JP2015520869A - 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応 - Google Patents

雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520869A
JP2015520869A JP2015511484A JP2015511484A JP2015520869A JP 2015520869 A JP2015520869 A JP 2015520869A JP 2015511484 A JP2015511484 A JP 2015511484A JP 2015511484 A JP2015511484 A JP 2015511484A JP 2015520869 A JP2015520869 A JP 2015520869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
noise
adaptive filter
processing circuit
secondary path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015511484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196292B2 (ja
JP2015520869A5 (ja
Inventor
ジョン ディー. ヘンドリックス,
ジョン ディー. ヘンドリックス,
ジェフリー アルダーソン,
ジェフリー アルダーソン,
アントニオ ジョン ミラー,
アントニオ ジョン ミラー,
ヤン ル,
ヤン ル,
Original Assignee
シラス ロジック、インコーポレイテッド
シラス ロジック、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シラス ロジック、インコーポレイテッド, シラス ロジック、インコーポレイテッド filed Critical シラス ロジック、インコーポレイテッド
Publication of JP2015520869A publication Critical patent/JP2015520869A/ja
Publication of JP2015520869A5 publication Critical patent/JP2015520869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196292B2 publication Critical patent/JP6196292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/002Devices for damping, suppressing, obstructing or conducting sound in acoustic devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3049Random noise used, e.g. in model identification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

無線電話等のパーソナルオーディオデバイスは、エラーマイクロホン信号から反雑音信号を発生させ、反雑音信号をスピーカまたは他の変換器出力に投入し、周囲オーディオ音の消去を生じさせる。エラーマイクロホンはまた、スピーカに近接して提供され、雑音消去の有効性を示すエラー信号を提供する。ソースオーディオがエラー信号から除去され得るように、二次経路推定適応フィルタが、雑音消去回路から変換器を通した電気音響経路を推定するために使用される。二次経路推定が、ソースオーディオの存在および振幅に関係なく維持され得るように、雑音バーストが、断続的に投入され、二次経路推定適応フィルタが、制御される。

Description

本発明は、概して、適応雑音消去(ANC)を含む、無線電話等のパーソナルオーディオデバイスに関し、より具体的には、投入された雑音バーストを使用して、二次経路推定の適応を提供する、パーソナルオーディオデバイス内のANCの制御に関する。
モバイル/セルラー電話、コードレス電話等の無線電話、およびMP3プレーヤ等の他の消費者オーディオデバイスが、広く使用されている。明瞭度に関するそのようなデバイスの性能は、マイクロホンを使用して、周囲音響事象を測定し、次いで、信号処理を使用して、反雑音信号をデバイスの出力に挿入し、周囲音響事象を消去して、雑音消去を提供することによって、改良されることができる。
雑音消去動作は、エラーマイクロホンを使用して、変換器におけるデバイスの変換器出力を測定し、雑音消去の有効性を決定することによって、改良されることができる。雑音消去信号が、理想的には、変換器の場所における周囲雑音によって消去されるので、変換器の測定される出力は、理想的には、ソースオーディオ(例えば、電話におけるダウンリンクオーディオ、および/または専用オーディオプレーヤまたは電話のいずれかにおける再生オーディオ)である。ソースオーディオをエラーマイクロホン信号から除去するために、変換器からエラーマイクロホンを通した二次経路が、推定され、ソースオーディオをフィルタ処理するために使用され、エラーマイクロホン信号からの減算のために、位相および振幅を補正することができる。しかしながら、ソースオーディオが不在のとき、二次経路推定は、典型的には、更新されることができない。さらに、電話会話の開始時、十分な振幅のソースオーディオが、すぐ利用可能となり得るとき、またはそうではないとき、二次経路は、ソースオーディオが二次経路適応フィルタを訓練するために利用可能であった前回の二次経路と異なる応答を有し得る。
したがって、変換器の出力を測定するための二次経路推定を使用して、雑音消去を提供し、十分な振幅のソースオーディオが存在するかどうかにかかわらず、二次経路推定を適応することができる、無線電話を含む、パーソナルオーディオデバイスを提供することが望ましいであろう。
ソースオーディオが存在するかどうかにかかわらず適応されることができる、二次経路推定を含む雑音消去を提供するパーソナルオーディオデバイスを提供する前述の目的は、パーソナルオーディオデバイス、動作方法、および集積回路において達成される。
パーソナルオーディオデバイスは、聴取者に提供するためのソースオーディオと、変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すための反雑音信号との両方を含むオーディオ信号を再現するために、筐体上に搭載された変換器を伴う筐体を含む。エラーマイクロホンは、筐体上に搭載され、変換器出力および周囲オーディオ音を示すエラーマイクロホン信号を提供する。パーソナルオーディオデバイスはさらに、反雑音信号が、周囲オーディオ音の実質的消去を生じさせるように、反雑音信号をエラーマイクロホン信号から適応的に発生させるために、筐体内に適応雑音消去(ANC)処理回路を含む。処理回路は、処理回路の出力から変換器を通した電気音響経路を補償するための二次経路適応フィルタの適応を制御する。ANC処理回路は、雑音バーストを投入し、二次経路適応フィルタが、二次経路を適切にモデル化するために、雑音バーストの間、適応されることを可能にする。
本発明の前述ならびに他の目的、特徴、および利点は、付随の図面に図示されるように、本発明の好ましい実施形態の以下のより具体的説明から明白となるであろう。
図1は、例示的無線電話10の例証である。 図2は、無線電話10内の回路のブロック図である。 図3Aは、図2のCODEC集積回路20のANC回路30内に含まれ得る、信号処理回路および機能ブロックの一実施例を描写する、ブロック図である。 図3Bは、図2のCODEC集積回路20のANC回路30内に含まれ得る、信号処理回路および機能ブロックの別の実施例を描写する、ブロック図である。 図4−6は、種々の実装による、図2のCODEC集積回路20のANC回路30の動作を図示する、信号波形図である。 図4−6は、種々の実装による、図2のCODEC集積回路20のANC回路30の動作を図示する、信号波形図である。 図4−6は、種々の実装による、図2のCODEC集積回路20のANC回路30の動作を図示する、信号波形図である。 図7は、CODEC集積回路20内の信号処理回路および機能ブロックを描写する、ブロック図である。
本発明は、無線電話等のパーソナルオーディオデバイス内に実装され得る、雑音消去技法および回路を包含する。パーソナルオーディオデバイスは、周囲音響環境を測定し、周囲音響事象を消去するためにスピーカ(または、他の変換器)出力に投入される。信号を発生させる、適応雑音消去(ANC)回路を含む。基準マイクロホンは、周囲音響環境を測定するために提供され、エラーマイクロホンは、変換器における周囲オーディオおよび変換器出力を測定し、したがって、雑音消去の有効性の指標を与えるために含まれる。二次経路推定適応フィルタは、エラー信号を発生させるために、再生オーディオをエラーマイクロホン信号から除去するために使用される。しかしながら、パーソナルオーディオデバイスによって再現されるオーディオ信号(例えば、電話会話の間のダウンリンクオーディオまたはメディアファイル/接続からの再生オーディオ)の存在(および、レベル)に応じて、二次経路適応フィルタは、二次経路を推定するように適応し続けることが不可能である場合がある。さらに、電話会話の開始時、ダウンリンクオーディオが不在であり得るだけではなく、任意の前の二次経路モデルが、ユーザの耳に対する無線電話の異なる位置のため、不正確である場合がある。したがって、本発明は、ユーザが気付かない様式において、投入された雑音バーストを使用して、二次経路推定適応フィルタが、適応し続けるために十分なエネルギーを提供する。
図1は、ヒトの耳5に近接する例示的無線電話10を示す。図示される無線電話10は、本明細書で図示される技法が採用され得るデバイスの実施例であるが、図示される無線電話10内または後続例証に描写される回路内で具現化される要素または構成が全て、要求されるわけではないことを理解されたい。無線電話10は、無線電話10によって受信される呼出音、記憶されたオーディオプログラム材料、近端発話、ウェブページまたは他のネットワーク通信からのソース等の他のローカルオーディオ事象ならびに低バッテリ量および他のシステム事象通知等のオーディオ指標とともに、無線電話10によって受信される遠隔発話を再現するスピーカSPKR等の変換器を含む。近接発話マイクロホンNSは、無線電話10から他の会話参加者に伝送される、近端発話を捕捉するために提供される。
無線電話10は、反雑音信号をスピーカSPKRに投入し、スピーカSPKRによって再現される遠隔発話および他のオーディオの明瞭度を改善する、適応雑音消去(ANC)回路および特徴を含む。基準マイクロホンRは、周囲音響環境を測定するために提供され、近端発話が、基準マイクロホンRによって生成される信号内で最小化されるように、ユーザの口の典型的位置から離れて位置付けられる。第3のマイクロホンである、エラーマイクロホンEは、無線電話10が、耳5に近接近するとき、耳5に近接するスピーカSPKRによって再現されるオーディオと組み合わされた周囲オーディオの評価基準を提供することによって、ANC動作をさらに改善するために提供される。無線電話10内の例示的回路14は、基準マイクロホンR、近接発話マイクロホンNS、およびエラーマイクロホンEから信号を受信し、無線電話送受信機を含むRF集積回路12等の他の集積回路とインターフェース接続するオーディオCODEC集積回路20を含む。本発明の他の実施形態では、本明細書に開示される回路および技法は、MP3プレーヤオンチップ集積回路等のパーソナルオーディオデバイスの全体を実装するための制御回路および他の機能性を含む、単一集積回路内に組み込まれ得る。
一般に、本明細書に開示されるANC技法は、基準マイクロホンRに衝突する周囲音響事象(スピーカSPKRの出力および/または近端発話ではなく)を測定し、また、エラーマイクロホンEに衝突する同一の周囲音響事象を測定する。図示される無線電話10のANC処理回路は、基準マイクロホンRの出力から発生される反雑音信号を適応し、エラーマイクロホンEに存在する周囲音響事象の振幅を最小化する特性を有する。音響経路P(z)は、基準マイクロホンRからエラーマイクロホンEに延びるので、ANC回路は、本質的に、電気−音響経路S(z)の影響を除去した音響経路P(z)を推定している。電気−音響経路S(z)は、CODEC IC20のオーディオ出力回路の応答と、特定の音響環境内におけるスピーカSPKRとエラーマイクロホンEとの間の結合を含む、スピーカSPKRの音響/電気伝達関数とを表す。S(z)は、無線電話10が耳5にしっかりと押し付けられていないとき、耳5の近接性および構造と、無線電話10に近接し得る他の物理的物体およびヒト頭部構造とによって影響される。図示される無線電話10は、第3の近接発話マイクロホンNSを伴う、2つのマイクロホンANCシステムを含むが、別個のエラーおよび基準マイクロホンを含まない、他のシステムも、前述の技法を実装することができる。代替として、発話マイクロホンNSが、前述のシステム内において、基準マイクロホンRの機能を果たすために使用されることができる。最後に、オーディオ再生のためだけに設計されたパーソナルオーディオデバイスでは、近接発話マイクロホンNSは、概して、含まれず、以下にさらに詳細に説明される、回路内の近接発話信号経路は、省略されることができる。
次に、図2を参照すると、無線電話10内の回路が、ブロック図に示される。CODEC集積回路20は、基準マイクロホン信号を受信し、基準マイクロホン信号のデジタル表現refを生成するためのアナログ/デジタルコンバータ(ADC)21A、エラーマイクロホン信号を受信し、エラーマイクロホン信号のデジタル表現errを生成するためのADC21B、および近接発話マイクロホン信号を受信し、および近接発話マイクロホン信号のデジタル表現nsを生成するためのADC21Cを含む。CODEC IC20は、増幅器A1からスピーカSPKRを駆動させるための出力を発生させ、増幅器A1は、結合器26の出力を受信するデジタル/アナログコンバータ(DAC)23の出力を増幅する。結合器26は、内部オーディオソース24からのオーディオ信号ia、ANC回路30によって発生される反雑音信号anti−noise(通例、基準マイクロホン信号ref内の雑音と同一の極性を有し、したがって、結合器26によって減算される、)、近接発話信号nsの一部を組み合わせ、それによって、無線電話10のユーザは、無線周波数(RF)集積回路22から受信されるダウンリンク発話dsに適切に関連して、自身の音声を聞き取る。本発明のある実施形態によると、ダウンリンク発話dsが、ANC回路30に提供され、ダウンリンク発話dsは、ソースオーディオ(ds+ia)の代わりに、またはそれと組み合わせて、雑音バーストを断続的に投入する。ダウンリンク発話ds、内部オーディオia、および雑音(または、代替信号として適用される場合、ソースオーディオ/雑音)は、信号(ds+ia+雑音)が、ANC回路30内の二次経路適応フィルタを伴う音響経路S(z)を推定するために常時存在するように、結合器26に提供される。近接発話信号nsはまた、RF集積回路22に提供され、アンテナANTを介して、アップリンク発話としてサービスプロバイダに伝送される。
図3Aは、図2のANC回路30を実装するために使用され得る、ANC回路30Aの詳細の一実施例を示す。適応フィルタ32は、基準マイクロホン信号refを受信し、理想的状況下、その伝達関数W(z)をP(z)/S(z)となるように適応させ、図2の結合器26によって例示されるように、反雑音信号と変換器によって再現されるオーディオを組み合わせる出力結合器に提供される反雑音信号anti−noiseを発生させる。適応フィルタ32の係数は、2つの信号の相関を使用して適応フィルタ32の応答を決定するW係数制御ブロック31によって制御され、適応フィルタ32の応答は、概して、最小二乗平均的意味において、エラーマイクロホン信号err内に存在する基準マイクロホン信号refのそれらの成分間のエラーを最小化する。W係数制御ブロック31によって処理される信号は、フィルタ34Bによって提供される経路S(z)の応答の推定のコピーによって成形されるような基準マイクロホン信号refと、エラーマイクロホン信号errを含む別の信号である。基準マイクロホン信号refを経路S(z)の応答の推定のコピーである、応答SECOPY(z)で変換し、ソースオーディオの再生に起因するエラーマイクロホン信号errの成分を除去した後に、エラーマイクロホン信号errを最小化することによって、適応フィルタ32は、P(z)/S(z)の所望の応答に適応する。エラーマイクロホン信号errに加え、W係数制御ブロック31によってフィルタ34Bの出力とともに処理される他の信号として、フィルタ応答SE(z)(応答SECOPY(z)は、そのコピーである)によって処理されたダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaを含むソースオーディオの逆の(inverted)量を含む。ソースオーディオの逆の量を投入することによって、適応フィルタ32は、エラーマイクロホン信号err内に存在する比較的に大量のソースオーディオに適応することを防止され、経路S(z)の応答の推定でダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaの逆の(inverted)コピーを変換することによって、処理前にエラーマイクロホン信号errから除去されるソースオーディオは、エラーマイクロホン信号errにおいて再現されるダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaの予期されるバージョンに一致するはずである。なぜなら、S(z)の電気および音響経路は、エラーマイクロホンEに到達するために、ダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaによって辿られる経路であるからである。フィルタ34Bは、それ自体は、適応フィルタではないが、フィルタ34Bは、フィルタ34Bの応答が適応フィルタ34Aの適応を追跡するように、適応フィルタ34Aの応答に一致するように同調される調節可能な応答を有する。
前述を実装するために、適応フィルタ34Aは、SE係数制御ブロック33によって制御される係数を有し、それは、ソースオーディオ(ds+ia)と、エラーマイクロホンEに送達される予期されるソースオーディオを表すように適応フィルタ34Aによってフィルタ処理された、前述のフィルタ処理されたダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaを結合器36によって除去した後のエラーマイクロホン信号errとを処理する。適応フィルタ34Aは、それによって、エラーマイクロホン信号errから減算されると、ソースオーディオ(ds+ia)に起因しないエラーマイクロホン信号errの内容を含む、エラー信号eをダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaから発生させるように適応される。しかしながら、ダウンリンクオーディオ信号dsおよび内部オーディオiaが両方とも不在である場合、例えば、電話呼の開始時、または非常に低い振幅を有する場合、SE係数制御ブロック33は、音響経路S(z)を推定するために十分な入力を有していないであろう。したがって、ANC回路30では、ソースオーディオ検出器35が、十分なソースオーディオ(ds+ia)が存在するかどうか検出し、十分なソースオーディオ(ds+ia)が存在する場合、二次経路推定を更新する。ソースオーディオ検出器35は、発話存在信号(そのような信号がダウンリンクオーディオ信号dsのデジタルソースから利用可能である場合)、またはメディア再生制御回路から提供される再生アクティブ信号によって置換され得る。セレクタ38は、アサートされると雑音発生器37の出力を選択する、制御回路39から提供される制御信号burstに従って、ソースオーディオ(ds+ia)と雑音発生器37の出力との間を選択するために、二次経路適応フィルタ34AおよびSE係数制御ブロック33への入力において提供される。制御信号burstのアサートは、ANC回路30が、雑音発生器37の出力を使用して、音響経路S(z)を推定することを可能にする。雑音バーストは、それによって、制御回路39が一時的に雑音発生器の出力を選択すると、二次経路適応フィルタ34Aに投入される。代替として、セレクタ38は、雑音バーストをソースオーディオ(ds+ia)に追加する、結合器と置換されることができる。
制御回路39は、遠隔呼出信号がダウンリンクオーディオ信号ds内に存在するときを示すRingインジケータと、全体的ソースオーディオ(ds+ia)のレベルが閾値を上回るときのLevel指標とを含む入力をソースオーディオ検出器35から受信する。制御回路39はまた、安定性指標stableをW係数制御31から受信し、安定性指標stableは、概して、Δ(Σ|W(z))|/Δtが閾値を上回るとき、アサート解除するが、代替として、安定性指標stableは、適応フィルタ32の応答を決定する、W(z)係数の全てより少ないものに基づき得る。安定性指標stableは、いくつかの実装において、制御回路39によって使用され、雑音バーストの投入と、SE係数制御ブロック33およびW係数制御ブロック31によって発生される係数の結果として生じる更新とをトリガする。制御回路39は、雑音バーストを投入すべきときを決定するために、種々のアルゴリズムを実装し得る。さらに、制御回路39は、W係数制御31の適応を制御するための制御信号haltWを発生させ、SE係数制御33の適応を制御するための制御信号haltSEを発生させる。雑音バーストの投入ならびに応答W(z)および二次経路推定SE(z)の適応のシーケンス化のための例示的アルゴリズムは、図4−6を参照して、以下にさらに詳細に論じられる。
図3Bは、図2のANC回路30を実装するために使用され得る、代替ANC回路30Bの詳細の別の実施例を示す。ANC回路30Bは、図3AのANC回路30Aに類似し、したがって、ANC回路30BとANC回路30Aとの間の差異のみ、以下に論じられる。例証では、図3AのANC回路30A内に存在する構成要素は全て、随意に、存在するが、随意の構成要素および信号(破線ブロックおよび線に示される)が、除去される場合、結果は、反雑音信号が、フィルタ32Aを使用して、所定の応答FB(z)を用いてエラー信号eをフィルタ処理することによって提供されるフィードバック雑音消去システムとなる。結合器36Aは、前述のような純粋なフィードバック実装のために必要とされないが、別の代替は、ANC回路30Aに示される構成要素および信号の全てを提供し、フィルタ32Aによって発生される反雑音信号と、適応フィルタ32によって発生される反雑音信号を組み合わせるものであり、これは、フィルタ32Aの存在に起因する図3AのANC回路30Aの実装におけるものと異なる応答に適応するであろう。
図4に示される実施例では、二次経路適応フィルタ適応は、時間t、t、およびtにおいて、遠隔呼出音が、ダウンリンクオーディオd内に検出されると、制御信号haltSEをアサートすることによって、停止させられる。雑音バーストが、トリガされ(第1の呼出音が終了直後の時間tにおける信号Noiseによって表される)、制御信号haltSEが、アサート解除され、図3AのSE係数制御33(または同様に、図3BのSE係数制御33)が二次経路推定SE(z)を更新することを可能にする。次いで、雑音バーストが完了後、制御信号haltSEは、再び、アサートされ、制御信号haltWは、所定の期間の間、アサート解除され、応答W(z)が、周囲音響環境に適応することを可能にする。制御信号haltSEはまた、レベル指標Levelと呼出指標Ringの逆数との論理積を表す、制御信号Level&/Ringの状態(ダウンリンク発話が、二次経路推定に適切に適応するために十分な振幅に存在することを示す)に反映されるように、発話が、時間tおよびtにおいて、ダウンリンクオーディオdにおいて検出されると、アサート解除される。制御信号haltWはまた、二次経路推定が更新されると、応答W(z)が、再び、適応可能にされるように、時間tおよびtにおいてアサート解除される。
図4の実施例の代替である、図5に示される実施例では、図4の実施例におけるものと同じダウンリンクオーディオd波形の場合、二次経路適応フィルタ適応は、第1の遠隔呼出音に対して停止されないが、時間tおよびtにおいて、後続の遠隔呼出音が、ダウンリンクオーディオd内に検出されると、制御信号haltSEをアサートすることによって停止させられる。雑音バーストは、第1の呼出音が検出された直後の時間tにおいて、信号Noiseによって表される第1の呼出音の間、トリガされる。制御信号haltSEは、雑音バーストが終了した後にアサートされ、それは、呼出音の終了の検出に応答して行なわれ得るか、または雑音バーストの開始から所定の期間が経過した後、行われ得る。次いで、図4の実施例におけるように、雑音バーストが完了した後、制御信号haltSEは、再び、アサートされ、制御信号haltWは、所定の期間の間、アサート解除され、応答W(z)が、周囲音響環境に適応することを可能にする。制御信号haltSEはまた、図4の実施例におけるように、発話が、時間tおよびtにおいて、ダウンリンクオーディオdにおいて検出されると、アサート解除される。
図6は、図4または図5の実施例と組み合わせて使用され得る、技法を図示する。時間t、t11およびt13において、発話が、ダウンリンクオーディオdにおいて検出され、制御信号haltSEが、アサート解除され、二次経路推定SE(z)を更新する。制御信号haltWは、制御信号haltSEがアサートされた後の合間において、応答W(z)を更新するために、アサート解除される。無線電話10が参加している電話会話の間、所定の期間T(その間、二次経路推定を適応するためのダウンリンク信号d内のダウンリンク発話が存在せず、かつ図5に図示される方法において行なわれるような雑音バーストをマスクすべき呼出音も存在しない)が経過した後、雑音バーストが、時間t15において投入され、制御信号haltSEが、二次経路推定の更新を強行するためにアサート解除される。時間t16において、制御信号haltSEは、再び、アサートされ、制御信号haltWは、一時的に、アサート解除され、応答W(z)を更新する。
次に、図7を参照すると、図3Aまたは図3Bに描写されるようなANC技法を実装し、図2のCODEC集積回路20内に実装され得るような処理回路40を有するためのANCシステムのブロック図が、示される。処理回路40は、前述のANC技法の一部または全部ならびに他の信号処理を実装し得る、コンピュータプログラム製品を含むプログラム命令が記憶されたメモリ44に結合されるプロセッサコア42を含む。随意に、専用デジタル信号処理(DSP)論理46が、処理回路40によって提供されるANC信号処理の一部、または代替として、全部を実装するために提供され得る。処理回路40はまた、基準マイクロホンR、エラーマイクロホンE、および近接発話マイクロホンNSから入力を受信するために、それぞれ、ADC21A−21Cを含む。DAC23Aおよび増幅器A1もまた、前述のような反雑音を含む変換器出力信号を提供するために、処理回路40によって提供される。
本発明は、特に、その好ましい実施形態を参照して図示および説明されたが、前述ならびに形態および詳細における他の変更が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に行なわれ得ることは、当業者によって理解されるであろう。

Claims (54)

  1. パーソナルオーディオデバイスであって、
    パーソナルオーディオデバイス筐体と、
    オーディオ信号を再現するために前記筐体上に搭載された変換器であって、前記オーディオ信号は、聴取者への再生のためのソースオーディオと、前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すための反雑音信号との両方を含む、変換器と、
    前記変換器に近接して前記筐体上に搭載されたエラーマイクロホンであって、前記エラーマイクロホンは、前記変換器の音響出力と前記変換器における周囲オーディオ音とを示すエラーマイクロホン信号を提供する、エラーマイクロホンと、
    雑音信号を提供するための雑音ソースと、
    エラー信号に従って、前記反雑音信号を発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去し、前記エラー信号を提供する結合器フィルタとを実装し、前記処理回路は、雑音の断続的なバーストを前記雑音ソースから前記二次経路適応フィルタおよび前記変換器によって再現される前記オーディオ信号内に投入し、前記雑音の断続的なバーストの間、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にする、処理回路と
    を備えている、パーソナルオーディオデバイス。
  2. 前記処理回路は、所定の応答を用いて、前記エラー信号をフィルタ処理し、前記反雑音信号を発生させる、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  3. 前記筐体上に搭載された基準マイクロホンをさらに備え、前記基準マイクロホンは、前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記フィルタ処理されたエラー信号と前記基準信号とから発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる、請求項2に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  4. 前記筐体上に搭載された基準マイクロホンをさらに備え、前記基準マイクロホンは、前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記基準信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  5. 前記処理回路は、前記反雑音信号を前記基準マイクロホン信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる応答を有する別の適応フィルタを実装し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記別の適応フィルタの応答を成形する、請求項4に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  6. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応をさらに制御し、それによって、雑音の断続的なバーストが投入されている間、前記別の適応フィルタは、適応することを防止され、前記二次経路適応フィルタは、適応させられ、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記別の適応フィルタは、適応することを可能にされる、請求項5に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  7. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応をさらに制御し、それによって、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記二次経路適応フィルタは、適応することを防止される、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  8. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定し、前記処理回路は、前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを検出することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を前記雑音ソースから前記二次経路適応フィルタおよび前記変換器によって再現される前記オーディオ信号内に投入し、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にする、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  9. 前記処理回路は、前記処理回路が前記雑音の断続的なバーストを投入している間、前記別の適応フィルタの適応率を変更する、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  10. 前記処理回路は、前記処理回路が前記雑音の断続的なバーストを投入している間、前記別の適応フィルタの適応率を低減させる、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  11. 前記処理回路は、近接発話が前記パーソナルオーディオデバイスにおいて検出された後、所定の期間の間、前記別の適応フィルタの適応を断続的にのみ可能にする、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  12. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にされてから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記雑音の断続的なバーストうちの1つ以上を投入する、請求項6に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  13. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有するかどうか検出し、前記所定の期間が経過したことを決定することは、前記ソースオーディオが、少なくとも前記所定の期間の間、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有していなかったことを示す、請求項12に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  14. 前記処理回路は、前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出し、前記処理回路は、前記遠隔呼出信号が完了したことを検出することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  15. 前記処理回路は、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号後のみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号後は、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項14に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  16. 前記処理回路は、前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出し、前記処理回路は、前記遠隔呼出信号を検出することに応答して、前記遠隔呼出信号の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  17. 前記処理回路は、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号を検出することに応答してのみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号の間または後は、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項16に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  18. 前記処理回路は、前記パーソナルオーディオデバイスが参加している電話会話の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項1に記載のパーソナルオーディオデバイス。
  19. パーソナルオーディオデバイスによって周囲オーディオ音の影響を打ち消す方法であって、前記方法は、
    エラー信号に従って、反雑音信号を適応的に発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させることと、
    前記反雑音信号をソースオーディオと組み合わせることと、
    前記組み合わせの結果を変換器に提供することと、
    前記変換器の音響出力および前記周囲オーディオ音をエラーマイクロホンを用いて測定することと、
    前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去し、前記エラー信号を提供する結合器とを実装することと、
    雑音の断続的なバーストを雑音ソースから前記二次経路適応フィルタと前記変換器によって再現される前記オーディオ信号とに投入することと、
    前記雑音の断続的なバーストの間、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にすることと
    を含む、方法。
  20. フィルタ処理することが、所定の応答を用いて、前記エラー信号をフィルタ処理し、前記反雑音信号を発生させる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供することと、
    前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記フィルタ処理されたエラー信号および前記基準信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させることと
    をさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供することと、
    前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記基準信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させることと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  23. 前記反雑音信号を発生させることは、前記反雑音信号を前記基準マイクロホン信号から発生させる応答を有する別の適応フィルタによって行なわれ、前記方法は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記別の適応フィルタの応答を成形することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応を制御することをさらに含み、それによって、雑音の断続的なバーストが投入されている間、前記別の適応フィルタは、適応することを防止され、前記二次経路適応フィルタは、適応させられ、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記別の適応フィルタは、適応することを可能にされる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記制御することは、前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応を制御し、それによって、雑音の断続的なバーストが投入されている間、前記別の適応フィルタは、適応することを防止され、前記二次経路適応フィルタは、適応させられ、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記別の適応フィルタは、適応することを可能にされ、前記二次経路適応フィルタは、適用することを防止される、請求項24に記載の方法。
  26. 前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定することと、
    前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を前記雑音ソースから前記二次経路適応フィルタと前記変換器によって再現されるオーディオ信号とに投入することと、
    前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを検出することと、
    前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを検出することに応答して、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にすることと
    をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  27. 前記投入の間、前記別の適応フィルタの適応率を変更することをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  28. 前記投入の間、前記別の適応フィルタの適応率を低減させることをさらに含む、請求項24に記載の方法。
  29. 前記可能にすることは、近接発話が前記パーソナルオーディオデバイスにおいて検出された後、所定の期間の間、前記別の適応フィルタの適応を断続的にのみ可能にする、請求項24に記載の方法。
  30. 前記投入することは、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にされてから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項24に記載の方法。
  31. 前記ソースオーディオが、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有するかどうかを検出することをさらに含み、前記所定の期間が経過したことを決定することは、前記ソースオーディオが、少なくとも前記所定の期間の間、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有していなかったことを示す、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出することをさらに含み、前記投入することは、前記遠隔呼出信号が完了したことを検出することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項19に記載の方法。
  33. 前記投入することは、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号後のみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号後は、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項32に記載の方法。
  34. 前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出することをさらに含み、前記投入することは、前記遠隔呼出信号を検出することに応答して、前記遠隔呼出信号の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項19に記載の方法。
  35. 前記投入することは、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号を検出することに応答してのみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号の間または後、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項34に記載の方法。
  36. 前記投入することは、前記パーソナルオーディオデバイスが参加している電話会話の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項19に記載の方法。
  37. パーソナルオーディオデバイスの少なくとも一部を実装するための集積回路であって、
    出力信号を出力変換器に提供するための出力であって、前記出力信号は、聴取者への再生のためのソースオーディオと前記変換器の音響出力内の周囲オーディオ音の影響を打ち消すための反雑音信号との両方を含む、出力と、
    前記変換器の音響出力と前記変換器における周囲オーディオ音とを示すエラーマイクロホン信号を受信するためのエラーマイクロホン入力と、
    雑音信号を提供するための雑音ソースと、
    エラー信号に従って、前記反雑音信号を適応的に発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる処理回路であって、前記処理回路は、前記ソースオーディオを成形する二次経路応答を有する二次経路適応フィルタと、前記ソースオーディオを前記エラーマイクロホン信号から除去し、前記エラー信号を提供する結合器フィルタとを実装し、前記処理回路は、雑音の断続的なバーストを前記雑音ソースから前記二次経路適応フィルタと前記変換器によって再現されるオーディオ信号とに投入し、前記二次経路適応フィルタが、前記雑音の断続的なバーストの間、適応することを可能にする、処理回路と
    を備えている、集積回路。
  38. 前記処理回路は、所定の応答を用いて、前記エラー信号をフィルタ処理し、前記反雑音信号を発生させる、請求項37に記載の集積回路。
  39. 前記筐体上に搭載された基準マイクロホンをさらに備え、前記基準マイクロホンは、前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記フィルタ処理されたエラー信号および前記基準信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる、請求項38に記載の集積回路。
  40. 前記筐体上に搭載された基準マイクロホンをさらに備え、前記基準マイクロホンは、前記周囲オーディオ音を示す基準マイクロホン信号を提供し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記反雑音信号を前記基準信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる、請求項37に記載の集積回路。
  41. 前記処理回路は、前記反雑音信号を前記基準マイクロホン信号から発生させ、前記聴取者によって聞き取られる前記周囲オーディオ音の存在を低減させる応答を有する別の適応フィルタを実装し、前記処理回路は、前記エラー信号および前記基準マイクロホン信号に従って、前記別の適応フィルタの応答を成形する、請求項40に記載の集積回路。
  42. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応をさらに制御し、それによって、雑音の断続的なバーストが投入されている間、前記別の適応フィルタは、適応することを防止され、前記二次経路適応フィルタは、適応させられ、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記別の適応フィルタは、適応することを可能にされる、請求項41に記載の集積回路。
  43. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタおよび前記二次経路適応フィルタの適応をさらに制御し、それによって、前記雑音の断続的なバーストが終了すると、前記二次経路適応フィルタは、適応することを防止される、請求項42に記載の集積回路。
  44. 前記処理回路は、前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が許容される閾値を超える変化率を有することを決定し、前記処理回路は、前記別の適応フィルタの1つ以上の係数が前記許容される閾値を超える変化率を有することを検出することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を前記雑音ソースから前記二次経路適応フィルタと前記変換器によって再現されるオーディオ信号とに投入し、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にする、請求項42に記載の集積回路。
  45. 前記処理回路は、前記処理回路が前記雑音の断続的なバーストを投入している間、前記別の適応フィルタの適応率を変更する、請求項42に記載の集積回路。
  46. 前記処理回路は、前記処理回路が前記雑音の断続的なバーストを投入している間、前記別の適応フィルタの適応率を低減させる、請求項42に記載の集積回路。
  47. 前記処理回路は、近接発話が前記パーソナルオーディオデバイスにおいて検出された後、所定の期間の間、前記別の適応フィルタの適応を断続的にのみ可能にする、請求項42に記載の集積回路。
  48. 前記処理回路は、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にされてから所定の期間が経過したことを決定することに応答して、前記雑音の断続的なバーストうちの1つ以上を投入する、請求項42に記載の集積回路。
  49. 前記処理回路は、前記ソースオーディオが、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有するかどうか検出し、前記所定の期間が経過したことを決定することは、前記ソースオーディオが、少なくとも前記所定の期間の間、前記二次経路適応フィルタが適応することを可能にするために十分な振幅を有していなかったことを示す、請求項48に記載の集積回路。
  50. 前記処理回路は、前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出し、前記処理回路は、前記遠隔呼出信号が完了したことを検出することに応答して、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項37に記載の集積回路。
  51. 前記処理回路は、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号後のみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号後は、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項50に記載の集積回路。
  52. 前記処理回路は、前記ソースオーディオ内の遠隔呼出信号を検出し、前記処理回路は、前記遠隔呼出信号を検出することに応答して、前記遠隔呼出信号の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項37に記載の集積回路。
  53. 前記処理回路は、呼出シーケンスの第1の遠隔呼出信号を検出することに応答してのみ、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入し、呼出シーケンスの後続の遠隔呼出信号の間または後は、前記雑音の断続的なバーストのいずれも投入しない、請求項52に記載の集積回路。
  54. 前記処理回路は、前記パーソナルオーディオデバイスが参加している電話会話の間、前記雑音の断続的なバーストのうちの1つ以上を投入する、請求項37に記載の集積回路。
JP2015511484A 2012-05-10 2013-04-15 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応 Active JP6196292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261645138P 2012-05-10 2012-05-10
US61/645,138 2012-05-10
US13/722,119 2012-12-20
US13/722,119 US9082387B2 (en) 2012-05-10 2012-12-20 Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
PCT/US2013/036531 WO2013169436A2 (en) 2012-05-10 2013-04-15 Noise burst adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015520869A true JP2015520869A (ja) 2015-07-23
JP2015520869A5 JP2015520869A5 (ja) 2016-06-09
JP6196292B2 JP6196292B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=49548629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511484A Active JP6196292B2 (ja) 2012-05-10 2013-04-15 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9082387B2 (ja)
EP (1) EP2847759B1 (ja)
JP (1) JP6196292B2 (ja)
KR (1) KR102032112B1 (ja)
CN (1) CN104272378B9 (ja)
IN (1) IN2014KN02634A (ja)
WO (1) WO2013169436A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515149A (ja) * 2014-04-14 2017-06-08 シラス ロジック、インコーポレイテッド 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の周波数整形雑音ベースの適応

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
JP5937611B2 (ja) 2010-12-03 2016-06-22 シラス ロジック、インコーポレイテッド パーソナルオーディオデバイスにおける適応ノイズキャンセラの監視制御
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9318090B2 (en) * 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9123321B2 (en) * 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9240176B2 (en) * 2013-02-08 2016-01-19 GM Global Technology Operations LLC Active noise control system and method
US9107010B2 (en) 2013-02-08 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise root mean square (RMS) detector
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9215749B2 (en) 2013-03-14 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Reducing an acoustic intensity vector with adaptive noise cancellation with two error microphones
US9324311B1 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9467776B2 (en) 2013-03-15 2016-10-11 Cirrus Logic, Inc. Monitoring of speaker impedance to detect pressure applied between mobile device and ear
US9635480B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Cirrus Logic, Inc. Speaker impedance monitoring
US10206032B2 (en) 2013-04-10 2019-02-12 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for multi-mode adaptive noise cancellation for audio headsets
US9066176B2 (en) 2013-04-15 2015-06-23 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation including dynamic bias of coefficients of an adaptive noise cancellation system
US9462376B2 (en) 2013-04-16 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9460701B2 (en) 2013-04-17 2016-10-04 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9478210B2 (en) 2013-04-17 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for hybrid adaptive noise cancellation
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9264808B2 (en) 2013-06-14 2016-02-16 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for detection and cancellation of narrow-band noise
US9392364B1 (en) 2013-08-15 2016-07-12 Cirrus Logic, Inc. Virtual microphone for adaptive noise cancellation in personal audio devices
US9666176B2 (en) 2013-09-13 2017-05-30 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive noise cancellation by adaptively shaping internal white noise to train a secondary path
US9620101B1 (en) 2013-10-08 2017-04-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for maintaining playback fidelity in an audio system with adaptive noise cancellation
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9704472B2 (en) 2013-12-10 2017-07-11 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for sharing secondary path information between audio channels in an adaptive noise cancellation system
US10382864B2 (en) 2013-12-10 2019-08-13 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for providing adaptive playback equalization in an audio device
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9479860B2 (en) 2014-03-07 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for enhancing performance of audio transducer based on detection of transducer status
US9648410B1 (en) 2014-03-12 2017-05-09 Cirrus Logic, Inc. Control of audio output of headphone earbuds based on the environment around the headphone earbuds
US9609416B2 (en) 2014-06-09 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Headphone responsive to optical signaling
US10181315B2 (en) 2014-06-13 2019-01-15 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
US9552805B2 (en) * 2014-12-19 2017-01-24 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for performance and stability control for feedback adaptive noise cancellation
KR101695150B1 (ko) 2015-08-18 2017-01-11 김상원 벽난로용 로스톨
KR20180044324A (ko) 2015-08-20 2018-05-02 시러스 로직 인터내셔널 세미컨덕터 리미티드 피드백 적응적 잡음 소거(anc) 제어기 및 고정 응답 필터에 의해 부분적으로 제공되는 피드백 응답을 갖는 방법
US9578415B1 (en) 2015-08-21 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Hybrid adaptive noise cancellation system with filtered error microphone signal
US9923550B2 (en) 2015-09-16 2018-03-20 Bose Corporation Estimating secondary path phase in active noise control
US9773491B2 (en) 2015-09-16 2017-09-26 Bose Corporation Estimating secondary path magnitude in active noise control
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device
US10475471B2 (en) * 2016-10-11 2019-11-12 Cirrus Logic, Inc. Detection of acoustic impulse events in voice applications using a neural network
US10242696B2 (en) * 2016-10-11 2019-03-26 Cirrus Logic, Inc. Detection of acoustic impulse events in voice applications

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265468A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH07334169A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd システム同定装置
JPH10247088A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 適応型能動騒音制御装置
JPH10257159A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 拡声通話機
US20080181422A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Markus Christoph Active noise control system
US20110007907A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation

Family Cites Families (191)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3471370B2 (ja) 1991-07-05 2003-12-02 本田技研工業株式会社 能動振動制御装置
US5548681A (en) 1991-08-13 1996-08-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Speech dialogue system for realizing improved communication between user and system
JP2939017B2 (ja) 1991-08-30 1999-08-25 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
US5359662A (en) 1992-04-29 1994-10-25 General Motors Corporation Active noise control system
US5321759A (en) 1992-04-29 1994-06-14 General Motors Corporation Active noise control system for attenuating engine generated noise
US5251263A (en) 1992-05-22 1993-10-05 Andrea Electronics Corporation Adaptive noise cancellation and speech enhancement system and apparatus therefor
US5278913A (en) 1992-07-28 1994-01-11 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system with power limiting
KR0130635B1 (ko) 1992-10-14 1998-04-09 모리시타 요이찌 연소 장치의 적응 소음 시스템
GB9222103D0 (en) 1992-10-21 1992-12-02 Lotus Car Adaptive control system
JP2929875B2 (ja) 1992-12-21 1999-08-03 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
US5465413A (en) 1993-03-05 1995-11-07 Trimble Navigation Limited Adaptive noise cancellation
US5425105A (en) 1993-04-27 1995-06-13 Hughes Aircraft Company Multiple adaptive filter active noise canceller
US7103188B1 (en) 1993-06-23 2006-09-05 Owen Jones Variable gain active noise cancelling system with improved residual noise sensing
ES2281160T3 (es) 1993-06-23 2007-09-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Sistema de anulacion de ruido activo de ganancia variable con deteccion de ruido residual mejorada.
US5586190A (en) 1994-06-23 1996-12-17 Digisonix, Inc. Active adaptive control system with weight update selective leakage
JPH0823373A (ja) 1994-07-08 1996-01-23 Kokusai Electric Co Ltd 通話器回路
US5815582A (en) 1994-12-02 1998-09-29 Noise Cancellation Technologies, Inc. Active plus selective headset
JP2843278B2 (ja) 1995-07-24 1999-01-06 松下電器産業株式会社 騒音制御型送受話器
US5699437A (en) 1995-08-29 1997-12-16 United Technologies Corporation Active noise control system using phased-array sensors
US6434246B1 (en) 1995-10-10 2002-08-13 Gn Resound As Apparatus and methods for combining audio compression and feedback cancellation in a hearing aid
GB2307617B (en) 1995-11-24 2000-01-12 Nokia Mobile Phones Ltd Telephones with talker sidetone
DE69631955T2 (de) 1995-12-15 2005-01-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und schaltung zur adaptiven rauschunterdrückung und sendeempfänger
US5706344A (en) 1996-03-29 1998-01-06 Digisonix, Inc. Acoustic echo cancellation in an integrated audio and telecommunication system
US6850617B1 (en) 1999-12-17 2005-02-01 National Semiconductor Corporation Telephone receiver circuit with dynamic sidetone signal generator controlled by voice activity detection
US5832095A (en) 1996-10-18 1998-11-03 Carrier Corporation Noise canceling system
US5991418A (en) 1996-12-17 1999-11-23 Texas Instruments Incorporated Off-line path modeling circuitry and method for off-line feedback path modeling and off-line secondary path modeling
WO1999005998A1 (en) 1997-07-29 1999-02-11 Telex Communications, Inc. Active noise cancellation aircraft headset system
TW392416B (en) 1997-08-18 2000-06-01 Noise Cancellation Tech Noise cancellation system for active headsets
US6219427B1 (en) 1997-11-18 2001-04-17 Gn Resound As Feedback cancellation improvements
US6282176B1 (en) 1998-03-20 2001-08-28 Cirrus Logic, Inc. Full-duplex speakerphone circuit including a supplementary echo suppressor
WO1999053476A1 (fr) 1998-04-15 1999-10-21 Fujitsu Limited Dispositif antibruit actif
DE69939796D1 (de) 1998-07-16 2008-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lärmkontrolleanordnung
US6434247B1 (en) 1999-07-30 2002-08-13 Gn Resound A/S Feedback cancellation apparatus and methods utilizing adaptive reference filter mechanisms
AU1359601A (en) 1999-11-03 2001-05-14 Tellabs Operations, Inc. Integrated voice processing system for packet networks
GB2360165A (en) 2000-03-07 2001-09-12 Central Research Lab Ltd A method of improving the audibility of sound from a loudspeaker located close to an ear
US6766292B1 (en) 2000-03-28 2004-07-20 Tellabs Operations, Inc. Relative noise ratio weighting techniques for adaptive noise cancellation
SG106582A1 (en) 2000-07-05 2004-10-29 Univ Nanyang Active noise control system with on-line secondary path modeling
US7058463B1 (en) 2000-12-29 2006-06-06 Nokia Corporation Method and apparatus for implementing a class D driver and speaker system
US6768795B2 (en) 2001-01-11 2004-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Side-tone control within a telecommunication instrument
US6940982B1 (en) 2001-03-28 2005-09-06 Lsi Logic Corporation Adaptive noise cancellation (ANC) for DVD systems
US6996241B2 (en) 2001-06-22 2006-02-07 Trustees Of Dartmouth College Tuned feedforward LMS filter with feedback control
AUPR604201A0 (en) 2001-06-29 2001-07-26 Hearworks Pty Ltd Telephony interface apparatus
CA2354808A1 (en) 2001-08-07 2003-02-07 King Tam Sub-band adaptive signal processing in an oversampled filterbank
WO2003015074A1 (en) 2001-08-08 2003-02-20 Nanyang Technological University,Centre For Signal Processing. Active noise control system with on-line secondary path modeling
CA2354858A1 (en) 2001-08-08 2003-02-08 Dspfactory Ltd. Subband directional audio signal processing using an oversampled filterbank
WO2003059010A1 (en) 2002-01-12 2003-07-17 Oticon A/S Wind noise insensitive hearing aid
US20100284546A1 (en) 2005-08-18 2010-11-11 Debrunner Victor Active noise control algorithm that requires no secondary path identification based on the SPR property
AU2003261203A1 (en) 2002-07-19 2004-02-09 The Penn State Research Foundation A linear independent method for noninvasive online secondary path modeling
CA2399159A1 (en) 2002-08-16 2004-02-16 Dspfactory Ltd. Convergence improvement for oversampled subband adaptive filters
US6917688B2 (en) 2002-09-11 2005-07-12 Nanyang Technological University Adaptive noise cancelling microphone system
US7895036B2 (en) 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
US7885420B2 (en) 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
DE602004025089D1 (de) 2003-02-27 2010-03-04 Ericsson Telefon Ab L M Hörbarkeitsverbesserung
US7242778B2 (en) 2003-04-08 2007-07-10 Gennum Corporation Hearing instrument with self-diagnostics
US7643641B2 (en) 2003-05-09 2010-01-05 Nuance Communications, Inc. System for communication enhancement in a noisy environment
GB2401744B (en) 2003-05-14 2006-02-15 Ultra Electronics Ltd An adaptive control unit with feedback compensation
US20050117754A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 Atsushi Sakawaki Active noise cancellation helmet, motor vehicle system including the active noise cancellation helmet, and method of canceling noise in helmet
ATE402468T1 (de) 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
US7492889B2 (en) 2004-04-23 2009-02-17 Acoustic Technologies, Inc. Noise suppression based on bark band wiener filtering and modified doblinger noise estimate
US20060035593A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Motorola, Inc. Noise and interference reduction in digitized signals
DK200401280A (da) 2004-08-24 2006-02-25 Oticon As Lavfrekvens fase matchning til mikrofoner
EP1880699B1 (en) 2004-08-25 2015-10-07 Sonova AG Method for manufacturing an earplug
CA2481629A1 (en) 2004-09-15 2006-03-15 Dspfactory Ltd. Method and system for active noise cancellation
JP2006197075A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Yamaha Corp マイクロフォンおよび拡声装置
US7680456B2 (en) 2005-02-16 2010-03-16 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to perform signal removal in a low intermediate frequency receiver
US7330739B2 (en) 2005-03-31 2008-02-12 Nxp B.V. Method and apparatus for providing a sidetone in a wireless communication device
EP1732352B1 (en) 2005-04-29 2015-10-21 Nuance Communications, Inc. Detection and suppression of wind noise in microphone signals
EP1727131A2 (en) 2005-05-26 2006-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Noise cancellation helmet, motor vehicle system including the noise cancellation helmet and method of canceling noise in helmet
EP1892205B1 (en) 2005-06-14 2015-03-04 Glory Ltd. Paper feeding device
CN1897054A (zh) 2005-07-14 2007-01-17 松下电器产业株式会社 可根据声音种类发出警报的传输装置及方法
DK1750483T3 (da) 2005-08-02 2011-02-21 Gn Resound As Høreapparat med vindstøjsundertrykkelse
JP4262703B2 (ja) 2005-08-09 2009-05-13 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
EP1938274A2 (en) 2005-09-12 2008-07-02 D.V.P. Technologies Ltd. Medical image processing
JP4742226B2 (ja) 2005-09-28 2011-08-10 国立大学法人九州大学 能動消音制御装置及び方法
WO2007046435A1 (ja) 2005-10-21 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 騒音制御装置
US8345890B2 (en) 2006-01-05 2013-01-01 Audience, Inc. System and method for utilizing inter-microphone level differences for speech enhancement
KR100667852B1 (ko) * 2006-01-13 2007-01-11 삼성전자주식회사 휴대용 레코더 기기의 잡음 제거 장치 및 그 방법
US8744844B2 (en) 2007-07-06 2014-06-03 Audience, Inc. System and method for adaptive intelligent noise suppression
US8194880B2 (en) 2006-01-30 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for utilizing omni-directional microphones for speech enhancement
EP1994788B1 (en) 2006-03-10 2014-05-07 MH Acoustics, LLC Noise-reducing directional microphone array
GB2479673B (en) 2006-04-01 2011-11-30 Wolfson Microelectronics Plc Ambient noise-reduction control system
GB2446966B (en) 2006-04-12 2010-07-07 Wolfson Microelectronics Plc Digital circuit arrangements for ambient noise-reduction
US8706482B2 (en) 2006-05-11 2014-04-22 Nth Data Processing L.L.C. Voice coder with multiple-microphone system and strategic microphone placement to deter obstruction for a digital communication device
US7742790B2 (en) 2006-05-23 2010-06-22 Alon Konchitsky Environmental noise reduction and cancellation for a communication device including for a wireless and cellular telephone
US20070297620A1 (en) 2006-06-27 2007-12-27 Choy Daniel S J Methods and Systems for Producing a Zone of Reduced Background Noise
US8126161B2 (en) 2006-11-02 2012-02-28 Hitachi, Ltd. Acoustic echo canceller system
US8270625B2 (en) 2006-12-06 2012-09-18 Brigham Young University Secondary path modeling for active noise control
US8019050B2 (en) 2007-01-03 2011-09-13 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for providing feedback of vocal quality to a user
US8229106B2 (en) 2007-01-22 2012-07-24 D.S.P. Group, Ltd. Apparatus and methods for enhancement of speech
GB2441835B (en) 2007-02-07 2008-08-20 Sonaptic Ltd Ambient noise reduction system
DE102007013719B4 (de) 2007-03-19 2015-10-29 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Hörer
US7365669B1 (en) 2007-03-28 2008-04-29 Cirrus Logic, Inc. Low-delay signal processing based on highly oversampled digital processing
JP5002302B2 (ja) 2007-03-30 2012-08-15 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
JP5189307B2 (ja) 2007-03-30 2013-04-24 本田技研工業株式会社 能動型騒音制御装置
JP4722878B2 (ja) 2007-04-19 2011-07-13 ソニー株式会社 ノイズ低減装置および音響再生装置
US7817808B2 (en) 2007-07-19 2010-10-19 Alon Konchitsky Dual adaptive structure for speech enhancement
EP2023664B1 (en) 2007-08-10 2013-03-13 Oticon A/S Active noise cancellation in hearing devices
KR101409169B1 (ko) 2007-09-05 2014-06-19 삼성전자주식회사 억제 폭 조절을 통한 사운드 줌 방법 및 장치
US8385560B2 (en) 2007-09-24 2013-02-26 Jason Solbeck In-ear digital electronic noise cancelling and communication device
ATE518381T1 (de) 2007-09-27 2011-08-15 Harman Becker Automotive Sys Automatische bassregelung
US8325934B2 (en) 2007-12-07 2012-12-04 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Electronic pillow for abating snoring/environmental noises, hands-free communications, and non-invasive monitoring and recording
GB0725115D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Split filter
GB0725108D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Slow rate adaption
GB0725111D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Lower rate emulation
GB0725110D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Gain control based on noise level
JP4530051B2 (ja) 2008-01-17 2010-08-25 船井電機株式会社 音声信号送受信装置
WO2009093172A1 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Nxp B.V. Improvements in or relating to radio receivers
US8374362B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Signaling microphone covering to the user
US8194882B2 (en) 2008-02-29 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for providing single microphone noise suppression fallback
US8184816B2 (en) 2008-03-18 2012-05-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for detecting wind noise using multiple audio sources
JP4572945B2 (ja) 2008-03-28 2010-11-04 ソニー株式会社 ヘッドフォン装置、信号処理装置、信号処理方法
US9142221B2 (en) 2008-04-07 2015-09-22 Cambridge Silicon Radio Limited Noise reduction
US8285344B2 (en) 2008-05-21 2012-10-09 DP Technlogies, Inc. Method and apparatus for adjusting audio for a user environment
JP5256119B2 (ja) 2008-05-27 2013-08-07 パナソニック株式会社 補聴器並びに補聴器に用いられる補聴処理方法及び集積回路
KR101470528B1 (ko) 2008-06-09 2014-12-15 삼성전자주식회사 적응 빔포밍을 위한 사용자 방향의 소리 검출 기반의 적응모드 제어 장치 및 방법
US8170494B2 (en) 2008-06-12 2012-05-01 Qualcomm Atheros, Inc. Synthesizer and modulator for a wireless transceiver
EP2133866B1 (en) 2008-06-13 2016-02-17 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system
GB2461315B (en) 2008-06-27 2011-09-14 Wolfson Microelectronics Plc Noise cancellation system
US8554556B2 (en) 2008-06-30 2013-10-08 Dolby Laboratories Corporation Multi-microphone voice activity detector
JP2010023534A (ja) 2008-07-15 2010-02-04 Panasonic Corp 騒音低減装置
EP2311271B1 (en) 2008-07-29 2014-09-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method for adaptive control and equalization of electroacoustic channels
US8290537B2 (en) 2008-09-15 2012-10-16 Apple Inc. Sidetone adjustment based on headset or earphone type
US20100082339A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Alon Konchitsky Wind Noise Reduction
US8306240B2 (en) 2008-10-20 2012-11-06 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter adaptation rate adjusting
US8355512B2 (en) 2008-10-20 2013-01-15 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US8135140B2 (en) 2008-11-20 2012-03-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with audio signal compensation
US9020158B2 (en) 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US9202455B2 (en) 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
WO2010070561A1 (en) 2008-12-18 2010-06-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active audio noise cancelling
EP2216774B1 (en) 2009-01-30 2015-09-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control system and method
US8548176B2 (en) 2009-02-03 2013-10-01 Nokia Corporation Apparatus including microphone arrangements
CN102365875B (zh) 2009-03-30 2014-09-24 伯斯有限公司 个人声学设备位置确定
US8155330B2 (en) 2009-03-31 2012-04-10 Apple Inc. Dynamic audio parameter adjustment using touch sensing
US8442251B2 (en) 2009-04-02 2013-05-14 Oticon A/S Adaptive feedback cancellation based on inserted and/or intrinsic characteristics and matched retrieval
US9202456B2 (en) 2009-04-23 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for automatic control of active noise cancellation
EP2247119A1 (de) 2009-04-27 2010-11-03 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Vorrichtung zum akustischen Analysieren einer Hörvorrichtung und Analyseverfahren
US8315405B2 (en) 2009-04-28 2012-11-20 Bose Corporation Coordinated ANR reference sound compression
US8184822B2 (en) 2009-04-28 2012-05-22 Bose Corporation ANR signal processing topology
US8345888B2 (en) 2009-04-28 2013-01-01 Bose Corporation Digital high frequency phase compensation
US20100296666A1 (en) 2009-05-25 2010-11-25 National Chin-Yi University Of Technology Apparatus and method for noise cancellation in voice communication
US8218779B2 (en) 2009-06-17 2012-07-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device and a method of processing signals therein
CN102056050B (zh) 2009-10-28 2015-12-16 飞兆半导体公司 有源噪声消除
US8401200B2 (en) 2009-11-19 2013-03-19 Apple Inc. Electronic device and headset with speaker seal evaluation capabilities
US8385559B2 (en) 2009-12-30 2013-02-26 Robert Bosch Gmbh Adaptive digital noise canceller
EP2362381B1 (en) 2010-02-25 2019-12-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Active noise reduction system
JP2011191383A (ja) 2010-03-12 2011-09-29 Panasonic Corp 騒音低減装置
US20110288860A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for processing of speech signals using head-mounted microphone pair
JP5593851B2 (ja) 2010-06-01 2014-09-24 ソニー株式会社 音声信号処理装置、音声信号処理方法、プログラム
US9053697B2 (en) 2010-06-01 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Systems, methods, devices, apparatus, and computer program products for audio equalization
US9099077B2 (en) 2010-06-04 2015-08-04 Apple Inc. Active noise cancellation decisions using a degraded reference
US8515089B2 (en) 2010-06-04 2013-08-20 Apple Inc. Active noise cancellation decisions in a portable audio device
EP2395500B1 (en) 2010-06-11 2014-04-02 Nxp B.V. Audio device
EP2395501B1 (en) 2010-06-14 2015-08-12 Harman Becker Automotive Systems GmbH Adaptive noise control
JP5629372B2 (ja) 2010-06-17 2014-11-19 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 聴取者に対する環境雑音の効果を低減させる方法および装置
US20110317848A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Motorola, Inc. Microphone Interference Detection Method and Apparatus
JP2012023637A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Audio Technica Corp ノイズキャンセルヘッドホン
GB2484722B (en) 2010-10-21 2014-11-12 Wolfson Microelectronics Plc Noise cancellation system
JP2012114683A (ja) 2010-11-25 2012-06-14 Kyocera Corp 携帯電話機および携帯電話機におけるエコー低減方法
EP2461323A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Dialog Semiconductor GmbH Reduced delay digital active noise cancellation
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
JP5937611B2 (ja) 2010-12-03 2016-06-22 シラス ロジック、インコーポレイテッド パーソナルオーディオデバイスにおける適応ノイズキャンセラの監視制御
US20120155666A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Nair Vijayakumaran V Adaptive noise cancellation
US8718291B2 (en) 2011-01-05 2014-05-06 Cambridge Silicon Radio Limited ANC for BT headphones
US9037458B2 (en) 2011-02-23 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for spatially selective audio augmentation
DE102011013343B4 (de) 2011-03-08 2012-12-13 Austriamicrosystems Ag Regelsystem für aktive Rauschunterdrückung sowie Verfahren zur aktiven Rauschunterdrückung
US8693700B2 (en) 2011-03-31 2014-04-08 Bose Corporation Adaptive feed-forward noise reduction
US9055367B2 (en) 2011-04-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Integrated psychoacoustic bass enhancement (PBE) for improved audio
US20120263317A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer readable media for equalization
EP2528358A1 (en) 2011-05-23 2012-11-28 Oticon A/S A method of identifying a wireless communication channel in a sound system
US20120300960A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Graeme Gordon Mackay Digital signal routing circuit
US8848936B2 (en) 2011-06-03 2014-09-30 Cirrus Logic, Inc. Speaker damage prevention in adaptive noise-canceling personal audio devices
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US8948407B2 (en) 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9214150B2 (en) 2011-06-03 2015-12-15 Cirrus Logic, Inc. Continuous adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9076431B2 (en) 2011-06-03 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Filter architecture for an adaptive noise canceler in a personal audio device
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9291697B2 (en) 2012-04-13 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for spatially directive filtering
US9014387B2 (en) 2012-04-26 2015-04-21 Cirrus Logic, Inc. Coordinated control of adaptive noise cancellation (ANC) among earspeaker channels
US9142205B2 (en) 2012-04-26 2015-09-22 Cirrus Logic, Inc. Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
US9076427B2 (en) 2012-05-10 2015-07-07 Cirrus Logic, Inc. Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9538285B2 (en) 2012-06-22 2017-01-03 Verisilicon Holdings Co., Ltd. Real-time microphone array with robust beamformer and postfilter for speech enhancement and method of operation thereof
US9516407B2 (en) 2012-08-13 2016-12-06 Apple Inc. Active noise control with compensation for error sensing at the eardrum
US9113243B2 (en) 2012-08-16 2015-08-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for obtaining an audio signal
US9330652B2 (en) 2012-09-24 2016-05-03 Apple Inc. Active noise cancellation using multiple reference microphone signals
US9106989B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Cirrus Logic, Inc. Adaptive-noise canceling (ANC) effectiveness estimation and correction in a personal audio device
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9208771B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cirrus Logic, Inc. Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265468A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nissan Motor Co Ltd 能動型騒音制御装置
JPH07334169A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd システム同定装置
JPH10247088A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Oki Electric Ind Co Ltd 適応型能動騒音制御装置
JPH10257159A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Matsushita Electric Works Ltd 拡声通話機
US20080181422A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Markus Christoph Active noise control system
JP2008203828A (ja) * 2007-01-16 2008-09-04 Harman Becker Automotive Systems Gmbh アクティブノイズ制御システム
US20110007907A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer-readable media for adaptive active noise cancellation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515149A (ja) * 2014-04-14 2017-06-08 シラス ロジック、インコーポレイテッド 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の周波数整形雑音ベースの適応

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013169436A9 (en) 2014-07-03
CN104272378A (zh) 2015-01-07
JP6196292B2 (ja) 2017-09-13
WO2013169436A2 (en) 2013-11-14
WO2013169436A3 (en) 2014-05-22
EP2847759A2 (en) 2015-03-18
IN2014KN02634A (ja) 2015-05-08
CN104272378B (zh) 2017-07-25
EP2847759B1 (en) 2019-02-27
CN104272378B9 (zh) 2017-12-01
US20130301842A1 (en) 2013-11-14
US9082387B2 (en) 2015-07-14
KR102032112B1 (ko) 2019-10-15
KR20150008472A (ko) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196292B2 (ja) 雑音消去パーソナルオーディオデバイスにおける二次経路適応応答の雑音バースト適応
JP6438070B2 (ja) ダウンリンクトーンの検出および応雑音消去システムにおける二次経路応答モデルの適応
KR102031023B1 (ko) 적응형 잡음 제거 시스템에서 잡음 방지 생성기 응답 및 2차 경로 응답의 시퀀싱된 적응
US9208771B2 (en) Ambient noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
US9076427B2 (en) Error-signal content controlled adaptation of secondary and leakage path models in noise-canceling personal audio devices
US10181315B2 (en) Systems and methods for selectively enabling and disabling adaptation of an adaptive noise cancellation system
US9460701B2 (en) Systems and methods for adaptive noise cancellation by biasing anti-noise level
US9142205B2 (en) Leakage-modeling adaptive noise canceling for earspeakers
KR20160002936A (ko) 복합형 적응적 잡음 소거를 위한 방법들 및 시스템들
CN103718238A (zh) 在噪音消除个人语音设备中的次级路径适应性响应的连续调适

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250