JP2015526328A - ブラケットアセンブリに使用するスプリングクリップ - Google Patents

ブラケットアセンブリに使用するスプリングクリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2015526328A
JP2015526328A JP2015518409A JP2015518409A JP2015526328A JP 2015526328 A JP2015526328 A JP 2015526328A JP 2015518409 A JP2015518409 A JP 2015518409A JP 2015518409 A JP2015518409 A JP 2015518409A JP 2015526328 A JP2015526328 A JP 2015526328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gonzo
spring clip
hinge
shaped spring
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6283666B2 (ja
Inventor
チャム, ジャムシード プアースファンダイアリー
チャム, ジャムシード プアースファンダイアリー
グエン ティー. ドゥー,
グエン ティー. ドゥー,
ドナルド ジー. イングラム,
ドナルド ジー. イングラム,
アシュリー ラグウィン ハウス,
アシュリー ラグウィン ハウス,
ポール ディー. シュナイダー,
ポール ディー. シュナイダー,
ショーン リチャード ヘッスルウッド,
ショーン リチャード ヘッスルウッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015526328A publication Critical patent/JP2015526328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283666B2 publication Critical patent/JP6283666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/066Interior liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/40Sound or heat insulation, e.g. using insulation blankets
    • B64C1/403Arrangement of fasteners specially adapted therefor, e.g. of clips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44641Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof having gripping member formed from, biased by, or mounted on resilient member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

航空機又はその他の輸送手段又は構造に天井パネルを固定するのに使用されるブラケットアセンブリ等のブラケットアセンブリに使用されるスプリングクリップを提供する装置及び方法である。本明細書に記載の実施形態によれば、スプリングクリップ(100)は、ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成された空間の形状にしたがってスプリング部(116)を含むことができる。【選択図】図3

Description

航空機、及びその他の種類の輸送手段又は構造では、航空機の内部に天井パネルを固定するためにブラケットアセンブリが用いられうる。ブラケットアセンブリには、多数の構成要素が含まれうる。地上走行中、乱気流、又はその他の事象の最中に、航空機に振動動作が生じ、これはブラケットアセンブリの構成要素のがたつきの原因となりうる。上記のようながたつきは、特に航空機の乗客にとって望ましくない場合がある。
このような観点並びにその他の観点から、ここに本発明が開示される。
本発明の概要は、以下の詳細説明でさらに述べられる単純化された形式で概念の選択を紹介するために提供されると理解されたい。本概要は、特許請求された発明の範囲を限定するために使用されることを意図するものではない。
装置及び方法により、航空機又はその他の輸送手段又は構造に天井パネルを固定するために使用されるブラケットアセンブリ等のブラケットアセンブリに使用されるスプリングクリップが提供される。本発明で開示される一つの態様によれば、スプリングクリップが提供されうる。スプリングクリップには、ゴンゾとヒンジとの間に形成された空間の構成にしたがって構成されるスプリング部が含まれうる。
別の態様によれば、天井パネルのブラケットアセンブリが提供されうる。天井パネルのブラケットアセンブリには、パネルに留められるように適合された第1ブラケット部と、第1ブラケット部に留められたスプリングクリップと、第1ブラケット部にラッチ結合された第2ブラケット部が含まれうる。スプリングクリップは、第1ブラケット部と第2ブラケット部が接触するのを防止するように位置決めされうる。
さらに別の態様によれば、天井パネルのブラケットアセンブリを形成する方法が提供されうる。本方法には、天井パネルのブラケットアセンブリのゴンゾとヒンジとの間に形成された空間の構成に従ってスプリングクリップを構成し、ゴンゾとヒンジとの間に干渉を提供するためにゴンゾとヒンジとの間に形成された空間内にスプリングクリップを配設するための一又は複数の作業が含まれうる。
既に説明した特徴、機能及び利点は、本発明の様々な実施形態で独立に実現することが可能であるか、以下の説明及び図面を参照してさらなる詳細が理解されうる、さらに別の実施形態で組み合わせることが可能である。
本明細書に記載の幾つかの実施形態による、ゴンゾの一例を示す上面斜視図である。 本明細書に記載のいくつかの実施形態によるゴンゾの一例を示す側面斜視図である。 本開示の幾つかの実施形態によるブラケットアセンブリの一例を示す側面斜視図である。 本明細書に記載の幾つかの実施形態によるブラケットアセンブリの一例を示す部分図である。 本明細書に記載の幾つかの実施形態による、例示のブラケットアセンブリを形成する方法を示すフロー図である。
下記詳細説明は、航空機又はその他の輸送手段又は構造に天井パネルを固定するために使用されるブラケットアセンブリ等のブラケットアセンブリに使用されるスプリングクリップを対象としたものある。簡素化するために、本開示の残りの部分は主に航空機に言及したものである。しかしながら、本明細書に記載の実施例及び実施形態は航空機に限定されず、当業者が予定しているその他の輸送手段又は構造に実装可能であることを理解すべきである。
上に簡単に説明したように、ブラケットアセンブリには多数の構成要素が含まれうる。地上走行中、乱気流、又はその他の事象の最中に、航空機に振動動作が生じ、これはブラケットアセンブリの構成要素のがたつきの原因となりうる。ある場合には、このがたつきは、2つ以上の構成要素が高速で周期的に接触することによって起こる場合がある。その他の場合には、このがたつきは、固定位置にない個別の構成要素の振動動作によって起こる場合がある。
ブラケットアセンブリには、(本明細書においては「ゴンゾ」とも呼ばれる)第1ブラケット部と、(本明細書においては「ヒンジ」とも呼ばれる)第2ブラケット部が含まれうる。ゴンゾは天井パネルに留めることができ、ヒンジは航空機の不動の構成要素に留めることができる。ゴンゾは曲線状リップを含むことができ、ヒンジはクレビスとブッシングを含むことができる。ブッシングは、クレビスが曲線状リップにラッチ結合することにより天井パネルが適所に固定されるように、クレビスを曲線状リップの上に位置決めするために用いることができる。しかしながら、クレビスと曲線状リップのうちの少なくとも一部の間に空間が存在する場合がある。この結果、航空機の振動動作が起きると、ゴンゾとヒンジとの間で高速で周期的な接触が起こり、これにより、がたつきが発生しうる。例えば、ゴンゾとヒンジのうちの少なくとも一部が金属からできている場合、この接触は金属同士の接触でありうる。さらに、ブッシングが固定されていないと、ブッシングの振動動作によってもがたつきが起こりうる。
様々な実施形態によれば、V字状のスプリングクリップを曲線状リップの周囲のゴンゾに留めることができる。本明細書に記載の用語「V字状」とは、実質的にV字状であること、及び/又は実質的にU字形状であることを指す。クレビスを曲線状リップの上に位置決めした時に、V字状のスプリングクリップは、クレビスと曲線状リップとの間のすべての空間がV字状のスプリングクリップによって除去されるように、クレビスと曲線状リップとの間に干渉を提供することができる。クレビスと曲線状リップとの間の空間を除去することによって、V字状のスプリングクリップは空間が原因で起こるがたつきを効果的に止めることができる。V字状のスプリングクリップは、V字状のスプリングクリップによってブッシングが適所に固定されるように、ブッシングと接触させることもできる。ブッシングを適所に固定することによって、V字状のスプリングクリップは、航空機の振動動作が起こっている間、ブッシングのがたつきを防止することができる。さらなる実施形態によれば、クレビスと曲線状リップとの間に干渉を付与するように適合された任意の適切な形状を有するスプリングクリップを用いることができる。
以下の詳細な説明において、添付図面を参照するが、添付図面は本明細書の一部を形成するものであり、例示、特定の実施形態、または実施例の形で示される。ここで図面を参照しながら、V字状のスプリングクリップについて説明していくが、複数の図面を通して同じ番号は同じ要素を表している。図1は、本明細書に記載の幾つかの実施形態による、第1ブラケット部、又はゴンゾ100の一例の上面斜視図である。ゴンゾ100には、第1フランジ又は左フランジ104A及び第2フランジ又は右フランジ104Bが含まれうる。左フランジ104Aには、左曲線状リップ106Aが含まれうる。右フランジ104Bには、(図1において部分的に覆われた)右曲線状リップ106Bが含まれうる。当然ながら、左曲線状リップ106Aと右曲線状リップ106Bは、左フランジ104Aと右フランジ104Bの両方にまたがって延びる別々の曲線状リップ又は単一の曲線状リップであってよい。
左フランジ104Aには、航空機(図示せず)の天井パネルにゴンゾ100を留める一又は複数の左孔108Aが含まれうる。右フランジ104Bには、ゴンゾ100を天井パネルに留めるための一又は複数の右孔108Bも含まれうる。ゴンゾ100は、ボルト、ねじ、ピン、又はその他の適切な締結機構を使用して天井パネルに留めることができる。
上方突出部110Aは、左フランジ104A及び/又は右フランジ104Bの間/いずれか、又はこれらのうちの少なくとも一つから外方向に延在しうる。(図1において部分的に覆われた)下方突出部110Bも、左フランジ104A及び/又は右フランジ104Bの間/いずれか、又は右フランジ104Bのうちの少なくとも一つから外方向に延在しうる。上方突出部110Aは、上方突出部110Aと下方突出部110Bにより開口部112が形成されるように、下方突出部110Bの上に、下方突出部110Bとは間隔を置いて位置決めすることができる。幾つかの実施形態では、上方突出部110Aにより、開口部112近辺に曲線状の又は湾曲した形状の先端部114が形成されうる。
スプリング部又はV字状のスプリングクリップ116は、右フランジ104Bに留めることができる。図1に示すように、右曲線状リップ106Bは、V字状のスプリングクリップ116によって完全に又は部分的に覆われうる。V字状のスプリングクリップ116には、右フランジ104Bの一又は複数の右孔108Bと一致する、又は実質的に一致する一又は複数の孔が含まれうる。右孔108Bと一致する、又は実質的に一致する孔を有するV字状のスプリングクリップ116を製造することによって、右フランジ104Bを天井パネルに留めるのに用いる同じハードウェアを使用してV字状のスプリングクリップ116をゴンゾ100に留めることができる。このように、V字状のスプリングクリップ116を、ゴンゾを変更せずに既存のゴンゾに設置する、又は組み込むことができる。
V字状のスプリングクリップ116には、V字状部分120から外方向に延在する第1延在部又は前方延在部118Aが含まれうる。V字状のスプリングクリップ116には、V字状部分120から外方向に延在する第2延在部又は後方延在部118Bが含まれうる。第1延在部118Aと後方延在部118Bは、V字状部分120の両端に配置させることができる。前方延在部118Aは後方延在部118Bよりも長くなっていてよい。前方延在部118Aと後方延在部118Bは、V字状部分120に対して実質的に平坦であってよい。具体的には、前方延在部118Aと後方延在部118Bは、V字状のスプリングクリップ116を天井パネルに固定することが可能になるように、天井パネルと実質的に同一平面であってよい。V字状のスプリングクリップ116の幅は、右フランジ104Bの幅と等しいかそれ以下であってよい。V字状のスプリングクリップ116の長さは、右フランジ104Bの長さと等しいかそれ以下であってよい。
当然ながら、本明細書に記載のV字状のスプリングクリップ116の構成は単なる例にすぎない。V字状のスプリングクリップ116の特定の構成(例えば、前方延在部118A、後方延在部118B、V字状部分120のサイズ、又は配置)は、ゴンゾ100の特定の構成(例えば、左フランジ104A、右フランジ104B、左孔108A、右孔108B、左曲線状リップ106A、右曲線状リップ106Bのサイズ又は配置)によって変化しうる。
左フランジ104Aの構成を示すために、図1には左フランジ104Aに留められたV字状のスプリングクリップは示されていない。しかし当然ながら、V字状のスプリングクリップ116を左フランジ104Aに留めることも可能である。ある実施形態によれば、ゴンゾ100を一つのV字状のスプリングクリップ116とともに左フランジ104A又は右フランジ104Bのいずれかに留めることができる。他の幾つかの実施形態によれば、ゴンゾ100を2つのV字状のスプリングクリップ116とともに、左フランジ104A及び右フランジ104Bにそれぞれ一つずつ留めることができる。ゴンゾ100を2つのV字状のスプリングクリップ116に留めると、2つのV字状のスプリングクリップ116の形状は、左フランジ104Aと右フランジ104Bの特定の形状によって同じ、又は別のものとなりうる。
図2は、本明細書に記載のある実施形態による、例示のゴンゾ100の側面斜視図である。ゴンゾ100には、上方突出部110Aと下方突出部110Bが含まれうる。上方突出部110Aと下方突出部110Bにより、開口部112が形成されうる。ある実施形態によれば、上方突出部110Aにより開口部112の近くに湾曲状先端部114が形成されうる。開口部112は、空洞204への入り口となりうる。空洞204は閉端部206で終わっていてよい。ゴンゾ100には、左フランジ104Aに留められたV字状のスプリングクリップ116も含まれうる。
V字状のスプリングクリップ116には、左フランジ104Aの一又は複数の左孔108Aと一致する、又は実質的に一致する一又は複数の孔が含まれうる。V字状のスプリングクリップ116には、前方延在部118A、後方延在部118B、及びV字状部分120が含まれうる。V字状のスプリングクリップ116の幅は、左フランジ104Aの幅と等しいか、それ未満であってよい。V字状のスプリングクリップ116の長さは、V字状のスプリングクリップ116の長さと等しいか、それ未満であってよい。前述したように、左フランジ104Aに留められたV字状のスプリングクリップ116は、右フランジ104Bに留められたV字状のスプリングクリップ116と同じであってもよく、同じでなくてもよい。
V字状のスプリングクリップ116を左曲線状リップ106Aの上に位置決めすることができ、これにより、物体と左曲線状リップ106Aとの間に干渉が得られる。この場合、V字状のスプリングクリップ116を左曲線状リップ106Aから離して位置決めすることができる。V字状のスプリングクリップ116を右曲線状リップ106Bの上に位置決めすることもでき、これにより物体と右曲線状リップ106Bとの間に干渉が得られる。この場合、V字状スプリングクリップ116を右曲線状リップ106Bから離して位置決めすることもできる。
図3は、本明細書に記載のある実施形態による例示のブラケットアセンブリ300の側面斜視図である。ブラケットアセンブリ300には、ヒンジ302が含まれうる。ヒンジ302には、平行に配置された左プレート304Aと右プレート304Bが含まれうる。ヒンジ302には、一又は複数の孔306が含まれうる。孔306は、例えば航空機の、図4に示す不動の構成要素402等の不動の構成要素にヒンジ302を留めるように適合されたボルト、ねじ、ピン、又はその他の締結機構を受けるのに用いることができる。
右プレート304Bには、クレビス又は右クレビス308が含まれうる。右クレビス308には、(図3において部分的に覆われた)ブッシング312に留められるボルト310が含まれうる。ブッシング312を左プレート304Aと右プレート304Bにまたがって配置することができる。左プレート304Aには、右クレビス308と同様の構成で配置された左クレビス(図示せず)も含まれうる。左クレビスには、対向端部のブッシング312にも留められた別のボルト(これも図示せず)が含まれうる。ある実施形態では、ブッシング312は、ボルト310の方向に対応する軸周囲を回転するように適合されたローラー(例:ナイロン製ローラー)であってよい。
ブラケットアセンブリ300には、ゴンゾ100も含まれうる。V字状のスプリングクリップ116は、V字状のスプリングクリップ116の孔が右フランジ104Bの右孔108Bの上に位置決めされるように、右フランジ104Bの上に位置決めすることができる。V字状のスプリングクリップ116が右フランジ104Bの上に適切に位置決めされると、ゴンゾ100を、V字状のスプリングクリップ116の孔と、右フランジ104Bの右孔108Bを通して、ボルト、ねじ、ピン、又はその他の締結機構を挿入することによって、航空機の天井パネルに留めることができる。前述したように、V字状のスプリングクリップ116は、右曲線状リップ106Bの上に位置決めすることができる。
ゴンゾ100が天井パネルに留められていると、技術者又はその他の適切な職員がゴンゾ100をヒンジ302にラッチ結合させることができる。ゴンゾ100をヒンジ302にラッチ結合させる例示のプロセスでは、技術者は、湾曲先端部114がブッシング312の上に位置決めされ、ブッシング312と接触するように、天井パネルを上方向に傾けることができる。このように、ブッシング312を空洞204に入れることができる。ブッシング312が空洞204に入ると、技術者は、下方突出部110Bが天井パネルと実質的に平行になるように、天井パネルを下方向に傾けることができる。
技術者は、ブッシング312が閉端部206に向かって動くように、天井パネルを誘導することができる。前述したように、ブッシング312は、ボルト310の方向に対応する軸周囲で回転するように適合されたローラーであってよい。ブッシング312が上記ローラーとして構成されている場合、技術者は、上方突出部110A及び/又は下方突出部110Bの内面に沿ってブッシング312を転がすことによって天井パネルを効率的に誘導することができる。ブッシング312が閉端部206に到達したら、技術者は、右クレビス308を右曲線状リップ106Bの上に位置決めすることによって、ヒンジ302にゴンゾ100をラッチ結合させることができる。左クレビスを、左曲線状リップ106Aの上に位置決めすることもできる。技術者がゴンゾ100をヒンジ302にラッチ結合させると、次に技術者は、V字状のスプリングクリップ116の孔と右フランジ104Bの右孔108Bとを位置調整して、V字状のスプリングクリップ116を含むゴンゾ100を天井パネルに固定させるために、位置調整された孔を通してボルトを挿入することができる。
V字状のスプリングクリップ116により、右クレビス308と、右曲線状リップ106Bとの間に干渉を得ることができる。つまり、V字状のスプリングクリップ116は(例えばラッチ結合中に技術者によって加えられる力で)十分内側に圧縮させることができ、これにより、右クレビス308を右曲線状リップ106Bにラッチ結合させることができる。右クレビス308が右曲線状リップ106Bにラッチ結合されると、V字状のスプリングクリップ116により十分な外向けの力が加わり、右クレビス308と右曲線状リップ106Bとの間のすべての空間をなくすことができる。この結果、V字状のスプリングクリップ116により、ゴンゾ100とヒンジ302とが高速で周期的に接触することによって起こるすべてのがたつきを除去することができる。
V字状のスプリングクリップ116はブッシング312とも接触しうる。具体的には、V字状のスプリングクリップ116により十分な外向けの力が加わり、ブッシング312が適所に固定されうる。この結果、V字状のスプリングクリップ116により、ブッシング312の振動動作によって起こるすべてのがたつきが除去されうる。当然ながら、左クレビスと左曲線状リップ106Aに対して同様の機能性を提供するために、V字状のスプリングクリップ116を左フランジ104Aに留めることもできる。
V字状のスプリングクリップ116は、実質的にV字状に、又は実質的にU字状に型打ちされた単一の金属片から形成することができる。その他の実施形態では、スプリングクリップ116を、例えば右クレビス308等のクレビスと、例えば右曲線状リップ106B等の曲線状リップとの間に干渉が得られるように構成された任意の形状に型打ちすることができる。V字状のスプリングクリップ116は、少なくとも一部にはステンレス鋼でできていてよい。V字状のスプリングクリップ116は、ゴンゾ100及び/又はヒンジ302と繰り返し接触することから生じうる腐食を防ぐために適切な上塗りを施すこともできる。
図4は、本明細書に記載のある実施形態による例示のブラケットアセンブリ300の部分図である。図4に示すように、ブラケットアセンブリ300は航空機の不動の構成要素402に留められている。このように、ブラケットアセンブリ300が航空機に固定される。
図4は、右クレビス308と、V字状のスプリングクリップ116の拡大図404も示す。図4に示すように、V字状のスプリングクリップ116により、右クレビス308と右曲線状リップ106Bとの間に干渉を得ることができる。つまり、V字状のスプリングクリップ116により、上述したように、右クレビス308と右曲線状リップ106Bとの間のすべての空間が除去されうる。図4にまた示すように、V字状のスプリングクリップ116はブッシング312と接触し、これにより上述したようにブッシング312が適所に固定される。
図1〜4に示すように、V字状のスプリングクリップ116は、ゴンゾ100の例えば右曲線状リップ106B等の曲線状リップとは別の構成要素であってよい。当然ながら、その他幾つかの実施形態によれば、V字状のスプリングクリップ116と曲線状リップを統合することができる。つまり、V字状のスプリングクリップ116を、曲線状リップの機能性を提供すると同時に、例えば右クレビス308等のクレビスと、V字状のスプリングクリップ116との間のすべての空間が除去されるように十分な外向けの力も供給するように構成することができる。
図5は、本明細書に記載の幾つかの実施形態による、例えばブラケットアセンブリ300等の例示のブラケットアセンブリを形成する方法500を示すフロー図である。方法500は、作業502で開始することができ、作業502では、例えばゴンゾ100等の第1のブラケット部を受け入れることができる。第1のブラケット部は、航空機内の天井パネル等の天井パネルに留めることができる。方法500は作業502から作業504へ進むことができ、作業504ではV字状のスプリングクリップ116等のV字状のスプリングクリップを第1のブラケット部に留めることができる。
方法500は作業504から作業506へ進むことができ、作業506では、例えばヒンジ302等の第2のブラケット部を第1のブラケット部にラッチ結合させてブラケットアセンブリ300を形成することができる。例えば、第2のブラケット部のクレビスを第1のブラケット部の曲線状リップにラッチ結合させることができる。V字状のスプリングクリップは、第1のブラケット部と第2のブラケット部との接触を防止するように適合させることができる。V字状のスプリングクリップは、第2のブラケット部のブッシングを適所に固定するようにも適合されうる。作業506の後、方法500を繰り返す、又は終了することができる。
本開示の一態様によれば、ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成される空間を有して配設されているゴンゾ(100)、ヒンジ(302)、及びスプリング部(116)を備えるパネルアセンブリが提供されている。好適には、スプリング部(116)は、ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に干渉を提供するように構成されている。好適には、スプリング部(116)はV字状のスプリング部(116)を備え、ゴンゾ(100)の曲線状リップ(106A、106B)内に配設されている。好適には、スプリング部(116)は、V字状のスプリング部(116)であって、V字状部分(120)の第1の端部から外向きに延在し且つゴンゾ(100)のフランジ(104A、104B)の部分に配置された第1の延在部(118A)と、V字状部分(120)の第2の端部から外向きに延在し且つゴンゾ(100)のフランジの別の部分に配置された第2の延在部(118B)をさらに含むV字状のスプリング部(116)を備える。好適には、V字状のスプリング部(116)、第1の延在部(118A)、及び第2の延在部(118B)は、単一の金属片から形成される。
好適には、パネルアセンブリはさらに、第1のフランジ(104A)と結合した第1の延在部(118A)と、天井パネルと結合した第1のフランジと、第2のフランジ(104B)と結合した第2の延在部(118B)と、天井パネルと結合した第2のフランジとを備える。好適には、パネルアセンブリはさらに、第1のフランジ(104A)と結合した第1の延在部(118A)と、第2のフランジ(104B)と結合した第2の延在部(118B)とを備える。好適には、第1の延在部(118A)と第2の延在部(118B)はV字状のスプリング部(116)に対して実質的に平坦である。好適には、ゴンゾ(100)は、上方突出部(110A)と下方突出部(110B)とを備え、上方突出部の第1の端部と下方突出部により閉端部が形成され、上方突出部第2の端部と下方突出部により開口部が形成されている。好適には、ゴンゾ(100)は、曲線状、又は湾曲状先端部(114)を有する上方突出部(110A)を備える。
本開示の一態様によれば、天井パネルのブラケットアセンブリを形成する方法が提供されており、この方法は、天井パネルのブラケットアセンブリのゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成された空間の形状にしたがって、スプリング部(116)を構成することと、ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に干渉を提供するために、ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成された空間内にスプリング部(116)を配設することとを含む。ゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成された空間内にスプリング部(116)を配設するステップは、天井パネルに留められるように適合されたゴンゾ(100)を受け入れることと、スプリング部(116)をゴンゾ(100)に留めることと、天井パネルのブラケットアセンブリを形成するためにヒンジ(302)をゴンゾ(100)にラッチ結合させることとを含むため、有利である。
好適には、ゴンゾ(100)は、上方突出部(110A)と、配置された下方突出部(110B)とを備え、上方突出部(110A)の第1の端部と下方突出部(110B)により閉端部が形成され、上方突出部の第2の端部と下方突出部により開口部が形成されている。好適には、ヒンジ(302)はクレビス(308)とブッシング(312)を備え、この方法はさらに、開口部でブッシングを受け入れることと、ゴンゾ(100)の上方突出部(110A)と下方突出部(110B)との間でブッシングを閉端部まで誘導することと、クレビスをラッチ結合させることとを含む。
前述したことに基づき、本明細書に記載されているのは、例えば天井パネルを航空機、又はその他の輸送手段又は構造に固定するのに使用されるブラケットアセンブリ等のブラケットアセンブリに使用されるV字状のスプリングクリップであることを理解すべきである。上記の主題は例示の形でのみ提示されており、限定的なものと解釈されるべきではない。図示され説明が加えられた実施形態や適用の例に正確に従わなくとも、本発明の開示の真の精神と範囲から逸脱しなければ、ここで述べられた内容に対し様々な修正や変更が行われてもよく、このことは後に続く請求の範囲で明記される。

Claims (14)

  1. パネルアセンブリであって、
    ゴンゾ(100)とヒンジ(302)と、
    該ゴンゾ(100)と該ヒンジ(302)との間に形成された空間を有して配設されたスプリング部(116)とを備えるパネルアセンブリ。
  2. 前記スプリング部(116)が前記ゴンゾ(100)と前記ヒンジ(302)の間に干渉を提供するように構成されている、請求項1に記載のパネルアセンブリ。
  3. 前記スプリング部(116)がV字状のスプリング部(116)を備え、前記ゴンゾ(100)の曲線状リップ(106A、106B)内に配設されている、請求項1又は2に記載のパネルアセンブリ。
  4. 前記スプリング部(116)が、
    前記V字状部分(120)の第1の端部から外向きに延在し、前記ゴンゾ(100)のフランジ(104A、104B)の部分に配置されている第1の延在部(118A)と、
    前記V字状部分(120)の第2の端部から外向きに延在し、前記ゴンゾ(100)のフランジの別の部分に配置されている第2の延在部(118B)と
    をさらに備えるV字状のスプリング部(116)
    を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載のパネルアセンブリ。
  5. 前記V字状のスプリング部(116)、前記第1の延在部(118A)、及び前記第2の延在部(118B)が単一の金属片から形成されている、請求項4に記載のパネルアセンブリ。
  6. 天井パネルと結合した第1のフランジ(104A)と結合した第1の延在部(118A)と、
    天井パネルと結合した第2のフランジ(104B)と結合した第2の延在部(118B)と
    をさらに備える、請求項1から5のいずれか一項に記載のパネルアセンブリ。
  7. 前記第1のフランジ(104A)と結合した第1の延在部(118A)と、
    前記第2のフランジ(104B)と結合した第2の延在部(118B)と
    をさらに備える、請求項1から6のいずれか一項に記載のパネルアセンブリ。
  8. 前記第1の延在部(118A)と前記第2の延在部(118B)は、前記V字状のスプリング部(116)に対して実質的に平坦である、請求項4に記載のパネルアセンブリ。
  9. 前記ゴンゾ(100)は上方突出部(110A)と下方突出部(110B)とを備え、前記上方突出部の第1の端部及び前記下方突出部により閉端部が形成され、前記上方突出部の第2の端部及び前記下方突出部により開口部が形成される、請求項1から8のいずれか一項に記載のパネルアセンブリ。
  10. 前記ゴンゾ(100)は、曲線状又は湾曲状先端部(114)を有する上方突出部(110A)を備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のパネルアセンブリ。
  11. 天井パネルのブラケットアセンブリを形成する方法であって、
    前記天井パネルのブラケットアセンブリのゴンゾ(100)とヒンジ(302)との間に形成された空間の形状にしたがってスプリング部(116)を構成することと、
    前記ゴンゾ(100)と前記ヒンジ(302)との間に干渉を提供するために、前記ゴンゾ(100)と前記ヒンジ(302)との間に形成された前記空間内に前記スプリング部(116)を配設すること
    とを含む方法。
  12. 前記ゴンゾ(100)と前記ヒンジ(302)との間に形成された前記空間内に前記スプリング部を配設することは、
    天井パネルに留められるように適合された前記ゴンゾ(100)を受け入れることと、
    前記ゴンゾ(100)に前記スプリング部(116)を留めることと、
    前記天井パネルのブラケットアセンブリを形成するために、前記ヒンジ(302)を前記ゴンゾ(100)にラッチ結合させること
    とを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ゴンゾ(100)が上方突出部(110A)と、配置された下方突出部(110B)とを備え、前記上方突出部(110A)の第1の端部と前記下方突出部(110B)により閉端部が形成され、前記上方突出部の第2の端部と前記下方突出部により開口部が形成される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記ヒンジ(302)はクレビス(308)とブッシング(312)とを備え、
    前記ブッシングを前記開口部に受け入れることと、
    前記ゴンゾ(100)の前記上方突出部(110A)と前記下方突出部(110B)との間で前記ブッシングを閉端部まで誘導することと、
    前記クレビスをラッチ結合させること
    とをさらに含む、請求項11から13のいずれか一項に記載の方法。
JP2015518409A 2012-06-18 2013-05-17 ブラケットアセンブリに使用するスプリングクリップ Active JP6283666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/526,043 US9067545B2 (en) 2012-06-18 2012-06-18 Spring clip for use in a bracket assembly
US13/526,043 2012-06-18
PCT/US2013/041583 WO2013191835A1 (en) 2012-06-18 2013-05-17 Spring clip for use in a bracket assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526328A true JP2015526328A (ja) 2015-09-10
JP6283666B2 JP6283666B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=48577262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518409A Active JP6283666B2 (ja) 2012-06-18 2013-05-17 ブラケットアセンブリに使用するスプリングクリップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9067545B2 (ja)
EP (1) EP2861491B1 (ja)
JP (1) JP6283666B2 (ja)
CN (1) CN104321251B (ja)
ES (1) ES2661873T3 (ja)
WO (1) WO2013191835A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10994671B2 (en) 2019-06-25 2021-05-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Overhead console wire brackets for wire management

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250558A (en) * 1965-01-04 1966-05-10 Aerpat Ag Flush mounting latch
JPS53139471U (ja) * 1977-04-11 1978-11-04
US4413849A (en) * 1980-02-26 1983-11-08 The Eastern Company Tool-operated flush-mountable latch
EP0262704A2 (en) * 1986-09-30 1988-04-06 The Boeing Company Aircraft cabin panel and insulation retainer with integrated use as a spacer-isolator
JPH06972U (ja) * 1992-06-05 1994-01-11 富士通テン株式会社 車載用電子機器の取付構造
US5609414A (en) * 1995-11-24 1997-03-11 Canlyte Inc. Recessed lighting fixture
US20040099775A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Beltronics Usa Inc. Mounting device for a radar detector
JP2008196134A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Yanmar Co Ltd 開閉窓のヒンジ
US20090272866A1 (en) * 2005-09-29 2009-11-05 Yancu Solomovitz Brief Articulted Arm With Adjustable, Spring Loaded Joints
US20110233359A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Wolfgang Rittner Assembling device for cabin interior components

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2421549A (en) * 1945-01-12 1947-06-03 Robert W Dillon Vibration damping device
US3058611A (en) * 1959-06-01 1962-10-16 Metalcraft Products Company In Fluorescent lighting fixture construction
US3333802A (en) * 1965-10-22 1967-08-01 Floyd W Goodman Antenna mast mounting bracket
US5236760A (en) * 1991-05-01 1993-08-17 Felix Jinn Multifunction wall device
US5325570A (en) * 1993-08-30 1994-07-05 Chin Ho Hsu Clip
US5931432A (en) * 1998-04-16 1999-08-03 Pelco Recessed-mounted housing
US6345796B1 (en) * 2000-12-19 2002-02-12 P.K. Torten Enterprises Table hook for purses and the like
US6601809B1 (en) * 2002-04-05 2003-08-05 Robert Gebrara Valance bracket for horizontal blinds
US7357541B2 (en) * 2004-04-05 2008-04-15 Genlyte Thomas Group, Llc Enclosure for socket cup for snap-in electrical quick connectors
DE102004018736B4 (de) * 2004-04-17 2006-03-16 Airbus Deutschland Gmbh Verbindungselement
US8545041B2 (en) * 2004-12-18 2013-10-01 Msb Incorporated Mounting clip
US20080078899A1 (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Ken-Ching Chen Slide bracket
US20080224007A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Mo Ka-Wing Quick release vent mounting clip
US7837172B2 (en) * 2007-03-19 2010-11-23 Hubbell Incorporated Electrical fixture mounting assembly
US8272612B2 (en) * 2007-07-31 2012-09-25 Edward Brian Thorpe Clip
US20090090833A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Daraz Bernard B Mobile communication mounting device and system
TW200934241A (en) * 2008-01-22 2009-08-01 Jarllytec Co Ltd Clip-proof structure of support bracket
US8403277B2 (en) * 2008-04-02 2013-03-26 Cooper Technologies Company Electrical box mounting bracket
US20100175229A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Mei Hui Chang Elastic clip
CN102054514A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储器固定装置
US20110180678A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Multistar Industries Co., Ltd. Carrying device
JP2011190818A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 General Research Of Electronics Inc クリップ装置
US8308322B2 (en) * 2010-04-29 2012-11-13 Cordelia Lighting, Inc. Recessed can with spring loaded retainer clips

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250558A (en) * 1965-01-04 1966-05-10 Aerpat Ag Flush mounting latch
JPS53139471U (ja) * 1977-04-11 1978-11-04
US4413849A (en) * 1980-02-26 1983-11-08 The Eastern Company Tool-operated flush-mountable latch
EP0262704A2 (en) * 1986-09-30 1988-04-06 The Boeing Company Aircraft cabin panel and insulation retainer with integrated use as a spacer-isolator
JPH06972U (ja) * 1992-06-05 1994-01-11 富士通テン株式会社 車載用電子機器の取付構造
US5609414A (en) * 1995-11-24 1997-03-11 Canlyte Inc. Recessed lighting fixture
US20040099775A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Beltronics Usa Inc. Mounting device for a radar detector
US20090272866A1 (en) * 2005-09-29 2009-11-05 Yancu Solomovitz Brief Articulted Arm With Adjustable, Spring Loaded Joints
JP2008196134A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Yanmar Co Ltd 開閉窓のヒンジ
US20110233359A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Wolfgang Rittner Assembling device for cabin interior components

Also Published As

Publication number Publication date
CN104321251A (zh) 2015-01-28
ES2661873T3 (es) 2018-04-04
US20130334387A1 (en) 2013-12-19
JP6283666B2 (ja) 2018-02-21
EP2861491B1 (en) 2017-12-13
WO2013191835A1 (en) 2013-12-27
EP2861491A1 (en) 2015-04-22
US9067545B2 (en) 2015-06-30
CN104321251B (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129644B2 (ja) 壁の据付システム及び方法
CN205064470U (zh) 一种卡接结构
JP6283666B2 (ja) ブラケットアセンブリに使用するスプリングクリップ
WO2016095614A1 (zh) 动车组车体及其分体式的外风挡
JP2011143797A (ja) インストルメントパネル構造
JP2017206197A (ja) ワイヤハーネス及びそれを備えたインストルメントパネルモジュールの車体への組付方法
DE102014225015A1 (de) Befestigungssystem zum Befestigen eines Gegenstandes in einem Fahrzeug
KR20210066959A (ko) 자동차용 펜더 인슐레이션
KR101529066B1 (ko) 차량용 박스 어셈블리
KR20070052123A (ko) 엔진 본체와 엔진커버 결합장치
JP2019081516A (ja) 連結吊りボルト及び連結吊りボルト取付機構
CN203441881U (zh) 卡扣、窗帘导轨固定结构与车辆
JP4672380B2 (ja) ホーム柵装置
KR20070020656A (ko) 자동차 헤드라이닝 결합구
CN204506482U (zh) 汽车发动机悬置安装结构
CN106015245B (zh) 一种用于汽车内饰塑料板安装的金属弹性连接模块
KR102175392B1 (ko) 상용차량의 스노클 덕트 마운팅 장치
JPH09143936A (ja) 防音ユニットパネルの取付構造
CN204506476U (zh) 带限位结构的发动机后悬置总成
CN205498853U (zh) 用于前保险杠的侧安装支架
KR101878988B1 (ko) 건설중장비의 커버 잠금장치
JP2007176310A (ja) 車両用オーディオ仮保持構造
CN208867981U (zh) 汽车线束导向、保护、固定支架
CN204506497U (zh) 汽车的发动机悬置总成
KR101636205B1 (ko) 자동차용 라디에이터와 인터쿨러의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250