JP2015520385A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015520385A5
JP2015520385A5 JP2015516253A JP2015516253A JP2015520385A5 JP 2015520385 A5 JP2015520385 A5 JP 2015520385A5 JP 2015516253 A JP2015516253 A JP 2015516253A JP 2015516253 A JP2015516253 A JP 2015516253A JP 2015520385 A5 JP2015520385 A5 JP 2015520385A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aptamer
solid support
tag
substrate
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520385A (ja
JP6298456B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/044792 external-priority patent/WO2013185078A1/en
Publication of JP2015520385A publication Critical patent/JP2015520385A/ja
Publication of JP2015520385A5 publication Critical patent/JP2015520385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298456B2 publication Critical patent/JP6298456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (29)

  1. 以下の工程を含む方法:
    アプタマーを第1の固体支持体に曝露する工程、ここで、アプタマーは第一のタグを含み、第1の固体支持体は第一の補足要素を含み、第一のタグは第1の捕捉要素に対する親和性を有する;
    1のタグを1の捕捉要素と会合させる工程;
    凝集したアプタマーを解離させる1つ以上の溶液で1の固体支持体を洗浄する工程;
    プタマーを試験試料と接触させる工程、ここで、標的分子が験試料中に存在する場合、アプタマー−標的親和性複合体が形成される
    1の固体支持体と会合していない1つ以上の成分を除去する工程;
    2のタグを、プタマー−標的親和性複合体中の的分子に付着させる工程、ここで、第2のタグは第2の捕捉要素に対する親和性を有する;
    前記第1の固体支持体からアプタマー−標的親和性複合体を放出させる工程;
    出されたアプタマー−標的親和性複合体を、第2の捕捉要素を含む第2の固体支持体に曝露し、2のタグを前記第2の捕捉要素と会合させる工程;
    2の固体支持体と会合していない1つ以上の成分を除去する工程;および
    カオトロピック塩を含む1つ以上の緩衝化された溶液で2の固体支持体からアプタマーを溶出する工程
  2. 以下の工程を含む方法:
    アプタマーを試験試料と接触させる工程、ここで、標的分子が試験試料中に存在する場合、アプタマー−標的親和性複合体が形成され、アプタマーは第一の固体支持体上に固定され、凝集したアプタマーを解離させる1つ以上の溶液で洗浄される;
    第一の固体支持体と会合していない1つ以上の成分を除去する工程;
    第2のタグを、アプタマー−標的親和性複合体中の標的分子に付着させる工程、ここで、第2のタグは第2の捕捉要素に対する親和性を有する;
    前記第1の固体支持体からアプタマー−標的親和性複合体を放出させる工程;
    放出されたアプタマー−標的親和性複合体を、第2の捕捉要素を含む第2の固体支持体に曝露し、第2のタグを前記第2の捕捉要素と会合させる工程;
    第2の固体支持体と会合していない1つ以上の成分を除去する工程;および
    カオトロピック塩を含む1つ以上の溶液で第2の固体支持体からアプタマーを溶出する工程。
  3. 前記アプタマー−標的親和性複合体のアプタマー部分を検出する工程をさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. アプタマーを定量化することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. アプタマーを第3の固体支持体にハイブリダイズさせることによりアプタマーを検出することをさらに含み、第3の固体支持体は複数のアドレス可能な特徴を含み、前記特徴のうちの少なくとも1つは、その上に配置された、前記アプタマー内に含有されるいずれかの配列に相補的な捕捉要素を含む、請求項2に記載の方法。
  6. アプタマーが、Q−PCR、MS、次世代シーケンシング、およびハイブリダイゼーションからなる群から選択される方法を用いて検出され、任意選択的に定量化される、請求項2に記載の方法。
  7. 1つ以上の溶液のpHが約11である、請求項1または2に記載の方法。
  8. 1つ以上の緩衝溶液のpHが中性である、請求項1または2に記載の方法。
  9. 前記カオトロピック塩は、過塩素酸ナトリウム、塩化リチウム、塩化マグネシウム、および塩化ナトリウムからなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  10. 前記緩衝溶液のうちの1つ以上は、有機溶媒を含む、請求項1または2に記載の方法。
  11. 前記有機溶媒は、グリセロールである、請求項10に記載の方法。
  12. アプタマー−標的親和性複合体の解離速度(t 1/2 )は、30分以上、60分以上、90分以上、120分以上、150分以上、180分以上、210分以上、および240分以上からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  13. アプタマーが検出可能な部分を含み、該検出可能な部分は、色素、量子ドット、放射標識、電気化学的官能基、ならびに酵素および検出可能な酵素基質からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  14. アプタマーが、少なくとも1つのC−5修飾ヌクレオチドを含む、請求項1または2に記載の方法。
  15. アプタマーが、リボース位置、デオキシリボース位置、ホスフェート位置、塩基位置から独立して選択される1つ以上の位置における化学置換、2’位糖修飾、2’−アミノ(2’−NH )、2’−フルオロ(2’−F)、2’−O−メチル(2’−OMe)、5位ピリミジン修飾、8位プリン修飾、シトシン環外アミンにおける修飾、5−ブロモウラシルの置換、5−ブロモデオキシウリジンの置換、5−ブロモデオキシシチジンの置換、主鎖修飾、メチル化、3’キャップ、および5’キャップからなる群から選択される、少なくとも1つの化学修飾を含む、請求項1または2に記載の方法。
  16. 前記標的分子は、タンパク質、ペプチド、炭水化物、多糖、糖タンパク質、ホルモン、受容体、抗原、抗体、ウイルス、基質、代謝物、遷移状態類似体、補因子、阻害剤、薬物、色素、栄養素、増殖因子、組織、および制御基質からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  17. 前記試験試料は、血液、全血、白血球、末梢血単核細胞、血漿、血清、痰、息、尿、精液、唾液、髄膜液、羊水、腺液、リンパ液、乳頭吸引液、気管支吸引液、滑液、関節吸引液、細胞、細胞抽出物、糞便、組織、組織抽出物、組織生検、および脳脊髄液からなる群から選択される請求項1または2に記載の方法。
  18. 第1のタグによりアプタマーが第一の固体支持体上に固定される、請求項2に記載の方法。
  19. 前記第1のタグおよび前記第2のタグは、各々、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ペプチド核酸、ロック核酸、オリゴ糖、多糖、抗体、アフィボディ、抗体模倣体、細胞受容体、リガンド、脂質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、Extravidin、ニュートラビジン、Traptavidin、金属、ヒスチジン、およびこれらの構造のいずれかの任意の部分からなる群から独立して選択される少なくとも1つの成分を含む、請求項1または18に記載の方法。
  20. 前記第1の捕捉要素は、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ペプチド核酸、ロック核酸、オリゴ糖、多糖、抗体、アフィボディ、抗体模倣体、細胞受容体、リガンド、脂質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、Extravidin、ニュートラビジン、Traptavidin、金属、ヒスチジン、およびこれらの構造のいずれかの任意の部分から独立して選択される少なくとも1つの成分を含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記第2の捕捉要素は、ポリヌクレオチド、ポリペプチド、ペプチド核酸、ロック核酸、オリゴ糖、多糖、抗体、アフィボディ、抗体模倣体、細胞受容体、リガンド、脂質、ビオチン、アビジン、ストレプトアビジン、Extravidin、ニュートラビジン、Traptavidin、金属、ヒスチジン、およびこれらの構造のいずれかの任意の部分から独立して選択される少なくとも1つの成分を含む、請求項1または2に記載の方法。
  22. 前記第1のタグは、放出可能な部分を含む、請求項1または18に記載の方法。
  23. 前記放出可能な部分は、光切断可能な部分を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の固体支持体および第2の固体支持体は、各々、ポリマービーズ、アガロースビーズ、ポリスチレンビーズ、アクリルアミドビーズ、固体コアビーズ、多孔ビーズ、常磁性ビーズ、ガラスビーズ、制御孔ビーズ、マイクロタイターウェル、シクロ−オレフィンコポリマー基質、膜、プラスチック基質、ナイロン、Langmuir−Blodgettフィルム、ガラス、ゲルマニウム基質、シリコン基質、シリコンウエハチップ、フロースルーチップ、マイクロビーズ、ナノ粒子、ポリテトラフルオロエチレン基質、ポリスチレン基質、ガリウムヒ素基質、金基質、および銀基質からなる群から独立して選択される、請求項1または2に記載の方法。
  25. 方法が複数のアプタマーをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  26. キットであって、
    1つ以上のアプタマー、ここで、該1つ以上のアプタマーの各々が、1つ以上の標的に対する特異的な親和性を有する;
    b)1つ以上の固体支持体
    c)1つ以上の分配試薬
    d)アプタマー−標的親和性複合体からのアプタマーの放出のための1つ以上の試薬
    e)有機溶媒を含む1つ以上の緩衝溶液;および
    f)カオトロピック塩を含む1つ以上の緩衝溶液を備える、キット。
  27. 前記有機溶媒は、グリセロールである、請求項26に記載のキット。
  28. 前記カオトロピック塩は、過塩素酸ナトリウムである、請求項26に記載のキット。
  29. 前記1つ以上のアプタマー切断可能な部分を切断するための試薬をさらに備える、請求項26に記載のキット。
JP2015516253A 2012-06-07 2013-06-07 アプタマーに基づく多重化アッセイ Active JP6298456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261656956P 2012-06-07 2012-06-07
US61/656,956 2012-06-07
PCT/US2013/044792 WO2013185078A1 (en) 2012-06-07 2013-06-07 Aptamer-based multiplexed assays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015520385A JP2015520385A (ja) 2015-07-16
JP2015520385A5 true JP2015520385A5 (ja) 2016-07-07
JP6298456B2 JP6298456B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=49712701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516253A Active JP6298456B2 (ja) 2012-06-07 2013-06-07 アプタマーに基づく多重化アッセイ

Country Status (22)

Country Link
US (4) US20150141259A1 (ja)
EP (1) EP2859121B1 (ja)
JP (1) JP6298456B2 (ja)
KR (1) KR102088381B1 (ja)
CN (2) CN108614102A (ja)
AU (1) AU2013271401B2 (ja)
BR (1) BR112014030298B1 (ja)
CA (1) CA2873099C (ja)
CY (1) CY1118748T1 (ja)
ES (1) ES2617226T3 (ja)
HK (1) HK1204341A1 (ja)
HR (1) HRP20170296T1 (ja)
IL (1) IL235588B (ja)
IN (1) IN2014KN02647A (ja)
MX (1) MX356413B (ja)
MY (1) MY170164A (ja)
NZ (1) NZ701824A (ja)
PH (1) PH12014502581A1 (ja)
RU (1) RU2666989C2 (ja)
SG (2) SG10201701361WA (ja)
WO (1) WO2013185078A1 (ja)
ZA (1) ZA201408409B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110136099A1 (en) 2007-01-16 2011-06-09 Somalogic, Inc. Multiplexed Analyses of Test Samples
US8975026B2 (en) 2007-01-16 2015-03-10 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
US7947447B2 (en) 2007-01-16 2011-05-24 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
US20160312265A1 (en) * 2014-01-14 2016-10-27 Aptitude Medical Systems, Inc. Use of nucleic acid agents for ultra-sensitive digital detection and quantification of target molecules
WO2015126769A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Somalogic, Inc. Compositions and methods for detecting microorganisms
US10890581B2 (en) * 2014-05-23 2021-01-12 Firefly Bioworks, Inc. Substrate-mediated reactors for bioassays
GB2528643A (en) * 2014-07-08 2016-02-03 Adc Biotechnology Ltd Method of synthesising ADCs
KR102003589B1 (ko) * 2016-03-03 2019-07-24 성균관대학교산학협력단 생화학 분자 검출센서 및 다파장 형광을 이용한 생화학 분자 검출방법
CN105779609A (zh) * 2016-04-15 2016-07-20 上海伊丽萨生物科技有限公司 一种超敏免疫检测方法
WO2018071813A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Laboratory Corporation Of America Holdings Devices and methods to reduce interfering compounds in biological samples
US20190317082A1 (en) * 2018-04-13 2019-10-17 Fluidigm Canada Inc. Stabilized cell acquisition for elemental analysis
SG11202012472TA (en) * 2018-06-22 2021-01-28 Somalogic Inc Improved proteomic multiplex assays
US11181501B2 (en) 2018-09-11 2021-11-23 City University Of Hong Kong Method and an apparatus for determining a presence or an amount of a polyamine or its derivative in a sample
LU101073B1 (en) * 2018-12-21 2020-06-24 Luxembourg Inst Science & Tech List Dna aptamers specific of adenovirus types
KR102177672B1 (ko) * 2019-02-01 2020-11-12 주식회사 압타머사이언스 압타머를 이용한 다중(multiplex) PCR 방법
KR102113078B1 (ko) * 2019-07-05 2020-05-20 광주과학기술원 압타머의 선별 방법
CN110791551A (zh) * 2019-09-17 2020-02-14 北京化工大学 一种无载体氯霉素适配体信号放大传感器的建立方法
KR102403628B1 (ko) * 2019-12-03 2022-05-30 주식회사 바이오이즈 시료의 표적분자 집단에 대한 프로파일을 얻는 방법
CN113624724A (zh) * 2020-05-07 2021-11-09 廖世奇 一种适配体分子信标对靶分子的多元检测分析方法
CN111812313B (zh) * 2020-06-22 2021-10-08 北京生物制品研究所有限责任公司 铝佐剂吸附型新型冠状病毒灭活疫苗中抗原的解离方法
US11578320B2 (en) 2021-04-27 2023-02-14 Singular Genomics Systems, Inc. High density sequencing and multiplexed priming
KR20220167781A (ko) * 2021-06-14 2022-12-21 김성천 압타머를 이용하여 시료의 표적 단백질 분자 집단에 대한 프로파일을 얻는 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763958B2 (ja) 1990-06-11 1998-06-11 ネクスター ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 核酸リガンド
US6242246B1 (en) 1997-12-15 2001-06-05 Somalogic, Inc. Nucleic acid ligand diagnostic Biochip
CZ20021608A3 (cs) * 1999-11-17 2003-06-18 Roche Diagnostics Gmbh Magnetické skleněné částice, metody jejich přípravy a použití
US7601497B2 (en) * 2000-06-15 2009-10-13 Qiagen Gaithersburg, Inc. Detection of nucleic acids by target-specific hybrid capture method
JP4587954B2 (ja) * 2002-07-24 2010-11-24 バイオ−ラッド・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド タンパク質相互作用相違マッピング
ZA200610693B (en) * 2004-05-19 2008-06-25 Vp Holding Llc Optical sensor with layered plasmon structure for enhanced detection of chemical groups by sers
US7699979B2 (en) * 2005-01-07 2010-04-20 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Separation system and efficient capture of contaminants using magnetic nanoparticles
US7285835B2 (en) * 2005-02-24 2007-10-23 Freescale Semiconductor, Inc. Low power magnetoelectronic device structures utilizing enhanced permeability materials
KR20080036595A (ko) * 2005-07-05 2008-04-28 가부시키가이샤 리보믹 면역글로불린 g에 결합하는 핵산과 그 이용법
US20070166740A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Somalogic, Incorporated Multiplexed analyses of test samples
US7855054B2 (en) * 2007-01-16 2010-12-21 Somalogic, Inc. Multiplexed analyses of test samples
US7947447B2 (en) * 2007-01-16 2011-05-24 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
US7964356B2 (en) 2007-01-16 2011-06-21 Somalogic, Inc. Method for generating aptamers with improved off-rates
ES2647587T3 (es) * 2007-07-17 2017-12-22 Somalogic, Inc. Aptámeros con uridinas y/o timidinas sustituidas en la posición 5 con un grupo bencilo
US8291501B2 (en) * 2008-02-08 2012-10-16 Cheng Holdings, Llc Validation of protected intra-system interconnects for digital rights management in electrical computers and digital data processing systems
US20110120487A1 (en) * 2008-05-30 2011-05-26 L'oreal Hair treatment methods and kits
CA2730796C (en) * 2008-07-14 2015-11-03 The University Of Tokyo Aptamer against il-17 and use thereof
CA2758620C (en) * 2009-04-13 2018-10-16 Agriculture And Food Development Authority (Teagasc) Method of producing microbeads
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015520385A5 (ja)
US20210239692A1 (en) Aptamer-Based Multiplexed Assays
JP2010533872A5 (ja)
Chen et al. Targeted isolation and analysis of single tumor cells with aptamer-encoded microwell array on microfluidic device
JP6525872B2 (ja) 細胞中の複数のエピトープを同定するためのダイナミックレンジを高めること
JP2021505157A (ja) 単一細胞分析
US20070190560A1 (en) Element-tagged olignucleotide gene expression analysis
US8785132B2 (en) Aptamer sandwich assays
JP2009000070A (ja) 大規模並列核酸分析方法
JP2002505846A (ja) シグナル増幅およびプロセッシングのための多重逐次的ポリヌクレオチド置換反応
TWI388831B (zh) 溶液中基因微陣列分析
KR102403628B1 (ko) 시료의 표적분자 집단에 대한 프로파일을 얻는 방법
KR101580360B1 (ko) 연자성미세구조물을 이용한 리간드의 스크리닝 시스템 및 그 용도
Ahn et al. Sol-gel material optimization for aptamer biosensors
US10989709B2 (en) Methods and systems for detection of target and applications thereof
JP2022501005A (ja) アッセイを改善する為の化合物、組成物、及び方法
US20220098638A1 (en) Multiplex pcr method using aptamer
EP4271832A1 (en) Rehydration buffer solutions and methods
KR20220077546A (ko) 시료의 표적분자 집단에 대한 프로파일을 얻는 방법
JP2020000157A5 (ja)
CN116710571A (zh) 用于下一代测序文库制备的电泳装置和方法
CN106636104A (zh) 借助lspr‑selex方法筛选的特异结合链霉亲和素的核酸适配体序列及其应用