あらゆる場合に、最終的な投薬形態は、滅菌液体であり、製造状態および保存状態で安定でなければならない。液体担体またはビヒクルは、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)、植物油、非毒性グリセリルエステルおよび適切なこれらの混合物を含む溶媒または液体分散媒体であってもよい。例えば、リポゾームの生成によって、分散物の場合には必要な粒径を維持することによって、または界面活性剤の使用によって、適切な流動性を維持することができる。微生物の作用の予防は、種々の抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、チメロサールなどによってもたらされ得る。多くの場合に、等張化剤、例えば、糖類、バッファーまたは塩化ナトリウムを含むことが好ましいだろう。注射可能な組成物の長期間にわたる吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、アルミニウムモノステアレートおよびゼラチンの組成物で使用することによってもたらされ得る。
局所投与の場合、本化合物は、純粋な形態で、すなわち液体であるとき、塗布されてもよい。しかし、一般的に、皮膚科学的に許容され得る固体または液体であってもよい担体と組み合わせて組成物または製剤として皮膚に投与することが望ましい。有用な固体担体としては、微細に分割した固体、例えば、タルク、クレイ、微結晶性セルロース、シリカ、アルミナなどが挙げられる。有用な液体担体としては、水、アルコールまたはグリコールまたは水−アルコール/グリコールブレンドが挙げられ、本化合物は、場合により、非毒性の界面活性剤の助けを借りて、有効なレベルで溶解または分散させることができる。所与の使用のための特性を最適化するために、アジュバント、例えば、香料およびさらなる抗菌剤を加えてもよい。増粘剤、例えば、合成ポリマー、脂肪酸、脂肪酸塩およびエステル、脂肪族アルコール、改質されたセルロースまたは改質された鉱物材料を、液体担体とともに使用し、使用者の皮膚に直接塗布するために広げることができるペースト、ゲル、軟膏、石鹸などを作成することもできる。本開示の化合物を皮膚に送達するために使用可能な有用な皮膚科学用組成物の例は、当該技術分野で既知であり、例えば、Jacquet et al.(米国特許第4,608,392号)、Geria(米国特許第4,992,478号)、Smith et al.(米国特許第4,559,157号)およびWortzman(米国特許第4,820,508号)を参照。
本発明の化合物は、好ましくは、投与を簡単にするため、および投薬の均一性のために投薬単位で配合される。「投薬単位形態」という表現は、本明細書で使用する場合、治療される対象に適した薬剤の物理的に別個の単位を指す。本開示の化合物の有用な投薬量は、in vitroでの活性と動物モデルのin vivoでの活性を比較することによって決定することができる。マウスおよび他の動物における有効投薬量をヒトに外挿する方法は、当該技術分野で既知であり、例えば、米国特許第4,938,949号を参照。しかし、本発明の化合物および組成物の1日合計使用量は、正当な医学的判断の範囲内で主治医によって決定されることが理解されるだろう。治療に必要な化合物の特定の有効投薬量は、対象の種族、年齢、体重および全身の状態、治療する障害、感染の重篤度、投与態様、処理の持続時間、使用する特定の化合物と組み合わせて、または同時に使用する薬物、および医療分野でよく知られている因子に依存して対象ごとに異なるだろう。
一般的な合成
本発明の化合物は、当該技術分野で既知の方法によって簡単に調製することができる。以下に、本発明の化合物を調製するための例示的な方法を示す。以下に記載する方法は、説明の目的のためであり、本発明を限定するものとみなすべきではない。
スキーム1は、式Iの化合物を製造するための式Aの中間体の酸および式Bのチオールのカップリングを示す。
スキーム1:中間体の酸AおよびチオールBのカップリング
Figure 2015527999
上のスキーム1では、当該技術分野で既知の標準的なカップリング条件を用い、中間体の酸Aを、チオールBとカップリングし、式Iの化合物を製造することができる。カップリング試薬の非限定例は、DCC/HOBt、EDC/HOBtおよびTP3(登録商標)である。カップリング反応は、溶媒と、場合により塩基が存在する状態で行うことができる。上述のカップリング反応に適した溶媒および塩基は、当業者には既知である。
式Aの中間体の酸は、市販されているか、または当該技術分野で既知の方法によって合成することができる。例えば、式Aの中間体は、以下のスキーム1aに従って、式A1のヒスチジン誘導体と、式A2の種々のアミノ酸とをカップリングさせ、次いで、適切な場合、脱保護することによって合成することができる。
スキーム1a:式Aの中間体の合成
Figure 2015527999
式Bのチオール中間体は、市販されているか、または当該技術分野で既知の方法によって合成することができる。
、Rおよび/またはRが水素である場合には、中間体の酸Aのアミン官能基を、まず、適切なアミン保護基で保護することができる。このような保護基は、当該技術分野で既知であり、非限定例は、Boc、Fmoc、cbzおよびアシルである。以下のスキーム2は、保護基を用いた式Iの化合物の合成を示す。
スキーム2:中間体の酸Aの保護、次いで、チオールBとのカップリング
Figure 2015527999
スキーム2において、中間体Aを、まずアミン保護基試薬、例えば、ジ−tert−ブチルジカーボネートと接触させる。例示的な合成は、New Journal of Chemistry 24(12)、1037−1042、2000に記載される。次いで、Aの保護された形態を中間体Bとカップリングし、次いで、保護基に適した条件で、例えば、強酸無希釈または非プロトン性溶媒、例えば、ジオキサン中、脱保護する。式Iの化合物の中和は、有機溶媒、例えば、酢酸エチル中、中程度の塩基、例えば、トリエチルアミンを用いて達成することができる。
スキーム3は、式IIの化合物を製造するための中間体の酸EとチオールBのカップリングを示す。
スキーム3:中間体の酸EとチオールBのカップリング
Figure 2015527999
上のスキーム3において、当該技術分野で既知の標準的なカップリング条件を用い、中間体の酸EをチオールBとカップリングし、式IIの化合物を製造することができる。カップリング条件の非限定例は、DCC/HOBt、EDC/HOBtおよびTP3(登録商標)である。カップリング反応は、溶媒と、場合により塩基が存在する状態で行うことができる。上述のカップリング反応に適した溶媒および塩基は、当業者には既知である。式Eの中間体は、市販されているか、または当該技術分野で既知の方法によって合成することができる。
(具体例)
以下に記載する例は、本発明をよりよく理解することができるように提供され、本発明を限定するとみなされるべきではない。
調製例1:(R)−メチル 2−アセトアミド−3−メルカプトプロパノエート(45a)
Figure 2015527999
(R)−2−アセトアミド−3−メルカプトプロパン酸,N−アセチル−(L)−システイン(50g、0.30mol)のメタノール500mL溶液に、0.5mLの塩化アセチルを加えた。この溶液を室温で48時間攪拌し、そのとき、別の0.5mLの塩化アセチルを加えた。この溶液を一晩攪拌し、次いで、粘性液体になるまで濃縮した。ヘキサンを用いた磨砕によって、メチルエステルを白色固体として得た。この生成物を高減圧下、室温で4時間乾燥させ、53.4g(約100%)の(R)−メチル 2−アセトアミド−3−メルカプトプロパノエートを得た。H NMR(CDCl)δ 6.39(bs,1H)、4.90(m,1H)、3.79(s,3H)、3.01(d,2H)、2.06(s,3H)。
調製例2:(R)−2−アセトアミド−3−メルカプトプロパンアミド(45b)
Figure 2015527999
45a(53.4g、0.30mol)を、トルエン250mLおよび水酸化アンモニウム200mLで希釈した。この混合物を室温で一晩攪拌し、次いで濃縮した。得られた残渣を250mLのアセトニトリル/HO(9.3:1)に懸濁させ、不溶性物質から粘性ペーストが生成するまで、室温で攪拌した。溶媒をデカンテーションし、濃縮して粘性液体を得た。未精製生成物をジクロロメタン/メタノール(8.5:1)に取り、ジクロロメタン/メタノール(8.5:1)を用いて溶出し、シリカゲルカラムを通過させた。少なくとも極性のUV活性成分を含有するフラクションを合わせ、濃縮し、25g(52%)の(R)−2−アセトアミド−3−メルカプトプロパンアミドを白色固体として得た。H NMR(DMSO−d)δ 8.0(d,1H)、7.41(s,1H)、7.13(s,1H)、4.33(m,1H)、2.76(m,1H)、2.65(m、1H)、2.22(m,1H)、1.88(s,3H)。
調製例3:(S)−3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパンアミド)プロパン酸(45c)
Figure 2015527999
NaOH(4.86g、121.51mmol)を含有するジオキサン200mLおよび水200mL中の(S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパン酸,L−カルノシン(25.0g、110.5mmol)の二相混合物をN下、約0℃で攪拌し、これに、ジ−tert−ブチルジカーボネート(53.1g、243.3mmol)のジオキサン150mL溶液を滴下した。溶液を室温まで一晩かけて加温した後、200mLの飽和KHPO溶液を加えてサンプルを酸性化し、濃縮し、次いで、EtOAcで抽出した(500mL×2回)。合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、35.74g(76%)の45cを白色固体として得た。MS(APCI)m/z 427 [M+H]
実施例1:(S)−S−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル)2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート二塩酸塩(45)
Figure 2015527999
工程1:N下、室温で、500mLのTHF:EtOAc(1:1)中の(S)−3−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−イミダゾール−5−イル)−2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンアミド)プロパン酸(45c、35.74g、83.80mmol)および(R)−2−アセトアミド−3−メルカプトプロパンアミド(45b、13.59g、83.78mmol)の懸濁物を攪拌し、これにトリエチルアミン(26mL、186mmol)を滴下した。加えた後、懸濁物を15分間攪拌し、次いで、ホスホン酸プロピル無水物の50重量%EtOAc溶液(55mL、92mmol)を滴下した。得られた曇った溶液を室温で2時間攪拌し、次いで、飽和NaHCO溶液(約500mL)を加えた。層を分離させ、有機抽出物を飽和KHPOで洗浄し、次いで、飽和NaCl溶液で洗浄した。水相を、新鮮なEtOAc(500mL×2回)で抽出し戻した(同じ順序で)。合わせた有機抽出物を、MgSOを用いて乾燥させ、濾過し、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc中の50%THF)を2回行い、35.53g(74%)のtert−ブチル 5−((S)−3−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピルチオ)−2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンアミド)−3−オキソプロピル)−1H−イミダゾール−カルボキシレート(45d)を白色泡状固体として得た。MS(APCI)m/z 571 [M+H]
工程2:N下、tert−ブチル 5−((S)−3−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピルチオ)−2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパンアミド)−3−オキソプロピル)−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート(45d、104.1g、182.4mmol)のジオキサン1200mL溶液を室温で機械的に攪拌し、これに塩酸のジオキサン4N溶液(106mL、640mmol)を滴下した。約50mLのHCl溶液を加えた後、固体が生成した。完全に加えた後、サンプルをN下、室温で3時間攪拌し、濾過し、減圧乾燥し、97.9g(>100%)の表題化合物を白色固体として得た。MS(APCI)m/z 371[親+H]
次いで、生成物を水600mLに溶解し、凍結乾燥させ、91.3gの(S)−S−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル)2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート二塩酸塩を白色泡状固体として得た。MS(APCI)m/z 371[親+H]H NMR(400MHz、DO)δ 8.46(s,1H)、7.14(s,1H)、4.72−4.77(m,1H)、4.60−4.68(bs,水のピーク)、4.35−4.42(m,1H)、3.26−3.36(m,1H)、3.15−3.22(m,1H)、2.96−3.10(m,4H)、2.50−2.63(m,2H)および1.82−1.90(m,3H)。分析:C1422S×2.3HCl×0.65 HOとしての計算値(466.003):C,36.08;H,5,54;N,18.03;Cl,17.50。実測値:C,35.93;H,5.42;N,17.66;Cl,17.22。HPLC 99.8%(240nM)、Rt 6.54分。
実施例2:(R)−メチル 2−アセトアミド−3−(((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル)チオ)プロパノエート二塩酸塩(46)
Figure 2015527999
工程1:ビス−BOC−L−カルノシン(45c、0.855g、2.0mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.405g、2.6mmol)、N−アセチルシステインメチルエステル(45a、0.434g、2.45mmol)および酢酸エチル(50mL)の混合物を氷浴で冷却し、窒素ガス雰囲気下、10分攪拌した。次いで、ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.433g、2.1mmol)を加え、冷却浴を室温までゆっくりと上げつつ、この混合物を0℃で攪拌した。約1時間後、沈殿が生成し、質量分光法分析によれば、生成物が存在した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、セライトパッドを通して濾過した。次いで、濾過した溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL×3回)および塩水(20mL)で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、油状物になるまで濃縮した。この油状物に対し、酢酸エチル、次いで、酢酸エチル/テトラヒドロフラン(4/1 v/v)を溶出液として用い、次いで、シリカゲルクロマトグラフィー(230〜400メッシュ、32.5g)を行った。生成物を白色泡状物0.475gとして得た。MS:(M+1)=586.2(30%);486.2(100%);386.1(96%)。
工程2:乾燥ジオキサン(2mL)中、5−[2−(2−アセチルアミノ−2−メトキシカルボニル−エチルスルファニルカルボニル)−2−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオニルアミノ)−エチル]−イミダゾール−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(46a、0.1028g、0.175mmol)を、4N HClジオキサン(5.0mL、114mmol)に滴下し、この混合物を室温で約2時間攪拌した。反応混合物を乾燥するまで濃縮し、残った揮発物質を高減圧下で除去した。生成物を白色固体として得た。MS:(M+l)=386.1。H NMR(DMSO−d)δ 9.15(bm,1H)、9.11(s,1H)、8.48(bs,1H)、8.00(bm,3H)、7.44(bs,1H)、4.69(bm,1H)、4.37(bm,1H)、3.64−3.56(bm,5H)、3.4−3.1(bm,プロトンの数は水のピークと残留ジオキサンによって妨害される)、2.93(bs,2H)、2.58(bm,2H)、1.85(s,3H)。
実施例3:化合物45 対 N−アセチルシステインアミド(NACA)の安定性
化合物45およびN−アセチルシステインアミド(NACA)の安定性は、5℃、25℃/60%相対湿度(RH)および40℃/75% RHで化合物を1ヶ月または2ヶ月保存した後の分解生成物(不純物)の出現を定量する逆相HPLCを用いて決定された。
使用したクロマトグラフィーシステムは、脱気器(G1322A型)、ポンプ(G1311A型)、オートサンプラー(G1329A型)、カラムコンパートメント(G1316A型)およびダイオードアレイ検出器(G1315A型)で構成されるAgilent 1100 HPLCであった。Agilent ChemstationソフトウエアRev.B.03.02[341]を使用し、すべてのクロマトグラフィーデータを獲得し、分析した。希釈したサンプルおよび標準を、HPLC分析のためのシラン化した褐色バイアルに置き、HPLCサンプルトレイおよびサンプルは、分析持続時間のための5℃に制御した温度であった。化合物45およびNACAのアッセイ、属性および純度および時間経過に伴って生じる不純物の定量は、Phenomenex Synergi Polar−RP(250×46mm、4mm)カラムを用い、15℃、0.2%過塩素酸(PCA)の水溶液およびアセトニトリル溶液を移動相として、210nmでのUV検出、および標準的なランタイム20分で、逆相定組成法によって達成された。化合物45およびNACAの標準溶液を0.2過塩素酸中で調製し、化合物45およびNACAの定量のための標準曲線を作成した。それぞれの検体の複製サンプルを試験開始時(ベースライン)、種々の条件で1ヶ月保存した後、2ヶ月保存した後に、親物質および不純物を定量するために集めた。分析を行う前に、HPLCカラムを、15℃で移動相を30〜60分かけて、またはベースラインが安定になるまで平衡状態にした。サンプル希釈剤(ブランク)および標準溶液の希釈剤を、分析を行う前に実行し、システムの性能を確認した(安定なベースラインおよびピーク溶出/保持時間プロフィール)。
システムの適切性
システムの適切性を以下のように決定した(USPの<621>章に対する)
Figure 2015527999
標準的な応答ファクターの決定
RF=Astd / Cstd
ここで、
STD 具体的な標準のピーク面積応答
STD 純度について補正した標準的な濃度
分析
属性
サンプル溶液(アッセイおよび純度)および参照となる標準溶液のクロマトグラムにおける化合物45およびNACAのピークの一致は、保持時間について決定された。それぞれの保持時間の違いは、±2.0%を超えなかった。
アッセイ
化合物45:サンプル溶液および標準のクロマトグラムにおける化合物45のピーク面積を決定した。各サンプル中の化合物45の量は、以下の式を用いて計算された。
Figure 2015527999
%アッセイは、以下の式によって決定された。
Figure 2015527999
ここで、
std 化合物45STD溶液の濃度(mg/mLでの)
サンプル調製物中の化合物45のピーク面積
化合物45STD調製物を挟み込むための平均ピーク面積応答
サンプル希釈体積
W サンプルの重量
NACA:サンプル溶液および標準のクロマトグラム中のNACAのピーク面積を決定した。NACAの量を以下の式を用いて計算した。
Figure 2015527999
%アッセイは、以下の式によって決定された。
Figure 2015527999
ここで、
std 化合物45STD溶液の濃度(mg/mLでの)
サンプル調製物中の化合物45のピーク面積
化合物45STD調製物を挟み込むための平均ピーク面積応答
サンプル希釈体積
W サンプルの重量
純度
サンプル溶液のクロマトグラムにおいて、すべての既知および未知の不純物および分解生成物のピーク面積を個々に決定し、すべての未知の不純物を、化合物45またはNACAとの相対的な保持時間によって特定した。溶媒に関連するすべてのピークを無視した。それぞれの不純物ピークの相対的な保持時間(RRT)を以下の式を用いて決定した。
Figure 2015527999
ここで、
RTimp 個々の不純物(既知または未知)の保持時間
RTparent 化合物45またはNACA(アッセイされるサンプルによる)の保持時間
不純物および分解生成物を以下の式を用い、合計に対する%面積として定量した。
Figure 2015527999
ここで、
imp サンプル調製物の不純物のピーク面積
Total サンプル調製物中の希釈剤以外のすべてのピークのピーク面積応答
RRF 不純物または分解生成物(決定した場合)の相対的な応答ファクター
(結果)
化合物45およびNACAは両方とも、特に、高い温度および高い湿度で保存したとき(40℃/75%RH)、濃度依存性および時間依存性の分解を示した。NACAの分解の程度は、不純物のベースラインからの変化率%によって測定した場合、化合物45の分解の程度より顕著に大きかった。
図1、2および3に示されるように、1ヶ月および2ヶ月保存した後、化合物45について、ベースラインからの不純物の増加率%は、NACAの不純物の増加率より小さかった。図1は、5℃および60%RHで保存したときのデータを示す。図2は、25℃および60%RHで保存したときのデータを示す。図3は、40℃および75%RHで保存したときのデータを示す。これらのデータは、広範囲の保存状態で、NACAよりも化合物45の分解が少ないことを示す。
実施例4:化合物45 対 カルノシンの溶解度の差
生理学的バッファー(リン酸緩衝化食塩水、pH7.4;PBS)中の化合物45およびカルノシンの溶解度を、Galaxy分析ソフトウエア、バージョン4.32R2を用いたBMG Labtech NEPHELOstar比濁計(Offenburg、Germany)を用いて決定した。それぞれの化合物のストック溶液を最初にジメチルスルホキシド(DMSO)中で調製し、化合物45は、DMSOに濃度50mMで可溶性であり、一方、カルノシンはそうではなかった。その後、比濁計を用いた溶解度の評価のために、両化合物の段階的な希釈を、直接的にPBS(pH7.4)で調製し、それぞれの化合物について、最高濃度500mg/mL、段階的に1:2希釈した。ヒートマップを用いて濃度−溶解度の関係を定量的に示すために、ポジティブコントロール化合物を含めた。化合物45は、500mg/mLの濃度で生理学的バッファーに可溶性であったが、カルノシンは、250mg/mL未満の濃度でしか可溶性ではなかった。
実施例5:異なる作用機序で2種類の酸化防止剤を放出する、全血中の多機能酸化防止剤分子の加水分解
化合物45は、固有の多機能酸化防止剤分子であり、コアのチオエステル結合の酵素による加水分解によって代謝され、内因性のペプチド酸化防止剤分子であるカルノシンと、チオール含有合成酸化防止剤であるN−アセチルシステインアミド(NACA)とを得た。カルノシンは、遊離ラジカルおよび脂質の過酸化物を捕捉し、α,β−不飽和アルデヒドをクエンチし、酵素によらないグリコシル化を防ぎ、進んだタンパク質糖化最終産物の生成を防ぐことが示されている。NACAは、強力なチオール還元剤であり、システイン/グルタチオンプロドラッグおよび遊離ラジカル捕捉剤である。薬理学的に活性な多機能酸化防止剤生成物を得るためにチオエステル結合を安定化する代謝機構を実証するために、一連の実験を行い、ヒトの血中での化合物45の加水分解を評価し、化合物45の消失およびこの分子の多機能酸化防止剤成分の出現を測定した。
血中での化合物45の加水分解およびNACAおよびカルノシンの出現を決定するために、健康な供与者から得て、ナトリウムヘパリンで抗凝固処理したヒト全血のサンプルを、水浴中、37℃で熱的に平衡状態にして、37℃に維持した。次いで、化合物45を、1種類の新しく調製したストック溶液から小分けした血液に加え、化合物45の開始濃度(135μM、13.5μM、10.9μM[5μg/mL]および2.2μM[1μg/mL])を変えた別個のサンプルを作成した。加えた直後、管を手動で非常に穏やかに5分間揺らして混合し、均一性を確保し、すべての時間点を集めるまで、37℃の水浴に保持した。種々の時間点で、サンプル濃度あたり、浴から管を取り出し、手動で穏やかに揺らすことによって混合し、体積1mLの化合物45を強化した全血を各サンプルから取り出し、新しい管にいれ、5℃で15分間遠心分離処理し、血漿を作成した。血漿の上澄みをすぐに収穫し、すべての時間点を集めるまで−80℃で凍結させた。以下に記載するように、化合物45の消失(加水分解)およびNACAおよびカルノシンの出現の定量化のために血漿サンプルを処理した。
サンプルの調製:
ストック溶液:NACA(500ng/mL)を、0.05%ギ酸を含有する1mMアスコルビン酸の溶液として調製した。化合物45(500μg/mL)を15mM過塩素酸の溶液として調製した。カルノシン(500μg/mL)を15mM過塩素酸の溶液として調製した。マレイミド試薬(N−[2−アミノエチル]マレイミド)13mg/mL(約51mM)を0.1%ギ酸溶液として調製した。サンプルバッファーは、pH5の1M酢酸アンモニウムであった。
サンプルの調製:特定の時間点で、全血サンプルから約3000rpmで15分間遠心分離し、血漿を分離した。血漿層を分離し、抽出するまで、凍結状態(−20℃以下)で保存した。サンプルの処理および抽出を、解凍した血漿の75μLの小分けを含む96ウェルプレート中で行い、これに150μLの1M酢酸バッファーおよび75μLの13mg/mLマレイミド試薬を加え、NACAを誘導体化し、NACA−チオ−エーテル生成物を作成した。プレートに蓋をし、振り混ぜ、ボルテックス処理によって十分に混合し、次いで、遠心分離処理し、2〜8℃で5分間かけて再び冷蔵した。誘導体化したサンプルを50μLに小分けしたものを新しい96ウェルプレートに移し、誘導体化したサンプルのそれぞれの小分け分にアセトニトリル−ギ酸(100:0.1)500μLを加えた。プレートに蓋をし、振り混ぜ/ボルテックス処理し、サンプルを混合/抽出し、次いで、遠心分離し、上澄みを分離した。得られた上澄み400μLを新しい96ウェルプレートに移し、穏やかに窒素を流しつつ、抽出溶媒を室温で蒸発させた。HPLC−MSによる分析のために抽出サンプルを0.1%ギ酸のアセトニトリル溶液400μLで再構築し、注入のためにプレートを密封した。
単離および検出
Thermo Scientific TSQ Vantage三連四重極質量分析計を取りつけ、陽イオンモードでのエレクトロスプレーイオン化を用い、Waters Acquity UPLCTM液体クロマトグラフで96ウェルプレート中のサンプルを分析した。それぞれの抽出されたサンプルを、70℃で平衡状態にしたBEHアミドカラム(2.1×50mm;1.7μm)に注入した(10μL)。移動相Aは、0.2%(v/v)ギ酸を含有する水であった。移動相Bは、0.2%(v/v)ギ酸を含有するメタノールであった。
以下の勾配スキームを用い、HPLC分離を達成した。
Figure 2015527999
化合物45、カルノシンおよびNACA−チオ−エーテル誘導体生成物は、約1.3分で溶出した。化合物45は、質量電荷比(m/z)が371から110に遷移する選択した反応の監視によって検出した。カルノシンは、m/zが227から110に遷移する選択した反応の監視によって検出した。NACA誘導体生成物は、m/zが303から199に遷移する選択した反応の監視によって検出した。質量分析計から生データを獲得し、Thermo Scientific Watson Laboratory Information Management System(LIMS)またはLCquanで処理した。別個の実験を分析し、化合物45の加水分解からのNACAおよびカルノシンの出現を定量した。
ヒト全血中でインキュベーションする場合、化合物45は、加水分解し、NACA(図4および5)およびカルノシン(図6および7)を得た。従って、固有のチオエステル化学結合は、ex−vivoで多機能酸化防止剤分子を安定化するが、血中で迅速に代謝され、2成分の多機能酸化防止剤を得た。
化合物、組成物および方法の態様を説明の目的のために提示するが、本開示の化合物、組成物および方法の範囲の限定と考えるべきではない。本発明の範囲は、具体的に記載された態様および実施例によってではなく、特許請求の範囲によって定義されるべきである。

Claims (36)

  1. 式Iまたは式IIの化合物
    Figure 2015527999
    〔式中、Rは、H、場合により置換されたアルキル、または場合により置換されたアルコキシであり;
    およびRは、それぞれ独立して、H、アルキル、または−C(=O)Rであり;
    は、場合により置換されたアルキルまたは場合により置換されたアルコキシであり;
    Lは、−(CH−であり;
    は、−CH(R)−または−C(=O)−であり;
    は、−O−または−NH−であり;
    は、Hまたは場合により置換されたアルキルであり;
    は、H、−C(O)OH、または−C(=O)Lであり;
    は、H、−(CHC(=O)Rであり;
    は、H、アルキル、または−(CHC(=O)OHであり;
    は、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり;
    は、H、アルキル、または−C(=O)アルキルであり;
    mは、1、2、3または4であり;
    n、pおよびwは、それぞれ独立して、0、1、2、3または4である。〕
    またはその医薬的に許容され得る塩。
  2. 前記化合物が式Iの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  3. Rが、H、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
    およびRが、それぞれ独立して、H、C1−6アルキルまたは−C(=O)Rであり;
    が、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシであり;
    Lが、−(CH−であり;
    が、−CH(R)−または−C(=O)−であり;
    が、−O−または−NH−であり;
    が、HまたはC1−6アルキルであり;
    が、H、−C(O)OH、または−C(=O)Lであり;
    が、H、−(CHC(=O)Rであり;
    が、H、C1−6アルキル、または−(CHC(=O)OHであり;
    が、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり;
    mが、1、2、3または4であり;
    n、pおよびwが、それぞれ独立して、0、1、2、3または4である、請求項2に記載の化合物。
  4. RがHである、請求項2または請求項3に記載の化合物。
  5. Rがメチルまたはプロピルである、請求項2または請求項3に記載の化合物。
  6. Rがtert−ブトキシカルボニルである、請求項2または請求項3に記載の化合物。
  7. がHであり、Rが−C(=O)Rである、請求項2〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. が、H、メチルまたはtert−ブトキシカルボニルである、請求項2〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. およびRがHである、請求項2〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  10. がHであり、RがC1−6アルキルである、請求項2〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  11. mが2または3である、請求項2〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. がHまたはメチルである、請求項2〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. が、H、−C(O)Me、−(CH)COOH、または
    Figure 2015527999
    である、請求項2〜12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が−C(=O)−である、請求項2〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. が−CH(R)−である、請求項2〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が−C(=O)Lである、請求項15に記載の化合物。
  17. が−O−であり、Rが、HまたはC1−6アルキルである、請求項16に記載の化合物。
  18. が−O−であり、Rがメチルである、請求項17に記載の化合物。
  19. が−NH−であり、Rが、H、C1−6アルキル、または−(CHC(=O)OHである、請求項16に記載の化合物。
  20. が、H、−C(O)NH、−C(O)OH、−C(O)OCHまたは
    Figure 2015527999
    である、請求項15に記載の化合物。
  21. 前記化合物が式IIの化合物である、請求項1に記載の化合物。
  22. Lが−(CH−であり;
    が、−CH(R)−または−C(=O)−であり;
    が、−O−または−NH−であり;
    が、HまたはC1−6アルキルであり;
    が、H、−C(O)OH、または−C(=O)Lであり;
    が、H、−(CHC(=O)Rであり;
    が、H、C1−6アルキル、または−(CHC(=O)OHであり;
    が、−OH、−CH、−CHC(=O)OH、または−(CH−CH(NH)−C(=O)OHであり;
    が、H、C1−6アルキル、または−C(=O)C1−6アルキルであり;
    mは、1、2、3または4であり;
    n、pおよびwは、それぞれ独立して、0、1、2、3または4である、請求項21に記載の化合物。
  23. LがCHであり;
    がHであり;
    が−C(O)Meであり;
    が、H、−C(O)Me、または−C(O)Etであり;
    が、−CHRであり;
    が、−COOHまたは−C(O)NHである、請求項22に記載の化合物。
  24. 前記化合物が、
    (2S)−S−2,3−ジアミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    2−アミノ−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    2−アセトアミド−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    (2S)−S−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    メチル 2−アセトアミド−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパノエート;
    2−(2−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパンアミド)酢酸;
    (S)−S−2−アミノエチル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート(7);
    2−アミノ−5−(2−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−カルボキシエチルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    2−アミノ−5−(3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−(カルボキシメチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    (2S)−S−2,3−ジアミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    3−((S)−2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−2−アミノプロパン酸;
    (8S)−8−((1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−2,7,10,14−テトラオキソ−6−チア−3,9,13−トリアザペンタデカン−4−カルボン酸;
    (2S)−S−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    (8S)−メチル 8−((1H−イミダゾール−5−イル)メチル)−2,7,10,14−テトラオキソ−6−チア−3,9,13−トリアザペンタデカン−4−カルボキシレート;
    2−(2−{[(2S)−2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル]スルファニル}プロパンアミド)酢酸;
    (S)−S−2−アミノエチル 2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    2−アミノ−4−[(1−カルボキシ−2−{[(2S)−2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル]スルファニル}エチル)カルバモイル]ブタン酸;
    2−アミノ−4−({1−[(カルボキシメチル)カルバモイル]−2−{[(2S)−2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル]スルファニル}エチル}カルバモイル)ブタン酸;
    (2S)−S−2,3−ジアミノ−3−オキソプロピル 2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    2−アミノ−3−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    2−アセトアミド−3−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    (2S)−S−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル 2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    メチル 2−アセトアミド−3−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパノエート;
    2−(2−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパンアミド)酢酸;
    (S)−S−2−アミノエチル 2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    2−アミノ−5−(2−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−カルボキシエチルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    2−アミノ−5−(3−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−(カルボキシメチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    (2S)−S−2,3−ジアミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパンエチオエート;
    2−アミノ−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    2−アセトアミド−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパン酸;
    (2S)−S−2−アセタミド−3−アミノ−3−オキソプロピル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    メチル 2−アセトアミド−3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパノエート;
    2−(2−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)プロパンアミド)酢酸;
    (S)−S−2−アミノエチル 2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;
    2−アミノ−5−(2−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−カルボキシエチルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    2−アミノ−5−(3−((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−(カルボキシメチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    2−アミノ−4−({1−[(カルボキシメチル)カルバモイル]−2−{[(2S)−2−(3−アセトアミドプロパンアミド)−3−(1−ブチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル]スルファニル}エチル}カルバモイル)ブタン酸;
    2−アミノ−5−(3−((S)−2−(4−アミノブタンアミド)−3−(1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイルチオ)−1−(カルボキシメチルアミノ)−1−オキソプロパン−2−イルアミノ)−5−オキソペンタン酸;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−2−カルボキシエチルチオ)−2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチル−4−オキソブタン−1−アミニウム;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピルチオ)−2−ヒドロキシ−N,N,N−トリメチル−4−オキソブタン−1−アミニウム;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−2−カルボキシエチルチオ)−2−アセトキシ−N,N,N−トリメチル−4−オキソブタン−1−アミニウム;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピルチオ)−2−アセトキシ−N,N,N−トリメチル−4−オキソブタン−1−アミニウム;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−2−カルボキシエチルチオ)−N,N,N−トリメチル−4−オキソ−2−(プロピオニルオキシ)ブタン−1−アミニウム;
    (2R)−4−(2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピルチオ)−N,N,N−トリメチル−4−オキソ−2−(プロピオニルオキシ)ブタン−1−アミニウム;
    (S)−S−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル)2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;および
    (R)−メチル 2−アセトアミド−3−(((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル)チオ)プロパノエートから選択される、請求項1に記載の化合物。
  25. 前記化合物が、
    (S)−S−((R)−2−アセトアミド−3−アミノ−3−オキソプロピル)2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパンチオエート;および
    (R)−メチル 2−アセトアミド−3−(((S)−2−(3−アミノプロパンアミド)−3−(1H−イミダゾール−5−イル)プロパノイル)チオ)プロパノエートから選択される、請求項24に記載の化合物。
  26. 治療に有効な量の請求項1〜25のいずれか1項に記載の化合物を、治療を必要とする対象に投与することを含む、酸化防止剤レベルの低下および/または酸素ラジカル発生の増加に関連する疾患、損傷または状態を治療する方法。
  27. 前記疾患、損傷または状態が、心血管疾患、脳性麻痺;肝疾患、嚢胞性繊維症、認知症、炎症性疾患、筋萎縮性側索硬化症、急性呼吸不全症候群、感染症、狼瘡、眼の障害、多発性硬化症、腎疾患、ニューロパチー;脳症;糖尿病、βサラセミア、鎌状赤血球症、パーキンソン病、肺線維症、生殖器疾患、不妊、発作性障害、敗血症、卒中、壊疽、毒素ショックまたは外傷性損傷である、請求項26に記載の方法。
  28. 心血管疾患が、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞、慢性閉塞性肺疾患または慢性心不全である、請求項27に記載の方法。
  29. 炎症性疾患が、炎症性腸疾患、クローン病、関節リウマチまたは大腸炎である、請求項27に記載の方法。
  30. 肝疾患が、肝硬変または肝炎である、請求項27に記載の方法。
  31. 認知症が、アルツハイマー病に関連する認知症である、請求項27に記載の方法。
  32. 眼の障害が、白内障または黄斑変性である、請求項27に記載の方法。
  33. 外傷性損傷が、生物兵器への曝露、化学熱傷、熱傷、造影剤腎症、薬物過剰摂取、放射線被曝、たばこの煙への曝露、毒ガスへの曝露、爆傷、接触過敏反応、遅延型過敏反応、聴力損失を引き起こす損傷、中毒症、日焼け、移植拒絶、銃創、圧迫傷、トキシコデンドロン種に関連する炎症、皮膚の損傷または化学療法による治療である、請求項27に記載の方法。
  34. 生物兵器が、リシン、炭疽菌(Bacillus anthracis)、エボラウイルス、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、またはニパウイルスである、請求項27に記載の方法。
  35. 外傷性損傷が爆傷である、請求項27に記載の方法。
  36. 薬物過剰摂取が、アセトアミノフェンまたはモルヒネの過剰摂取である、請求項27に記載の方法。
JP2015521741A 2012-07-10 2013-07-09 安定化された多機能抗酸化化合物およびその使用方法 Active JP6313758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261669753P 2012-07-10 2012-07-10
US61/669,753 2012-07-10
PCT/US2013/049709 WO2014011624A2 (en) 2012-07-10 2013-07-09 Stabilized multi-functional antioxidant compounds and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015527999A true JP2015527999A (ja) 2015-09-24
JP2015527999A5 JP2015527999A5 (ja) 2016-12-01
JP6313758B2 JP6313758B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=49916664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521741A Active JP6313758B2 (ja) 2012-07-10 2013-07-09 安定化された多機能抗酸化化合物およびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9382211B2 (ja)
EP (1) EP2872525B1 (ja)
JP (1) JP6313758B2 (ja)
CA (2) CA3078006C (ja)
WO (1) WO2014011624A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3078006C (en) * 2012-07-10 2022-04-26 Xpd Holdings, Llc Stabilized multi-functional antioxidant compounds and methods of use
WO2021092470A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Retina Foundation Of The Southwest Compounds and implants for treating ocular disorders
CN112180005B (zh) * 2020-09-01 2022-10-04 上海市疾病预防控制中心 一种预测鉴定生物样本中酰基肉碱的方法及其应用
CA3207232A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Massey Ventures Limited (2s)-2-aminopentanethioic s-acid for use as medicament and in therapy of amyotrophic lateral sclerosis
WO2022250957A2 (en) * 2021-05-10 2022-12-01 Altibio, Inc. Thioester prodrugs for the treatment of renal anomalies

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718611A (en) * 1980-03-05 1982-01-30 Uni Maiami Za Angiotensin converting enzyme inhibitor
JPS61218598A (ja) * 1985-01-31 1986-09-29 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン バ−ソポイエチン
JPH05178804A (ja) * 1990-04-10 1993-07-20 Schwarz Pharma Ag ニトラトアルカンカルボン酸誘導体、該誘導体の製造方法及び該誘導体を含有する心臓及び循環系疾患を予防する医薬
JPH09295997A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Nitto Boseki Co Ltd 新規酵素活性測定用基質およびそれを用いた蛋白質分解酵素測定法
US20020128213A1 (en) * 2000-09-25 2002-09-12 Leonard Katz Sixteen-membered macrolide compounds
US6610664B2 (en) * 1996-06-27 2003-08-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Cationic lipids
JP2003267992A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Makoto Fujii 抗酸化剤、老化防止剤および/または抗ガン剤
WO2004029054A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited 新規アデニン化合物及びその用途
JP2005501060A (ja) * 2001-08-10 2005-01-13 ニトロメッド,インク. 硫黄含有有機硝酸化合物の使用法
WO2005074903A2 (en) * 2003-12-30 2005-08-18 Nagasawa Herbert T Sulfhydryl protected glutathione prodrug
JP2007254448A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ペプチド
JP2008031066A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Inter Cyto Nano Science Co Ltd 脱顆粒反応抑制剤
JP2008538586A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 グレン エー. ゴールドスタイン, 酸化ストレスに関連する疾患および病気の処置のためのn−アセチルシステインアミド(nacアミド)
WO2009047728A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Università Degli Studi Di Firenze New s-acyl-glutathione derivatives, their syntesis and use in the treatment of oxidative stress-related diseases
JP2009533328A (ja) * 2006-03-22 2009-09-17 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート グリコペプチドの調製法
WO2010106082A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Genmedica Therapeutics Sl Anti-inflammatory and antioxidant conjugates useful for treating metabolic disorders
WO2011098999A2 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Chemical preparation of ubiquitin thioesters and modifications thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866121A (en) * 1985-01-31 1989-09-12 Ortho Pharmaceutical Corporation B cell differentiating peptides and conjugates thereof
US5091171B2 (en) 1986-12-23 1997-07-15 Tristrata Inc Amphoteric compositions and polymeric forms of alpha hydroxyacids and their therapeutic use
US4938949A (en) 1988-09-12 1990-07-03 University Of New York Treatment of damaged bone marrow and dosage units therefor
CA3078006C (en) * 2012-07-10 2022-04-26 Xpd Holdings, Llc Stabilized multi-functional antioxidant compounds and methods of use

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718611A (en) * 1980-03-05 1982-01-30 Uni Maiami Za Angiotensin converting enzyme inhibitor
JPS61218598A (ja) * 1985-01-31 1986-09-29 オ−ソ・フア−マシユ−チカル・コ−ポレ−シヨン バ−ソポイエチン
JPH05178804A (ja) * 1990-04-10 1993-07-20 Schwarz Pharma Ag ニトラトアルカンカルボン酸誘導体、該誘導体の製造方法及び該誘導体を含有する心臓及び循環系疾患を予防する医薬
JPH09295997A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Nitto Boseki Co Ltd 新規酵素活性測定用基質およびそれを用いた蛋白質分解酵素測定法
US6610664B2 (en) * 1996-06-27 2003-08-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Cationic lipids
US20020128213A1 (en) * 2000-09-25 2002-09-12 Leonard Katz Sixteen-membered macrolide compounds
JP2005501060A (ja) * 2001-08-10 2005-01-13 ニトロメッド,インク. 硫黄含有有機硝酸化合物の使用法
JP2003267992A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Makoto Fujii 抗酸化剤、老化防止剤および/または抗ガン剤
WO2004029054A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited 新規アデニン化合物及びその用途
WO2005074903A2 (en) * 2003-12-30 2005-08-18 Nagasawa Herbert T Sulfhydryl protected glutathione prodrug
JP2008538586A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 グレン エー. ゴールドスタイン, 酸化ストレスに関連する疾患および病気の処置のためのn−アセチルシステインアミド(nacアミド)
JP2007254448A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ペプチド
JP2009533328A (ja) * 2006-03-22 2009-09-17 ザ スクリップス リサーチ インスティテュート グリコペプチドの調製法
JP2008031066A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Inter Cyto Nano Science Co Ltd 脱顆粒反応抑制剤
WO2009047728A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Università Degli Studi Di Firenze New s-acyl-glutathione derivatives, their syntesis and use in the treatment of oxidative stress-related diseases
WO2010106082A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Genmedica Therapeutics Sl Anti-inflammatory and antioxidant conjugates useful for treating metabolic disorders
WO2011098999A2 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Chemical preparation of ubiquitin thioesters and modifications thereof

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY, vol. 224(1), JPN6017014632, 1973, pages 95 - 101, ISSN: 0003631708 *
ANTIOXIDANTS & REDOX SIGNALING, vol. 3(1), JPN6017014630, 2001, pages 165 - 171, ISSN: 0003631706 *
BIOCHEMISTRY, vol. 4(11), JPN6017014627, 1965, pages 2485 - 2490, ISSN: 0003631705 *
FREE RADICAL BIOLOGY & MEDICINE, vol. 44, JPN6017014626, 2008, pages 1624 - 1636, ISSN: 0003631704 *
NATURE, vol. 187, JPN6017014631, 1960, pages 321 - 322, ISSN: 0003631707 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3078006C (en) 2022-04-26
CA3078006A1 (en) 2014-01-16
EP2872525A2 (en) 2015-05-20
WO2014011624A2 (en) 2014-01-16
WO2014011624A3 (en) 2014-05-22
US20150175552A1 (en) 2015-06-25
US20170135986A1 (en) 2017-05-18
JP6313758B2 (ja) 2018-04-18
US9593079B2 (en) 2017-03-14
US10028935B2 (en) 2018-07-24
US9382211B2 (en) 2016-07-05
CA2876021C (en) 2020-09-22
EP2872525B1 (en) 2019-03-06
EP2872525A4 (en) 2016-03-02
CA2876021A1 (en) 2014-01-16
US20160185718A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10028935B2 (en) Stabilized multi-functional antioxidant compounds and methods of use
JP7018949B2 (ja) アルギナーゼ活性を阻害するための組成物及び方法
KR100420774B1 (ko) 다중촉매성프로테아제억제제
US8541577B2 (en) Aryl urea derivatives as N-formyl peptide receptors like-1 (FPRL-1) receptor modulators
EP2814489B1 (en) Compositions and methods for the modulation of specific amidases for n-acylethanolamines for use in the therapy of inflammatory diseases
EP3062784B1 (en) Antimicrobial compounds
JP2008526859A (ja) トリペプチドおよびテトラペプチドチオエーテル
TWI589574B (zh) 飢餓素o-醯基轉移酶抑制劑
EP3331897B1 (en) Phenyl urea analogs as formyl peptide receptor 1 (fpr1) selective agonists
JP6254151B2 (ja) 神経系の障害の処置のためのパントテン酸誘導体
US20230055237A1 (en) Compounds and methods for the treatment of cystic fibrosis
JP2015527999A5 (ja) 安定化された多機能抗酸化化合物およびその使用方法
EP1664089B1 (de) Basisch-substituierte benzylaminanaloga als inhibitoren des gerinnungsfaktors xa, ihre herstellung und verwendung
AU766072B2 (en) Hydroxamic acid derivative as inhibitor of the formation of soluble human CD23
EP1553080A1 (en) Use of cyclic depsipeptide as a chemotherapeutic agent against cancer
US8623900B2 (en) Amino alcohol derivatives and their therapeutic activities
WO2001058928A1 (en) N-terminal d(-)-penicillamine peptides as aldehyde sequestration agents
US20090306165A1 (en) Dipeptide compounds containing d-histidine
JP6735518B2 (ja) 新規アンジオテンシン変換酵素阻害剤
JPH10512870A (ja) メタロペプチダーゼ阻害活性を有するチオール誘導体
TW201443016A (zh) 具有醯胺-內醯胺之異羥肟酸衍生物作爲有效的組蛋白脫乙醯基酶抑制劑及其醫藥用途
WO2020094008A1 (zh) 2-氧代-1,2-二氢喹啉类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
KR20060089007A (ko) 피부 건조화로 인한 질환을 예방, 치료하는 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250