JP2015520738A - 新規ep2受容体作動薬 - Google Patents

新規ep2受容体作動薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2015520738A
JP2015520738A JP2015509412A JP2015509412A JP2015520738A JP 2015520738 A JP2015520738 A JP 2015520738A JP 2015509412 A JP2015509412 A JP 2015509412A JP 2015509412 A JP2015509412 A JP 2015509412A JP 2015520738 A JP2015520738 A JP 2015520738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
pharmaceutically acceptable
salt
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6120951B2 (ja
JP2015520738A5 (ja
Inventor
ホフマイアー アンゲーリカ
ホフマイアー アンゲーリカ
ベーア ライナー
ベーア ライナー
ヘスマン マヌエラ
ヘスマン マヌエラ
パール アンドレアス
パール アンドレアス
ドゥンカン トアステン
ドゥンカン トアステン
ハートゥング ズィモーネ
ハートゥング ズィモーネ
ツィット クリストフ
ツィット クリストフ
フォルツ ユルゲン
フォルツ ユルゲン
プレヒター クリスティアーネ
プレヒター クリスティアーネ
マクヒジャ マヒンドラ
マクヒジャ マヒンドラ
ジャイン ヒテシュクマール
ジャイン ヒテシュクマール
ガヴァデ サンディプ
ガヴァデ サンディプ
プラブー アラティ
プラブー アラティ
ティワリ マノジュクマール
ティワリ マノジュクマール
ケチェ アシシュ
ケチェ アシシュ
パテル サーヴェシュ
パテル サーヴェシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda GmbH
Original Assignee
Takeda GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda GmbH filed Critical Takeda GmbH
Publication of JP2015520738A publication Critical patent/JP2015520738A/ja
Publication of JP2015520738A5 publication Critical patent/JP2015520738A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6120951B2 publication Critical patent/JP6120951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/75Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/66Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems and singly-bound oxygen atoms, bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/52Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式(1)[式中、R1、R4、A、及びXは、本願明細書中に記載された通りの意味を有する]の化合物は、新規でかつ効果的なEP2作動薬である。

Description

本発明は、製薬工業において医薬組成物の製造に用いられる式(1)による新規EP2受容体作動薬に関する。
プロスタグランジン(PG)はプロスタノイド系の一種であり、その受容体は、5つの自然発生プロスタノイドPGD2、PGE2、PGF、PGI2及びTXA2のそれぞれに対するその感受性に基づき、DP、EP、FP、IP及びTPの5つの異なるクラスに分類される(Coleman, R.A., Prostanoid Receptors, IUPHAR compendium of receptor characterization and classification, 2nd edition, 338-353, ISBN 0-9533510-3-3, 2000)。EP受容体(これに対する内因性リガンドはPGE2である)は、さらにEP1、EP2、EP3及びEP4と称される4つのタイプに分類される。
国際特許出願WO2005080367号及びWO2007017687号には、種々のEP2受容体作動薬、並びに、炎症性疾患、喘息及び慢性閉塞性肺疾患といった疾病を治療するためのその使用が記載されている。
ここで、以下に詳細に記載する式(1)による化合物が、意想外でかつ特に有利な特性を示すことが判明した。
発明の概要
本発明は、式(1)
Figure 2015520738
[式中、
Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
Xは、水素、又は1〜4C−アルキルであり、
R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
Figure 2015520738
であり、ここで、
nは、0〜4の整数であり、
qは、1〜4の整数であり、
R21は、1〜4C−アルキルであり、
R22は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R23は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
R25は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
pは、0〜2の整数であり、
R4は、水素、又はハロゲンである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
1〜4C−アルキルは、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。例は、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、プロピル、イソプロピル、エチル、及びメチルである。
1〜2C−アルキルは、1〜2個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。例は、エチル、及びメチルである。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を表し、フッ素、塩素、又は臭素が好ましく、フッ素、及び塩素がさらに好ましい。
置換基R4は、フェニル環の2位、3位、又は4位に結合していてよく、好ましくはフェニル環の4位に結合していてよいものと解釈されるべきである。
R4で置換されたフェニル環の例としては、4−フルオロフェニル、及び4−クロロフェニルが挙げられ、R4が水素を表す場合には非置換フェニルとなる。
さらに、置換基R2はフェニル環の2位、3位、又は4位に結合していてよく、好ましくはR2はフェニル環の2位、又は3位に結合していてよいものと解釈されるべきである。さらに、フェニル環がR2及びR3で置換されている場合、これらの置換基は、フェニル環の2位と3位、2位と4位、2位と5位、2位と6位、3位と4位、3位と5位、並びに3位と6位に結合していてよい。好ましくは、R2及びR3はフェニル環の3位と5位に結合していてよい。
R2で置換された、又はR2及びR3で置換されたフェニル環の例としては、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、3−アミノメチルフェニル、2−ヒドロキシメチルフェニル、3−ヒドロキシメチルフェニル、3−アセチルアミノメチルフェニル、3−ヒドロキシフェニル、3−ピペラジン−1−イルフェニル、3−モルホリン−4−イルフェニル、3−ピペリジン−1−イルフェニル、3−(ジメチルカルバモイル)オキシフェニル、又は3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルが挙げられる。
本発明の化合物の塩には、慣用の薬理学的に許容される無機酸及び有機酸を含む全ての酸付加塩が含まれる。そのような好適な塩は、例えば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、酢酸、クエン酸、D−グルコン酸、安息香酸、2−(4−ヒドロキシ−ベンゾイル)安息香酸、酪酸、スルホサリチル酸、マレイン酸、ラウリン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、シュウ酸、酒石酸、エンボン酸、ステアリン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、又は3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸といった酸の塩である。これらの酸を、一塩基酸か多塩基酸かに依って、塩の調製において等モル量比かもしくはこれとは異なる量比で用いる。
本発明の化合物の塩は塩基の塩をも表し得るものであり、これらに限定されるものではないが、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩、チタン塩、アンモニウム塩、メグルミン塩、及びグアニジニウム塩が含まれる。
上記塩には非水溶性塩及び水溶性塩が含まれ、その際、好ましくは水溶性塩を使用する。さらに、薬理学的に許容される塩が好ましい。
例えば本発明による化合物を工業規模で製造する際にプロセス生成物として得られる薬理学的に許容されない塩は、当業者に公知の方法によって薬理学的に許容される塩へと転化される。
「溶媒和物」という用語は、本願明細書中では慣用的な意味で、例えば本発明の化合物や本発明の化合物の塩といった溶質と、溶媒との複合体を指すものとして用いられる。溶媒が水の場合、溶媒和物は慣用的に水和物、例えば一水和物、二水和物、三水和物等と称されることができる。
好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
Figure 2015520738
であり、ここで、
nは、0〜2の整数であり、
qは、1、又は2であり、
R21は、1〜2C−アルキルであり、
R22は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R23は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
R25は、水素であり、
R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
pは、0、又は1であり、
R4は、水素、又はハロゲンである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
本発明の他の好ましい実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
Figure 2015520738
であり、ここで、
nは、0〜2の整数であり、
qは、1であり、
R21は、1〜2C−アルキルであり、
R22は、1〜2C−アルキルであり、
R23は、1〜2C−アルキルであり、
R24は、−NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
R25は、水素であり、
R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
pは、0であり、
R4は、水素、フッ素、塩素、又は臭素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
他の好ましい実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
Figure 2015520738
であり、ここで、
nは、0〜2の整数であり、
qは、1であり、
R21は、1〜2C−アルキルであり、
R22は、1〜2C−アルキルであり、
R23は、1〜2C−アルキルであり、
R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
R25は、水素であり、
R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
pは、0であり、
R4は、水素、フッ素、塩素、又は臭素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
他の好ましい実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
R2は、−(CH2n−OH、フッ素、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
Figure 2015520738
であり、ここで、
nは、0、又は1であり、
R21は、メチルであり、
R22は、メチルであり、
R23は、メチルであり、
R24は、NR25、CH2、又はOであり、ここで、
R25は、水素であり、
R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
pは、0であり、
R4は、水素、フッ素、又は塩素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらに好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−C=C−であり、
X、R1、及びR4は上に定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−C=C−であり、
X、及びR4は、上に定義した通りであり、
R1は、非置換フェニルを表す]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−C=C−であり、
R1は、非置換フェニルを表し、
R4は、水素、フッ素、又は塩素であり、かつ好ましくはフェニル環の4位に結合しており、
Xは、好ましくは水素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−C=C−であり、
X、及びR4は上に定義した通りであり、
R1は、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルを表し、ここで、
R2、及びR3は、上で定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−C=C−であり、
R4は、水素、フッ素、又は塩素であり、好ましくはフッ素であり、かつ好ましくはフェニル環の4位に結合しており、
Xは、好ましくは水素であり、
R1は、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルを表し、ここで、
R2、及びR3は、上で定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。R1がR2で置換されたフェニルである場合、R2はフッ素、又は塩素、好ましくはフッ素、アミノメチル、ヒドロキシメチル、(ジメチルカルバモイル)オキシ、アセチルアミノメチル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、又はピペリジン−1−イルである。R2はフェニル環の2位、3位、又は4位に結合しており、好ましくはフェニル環の2位、又は3位に結合している。R1がR2及びR3で置換されたフェニルである場合、R2はヒドロキシであり、R3はフッ素、又は塩素、好ましくはフッ素を表す。この場合、R2及びR3はフェニル環の3位と5位に結合している。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−であり、
X、R1、及びR4は、上に定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−であり、
X、及びR4は、上に定義した通りであり、
R1は、非置換フェニルを表す]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−O−CH2−であり、
R1は、非置換フェニルを表し、
R4は、水素、フッ素、又は塩素であり、かつ好ましくはフェニル環の4位に結合しており、
Xは、好ましくは水素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−CH2−CH2−であり、
X、R1、及びR4は、上に定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−CH2−CH2−であり、
X、及びR4は、上に定義した通りであり、
R1は、非置換フェニルを表す]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−CH2−CH2−であり、
R1は、非置換フェニルであり、
R4は、水素、フッ素、又は塩素であり、好ましくはフッ素であり、かつ好ましくはフェニル環の4位に結合しており、
Xは、好ましくは水素である]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−CH2−CH2−であり、
X、及びR4は、上に定義した通りであり、
R1は、R2で置換されたフェニルを表し、ここで、
R2は、上に定義した通りである]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
さらなる好ましい一実施態様において、本発明は、式(1)
[式中、
Aは、−CH2−CH2−であり、
R4は、水素、フッ素、又は塩素であり、好ましくはフッ素であり、かつ好ましくはフェニル環の4位に結合しており、
Xは、好ましくは水素であり、
R1は、R2で置換されたフェニルを表し、ここで、
R2は、フッ素、又は塩素を表し、好ましくはフッ素を表し、かつ好ましくはフェニル環の2位、3位、又は4位に結合しており、好ましくはフェニル環の2位、又は3位に結合している]
の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物に関する。
当業者により正しく認識されるであろう通り、本発明は本願明細書中に記載された特定の実施態様に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲により定義される本発明の趣旨及び範囲内にある全ての変更形態に及ぶものである。
以下の実施例により本発明を詳説するが、これに限定されるものではない。製造が明示されていない本発明による他の化合物については、同様に製造可能である。
実施例において挙げた化合物は、本発明の好ましい実施態様を表すものである。
全ての試薬は商業的供給元より入手したものであり、他に記載がない限り、さらなる精製なしに使用した。テトラヒドロフラン(THF)をナトリウム−ベンゾフェノンから蒸留した。Rankem Silica Gel(100〜200メッシュサイズ)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーを行った。薄層クロマトグラフィー(TLC)を、Merck製プレコートTLCアルミニウムシートSilica Gel 60 F254で行った。1H−NMRスペクトルをBruker Avance 300 MHz分光計で記録し、化学シフト(δ)をppmで求め、相応する残留溶媒ピークを参照した。スペクトル分裂パターンは以下の通り示される:s, singlet; d, doublet; t, triplet; q, quartet; dd, doublet of doublets; dt, doublet of triplets; m, multiplet, br, broad。液体クロマトグラフィー/エレクトロスプレー質量分析法(LC/ES−MS)を、Thermo Finnigan LCQ Advantage Max分光計を用いて行った。ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC−MS)をThermo Focus GC分光計を用いて行った。エレクトロスプレーイオン化(ESI)技術を用い、液体クロマトグラフィー−質量分析検出器/Agilent製飛行時間型(LC−MSD TOF)システムで高分解能質量スペクトルを得た。
方法1:
反応混合物及び生成物を、逆相高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、Waters製Acquityシステムで、2.1×50mmのWaters BEH C18カラムを用いて分析した。溶媒組成物は0.1%アンモニア水及びアセトニトリルからなり、グラジエントモードで流量0.613mL/分であった。
方法2:
反応混合物及び生成物を、逆相高速液体HPLCにより、Thermo Accelaシステムで、2.1×50mmのAgilent Zorbax Eclipse XDB C18カラムを用いて分析した。溶媒組成物は0.1%酢酸及びアセトニトリルからなり、グラジエントモードで流量0.6mL/分であった。
分取HPLCを、Waters 2767自動精製システムで、50×100mmのWaters XTerra Prep MS C18 OBDカラムを用いて行った。溶媒組成物は0.1%アンモニア水及びアセトニトリルであり、グラジエントモードで流量117mL/分であるか、もしくは、溶媒組成物は0.1%酢酸及びアセトニトリルからなり、グラジエントモードで流量117mL/分であった。
ソフトウェアISIS, version 2.5 SP4を用いて化学名を生成した。
以下の実施例により本発明を詳説するが、これに限定されるものではない。製造が明示されていない本発明による他の化合物については、同様に製造可能である。
反応スキームにおいて用いられている実施例番号、化合物番号、並びに相応する式(1)による実施例の置換基の具体的な定義を、以下の第1表に列挙する。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号1〜3(化合物番号6a〜6cに相当)は、反応スキーム1に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
化合物5a〜cの合成に関する包括的手順
化合物2(1当量)をSOCl2(10〜15mL)中に入れ、生じた懸濁液を4〜6時間(h)にわたって還流させた。過剰のSOCl2を真空下に除去し、トルエン(20〜30mL)を残留物に添加し、再度、真空下に蒸発乾固させた。生じた残留物にクロロベンゼン(10〜20mL)をN2雰囲気下に添加し、次いで適当な桂皮酸塩誘導体4a〜c(0.8〜1当量)及びピリジン0.5〜1mLを添加した。この反応混合物を110〜130℃で4〜6hにわたって加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー後に5a〜cが得られた。
化合物6a〜cの合成に関する包括的手順
化合物5a〜c(1当量)をTHF/H2O(1:1)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(3〜5当量)をこの反応混合物に添加し、室温で一晩撹拌した。この時点で、TLC分析により、出発材料が消費されたことが判明した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH4〜5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、50〜60%酢酸エチル/石油エーテル混合物で洗浄した。残留物を真空下に3〜6hにわたって乾燥させたところ、6a〜cが白色の固形物として得られた。
実施例1(化合物6a):
(2E)−3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸
i)N−(ジメチルアミノ)−2−フェニル−4−ナフタレンカルボキサミド(1):
方法A:ジフェニルアセトン(0.173モル)及びN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(4.28モル)を、スチール製オートクレーブ中で200℃で24hにわたって窒素雰囲気下に加熱し;次いで、この反応混合物をEt2O/ヘキサン(1:5)混合物で希釈し、1hにわたって撹拌した。沈殿物を濾過し、ヘキサンで洗浄して乾燥させたところ、1が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
ii)2−フェニル−4−ナフタレンカルボン酸(2):
方法B:N−(ジメチルアミノ)−2−フェニル−4−ナフタレンカルボキサミド1(0.18モル)及び85%KOHペレット(0.54モル)を、エチレングルコール(750mL)中で200℃で4hにわたって加熱し;次いで、この混合物を慎重に氷水で希釈し、濃HClで中和し、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、2が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
iii)(2E)−3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(5a):
方法D:化合物2(1当量)をSOCl2(10mL)中に入れ、生じた懸濁液を4〜6hにわたって還流させた。過剰のSOCl2を真空下に除去し、トルエン(20mL)を残留物に添加し、再度、真空下に蒸発乾固させた。生じた残留物にクロロベンゼン(10mL)をN2雰囲気下に添加し、次いで、(2E)−3−(3−アミノフェニル)プロプ−2−エン酸エチル(4a)(0.8当量)及びピリジン0.5mLを添加した。この反応混合物を110℃で4〜6hにわたって加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー後に5a〜cが得られた。
Figure 2015520738
iv)(2E)−3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸(6a)
方法E:化合物5a(1当量)をTHF/H2O(1:1)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(3当量)を反応混合物に添加し、室温(rt)で一晩撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、50%酢酸エチル/石油エーテル混合物で洗浄した。残留物を真空下に3hにわたって乾燥させたところ、6aが白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
実施例2(化合物6b):
(2E)−3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸
i)(2E)−3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(5b):
化合物5bを、2(0.86ミリモル)及び(2E)−3−(3−アミノ−4−フルオロフェニル)プロプ−2−エン酸エチル(4b)(0.71ミリモル)から、上記方法Dによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸(6b):
化合物6bを、5b(0.27ミリモル)及びLiOH・H2O(0.81ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例3(化合物6c):
(2E)−3−(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸
i)(2E)−3−(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(5c):
化合物5bを、3(0.86ミリモル)及び(2E)−3−(3−アミノ−4−クロロフェニル)プロプ−2−エン酸エチル(4c)(0.71ミリモル)から、上記方法Dによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸(6c)
化合物6cを、5c(0.63ミリモル)及びLiOH・H2O(1.9ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号4〜6(化合物番号9a〜9cに相当)は、反応スキーム2に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
化合物8a〜cの合成に関する包括的手順
化合物2(1当量)をSOCl2(10〜20mL)中に入れ、生じた懸濁液を4〜7hにわたって還流させた。過剰のSOCl2を真空下に除去し、トルエン(20〜40mL)を残留物に添加し、再度、真空下に蒸発乾固させた。生じた残留物にクロロベンゼン(10〜25mL)をN2雰囲気下に添加し、次いで適当な桂皮酸塩誘導体7a〜c(0.8〜1.1当量)及びピリジン0.5〜1mLを添加した。この反応混合物を110〜135℃で3〜7hにわたって加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、シリカゲルカラムクロマトグラフィー後に8a〜cが得られた。
化合物9a〜cの合成に関する包括的手順
化合物8a〜c(1当量)をTHF/H2O(1:1)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(3〜5当量)をこの反応混合物に添加し、室温で一晩撹拌した。この時点で、TLC分析により、出発材料が消費されたことが判明した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH4〜5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、50〜70%酢酸エチル/石油エーテル混合物で洗浄した。残留物を真空下に3〜6hにわたって乾燥させたところ、9a〜cが白色の固形物として得られた。
実施例4(化合物9a):
(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸:
i)(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸エチル(8a):
化合物8aを、3(0.65ミリモル)及び(3−アミノフェノキシ)酢酸エチル(7a)(0.78ミリモル)から、上記方法Dによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸(9a):
化合物9aを、8a(0.21ミリモル)及びLiOH・H2O(0.63ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例5(化合物9b):
(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸:
i)(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸エチル(8b):
化合物8bを、3(1.30ミリモル)及び(3−アミノ−4−フルオロフェノキシ)酢酸エチル(7b)(1.04ミリモル)から、上記方法Dによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸(9b):
化合物9bを、8b(0.60ミリモル)及びLiOH・H2O(1.80ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例6(化合物9c):
(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸:
i)(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸エチル(8c):
化合物8cを、3(0.65ミリモル)及び(3−アミノ−4−クロロフェノキシ)酢酸エチル(7c)(0.78ミリモル)から、上記方法Dによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸(9c):
化合物9cを、8c(0.23ミリモル)及びLiOH・H2O(0.71ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号7及び8(化合物番号11a及び11bに相当)は、反応スキーム3に示した通りの手順に従って合成可能である。
化合物10a〜bの合成に関する包括的手順
化合物5a〜b(1当量)をエタノール中に懸濁させ、次いでp−トリルスルホニルヒドラジド(3〜7当量)及びNaOAc(9〜15当量)を添加した。この反応混合物を60〜80℃で一晩加熱した。この時点で、LC−MS分析により、出発材料の消費と所望の生成物の形成が判明した。この反応混合物を真空中で蒸発乾固させ、残留物に水を添加し、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、溶媒を真空中で除去した。生じた固形物を、EtOAc/石油エーテルを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
Figure 2015520738
化合物11a〜bの合成に関する包括的手順
化合物10a〜b(1当量)をTHF/H2O(1:1)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(3〜6当量)を反応混合物に添加し、室温で一晩撹拌した。この時点で、TLC分析により、出発材料が消費されたことが判明した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH4〜5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、50%酢酸エチル/石油エーテル混合物で洗浄した。残留物を真空下に3〜6hにわたって乾燥させたところ、11a〜bが白色の固形物として得られた。
実施例7(化合物11a):
3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸:
i)3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸エチル(10a):
方法F:
化合物5a(1当量)をエタノール中に懸濁させ、次いでp−トリルスルホニルヒドラジド(3当量)及びNaOAc(9当量)を添加した。この反応混合物を68℃で一晩加熱した。この反応混合物を真空中で蒸発乾固させ、残留物に水を添加し、EtOAcで抽出し、水及びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。生じた固形物を、EtOAc/石油エーテルを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。
Figure 2015520738
ii)3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸(11a):
化合物11aを、10a(1.41ミリモル)及びLiOH・H2O(4.25ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例8(化合物11b):
3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸:
i)3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸エチル(10b):
化合物10bを、5b(1.36ミリモル)、p−トリルスルホニルヒドラジド(839mg、4.50ミリモル)及びNaOAc(14.86ミリモル)から、上記方法Fによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸(11b):
化合物11bを、11a(1.36ミリモル)及びLiOH・H2O(6.11ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号9〜15(化合物番号17a〜17gに相当)は、反応スキーム5に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
i)3−ブロモナフタル酸無水物(12)の製造:
方法G:
ナフタル酸無水物(0.5モル)に、95〜98%硫酸0.5Lを20℃で添加した。この混合物を室温(rt)で30分間撹拌したところ完全な溶解物が得られ、これを−5〜−10℃に冷却した。この溶液に、内部反応温度を−10〜−5℃に保持しながらジブロモジメチルヒダントイン(0.27モル)を30分間にわたり少量ずつ添加し、この混合物をこの温度で1hにわたって撹拌し、一晩でゆっくりと室温にまで昇温させる。この反応混合物を、内部温度を75℃未満に保持しながら、30分間にわたり撹拌下に冷水1Lに添加した。生じたスラリーを30℃に冷却し、濾過した。反応フラスコを水1Lですすぎ、ケークを水500mL及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中の10%の水500mLで洗浄した。湿潤ケークを真空下に一晩乾燥させた。この粗生成物にDMF1Lを添加し、スラリーを90℃に加熱したところ、均質な溶液が得られた。この溶液を70℃に冷却し、純粋な12 1.00gをシード添加した。このスラリーを一晩で室温まで冷却させた。このスラリーに、30分間にわたって水100mLを添加し、このスラリーを1hにわたってエージングし、濾過した。湿潤ケークをDMF中で10%の水200mLで洗浄し、次いでMeOH200mLで洗浄した。この粗生成物を真空中で70℃で3〜4hにわたって乾燥させたところ、12がクリーム色の固形物として得られた(収率68%)。
ii)3−ブロモナフタル酸無水物(13a)の製造:
方法H:
12(3−ブロモナフタル酸無水物)95gに1N NaOH溶液0.8Lを添加し、生じたスラリーを60℃に加熱した。別の500mL丸底フラスコに、固形の黄色HgO 78g、水228mL、及びAcOH80mLを装入し、この混合物を50℃に加熱したところ、均質な無色の溶液が生じた。次いで、新たに調製した酢酸水銀溶液をNaOH中の12のスラリーに添加し、この反応混合物を36hにわたって96〜98℃に加熱した。次いで、この反応混合物に濃HCl300mLを添加し、この混合物を5hにわたって96〜98℃に加熱し、室温に冷却し、室温で一晩エージングした。生じた固形物を濾過し、湿潤ケークスラリーを水で洗浄し(350mL×3)、次いで真空下に乾燥させたところ、粗ブロモ酸13a:13b(6−ブロモナフタル酸)80gが位置異性体の1:3混合物として得られた。1L丸底フラスコに、ブロモ酸13a:13bの粗混合物72g、及びAcOH0.6Lを添加し、このスラリーを加熱還流させたところ、均質な溶液が得られた。この溶液をゆっくりと65℃に冷却し、純粋な13a 1gをシード添加し、ゆっくりと室温に冷却し、一晩エージングさせた。次いで、この生成物を濾過により捕集し、ヘプタンで洗浄し、真空下に3hにわたって乾燥させたところ、所望の位置異性体生成物13aが無色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
Figure 2015520738
(2E)−3−(3−{[(3−ブロモナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}−4−フルオロ−フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(15)の製造:
化合物13a(1g、3.98ミリモル)をSOCl2(20〜30mL)中に入れ、生じた懸濁液を4〜6hにわたって還流させた。過剰のSOCl2を真空下に除去し、トルエン(10mL×2)を残留物に添加し、再度、真空下に蒸発乾固させた。生じた残留物にクロロベンゼン(10〜20mL)をN2雰囲気下に添加し、次いで桂皮酸塩誘導体4b(618mg、3.18ミリモル)及びピリジン0.9mLを添加した。この反応混合物を120〜130℃で4〜6hにわたって加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の15が得られた。この粗製材料をメタノール中に懸濁させ、音波処理し、濾過したところ、純粋な15 792mg(45%)が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(置換フェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル16a〜gのパラジウム接触合成に関する包括的手順:
Biotage Process Vial(5〜20mL)に、S−Phos4〜7モル%、Pd(OAc)23〜6モル%、化合物15(1当量)、フェニルボロン酸(1.5〜2.5当量)及びCs2CO3(3〜5当量)を装入した。このバイアルにトルエン/エタノール(1:1)を装入し、室温で10分間撹拌し、次いで、マイクロ波反応器Smith Synthesizerを用いて100〜130℃で1hにわたって照射処理した。照射処理後に試料を冷却し、溶媒を蒸発乾固させた。生じた残留物をEtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の16a〜gが得られた。EtOAc/石油エーテルを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製された材料が得られた。
化合物17a〜gの合成に関する包括的手順
化合物16a〜g(1当量)をTHF/H2O(1:1)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(2〜6当量)を反応混合物に添加し、室温で一晩撹拌した。この時点で、TLC分析により、出発材料が消費されたことが判明した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH4〜5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、50%酢酸エチル/石油エーテル混合物で洗浄した。残留物を真空下に3〜6hにわたって乾燥させたところ、17a〜gが白色の固形物として得られた。
実施例9(化合物17a):
(2E)−3−{3−[({3−[2−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸:
i)(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(2−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(16a):
方法J:
S−Phos5モル%、Pd(OAc)25モル%、化合物15(1当量)、2−フルオロ−フェニルボロン酸(1.5当量)及びCs2CO3(3当量)の混合物に、トルエン/エタノールの混合物(1:1)を添加し、室温で10分間撹拌し、次いで、マイクロ波反応器を用いて110℃で1hにわたって照射処理した。照射処理後に試料を冷却し、溶媒を蒸発乾固させた。生じた残留物をEtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の16aが得られた。EtOAc/石油エーテルを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、精製された材料が得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{3−[({3−[2−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸(17a):
化合物17aを、16a(0.5ミリモル)及びLiOH・H2O(5ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例10(化合物17b):
(2E)−3−{3−[({3−[3−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸
i)(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(16b):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.03ミリモル)、Pd(OAc)2(0.03ミリモル)及びCs2CO3(1.7ミリモル)を用いた15(0.57)と3−フルオロフェニルボロン酸(0.85ミリモル)とのカップリングにより、化合物16bが得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{3−[({3−[3−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸(17b):
化合物17bを、16b(0.5ミリモル)及びLiOH・H2O(5ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例11(化合物17c):
(2E)−3−{3−[({3−[4−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸
i)(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(4−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(16c):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.03ミリモル)、Pd(OAc)2(0.03ミリモル)及びCs2CO3(1.7ミリモル)を用いた15(0.57ミリモル)と4−フルオロフェニルボロン酸(0.85ミリモル)とのカップリングにより、化合物16cが得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{3−[({3−[4−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸(17c):
化合物17cを、16c(0.5ミリモル)及びLiOH・H2O(5ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例12(化合物17d):
(2E)−3−{3−[({3−[3−(アミノメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸:
i)(2E)−3−{3−[({3−[3−(アミノメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸エチル(16d):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.58ミリモル)、Pd(OAc)2(0.16ミリモル)及びCs2CO3(4.74ミリモル)を用いた15(1.58ミリモル)と3−アミノメチルフェニルボロン酸(2.37ミリモル)とのカップリングにより、化合物16dが得られた。
収量=600mg、粗製;この材料を、キャラクタリゼーションなしに次の工程に直接使用した。
ii)(2E)−3−{3−[({3−[3−(アミノメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸エチル(17d):
化合物17dを、16d(1g 粗製)及びLiOH・H2O(8.94ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例13(化合物17e):
(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸:
i)(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸エチル(16e):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.11ミリモル)、Pd(OAc)2(0.05ミリモル)及びCs2CO3(2.2ミリモル)を用いた15(1.1ミリモル)と2−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸(1.6ミリモル)とのカップリングにより、化合物16eが得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(17e):
化合物17eを、16e(0.6ミリモル)及びLiOH・H2O(1.8ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例14(化合物17f):
(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(17f):
i)(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸エチル(16f):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.08ミリモル)、Pd(OAc)2(0.08ミリモル)及びCs2CO3(4.74ミリモル)を用いた15(700mg、1.58ミリモル)と3−ヒドロキシメチルフェニルボロン酸(1.74ミリモル)とのカップリングにより、化合物16fが得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(17f):
化合物17f(27.86%)を、16f(0.89ミリモル)及びLiOH・H2O(8.94ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例15(化合物17g):
(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸(17g):
i)(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(16g):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.14ミリモル)、Pd(OAc)2(0.14ミリモル)及びCs2CO3(3.42ミリモル)を用いた15(1.14ミリモル)と3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルボロン酸(1.71ミリモル)とのカップリングにより、化合物16gが得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸(17g):
化合物17gを、16g(0.42ミリモル)及びLiOH・H2O(4.2ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号16(化合物番号18に相当)は、反応スキーム6に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
実施例16(化合物18):
3−[4−フルオロ−3−({[3−(2−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸:
化合物18を、17a(0.58ミリモル)、p−トリルスルホニルヒドラジド(1.75ミリモル)及びNaOAc(5.25ミリモル)から、上記方法Fによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号17(化合物番号20に相当)は、反応スキーム7に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
実施例17(化合物20):
3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸:
i)3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸エチル(19):
化合物19を、16b(4.37ミリモル)、p−トリルスルホニルヒドラジド(13.1ミリモル)及びNaOAc(39.3ミリモル)から、上記方法Fによる手順により合成した。
Figure 2015520738
ii)3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸(20):
化合物20を、19(3.26ミリモル)及びLiOH・H2O(32.6ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号18(化合物番号22に相当)は、反応スキーム8に示した通りの手順に従って合成可能である。
Figure 2015520738
実施例18(化合物22):
(2E)−3−(3−{[(3−{3−[(アセチルアミノ)メチル]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}−4−フルオロフェニル)プロプ−2−エン酸(22):
化合物16d(600mg、粗製)をアセトニトリル(15mL)中に溶解させ、無水酢酸(1mL)及びピリジン(1mL)をこの反応混合物に添加し、rtで16hにわたって撹拌した。この反応混合物を蒸発乾固させた。この粗製物にTHF/水(1:1、50mL)を添加し、次いで水酸化リチウム1.5gを添加し、この反応混合物をrtで16hにわたって撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH5に調節し、生じた懸濁液をしばらくの間撹拌し、次いで、形成された固形物を濾過し、真空下に乾燥させ、逆相HPLCにより精製した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号19及び20(化合物番号25a及び25bに相当)は、反応スキーム9に示した通りの手順に従って合成可能である。
実施例19(化合物25a):
(2E)−3−[3−({[3−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸:
i)(2E)−3−(3−{[(3−ブロモナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}−フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(23)
化合物13a(3.98ミリモル)をSOCl2(15mL)中に入れ、生じた懸濁液を4hにわたって還流させた。過剰のSOCl2を真空下に除去し、トルエン(10mL×2)を残留物に添加し、再度、真空下に蒸発乾固させた。生じた残留物にクロロベンゼン(15mL)をN2雰囲気下に添加し、次いで(2E)−3−(3−アミノフェニル)プロプ−2−エン酸エチル(3.9ミリモル)及びピリジン1.0mLを添加した。この反応混合物を120℃で4hにわたって加熱した。この反応混合物を蒸発乾固させ、EtOAcで抽出し;有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の23が得られた。この粗製材料をメタノール中に懸濁させ、音波処理し、濾過したところ、純粋な23が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−[3−({[3−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(24a):
上記方法Jによる手順により、S−Phos(0.094ミリモル)、Pd(OAc)2(0.094ミリモル)及びCs2CO3(5.64ミリモル)を用いた23(1.88ミリモル)と3−ヒドロキシフェニルボロン酸(2.82ミリモル)とのカップリングにより、化合物24aが得られた。
Figure 2015520738
Figure 2015520738
iii)(2E)−3−[3−({[3−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸(25a):
化合物25aを、24a(1.02ミリモル)及びLiOH・H2O(10.3ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
実施例20(化合物25b):
(2E)−3−{3−[({3−[3−(ピペラジン−1−イル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸:
i)tert−ブチル4−{3−[4−({3−[(1E)−3−エトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル]フェニル}カルバモイル)ナフタレン−2−イル]フェニル}ピペラジン−1−カルボキシラート(24b):
16a〜gについての上記の包括的手順により、S−Phos(15.0mg、0.036ミリモル)、Pd(OAc)2(4.1mg、0.018ミリモル)及びCs2CO3(601mg、1.84ミリモル)を用いた23(400mg、0.92ミリモル)と{3−[4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル]フェニル}ボロン酸エステル(439.3mg、1.13ミリモル)とのカップリングにより、化合物24b(302mg、53%)が得られた。この材料を次の工程に直接使用した。
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−{3−[({3−[3−(ピペラジン−1−イル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸エチル(24c):
24b(292mg、0.48ミリモル)にHCl/ジオキサン溶液(20mL)を添加し、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。揮発分を真空中で除去し、乾燥させ、次いでNaHCO3を添加し、5%EtOAc/MeOH(20mL×3)溶液で抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。生じた固形物を、ジクロロメタン(DCM)中の2%MeOHを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、24cが白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
iii)(2E)−3−{3−[({3−[3−(ピペラジン−1−イル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸(25b):化合物25b(107mg、75%)を、24c(150mg、0.3ミリモル)及びLiOH・H2O(38mg、0.89ミリモル)から、上記方法Eによる手順により合成した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号21及び22(化合物番号28及び29に相当)は、反応スキーム10に示した通りの手順に従って合成可能である。
化合物28及び29の合成に関する包括的手順:Biotage Process Vial(5〜20mL)に、(2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル)BINAP 4〜7モル%、Pd2(dba)31〜2モル%、化合物15又は23(1当量)、モルホリン又はピペリジン(2〜5当量)、及びカリウムtert−ブトキシド(2〜4当量)を装入した。このバイアルにDMF(5〜10mL)を装入し、マイクロ波反応器Smith Synthesizerを用いて100〜130℃で1hにわたって照射処理した。照射処理後に試料を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の28又は29が得られた。分取HPLCにより、精製された材料が得られた。
Figure 2015520738
実施例21(化合物28):
(2E)−3−[3−({[3−(モルホリン−4−イル)ナフタレン−1−イル]−カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸:
Biotage Process Vial(5〜20mL)に、(BINAP)(0.47ミリモル)、Pd2(dba)3(0.11ミリモル)、(E)−3−[3−[(3−ブロモナフタレン−1−カルボニル)アミノ]フェニル]プロプ−2−エン酸エチル(23)(1.17ミリモル)、モルホリン(3.53ミリモル)、及びカリウムtert−ブトキシド(2.35ミリモル)を装入した。このバイアルにDMF(5mL)を装入し、マイクロ波反応器Smith Synthesizerを用いて100〜130℃で1hにわたって照射処理した。照射処理後に試料を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の28が得られ、これを分取HPLCにより精製した。
Figure 2015520738
実施例22(化合物29):
(2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(ピペリジン−1−イル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸:
Biotage Process Vial(5〜20mL)に、BINAP(0.36ミリモル)、Pd2(dba)3(0.18ミリモル)、(E)−3−[3−[(3−ブロモナフタレン−1−カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル]プロプ−2−エン酸エチル(15)(1.81ミリモル)、ピペリジン(5.44ミリモル)、及びカリウムtert−ブトキシド(3.62ミリモル)を装入した。このバイアルにDMF(5mL)を装入し、マイクロ波反応器Smith Synthesizerを用いて100〜130℃で1hにわたって照射処理した。照射処理後に試料を冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(50mL×3)。有機層を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、溶媒を蒸発乾固させたところ、粗製の29が得られ、これを分取PLCにより精製した。
Figure 2015520738
本発明による実施例番号23(化合物番号27に相当)は、反応スキーム11に示した通りの手順に従って合成可能である。
実施例23(化合物27):
(2E)−3−(3−{[(3−{3−[(ジメチルカルバモイル)オキシ]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸:
i)(2E)−3−(3−{[(3−{3−[(ジメチルカルバモイル)オキシ]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル(26)
無水CH2Cl210mL中の24a(0.9ミリモル、1.0当量)の入ったフラスコに、NEt3(4.57ミリモル、5.0当量)を添加した。4−ニトロフェニルクロロホルマート(1.37ミリモル、1.5当量)をこの反応フラスコに0℃でゆっくりと添加し、この溶液をTLCにより確認して反応が完了するまで(3h)撹拌した。N,N−ジメチルアミン塩酸塩(2.74ミリモル、3当量)を添加し、この反応混合物を室温で2hにわたって撹拌した。次いで、この溶液をDCMで希釈し、水、K2CO3水溶液、及びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。生じた固形物を、EtOAc/石油エーテルを溶離液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製したところ、26が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
Figure 2015520738
ii)(2E)−3−(3−{[(3−{3−[(ジメチルカルバモイル)オキシ]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸(27):
化合物26(0.23ミリモル)をTHF/H2O(1:1、20mL)混合物中に溶解させた。LiOH・H2O(0.35ミリモル)をこの反応混合物に添加し、室温で3hにわたって撹拌した。この反応混合物を真空下に濃縮乾固させた。生じた残留物を希HClでpH5に調節し、酢酸エチルで抽出し(10mL×3)、水及びブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去した。生じた固形物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製したところ、純粋な27が白色の固形物として得られた。
Figure 2015520738
商業的有用性
本発明の化合物は、 −EP2作動薬として− 商業的に利用可能となるような高価値の製薬学的特性を有している。EP2作動薬は多様な疾患及び障害の治療又は予防において有用であるものと考えられている。
本発明の化合物は、肥満細胞、マクロファージ、内皮細胞、平滑筋細胞、線維芽細胞、骨芽細胞、上皮細胞、及び種々の白血球、例えば好中球、好酸球、好塩基球、単核細胞、樹枝状細胞、リンパ球、及びナチュラルキラー細胞を含むEP2受容体発現細胞においてEP2受容体を活性化させる。EP2作動薬は、好酸球の脱顆粒、好中球のオキシダティブバースト、T細胞からTh2細胞への分化、単核細胞及びマクロファージのサイトカイン及びTNF−αの放出、白血球のロイコトリエン放出、並びに炎症組織への白血球浸潤を阻害することが記載されている(Takahashi et al. 2009, J. Pharmacol. Exp. Ther. 331, 656-670; reviewed by C. Vancheri et al. 2004, Trends Immunol. 25: 40-46)。さらにEP2作動薬は、線維芽細胞の増殖や、TGF−βにより誘導される筋線維芽細胞転換を阻害することが知られている(White et al. 2008, J. Immunol. 180: 637-646; Kolodsick et al. 2003, Am. J. Resp. Cell Mol. Biol. 29: 537-544)。さらに、EP2作動薬は気管支拡張を誘導することが知られている(Gauvreau et al. 1999, Am. J. Respir. Crit. Care Med. 159: 31-36; Forselles et al. 2011, Br. J. Pharmacol.164: 1847-1856; Buckley et al. 2011 , Thorax 66: 1029-1035)。EP2作動薬のさらなる作用が、腎臓、眼、骨、及び胃腸管に関して記載されている。
従って本発明はさらに、疾患、特にEP2受容体の活性化作用により緩和される疾患、特に以下に例示する疾患の治療又は予防において使用するための本発明の化合物に関する。
本発明の化合物は、例えば高有効性、高選択性、低毒性、総じて優れたバイオアベイラビリティ(例えば優れた腸内吸収性)、優れた治療域、優れたファーマコキネティックス(例えば半減期)、著しい副作用の不在、また、その治療上及び製薬学上の適性に関連したさらなる有益な効果といった、1つ以上の高価値でかつ望ましい特性を特徴としている。
従って本発明はさらに、ヒトの疾患、障害、又は症状の治療又は予防において使用するための化合物に関する。特に本発明は、以下の疾患の治療又は予防において使用するための本発明の化合物に関する:
・以下のものを含む急性もしくは慢性の気道疾患:気管支喘息、肺機能低下及び気道過敏性を伴う慢性喘息疾患、気管支急性増悪、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、及び肺線維症、嚢胞性線維症;
・以下のものを含む炎症性もしくはアレルギー性の疾患:アレルギー性もしくは慢性の鼻炎及び鼻ポリープ症;
・以下のものを含む炎症性もしくはアレルギー性の疾患に関連する皮膚疾患:心因性掻痒症、アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、皮膚炎、多形紅斑、強皮症、過敏性血管炎、過敏性脈管炎、蕁麻疹、水疱性類天疱瘡、エリテマトーデス、及び天疱瘡、尋常性天疱瘡、及び高IgE症候群;
・以下のものを含む炎症性もしくはアレルギー性の疾患に関連する眼疾患:結膜炎;
・以下のものを含む非炎症性疾患に関連する眼疾患:緑内障;
・以下のものを含む炎症性もしくはアレルギー性の疾患に関連する腸管疾患:炎症性腸疾患、便秘型過敏性腸症候群、クローン病、好酸球に関連する疾患(好酸球性食道炎、好酸球性胃腸炎、及び好酸球性膵炎を含む);
・以下のものを含む全身性の好酸球性疾患:過好酸球増加症、及びチャーグ・ストラウス症候群;
・TNF及びロイコトリエンの過剰放出に基づく疾患、例えば関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、骨関節炎、及びその他の関節炎の疾病等の関節炎タイプの疾患;
・これに限定されるものではないが、例えば以下のような進行中の繊維症を伴う疾患:嚢胞性線維症、肺線維症、肝線維症、腎線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、心内膜心筋線維症、縦隔線維症、腎性全身性線維症、過形成性瘢痕、又は中毒性肝障害;
・以下のものを含む骨疾患:骨粗鬆症、及び骨折;
・以下のものを含む腎臓疾患:急性及び慢性の腎不全;
・以下のものを含む移植拒絶反応:心臓移植片、皮膚移植片、肺移植組織、肝臓移植組織、角膜移植片、腎臓移植片、及び冠状動脈バイパス形成後のグラフトの拒絶反応;
・例えば以下のような代謝異常:糖尿病、腎性尿崩症、移植後糖尿病、例えば非アルコール性脂肪性肝炎のような非アルコール性脂肪性肝疾患;
・その他の疾病、例えば高血圧、又は例えば便秘症などの症状、早期分娩の防止、例えば脳虚血などの疾病における神経保護。
本発明はさらに、EP2受容体を活性化させる医薬組成物、特にEP2受容体の活性化作用により緩和される疾患を治療又は予防するための医薬組成物、好ましくは上に例示した疾患を治療又は予防するための医薬組成物の製造における本発明の化合物の使用に関する。
特に本発明は、これに限定されるものではないが、例えば気管支喘息、肺機能低下及び気道過敏性を伴う慢性喘息疾患、気管支急性増悪、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺動脈性肺高血圧症(PAH)、及び肺線維症、また嚢胞性線維症といった急性もしくは慢性の気道疾患を治療又は予防するための医薬組成物の製造における本発明の化合物の使用に関する。
本発明の特に好ましい一実施態様において、上記の使用において、本発明の化合物は本発明による実施例の化合物のうちの1種である。
好ましくは、本発明は、以下の疾患のうち1種以上の治療又は予防の方法であって、前記治療又は予防を要する患者に、治療上有効な量の少なくとも1種の本発明の化合物を投与することを含む方法に関する:気管支喘息、肺機能低下及び気道過敏性を伴う慢性喘息疾患、気管支急性増悪、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、及び特発性肺線維症、嚢胞性線維症、及び肺動脈性肺高血圧症。
上記方法において、患者は好ましくは哺乳類であり、さらに好ましくはヒトである。さらに上記方法において、少なくとも1種の本発明の化合物を用いることができる。好ましくは、1種又は2種の本発明の化合物;さらに好ましくは1種の本発明の化合物を用いる。
本発明の特に好ましい一実施態様において、上記疾患のうち1種の治療又は予防の上記方法は、前記治療又は予防を要する患者に、治療上有効な量の、本発明による実施例の化合物のうちの1種を投与することを含む。
好ましくは、該医薬組成物は1種又は2種の本発明の化合物を含む。さらに好ましくは、該医薬組成物は1種の本発明の化合物を含む。本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の化合物を、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤と共に含有する医薬組成物に関する。
治療又は予防すべき個々の疾患に応じてさらに、その疾患を治療又は予防するために通常投与される治療薬を、場合により、本発明の化合物と併用投与することができる。
好ましい一実施態様において、少なくとも1種の本発明の化合物を、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬と併用投与する。
この点で、「治療薬」には、遊離化合物、その製薬学的に許容される塩、その製薬学的に許容される誘導体(例えばこれに限定されるものではないが、エステル誘導体、N−オキシド等)、その溶媒和物(水和物)、及び、前記化合物、塩、誘導体、及び溶媒和物の立体異性体の形態の、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質が含まれる。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬との併用投与は、固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツの形態で行うことができる。
「固定組合せ物」とは、本発明の化合物と、併用投与のための治療薬とが、1投与単位内、もしくは単一体内に存在している組合せ物と定義される。固定組合せ物の一例は、本発明の化合物と治療薬とが同時投与のために混合されて存在している医薬組成物である。固定組合せ物の他の例は、本発明の化合物と治療薬とが1投与単位内で直に混合されずに存在している(例えばカプセル内に充填されたペレット剤の形態で存在しており、その際、このペレット剤の一部分が本発明の化合物を含有しており、このペレット剤の他の部分が治療薬を含有している)医薬組成物である。
「非固定組合せ物」又は「キット・オブ・パーツ」とは、本発明の化合物と治療薬とが1つ以上の投与単位内に存在している組合せ物と定義される。非固定組合せ物又はキット・オブ・パーツにおいて、本発明の化合物と治療化合物とは別々の製剤として提供されている。これらは包装され、かつ、併用療法において同時に、逐次的に、又は別々に使用するために、組合せ物パッケージの別々の要素として一緒に存在していてよい。本発明の化合物と治療薬とを同時もしくは逐次的に投与することが好ましい。本発明の化合物と治療薬とを逐次的もしくは別々に投与する場合、本発明の化合物を治療薬の投与の前に投与してもよいし、後に投与してもよい。
逐次的な投与は、本発明の化合物の投与と治療薬の投与との間の、又はその逆の、短い期間(例えば、一方の錠剤を嚥下した後に他方の錠剤を嚥下するのに必要な時間)を含む。
別々の投与は、本発明の化合物の投与と治療薬の投与との間の、より長い期間を含む。本発明の好ましい一実施態様において、治療する患者に対して治療薬がまだ治療効果を有しているうちに本発明の化合物を投与する(又はその逆)。
本発明の特に好ましい一実施態様において、少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬との併用投与によって、本発明の化合物と付加的な治療薬とをそれぞれ単独で投与した場合に達成されるであろう治療効果の総和よりも高い治療効果が奏される。
非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツの本発明の化合物の剤形と治療薬の剤形とは、同じもしくは類似していてよく、つまり本発明の化合物と治療薬の双方が別々の錠剤もしくはカプセル剤へと製剤化されていてよく、また異なっていてもよく、つまり例えば本発明の化合物が錠剤もしくはカプセル剤として製剤化されていて、治療薬が粉末剤、液剤もしくは懸濁剤として製剤化されているというように、異なる投与形態に適したものであってもよい。
従って本発明はさらに、少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する、固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツに関する。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、コルチコステロイドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ブデソニドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、フルチカゾンの製薬学的に許容される誘導体はフルチカゾン−17−プロピオン酸塩である。他の好ましい実施態様において、ベクロメタゾンの製薬学的に許容される誘導体はベクロメタゾン17,21−ジプロピオン酸エステルである。好ましい一実施態様において、モメタゾンの製薬学的に許容される誘導体はモメタゾンフランカルボン酸塩である。
本発明の化合物と好ましくはコルチコステロイドとを含有する組合せ物は、気管支喘息、COPD、アレルギー性鼻炎、好酸球性食道炎、又は皮膚疾患、例えばアトピー性皮膚炎の治療及び予防のためのものである。好ましくは、コルチコステロイドは、鼻腔内投与、吸入投与、又は(皮膚疾患の場合には)経皮投与のために用いられ;幾つかのケースでは、コルチコステロイドは経口的に用いられてもよい。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、抗コリン作用薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、グリコピロニウム臭化物の立体異性体は(R,R)−グリコピロニウム臭化物である。好ましい一実施態様において、チオトロピウム臭化物はその一水和物の形態で使用される。好ましくは、抗コリン作用薬は吸入投与のためのものである。本発明の化合物と抗コリン作用薬とを含有する組合せ物は、好ましくはCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、β2アドレナリン受容体作動薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、サルブタモールの製薬学的に許容される塩は、サルブタモール硫酸塩である。好ましい一実施態様において、ミルベテロールの製薬学的に許容される塩は、ミルベテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、カルモテロールの製薬学的に許容される塩は、カルモテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、サルメテロールの製薬学的に許容される塩は、サルメテロールキシナホ酸塩である。好ましい一実施態様において、ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はホルモテロールヘミフマル酸塩一水和物である。他の好ましい実施態様において、ホルモテロールの立体異性体はR,R−ホルモテロールである。他の好ましい実施態様において、R,R−ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はR,R−ホルモテロールL−酒石酸塩である。
好ましくは、β2アドレナリン受容体作動薬は長時間作用性β2アドレナリン受容体作動薬であり;特に好ましくは、この点で、12〜24時間治療効果を示すβ2アドレナリン受容体作動薬である。
好ましくは、本発明の化合物とβ2アドレナリン受容体作動薬とを含有する組合せ物は、気管支喘息、及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種である)と、H1受容体拮抗薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、アゼラスチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、オロパタジンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ロラタジンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、デスロラタジンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、セチリジンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、アゼラスチンの製薬学的に許容される塩はアゼラスチン塩酸塩である。好ましい一実施態様において、オロパタジンの製薬学的に許容される塩はオロパタジン塩酸塩である。好ましい一実施態様において、セチリジンの製薬学的に許容される塩はセチリジン二塩酸塩である。好ましい一実施態様において、セチリジンの立体異性体はレボセチリジンである。他の好ましい実施態様において、レボセチリジンの製薬学的に許容される塩はレボセチリジン二塩酸塩である。
本発明の化合物とH1受容体拮抗薬とを含有する組合せ物は、好ましくはアレルギー性鼻炎の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種である)と、ロイコトリエン受容体拮抗薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、モンテルカストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、プランルカストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ザフィルルカストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、モンテルカストの製薬学的に許容される塩はモンテルカストナトリウムである。他の好ましい実施態様において、プランルカストはその一水和物の形態で使用される。
本発明の化合物とロイコトリエン受容体拮抗薬とを含有する組合せ物は、好ましくは気管支喘息又はアレルギー性鼻炎の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、5−リポキシゲナーゼ阻害薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ジロイトンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明の化合物と5−リポキシゲナーゼ阻害薬とを含有する組合せ物は、好ましくは気管支喘息の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、エンドセリン拮抗薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ボセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アンブリセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アトラセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ダルセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、クラゾセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アボセンタンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、ボセンタンはその一水和物の形態で使用される。他の好ましい実施態様において、クラゾセンタンの製薬学的に許容される塩はクラゾセンタンの二ナトリウム塩である。他の好ましい実施態様において、アトラセンタンの製薬学的に許容される塩はアトラセンタン塩酸塩、又はアトラセンタンのナトリウム塩である。他の好ましい実施態様において、アトラセンタンのR−鏡像異性体が使用される。他の好ましい実施態様において、ダルセンタンのS−鏡像異性体が使用される。
本発明の化合物とエンドセリン拮抗薬とを含有する組合せ物は、好ましくは気管支喘息の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、ホスホジエステラーゼ4阻害薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ロフルミラストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ロフルミラスト−N−オキシドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、オグレミラストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、チペルカストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明の化合物とホスホジエステラーゼ4阻害薬とを含有する組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、ホスホジエステラーゼ5阻害薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、シルデナフィルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、バルデナフィルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、タダラフィルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ウデナフィルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アバナフィルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、シルデナフィルの製薬学的に許容される塩はシルデナフィル半クエン酸塩、シルデナフィルクエン酸塩、及びシルデナフィルメシル酸塩であり;特に好ましいのはシルデナフィルクエン酸塩である。他の好ましい実施態様において、バルデナフィルの製薬学的に許容される塩はバルデナフィル塩酸塩、又はバルデナフィル二塩酸塩である。他の好ましい実施態様において、アバナフィルの製薬学的に許容される塩はアバナフィルベシル酸塩である。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、テオフィリンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、テオフィリンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明の化合物とテオフィリンとを含有する組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、及びCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、免疫調節薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、オマリズマブと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ルミリキシマブと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明の化合物と上記の免疫調節薬のうちの1種とを含有する組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、又は好酸球性食道炎の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、サイトカイン阻害薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、スプラタストと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、メポリズマブと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、エタネルセプトと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、マラビロクと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、スプラタストはそのトシル酸塩の形態で使用される。
本発明の化合物と上記のサイトカイン阻害薬のうちの1種とを含有する組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、又は好酸球性食道炎の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、HMG−CoA還元酵素阻害薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ロバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、プラバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シンバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アトルバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ロスバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ピタバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベルバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ダルバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、グレンバスタチンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、プラバスタチンの製薬学的に許容される塩は、プラバスタチンのカリウム塩、ナトリウム塩、及びヘミカルシウム塩である。プラバスタチンの特に好ましい製薬学的に許容される塩は、プラバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様において、シンバスタチンの特に好ましい製薬学的に許容される塩は、シンバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様において、アトルバスタチンの製薬学的に許容される塩は、アトルバスタチンのカリウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、及びヘミカルシウム塩である。アトルバスタチンの特に好ましい製薬学的に許容される塩は、アトルバスタチンのヘミカルシウム塩である。アトルバスタチンの水和物についての一例として、アトルバスタチンのヘミカルシウム塩の三水和物及びセスキ水和物が挙げられる。好ましい一実施態様において、フルバスタチンの製薬学的に許容される塩はフルバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様において、ロスバスタチンの製薬学的に許容される塩は、ロスバスタチンのカリウム塩、リチウム塩、ナトリウム塩、ヘミマグネシウム塩、及びヘミカルシウム塩である。ロスバスタチンの特に好ましい製薬学的に許容される塩は、ロスバスタチンのヘミカルシウム塩である。ロスバスタチンの他の特に好ましい製薬学的に許容される塩は、ロスバスタチンのナトリウム塩である。好ましい一実施態様において、ピタバスタチンの製薬学的に許容される塩は、ピタバスタチンのカリウム塩、ナトリウム塩、及びヘミカルシウム塩である。ピタバスタチンの特に好ましい製薬学的に許容される塩は、ピタバスタチンのヘミカルシウム塩である。
本発明の化合物とHMG−CoA還元酵素阻害薬とを含有する組合せ物は、好ましくはCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種である)と、肺サーファクタントと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ルスプルチド(lusupultide)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ポラカント アルファ(poracant alfa)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シナプルチド(sinapultide)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベラカント(beracant)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ボバカント(bovacant)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、パルミチン酸コルホスセリルと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サーファクタント−TAと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルファカント(calfacant)と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明の化合物と肺サーファクタントとを含有する組合せ物は、好ましくは、気管支喘息、又はCOPDの治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、抗生物質と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、アモキシシリンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アンピシリンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、レボフロキサシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、クラリスロマイシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シプロフロキサシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、テリスロマイシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アジスロマイシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、アモキシシリンはその三水和物の形態で使用される。他の好ましい一実施態様において、アンピシリンはその三水和物の形態で使用される。他の好ましい一実施態様において、アンピシリンの製薬学的に許容される塩はアンピシリンナトリウムである。他の好ましい実施態様において、レボフロキサシンはその半水和物の形態で使用される。他の好ましい一実施態様において、シプロフロキサシンの製薬学的に許容される塩はシプロフロキサシン塩酸塩一水和物である。他の好ましい実施態様において、アジスロマイシンはその一水和物の形態で使用される。
本発明の化合物と抗生物質とを含有する組合せ物は、好ましくは気管支喘息及びCOPDに関連する増悪の治療又は予防のためのものである。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、コルチコステロイドと、β2アドレナリン受容体作動薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ブデソニドと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、サルブタモールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、ミルベテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、インダカテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、カルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、サルメテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、ホルモテロールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、サルブタモールの製薬学的に許容される塩はサルブタモール硫酸塩である。好ましい一実施態様において、ミルベテロールの製薬学的に許容される塩はミルベテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、カルモテロールの製薬学的に許容される塩はカルモテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、サルメテロールの製薬学的に許容される塩はサルメテロールキシナホ酸塩である。他の好ましい一実施態様において、ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はホルモテロールヘミフマル酸塩一水和物である。他の好ましい実施態様において、ホルモテロールの立体異性体はR,R−ホルモテロールである。他の好ましい実施態様において、R,R−ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はR,R−ホルモテロールL−酒石酸塩である。好ましい一実施態様において、フルチカゾンの製薬学的に許容される塩はフルチカゾン−17−プロピオン酸塩である。他の好ましい実施態様において、ベクロメタゾンの製薬学的に許容される塩はベクロメタゾンジプロピオン酸塩である。好ましい一実施態様において、モメタゾンの製薬学的に許容される塩はモメタゾンフランカルボン酸塩である。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、β2アドレナリン受容体作動薬と、抗コリン作用薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、サルブタモールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルブタモールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルブタモールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルブタモールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ミルベテロールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ミルベテロールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ミルベテロールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ミルベテロールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルメテロールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルメテロールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルメテロールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、サルメテロールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ホルモテロールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ホルモテロールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ホルモテロールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ホルモテロールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、インダカテロールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、インダカテロールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、インダカテロールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、インダカテロールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルモテロールと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルモテロールと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルモテロールと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルモテロールと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、サルブタモールの製薬学的に許容される塩は、サルブタモール硫酸塩である。好ましい一実施態様において、ミルベテロールの製薬学的に許容される塩はミルベテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、カルモテロールの製薬学的に許容される塩はカルモテロール塩酸塩である。好ましい一実施態様において、サルメテロールの製薬学的に許容される塩はサルメテロールキシナホ酸塩である。他の好ましい実施態様において、ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はホルモテロールヘミフマル酸塩一水和物である。他の好ましい実施態様において、ホルモテロールの立体異性体はR,R−ホルモテロールである。他の好ましい実施態様において、R,R−ホルモテロールの製薬学的に許容される塩はR,R−ホルモテロールL−酒石酸塩である。好ましい一実施態様において、グリコピロニウム臭化物の立体異性体は(R,R)−グリコピロニウム臭化物である。好ましい一実施態様において、チオトロピウム臭化物はその一水和物の形態で使用される。
好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、コルチコステロイドと、抗コリン作用薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ブデソニドと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ブデソニドと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、フルチカゾンと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベクロメタゾンと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、モメタゾンと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、トリアムシノロンアセトニドと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、グリコピロニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、アクリジニウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、チオトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクレソニドと、イプラトロピウム臭化物と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
好ましい一実施態様において、フルチカゾンの製薬学的に許容される塩はフルチカゾン−17−プロピオン酸塩である。他の好ましい実施態様において、ベクロメタゾンの製薬学的に許容される塩はベクロメタゾンジプロピオン酸塩である。好ましい一実施態様において、モメタゾンの製薬学的に許容される塩はモメタゾンフランカルボン酸塩である。好ましい一実施態様において、グリコピロニウム臭化物の立体異性体は(R,R)−グリコピロニウム臭化物である。好ましい一実施態様において、チオトロピウム臭化物はその一水和物の形態で使用される。
上記の三剤併用組合せ物は、好ましくは気管支喘息、又はCOPDの治療又は予防において使用することができる。特に(例えばアトピー性皮膚炎、又は乾癬に対する)経皮投与のための例示的な組合せ物は、本発明の化合物と、免疫抑制薬、例えばカルシニューリン阻害薬、例えばピメクロリムス、又はタクロリムスとを含有し得る。
従って、他の好ましい実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、免疫抑制薬と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、ピメクロリムスと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、タクロリムスと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、メトトレキサートと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、アスコマイシンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、シクロスポリンAと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
外用局所(経皮)投与可能な免疫抑制薬は、外用局所組成物において本発明の化合物とは別に投与することもできるし(非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツ)、配合された外用局所投与可能な組成物中に本発明の化合物と一緒に含有されることもできる(固定組合せ物)。好ましい一実施態様において、外用局所投与可能な組成物は、ピメクロリムスを約1%w/wの濃度で含有するクリーム剤である。他の好ましい実施態様において、外用局所投与可能な組成物は、タクロリムスを約0.03%w/w〜約0.1%w/wの濃度で含有する軟膏剤である。
特にアトピー性皮膚炎及び乾癬の治療又は予防のための外用局所投与用の他の組合せ物は、本発明の化合物とコルチコステロイドを含有し得る。上に挙げたコルチコステロイド組合せ物に加えて、以下のコルチコステロイド組合せ物も有用である。
他の好ましい実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、コルチコステロイドと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。
特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、プレドニゾロンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、デキサメタゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、クロベタゾールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ベタメタゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、ヒドロコルチゾンと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
他の好ましい実施態様において、上記のコルチコステロイドは、エステル、例えば、プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、ヒドロコルチゾン酪酸エステル、ヒドロコルチゾン酢酸エステル、デキサメタゾン吉草酸エステル、デキサメタゾンプロピオン酸エステル、デキサメタゾンジプロピオン酸エステル、ベタメタゾン酪酸プロピオン酸エステル、又はプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルの形態で使用される。他の好ましい実施態様において、クロベタゾールの製薬学的に許容される誘導体は、クロベタゾールプロピオン酸エステルである。
特に乾癬の治療のための外用局所(経皮)投与用のさらなる組合せ物は、本発明の化合物とビタミンD類似体を含有し得る。
従って、他の好ましい実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは、本発明の化合物(特に、本発明の化合物は、本発明の実施例のうちの1種、又はその製薬学的に許容される塩である)と、ビタミンD類似体と、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤とを含有する。
特に好ましい一実施態様において、上記の固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツは以下のものを含有する:
本発明の化合物と、カルシトリオールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、カルシポトリオールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤、又は、
本発明の化合物と、タカルシトールと、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤。
本発明による医薬組成物は、特に明示がない限り、1種以上の本発明の化合物を0.1〜99.9wt%、さらに好ましくは5〜95wt%、特に20〜80wt%の総量で含有する。コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬が本発明の医薬組成物中に存在する場合、この医薬組成物中の前記の1種以上の治療薬の総量は、特に明示がない限り、好ましくは0.1〜99.9wt%、さらに好ましくは5〜95wt%、特に20〜80wt%であるが、但し、1種以上の本発明の化合物及び1種以上の治療薬の総量は100wt%未満であるものとする。
製薬学的に許容される助剤として、該医薬組成物/製剤の製造に好適であるものとして知られている全ての助剤が使用可能である。その例には、これに限定されるものではないが、溶媒、賦形剤、分散剤、乳化剤、溶解補助剤、ゲル形成剤、軟膏基剤、酸化防止剤、保存剤、安定剤、担体、充填剤、結合剤、粘稠剤、錯化剤、崩壊剤、緩衝剤、透過促進剤、ポリマー、滑剤、コーティング剤、噴射剤、等張化剤、界面活性剤、着色剤、矯味剤、甘味剤及び色素が含まれる。特に、所望の調剤や所望の投与形式に好適な種類の助剤が使用される。
該医薬組成物/調剤は、例えば錠剤、コーティング錠剤(糖衣錠)、ピル剤、カシェ剤、カプセル剤(カプレット剤)、顆粒剤、粉末剤、坐剤、液剤(例えばこれに限定されるものではないが、滅菌液剤)、乳剤、懸濁剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ペースト剤、油剤、ゲル剤、噴霧剤及びパッチ剤(例えばこれに限定されるものではないが、経皮吸収治療システム)へと製剤化することができる。さらに、該医薬組成物は例えばリポソームデリバリー系、本発明の化合物が単クローン抗体に結合している系、及び本発明の化合物がポリマー(例えばこれに限定されるものではないが、可溶性もしくは生分解性ポリマー)に結合している系として製造可能である。該医薬組成物/調剤は、当業者に公知の様式で、例えば溶解プロセス、混合プロセス、造粒プロセス、糖衣錠作製プロセス、研和プロセス、乳化プロセス、カプセル充填プロセス、封入プロセス、又は凍結乾燥プロセスにより製造可能である。
選択される調剤は、特に該医薬組成物の投与経路に依存する。本発明の医薬組成物/調剤は、好適ないずれの経路によっても投与可能であり、例えば、経口経路、舌下経路、口腔内経路、静脈内経路、動脈内経路、筋肉内経路、皮下経路、皮内経路、局所経路、経皮経路、鼻腔内経路、眼内経路、腹腔内経路、胸骨内(intrasternal)経路、冠動脈内経路、経尿道経路、直腸経路、又は膣経路によって、吸入法により、又は通気法により投与可能である。本発明の化合物の経口投与が好ましい。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬とを含有する非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツの場合、本発明の化合物と治療薬とを、同一の経路で、例えばこれに限定されるものではないが、経口投与することもできるし、異なる経路で、例えばこれに限定されるものではないが、本発明の化合物を経口投与し、治療薬を例えば皮下投与又は吸入により投与することもできる。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬とを含有する医薬組成物の場合、本発明の化合物と治療薬とを一緒に同一の剤形(例えばこれに限定されるものではないが、錠剤)へと製剤化することもできるし、別々に同一の剤形(例えばこれに限定されるものではないが、錠剤)へと製剤化することもできるし、異なる剤形(これに限定されるものではないが、例えば本発明の化合物を錠剤として製剤化し、治療薬を粉末剤、液剤、又は懸濁剤として製剤化することができる)へと製剤化することもできる。
錠剤、コーティング錠剤(糖衣錠)、ピル剤、カシェ剤、カプセル剤(カプレット剤)、顆粒剤、液剤、乳剤及び懸濁剤は、例えば経口投与に好適である。特に前記製剤を、例えば腸溶形、速放形、徐放形、反復用量放出形、持効性放出形、又は持続放出形となるように適合させることができる。これらの形は、例えば錠剤をコーティングすることによって、錠剤を、異なる条件(例えばpH条件)下で崩壊する層により分かれた複数の区画に分割することにより、又は本発明の化合物を生分解性ポリマーと結合させることにより得られる。
吸入又は点滴注入による投与は、好ましくはエアゾールの使用により行われる。エアゾールは、気−液分散液、固−気分散液、又は液/固−気の混合型分散液である。エアゾールは、例えばドライパウダー吸入器(DPI)や加圧式定量噴霧吸入器(PMDI)、またネブライザーといったエアゾール発生器を用いて発生させることができる。投与すべき本発明の化合物の種類に応じて、エアゾール発生器は化合物を粉末剤、液剤、又は分散液剤の形態で含むことができる。粉末は、例えば以下の助剤を1種以上含むことができる:担体、安定剤及び充填剤。液剤は、溶媒の他に例えば以下の助剤を1種以上含むことができる:噴射剤、溶解補助剤(補助溶媒)、界面活性剤、安定剤、緩衝剤、等張化剤、保存剤及び矯味剤。分散液剤は、分散剤の他に例えば以下の助剤を1種以上含むことができる:噴射剤、界面活性剤、安定剤、緩衝剤、保存剤及び矯味剤。担体の例には、これに限定されるものではないが、糖、例えばラクトースやグルコースが含まれる。噴射剤の例には、これに限定されるものではないが、フルオロ炭化水素、例えば1,1,1,2−テトラフルオロエタン、及び1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンが含まれる。
エアゾール粒子(固体粒子、液体粒子、又は固/液粒子)の粒径は、好ましくは100μm未満であり、さらに好ましくは0.5〜10μmの範囲内であり、特に2〜6μmの範囲内である(レーザー回折により測定されたD50値)。
吸入投与に使用可能な具体的なエアゾール発生器には、これに限定されるものではないが、Cyclohaler(R)吸入器、Diskhaler(R)吸入器、Rotadisk(R)吸入器、Turbohaler(R)吸入器、Autohaler(R)吸入器、Novolizer(R)吸入器、Easyhaler(R)吸入器、Aerolizer(R)吸入器、Jethaler(R)吸入器、Diskus(R)吸入器、Ultrahaler(R)吸入器、及びMystic(R)吸入器が含まれる。エアゾール発生器は、吸入効率を向上させるため、スペーサー又はエキスパンダー、例えばAerochamber(R)、Nebulator(R)、Volumatic(R)、及びRondo(R)と組合わせることができる。
局所投与の場合、好適な医薬製剤は、例えば軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ペースト剤、ゲル剤、粉末剤、液剤、乳剤、懸濁剤、油剤、噴霧剤及びパッチ剤(例えばこれに限定されるものではないが、経皮吸収治療システム)である。
例えば静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、腹腔内投与及び胸骨内投与といった非経口的投与形式については、好ましくは液剤(例えばこれに限定されるものではないが、滅菌液剤、等張液剤)を用いる。これらを好ましくは注射又は点滴技術により投与する。
鼻腔内投与の場合、例えば噴霧剤や、液滴形で投与すべき液剤が好ましい製剤である。
眼内投与の場合、液滴形で投与すべき液剤や、ゲル剤、及び軟膏剤が例示的な製剤である。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療薬とを、固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツの形態で併用投与する場合、本発明の化合物の用量、並びに治療薬の用量は、単剤療法についての常用の範囲内であるが、個々の作用は互いにプラスの影響を与えかつ増大するため、本発明の化合物と治療薬との併用投与の場合にはそれぞれの用量を減少させることが可能である。
一般に、本発明の化合物の用量がEP2作動薬について常用の範囲内となるように本発明による医薬組成物を投与することができる。特に、体重70kgの平均的な成人患者に対して、本発明の化合物の1日用量は0.05〜500mg、好ましくは0.1〜200mgの範囲内であることが好ましい。この点で、用量は、例えば使用する具体的な化合物、治療される種、治療される患者の年齢、体重、全体的健康感、性別及び食事、投与の形式及び時間、排出率、治療すべき疾患の重症度、及び薬剤の組合わせに依存することに留意すべきである。該医薬組成物を、1日単回で投与してもよいし、例えば複数の分割用量で、例えば1日2〜4回で投与してもよい。該医薬組成物の単回量単位は、本発明の化合物を例えば0.05mg〜500mg、好ましくは0.1mg〜200mg、さらに好ましくは0.1mg〜100mg、さらに好ましくは0.1mg〜10mg含有することができる。
少なくとも1種の本発明の化合物と、コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質からなる群から選択された少なくとも1種の治療化合物とを、固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツの形態で併用投与する場合、それぞれの医薬組成物/製剤の単回量単位は、使用する治療薬、治療すべき疾患、及び選択した投与経路に応じて、本発明の化合物を例えば0.05mg〜500mg、好ましくは0.1mg〜200mg、さらに好ましくは0.1mg〜100mg、及び/又は、治療薬を例えば0.01mg〜4000mg、好ましくは0.1mg〜2000mg、さらに好ましくは0.5mg〜1000mg、さらに好ましくは1mg〜500mg含有することができる。好ましくは、少なくとも1種の本発明の化合物、及び少なくとも1種の治療薬は、該医薬組成物/製剤中で、1000:1〜1:1000の質量比で、さらに好ましくは100:1〜1:100の質量比で、さらに好ましくは25:1〜1:25の質量比で存在する。
さらに、例えばインプラント、例えば皮下もしくは筋肉内のインプラントを用いることにより、難溶性塩の形態の本発明の化合物を用いることにより、又はポリマーに結合した本発明の化合物を用いることにより、該医薬組成物は週毎の投与、月毎の投与、またさらには稀な投与にも適応し得る。
生物学的試験
ヒトプロスタノイド受容体EP2に結合するPGE2の阻害を測定するための方法:
ヒトEP2受容体平衡競合結合アッセイを、Abramovitz et al.(M. Abramovitz et al. 2000, Biochimica et Biophysica Acta 1483: 285-293)に従って、96ウェルプレート中で、最終インキュベーション容量100μLで、50mM Bis−Tris中でpH6.0で行った。放射標識したプロスタグランジンE2(PGE2)(Perkin Elmerより購入した1nM[3H]−PGE2)を比較リガンドとしてアッセイに加えた。ジメチルスルホキシド(DMSO)原液として保存された試験化合物を、各サンプル内で最終DMSO濃度が同じになるように保ちながら、アッセイバッファーで段階希釈してアッセイに加えた。膜タンパク質含有ヒトEP2受容体(Milliporeより購入した膜画分リコンビナントヒトEP2プロスタノイド受容体ChemiSCREEN(R))の添加により反応を開始させた。全結合を試験化合物又はPGE2の不在下に測定し、非特異的結合を1μM PGE2の存在下に測定した。平衡に達するまで室温で60分間にわたってインキュベーションを行い、0.3%PEI溶液で予め湿潤させたGF/Bフィルター(Perkin Elmer)による濾過によって終了した。結合していない放射標識PGE2を氷冷条件下に同じバッファーで8サイクル洗浄することにより除去し、残留放射活性を含むフィルターを60℃で60分間乾燥させた。フィルターに拘束された放射活性を測定するために、microscint(シンチレーション液体)40μLを各フィルターに加え、TopCount-NTXTMにより化学発光を測定した。各サンプルから非特異的結合を減ずることにより特異的結合を算出した。試験化合物による阻害パーセンテージを、試験化合物なしの特異的結合に基づいて算出した。各サンプルに対して1回の実験につき三重測定を行い、かつ、pIC50を算出するために、独立した実験を少なくとも2回行った。半数阻害濃度(IC50)をGraphPad Prismソフトウェアを用いて決定した。
以下の化合物について、EP2結合値[−log IC50=pIC50として測定]を測定したところ、5.7〜6.7、7〜7.9、及び8〜8.9であった。化合物番号は実施例番号と対応している。
Figure 2015520738
ヒトEP2安定トランスフェクタント細胞におけるcAMP放出を測定するための方法:
EP2作動薬の効力及び有効性を、ヒトプロスタノイド受容体EP2、及び転写プロモーターを含む6つのCRE(cAMP応答配列)により調節されるルシフェラーゼ酵素を発現する安定トランスフェクタントCHO−K1細胞におけるcAMP放出の測定により決定した。CHOp6CreLuc−huEP2細胞を、384ウェルプレート(1ウェルにつき1000細胞)に、2%FCS(ウシ胎児血清)及び500μg/mlG418を含有するDMEM/F12(ダルベッコ変法イーグル培地/Nutrient Mixture F12)細胞培地に、実験の24時間前に播種した。最終DMSO濃度が各ウェル内で一定となるように保ちながら、試験化合物を段階希釈物として添加した。陽性対照として、PGE2の最大の効果と比較して同じ最大の効果をもたらすブタプロストを使用した。細胞を、試験化合物又はブタプロストと一緒に、37℃で4時間インキュベートした。cAMP放出を、cAMP調節プロモーター活性に反応して発現したルシフェラーゼ酵素の量と直接相関しているルシフェラーゼ活性を通じて間接的に測定した。ルシフェリン含有バッファーを添加し、次いで、生じた発光を定量化することによって、ルシフェラーゼ活性を測定した。各サンプルに対して1回の実験につき四重測定を行い、半数効果濃度(EC50)、及びブタプロストと比較した比較最大効果をGraphPad Prismソフトウェアを用いて3回の独立した実験から測定した。ブタプロストの最大効果の80%超を達成した化合物を、十分な作動薬と見なした。
以下の化合物について、ヒトEP2トランスフェクタントCHOp6CreLuc−huEP2細胞を施与したcAMP放出アッセイで効力を測定した。表中に列挙した化合物は全て、そのアッセイで十分な作動活性を示していた。表は、7.9〜8.9、9.0〜9.9、及び10.0〜11.2の範囲内の−log EC50=pEC50を示している。化合物番号は実施例番号と対応している。
Figure 2015520738
LPSで刺激したヒト全血液におけるTNF−α放出の阻害を測定するための方法:
アッセイを、Hatzelmann and Schudtにより記載された方法(Hatzelmann and Schudt (2001) JPET 297: 267-279)の若干の変法を用いて行った。プロトコール”drawing of venous blood from healthy volunteers for in vitro studies”は、バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトの州医師会(Landesaerztekammer)の倫理委員会により承認されたものである。採血時に、室温で1時間、ヘパリン加静脈血をアッセイ条件と平衡にした。その後すぐに、1サンプルにつき200μLの全血液を、試験化合物又は陽性対照としてのピクラミラストの段階希釈物25μLと共に37℃で30分間プレインキュベートした。プレインキュベーション後、血液サンプルを、1サンプルにつき25μLのリポ多糖(LPS)(Sigma, Aldrich)の添加により刺激したところ、最終濃度は1μg/mL LPSとなり、最終容量は250μLとなった。細胞を、37℃で4時間インキュベートした。遠心分離工程により血漿を取得し、この上澄を新たな96ウェルプレートへ移し、これを再度遠心分離し、澄明な血漿上澄を製造元プロトコール(Perkin Elmer)に従ってαLISA技術によりTNF−αの測定に用いてTNF−αレベルを測定した。
LPSで刺激していない全血液サンプルを対照として用い、100%阻害とした。LPSで刺激した全血液サンプル、及び試験化合物の代わりの溶媒を、0%阻害とした。阻害パーセンテージを各サンプルについてこれらの対照を基に算出し、殆どの化合物が60%の飽和最大阻害に達したら、pIC30値をGraphPad Prismソフトウェアで算出した。
以下の化合物について、ヒト全血液アッセイにおいてTNF−α放出の阻害値[−log IC30=pIC30として測定]を測定したところ、4.5〜4.9、5.0〜5.9、及び6.0〜6.9であった。化合物番号は実施例番号と対応している。
Figure 2015520738
LPSで刺激したヒト末梢血単核細胞(PBMC)におけるTNF−α放出の阻害を測定するための方法:
アッセイを、Hatzelmann and Schudtにより記載された方法(Hatzelmann and Schudt 2001, J. Pharmacol. Exp. Therapeutics 297: 267-279)の若干の変法を用いて行った。プロトコール”drawing of venous blood from healthy volunteers for in vitro studies”は、バーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトの州医師会の倫理委員会により承認されたものである。Ficollを用いた標準プロトコールに従って、健康なドナーからの抗凝血性クエン酸塩を含有する静脈血から末梢血単核細胞(PBMC)を単離した。PBMCの細胞層をホスフェートバッファー溶液で2回洗浄し、室温で60分間平衡にした。1サンプルにつき、10%FCS、NEAA(非必須アミノ酸)、L−グルタミン、及びピルビン酸ナトリウムを追加した180μL RPMI1640細胞培地中の500,000PBMCを、試験化合物又は陽性対照としてのピクラミラストの段階希釈物10μLと共に37℃で60分間プレインキュベートした。プレインキュベーション後、血液サンプルを、1サンプルにつき10μLのLPS(Sigma, Aldrich)の添加により刺激したところ、最終濃度は1ng/mL LPSとなり、最終容量は200μLとなった。細胞を、37℃で24時間インキュベートした。遠心分離工程により細胞上澄を取得し、この上澄を新たな96ウェルプレートへ移してTNF−αレベルを測定した。TNF−αの含分を、製造元プロトコール(Perkin Elmer)に従ってαLISA技術により測定した。LPSで刺激していないPBMCサンプルを対照として用い、100%阻害とした。LPSで刺激したPBMCサンプル、及び試験化合物の代わりの溶媒を、0%阻害とした。阻害パーセンテージを各サンプルについてこれらの対照を基に算出し、殆どの化合物が60%の飽和最大阻害に達したら、pIC30値をGraphPad Prismソフトウェアで算出した。
以下の化合物について、ヒトPBMCにおいてTNF−α放出の阻害値[−log IC30=pIC30として測定]を測定したところ、5.0〜5.9、6.0〜6.9、及び7.0〜7.9であった。化合物番号は実施例番号と対応している。
Figure 2015520738
正常ヒト肺線維芽細胞(NHLF)の増殖の阻害を測定するための方法:
16,500NHLF細胞を24ウェル細胞培養プレートの各ウェルに播種し、次いで3.5日間培養した。その後、細胞培地を無血清培地に置き換え、細胞を24hにわたってスターブさせた。次いで、試験化合物の段階希釈物を添加し、細胞をIL1β(インターロイキン1ベータ)(50pg/mL)及びbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)(10ng/mL)で36hにわたって刺激した。DNA合成(デオキシリボ核酸合成)測定のために、メチル−3Hチミジンを、36hのインキュベーション期間の最後の7hにわたって細胞に添加した。その後、放射標識した細胞を、DNA合成、従って増殖の標識として、組み込まれた放射活性の測定のために処理した。その目的のために、細胞培養物上澄を除去し、付着した細胞を氷冷PBSで1回洗浄し、氷冷10%(w/v)トリクロロ酢酸(TCA)で30分間固定した。その後、TCAを除去し、固定細胞のDNAを0.2N NaOHの施与により加水分解した。その後、放射活性を有するNaOHをシンチレーションバイアルへ移し、シンチレーション液を添加し、放射活性をカウントした(LS6500, Beckman Counter)。試験化合物をDMSO中に溶解させて、原液濃度を10mMとした。化合物を細胞培養物に施与した後、最終DMSO濃度は0.1%であった。試験化合物の種々の濃度による増殖の阻害を、0.1%DMSOで処理した対照細胞と比較して算出した。
化合物1、2、9及び10について、pIC50値(−log IC50)を測定したところ7.8〜8.8であった。化合物番号は実施例番号と対応している。
正常ヒト肺線維芽細胞(NHLF)の筋線維芽細胞転換の阻害を測定するための方法:
200,000NHLF細胞を完全培地(full-medium)での6ウェル細胞培養プレートの各ウェルに播種し、37℃、5%CO2、湿度95%でのインキュベーションの最初の24hの後に、24hにわたってスターブさせた。1ng/mLヒトTGFβの添加により線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化を誘導する前に、試験化合物の段階希釈物を施与した。24h後、細胞を捕集し、下記の通り処理して溶解物とした。
細胞をPBS中で2回洗浄し、トリプシン処理し、500×gで10分間遠心分離処理した。その後、細胞ペレットを、150μLの新たに調製した溶解バッファー(50mM Hepes、pH 7.5、150mM NaCl、1.5mM MgCl2、10%グリシン、1%トリトンX−100、0.5%デスオキシコール酸塩、0.2% SDS、1mM EGTA(エチレングリコール四酢酸)、100mM NaF、10mM Na427、1mM バナジン酸Na、1mM PMSF、及び50U/mL Benzonase(Merck KGaA、ドイツ・ダルムシュタット在)、バッファー10ml当たり1錠のPhosphatase Inhibitor Cocktail tablet(Roche Diagnostics、ドイツ・マンハイム在によるComplete Mini))中に再懸濁させ、さらなる使用のために−80℃で貯蔵した。タンパク質濃度を、BCA Protein Assay(Pierce Biotechnology、米国イリノイ州ロックフォード在)の指示に従って測定した。光度測定を、Tecan Group Ltd.(スイス・マンドルフ在)製マイクロプレートリーダーSunriseを用いて行った。
種々のサンプルのタンパク質6μgを、10%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)不連続ポリアクリルアミドゲル電気泳動で分離させた。その後、タンパク質を、湿潤ブロットチャンバ中で400mAで2hにわたり、ゲルからニトロセルロース転写メンブレンへブロットした。その後、このメンブレンを、0.1%Tween 20を含有するPBS(リン酸緩衝生理食塩水)中の5%粉乳中で、4℃で一晩ブロックした。次いで、このメンブレンを4hにわたって一次抗α平滑筋アクチン抗体(PBS中の5%粉乳中で1:2000)とハイブリダイズし、0.1%Tween 20を含有するPBS中で3回洗浄した。その後、二次ホースラディッシュ結合ヤギ抗マウスIgG検出抗体(PBS中の5%粉乳中で1:10,000)と共に2hにわたってインキュベーションした。0.1%Tween 20を含有するPBSで最終洗浄(3回、各10分間)した後、化学発光検出システムを製造元の指示に従って用い、さらにルミネセンス画像分析装置(Fuji LAS 1000 Pro)を用いてブロットを現像した。
化合物1、2、9、及び10について、pIC50値(−log IC50)を測定したところ8.5〜9.5であった。化合物番号は実施例番号と対応している。
in vivoアッセイ:ラットにおけるLPS誘導性TNF−α放出
序説
リポ多糖類(LPS)の静脈内投与は、炎症性サイトカイン、例えば腫瘍壊死因子α(TNF−α)の放出を特徴とする全身性炎症を引き起こす。選択的EP2作動薬を、ラットにおいて、静脈内LPS攻撃の1時間前に経口投与する。選択的EP2作動薬の抗炎症活性を、LPS曝露の1時間後の血漿中のTNF−αレベルに基づきアッセイする。
材料及び方法
動物
体重250〜300gの雄性Sprague Dawleyラットを使用した。ラットは実験の1週間前に生まれたものであり、水及び餌を自由に摂らせた。
化合物投与
化合物調製
試験化合物を、1.33%ポリエチレングリコール400(PEG400、Merck、ドイツ・ダルムシュタット在)と混合し、次いで、混合装置(ULTRA-TURRAX T8 basic, VDI 12, VWR International GmbH)を用いて、Antifoam C Emulsion(Sigma、ドイツ・シュタインハイム在、0.1mL/15mL)含有2%メトセル溶液(ヒプロメロース、Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)中に懸濁させた。各実験において最高用量の投与のために調製した懸濁原液からの希釈系列により、目的の用量を調製した。
化合物用法
化合物懸濁液の投与容量は10mL/kgである。投与すべき容量を算出するため、実験当日にラット体重を記録した。LPS攻撃対照動物に、プラシーボとして薬物不含のビヒクル溶液を与えた。試験化合物とビヒクルを、LPS攻撃の1時間前に強制経口投与した。
LPS攻撃
LPS(大腸菌055:B5由来、Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)を、0.1%ヒドロキシルアミン(Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)を含有する0.9%滅菌NaCl溶液(B. Braun Melsungen AG、ドイツ・メルズンゲン在)中で可溶化させた。化合物又はビヒクルの投与の1時間後に、LPSを20μg/kg(1mL/kg b.w.)の用量で静脈内に(i.v.)注射する。
TNF−α濃度の測定
LPS攻撃の1時間後、動物にイソフルラン吸入麻酔を行い、次いで頚椎脱臼させることにより屠殺した。心臓穿刺によりヘパリン加血液を得た。血液を遠心分離し(21,000×g、4℃、10分間)、ELISAによりTNF−αレベル測定を行うまで血漿サンプルを−20℃で凍結保存した。TNF−αを市販のELISAキット(Quantikine(R), Rat TNFα/TNFSF1A, R&D Systems, 米国・ミネアポリス在)を用いて測定した。
データ分析
TNF−α放出に対する化合物の効果を、ビヒクル処理したLPS攻撃対照群の平均TNF−αレベルと比較した、各化合物で治療した動物についてのパーセンテージ(%)でそれぞれ算出した。
効果%=(Y−K)/K×100
ここで、
Yは、化合物で治療した動物の血漿TNF−α濃度と定義される。
Kは、ビヒクル処理群の平均血漿TNF−α濃度と定義される。
0未満の値(マイナス値)はTNF−αレベルの阻害を表し、0を上回る値(プラス値)はTNF−αレベルの増加を表す。一次TNF−α濃度について、ビヒクル処理対照群に対するOne-Way ANOVA and Dunnett's Multiple Comparison testにより統計的分析を行った。
化合物1、2、3、9、及び10は、0.1〜3mg/kg p.o.のED50値を示していた。化合物番号は実施例番号と対応している。
in vivoアッセイ:マウスにおけるLPS誘導性TNF−α放出
序説
リポ多糖類(LPS)の静脈内投与は、炎症性サイトカイン、例えば腫瘍壊死因子α(TNF−α)の放出を特徴とする全身性炎症を引き起こす。選択的EP2作動薬を、マウスにおいて、静脈内LPS攻撃の1時間前に経口投与する。選択的EP2作動薬の抗炎症活性を、LPS攻撃の1時間後の血漿中のTNF−αレベルに基づきアッセイする。
材料及び方法
動物
体重20〜25gの雌性C57BL/6マウスを使用した。マウスは実験の1週間前に生まれたものであり、水及び餌を自由に摂らせた。
化合物投与
化合物調製
試験化合物を、1.33%ポリエチレングリコール400(PEG400、Merck、ドイツ・ダルムシュタット在)と混合し、次いで、Covaris S2X System(K Biosciences Ltd.;英国・ホデスドン在)を用いて、2%メトセル溶液(ヒプロメロース、Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)中に懸濁させた。各実験において最高用量の投与のために調製した懸濁原液からの希釈系列により、目的の用量を調製した。
化合物用法
化合物懸濁液の投与容量は10mL/kgである。投与すべき容量を算出するため、実験当日にマウス体重を記録した。LPS攻撃対照動物に、プラシーボとして薬物不含のビヒクル溶液を与えた。試験化合物とビヒクルを、LPS攻撃の1時間前に強制経口投与した。
LPS攻撃
LPS(大腸菌055:B5由来、Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)を、0.1%ヒドロキシルアミン(Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)を含有する0.9%滅菌NaCl溶液(B. Braun Melsungen AG、ドイツ・メルズンゲン在)中で可溶化させた。化合物又はビヒクルの投与の1時間後に、LPSを100μg/kg(5mL/kg b.w.)の用量で静脈内に(i.v.)注射する。
TNF−α濃度の測定
LPS攻撃の1時間後、イソフルラン吸入麻酔により動物を屠殺し、後眼窩静脈叢からの採血によりヘパリン加血液を得た。血液を遠心分離し(21,000×g、4℃、10分間)、ELISAによりTNF−αレベル測定を行うまで血漿サンプルを−20℃で凍結保存した。TNF−αを市販のELISAキット(Quantikine(R), Immunoassay Mouse TNFα, R&D Systems, 米国・ミネアポリス在)を用いて測定した。
データ分析
TNF−α放出に対する化合物の効果を、ビヒクル処理したLPS攻撃対照群の平均TNF−αレベルと比較した、各化合物で治療した動物についてのパーセンテージ(%)でそれぞれ算出した。
効果%=(Y−K)/K×100
ここで、
Yは、化合物で治療した動物の血漿TNF−α濃度と定義される。
Kは、ビヒクル処理群の平均血漿TNF−α濃度と定義される。
0未満の値(マイナス値)はTNF−αレベルの阻害を表し、0を上回る値(プラス値)はTNF−αレベルの増加を表す。一次TNF−α濃度について、ビヒクル処理対照群に対するOne-Way ANOVA and Dunnett's Multiple Comparison testにより統計的分析を行った。
化合物1、2、3、9、及び10は、0.1〜3mg/kg p.o.のED50値を示していた。化合物番号は実施例番号と対応している。
in vivoアッセイ:ラットにおけるLPS誘導性肺炎症モデル
序説
ラットのエアゾール化リポ多糖類(LPS)曝露は、肺の主に好中球性の炎症を引き起こし、これは気管支肺胞洗浄(BAL)によりアッセイ可能である。LPS誘導性肺炎症モデルは堅牢であり、迅速な免疫応答を調節する試験化合物の評価に一般に用いられている。選択的EP2作動薬を、ラットにおいて、鼻部LPS攻撃の1時間前に経口投与する。選択的EP2作動薬の抗炎症活性を、LPS曝露の4時間後の気管支肺胞洗浄液中の肺の総白血球数及び好中球数に基づきアッセイする。
材料及び方法
動物
体重250〜300gの雄性Sprague Dawleyラットを使用した。ラットは実験の1週間前に生まれたものであり、水及び餌を自由に摂らせた。
化合物投与
化合物調製
試験化合物を、1.33%ポリエチレングリコール400(PEG400、Merck、ドイツ・ダルムシュタット在)と混合し、次いで、混合装置(ULTRA-TURRAX T8 basic, VDI 12, VWR International GmbH)を用いて、Antifoam C Emulsion(Sigma、ドイツ・シュタインハイム在、0.1mL/15mL)含有2%メトセル溶液(ヒプロメロース、Sigma、ドイツ・シュタインハイム在)中に懸濁させた。各実験において最高用量の投与のために調製した懸濁原液からの希釈系列により、目的の用量を調製した。
化合物用法
化合物懸濁液の投与容量は10mL/kgである。投与すべき容量を算出するため、実験当日にラット体重を記録した。LPS攻撃及び非攻撃対照動物に、プラシーボとして化合物不含のビヒクル溶液を与えた。試験化合物とビヒクルを、LPS攻撃の1時間前に強制経口投与した。
LPS攻撃
意識がありかつ拘束された動物を、鼻部曝露システム(CR equipment SA、スイス・タンネイ在)につなぎ、LPSエアゾールに30分間曝露した。このLPS含有エアゾールは、圧縮空気駆動式薬剤ネブライザー装置(Pari LC Sprint Star, Pari GmbH, ドイツ・シュタルンベルク在)を用いて発生させたものである。LPS溶液(E. coli, Serotype 055B5, Sigma-Aldrich, PBSで1mg/mlに希釈したもの)は30分前に調製しておいたものである。このエアゾールを分散させ、600l/hのシースエアーフローにより曝露塔へと輸送した。陰性対照を除く全てのラットをLPSに曝露させた。
気管支肺胞洗浄
LPS攻撃の4時間後、動物にイソフルランにより麻酔を行い、頚椎脱臼させることにより屠殺した。BALを行った。BALのために、気管を露出させ、カニューレを挿入し、次いで、in situで、0.5%ウシ血清アルブミン(Serva、ドイツ・ダルムシュタット在)を追加した4mlPBSバッファーで、穏やかに肺を2回洗浄した。
総細胞数及び分画細胞数
BALF中の総白血球数及び好中球数の測定を、白血球自動分析装置(XT-2000iV, Sysmex,ドイツ・ノルダーシュテット在)を用いて行った。
データ分析
各サンプルについて、次式に従ってベースライン補正を行った:
ベースライン補正を行った細胞数の値=細胞数−メジアン(陰性対照群)
ベースライン補正を行った値を用いて、他の全ての算出を行った。
LPSにより誘導される肺への全細胞及び好中球の流入の抑制を、次式に従って、対照群と比較した各治療群の細胞数のメジアンを用いて%で算出した:
効果%=(Y−K)/K×100
ここで、
Yは、ベースライン補正を行った、化合物で治療した群のメジアンと定義される。
Kは、ベースライン補正を行った、ビヒクル処理群のメジアンと定義される。
0未満の値(マイナス値)はBALにおける好中球の阻害を表し、0を上回る値(プラス値)はBALにおける好中球の増加を表す。一次細胞数データについて、陽性対照に対するOne-Way ANOVA and Dunnett's Multiple Comparison testにより統計的分析を行った。
化合物1、2、3、9、及び10は、0.1〜2mg/kg p.o.のED50値を示していた。化合物番号は実施例番号と対応している。

Claims (15)

  1. 式(1)
    Figure 2015520738
    [式中、
    Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
    Xは、水素、又は1〜4C−アルキルであり、
    R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
    R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
    Figure 2015520738
    であり、ここで、
    nは、0〜4の整数であり、
    qは、1〜4の整数であり、
    R21は、1〜4C−アルキルであり、
    R22は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R23は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
    R25は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
    pは、0〜2の整数であり、
    R4は、水素、又はハロゲンである]
    の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物。
  2. 請求項1に記載の、式(1)
    [式中、
    Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
    Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
    R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
    Figure 2015520738
    であり、ここで、
    nは、0〜2の整数であり、
    qは、1、又は2であり、
    R21は、1〜2C−アルキルであり、
    R22は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R23は、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
    R25は、水素であり、
    R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
    pは、0、又は1であり、
    R4は、水素、又はハロゲンである]
    の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物。
  3. 請求項1又は2に記載の、式(1)
    [式中、
    Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
    Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
    R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
    Figure 2015520738
    であり、ここで、
    nは、0〜2の整数であり、
    qは、1であり、
    R21は、1〜2C−アルキルであり、
    R22は、1〜2C−アルキルであり、
    R23は、1〜2C−アルキルであり、
    R24は、−NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
    R25は、水素であり、
    R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
    pは、0であり、
    R4は、水素、フッ素、塩素、又は臭素である]
    の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物。
  4. 請求項3に記載の、式(1)
    [式中、
    Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
    Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
    R2は、−(CH2n−OH、−(CH2qNH2、ハロゲン、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
    Figure 2015520738
    であり、ここで、
    nは、0〜2の整数であり、
    qは、1であり、
    R21は、1〜2C−アルキルであり、
    R22は、1〜2C−アルキルであり、
    R23は、1〜2C−アルキルであり、
    R24は、NR25、CH2、O、又はSであり、ここで、
    R25は、水素であり、
    R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
    pは、0であり、
    R4は、水素、フッ素、塩素、又は臭素である]
    の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物。
  5. 請求項4に記載の、式(1)
    [式中、
    Aは、−O−CH2−、−C=C−、又は−CH2−CH2−であり、
    Xは、水素、又は1〜2C−アルキルであり、
    R1は、非置換フェニル、R2で置換されたフェニル、又はR2及びR3で置換されたフェニルであり、ここで、
    R2は、−(CH2n−OH、フッ素、−CH2−NH(CO)R21、−O−(CO)−N(R22)(R23)、又は
    Figure 2015520738
    であり、ここで、
    nは、0、又は1であり、
    R21は、メチルであり、
    R22は、メチルであり、
    R23は、メチルであり、
    R24は、NR25、CH2、又はOであり、ここで、
    R25は、水素であり、
    R3は、−(CH2p−OHであり、ここで、
    pは、0であり、
    R4は、水素、フッ素、又は塩素である]
    の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物。
  6. 以下のものからなる群から選択された、請求項5に記載の式(1)の化合物:
    (2E)−3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−(4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸、
    (3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸、
    (4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸、
    (4−クロロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェノキシ)酢酸、
    3−(3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸、
    3−(4−フルオロ−3−{[(3−フェニルナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロパン酸、
    (2E)−3−{3−[({3−[2−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{3−[({3−[3−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{3−[({3−[4−フルオロフェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{3−[({3−[3−(アミノメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]−4−フルオロフェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[2−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{4−フルオロ−3−[({3−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸、
    3−[4−フルオロ−3−({[3−(2−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸、
    3−[4−フルオロ−3−({[3−(3−フルオロフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロパン酸、
    (2E)−3−(3−{[(3−{3−[(アセチルアミノ)メチル]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}−4−フルオロフェニル)プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−[3−({[3−(3−ヒドロキシフェニル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−{3−[({3−[3−(ピペラジン−1−イル)フェニル]ナフタレン−1−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−[3−({[3−(モルホリン−4−イル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸、
    (2E)−3−[4−フルオロ−3−({[3−(ピペリジン−1−イル)ナフタレン−1−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]プロプ−2−エン酸、及び
    (2E)−3−(3−{[(3−{3−[(ジメチルカルバモイル)オキシ]フェニル}ナフタレン−1−イル)カルボニル]アミノ}フェニル)プロプ−2−エン酸。
  7. ヒトの疾患の治療又は予防において使用するための、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物。
  8. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物のうち少なくとも1種、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物を、少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤と共に含有する、医薬組成物。
  9. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物のうち少なくとも1種、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物と、
    コルチコステロイド、抗コリン作用薬、β2アドレナリン受容体作動薬、H1受容体拮抗薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、エンドセリン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、ホスホジエステラーゼ5阻害薬、テオフィリン、PPARγ作動薬、アンジオテンシンI作動薬、免疫抑制薬、免疫調節薬、サイトカイン阻害薬、ビタミンD類似体、HMG−CoA還元酵素阻害薬、肺サーファクタント、及び抗生物質、並びに、抗炎症作用、抗線維化作用、又は気管支拡張作用を有するいずれかの治療薬からなる群から選択された治療薬のうち少なくとも1種と、
    少なくとも1種の製薬学的に許容される助剤
    とを含有する、固定組合せ物、非固定組合せ物、又はキット・オブ・パーツ。
  10. EP2受容体を活性化させる医薬組成物の製造における、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)及び(2)の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物の使用。
  11. 急性もしくは慢性の気道疾患を治療又は予防するための医薬組成物の製造における、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物の使用。
  12. 急性もしくは慢性の気道疾患が、気管支喘息、肺機能低下及び気道過敏性を伴う慢性喘息疾患、気管支急性増悪、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、嚢胞性線維症、及び肺動脈性肺高血圧症からなる群から選択されている、請求項11に記載の使用。
  13. 急性もしくは慢性の気道疾患の治療又は予防における、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物の使用。
  14. 急性もしくは慢性の気道疾患が、気管支喘息、肺機能低下及び気道過敏性を伴う慢性喘息疾患、気管支急性増悪、慢性気管支炎、急性呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、嚢胞性線維症、及び肺動脈性肺高血圧症からなる群から選択されている、請求項13に記載の使用。
  15. EP2受容体の活性化作用により緩和される疾患の治療又は予防の方法であって、前記治療又は予防を要する患者に、治療上有効な量の、請求項1から6までのいずれか1項に記載の式(1)の化合物、又は前記化合物の塩、前記化合物の溶媒和物、若しくは前記化合物の塩の溶媒和物を投与することを含む方法。
JP2015509412A 2012-05-03 2013-04-30 新規ep2受容体作動薬 Active JP6120951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1379/MUM/2012 2012-05-03
IN1379MU2012 2012-05-03
EP12172673 2012-06-20
EP12172673.1 2012-06-20
PCT/EP2013/058947 WO2013164326A1 (en) 2012-05-03 2013-04-30 Novel ep2 receptor agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015520738A true JP2015520738A (ja) 2015-07-23
JP2015520738A5 JP2015520738A5 (ja) 2016-06-09
JP6120951B2 JP6120951B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=48485111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509412A Active JP6120951B2 (ja) 2012-05-03 2013-04-30 新規ep2受容体作動薬

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9309187B2 (ja)
EP (1) EP2844638A1 (ja)
JP (1) JP6120951B2 (ja)
CN (1) CN104507906B (ja)
CA (1) CA2867527A1 (ja)
WO (1) WO2013164326A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262603A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 小野薬品工業株式会社 Ep2アンタゴニスト
WO2022138792A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2拮抗活性を有する化合物の塩、溶媒和物および結晶
WO2022138791A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2アンタゴニスト
WO2022138793A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2受容体拮抗薬と免疫チェックポイント阻害薬および/またはep4受容体拮抗薬との組み合わせ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107074773A (zh) 2014-09-09 2017-08-18 拜耳制药股份公司 取代的n,2‑二芳基喹啉‑4‑甲酰胺及其用途
WO2016146602A1 (de) 2015-03-18 2016-09-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-bicyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung
WO2017153231A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-2-arylisochinolinon-4-carboxamide und ihre verwendung
WO2017153234A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-2-arylchinolin-4-carboxamide und ihre verwendung
WO2017153235A1 (de) 2016-03-09 2017-09-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituierte n-cyclo-3-aryl-1-naphthamide und ihre verwendung
UA125659C2 (uk) 2017-04-10 2022-05-11 Баєр Акціенгезельшафт Заміщений n-apилetил-2-apилxihoлih-4-kapбokcamiд та його застосування
TWI770157B (zh) 2017-04-10 2022-07-11 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之n-芳基乙基-2-胺基喹啉-4-甲醯胺及其用途
CN114805112A (zh) * 2022-05-31 2022-07-29 常州大学 一种pde2抑制剂酰胺类衍生物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080367A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Pharmagene Laboratories Limited Ep2 receptor agonists
JP2009505973A (ja) * 2005-08-09 2009-02-12 アステランド ユーケイ リミテッド Ep2受容体アゴニスト

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2659184C (en) 2006-07-28 2012-02-21 Pfizer Products Inc. Ep2 agonists
CN101495452B (zh) 2006-07-28 2012-04-25 辉瑞产品公司 Ep2激动剂
US20100331410A1 (en) 2008-02-05 2010-12-30 Asterand Uk Limited Biaryl Amides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005080367A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 Pharmagene Laboratories Limited Ep2 receptor agonists
JP2009505973A (ja) * 2005-08-09 2009-02-12 アステランド ユーケイ リミテッド Ep2受容体アゴニスト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262603A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 小野薬品工業株式会社 Ep2アンタゴニスト
WO2022138792A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2拮抗活性を有する化合物の塩、溶媒和物および結晶
WO2022138791A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2アンタゴニスト
WO2022138793A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 小野薬品工業株式会社 Ep2受容体拮抗薬と免疫チェックポイント阻害薬および/またはep4受容体拮抗薬との組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104507906A (zh) 2015-04-08
JP6120951B2 (ja) 2017-04-26
EP2844638A1 (en) 2015-03-11
CN104507906B (zh) 2017-04-12
WO2013164326A1 (en) 2013-11-07
US9309187B2 (en) 2016-04-12
CA2867527A1 (en) 2013-11-07
US20150080400A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6120951B2 (ja) 新規ep2受容体作動薬
US11667633B2 (en) Salts and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
JP6778747B2 (ja) 胃腸炎症性腸疾患の処置のための、jak阻害剤化合物のプロドラッグ
CN110088105B (zh) Jak家族激酶的小分子抑制剂
ES2292988T3 (es) Derivados de nicotinamida utiles como inhibidores de pde4.
AU2015237245B2 (en) Potent soluble epoxide hydrolase inhibitors
TWI687414B (zh) 新穎化合物及其用於治療發炎病症及骨關節炎之醫藥組合物
WO2017046036A1 (en) Compounds for the modulation of rip2 kinase activity
EA037918B1 (ru) Противовирусные агенты против гепатита в
JP7068172B2 (ja) インドリノン化合物および線維性疾患の処置におけるそれらの使用
JP2020503288A (ja) 選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類
JP6758669B2 (ja) アスコクロリン誘導体およびampk活性化剤としてのその使用
CN112313233A (zh) Jak家族激酶的小分子抑制剂
US20150329549A1 (en) Carboxamide derivatives
JP7039480B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤としてのインドール誘導体およびそれらの使用
JP3295277B2 (ja) 抗腎疾患剤及びベンズイミダゾール誘導体
EP0688218B1 (en) Interleukin-1 inhibitor
WO2001058489A1 (fr) Agents prophylactiques/therapeutiques contre le stress postoperatoire
US10766883B2 (en) Aminopyrazoles as janus kinase inhibitors
US20220218667A1 (en) Dual inhibitors of soluble epoxide hydrolase and methods of use thereof
EP3022194B1 (en) Inhibitors of leukotriene production
US20120302584A1 (en) Novel salts forms of pyrimidin-5-yl acetic acid derivative
WO2024099908A1 (en) Cyclic pyridine derivatives as cgas inhibitors
JP2015003876A (ja) トリアゾール化合物
TW201319058A (zh) 新穎化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6120951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150