JP2015521129A - 自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法 - Google Patents

自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521129A
JP2015521129A JP2015509333A JP2015509333A JP2015521129A JP 2015521129 A JP2015521129 A JP 2015521129A JP 2015509333 A JP2015509333 A JP 2015509333A JP 2015509333 A JP2015509333 A JP 2015509333A JP 2015521129 A JP2015521129 A JP 2015521129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
vehicle
operation event
mechanical configuration
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6312149B2 (ja
Inventor
グンレーベン アンドレ
グンレーベン アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Original Assignee
Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brose Fahrzeugteile SE and Co KG filed Critical Brose Fahrzeugteile SE and Co KG
Publication of JP2015521129A publication Critical patent/JP2015521129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6312149B2 publication Critical patent/JP6312149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2054Means to switch the anti-theft system on or off by foot gestures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2009Antitheft state indicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/2018Central base unlocks or authorises unlocking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/40Physical or chemical protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の閉鎖エレメント装置(1)を制御する方法であって、前記閉鎖エレメント装置(1)は、閉鎖エレメント(2)、例えばテールゲートと、該閉鎖エレメント(2)に配設された駆動装置(3)と、制御装置(4)と、少なくとも1つのセンサエレメント(6,7)を備えたセンサ装置(5)とを有しており、操作事象監視の範囲で、前記制御装置(4)によって前記センサ装置(5)のセンサ測定値(8,9)を、所定の操作事象があったかどうかについて監視し、操作事象監視の結果に応じて前記駆動装置(3)の起動制御を行い、通常運転による使用時に自動車の機械的構成を調節過程及び/又は取り付け過程により変化させることができる、閉鎖エレメント装置(1)を制御する方法に関する。前記制御装置(4)によって前記自動車の機械的構成を検出し、前記操作事象監視を、前記自動車の機械的構成に応じて変更する。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法並びに請求項15に記載の形式の上記方法を実施するための制御装置に関する。
今日の自動車にはますます、モータ操作可能な閉鎖エレメントが備えられるようになっている。このような閉鎖エレメントとは、例えば自動車のサイドドア、後部ドア、特にスライドドアのようなドア、フラップ、特にテールゲート、トランクリッド、ボンネット、トランク底面等である。従って「閉鎖エレメント」という概念は本発明では広範囲の意味を持つ。
自動車のモータ作動式テールゲートの自動操作は、今日ますます重要になっている快適性機能である。本発明の先行技術である公知の方法(DE202005020140U1号明細書)では、操作者側の操作事象(操作イベント)、この場合、操作者側の足の動きにより、テールゲートのモータ作動式開放が行われるようになっている。
この公知の方法では制御装置及びセンサ装置が使用され、操作事象監視の範囲で、制御装置によって、センサ装置のセンサ測定値を、所定の操作事象があったかどうかについて監視している。
センサ装置は2つの容量型のセンサを有しており、これらのセンサは、自動車の全幅にわたって延在している。操作事象、この場合、操作者側の足の動きは、電子的に容易に検出可能である。
通常運転による使用において、調節過程又は取り付け過程により自動車の機械的構成が変更された場合に問題が生じる可能性がある。このような構成変更は、例えば牽引連結装置(ヒッチメンバー)、自転車ラック、ルーフキャリア等の取り付け若しくは調節に起因することがある。根本的にこのような自動車の構成要素により、センサ装置による操作事象のセンサ検出が妨害されることが生じ得る。このようなことは特に、制御装置及びセンサ装置が、極めて限られた構成に合わせて、特に牽引連結装置等を有さない構成に合わせて最適化されている場合に該当する。
本発明の課題は、公知の方法を改良して、自動車の構成が変更された場合であっても確実な操作事象監視が保証されているようにすることである。
上記課題は、請求項1の上位概念に記載の形式の方法において、請求項1の特徴部に記載の特徴を備えた方法により解決される。
重要であるのは、良好な監視結果を得るために、自動車の機械的構成に操作事象監視を適合させることができるという基本的な考えである。
即ち、まず、制御装置によって自動車の機械的構成を検出し、次いで操作事象監視を、その都度検出された自動車の機械的構成に応じて変更することが提案される。このことは概して、自動車の構成変更後も良好な監視結果を保証するためには、自動車の構成変更は、操作事象監視の変更につながるものであることを意味している。操作事象監視の「変更」という概念はこの場合、広く解釈される。この概念は、概して、操作事象監視のパラメータ化の変更を含む。
機械的構成の検出は例えば、各自動車構成部分に配設されているセンサにより行うことができる。構成変更が、制御装置によって発動され、操作されるモータによる調節により行われることも考えられる。
請求項3に記載の特に好適な構成では、構成変更は例えば、牽引連結装置を使用位置に引き出す、又は自動車に相応に取り付けることである。とりわけ、監視すべき操作事象が操作者の足の動きである場合には(請求項4)、牽引連結装置に関する構成変更により、監視結果を損なう除去作用及び反射作用が生じる(請求項5)ことが起こり得る。
操作事象監視を変更する好適な措置は、請求項6から14までに記載されている。これにより、本発明における、操作事象監視の「変更」の概念の広い解釈が明らかになろう。変更は、閾値の変更(請求項6)から、操作事象監視のベースを成す操作事象モデルの変更(請求項8)、センサ装置の起動制御の変更(請求項13、14)に到るまで含まれる。
請求項15に記載の独立した意味をもつ別の教示によれば、本発明による方法を実施する制御装置の特許権が請求されている。
制御装置を説明するのに適した本発明による方法についての全ての説明を参照することができる。
以下に、1つの実施例のみを示した図面につき本発明を詳しく説明する。
本発明による方法を実施する本発明による閉鎖エレメント装置を備えた自動車のリア領域を示した図である。 本発明による検出すべき操作事象の順序を5つの段階a)〜e)で示した図である。 牽引連結装置が取り外された状態a)、b)と、牽引連結装置が使用位置にある状態c)、d)とで、図2に示した操作事象中の2つのセンサエレメントの信号の経過を示した図である。 図1に示したリア領域のリアエプロンの一部を端面側で、牽引連結装置が取り外された状態a)と、牽引連結装置が使用位置にある状態b)とで極めて概略的に示した図である。
本発明による方法を以下に、自動車の閉鎖エレメント装置1につき説明する。この閉鎖エレメント装置1は、テールゲートとして形成された閉鎖エレメント2を有している。自動車のテールゲートとしての閉鎖エレメント2の構成は、この場合好適である。しかしながら、「閉鎖エレメント」の概念の広い理解に関しては、明細書の冒頭部分を参照されたい。従って、テールゲート2についての全ての説明は、別の形式の全ての閉鎖エレメントに当てはまるものである。
テールゲート2には駆動装置3が配設されており、この駆動装置3によって、図1に実線で示した閉鎖位置と、図1に点線で示した開放位置との間でテールゲート2のモータによる調節が行われる。
さらに、とりわけ駆動装置3の起動制御のために用いられる制御装置4が設けられている。制御装置4には、近接センサとして形成された少なくとも1つのセンサエレメント6,7を備えたセンサ装置5が連通している。以下でさらに説明されるセンサ装置5は、このセンサ装置5によって操作者の動きをセンサにより検出可能であるように形成されている。
図示した好適な実施態様では、制御装置4は1つの中央のハードウェア構造を有している。しかしながら、制御装置4が分散型のハードウェア構造を有していることも考えられる。この場合、制御装置ハードウェアの一部は好適にはセンサ装置5内に取り付けられている。これは、センサ装置5が、例えば信号の事前処理のために使用することのできる固有のインテリジェンスを有していることを意味する。
所定の操作者の動きをここでは、その都度、制御装置4の所定の反応を発動させる操作事象として規定する。好適には、操作事象とは操作者の足の動きであり、これについてはさらに後述する。
上述したような操作事象の存在に反応することができるようにするために操作事象の監視が行われており、これは制御装置4によって行われる。操作事象監視の範囲内では、制御装置4によってセンサ装置5のセンサ測定値8,9が監視され、所定の操作事象があったかどうかが監視される。センサ事象とは、無負荷時のセンサ測定値からのセンサ測定値8,9の任意のずれであって良い。操作者等によるセンサ装置5への外的な影響がない場合には無負荷時センサ測定値8,9が存在している。操作事象監視の結果に応じて、駆動装置3の相応の起動制御が、例えばテールゲート2のモータによる開放が行われる。
通常運転による使用の際に、調節過程及び/又は取り付け過程により自動車の機械的構成を、後述する形式で変更することができる。「通常運転による使用」という概念は、自動車の保守整備を行う工場に頼むまでもなく行える自動車の機械的構成の変更を意味している。
自動車の機械的構成は、制御装置4によって制御技術的に検出される。この場合、該当する自動車の構成部分には、制御装置4によって読み取ることができる相応のステータスセンサが配設されている。構成の単に制御技術的な持続も上述したように考えられる。
重要であるのは、制御装置4によって自動車の機械的構成が検出され、操作事象監視が、自動車の機械的構成の変化に応じて変更されることである。これにより後述する形式で、自動車の構成変更後でも良好な監視結果が保証される。
この実施態様では自動車の機械的構成は、複数の部分構成を含むことができる。例えば、自動車の機械的構成は、この実施例では好適には自動車の閉鎖エレメント2、この実施態様ではテールゲート2の機械的構成を含む。
さらにこの実施態様では好適には、牽引連結装置10が構成変更により使用位置に引き出し可能である。使用の際に牽引連結装置10を自動車に使用位置で取り付け可能であることも考えられる。選択的に又は付加的に、自転車ラックを自動車に使用位置で取り付けるといった構成変更も想定することができる。
図示した好適な実施態様では、少なくとも1つの操作事象が、操作者の足の動きとして規定されている。この場合、少なくとも1つのセンサエレメント6,7が、自動車の後方パネル11、この場合、好適にはリアバンパ11内に、又はリアバンパ11外面に配置されている。少なくとも1つのセンサエレメント6,7は、図2a)に示したように、好適には自動車の幅の殆どの部分にわたって延在している。
即ち、少なくとも1つの操作事象を、操作者の足の往復運動として規定すると好適である。図2のa)〜e)の図では、操作者の足の往復運動を含むこのような操作事象の各時点が順序通りに示されている。図3a)、b)には、牽引連結装置10が戻し旋回された場合、又は取り外されている場合の両センサエレメント6,7のセンサ測定値8,9において結果として生じたセンサ事象が示されている。図3c)、d)には、牽引連結装置10が図1に示した使用位置に旋回されている場合の両センサエレメント6,7のセンサ測定値8´,9´において結果として生じたセンサ事象が示されている。
図3によれば、操作事象中、少なくとも1つのセンサエレメント6,7が、センサ測定値8,9のパルス状の時間的経過を発生させるという事実が読み取れる。このようなパルス状の時間的経過は、ここでは「センサパルス」と言う。
既に述べたように、操作事象監視の「変更」の概念は広く解釈されるので、複数の変更の可能性がある。以下で、好適な一連の変更について説明する。
構成変更により、この場合、牽引連結装置10の使用位置への調節または取り付けにより、除去作用及び反射作用等によってセンサ測定値8,9/8´,9´が弱められることが図1に既に示されている。このことは、図3a),b)と図3c)、d)との比較からもわかる。図3によれば、各信号レベルが、使用位置にある牽引連結装置10により大きく減じられることが明らかである。
上述したようなセンサ測定値8,9の弱化は、特に操作事象監視の簡単な変更により考慮することができる。この場合まず、上限値12より上の及び/又は下限値13より下のセンサ測定値8,9、この場合好適にはセンサパルスの検出には操作事象を対応付けていないということを前提としている。下限値13より下のセンサ測定値8,9は例えば通行人等により生じるものであり、上限値12より上のセンサ測定値8,9はパネル部分11上の拭き取り動作により生じる可能性がある。確実な操作事象監視という意味で、上限値12より上及び下限値13より下のセンサ測定値8,9は実際には除外されている。
例えば牽引連結装置10を使用位置に調節した際に、上限値12及び下限値13の値が維持されるならば、再現可能な操作事象監視は不可能である。何故ならば、結果として生じるセンサ測定値8´,9´は常に、その都度の下限値13の範囲で動く可能性があり、これにより偶発的に除外されたり、除外されなかったりする可能性があるからである。従って、自動車の構成に応じて、その都度の上限値12及び/又は下限値13を変更することが提案される。詳しく言うと、好適には、牽引連結装置10を使用位置に調節した又は取り付けた場合には、上限値12及び/又は下限値13を引き下げることが提案される。引き下げられた上限値12及び下限値13が図3c)、d)に示されている。図3において符号12a−d及び符号13a−dで示したように、両センサエレメント6,7に対する上限値12及び下限値13は異なっている。この実施態様での説明に際しては、読みやすさを考慮し符号12,13のみを記載する。
閉鎖エレメント2の機械的構成に応じた、この場合、テールゲート2の位置に応じた操作事象監視の変更の一例としては、テールゲート2が開放位置にある場合に、操作事象の監視を調節して、テールゲート開口部に座っている人の下方に向かって下がっている脚、場合によっては振り子状に動く脚が、操作事象監視の範囲で操作事象として検出されないようにすることである。これにより、テールゲート開口部に座っている人が、意図しないモータによる閉鎖過程において危険にさらされることを効果的に回避することができる。
好適な変更の際には、操作事象に、信号特性値による操作事象モデルが対応付けられ、この際に、制御装置4による操作事象監視の範囲では、センサ測定値8,9が、操作事象モデルの信号特性値に対応しているかどうかが監視されることを前提としている。このような操作事象モデルはいわば、操作事象中のセンサ測定値8,9の形状若しくは変化を表している。操作事象モデルを、自動車の機械的構成に応じて形成する、又は自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の操作事象モデルから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化することが提案される。
最も単純な場合、1つの操作事象に、信号特性値から成る操作事象特性値セットを対応付けて、この操作事象特性値セットをさらに、操作事象監視の範囲でセンサ測定値8,9と正しく調整する。操作事象特性値セットは、操作事象モデルの単純な形である。従って本発明によれば、自動車の機械的構成に応じた操作事象特性値セットの変更が提案される。
上述したように、少なくとも1つの操作事象により、少なくとも1つのセンサエレメント6,7のセンサ測定値8,9のパルス状の時間的経過が発生させられ、この際に、この実施態様では好適には、少なくとも1つの上記信号特性値が、センサパルスの部分の幅及び/又は高さ及び/又はカットオフ特性及び/又は湾曲として、かつ/又はセンサエレメント6,7の2つのセンサパルスの時間的ずれとして規定される。
操作事象監視の変更は、別の好適な実施態様では、制御装置4によるセンサ測定値8,9の算出のベースとなる信号処理法に関する。この場合、この信号処理法は、最低信号レベル、又は時間的な測定分解能、又は振幅・測定分解能のような信号処理パラメータを備えた信号処理パラメータセットにより規定される。本発明によれば好適には、信号処理パラメータセットを、自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の信号処理パラメータセットから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化される。例えば、牽引連結装置10が使用位置にある場合に、最低信号レベルを制御技術的に完全にさらに処理して引き下げ、時間的な測定分解能及び振幅・測定分解能を引き上げて、牽引連結装置10が使用位置にある場合の比較的低い信号レベルを考慮することができる。
操作事象監視の変更が、デジタル化されたセンサ測定値8,9の評価に関することも考えられる。即ちこの場合、操作事象監視はまずセンサ測定値8,9のデジタル化を含み、この場合、デジタル化された測定データが次いで評価され、特に、相応の評価方法に基づき、操作事象特性値セットとの調整が行われる。評価方法は、計算精度又は調整アルゴリズムの形式のような評価パラメータを有した評価パラメータセットにより規定される。この場合も、評価パラメータセットを、自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の評価パラメータセットから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化することが提案される。例えば、牽引連結装置10が使用位置にある場合に、上述した比較的低い信号レベルを考慮するために計算精度を上げると好適である。
本発明による操作事象監視の変更は基本的に、センサ装置5の起動制御に関する。この場合「起動制御」という概念は広く解釈され、センサ測定値8,9の算出につながる制御技術的な全ての措置を意味する。即ちこの場合、操作事象監視の範囲でセンサ装置5は制御装置4によって、自動車の機械的構成に応じて起動制御される。この一例を図4につき以下に説明する。
図4によれば、センサ装置5が、自動車の後方パネル11,この場合好適にはリアバンパ11内に、又はリアバンパ11の外面に配置されており、この場合、センサ装置5はさらに好適には、自動車の幅の大部分にわたって延在している。
センサ装置5は縦長に形成されていて、その長さにわたって少なくとも2つのセンサ区分5a,5b,5cを有しており、これらの区分は互いに別個に制御装置4によって起動制御可能である。これは極めて単純な場合、個々のセンサ区分5a,5b,5cを個別に読み取り可能であることを意味している。
上記例では、センサ区分5a,5b,5cが個々に、又はグループごとに、又は全体として自動車の構成に依存して起動制御されるという事実が重要である。
図4に示した好適な実施態様では、全部で3つのセンサ区分5a,5b,5cが設けられていて、これらのうち、牽引連結装置10の両側にはセンサ区分5a,5cが配置されていて、牽引連結装置10の領域にはセンサ区分5bが配置されている。牽引連結装置10が使用位置にある場合には好適には専ら、牽引連結装置10の両側にあるセンサ装置5のセンサ区分5a,5cが起動制御される。このことは図4b)に示した自動車の構成で示されている。
さらに、図4a)に示した自動車の構成では、この場合好適には、センサ装置5の全てのセンサ区分5a,5b,5cが起動制御されている。この場合も、図4の真ん中のセンサ区分5bが、牽引連結装置10が戻し旋回されている場合、又は取り外されている場合に牽引連結装置10により影響を受けずに作動するので好適である。図4b)に示した構成では、真ん中のセンサ区分5bのセンサ測定値8,9は牽引連結装置10によって弱められるので、操作事象監視に関して比較的僅かにしか寄与できないことが想定されている。
独立した意味をもつ別の教示によれば、提案される制御装置4はそれ自体、特許権を請求している。制御装置を説明するのに適した全ての説明を参照することができる。

Claims (15)

  1. 自動車の閉鎖エレメント装置(1)を制御する方法であって、前記閉鎖エレメント装置(1)は、閉鎖エレメント(2)と、該閉鎖エレメント(2)に配設された駆動装置(3)と、制御装置(4)と、特に近接センサとして構成された少なくとも1つのセンサエレメント(6,7)を備えたセンサ装置(5)とを有しており、操作事象監視の範囲で、前記制御装置(4)によって前記センサ装置(5)のセンサ測定値(8,9)を、所定の操作事象があったかどうかについて監視し、操作事象監視の結果に応じて前記駆動装置(3)の起動制御を行うようになっており、通常運転による使用時に自動車の機械的構成が調節過程及び/又は取り付け過程により変更可能である、自動車の閉鎖エレメント装置(1)を制御する方法において、
    前記制御装置(4)によって前記自動車の機械的構成を検出し、前記操作事象監視を、前記自動車の機械的構成に応じて変更することを特徴とする、自動車の閉鎖エレメント装置(1)を制御する方法。
  2. 前記自動車の機械的構成は、前記閉鎖エレメント(2)の機械的構成を、特に前記閉鎖エレメント(2)の位置を含む、請求項1記載の方法。
  3. 構成変更により牽引連結装置(10)が使用位置に引き出し可能であるか、又は自動車に使用位置で取り付け可能であって、かつ/又は構成変更により自転車ラックが自動車に使用位置で取り付け可能である、請求項1又は2記載の方法。
  4. 少なくとも1つの操作事象を操作者の足の動きとして規定し、好適には前記センサ装置(5)は、近接センサとして形成された少なくとも1つのセンサエレメント(6,7)を有していて、該センサエレメント(6,7)は、自動車の後方のパネル(11)、特にリアバンパ(11)内に又はリアバンパ(11)の外面に配置されていて、好適には前記自動車の幅の大部分にわたって延在しており、好適には少なくとも1つの操作事象を、操作者の足の往復運動として規定し、好適には、操作事象中に少なくとも1つの前記センサエレメント(6,7)は、センサ測定値(8,9)のパルス状の時間的経過、即ちセンサパルスを発生させる、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 所定の構成変更により、特に使用位置への牽引連結装置(10)の調節又は取り付けにより、除去作用及び反射作用等によって前記センサ測定値(8,9)の弱化が生じる、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記操作事象監視は、上限値(12)より上のかつ/又は下限値(13)より下のセンサ測定値(8,9)、特にセンサパルスの検出には、操作事象を対応付けず、前記自動車の構成に応じて前記上限値(12)及び/又は前記下限値(13)を変更させ、好適には、牽引連結装置(10)を使用位置へと調節する又は取り付ける際には、前記上限値(12)及び/又は前記下限値(13)を引き下げるように設計されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 前記閉鎖エレメント(2)が開放位置にある場合に、前記閉鎖エレメント(2)に配設された車体の開口部に座っている人の下方に下がっている脚、場合によっては振り子状に動かされている脚を、操作事象監視の範囲において操作事象として検出しないように、前記操作事象監視を調整する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 操作事象に、信号特性値から得られた操作事象モデルを対応付け、前記操作事象監視の範囲で前記制御装置(4)によって、前記センサ測定値(8,9)が前記操作事象モデルの信号特性値に対応しているかどうかを監視し、前記操作事象モデルを、自動車の機械的構成に応じて形成する、又は自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の操作事象モデルから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 操作事象に、信号特性値から得られた操作事象特性値セットを対応付け、前記操作事象監視の範囲で前記制御装置(4)によって、前記センサ測定値(8,9)が前記操作事象特性値セットの信号特性値に対応しているかどうかを監視し、前記操作事象特性値セットを、自動車の機械的構成に応じて形成する、又は自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の操作事象特性値セットから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 少なくとも1つの操作事象により、少なくとも1つのセンサエレメント(6,7)のセンサ測定値(8,9)のパルス状の時間的経過が発生させられ、少なくとも1つの信号特性値は、センサパルスの部分の幅及び/又は高さ及び/又はカットオフ特性及び/又は湾曲として、かつ/又はセンサエレメント(6,7)の2つのセンサパルスの時間的ずれとして規定されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記操作事象監視の範囲で、前記センサ測定値(8,9)の検出を前記制御装置(4)によって所定の信号処理法に基づき行い、該信号処理法を、最低信号レベル、時間的な測定分解能、又は振幅・測定分解能といった信号処理パラメータを有した信号処理パラメータセットによって規定し、該信号処理パラメータセットを、自動車の機械的構成に依存して、記憶された複数の信号処理パラメータセットから選択する、又は自動車の機械的構成に依存してパラメータ化する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 前記操作事象監視は、前記センサ測定値(8,9)のデジタル化を含み、次いで行うデジタル化された測定データの評価を、特に操作事象特性値セットとの調整を、所定の評価法に基づき行い、該評価法を、計算精度又は調整アルゴリズムの形式のような評価パラメータを有した評価パラメータセットにより規定し、該評価パラメータセットを、自動車の機械的構成に応じて、記憶された複数の評価パラメータセットから選択する、又は自動車の機械的構成に応じてパラメータ化する、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記操作事象監視の範囲で、前記センサ装置(5)を、自動車の機械的構成に応じて前記制御装置(4)によって起動制御し、好適には前記センサ装置(5)は、自動車の後方のパネル(11)、特にリアバンパ(11)内に、又はリアバンパ(11)の外面に配置されていて、好適には自動車の幅の大部分にわたって延在しており、前記センサ装置(5)は細長く形成されていて、その長さにわたって少なくとも2つのセンサ区分(5a,5b,5c)を有しており、これらのセンサ区分(5a,5b,5c)は互いに別個に前記制御装置(4)によって起動制御可能であって、前記センサ区分(5a,5b,5c)を個別に、又はグループごとに、又は全体として、自動車の構成に応じて起動制御する、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 前記センサ装置(5)は前記牽引連結装置(10)の両側にセンサ区分(5a,5c)を有していて、前記牽引連結装置(10)の領域に少なくとも1つのセンサ区分(5b)を有しており、前記牽引連結装置(10)が使用位置に調節されている、又は取り付けられている場合には専ら、前記センサ装置(5)のうち前記牽引連結装置(10)の両側に位置する前記センサ区分(5a,5c)を起動制御し、その他の場合にはいずれにせよ、前記センサ装置(5)の、前記牽引連結装置(10)の領域に位置する少なくとも1つの前記センサ区分(5b)も起動制御する、請求項13記載の方法。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載の方法を実施するための制御装置(4)。
JP2015509333A 2012-05-02 2013-05-02 自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法 Active JP6312149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012008530.2 2012-05-02
DE102012008530A DE102012008530A1 (de) 2012-05-02 2012-05-02 Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2013/001296 WO2013164090A1 (de) 2012-05-02 2013-05-02 Verfahren zur ansteuerung einer verschlusselementanordnung eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521129A true JP2015521129A (ja) 2015-07-27
JP6312149B2 JP6312149B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=48470893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509333A Active JP6312149B2 (ja) 2012-05-02 2013-05-02 自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9463776B2 (ja)
EP (2) EP2844528B1 (ja)
JP (1) JP6312149B2 (ja)
KR (2) KR20170041224A (ja)
CN (1) CN104507762B (ja)
DE (1) DE102012008530A1 (ja)
WO (1) WO2013164090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017172126A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両ドア開閉制御装置
JP2019522591A (ja) * 2016-07-21 2019-08-15 ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・バンベルク 切替要素
US11384589B2 (en) 2011-12-21 2022-07-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Control system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011112274A1 (de) 2011-09-05 2013-03-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Steuersystem
DE102012008530A1 (de) 2012-05-02 2013-11-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102012013065A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102013114881A1 (de) 2013-12-25 2015-06-25 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Steuersystem für eine motorische Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102013114883A1 (de) 2013-12-25 2015-06-25 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Steuersystem für eine motorische Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102014117896A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Schiebetüranordnung eines Kraftfahrzeugs
CN105133994B (zh) * 2015-07-16 2017-03-22 广州汽车集团股份有限公司 行李箱开启方法和行李箱自动感应开启系统
DE102015112589A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Steuersystem für eine motorisch verstellbare Laderaumvorrichtung eines Kraftfahrzeugs
JP6649036B2 (ja) * 2015-10-22 2020-02-19 株式会社ユーシン ドア開閉装置
DE102015119701A1 (de) 2015-11-15 2017-05-18 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren für den Betrieb einer kapazitiven Sensoranordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102016108702A1 (de) * 2016-05-11 2017-11-16 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Bamberg Verfahren zur Ansteuerung einer motorischen Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
DE102016124275A1 (de) 2016-12-13 2018-06-14 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren zur Ansteuerung einer motorischen Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs
DE102017208221A1 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuervorrichtung für ein Fahrzeug mit automatisch öffnender und/oder automatisch schließender Klappe
JP7226091B2 (ja) * 2019-05-22 2023-02-21 株式会社アイシン センサブラケット
DE102019118787A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Verfahren zur Ansteuerung einer Kraftfahrzeugkomponente

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133529A (ja) * 2003-02-12 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用開閉体作動装置
JP2007162459A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Denso Corp ハンズフリー車両ドア開扉装置
US20080068145A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Hella Kgaa Motor Vehicle With A Sensor Arrangement
US20100287837A1 (en) * 2006-08-30 2010-11-18 Wuerstlein Holger Anti-pinching device
US20110118946A1 (en) * 2008-04-29 2011-05-19 Martin Reimann Method and device for actuating a door or a flap of a vehicle
US20110276234A1 (en) * 2008-12-30 2011-11-10 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Device for actuating a moving part of a vehicle without contact
JP2012504716A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置
JP2014500414A (ja) * 2010-10-26 2014-01-09 ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・ハルシュタット 非接触で車両ドアを作動させるためのセンサユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10336335B4 (de) * 2003-08-08 2015-03-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schließvorrichtung für Fahrzeuge
DE102004048329B4 (de) * 2004-10-05 2022-08-11 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben eines Außensensors und entsprechende Vorrichtung
DE202005020140U1 (de) 2005-12-22 2007-05-10 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugtüranordnung
FR2920699B1 (fr) * 2007-09-07 2010-02-19 Plastic Omnium Cie Systeme de blocage de l'ouverture d'un ouvrant arriere de vehicule automobile
DE102010036646A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Verfahren und Messvorrichtung zur Detektion von Objekten in einer Fahrzeuglukenöffnung
DE102012008530A1 (de) 2012-05-02 2013-11-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Verschlusselementanordnung eines Kraftfahrzeugs

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133529A (ja) * 2003-02-12 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用開閉体作動装置
JP2007162459A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Denso Corp ハンズフリー車両ドア開扉装置
US20100287837A1 (en) * 2006-08-30 2010-11-18 Wuerstlein Holger Anti-pinching device
US20080068145A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Hella Kgaa Motor Vehicle With A Sensor Arrangement
US20110118946A1 (en) * 2008-04-29 2011-05-19 Martin Reimann Method and device for actuating a door or a flap of a vehicle
JP2012504716A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車の開閉パネルの自動的ロック解除装置
US20110276234A1 (en) * 2008-12-30 2011-11-10 Huf Hulsbeck & Furst Gmbh & Co. Kg Device for actuating a moving part of a vehicle without contact
JP2014500414A (ja) * 2010-10-26 2014-01-09 ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・ハルシュタット 非接触で車両ドアを作動させるためのセンサユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384589B2 (en) 2011-12-21 2022-07-12 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Control system
JP2017172126A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両ドア開閉制御装置
JP2019522591A (ja) * 2016-07-21 2019-08-15 ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・バンベルク 切替要素
US10833676B2 (en) 2016-07-21 2020-11-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Switching element

Also Published As

Publication number Publication date
EP2844528B1 (de) 2018-08-29
US20150134208A1 (en) 2015-05-14
CN104507762B (zh) 2018-08-31
KR20170041224A (ko) 2017-04-14
US20170074022A1 (en) 2017-03-16
US10501979B2 (en) 2019-12-10
KR20150016954A (ko) 2015-02-13
EP2844528A1 (de) 2015-03-11
KR102024966B1 (ko) 2019-09-24
EP3428019B1 (de) 2024-04-10
DE102012008530A1 (de) 2013-11-07
US9463776B2 (en) 2016-10-11
JP6312149B2 (ja) 2018-04-18
CN104507762A (zh) 2015-04-08
WO2013164090A1 (de) 2013-11-07
EP3428019A1 (de) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312149B2 (ja) 自動車の閉鎖エレメント装置を制御する方法
US9290982B2 (en) Method for actuating a closure element arrangement of a motor vehicle
CN107000690B (zh) 用于操控机动车的滑动门组件的方法
KR101575945B1 (ko) 차량의 폐쇄 요소 장치를 제어하기 위한 방법
US8428828B2 (en) Adaptive control system for automated vehicle applications
US9637087B2 (en) Control system
US10280675B2 (en) Method for lowering a window pane of a vehicle door, and vehicle which is designed for carrying out the method
US11767700B2 (en) Automatic bed cover door systems for a truck
US20060191204A1 (en) Method for the control of door and window adjusting parameters of a driven motor vehicle sliding door with a window and control system for the execution of the method
US11365580B2 (en) Method and adjusting device for adjusting a vehicle adjusting part with output status information
CN104246423A (zh) 用于操控机动车的机动闭锁元件的控制系统
JPH09217548A (ja) パワー閉鎖パネル制御装置
US20190078370A1 (en) Adjustment device and method for adjusting a vehicle part
US7843153B2 (en) Control system for controlling an adjusting device operated by electric motor in a motor vehicle
US20220325571A1 (en) Electronics system for controlling an adjustment part by means of an acceleration sensor
KR102063267B1 (ko) 차량환경에 따른 오토 트렁크 제어 방법 및 시스템
JP2004100184A (ja) ドア開閉制御装置および方法
KR102014447B1 (ko) 오토트렁크 잠금장치 제어 시스템 및 잠금장치 동작 방법
KR20190073832A (ko) 차량환경에 따른 오토 트렁크 제어 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250