JP2015520486A - 電気化学システム - Google Patents

電気化学システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015520486A
JP2015520486A JP2015512075A JP2015512075A JP2015520486A JP 2015520486 A JP2015520486 A JP 2015520486A JP 2015512075 A JP2015512075 A JP 2015512075A JP 2015512075 A JP2015512075 A JP 2015512075A JP 2015520486 A JP2015520486 A JP 2015520486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane electrode
electrode assembly
electrochemical system
mea
separator plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5963947B2 (ja
Inventor
ゲーリング,ホースト
クンツ,クラウディア
グリュンヴァルト,バーナデッテ
グリュック,ライナー
シェーラー,ヨアヒム
Original Assignee
ラインツ‐ディッヒトゥングス‐ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラインツ‐ディッヒトゥングス‐ゲーエムベーハー filed Critical ラインツ‐ディッヒトゥングス‐ゲーエムベーハー
Publication of JP2015520486A publication Critical patent/JP2015520486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963947B2 publication Critical patent/JP5963947B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】個々の層の互いに関しての確実な位置決め、特にMEAのセパレータプレートに対しての確実な位置決めを低コストで確立する。
【解決手段】
本発明は電気化学システム1、特に燃料セルシステムに関し、2つのセパレータプレート2、3と、これらのセパレータプレート2、3の間に配置された膜電極アッセンブリ4と、を備え、膜電極アッセンブリ4は、少なくともセパレータプレート2、3の間の領域に配置され、セパレータプレート2、3及び膜電極アッセンブリ4はそれぞれ、電気化学システム1の組み立ての際の位置決めデバイス6a、6bの位置に、セパレータプレート2、3及び膜電極アッセンブリ4の水平整合配列のために少なくとも2つの通路開口5a、5bを備え、弾性ブリッジ7が、少なくとも1つの位置決めデバイス6a、6bへの機械的な突き当てのための少なくとも1つの通路開口5a、5bの周囲に配置されていることで、セパレータプレート2、3及び膜電極アッセンブリ4の積み重ねの際に、膜電極アッセンブリ4が、セパレータプレート2、3の間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる。
【選択図】図5

Description

本発明は、電気化学システムに関する。
電気化学システムは、例えば、燃料セルシステム又は電気化学コンプレッサーシステム、特に電解槽である。水から水素及び酸素を実際に生産する場合は別として、電気ポテンシャルの当該電解槽への適用によって、これらの気体は同時に圧力下で圧縮される。さらに、ガス状分子水素を供給され、電気ポテンシャルが適用されたときにこのガス状分子水素が電気化学的に圧縮される電気化学コンプレッサーシステムが知られている。この種の電気化学的圧縮は、圧縮される水素が少量の場合に特に適しており、というのも、この場合において水素の機械的圧縮はより一層複雑だからである。
電気化学システムの周知な一種は、セパレータプレートによってそれぞれ分離される複数の電気化学セルの積層を有する電気化学セルの積層体を備えている。セパレータプレートはいくつかの役割を有する:
・例えば燃料セルのような個々の電気化学セルの電極の電気接触、及び、セルの直接回路を可能にさせる隣接したセルへの電流の連続的な伝導
・例えば反応ガスのような媒体のセルへの供給、及び、電気化学活性領域に配置されたチャネル構造、いわゆるフローフィールドを通じた反応生成物の除去
・電気化学セル中の反応によって生じる熱の伝達、及び、
・異なる媒体及び冷却チャネルの互いに対する及び外部に対するシーリング。
セパレータプレートは、冷却及び/又は媒体の供給と除去とのための通路を備え、実際の電気化学セルへの媒体の供給と除去とに役立つ。これらの電気化学セルは、例えば、膜電極アッセンブリであり、MEA(membrane electrode assembly)とも称され、MEAのそれぞれは、高分子電解質膜と、少なくとも1つの電気化学活性電極及び/又は触媒層と、例えば金属又はカーボンのフリースのような少なくも1つのガス拡散層(GDL:gas diffusion layer)とを備えている。GDLは、セパレータプレートに向いている。
これらの周知のセパレータプレート中のガスの分配は、MEA、即ちそのGDLに沿って、セパレータプレートの表面の少なくとも1つで、例えばセパレータプレートの両側上にあるチャネル・ミアンダ構造を用いて達成される。
電気化学システムの生産の際に、個々の層が互いに積み重ねられる。漏出を防止してシステム全体の故障を防止するために、例えば、通路開口が互いに対して水平整合状態(flash manner)で配置され、そして、個々の層が強く圧縮されたときに個々の層の押出しが生じないようにすることが重要である。このような押出しは、変位された又は誤って寸法付けられた層によって生じうる。
セパレータプレートとMEA(とりわけ、MEAの外輪郭)とにかなりの生産公差があるとすれば、技術水準では、セパレータプレート中の例えばシーリングビードのようなシールリング構造の側面と、MEAの表面上のGDLとの重なりといった、望ましくない層の重なりを防止するために、これらの部分のクリアランスを大きく保つ必要がある。これによって、当該部分の幾何学的配置が所望の程度にまで規定されることができない。生産公差を減少させることが代案であるかもしれないが、それは高価である。
これに鑑みて、本発明の目的は、個々の層の互いに関しての確実な位置決め、特にMEAのセパレータプレートに対しての確実な位置決めを低コストで確立する電気化学システムを提供することである。
この目的は、請求項1に係る電気化学システム及び請求項14に係る構造のそれぞれによって達成される。
本発明に係る電気化学システムは、例えば、燃料セルシステムであり、少なくも以下の特徴を備えている:
2つのセパレータプレートと、
これらのセパレータプレートの間に配置された膜電極アッセンブリ(MEA)と、を備え、
前記MEAは、少なくとも前記セパレータプレートの間の領域に配置され、
前記セパレータプレート及び前記MEAはそれぞれ、前記電気化学システムの組み立ての際の位置決めデバイスの位置に、前記セパレータプレート及び前記MEAの水平整合配列(flush arrangement)のために少なくとも2つの通路開口を備え、そして、
弾性ブリッジが、少なくとも1つの前記位置決めデバイスへの機械的な突き当てのための少なくとも1つの前記通路開口の周囲に配置されていることで、
前記セパレータプレート及び前記MEAの積み重ねの際に、前記MEAが、前記セパレータプレートの間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる。
本発明に係る上記の電気化学システムの生産のための構造は、少なくとも以下の特徴を備えている:
少なくとも2つの位置決めデバイスを有する位置決め装置と、
少なくとも2つのセパレータプレート、及び、MEAと、を備え、
前記セパレータプレート及び前記MEAはそれぞれ、前記電気化学システムの組み立ての際の位置決めデバイスの位置に、前記セパレータプレート及び前記膜電極アッセンブリの水平整合配列のために少なくとも2つの通路開口を備え、
弾性ブリッジが、少なくとも1つの前記位置決めデバイスへの機械的な突き当てのための少なくとも1つの前記通路開口の周囲に配置されていることで、
前記セパレータプレート及び前記MEAの積み重ねの際に、前記MEAが、前記セパレータプレートの間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる。
弾性当接領域によって、MEAとそれらの隣接部分とは、クリアランスが設けられる必要がないように設計されることができる。1つの弾性傾斜領域(resilient leaning area、弾性変形領域)又はいくつかの弾性傾斜領域が、実際に箔状のパーツであるMEAを、MEAの曲げ又は座屈なしに公差の中心へシフトさせる。こうして、MEAが皺及び不定の隙間の双方から解放された状態になる。複数の弾性傾斜領域が存在するなら、これらは同じバネ定数を示すことが好ましい。
限られた範囲内で、MEAは隣接するシーリングビードに関して正しい位置にシフトしてもよく、それによって、膜に安全に固定されたGDLが「ビードポケット」中に寄るようになる。その結果、GDLのサイズが「ビードポケット」のサイズに正確に適応されることができて、MEAの臨界縁領域がより良い支持を持ち、ビードとGDLとの間のギャップにおけるバイパスの増加が防止される。
ピンと弾性ブリッジとの間でセパレータプレート/MEAに向けられた力が複数の前記セパレータプレート/MEAのアラインメントをもたらすように、弾性ブリッジが配置されることが、本発明の原理の一つである。
好ましい実施形態は従属項に記載されている。
一実施形態では、高分子電解質膜は、バイポーラプレートに向くその表面の少なくとも1つで、少なくとも部分的に、GDLに不変的に接続されている。この点では、中心に配置された高分子電解質膜に対して対称的であるいくつかの配置が可能である。技術水準では、5層及び7層設計を有するMEAが知られている。これらの層のそれぞれは、1つの電解質膜と、2つの電極層と、2つのGDLと、7層設計の場合は、さらに、MEAの非活性領域において2つの縁補強箔とを備える。全ての実施形態において、MEAの表面にラミネートされているGDLは、中心層、即ち膜及び/又は補強フィルムの領域全体に渡ってのびていないことが特徴である。一般的に、MEAの縁領域は、相対的に厚みのあるGDLで覆われていない。その結果、GDLがシールによって圧縮されることなく隣接するセパレータプレートのシールの間で膜を把持することができる。そして、一般的に、例えばシーリングビードのようなシールによってGDLの範囲が側方向に定められる。電気化学システムの高効率を達成するために、GDLの外縁とシールとの距離が小さいことが好適である。
既に上で述べられたシーリングデバイスは、好ましくは、MEAの電気化学活性領域の範囲を周方向に定めるように、同時にGDLによって覆われる領域を囲むように設計される。こうして、それらは既に上で述べられたビードポケットの範囲を定める。シールは、一般的に周形状であるが、異なる方法で設計されてもよい。それは、例えば、シーリングビードとして、従って、セパレータプレート自体との一体構造として設けられることができる。金属のセパレータプレートであれば、このようなシーリングビードは、一般的にエンボス加工される。代替案として、シールを、エラストマーのビード又はリブとして、若しくは、セパレータプレート内に挿入され又はセパレータプレート上に配置されるシーリングフレームとして設けることもできる。
セパレータプレートは、例えばモノポーラプレート又はバイポーラプレートとして実現されてもよい。バイポーラプレートの場合、セパレータプレートは、実際、一対の接合されたプレートを備えている。セパレータプレートは、様々な材料からなってもよい。それは、例えば、完全に又は部分的に、金属又はプラスチックから生産されることができる。単層セパレータプレート又はバイポーラプレートの2つのプレートのそれぞれがエンボス加工された1つの金属パーツとして設計されることも可能である。この実施形態にとっては、電気化学システムの流体のガイド用のチャネル及びシールもエンボス加工されることが好ましい。個々のプレートにおけるこれらのすべての構造が、単一の工具で単一の工程でエンボス加工されることさえも可能である。さらに、バイポーラプレートを形成する2つのプレートの間に空洞を設けることができる。この空洞は、例えば、冷却剤の案内のために用いられることができる。セパレータプレートは、それらの材料及び満たすべき条件によって、0.05mmから0.12mm、好ましくは0.075mm及び0.1mmの厚さを、上記の制限を含む両場合において、備えてもよい。当該厚さは、未形成のフラットな材料、好ましくは金属シートの材料の厚さに関係する。
5層又は7層設計の膜電極アッセンブリは、0.1mmから0.7mm、好ましくは0.15mmから0.4mmの厚さを、上記範囲を含む又は上記範囲から外れるいずれかの制限のもと備えてもよい。
さらなる実施形態では、弾性ブリッジは膜及び/又は補強フィルムから形成されており、積層方向において100μmから500μm、好ましくは150μmから300μmの厚さを、上記範囲を含む又は上記範囲から外れるいずれかの制限のもと示す。弾性ブリッジは、積層方向に対して直交する平面において、0.5mmから3mm、好ましくは1.0mmから1.5mmの典型的な幅を有し、適切なバネ弾性を示す。この領域でのバネ弾性は、少なくとも、MEAがセパレータプレートの活性領域上で圧縮されていない状態のときにMEAの摩擦力に打ち勝つ程、そして、MEAのセルフセンタリング(自動調心)を可能する程の大きさである。同時に、バネ弾性は、弾性ブリッジに隣接するMEAの縁領域の変形を防止する程の小ささである。こうして、MEA全体の歪みが防止される。
さらなる実施形態では、弾性ブリッジがMEAの外縁に形成され、又は、弾性ブリッジがMEA中の孔に隣接し、この孔が好ましくは積層方向に媒体を流すための通路孔として設計されない。従って、原則として、弾性ブリッジをMEAの周囲で又はその中心領域中の双方におけるMEAのあらゆる位置上に配置することができる。弾性ブリッジがMEAを通過するように媒体を流すための通過孔の範囲を定めることもできるが、好ましくない。これは可能だが、孔の横断面の再現精度の欠落を考えると既に上で述べた通り好ましくない。位置決めデバイスのための、例えばパッケージ中の又は特別なエンドプレート設計を用いたプレート積層体の生産のためのような、位置決めデバイスのための受容位置として媒体通路を使用することも可能である。
弾性ブリッジの数はMEAのサイズ、その剛性、セルフセンタリングの要求度合いに応じて変えてもよい。単一の弾性ブリッジを有するMEAを設計することができる。別の実施形態では、2つの弾性ブリッジがMEAの周囲で両側に配置される。しかしながら、例えば図7cの通り6つの弾性ブリッジを有するような多数の弾性ブリッジを有するMEAを設計することもできる。これらの弾性ブリッジはそれぞれ、例えば位置決めピンのような位置決めデバイスに隣接するように位置される。位置決めデバイス自体は、層を積み重ねるための装置の一部である。
上記で述べられた、本発明に係る電気化学システムの単純生産のための構造では、MEAの外縁にある少なくとも1つの弾性ブリッジは、不変的な圧力が位置決めピンのような位置決めデバイスに対して作用するような特大のサイズを有する。この状況では、位置決めピンが外側からMEAの周壁に寄る。従って、MEAそれ自体はそれどことろか、弾性ブリッジの変位によって補償される特大サイズを示す。これは、少なくとも2つの位置決めデバイスの間でのMEAのセルフセンタリングを保障する。別の実施形態では、少なくとも1つの弾性ブリッジが、MEAの内側領域に配置された位置決めデバイスに寄ることができるように設計されて、MEAが位置決めデバイスの間で緊張される。この変形例では、張力がセルフセンタリングをもたらす。これは、位置決めデバイス間のMEAのセルフセンタリングが圧力によって達成される上述の実施形態とは対照的である。
原則として、MEAだけでなく、セパレータプレートにも弾性ブリッジが設けられることも可能である。MEAの縁における膜の材料と比較してセパレータプレートの典型的な材料の固有の弾性が小さければ、センタリング効果は、セパレータプレートに対するものよりMEAに対するものがよりいっそう大きい。
発明は、いくらかの図面の例に基づいて説明される。
本発明に係る電気化学システムの一般的構成を示す。 本発明に係る電気化学システムの一般的構成を示す。 本発明に係る電気化学システムの部分断面図であり、側方のビードのコースに対する多層MEAを示す。 本発明に係る電気化学システムの部分断面図であり、側方のビードのコースに対する多層MEAを示す。 技術水準に係る電気化学システム中の欠陥の図説である。 技術水準に係る電気化学システム中の欠陥の図説である。 技術水準に係る電気化学システム中の欠陥の図説である。 本発明に係るMEAの平面図を示す。 本発明に係る電気化学システム中の好適な幾何学的配置の図説である。 本発明に係る電気化学システム中の好適な幾何学的配置の図説である。 本発明に係るMEA中の弾性ブリッジの別の位置を示す。 本発明に係るMEA中の弾性ブリッジの別の位置を示す。 本発明に係るMEA中の弾性ブリッジの別の位置を示す。 本発明に係るMEA中の弾性ブリッジの別の位置を示す。
図1は、電気化学システム1を示す。それは、複数のセパレータプレートであってそれらの隙間のそれぞれに配置されたMEAを有するものの層として設計されている。この積層は、図1の左側及び右側の双方の外縁において確認できる2つのエンドプレートの間で圧縮されている。さらに、6つの流体伝動部が示されている。これらの4つは反応媒体の供給及び流出を提供し、他の2つは冷却剤の供給及び放出を実行する。
図2は、2つのセパレータプレートの分解図を示し、この例では、2つのバイポーラプレート2、3であって当該バイポーラプレートの間に配置されたMEA4を有するものが示されている。MEAの層構造は、図3a及び図3bでさらに考察される。
この図2では、電気化学システムの電気化学活性領域10が、バイポーラプレートのチャネルがのびる領域と実質的に合致しており、例えばビード配列9aのようなシーリング配置によって囲まれていることが、既に理解できる。バイポーラプレートの中心の領域は、シーリングビードによって囲まれており、ビードポケットとも称される。
この詳細は、図3a及び図3bで説明される。
図2に示されるバイポーラプレート2、3の断面が、即ちポート開口11の領域が図3aに示されている。ポート開口11は、電気化学システムを通過する媒体の流れを可能にする。図3aでは、この流れが下向きの矢印で示されている。バイポーラプレート2、3の間に、MEA4が配置されている。説明目的のために、MEA4は、層間に間隔を有する5つの層の積層として描かれている。しかしながら、設置状態では、これらの5つの層は、互いに不変的にラミネートされており、互いに対して水平方向において、即ちX−Y平面においてシフトされることができない。
ポート開口11は、ビード配列9aによってバイポーラプレートの他の領域に向かってシールされている。MEAは、その電気化学活性領域10における両表面上にGDL8を示す。電気化学活性領域10は、従って、X―Y平面にあるGDL8が図中右側のビード配列9aに接触することがないように寸法付けられている。同時に、GDL8がビード配列9aに可能な限り接近するがこれに接触又は重ならないことが、確かめられなければならない。GDL8が右側へ突出しすぎると、ビード配列によって絞られる又は曲げられてしまうが、これは防止されなければならない。MEAの確実な位置決めを達成するために、MEAの中央の層、実際の膜、従って箔は、図中右側に突出し、ポート開口11の領域中の通路開口を示す。MEAのこの領域は、補強箔とのラミネーションのうち膜だけ、又は、補強箔と膜とのラミネーションのどちらかを意味するものであり、バイポーラプレートの積み重ねの結果生じる圧力によってビード配列9aの間に固定されている。
図3bは別の実施形態を示す。ここでは、エラストマーのシール9b、即ちエラストマーのリブが、一体化したビード配列9aの代わりに設けられている。これを除いて、配置は図3aに示されるものと同じである。図3a及び図3bに示されるバイポーラプレートは、一対のエンボス加工された金属パーツとして実現されている。図3bを除いて、図3a中のビード配列9aも一体的にエンボス加工されている。
図4aから図4cは、技術水準の欠陥の図説を目的とするものである。これらの図説は、明確さのために、図3a及び図3bのものより概略的になっている。
図4aは、技術水準に係る電気化学システムを生産しているときの状態を示す。ここでは、下方MEA4、その上に配置されたバイポーラプレート2、及び、上方MEA4を有する積層が示されている。また、ポート開口11を有する領域が示されており、実質的にバイポーラプレートの縁領域に相当する。積層は、図示されている位置決めピン6aのような1つ又はいくつかの位置決めデバイスが側方に配置されることで実現されている。そして、MEAとバイポーラプレートの実際の積層は、これらの位置決めデバイスの間で交互に実行される。これらの位置決めデバイスは、積層体の全ての積層の水平整合配列を意図している。図4a中の寸法矢じり13で示される通り、ビード配列9aと、GDLでカバーされたMEAの領域との間のクリアランスを可能な限り小さく維持することを目的としている。寸矢じり13は、MEAとビードとの間の位置公差を描く。図4a中に示される例は、欠点及びブリッジのない膜12の連続縁を表す。
この構造に関する問題は、図4b及び図4cで図説されている。
図4bは、位置決めデバイスとMEAとの間の大きなクリアランスを示し;MEAの膜の突縁だけが示されている。これによって、バイポーラプレートとMEAとは互いに対してシフトでき、かつ、位置公差13(図4参照)は不十分に維持される。
別の場合が図4cに示されている。ここでは、ネガティブクリアランスが示されており、寸法矢じり13で示されている。ここでは、MEAが、位置決めデバイス6a等によって囲まれる領域に対して大きすぎるので、結果として、MEAが横方向に無理に押し込まれて、うねらされてしまい、そしてそれゆえに、希望通りの位置公差13(図4a参照)も達成されることができない。
図5は本発明に係るMEAを示し、これによって上述の欠点が克服されることができる。MEA4は、隣接するセパレータプレートのビードポケット9aの領域においてGDL8に不変的にラミネートされおり、その左縁及び右縁上に弾性ブリッジ7を備え、これらはMEAの外周に配置されている。開口14が設けられており、弾性ブリッジ7のMEAの中心に向く側に隣接して配置されている。これらの開口14はブリッジの弾性を可能にする。ブリッジはその最も小さい位置で、0.5mmから3.0mm、好ましくは1.0mmから1.5mmの幅をその平面上で、従って図面シートの平面上で有する。
従って、弾性ブリッジはMEA中の少なくとも1つの通路孔の外周に設けられている。この弾性ブリッジは、MEAと、少なくとも1つの位置決めデバイス(ここでは、2つのピンであり、一方は左側に他方は右側にある)との密接な機械的接触を可能にさせる。各ピンは、弾性ブリッジのくぼみに係合している。その結果、セパレータプレートとMEAとの積み重ねの際に、MEAはセパレータプレートの間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる。こうして、ビードポケット9c中のGDL8の最適な位置決めが達成される。これは、GDL8の縁領域が図6aにも示されるように可能な限り小さいクリアランスをもってビード配列9aの側面に隣り合う、ということである。
図6aは、図5のA−A線断面図を示す。ここでは、MEAとビードとの間の位置公差(符号13)が最小に維持されていることが明らかである。これは、主として、弾性ブリッジ7と、それと対向するもう片方7、即ち図5中の右側にあるブリッジ7との動作によってもたらされている。
図6bは、拡大詳細図を表しており、ブリッジのたわみ、位置決めピン6aの相対位置、及び、MEA、より正確にはその最も遠位の膜及び/又は箔部分と位置決めピン6aとの間の公差を示している。
図7aから図7cは、図5に示されるMEAの変形を示す。ここでは、MEAの表面は概略的な方法でだけ示されている。これらの図面では、弾性ブリッジ7及びこれらに隣接する開口14だけが明確に描かれている。
図7aは、1つのMEAに対して1つの弾性ブリッジだけを有する実施形態を示しており、その一方、図5の実施形態は2つの当該弾性ブリッジを示す。弾性ブリッジ7は、ここでは、対向する位置決めピン6bと相互に作用する。
図7bは、図5のように2つの弾性ブリッジを有する実施形態を表わす。
広域のMEAにとっては、図7cに示されるように、その全ての外縁上に弾性ブリッジを備える実施形態が好ましい。ここで示されている例では、全部で6つの弾性ブリッジが与えられている。電気化学システムの生産の対応する構造は、それに応じて位置される例えば6つの位置決めピンのような6つの位置決めデバイスをそれに応じて設けてもよい。
図7dは、2つの開口14及びそれぞれの弾性ブリッジ7を有する別の実施形態を表わす。図7bとは違って、例えば、ブリッジは、位置決めピン6bが開口14の内側に配置され得るように構成されている。

Claims (15)

  1. 電気化学システム(1)、特に燃料セルシステムであって、
    2つのセパレータプレート(2、3)と、
    これらのセパレータプレート(2、3)の間に配置された膜電極アッセンブリ(4)と、を備え、
    前記膜電極アッセンブリ(4)は、少なくとも前記セパレータプレート(2、3)の間の領域に配置され、
    前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)はそれぞれ、前記電気化学システム(1)の組み立ての際の位置決めデバイス(6a、6b)の位置に、前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)の水平整合配列のために少なくとも2つの通路開口(5a、5b)を備え、
    弾性ブリッジ(7)が、少なくとも1つの前記位置決めデバイス(6a、6b)への機械的な突き当てのための少なくとも1つの前記通路開口(5a、5b)の周囲に配置されていることで、
    前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)の積み重ねの際に、前記膜電極アッセンブリ(4)が、前記セパレータプレート(2、3)の間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる、
    ことを特徴とする電気化学システム。
  2. 前記膜電極アッセンブリ(4)は、セパレータプレート(2、3)に向くその少なくとも1つの表面上に、少なくとも部分的に、ガス拡散層(8)を備えている、ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学システム。
  3. 少なくとも1つの前記セパレータプレート(2、3)は、シール(9a、9b)、特に前記膜電極アッセンブリ(4)の電位化学活性領域(10)の範囲を周方向に定めるためのシールを備えている、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電気化学システム。
  4. 前記シール(9a、9b)は、前記ガス拡散層によって覆われている前記膜電極アッセンブリ(4)の領域を囲む、ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  5. 前記シールは、シーリングビード(9a)として形成されている、ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の電気化学システム。
  6. 前記シーリングビード(9a)は、前記セパレータプレート(2、3)の一体構造として形成され、特に前記セパレータプレート(2、3)にエンボス加工されている、ことを特徴とする請求項5に記載の電気化学システム。
  7. 前記シールは、エラストマーのリブ(9b)、及び/又は、挿入枠として実現されている、ことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の電気化学システム。
  8. 前記膜電極アッセンブリ(4)は、前記ガス拡散層の領域において、0.1mmから0.7mm、好ましくは0.15mmから0.4mmの厚さを有している、ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  9. 前記弾性ブリッジ(7)は、前記積層方向に対して直角な方向において、0.5mmから3mm、好ましくは1mmから1.5mmの最小幅を示す、ことを特徴する請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  10. 前記弾性ブリッジ(7)は、前記膜電極アッセンブリ(4)の外周に形成されている、ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  11. 前記弾性ブリッジ(7)は、前記膜電極アッセンブリ(4)中の通路孔に隣接しており、当該通路孔は、媒体の通路として機能しない、ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  12. 前記膜電極アッセンブリは、個々の前記位置決めデバイス(6a、6b)に突き当てるための、1つ、2つ、3つ、又は、それ以上の弾性ブリッジ(7a、7b、7c、7d、7e)を備える、ことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の電気化学システム。
  13. 電気化学システムの生産のための構造であって、
    少なくとも2つの位置決めデバイス(6a、6b)を有する位置決め装置と、
    少なくとも2つのセパレータプレート(2、3)、及び、膜電極アッセンブリ(4)と、を備え、
    前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)はそれぞれ、前記電気化学システム(1)の組み立ての際の位置決めデバイス(6a、6b)の位置に、前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)の水平整合配列のために少なくとも2つの通路開口(5a、5b)を備え、
    弾性ブリッジ(7)が、少なくとも1つの前記位置決めデバイス(6a、6b)への機械的な突き当てのための少なくとも1つの前記通路開口(5a、5b)の周囲に配置されていることで、
    前記セパレータプレート(2、3)及び前記膜電極アッセンブリ(4)の積み重ねの際に、前記膜電極アッセンブリ(4)が、前記セパレータプレート(2、3)の間で積層方向に対して直角な方向において所定の位置に合わさる、
    ことを特徴とする構造。
  14. 前記膜電極アッセンブリ(4)の外縁は、少なくとも1つの前記弾性ブリッジ(7)の領域において、不変的な圧力が前記膜電極アッセンブリ(4)の外側から前記膜電極アッセンブリ(4)の周囲に付き当たる位置決めデバイスに作用するようなサイズを有する、ことを特徴とする請求項13に記載の構造。
  15. 少なくとも1つの弾性ブリッジ(7)は、前記膜電極アッセンブリ(4)の内側領域にある位置決めデバイス(6)に突き当たることができるように設計されて、前記膜電極アッセンブリ(4)が2つの位置決めデバイス(6)の間で張った状態になる、ことを特徴とする請求項13に記載の構造。
JP2015512075A 2012-05-16 2013-05-16 電気化学システム Expired - Fee Related JP5963947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202012004926U DE202012004926U1 (de) 2012-05-16 2012-05-16 Elektrochemisches System
DE202012004926.7 2012-05-16
PCT/EP2013/060191 WO2013171323A1 (en) 2012-05-16 2013-05-16 Arrangement for the alignment of a membrane - electrode -assemblies within a stack during assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520486A true JP2015520486A (ja) 2015-07-16
JP5963947B2 JP5963947B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48446369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512075A Expired - Fee Related JP5963947B2 (ja) 2012-05-16 2013-05-16 電気化学システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150136589A1 (ja)
EP (1) EP2850683B1 (ja)
JP (1) JP5963947B2 (ja)
DE (1) DE202012004926U1 (ja)
WO (1) WO2013171323A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139218A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
JP2019032929A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 本田技研工業株式会社 発電セル
US10305135B2 (en) 2016-02-02 2019-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of producing fuel cell stack and method of producing metal separator for fuel cell

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6168071B2 (ja) * 2014-02-05 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法および燃料電池用ガスセパレータ
DE102014208948B4 (de) * 2014-05-12 2024-02-08 Audi Ag Bipolarplatte, Brennstoffzelle, Stapel aus Brennstoffzellen und Vorrichtung zur Ausrichtung von Bipolarplatten
DE202014004456U1 (de) * 2014-05-23 2015-05-28 Reinz-Dichtungs-Gmbh Metallische Bipolarplatte mit rückfedernder Dichtungsanordnung und elektrochemisches System
JP6517843B2 (ja) * 2014-07-10 2019-05-22 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 反応物の流れを改善する燃料電池組立体
DE202015106197U1 (de) * 2015-11-16 2017-02-17 Reinz-Dichtungs-Gmbh Separatorplatte für ein elektrochemisches System und elektrochemisches System
DE102016206140A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Volkswagen Ag Bipolarplatte sowie Brennstoffzellenstapel
DE202020105365U1 (de) 2020-09-18 2021-12-21 Reinz-Dichtungs-Gmbh Anordnung für ein elektrochemisches System, Stapel sowie elektrochemisches System

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048849A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池及びその組立方法
JP2007128857A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セパレータ
JP2007179935A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Motor Corp 燃料電池およびその製造方法
JP2008123760A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池の製造方法および製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1536698B (zh) * 2003-04-02 2010-12-15 松下电器产业株式会社 燃料电池用电解质膜结构、mea结构及燃料电池
KR100551031B1 (ko) * 2004-01-26 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 스택 및 이를 포함하는 연료 전지 장치
JP4761255B2 (ja) * 2005-12-02 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池と当該燃料電池用セパレータの接着構造
JP5040127B2 (ja) * 2006-03-10 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池および燃料電池スタック
KR100821039B1 (ko) * 2007-04-24 2008-04-08 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 스택 및 그 제조방법
JP2008293896A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Toyota Motor Corp 燃料電池
US8337944B2 (en) * 2007-10-08 2012-12-25 Ames Rubber Corporation Composite multilayer seal for PEM fuel cell applications and method for constructing the same
US8236067B2 (en) * 2008-08-11 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for fuel cell stack assembly
US8728683B2 (en) * 2009-05-20 2014-05-20 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000048849A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池及びその組立方法
JP2007128857A (ja) * 2005-10-05 2007-05-24 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セパレータ
JP2007179935A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Motor Corp 燃料電池およびその製造方法
JP2008123760A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用セパレータ、燃料電池の製造方法および製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017139218A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び燃料電池用金属セパレータの製造方法
US10305135B2 (en) 2016-02-02 2019-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of producing fuel cell stack and method of producing metal separator for fuel cell
JP2019032929A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 本田技研工業株式会社 発電セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP5963947B2 (ja) 2016-08-03
US20150136589A1 (en) 2015-05-21
EP2850683B1 (en) 2016-09-14
EP2850683A1 (en) 2015-03-25
DE202012004926U1 (de) 2013-08-19
WO2013171323A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963947B2 (ja) 電気化学システム
JP5239091B2 (ja) 電気化学システムおよびバイポーラプレート
US8039162B2 (en) Unit cell for solid polymer electrolyte fuel cell
US7531265B2 (en) Fuel cell
JP5846315B2 (ja) シールプレート及びこれを用いた燃料電池スタック
JP5234446B2 (ja) 燃料電池スタック用金属セパレータの積層性向上構造
JP4400672B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
US6866959B2 (en) Fuel cell
EP2991148B1 (en) Insulating structure, fuel cell and fuel cell stack
JP6014548B2 (ja) 燃料電池の製造方法
US8846264B2 (en) Fuel cell comprising offset connection channels
CN107968212B (zh) 用于燃料电池的双极板及其制造方法
US8293425B2 (en) Fuel cell and gasket
JP2007250353A (ja) 燃料電池
JP2017139214A (ja) 不整列の条件下で改善された接触圧力均一性をもつエンボス金属シール設計
JP2011040359A (ja) 燃料電池用ガス拡散層一体型ガスケット
EP2696414B1 (en) Fuel cell
JP2005276582A (ja) 燃料電池
JP6125903B2 (ja) 燃料電池
JP4900869B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2014186858A (ja) 燃料電池及びその運転方法
JP5443254B2 (ja) 燃料電池
JP2010015939A (ja) 燃料電池
JP5780326B2 (ja) 燃料電池及びセパレータ
JP2013125614A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5963947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees