JP2015517107A - 干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差の補償 - Google Patents

干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差の補償 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517107A
JP2015517107A JP2015506970A JP2015506970A JP2015517107A JP 2015517107 A JP2015517107 A JP 2015517107A JP 2015506970 A JP2015506970 A JP 2015506970A JP 2015506970 A JP2015506970 A JP 2015506970A JP 2015517107 A JP2015517107 A JP 2015517107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error
harmonic
frequency
prototype
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022673B2 (ja
Inventor
デマレスト、フランク シー.
シー. デマレスト、フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zygo Corp
Original Assignee
Zygo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zygo Corp filed Critical Zygo Corp
Publication of JP2015517107A publication Critical patent/JP2015517107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022673B2 publication Critical patent/JP6022673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02059Reducing effect of parasitic reflections, e.g. cyclic errors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/58Baseboards, masking frames, or other holders for the sensitive material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7092Signal processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means

Abstract

方法は、第1のビームがエンコーダスケールによって回折された後、第1のビーム及び基準ビームの組合せに基づく干渉信号を干渉計システムの検出器から得ること、干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を電子プロセッサによって得ること、干渉信号及び誤差補償信号に基づき、干渉計システムの光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力することを含む。

Description

干渉計測定システムは、光学干渉信号に基づいて計測対象の相対位置の変化を監視するために使用することができる。例えば、干渉計は、計測対象と相互作用する(例えば計測対象から反射する)「測定ビーム」を、「基準ビーム」と呼ばれることがある計測対象と相互作用しない第2のビームと重ね合わせ、干渉させることにより光学干渉信号を生成する。計測対象の相対位置の変化は、測定される光学干渉信号の位相の変化に対応する。
しかし、多くの干渉計測定システムは、「周期誤差(cyclic error)」として知られるような非線形性を含む。周期誤差は、測定干渉信号の位相及び/又は強度への寄与として表すことができ、測定ビームと第2のビームとの光学経路差の変化に対する正弦波的依存性を有する場合がある。周期誤差は、「ビーム混合」(基準ビームを名目上形成する入力ビームの一部が測定経路に沿って及び/又はその逆に伝搬する)、及び干渉計の構成要素(例えば逆反射体や位相遅延板)の不完全性によって引き起こされることがある。一部の例では、測定ビーム及び/又は基準ビームの一部が部分的な測定ビーム経路を通る1つ又は複数のパスを作る場合、非高調波周期誤差(「Ce Nh」)が作り出される。これらの周期誤差は、元の入力ビームの成分間の周波数差の非整数倍である周波数シフト(即ち「ドップラー」周波数)を有する。
別の種類の周期誤差には、軸依存性周期誤差(「CE Ad」)が含まれる。軸依存性周期誤差は、複数の運動軸に沿った計測対象の相対位置の変化によって生じ得る。これらの周期誤差は、軸依存性の周期誤差周波数比(即ちドップラー周波数に対する周期誤差の周波数シフトの比率)を有する。例えば、計測対象の相対運動がX方向に沿ってなのかZ方向に沿ってなのかに応じて、異なる周期誤差周波数比が生じ得る。非高調波周期誤差も軸依存性周期誤差も、干渉計エンコーダシステム内で他の種類の干渉計と比較して著しく大きい誤差を引き起こし得る。例えば、エンコーダスケールの格子周期は、同等の非エンコーダベースの干渉計の干渉周期よりも概して粗いので、所与の周期誤差信号比がより大きい(例えば約3倍大きい)位置誤差を引き起こす場合がある。誤差の増加は、他の同等の干渉計に対する干渉計エンコーダシステムのコントラスト(即ち干渉計信号のバックグラウンド「DC」成分に対する干渉計信号の経時変化する「AC」成分の比率)の低下によっても生じ得る。
概して、電子補償では、非高調波特性又は軸依存性特性を有する周期誤差を補償することができない。従来の電子補償の方法は、簡単な三角法による演算を用いてドップラー信号の整数の高調波を生成し、非高調波周期誤差を補償することはできない。従来の電子補償の方法は、他の軸を考慮することなしに単一の軸からの信号を処理し、軸依存性周期誤差を補償することができない。計測対象が動作している間、電子補償の代わりにCE Nh及びCE Ad誤差のフィルタリングを使用できるが、フィルタリングでは、相対運動の速度が低い応用中、例えば位置合わせ中にかかる誤差を補正することができない。
本開示は、干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差を補償することに関する。
好ましい実施形態では、非高調波周期誤差を特徴付けるように構成される制御電子機器を含み、それらの誤差について干渉信号を補償する干渉計エンコーダシステムを開示し、周期誤差周波数シフトは、ドップラー周波数及び/又は軸依存性周期誤差の非整数倍であり、ドップラー周波数に対する周期誤差周波数シフトの比率は運動軸によって決まる。
干渉信号を補償することは、例えば非高調波周期誤差の周波数を表す1つ又は複数の複素プロトタイプ信号を生成すること、対応する周期誤差を特徴付ける係数を計算すること、周期誤差とほぼ同様の補償信号を生成すること、補償信号を使用して干渉信号の複素表現を補償することを含むことができる。補償することは、例えば、非高調波周期誤差を表す複素プロトタイプ信号を生成するときに現れる側波帯周波数の強度を低下させることを更に含むことができる。或いは、又は加えて、補償することは、例えば軸依存性周期誤差の周波数を表す複素プロトタイプ信号を生成すること、軸依存性誤差を表す複素プロトタイプ信号に基づき干渉信号の複素表現を補償することを含むことができる。かかる補償は、例えば軸依存性誤差を表す複素プロトタイプ信号に関連する1つ又は複数の側波帯周波数の強度を低下させることを含むこともできる。一部の実装形態では、この補償手順は、エンコーダスケール(又は干渉計)の相対速度が指定の閾値を下回るとき、又はエンコーダスケール(又は干渉計)の相対速度が適切な係数を計算するのを実際的でなくするとき、前に計算した1つ又は複数の補償係数を記憶することを含む。
一部の実装形態では、干渉信号を補償することは、ベースバンド・ドップラー、負のドップラー、及びゼロドップラー周期誤差を補償することも含み得る。一部の実装形態では、補償することは、非整数補償の周期誤差周波数比を調節することも含み得る。
より広くは、本明細書に記載の内容の革新的態様は、第1のビームがエンコーダスケールから回折された後、第1のビーム及び基準ビームの組合せに基づく干渉信号を干渉計システムの検出器から得る動作と、干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を電子プロセッサによって得る動作と、干渉信号及び誤差補償信号に基づき、干渉計システムの光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力する動作とを含む方法によって実施することができる。
この態様の他の実施形態は、データ処理装置にこの方法の動作を実行させるようにそれぞれ動作可能な、対応するコンピュータシステム、装置、及びコンピュータ可読媒体上に符号化されるコンピュータプログラム製品を含む。これらの動作を動作中にシステムに実行させるソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの組合せをシステム上に導入することにより特定の演算又は動作を実行するように、1つ又は複数のコンピュータのシステムを構成することができる。データ処理装置によって実行されるとき、これらの動作を装置に実行させる命令を含めることにより、特定の演算又は動作を実行するように、1つ又は複数のコンピュータプログラム製品を構成することができる。
上記の及び他の実施形態は、以下の特徴の1つ又は複数を単独で又は組合せでそれぞれ任意選択的に含むことができる。例えば、非高調波周期誤差は、ドップラー周波数の非整数倍に等しい周波数シフトを干渉信号内で引き起こすことができる。
一部の実装形態では、これらの動作が、入力ビームを与える動作と、入力ビームから第1のビームを導出する動作とを更に含むことができ、ドップラー周波数は、エンコーダスケールの動きによって引き起こされる第1のビームと基準ビームとの周波数差のシフトに対応する。
一部の実装形態では、これらの動作が、干渉信号に周波数変換を施し、複素空間内の変換済み測定信号を生成する動作と、誤差補償信号に基づいて変換済み測定信号を修正し、減衰された非高調波周期誤差を有する補償済み測定信号を得る動作とを更に含むことができ、誤差補償信号は複素空間内の信号である。変換済み測定信号を修正することは、変換済み測定信号から誤差補償信号を演繹する(例えば加算又は減算する)ことを含み得る。
誤差補償信号を得ることは、例えば変換済み測定信号を、負のドップラーシフト誤差、ベースバンド・ドップラーシフト誤差、又はゼロドップラーシフト誤差のうちの少なくとも1つに基づいて補償し、部分的に補償された測定信号を提供することを含み得る。誤差補償信号を得ることは、例えば部分的に補償された測定信号に基づいて複素プロトタイプ信号を計算することを含むことができ、複素プロトタイプ信号は、干渉信号に関連する非高調波周期誤差信号の周波数を表す。一部の実装形態では、誤差補償信号を得ることは、部分的に補償された測定信号を遅延させること、部分的に補償された測定信号の共役を得ること、及び複素プロトタイプ信号と部分的に補償された測定信号の共役とを掛けて出力信号を得ることを含むことができ、出力信号は、部分的に補償された測定信号と複素プロトタイプ信号との周波数差に対応する。誤差補償信号を得ることは、例えば出力信号を低域フィルタに通過させて非高調波周期誤差係数項を得ることであって、非高調波周期誤差係数項は、非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含む、非高調波周期誤差係数項を得ること、非高調波周期誤差係数項の共役を複素プロトタイプ信号と掛けて非高調波補正信号を得ること、及び非高調波周期誤差補正信号を1つ又は複数の他の補正信号に加えて周期誤差補償信号を提供することを含むことができる。一部の実装形態では、これらの動作は、非高調波周期誤差係数項をレジスタ内に記憶することを更に含むことができる。
一部の実装形態では、複素プロトタイプ信号を計算することが、非高調波周期誤差の経時変化する位相を計算すること、非高調波周期誤差の経時変化する位相に基づいて初期複素プロトタイプ信号を計算することであって、初期複素プロトタイプ信号は非高調波周期誤差信号の周波数を表す、非高調波周期誤差の経時変化する位相を計算すること、部分的に補償された測定信号の強度に基づいて強度補償信号を計算すること、強度補償信号と初期複素プロトタイプ信号とを掛けることによって部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、及び部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させて複素プロトタイプ信号を得ることを含むことができる。
一部の実装形態では、非高調波周期誤差の経時変化する位相は、ドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの比率に基づくことができる。一部の実装形態では、これらの動作は、1つ又は複数の非高調波周期誤差補償係数に少なくとも部分的に基づいてその比率を調節することを更に含むことができる。
一部の実装形態では、部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、ドップラー周波数に等しい周波数において、初期プロトタイプ信号の信号成分を減衰させることを含む。一部の実装形態では、部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、ドップラー周波数と非高調波周期誤差信号の周波数との差によって定められる周波数において、部分的に減衰されたプロトタイプ信号の信号成分を減衰させることを含む。部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることは、例えば1つ又は複数の側波帯補償信号を計算すること、及び部分的に減衰されたプロトタイプ信号から1つ又は複数の側波帯補償信号を減じることを更に含むことができる。1つ又は複数の側波帯補償信号を計算することは、例えば非高調波周期誤差係数項に基づくことができる。一部の実装形態では、これらの動作は、非高調波周期誤差係数項をレジスタ内に記憶することを更に含むことができる。非高調波周期誤差係数項は、例えばドップラー周波数と非高調波誤差周波数との差が指定の閾値を下回る場合に記憶することができる。一部の実装形態では、これらの動作は、光学アセンブリに対するエンコーダスケールの第1の方向に沿った速度が指定の閾値を下回る場合、非高調波周期誤差係数項を記憶することを更に含むことができる。
一部の実装形態では、これらの動作は、第1の方向に沿ったエンコーダスケールの位置、又は第1の方向に沿ったエンコーダスケールの動きの少なくとも1つを補償済み測定信号に基づいて計算することを更に含むことができる。
一部の実施形態では、第1のビームが、エンコーダスケールから2回回折される。第1のビーム及び第2のビームは、共通の光源から得ることができる。エンコーダスケールは、格子を含むことができる。格子は、例えば一次元格子又は二次元格子を含むことができる。
本明細書に記載の内容のもう1つの革新的態様は、第1の測定ビームがエンコーダスケールによって回折された後、基準ビームに対する第1の測定ビームの干渉に基づいて第1の干渉信号を得る動作であって、第1の干渉信号は複素空間内にある、第1の干渉信号を得る動作と、第2の測定ビームがエンコーダスケールによって回折された後、基準ビームに対する第2の測定ビームの干渉に基づいて第2の干渉信号を得る動作であって、第2の干渉信号は複素空間内にあり、第1の干渉信号及び第2の干渉信号のそれぞれは、エンコーダスケールに平行な第1の方向に沿ったエンコーダスケールの動きに基づく第1の周期誤差周波数シフト、及び第1の方向に対して垂直な第2の異なる方向に沿ったエンコーダスケールの動きに基づく第2の周期誤差周波数シフトに関連する、第2の干渉信号を得る動作と、第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を電子プロセッサによって得る動作と、第1の干渉信号との第1の誤差補償信号の第1の組合せ又は第2の干渉信号との第2の誤差補償信号の第2の組合せに少なくとも基づき、光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力する動作とを含む方法によって実施することができる。
この態様の他の実施形態は、データ処理装置にこの方法の動作を実行させるようにそれぞれ動作可能な、対応するコンピュータシステム、装置、及びコンピュータ可読媒体上に符号化されるコンピュータプログラム製品を含む。これらの動作を動作中にシステムに実行させるソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの組合せをシステム上に導入することにより特定の演算又は動作を実行するように、1つ又は複数のコンピュータのシステムを構成することができる。データ処理装置によって実行されるとき、これらの動作を装置に実行させる命令を含めることにより、特定の演算又は動作を実行するように、1つ又は複数のコンピュータプログラム製品を構成することができる。
上記の及び他の実施形態は、以下の特徴の1つ又は複数を単独で又は組合せでそれぞれ任意選択的に含むことができる。例えば、第1の方向の動きによって引き起こされる第1のドップラーシフトに対する第1の周期誤差周波数シフトの第1の比率は、第2の方向の動きによって引き起こされる第2のドップラーシフトに対する第2の周期誤差周波数シフトの第2の比率と異なり得る。
これらの動作は、例えば入力ビームを与えること、及び入力ビームから第1の測定ビーム及び第2の測定ビームを導出することを更に含むことができる。第1の比率は例えば整数とすることができ、第2の比率は非整数とすることができる。一部の実装形態では、第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を得ることが、負のドップラーシフト誤差、ベースバンド・ドップラーシフト誤差、又はゼロドップラーシフト誤差のうちの少なくとも1つに基づいて第1の干渉信号及び第2の干渉信号を補償し、第1の部分的に補償された測定信号及び第2の部分的に補償された測定信号のそれぞれを得ることを含むことができる。
一部の実装形態では、第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を得ることが、第1の複素プロトタイプ信号及び第2の複素プロトタイプ信号のそれぞれを計算することを含むことができ、第1の複素プロトタイプ信号は、第1の干渉信号に関連する第1の非高調波周期誤差の周波数を表し、第2の複素プロトタイプ信号は、第2の干渉信号に関連する第2の非高調波周期誤差の周波数を表す。
一部の実装形態では、第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を得ることが、第1の部分的に補償された測定信号及び第2の部分的に補償された測定信号のそれぞれを遅延させること、第1の部分的に補償された測定信号の第1の共役と第2の部分的に補償された測定信号の第2の共役とを得ること、及び第1の複素プロトタイプ信号を第1の共役と掛けて第1の出力信号を取得し、第2の複素プロトタイプ信号を第2の共役と掛けて第2の出力信号を取得することを更に含むことができ、第1の出力信号は、第1の部分的に補償された測定信号と第1の複素プロトタイプ信号との周波数差に対応し、第2の出力信号は、第2の部分的に補償された測定信号と第2の複素プロトタイプ信号との周波数差に対応する。
一部の実装形態では、第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を得ることが、第1の出力信号及び第2の出力信号のそれぞれを対応する低域フィルタに通し、第1の非高調波周期誤差係数項及び第2の非高調波周期誤差係数項をそれぞれ得ることであって、第1の非高調波周期誤差係数項は、第1の干渉信号に関連する非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含み、第2の非高調波周期誤差係数項は、第2の干渉信号に関連する非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含む、第1の非高調波周期誤差係数項及び第2の非高調波周期誤差係数項をそれぞれ得ること、第1の非高調波周期誤差係数項の共役を第1の複素プロトタイプ信号と掛けて第1の非高調波補正信号を取得し、第2の非高調波周期誤差係数項の共役を第2の複素プロトタイプ信号と掛けて第2の非高調波補正信号を取得すること、並びに第1の非高調波周期誤差補正信号及び第2の非高調波周期誤差補正信号のそれぞれに1つ又は複数の他の補正信号を加え、第1の周期誤差補償信号及び第2の周期誤差補償信号のそれぞれを提供することを更に含むことができる。
これらの動作は、例えば光学アセンブリに対するエンコーダスケールの第1の方向に沿った速度が指定の閾値を下回る場合、第1の非高調波周期誤差係数項及び第2の非高調波周期誤差係数項を1つ又は複数のレジスタ内に記憶することを更に含むことができる。
一部の実装形態では、第1の複素プロトタイプ信号及び第2の複素プロトタイプ信号を計算することが、第1の非高調波周期誤差に関連する第1の経時変化する位相及び第2の非高調波周期誤差に関連する第2の経時変化する位相を計算すること、第1の経時変化する位相及び第2の経時変化する位相のそれぞれに基づいて第1の初期複素プロトタイプ信号及び第2の初期複素プロトタイプ信号を計算することであって、第1の初期複素プロトタイプ信号は、第1の干渉信号に関連する非高調波誤差信号周波数を表し、第2の初期複素プロトタイプ信号は、第2の干渉信号に関連する非高調波信号周波数を表す、計算すること、第1の部分的に補償された測定信号及び第2の部分的に補償された測定信号に基づいて第1の強度補償信号及び第2の強度補償信号を計算すること、第1の強度補償信号と第1の初期複素プロトタイプ信号とを掛けることにより、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、第2の強度補償信号と第2の初期複素プロトタイプ信号とを掛けることにより、第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、並びに第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号及び第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることを含むことができる。
一部の実装形態では、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号の2つ以上の第1の信号成分を減衰させることを含み、第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号の2つ以上の第2の信号成分を減衰させることを含む。
一部の実装形態では、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、第1の初期複素プロトタイプ信号の2つ以上の第1の信号成分を減衰させることであって、第1の信号成分の少なくとも1つは第1のドップラー周波数に等しい周波数で生じる、減衰させること、及び第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、第2の初期複素プロトタイプ信号の2つ以上の第2の信号成分を減衰させることであって、第2の信号成分の少なくとも1つは第2のドップラー周波数に等しい周波数で生じる、減衰させることを含む。第1のドップラー周波数は、第1の測定ビームと基準ビームとの周波数差のシフトを表すことができ、第2のドップラー周波数は、第2の測定ビームと基準ビームとの周波数差のシフトを表すことができる。
一部の実装形態では、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号及び第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を計算すること、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号から1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を減じること、1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を計算すること、第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号から1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を減じることを含む。
一部の実装形態では、1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を計算することが、第1の非高調波周期誤差係数項に部分的に基づき、1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を計算することが、第2の非高調波周期誤差係数項に部分的に基づく。
一部の実装形態では、第1の非高調波周期誤差及び第2の非高調波周期誤差の経時変化する位相のそれぞれが、第1の干渉信号の経時変化する位相、第2の干渉信号の経時変化する位相、エンコーダスケールに平行な第1の方向に沿ったエンコーダスケールの動きに基づく、ドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの第1の比率、及び第1の方向に対して垂直な第2の異なる方向に沿ったエンコーダスケールの動きに基づく、ドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの第2の比率に少なくとも部分的に基づく。
一部の実装形態では、これらの動作が、1つ又は複数の非高調波周期誤差補償係数に少なくとも部分的に基づいて第2の比率を調節することを更に含むことができる。
一部の実装形態では、これらの動作が、第1の誤差補償信号に基づいて第1の干渉信号を修正して第1の補償済み測定信号を得ること、第2の誤差補償信号に基づいて第2の干渉信号を修正して第2の補償済み測定信号を得ること、並びに第1の補償済み測定信号及び第2の補償済み測定信号に基づき、エンコーダスケールの位置又はエンコーダスケールの動きの少なくとも1つを計算することを更に含むことができる。第1の干渉信号を修正することは、例えば第1の干渉信号から第1の誤差補償信号を減じることを含むことができ、第2の干渉信号を修正することは、例えば第2の干渉信号から第2の誤差補償信号を減じることを含むことができる。
第1の干渉信号を得ることは、例えば、干渉計システムの第1の検出器から第1の検出信号を得ることであって、第1の検出信号は基準ビームに対する第1の測定ビームの干渉を表す、得ること、及び第1の検出信号に周波数変換を施して複素空間内の第1の干渉信号を生成することを含むことができ、第2の干渉信号を得ることは、干渉計システムの第2の検出器から、基準ビームに対する第2の測定ビームの干渉を表す第2の検出信号を得ること、及び第2の検出信号に周波数変換を施して複素空間内の第2の干渉信号を生成することを含むことができる。
本明細書に記載の内容のもう1つの革新的態様は、装置の動作中にエンコーダスケールから回折される測定ビームと基準ビームとを組み合わせて干渉信号に対応する出力ビームを生成するように構成される干渉計システムであって、干渉計システムのエンコーダスケール及び光学アセンブリの少なくとも1つが互いに対して移動できる、干渉計システムと、電子プロセッサとを含む装置によって実施することができる。電子プロセッサは、装置の動作中、干渉計システムの検出器から干渉信号を得ること、干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を得ること、並びに干渉信号及び誤差補償信号に基づき、光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力することを含む動作を実行するように構成することができる。
本明細書に記載の内容のもう1つの革新的態様は、ウェハを支持するための可動ステージであって、可動ステージと共に移動するエンコーダスケールを含む、可動ステージと、リソグラフィシステムの動作中にウェハ上に放射を結像するように構成される照明システムと、リソグラフィシステムの動作中に可動ステージの位置を調節するように構成される位置決めシステムと、干渉計システムと、電子プロセッサとを含むリソグラフィシステムによって実施することができる。この干渉計システムは、リソグラフィシステムの動作中、エンコーダスケールに向けて測定ビームを導き、測定ビームがエンコーダスケールによって回折された後、測定ビームと基準ビームとを結合して第1の干渉信号に対応する出力ビームを生成し、検出器において干渉信号を検出するように構成される。電子プロセッサは、リソグラフィシステムの動作中、検出器から干渉信号を得ること、干渉信号に関連する非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を得ること、並びに干渉信号及び誤差補償信号に基づき、干渉計システムの光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力することを含む動作を実行するように構成される。
以下の利点の1つ又は複数を実現するために、本明細書に記載する内容の特定の実装形態を実施することができる。例えば、周期誤差を電子補償することにより、システムが光学的、機械的、又は電子的な不完全性に対してより高い許容度を有することを可能にし得る。不完全性に対する許容度を改善することにより、より低いコスト及び/又はより高い性能を実現することができる。本明細書に記載の実装形態は、リニアエンコーダを用いて、実装形態によっては変位干渉計を用いて適用可能である。
本明細書の中で言及する全ての文献、特許出願、特許、及び他の参考文献は、参照によりその全体を援用する。矛盾する場合、定義を含む本明細書が優先する。更に、材料、方法、及び例は例示的に過ぎず、限定的であることは意図しない。
1つ又は複数の実施形態の詳細について、添付図面及び以下の説明の中で記載する。他の特徴、態様、及び利点は、説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかになる。
干渉計エンコーダシステムの一例の概略図である。 別の干渉計エンコーダシステムの一例の概略図である。 別の干渉計エンコーダシステムの一例の概略図である。 非高調波及び軸依存性の周期誤差が生じる、エンコーダスケール構成の概略図である。 エンコーダスケールの位置変化を計算するための幾何学的配置の一例の概略図である。 異なる軸に沿ったエンコーダスケールの位置変化を求めるための2つの別個のチャネルを含む干渉計エンコーダシステムの一例の概略図である。 周期誤差補償信号処理システムの一例の概略図である。 誤差推定器の一例の概略図である。 信号処理部の一例の概略図である。 マグニチュード処理部の一例の概略図である。 周期誤差率調節器の一例の概略図である。 側波帯補償器の一例の概略図である。 側波帯補償器の一例の概略図である。 連続乗算器の一例の概略図である。 周期誤差補償信号処理システムの一例の概略図である。 非高調波周期誤差計算機の一例の概略図である。 非高調波周期誤差スペクトルの一例を示す図である。 周期誤差の一例のベクトル図である。 プロトタイプ信号ΣNh1Aのスペクトルの一例の図である。 プロトタイプ信号ΣNh2Aのスペクトルの一例の図である。 プロトタイプ信号ΣΨNh2Aのスペクトルの一例の図である。 プロトタイプ信号ΣNhAのスペクトルの一例の図である。 誤差補償信号DΨAのスペクトルの一例の図である。 補償済み信号D3A及びD3Bのスペクトルの一例の図である。 干渉計を含むリソグラフィツールの一例の概略図である。 集積回路を作るためのステップを説明する流れ図である。 集積回路を作るためのステップを説明する流れ図である。 干渉計システムを含むビーム描画システムの一例の概略図である。
本開示は、干渉計エンコーダシステムにおける周期誤差の補償を対象とする。以下の開示は4つの節に編成されている。「干渉計エンコーダシステム」と題した本開示の第1節は、干渉計エンコーダがどのように動作できるのかの全般的な説明に関する。「周期誤差の原因」と題した本開示の第2節は、数種類の周期誤差の光学的原因に関する。「周期誤差の補正」と題した第3節は、干渉計エンコーダシステム内の非高調波及び軸依存性周期誤差を補正するための構造及び方法に関する。「リソグラフィシステム」と題した本開示の第4節は、リソグラフィシステム内で干渉計エンコーダシステムを使用するための構造及び方法に関する。
干渉計エンコーダシステム
干渉計エンコーダシステムとは、一般に「エンコーダスケール」と呼ばれる測定目盛の1つ又は複数の変位方向の動きを評価することができる一種の干渉計測定システムである。干渉計エンコーダシステムの動作中、入力照明ビームが2つのビームに分離され、その一方のビームは可動エンコーダスケール上に入射し、可動エンコーダスケールから回折し、他方のビームは回折ビームと再び組み合わせられて、エンコーダスケールの相対位置の変化を示す干渉計信号を生成する。一部の実施態様では、両方のビームが可動エンコーダスケールに入射し、可動エンコーダスケールから回折する。
一部の実施形態では2つのビームが直交偏光を有し、そのためこれらのビームを入力照明ビームから分離し、そのそれぞれの経路に沿って導き、再び組み合わせるために、偏光に敏感な光学部品を使用することができる。
更に、一部の実施形態では、2つのビームが周波数の小さな差(例えばkHzからMHzの範囲の差)を有して、概してこの周波数差に対応する周波数で当該干渉計信号を生成する。以下、この周波数を「ヘテロダイン」周波数又は「基準」周波数と区別なく呼ぶ。ヘテロダイン周波数は、(角周波数に関して)ωRで示す。エンコーダスケールの相対位置の変化に関する情報は、概してこのヘテロダイン周波数における干渉計信号の位相に対応する。信号処理技法を使用してこの位相を抽出することができる。概して、可動エンコーダスケールは、この位相項を経時変化させる。この点に関して、エンコーダスケール運動の一次時間導関数は、干渉計信号の周波数を、本明細書で「ドップラー」シフト又は「ドップラー」周波数と呼ぶ量だけヘテロダイン周波数からシフトさせる。
干渉計エンコーダシステムの一部の実施形態では、光源に提供した入力照明ビームが、ヘテロダイン周波数に等しい周波数差を有する垂直に偏光された2つの成分を有する。
入射ビームが様々な方向に進む複数のビームに分かれるように、エンコーダスケールは、典型的には少なくとも1つの次元に沿って周期的に延び、入射ビームを回折することができる構造を含む。ビームの方向は、周期的構造の間隔及び入射ビームの波長によって決まる。特定の種類のエンコーダスケールの一例が格子であり、格子は1つ又は複数の次元で繰り返す周期的パターン(例えば2進パターン)を含む。エンコーダスケールは、一般に変位測定干渉計の主な誤差原因である大気擾乱に比較的反応しにくいので、リソグラフィ応用で広く使用されている。
次に図1を参照し、干渉計エンコーダシステム1000は、光源1020、光学アセンブリ1010、ターゲット1001、検出器システム1030(例えば偏光子及び検出器を含む)、及び電子プロセッサ1050を含む。参考として直交座標系が示してある。
ターゲット1001は、このページの平面に垂直に、図1に示す直交座標系のy軸に平行に延びる格子線を有する格子等、エンコーダスケール1005を含む。格子線は、x軸に沿って周期的である。エンコーダスケール1005は、x−y平面に対応する格子平面を有する。動作中、エンコーダシステム1000は、x軸に対するターゲット1001の位置を含む、光学アセンブリ1010に対するターゲット1001の1つ又は複数の自由度を監視する。
監視を行うために、光源1020は、入力ビーム1022を光学アセンブリ1010に導く。光学アセンブリ1010は、入力ビーム1022から一次ビーム1012を導出し、一次ビーム1012をターゲット1001に導く。エンコーダスケール1005は、入射された一次ビーム1012を1つ又は複数の回折次数に回折する。これらの回折次数のうちの少なくとも1つ、例えば図1のビーム1014(明瞭にするためにずらして図示する)が光学アセンブリ1010に戻り、ここで第2のビーム(不図示)と組み合わせられて出力ビーム1032を形成する。第2のビームも、入力ビーム1022から導出することができる。光学アセンブリ1010の1つ又は複数の第1の光学構成要素(不図示)を使用し、一次ビーム1012及び第2のビームのそれぞれを入力ビーム1022から導出することができる。例えば、一次ビーム1012及び第2のビームは、入力ビーム1022の偏光(ヘテロダイン周波数に対応し得る)に基づいて入力ビーム1022を分割するビームスプリッタを使用して導出することができる。同様に、光学アセンブリ1010の1つ又は複数の第2光学構成要素(不図示)を使用し、回折ビーム1014及び第2のビームを組み合わせることができる。例えば、回折ビーム1014と第2のビームとを、偏光ビームコンバイナを用いて組み合わせることができる。一部の実装形態では、同じ光学構成要素を使用して、入力ビーム1022を一次ビーム1012及び第2のビームに分割し、回折ビーム1014と第2のビームとを組み合わせることができる。
一部の実施形態では、回折ビーム1014は、非ゼロ次の回折ビームである。出力ビーム1032は、一次ビームに対応する成分と第2のビームに対応する成分との間の光学経路の差に関する位相情報を含む。光学アセンブリ1010は、出力ビーム1032を検出器システム1030に導き、検出器システム1030は出力ビームを検出し、その検出に応答して電子プロセッサ1050を含む制御電子機器に信号を送る。
電子プロセッサ1050は、信号を受け取り、分析し、光学アセンブリ1010に対するターゲット1001の1つ又は複数の自由度に関する情報を判定する。具体的には、電子プロセッサは信号のヘテロダイン位相に基づいてこの情報を決定し、ヘテロダイン位相は、光源、光学アセンブリ、及び検出システムが構成される方法によって生じる。とりわけ、エンコーダシステムは、一次ビーム及び第2のビームが直交偏光及び異なる(光)周波数(その差が「ヘテロダイン」周波数を規定する)を有するよう設けられる。異なる(光)周波数は、例えば他の技法の中でも、レーザゼーマン分裂によって、音響光学変調によって、2つの異なるレーザモードを使用して、又は複屈折要素を使用してレーザの内部で作り出すことができる。直交偏光は、偏光ビームスプリッタが、第1のビーム及び第2のビームをそれぞれ異なる経路に沿って導き、後で第1のビーム及び第2のビームを結合して偏光子を通過する出力ビームを形成することを可能にし、偏光子は、成分が干渉できるように成分を解析する。ターゲットの動きがない場合、干渉信号は2つの成分の光周波数の単なる差であるヘテロダイン周波数で発振する。動きがある場合、ヘテロダイン周波数は、良く知られているドップラー関係により、ターゲットの速度に関係する変化をこうむる。従って、ヘテロダイン位相又は周波数の変化を監視することにより、光学アセンブリに対するターゲットの動きを監視できるようになる。
一部の実施形態では、一次ビームは、回折ビームがリトロー条件を満たさないような入射角でエンコーダスケール1005上に入射する。リトロー条件とは、入射ビームに対する格子の向きのことを言い、回折ビームが入射ビームに対して同一直線上にあるように、格子が回折ビームを光源に向けて戻す。例えば、エンコーダシステム1000では、一次ビーム1012が格子において回折ビーム1014と同一直線上にある。
「入力ビーム」とは、光源によって放たれるビームを指す。概して、入力ビームは、第1のビームに対応する成分と第2のビームに対応する成分とを含む。言い換えると、入力ビームは、第1の周波数及び偏光における成分と、直交偏光における異なる周波数での別の成分とを含む。「一次ビーム」とは、エンコーダスケール上に最初に入射するビームを指す。一部の例では、一次ビームは入力ビームと同じである(例えば、入力ビームが、ビームスプリッタと相互作用することなしに光源からターゲットに直接導かれる場合)。一部の実施形態では、一次ビームが、第1のビームに対応する成分と第2のビームに対応する成分とを含む(例えば異なる角周波数の直交偏光された2つの成分)。特定の実施形態では、一次ビームがターゲットに接触する前に入力ビームが一次ビームと第2のビームとに分離され、その結果、一次ビームは第1のビームの偏光/周波数成分だけを含む。
図1では、エンコーダスケール1005を一方向に周期的な格子構造として示すが、より広くは「エンコーダスケール」とは、少なくとも1つの次元に沿って延び、一次ビームを回折する構造を含む測定目盛を指す。一部の実施形態では、エンコーダスケールは、2方向に(例えばx軸及びy軸に沿って)延びる周期的構造を有することができる。概して、所望の精度でターゲットの自由度を監視するのに十分な強度及び精度を有する信号をエンコーダシステムが提供するように、エンコーダスケール及び光源が選択される。一部の実施形態では、光源が400nmから1500nmまでの範囲内の波長を有する。例えば光源は、約633nm又は約980nmの波長を有することができる。一部の実施形態では、光源をHeNeレーザとすることができる。エンコーダスケールとして格子が使用される場合、その格子は約1λから約20λまでの範囲内のピッチを有することができ、λは光源の波長である。例えば、格子は、約1μmから約10μmまでの範囲内のピッチを有することができる。
一部の実施形態では、単一の干渉される周波数成分が、ターゲットエンコーダスケールによって影響される。例えば図2を参照し、干渉計エンコーダシステムの光学アセンブリ1010は、第1の偏光ビームスプリッタ(PBS)2100、第2のPBS2200、格子G2、偏光子(「pol」で示す)、及び検出器2300を含む。PBS2100は、入力ビーム1022を一次ビーム1012及び二次ビームに分割する。図示のように、一次ビーム1012は、図の平面内で偏光されるのに対し、二次ビームは図の平面に対して垂直に偏光される。一次ビーム1012は、エンコーダスケール1005(格子G1)によって回折され、一次ビーム1012の非ゼロ次(例えば1次)の回折次数に対応する第1の回折ビーム1014を与える。格子G2は、第1の回折ビーム1014が一次ビーム1012の経路に平行な経路に沿ってPBS2200上に入射するように第1の回折ビーム1014を回折する。PBS2200は、第1の回折ビーム1014を第2のビームと結合して出力ビーム1032を形成する。検出器システム1030では、2つのビームが混合する検出器2300上に出力ビームが入射する前に、偏光子(pol)が出力ビームの第1の回折ビームの成分と第2のビームの成分とを解析する。図2では、一次ビーム1012がエンコーダスケール1005によって1回回折されると示すが、一次ビーム1012がエンコーダスケール1005によって複数回回折されるように干渉計システムを変更しても良い。例えば一部の実施形態では、第1の回折ビームを2回回折して2回回折されたビームをもたらすように、第1の回折ビームをエンコーダスケールに向け直すために逆反射体を使用することができる。次いで、出力ビームを形成するために、2回回折されたビームを基準ビームと組み合わせることができる。
図2に示した実施形態に基づく更なる実施形態が検討される。例えば、図3は2つの検出チャネルを組み込んだ改変形態を示し、検出チャネルのそれぞれは、+1又は−1の回折次数に別々に干渉して、動き感度分解能をどちらも改善し、一次ビームの軸(即ちZ軸)及びエンコーダスケール面(即ちX軸)に沿ったエンコーダスケールの動きを区別する。ここでは、検出チャネルごとの第2のビームが、名目上エンコーダスケールG1上に垂直に入射する一次ビームの0次回折に対応する。Xに沿ったエンコーダスケールの動きが反対の符号を伴って検出される一方、エンコーダスケールのZ方向の動きは両方に共通なので、2つの別々の位相の和又は差から成るコンポジット信号によって2つの動きを区別することができる。この場合、2つの検出器のXに沿った動き(Δx)及びZに沿った動き(Δz)の関数としての位相の変化に関する基本方程式は以下の通りである。
及び
式中、±の上付き文字は+又は−の次数を表し、λは照明の波長であり、Λはエンコーダスケールパターンの周期であり(例えば格子周期)、1次の回折角θは、式λ=Λsin(θ)から求められる。変位を得るために、和及び差の等式を形成する。
及び
領域格子を使用する2次元(2D)の応用では、第1の組からZの周りを90°回転させた別の1組の成分を用いて垂直(Y)軸の動きを得ることができ、例えばY方向の変位Δyを与える2つの追加の検出チャネルをもたらす。
実施形態にもよるが、検出器からの出力信号S(t)は、単一又は直交の、正弦波又は準正弦波の出力信号とすることができる。直交信号の場合、S(t)は実数部及び虚数部を有する複素信号を含み得る。
更なる実施形態では、干渉計システムを、図1に示すものと異なるものとすることができる。具体的には、以下に記載する周期誤差補償技法は、他の種類の干渉計にも適用可能である。例えば、出力干渉信号S(t)は、単一パス及び/又は複数パス干渉計、受動干渉計、動的干渉計、及びディスパーション干渉計のうちの何れをも含むことができる干渉計システムによって生成することができる。更に、干渉計システムは1つ又は複数の自由度を監視することができ、自由度のそれぞれは、本明細書で開示するように周期誤差について補償され得る、対応する主干渉信号S(t)を生成し得る。更に、干渉計システムによって監視される自由度は、計測対象までの距離の変化、2つの計測対象間の相対距離の変化、計測対象の角度方位の変化、及び入力ビームの方向の変化のうちの何れをも含むことができる。
干渉計エンコーダシステムの更なる実施形態を、例えば参照によりそのそれぞれを本明細書に援用する、米国特許出願公開第2012/0170048号明細書、及び米国特許第8,300,233号明細書の中で見つけることができる。
周期誤差の原因
周期誤差補正の実施形態を説明する前に、干渉計エンコーダシステム内で発生する周期誤差の原因及び種類を説明することが有用である。「周期誤差」とは、干渉計システムの計測対象及び/又は光学アセンブリの相対位置に対して周期的である測定干渉信号内の誤差を意味するものと理解することができる。周期誤差には、「高調波周期誤差」及び「非高調波周期誤差」が含まれる。高調波周期誤差は、干渉信号内でドップラー周波数の整数倍に等しい周波数シフトを引き起こす周期誤差を意味し、非高調波周期誤差は、干渉信号内でドップラー周波数の非整数倍に等しい周波数シフトを引き起こす周期誤差を意味するものと理解することができる。
概して、スプリアス「ゴースト」ビームが、システム内の一次ビーム(例えば測定ビーム)及び/又は第2のビーム(例えば基準ビーム)等の他の所望のビームと干渉する「ビーム混合」により、干渉計エンコーダシステム内に光学周期誤差が取り込まれることがある。これらのゴーストビームは、結合対象のビームとは異なる振幅、異なる位相オフセット、及び/又は異なる周波数を有する場合があり、検出される干渉信号の周波数のシフト若しくは位相のシフト又は検出される干渉信号の振幅の変化を発生させる。従って、エンコーダスケールの相対位置の測定が、エンコーダスケールの実際の位置から逸脱し、その結果、干渉計によって測定される変位変化の精度を制限する可能性がある。ゴーストビームは、不所望のビームの漏れや、エンコーダスケール等の干渉計システムの構成要素からの不所望の反射/回折等、干渉計システム内の様々な不完全性によって引き起こされ得る。所望のビームと、干渉計システム内の漏れからであろうが他の不完全性からであろうが、ゴーストビームとの干渉は、検出される出力ビーム内のずれを引き起こす様々な種類の周期誤差の原因になり得る。あり得るゴーストビームの原因についてのより詳細な解説を、例えば参照により本明細書に援用する米国特許出願公開第2012/0154780号明細書の中で見つけることができる。
不所望のビーム混合により、様々な異なる種類の周期誤差が引き起こされ得る。例えば一部の実施形態では、周期誤差をゼロドップラーシフト誤差(「CE 0」)として分類することができ、ゼロドップラーシフト誤差では1つ又は複数のゴーストビームが干渉して、元の入力ビームの成分間のヘテロダイン周波数差において生じる誤差を発生させる。第2の種類の周期誤差は、例えば負のドップラーシフト誤差(「CE N」)を含み、負のドップラーシフト誤差では、ゴーストビームが干渉して、所望の出力信号の周波数シフトと反対方向にドップラーシフトされた信号が生じる。第3の種類の周期誤差は、例えばベースバンド・ドップラーシフト誤差(「CE B」)を含む。ベースバンド・ドップラーシフト誤差は、ゴーストビームの周波数がドップラーシフトされた測定信号の周波数に近く、かかる周波数と干渉するときに生じる。上記の種類の周期誤差についての更なる情報は、例えば参照によりその内容の全てを本明細書に援用する米国特許出願公開第2012/0154780号明細書の中で見つけることができる。
CE N及びCE B誤差では、周波数シフトがドップラー周波数の整数倍に一致する。上記で説明したように、一部の実施形態では周期誤差の周波数シフトが、「非高調波」周期誤差(「CE Nh」)と呼ばれるドップラー周波数の非整数倍である。非高調波周期誤差は、一次ビームの一部が、光学アセンブリ及び/又はエンコーダスケールの動きによって変化している測定経路の一部(他の特定の周期誤差のように全測定経路ではない)を通る1つ又は複数のパスを有する場合に作り出され得る。
周期誤差の種類には、軸依存性周期誤差(CE Ad)が含まれる。軸依存性周期誤差は、光学アセンブリに対する目標物の位置が複数の運動軸に沿って変化するときに作り出され得る。軸依存性周期誤差は、軸依存性の周期誤差周波数比(ドップラー周波数に対する周期誤差周波数シフトの比率)を有する。例えば一部の実施形態では、軸依存性周期誤差は、エンコーダスケールからの入射ビームのマルチパスリトロー回折によって生じる場合があり、X方向に沿った動きの周期誤差周波数比(例えば高調波周期誤差率)は、Z方向に沿った動きの周期誤差周波数比(例えば非高調波周期誤差率)と異なる。
図4は、非高調波及び軸依存性の周期誤差が生じ得る構成の一例を示す概略図である。具体的には、図4の構成は、エンコーダスケール上のビーム入射の一部がマルチパスリトロー回折を起こす場合の一例を示す。所望の測定ビームを実線によって示す。不所望のビーム(例えば検出される干渉信号の周波数、位相、又は振幅のシフトを引き起こすビーム)は破線で示す。図4の例では、一次ビーム10がエンコーダスケール50上に入射し、スケール50は格子を含む。一次ビーム10は、第1の回折ビーム12として格子50を回折して離れる。その後、第1の回折ビーム12はコーナリフレクタ40によって格子50上の近くの箇所に返され、測定ビーム14としてもう1回回折される。第1の回折ビーム12は、コーナリフレクタ40によって同じ光学経路上で戻ってくるビーム24を発生させる第1のリトロー回折L1も起こす。明瞭にするために、ビーム24と第1の回折ビーム12とをずらして図示する。次いで、ビーム24は、コーナリフレクタ40によって同じ光学経路に沿って戻ってくるビーム26を発生させる第2のリトロー回折L2を起こす。その後、ビーム26はビーム28として格子から回折し、ビーム28は所望の測定ビーム14とほぼ一致し、平行である。干渉計の測定電子機器内で測定ビーム14及び基準ビーム(不図示)と結合されるとき、ビーム28は周期誤差を作り出す。一部の実装形態では、対象物及び光学構成要素の適切な幾何学的配置の下、回折の非リトロー角度も周期誤差を発生させることがある。例えば一部の実装形態では、図2及び図3に示す干渉計エンコーダシステムが、非高調波及び/又は軸依存性誤差の原因となる非リトロー回折角度を有し得る。例えば図2では、PBS2100から格子1005への経路上の余計な往復が、特定の実装形態において、Z方向に沿った、非整数であるドップラー周波数に対する周期誤差の周波数シフトの比率をもたらし得る。
図5は、エンコーダスケールの位置変化を計算するための幾何学的配置の一例の概略図である。パラメータZは、光学アセンブリからエンコーダスケール50にビームが進む経路の長さを表し、パラメータlは、エンコーダスケール50からの回折時にビームが進む経路の長さを表し、パラメータシータは、ビームがエンコーダスケール50から回折する角度を表す。
X方向及びZ方向の両方の位置測定値を計算するために、正の回折方向及び負の回折方向の両方からの情報を解析する。第1のチャネルを使用して正の回折情報(例えば+1の回折次数)を得ることができ、第2のチャネルを使用して負の回折情報(例えば−1の回折次数)を得ることができる。
図6は、干渉計エンコーダシステムの一例の概略図であり、ここでは2つのチャネル(チャネルA及びチャネルB)を利用して複数の異なる軸に沿ったエンコーダスケール50の位置変化を求める。チャネルA及びチャネルBは、同じ干渉計システム又は別の干渉計システムの一部とすることができる。一例では、チャネルA及びチャネルBのそれぞれが、図1に示す干渉計エンコーダシステム1000の一部であり得る。各チャネルは、出力ビームを検出するための光検出器、並びに検出された出力ビームに基づいて対象物の位置を求めるための電子処理ハードウェア及び適切なソフトウェアを含むことができる。軸依存性周期誤差の補正は、概して2つ以上のチャネルからの信号を処理することを必要とする。
図4に示す構成と同様に、図6の一次ビーム10はエンコーダスケール50上に入射する。見やすくするために、リトロー回折を起こしているビームの一部を図面から省いている。回折ビーム12は+1の回折次数に対応し、第1のコーナリフレクタ40aに向けて伝播し、第1のコーナリフレクタ40aではビーム12がエンコーダスケール50に再び導かれ、干渉計のチャネルAにビーム14として再び回折して戻される。チャネルAでは、戻りビーム14が基準ビームと結合されて第1の出力ビームが形成され、第1の出力ビームは第1の光検出器によって検出される。回折ビーム13は−1の回折次数に対応し、第2のコーナリフレクタ40bに向けて伝播し、第2のコーナリフレクタ40bではビーム13がエンコーダスケール50に再び導かれ、チャネルBにビーム15として再び回折して戻される。チャネルBでは、戻りビーム15が基準ビームと結合されて第2の出力ビームが形成され、第2の出力ビームは第2の光検出器によって検出される。
図5及び図6に基づき、測定ビームがエンコーダスケールまでの2つのパスを作る実施形態では、光学アセンブリに対するエンコーダスケールの位置変化を含む、チャネルAの光学経路長(OPL)の変化を次式で表すことができる。
Zが変化することによって変化するlの長さを含め:
この等式は次のようになる。
格子の等式
(式中λは波長であり、sは格子のピッチである)と組み合わせ、恒等式
及びOPLから位相
への変換は、チャネルA内の位相の変化を与え、この変化は次式で表すことができる。
同様に、チャネルB内の−1の回折次数では、位相の変化を次式で表すことができる。
2つの項を引き、ΔXについて解くと次式が得られる。
2つの項を足し、ΔZについて解くと次式が得られる。
周期誤差ビーム経路OPLNhは、エンコーダスケールからのリトロー回折による部分的経路であり、Xの動きについて整数の周期誤差率をもたらし、Zの動きについて非整数の周期誤差率(「CE Nh」)をもたらす。例えば図4を参照し、高調波周期誤差ビームは、光学アセンブリに対するエンコーダの位置変化と共に長さを変える、ビーム経路(例えばZ方向)の一部を通る整数のパス数を作るのに対し、非高調波周期誤差ビームでは、測定ビームが(例えばリフレクタ40に向かう、及びリフレクタ40から離れる)ビーム経路の対角部分を通る追加のパスを作り、ビーム経路のZ部分を通る追加のパスは作らない。周期誤差周波数比がX軸及びZ軸で異なるので、周期誤差は軸依存性周期誤差(「CE Ad」)でもある。軸依存性周期誤差(整数の周波数比を有するものを含む)は、以下に示すように、2つの周波数比の結合により概して結合ドップラーシフトの整数倍ではない周期誤差周波数オフセットを作り出す。
式中、fDX及びfDZは、X及びZのドップラーシフトであり、k及びkは、X及びZの周期誤差周波数比であり、fはX及びZの動きによる実効又は結合ドップラーシフトであり、fCEはヘテロダイン周波数に対する実効周期誤差周波数オフセットである。
図4及び図6を参照し、周期誤差ビーム経路に沿って進む一次ビームの一部は、Z方向に沿って2つのパス(例えばビーム10及びビーム28)、即ち一次ビームが測定経路に沿って作るのと同数のZ方向に沿ったパス(例えばビーム10及びビーム14)を作る。周期誤差経路に沿って進む一次ビームの一部は更に、l方向に沿って6つのパス(例えばビーム12、ビーム24、及びビーム26)も作る。エンコーダスケール上の入射数は6である。この特定の干渉計エンコーダ構成内のビームの等式を次式で表すことができる。
前と同じ代入及び恒等式を使用すると次式が得られる。
及び
X及びZの位相は、変位及びリトロー周期誤差から異なる寄与度を有する。定常のZについての等式(3)は、例えば
まで解かれ、
定常のXについては、例えば
まで解かれ、
定常のZについての等式(10)は、例えば
まで解かれ、
定常のXについては、例えば
まで解かれる。
この例のX及びZの動きに関する周期誤差率(即ちドップラー周波数に対する周期誤差の周波数シフトの比率)を次式で表すことができる。
検査により、格子と共に使用するためにλ<sが成立することを知り、rの範囲は(λ≒sの状態で)1を僅かに上回る値から、(λ<<sの状態で)2を僅かに下回る値である。1に近づく値は問題をはらみ、それは、かかる値はXの動きなしにZの動きがある場合、又はrの実際の値を求める場合に信号から周期誤差を分離することをより困難にするからである。Xの動き及びZの動きの組合せでは、チャネルA又はチャネルB上の見掛けの周期誤差率は、(Zの動きだけの状態で)1を僅かに上回る値から(Xの動きだけの状態で)3に及び得る。
周期誤差の補正
概して、従来の電子補償技法では、非高調波特性又は軸依存性特性を有する周期誤差を補償することができない。従来の電子補償の方法は、簡単な三角法による演算を用いてドップラー信号の整数の高調波を生成し、非高調波周期誤差を補償することはできない。従来の電子補償の方法は、他の軸を考慮することなしに単一の軸からの信号を処理し、軸依存性周期誤差を補償することができない。位置が比較的速く変化する間にCE Nh及びCE Adを低減するためにフィルタリングを使用できるが、フィルタリングでは、位置合わせ等、比較的低速の演算中に非高調波誤差及び軸依存性誤差を低減することができない。次に、CE Nh及びCE Ad誤差を補償する手法について説明し、この手法では周期誤差周波数を明らかにし、周期誤差のプロトタイプ信号特性を生成するために使用する。その後、プロトタイプ信号を用いて周期誤差を補償する。その結果、この周期誤差補償手法は、光学的、機械的、又は電子的な不完全性に対する干渉計エンコーダシステムの許容度を特定の実装形態において有利に改善し、それにより性能を高め、運転費を減らす。
この実施形態では、低スルーレートで補償される特定の3つの周期誤差の項の組、及び−f/2に近いドップラー周波数fにおいて補償される周期誤差の1つの項に焦点を当て、fは基準周波数である。これらの4つの周期誤差とはつまり、振幅ε−1及びオフセット位相ζ−1を有する負のドップラー誤差(CE N)、振幅ε及びオフセット位相ζを有するゼロドップラー誤差(CE 0)、振幅εNh及びオフセット位相ζNhを有する非高調波誤差(CE Nh)、並びに振幅ε及びオフセット位相ζを有するベースバンド・ドップラー誤差(CE B)である。1組の様々な周期誤差を補償するための適合が、当技術分野で入手可能な情報(例えば参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第6,029,363号明細書、同第6,950,192号明細書、同第7,109,900号明細書、同第7,250,881号明細書、同第7,428,685号明細書、及び同第7,616,322号明細書を参照されたい)及び以下の説明に基づき当業者に明らかになる。
再び図1を参照し、検出器システム1030によって検出される出力ビーム1032は、干渉信号S(t)に対応するヘテロダイン干渉信号を含む。電気干渉信号S(t)は4つの周期誤差の項を含み、次の形で表すことができ、
但し、周期誤差の成分は
によって表し、パラメータφは、基準信号S(t)の位相であり、dφR/dt=ωは、干渉計への入力ビームの測定ビーム成分と基準ビーム成分との周波数差の2π倍に対応する。
パラメータA及びζは、電気干渉信号の主成分の振幅及びオフセット位相のそれぞれである。パラメータε、ε、εNh、及びεは、周期誤差の項の振幅である。パラメータζ、ζ、ζNh、及びζは、周期誤差の項のオフセット位相である。パラメータφ=φ+φは、X及びZ方向の変位による測定信号の位相である。パラメータφNh=φNhX+φNhZは、X及びZ方向の変位による周期誤差の位相である。
各周期誤差は、測定される変位値における特有の変位周期誤差周波数をもたらし、この周波数はドップラーシフトされた測定信号の周波数と、測定信号の周期誤差信号の周波数との差である。
CE 0では、
成立し、
CE Nでは、
が成立し、
Xの動きを伴うCE Nhでは、
が成立し、
Zの動きを伴うCE Nhでは、
が成立し、
CE Bでは、
が成立し、
式中、fは実効又は結合ドップラー周波数であり、fDXはX方向の動きによるドップラー周波数であり、fDZはZ方向の動きによるドップラー周波数であり、全ての周波数の単位はヘルツであり、
が成立する。Z方向の動きがない場合、実効ドップラー周波数はfDXに等しい。同様に、X方向の動きがない場合、実効ドップラー周波数はfDZに等しい。
CMS補償
次に、例えば図1及び図6に示すシステム1000等の干渉計エンコーダシステムを用いた周期誤差の補償について説明する。以下で言及する図17及び図19〜図24は、ヘテロダイン干渉信号に適用される、本明細書に記載のデジタル変換処理及び周期誤差補償計算の例示的シミュレーションの結果を示すグラフである。これらのシミュレーションは、マスワークス社(The MathWorks Inc.)から入手可能なマトラボ(MATLAB)(登録商標)及びシミュリンク(Simulink)(登録商標)モデリングソフトウェアを用いて行った。
本明細書ではチャネルA及びチャネルBと呼ぶ2つのチャネルが、Xの動きとZの動きとを区別できるようにする。図7は、第1の信号処理チャネル(チャネルA100)と第2の信号処理チャネル(チャネルB200)とを含む信号処理ブロックの一例である。チャネルA100及びチャネルB200は、同じ構成要素を含むことができ、同じ種類の演算を同じ順序で行うことができる。従って、チャネルB200の演算についての詳細な説明はここでは省略する。
等式(5)及び(6)は、スケーリング定数を除去し、例えば
をもたらすことにより、位相差として表すことができる。
等式(29)及び(30)をφ及びφについて解くことができ、次式で表すことができる。
Aチャネル及びBチャネルの対応する非スケール位置値をもたらすために、位相はアンラップ又は累積されており、非スケール位置値は次式で表すことができる。
等式(33)及び(34)内の非スケール位置値を等式(5)及び(6)内に代入し、スケーリングを除去してX及びZ方向の位置値をもたらすことができ、これを次式で表すことができる。
次に、周期誤差補償(CEC)のための複素測定信号(CMS)手法について説明し、この手法では、周期誤差補償信号DΨA(t)が、チャネルAの電気干渉信号S(t)の対応するDFT信号D(t)を修正して補償済みDFT信号を生成する。図7は、CMS手法を用いた測定の一例についての単純化した概略図である。
複素誤差補償信号とも呼ぶ周期誤差補償信号DΨA(t)は、例えばシステム1000等の干渉計エンコーダシステムによって得られる電気干渉信号内で、非高調波周期誤差を含む周期誤差の寄与度を減衰させるために計算される信号を意味するものと理解することができる。周期誤差補償信号DΨA(t)は、非高調波周期誤差信号SΨNh(t)に部分的に基づいて計算される。周期誤差補償信号は、負のドップラー誤差に対応する信号SΨ−1(t)、ゼロドップラー誤差に対応する信号SΨ0、及び/又はベースバンド・ドップラー誤差に対応する信号SΨB(t)のうちの1つ又は複数に部分的に基づいて計算することもできる。一部の実施形態では、周期誤差補償信号は、エンコーダスケールの相対位置が複数の直交方向に(例えばX方向に沿って及びZ方向に沿って)変化するときに生じる周期誤差等、軸依存性誤差に基づいて計算することもできる。
光学干渉信号101が、光電受信器110によって受信され、増幅される。その結果生じる電気干渉信号111が、帯域フィルタ(BPF)114によってフィルタリングされ、フィルタリング済み信号115が生成される。BPF114は、干渉信号111のDC信号、雑音、及び高調波が当該周波数範囲内にエイリアスを生じるのを防ぐように設計される。フィルタリング済み信号115は、アナログ−デジタル変換器(ADC)116によってデジタル化されて、デジタル化測定信号117を生成する。高性能変位測定干渉計用の典型的なADCは、120MHzのサンプリングレートにおいて12ビットの分解能を有し得る。デジタル化測定信号117が、位相計120(以下で説明する)によって処理されて、測定信号周波数におけるデジタル化測定信号117を表す出力、強度M171及び位相φ173を生成する。強度の出力M171は、状態及び診断目的で使用される。位相出力φ173は、参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第6,975,406号明細書の中で説明されている位置計算機180によって使用される。位置計算機180は、測定位置PCA181及び推定速度VCA183を計算する。測定位置PCA181は、参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第5,767,972号明細書の中で説明されているデジタルフィルタ190によってフィルタリングされて、フィルタリング済み位置信号PFA191を生成する。
チャネルA100のフィルタリング済み位置信号PFA191は、等式(3)及び(33)内に記載のX及びZの動きを表す。チャネルB200のフィルタリング済み位置信号PFB291は、等式(4)及び(34)内に記載のX及びZの動きを表す。X及びZの動きは、例えば等式(35)及び(36)のそれぞれに記載されているように復号される。
位相計120は、離散フーリエ変換(DFT)プロセッサ130、CEC計算機140、及びデジタルコンピュータによる座標回転(CORDIC)変換器170を含む。信号131、151、161、163、165、169、及び411は複素空間内の信号であり、従ってa+jbのように実数成分と虚数成分との両方から成る複素数値を有し、aは実数成分であり、bは虚数成分であり、jは
である。複素数値又は直角位相値の他の表現を使用することができ、例えばI及びQ、X及びY、
等、他の記号を用いて表すことができる。複素数値は、直交(実数及び虚数)表現から極座標(強度及び位相角)表現に変換することができる。デジタル信号の数値表現は、整数、固定小数点、又は浮動小数点とすることができる。
DFTプロセッサ130は、デジタル化測定信号117の一連の連続サンプルを複素測定信号D131に変換し、複素測定信号D131は、DFTプロセッサ130の選択中心周波数におけるデジタル化測定信号117の変換を表す。つまり、DFTプロセッサ130はデジタル化測定信号に周波数変換を施し、この変換ではデジタル化測定信号が時間の表現から周波数空間の表現に変換される。中心周波数は制御回路(不図示)によって決定され、推定速度VCA183は位置計算機180によって決定される。
例示的DFTプロセッサ130は、10MHzレートで実行される72点ウィンドウ化(72−point windowed)DFTである。DFT計算が時間に関して更新されるので、複素測定信号D(t)131は、時間tの関数として表される。この10MHzの更新レートは、f=120MHzのADCサンプリングレートについて、或るDFT計算と次のDFT計算との間にデジタル化測定信号117のサンプルの83%のオーバーラップをもたらす。典型的な窓関数は、ブラックマン窓であり、ブラックマン窓は、DFTに使用される一連のデジタル化測定信号サンプルの最初及び最後における不連続性に起因する誤差を減らす。
DFTプロセッサ130において、出力信号は次のように表すことができる。
周期誤差成分は
によって表され、φ(t)は、tで更新されたドップラー位相シフトの値、φ(t)=ω+φであり、φNh(t)は、tで更新された非高調波位相シフトの値、φNh(t)=ωNh+φである。
CE 0、CE N、及びCE Bの処理の詳細については、例えば参照によりそのそれぞれを本明細書に援用する米国特許出願公開第2012/0154780号明細書、及び米国特許第6,950,192号明細書、同第7,428,685号明細書、同第7,616,322号明細書の中で説明されている。従って、CE 0、CE N、及びCE Bの処理の説明はここでは省略する。
Aチャネル及びBチャネルの両方におけるCE Nhについて、等式(37)及び(41)を組み合わせ、明瞭にするために(t)を落とすと次式が得られる。
等式(29)、(30)、(16)、(17)、(31)、及び(32)を組み合わせることにより、等式(43)及び(44)の周期誤差の位相角(cyclic error phase argument)を次式で表すことができる。
X及びZの周期誤差周波数比は、等式(16)及び(17)を使って説明したように
の範囲にわたる。
図17は、7%(−23dB)の非高調波周期誤差の大きさに関する、D及びDの一例を示す図である。図面にスペクトルピークの周波数が示されており、次のように表すことができる。
大きさが小さい周期誤差では、周期誤差を回転ベクトルとして考えることができる。例えば、図18は信号をベクトルの組合せとして示す図であり、ベクトルは周期誤差に対応しており、大きさεを有し、大きさAを有する理想的信号から回転されている。
従って、周期誤差を有する信号の大きさ及び位相を次のように概算することができる。
及び
大きい位相偏移位相変調と同様に、より厳密な解析は大きさ及び位相をベッセル関数の級数として表すことができる(例えばシュワルツ,M(Schwartz,M)著、情報伝送、変調、及び雑音(Information Transmission, Modulation, and Noise)、第3版、マグローヒル(McGraw Hill)、1980年、p.271〜278を参照されたい)。最も大きい周期誤差の大きさ
が典型的には10%又は0.1ラジアン未満であり、上記の概算による誤差が小さいので、この場合はかかる解析は必要ない。
CE Ad計算機400は、誤差推定器700及び702からの部分的に補償された信号D2A161及びD2B261を処理し、誤差推定器のために複素プロトタイプ信号ΣNhA411及びΣNhB413を計算する。一部の実施形態では、複素プロトタイプ信号411及び413が、測定干渉信号に関連する非高調波周期誤差信号等、特定の周期誤差の周波数を表す。これについては図9の例を参照して以下でより詳細に説明する。
CEC計算機140は、周期誤差の幾らかを計算し、補償する。CEC誤差推定器700(図8に関して以下でより詳細に説明する)は、複素誤差補償信号DΨA165を計算する。任意選択的な遅延150並びにCEC計算機140、CEC計算機240、及びCE Nh計算機400内の他の遅延(不図示)を使用して、様々な計算の処理遅延を一致させることができる。加算器168は、遅延された複素測定信号151を複素誤差補償信号DΨA165と組み合わせて(例えば複素測定信号151から複素誤差補償信号DΨA165を減じ)、特定の周期誤差信号が大幅に低減された補償済み複素測定信号D3A169を生成する。つまり、複素測定信号151内の特定の周期誤差信号を減衰させるために、複素測定信号151から複素誤差補償信号DΨA165を減じる。複素誤差補償信号DΨA165は複素測定信号から引かれるものとして図示するが、逆の極性又は位相シフトを有する複素誤差補償信号のバージョンを複素測定信号に加えることもできる。CORDIC変換器170が、補償済み複素測定信号D3A169を強度M171及び位相φ173に変換する。
誤差推定器
図7に示す誤差推定器700及び702は同様の動作を有する。従って、便宜上、誤差推定器700だけを説明する。図8は、CEC誤差推定器700の一例の概略図である。CEC誤差推定器700は、2つの処理ユニットを有する。一方の処理ユニット700Aは、補償される必要がある特定の周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素プロトタイプ信号と複素係数とを求める。一部の実施形態では、複素プロトタイプ信号は、測定干渉信号に関連する非高調波周期誤差信号の周波数を表す。第2の処理ユニット700Bは、第1の処理ユニット700Aによって求められた振幅及びオフセット位相に関係する複素プロトタイプ信号及び複素係数を使用し、適切な振幅及びオフセット位相を有する複素誤差補償信号DΨA165を生成する。
これらの処理ユニットを図7に示すアーキテクチャに組み込み、このアーキテクチャは、グリッチフィルタ(例えば参照により本明細書に援用する米国特許第6,975,406号明細書の中で説明されている)、動的データエージ調節(例えば参照により本明細書に援用する米国特許第6,597,459号明細書の中で説明されている)、デジタルフィルタリング(例えば参照により本明細書に援用する米国特許第5,767,972号明細書の中で説明されている)等、他の様々な技法のどれを含んでも良い。
その位相がφとは独立な一次周期誤差項が、SΨB(t)として等式(18)に含まれる。その位相がφとは独立な1組のより高次の周期誤差項は、一般に有意ではないので等式(18)から省略されている。
DFTプロセッサ130からの処理済み信号D131を使用し、CE N、CE 0、及びCE Bの周期誤差項の振幅ε及びオフセット位相ζに関係する複素係数並びに対応する複素プロトタイプ信号が生成される。信号Dの振幅に関係する実係数も生成される。これらの係数は、負のベースバンド周期誤差補償信号DΨ0N及び部分的に補償された測定信号D2A161を生成する際に後で使用するためにレジスタ714、726、728、及び734内に記憶される。この補償は、例えば米国特許出願公開第2012/0154780号明細書に記載の補償と同一である。この例では、D2AがCE 0、CE N、及びCE Bのための補償を含む。
CE Ad計算機400(以下で説明する)からの、部分的に補償された信号D2A161及び複素プロトタイプ信号ΣNhA411を使用し、非高調波(Nh)周期誤差項の振幅εNh及びオフセット位相ζNhに関係する複素係数を生成することができる。複素プロトタイプ信号ΣNhA411は、部分的に補償された信号D2A161の遅延された複素共役を乗じられる。乗算器764への2つの入力の遅延を一致させるために遅延760を使用する。複素乗算器764の出力Σは、信号D2A161及びΣNhA411の成分間の周波数差に関係する項を含む。低域フィルタ766は、より高い周波数の項を大幅に抑制し、DC項CNhを残して雑音を減らし、DC項は非高調波(Nh)周期誤差項の振幅εNh及びオフセット位相ζNhに関係する複素係数を含む。低域フィルタは、CIC(cascaded integrator−comb)フィルタ(例えば参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第7,428,685号明細書に記載されている)を含み得る。所望の測定精度を得るために、フィルタの次数及びストップバンド周波数は、補償が使用される周波数範囲及びより高い周波数の抑制に基づいて選択することができる。非高調波周期誤差項CNhは、CNhRとしてレジスタ768を通過する。ドップラー周波数と非高調波周期誤差周波数との差が、CNhを計算するための指定の閾値を下回ると干渉計システムの制御回路が判定する場合、レジスタ768は前の値をCNhRとして保持する。閾値は幾つかの選択肢のうちの1つに基づいて実装することができ、その選択肢とはつまり、(1)Aチャネル及び/又はBチャネルのドップラー周波数(Z方向に沿った動きに起因するドップラー周波数が小さいと仮定する)、(2)X方向に沿った動きに起因するドップラー周波数(Z方向に沿った動きに起因するドップラー周波数が小さいと仮定する)、又は(3)Aチャネルの非高調波周期周波数とチャネルAによって記録されたドップラー周波数との差(fNhA−fDopplerA)、並びに/又はBチャネルの非高調波周期周波数とチャネルBによって記録されたドップラー周波数との差(fNhB−fDopplerB)である。何れの場合にも、周波数は、位置計算機若しくはデジタルフィルタの速度出力によって、又は時間遅延値を減じることによって計算することができる。
その後、複素共役770及び複素乗算器772によって非高調波周期誤差補償信号DΨNhを生成する際、レジスタ768内に記憶された係数が使用される。加算器784において、CE Nh補正信号DΨNhがゼロドップラー、負のドップラー、及びベースバンド周期誤差の補正信号DΨ0Nと組み合わせられ、周期誤差補償信号DΨA165が生成される。概して、非高調波誤差の補償は、CE 0、CE N、及びCE B誤差の補正を行った後に実現することができる。或いは、誤差補償は、例えばCE 0、CE Nh誤差の同時補正後に、CE N補正及び任意選択的にCE B補正が続く、又はCE B補正及び任意選択的にCE N補正が続くシリアル式を含む様々な順序で行うことができる。別の例では、誤差補正を、最初に行われるCE 0補正と連続して/同時に、次いでCE N補正又はCE B補正をCE Nh補正と同時に行うことができる。
誤差推定器700の演算は、他の数学的組合せを用いて行うこともできる。例えば一部の実装形態では、複素共役演算762及び複素共役演算770を誤差推定器700から除去できる一方で、誤差推定器700の出力に1つ又は複数の他の複素共役演算を追加することができる。或いは、又は加えて、1つ又は複数の乗算器(例えば乗算器764及び/又は乗算器772)の入力に複素共役演算を加えても良い。
CE Ad計算機
図7の例を参照し、CE Ad計算機400は、部分的に補償された信号D2A161及びD2B261を使用し、複素プロトタイプ信号ΣNhA411及びΣNhB413を計算する。この例では、非高調波(Nh)軸依存性(Ad)周期誤差補正用の複素プロトタイプ信号を、X及びZ両方の動きの知識に基づいて計算する。以前の周期誤差補償方法は、ドップラーシフト周波数の様々な整数倍を生成して単一軸のための複素プロトタイプ信号を作成するために、信号の数学的処理を用いる。しかし、非整数の周期誤差ではドップラーシフト周波数の整数倍は不適当である。更に、軸依存性周期誤差では複数の軸からの信号が必要であり、以前の補償方法は適用できない。
図9は、信号プロセッサ、CE Ad計算機400の一例の概略図である。CE Ad計算機400は、部分的に補償された複素信号D2A161及びD2B261を、そのそれぞれの瞬時強度値M2A及びM2B並びにそのそれぞれの瞬時位相値φ2A及びφ2Bに変換する。この変換は、図7に示す位相計内のCORDIC170及びCORDIC270と同一のCORDIC変換器を使って、又は他の任意の等価の方法によって行うことができる。
位置計算機(PC)404及び444が位相値φ2A及びφ2Bを処理し、全ての2π不連続性を「アンラップ」し、又はなくし、部分的に補償された位置値P2A及びP2Bを生成する。その後のステップで2π不連続性に非整数値を乗じたものは、さもなければ除去できない2π不連続性をもたらすので、このアンラッピングは必要である。2πを法としたアンラッピング及び後のリダクションには、2π不連続性を管理する以外の数学的効果はなく、そのため信号処理が適切に機能し、容易に実装される。例えばグリッチフィルタの使用を含む、アンラッピングの様々な方法が利用可能である。グリッチフィルタの一例が、参照によりその全体を本明細書に援用する米国特許第6,975,406号明細書に記載されている。説明目的で、位置及び位相の単位をラジアンとして維持するが、位置の単位はより便利な他の単位、例えば2π/2とすることができ、Nは正の整数である。位置計算機は、図7に示すPC180及びPC280と同一であり得る。
一部の実施形態では、周期誤差によるP2A及びP2Bに関する側波帯を減らすために、PC404及びPC444の後にデジタルフィルタを含めることができる。しかし、対象物の相対位置の変化が比較的低速又はゼロ速度で生じる場合、デジタルフィルタの使用は低減された又は最小限の効果しかない。
加算器406及び446がP2A及びP2B位置値を結合し、X及びZの動きを表す推定位置値2P及び2Pを生成する。2の外部係数は他の計算に組み込むことができ、又は乗算器408及び448によって図示されているように明示されたスケーリングによって除去し、P及びPを生成しても良い。これを次式で表すことができる。
乗算器410及び300は、X及びZの位置P及びPを、PNhX及びPNhZとなるようにr及びrのそれぞれによってスケーリングし、PNhX及びPNhZは、X及びZの非高調波周期誤差の経時変化する位置又は位相を表す。この例では、rは3の一定の整数値であり、rは1から2の間の値を有する非整数である。
非高調波軸依存性周期誤差位置の計算は、次式で表すことができる。
一部の実施形態では、rが正確に知られておらず、又は測定位置、幾何学的配置、若しくは環境が変化することにより変わる可能性があり、そのため特別な考慮が必要である。加算器480は、位置計算機404及び444からのA及びB速度の和としてZ速度を計算する。r調節器600(図11に関して以下で説明する)が、Z速度並びにNh補償係数CNhRA及びCNhRAの経時変化を処理し、rの調節値rZΔを計算する。連続乗算器300(図14に関して以下で説明する)が、初期r値rZ0と共にrZΔ値を使用し、非高調波周期誤差位置又は位相PNhZを計算する。図10に関して以下で説明するように、強度プロセッサ500がrZΔ値を使用する。
一部の実施形態では、rが定数であり又は無視するのに十分小さい不確実性若しくは変動を有し、乗算器300は従来の乗算器(例えば連続乗算器ではなく通常の製品)とすることができる。
加算器412及び452が値PNhX及びPNhZを結合し、チャネルA及びチャネルB内の非高調波周期誤差信号の経時変化する位置又は位相を表す、位置値PNhA及びPNhBを生成する。値PNhA及びPNhBは、次式で表すことができる。
等式(50)、(51)、及び(52)を結合し、P2A及びP2B項をグループ化すると次式が得られる。
及びPについて、等式(49)を用いて等式(53)を展開すると次式が得られる。
等式(45)を代入し、再グループ化すると次式が得られる。
NhA及びPNhBから値P2A及びP2Bをそれぞれ減じ、位置差ΔPNhA及びΔPNhBを得る。位置差を422及び462によって区別し、ドップラー信号と対応するリトロー周期誤差信号との周波数の差を表す速度差ΔVNhA423及びΔVNhB463を得る。一部の実施形態では、最大Z速度が十分小さく、ΔVNhA及びΔVNhBの代わりにV及びV又は他の等価の信号を使用することができる。これらの信号は、干渉計システムのハードウェア内の制御回路に与えられ、かかる干渉計システムは、周波数差が小さ過ぎる場合(又は光学アセンブリに対するエンコーダスケールの速度が低過ぎる場合)に、係数を適切に計算するために、電流値をCE Nh係数レジスタ(例えばReg768参照)に保持させる。
一実施形態例では、複素プロトタイプ信号ΣNh1A及びΣNh1Bを生成するために非高調波周期誤差位置値PNhA及びPNhBを使用し、複素プロトタイプ信号は次式で表すことができる。
NhA及びPNhBについて、等式(55)を等式(56)に代入すると次式が得られる。
及び1<kLZ<2では、最大位相偏移は0.25ラジアンであり、等式(57)は狭帯域位相変調を表すものとして解析され得る(例えばシュワルツ,M.(Schwartz,M.)著、情報伝送、変調、及び雑音(Information Transmission, Modulation, and Noise)、第3版、マグローヒル(McGraw Hill)、1980年、p.263〜267を参照されたい)。その結果、生じる信号は、おおよそ次式のように表すことができる。
これらの信号は、約±(fNhA−fDA)及び約±(fNhB−fDB)において両側に側波帯をそれぞれ有し、ΣNh1Aに関して図19の例に示されているように、相対振幅が
項によって予測される。より厳密な解析によって予測される、より高次の側波帯も存在するが、それらの側波帯は振幅の点でより低く、概してそれほど問題にならない。側波帯という用語は、維持することが望まれる信号を上回る又は下回る周波数において生じる不所望の信号を指すために使用する。つまり、側波帯信号は、所望の信号の下方及び/又は上方の周波数成分を有する信号を含む。
ΣNh1A及びΣNh1B信号は、DFT信号の非高調波周期誤差成分を求めるために使用することができる。しかし、DFT信号のfNhA成分をΣNh1A信号の主要なfNhA成分と混合した所望の結果は、DFT信号のfDAドップラー成分をfNhA−(fNhA−fDA)=FDAにおけるΣNh1A信号の下方側波帯と混合した不所望の結果とほぼ同じ振幅を有する。fNhB−(fNhB−fDB)=FDBにおけるΣNh1B信号の上側波帯についても同様の状態が存在する。Z速度がゼロ又は低いとき、
及び
が成立し、同様の状態を引き起こす。従って、ΣNh1A及びΣNh1B信号の側波帯を除去することが特定の実装形態では有利な場合がある。
側波帯の除去1
複素プロトタイプ信号ΣNh2A及びΣNh2Bを生成する際に経時変化する強度項を含めることにより、側波帯が大幅に低減されたプロトタイプ信号を計算することができる。この手法は、SSB−PM(単側波帯位相変調)信号の生成と同様である(例えばベドロシアン,E.(Bedrosian,E.)著、「変調波形の解析信号表現(The Analytic Signal Representation of Modulated Waveforms)」IRE紀要(Proc.of the IRE,1962年)を参照されたい)。強度項は、等式(48)内でドップラー信号の振幅から導出することができる。
図10に示すように、経時変化する強度信号MNh2A及びMNh2Bが、強度プロセッサ500によって計算される。フィルタ502及び522、並びに減算器506及び526により、平均強度(即ち経時変化する強度のDC成分)と平均強度との差(即ち経時変化する強度のAC成分)を次式の通り計算することができる。
低域フィルタは、例えばCICフィルタを含むことができる。所望の測定精度を得るために、フィルタの次数及びストップバンド周波数は、補償が使用される周波数範囲及びより高い周波数の抑制に基づいて選択することができる。レジスタ504及び524は、LPFが有効でない場合、干渉計システムの制御回路がDC値を低周波数に保つことを可能にする。等式(48)に代入すると、次式で表すことができる強度が得られる。
AC値は、等式(53)内の位置値と同じにスケーリングされ、DC値を用いて正規化されるが、符号の選択が異なり、符号は上側波帯が低減されるのか、下方側波帯が低減されるのかを決定する。対応するドップラー周波数に最も近い側波帯が低減されるように符号の選択を行うことができ、非高調波周期誤差の強度は次式で表すことができる。
図10に、等式(63)の一実施形態を示す。一部の実施形態では、除算の代わりに逆数及び乗算を使用することができ、他の結果がより遅い速度、例えばLPFの更新速度で計算され得るので、MACA及びMACBを含む結果は最後に計算することができる。
の値は定数562とすることができる。r、rZ0の公称値は定数560とすることができる。rの予期される不確実性及び変動にもよるが、rの値は、加算器564によるrZ0とrZΔとの和とすることができ、又はrの値は定数でも良い。加算器566及び568並びに定数乗算器570及び572により、中間値r及びrを計算することができる。定数乗算は、バイナリシフトによって実施することができ、又は他の計算内に暗に組み込むことができる。MNh2Aの残りの計算は、乗算器510、512、530、及び532、並びに加算器542及び544によって実行することができる。MNh2Bの残りの計算は、乗算器514、516、534、及び536、並びに加算器546及び548によって実行することができる。
再び図9を参照し、非高調波周期誤差を特徴付けて補償するために、強度値MNh2A及びMNh2B、並びに対応する位置値PNhA及びPNhBを用いて複素プロトタイプ信号ΣNh2A及びΣNh2Bを生成することができ、複素プロトタイプ信号は次式で表すことができる。
複素プロトタイプ信号を得るために使用する構成要素を、図9に極−直交変換器414及び454として示す。この変換は、2πを法として位置値を暗に低減する。この変換は、任意の適切な及び適した方法によって行うことができる。あり得る1つの変換方法は、CORDIC変換である。より高速な別の方法には、サイン/コサイン・ルックアップテーブルを使用し、その後、強度を掛けることが含まれる。
等式(61)、(62)、及び(63)を代入することによって等式(64)を展開することができ、例えば次式が得られる。
これらの複素プロトタイプ信号は、大幅に低減され又は除去されるドップラー信号に近い側の2つの側波帯と、約2倍(6dB)増加される反対側の2つの側波帯とをそれぞれ有する。図20にΣNh2Aについて示すように、この例では不所望の側波帯が約54dB減らされる。
側波帯の除去2
ΣNh2A及びΣNh2B上の残りの側波帯は、実現可能な周期誤差補償を著しく制限する。ΣNh2A及びΣNh2Bのそれぞれの最も大きい2つの側波帯を除去するために、第2の補償段階を適用することができる。例えば図12及び図13を参照し、ΣNh3A及びΣNh3Bを生成するために、補償信号ΣΨNh3A及びΣΨNh3Bを生成し、ΣNh2A及びΣNh2Bからそれぞれ減じる。
ΣNh2A及びΣNh2B上の最も大きい4つの側波帯の周波数を次式で表すことができる。
これらの信号の位相を
で表し、図9に示す加算器420、424、428、460、464、及び468によって計算することができる。これらの信号の強度を
で表すことができ、強度プロセッサ500によって計算することができ、図10に示すように、強度プロセッサ500は、これらを等式(63)の以前計算された項から計算することができる。2つの追加の否定を550及び552によって設けることができ、又は適切な符号の変化を伴って他の計算内に組み込んでも良い。
4つのプロトタイプ側波帯補償信号は
で表すことができ、図9を参照し、例えば極−直交変換器426、470、430、及び466によって計算される。この変換は、任意の適した及び適切な方法によって行うことができる。1つの手法はCORDIC変換を使用することである。より高速な別の方法は、サイン/コサイン・ルックアップテーブルを使用し、その後、強度を掛けることである。
側波帯補償信号は次式で表すことができる。
及び
補償済み複素プロトタイプ信号は次式で表すことができる。
及び
図9を参照し、補償済み複素プロトタイプ信号ΣNhA及びΣNhBが、例えば側波帯補償器800及び850のそれぞれによって計算される。図12を参照し、等式(70)は、例えば複素共役802、乗算器804及び806、並びに加算器810によって計算される。等式(72)は、例えば加算器812によって計算される。等式(70)は、例えば複素共役802、乗算器804及び806、並びに加算器810によって計算される。等式(72)は、例えば加算器812によって計算される。
一部の実施形態では、側波帯補償信号の強度及び位相を、周期誤差補償と同じ方法で計算することができる。しかし、その計算方法は初期化にZ速度を使用し、側波帯がゼロZ速度においてマージする場合に機能しないことがある。
図21及び図22に、信号ΣΨNh2A及びΣNhAの例をそれぞれ示す。この例では、図22に示すΣNhAの最大(即ち最大ピーク振幅)側波帯が、図20に示すΣNh2Aの最大側波帯よりも約21dB低い。ΣΨNh2Aの側波帯とΣNh2Aのピークが一致するので、ΣNhAのピークはΣNh2Aのピークよりも約0.2dB(2%)大きい。
ΣNh2A及びΣNh2Bの計算に関して先に説明したのと同じ側波帯変更手法が、ΣΨNh2A信号及びΣΨNh2B信号にも有益であると思われるかもしれない。しかし、相殺が著しい利益をもたらさないので、その手法はここでは概して有益ではなく、むしろ反対側の側波帯レベルが6dB増加することが最終結果に悪影響を及ぼし、追加の計算を必要とすることを招く可能性がある。
補償
図7を参照し、CE Ad計算機400からのΣNhA及びΣNhB信号が、先に説明したようにその対応する誤差推定器700及び702に与えられる。先に説明したように、誤差推定器は複素誤差補償信号DΨA165及びDΨB265を計算する。補償信号ΣΨA165の一例を図23に示す。先に説明したように、補償信号DΨA165及びDΨB265は対応する測定信号D及びDと組み合わせられ、補償済み測定信号D3A169及びD3B269を生成する。補償済み信号D3A169及びD3B269の一例を図24に示す。この例では、約37dB(70x)の周期誤差の低減が実証されている。
の調節
これらの計算で使用するrの値が正しい場合、計算されるオフセット位相ζNhA及びζNhBは、典型的にはZの動きによらず一定である。一部の実施形態では、ζNhA及びζNhBに直接関係する複素数値CNhRA及びCNhRBを使用し、Zの動きに対するCNhRA及びCNhRBの位相変化を最小限にするようrを調節する。このrの調節は、Zの動きがあり得る場合に、低い又はゼロのX速度において適切に補償するために必要である。
図9のCE Ad補償400内にr調節器600を示す。加算器480が、干渉計システムの制御回路のために、及びr調節器の動作のためにZ速度2Vを計算する。r調節器が、rの典型的な公称値又は仮定値と組み合わせられる調節値rZΔを求める。
図11に示す例を参照し、複素数値CNhRA及びCNhRBが、CORDIC変換器602及び612によって位相値φCNhA及びφCNhBに変換される。これらのCORDIC変換器は、より遅い更新速度を有し、強度の出力を必要としないので、本開示の他の箇所に記載のCORDIC変換器の改変形態又は他の均等の実装形態とすることができる。微分器604及び614が、φCNhA及びφCNhB
をΔφCNhA及びΔφCNhBとして計算する。加算器620並びにマルチプレクサ606及び616は、それを下回ると補償計算が有効でない閾値をA及びBの速度が下回るかどうかに応じて等式(74)に示すように動作モードを選択する、制御回路を有することができる。この選択は、A又はBチャネルがrZΔの調節に使用するのに適していない場合に一定のループゲインを維持する。
Z速度が正の場合にΔφCNhを否定し、Z速度がゼロに近い場合にΔφCNh=0に設定するように、例えば制御回路を用いて比較器640、否定素子622、及びマルチプレクサ624が構成される。
定数乗算器626及び累算器628は、rZΔを最適値に調節するフィードバックループを完成させる。リンギングやオーバシュートなしに良好な応答時間を得るために、定数乗算器626の最適値は経験的に又は解析的に決定することができる。累算器628の範囲は、予期される調節範囲よりも僅かに広く制限することができる。このように累算器の範囲を制限することにより、整定時間を有利に改善し、異常な始動状態による問題を回避することができる。
微分器604及び614は、1つ又は複数の遅延レジスタ及び減算器を含む単純な差分計算機とすることができ、又はFIRフィルタ若しくは他の構造を使用するより洗練された微分器とすることができる。累算器628は、加算器及びレジスタを含む単純な累算器とすることができ、又はFIRフィルタ若しくは他の構造を使用するより洗練された積分器とすることができる。積分器及び微分器は、時間ではなくZ位置に関して動作するように選択することができる。高周波雑音を減らすために、CIC低域フィルタ又は他のフィルタリング方法をr調節経路内に挿入することができる。
ΔφCNhの計算及び制御には、例えば(1)定数の、さもなければ調節可能なr値を使用する実装形態、(2)加算器620によって行われる平均化を除去し、CLRA又はCLRBの一方だけを使用する実装形態、及び(3)第2の乗算器と共に第2の定数又は調節可能な値を使用し、図9の加算器412及び452に独立したPLZ値を与える実装形態を含む様々な実装形態があり得る。
連続乗算器
図9の乗算器300の乗算器値が動作中に変化し得る実施形態では、追加の検討が必要である。例えば、Pの値はミリメートル範囲内にあっても良く、φNhZの所望の位相精度はナノメートル範囲内にあり得る。従って、1ppmを上回る乗算器の変化は著しい位相変化を作り出し得る。一部の実施形態では、乗算器300は、乗算器の値が変化したときに出力値の瞬間変化を防ぐように設計される連続乗算器である。図14の例を参照し、乗算器300の連続乗算器の一例を示す。乗算器310は、rの典型的な又は予期される値を表す定数値を入力値Pに掛け、部分積PNhZ1をもたらす。微分器302、乗算器304、及び積分器306は、不連続性なしにrZΔの可変利得を与え、部分積PNhZ2をもたらす。加算器320が、部分積PNhZ1とPNhZ2とを結合する。微分器302は、1つ又は複数の遅延レジスタ及び減算器を含む単純な差分計算器とすることができ、又はFIRフィルタ若しくは他の構造を使用するより洗練された微分器とすることができる。積分器306は、加算器及びレジスタを含む単純な累算器とすることができ、又はFIRフィルタ若しくは他の構造を使用するより洗練された積分器とすることができる。連続乗算器の動作は次式で表すことができる。
CE Nh処理(1軸)
図15を参照し、単一の測定軸についてのCE Nh信号処理の一例の概略図を示す。プロセッサ100は、図7に示すプロセッサ100と実質的に同じである。CE Nh計算機900は、図7に示し、図8で詳述したCE Adプロセッサ400の簡略版である。
図16は、CE Nh計算機900の一例の概略図である。第2の軸に関係する機能が除去されており、処理を大幅に単純化している。CORDIC変換器902は、DFT信号D2Aを強度M2A及び位相φ2Aに変換する。位置計算機904は、位相値をアンラップ又は連結して位置値P2Aをもたらす。例えば強度プロセッサ910からの経時変化する強度信号MNh2A及び乗算器908からの位置値P2Aを使用し、極−直交変換器914により、複素プロトタイプ信号ΣNh2が計算される。例えば強度プロセッサ910からの強度信号MNhAA並びに加算器920及び924からの位相φNhAAを使用し、極−直交変換器926により、複素側波帯補償信号ΣNhAAが計算される。側波帯補償器916は、補償信号ΣNhA及び係数CNhRAを使用し、信号ΣNh2上の側波帯を大幅に減らし、図15に示す誤差推定器700のための出力ΣNhA911をもたらす。
上記の周期誤差補償技法は、明記した数学的演算又は動作順序に限定されない。つまり、同じ又は同様の結果をもたらすことができる数学的に等価な他の演算を使用しても良い。これには、乗算演算及び/又は共役演算を再編成すること及び/又は追加することが含まれ得る。例えば、2つの別々の入力間の乗算演算と、その後に続く共役演算を行う代わりに、各入力に対して共役演算を行い、その後で共役入力間の乗算演算を行っても良い。一部の実装形態では、そのように再編成することにより、ハードウェア要件を有利に下げることができる。
上記の周期誤差補償技法は、非高調波周期誤差及び/又は軸依存性誤差が生じる任意の適当な干渉計エンコーダシステムに適用することができる。
実施形態にもよるが、上記の補償技法は干渉計システム内の制御電子機器を用いて実施することができ、制御電子機器は、ハードウェア若しくはソフトウェア又はその両方の組合せによって実装される。本技法は、本明細書に記載の方法及び図面に従う標準的なプログラミング技法を用いるコンピュータプログラムによって実装することができる。本明細書に記載の機能を実行して出力情報を生成するために、入力データにプログラムコードが適用される。出力情報(例えば光学アセンブリに対する目標物の相対位置に関する位置情報)が、サーボ制御システムや表示装置等の1つ又は複数の出力装置に与えられる。
各プログラムは、コンピュータシステムと通信するために、高水準手続き型プログラミング言語又はオブジェクト指向プログラミング言語によって実装することができ、又はプログラムは必要に応じてアセンブリ言語若しくは機械語で実装しても良い。何れにせよ、言語はコンパイル型言語又はインタープリタ型言語とすることができる。更に、プログラムは、その目的のために予めプログラムされた専用集積回路上で実行することができる。
本明細書に記載の手順を実行するために記憶媒体又は記憶装置がコンピュータによって読み取られるとき、コンピュータを構成し動作させるために、かかるコンピュータプログラムのそれぞれを、汎用又は専用のプログラム可能コンピュータによって読取り可能な記憶媒体又は記憶装置(例えばとりわけROM、磁気ディスケット、フラッシュドライブ)上に記憶することができる。コンピュータプログラムは、プログラムの実行中にキャッシュ又はメインメモリ内にあっても良い。この補償技法は、コンピュータプログラムで構成されるコンピュータ可読記憶媒体として実装することもでき、そのように構成される記憶媒体は、本明細書に記載の機能を実行するための特定の及び既定の方法でコンピュータを動作させる。
リソグラフィシステム
周期誤差を補償することにより、本明細書に記載の干渉計システムは非常に正確な測定を行う。かかるシステムは、コンピュータチップ等の大規模集積回路を製造するのに使用されるリソグラフィ応用で特に有用であり得る。リソグラフィは、半導体製造業にとって重要な技術推進力である。22nmの線幅(設計基準)に至るまでの及びそれ未満のオーバーレイの改善は、最も困難な5つの挑戦の1つであり、例えば国際半導体技術ロードマップ(International Technology Roadmap for Semiconductors)p.58〜59(2009年)を参照されたい。
オーバーレイは、ウェハ及びレチクル(又はマスク)ステージを位置決めするのに使用される変位測定干渉計及び干渉計エンコーダシステムの性能、即ち正確さ及び精度に直接依存する。リソグラフィツールは毎年5千万ドル〜1億ドルの製品を製造する可能性があるので、性能が改善された変位測定干渉計の経済的価値はかなり高い。リソグラフィツールの歩留まりが1%上昇するごとに、集積回路製造業者に毎年約100万ドルの経済的利益を、リソグラフィツールベンダにかなりの競争上の利点をもたらす。
リソグラフィツールの機能は、空間的にパターン形成された放射をフォトレジストで被覆されたウェハ上に送ることである。このプロセスは、ウェハのどの位置で放射を受けるのかを決定(位置合わせ)すること、及びその位置でフォトレジストに放射を加えること(露光)を含む。
ウェハを正しく位置決めするために、ウェハは、専用センサによって測定可能な位置合わせマークをウェハ上に含む。位置合わせマークの測定位置は、ツール内のウェハの位置を定める。この情報は、ウェハ表面の所望のパターンの指定と共に、空間的にパターン形成された放射に対するウェハの位置合わせを導く。かかる情報に基づき、放射がウェハの正しい位置を露光するように、フォトレジストで被覆されたウェハを支持する並進移動可能なステージがウェハを移動する。
露光中、放射源はパターン形成されたレチクルを照らし、レチクルは、放射を散乱して空間的にパターン形成された放射を作り出す。レチクルはマスクとも呼ばれ、以下、これらの用語を区別なく使用する。縮小リソグラフィの場合、縮小レンズが散乱放射を集め、レチクルパターンの縮小イメージを形成する。或いは、近接プリンティングの場合、散乱放射はウェハに接触する前に短い距離(典型的には数ミクロン程度)伝搬し、レチクルパターンの1:1イメージを作り出す。放射は、放射パターンをレジスト内の潜像に変換する、レジスト内の光化学過程を開始する。
干渉計システムは、ウェハ及びレチクルの位置を制御し、レチクルイメージをウェハ上に登録する位置決め機構の重要な構成要素である。かかる干渉計システムが上記の特徴を含む場合、距離測定値に対する周期誤差の寄与度が最小限にされるので、システムによって測定される距離の精度を、オフラインの保守なしにより長期にわたって高め且つ/又は維持することができ、歩留まりの上昇及びツールのダウンタイムが短くなることにより更に高いスループットをもたらす。
概して、露光システムとも呼ばれるリソグラフィシステムは、照明システム及びウェハ位置決めシステムを典型的に含む。照明システムは、紫外線、可視光、x線、電子、イオン放射等の放射を与える放射源と、放射にパターンを与え、それにより空間的にパターン形成された放射を生成するレチクル又はマスクとを含む。更に、縮小リソグラフィの場合、照明システムは、空間的にパターン形成された放射をウェハ上に結像するためのレンズアセンブリを含むことができる。結像された放射は、ウェハ上に被覆されたレジストを露光する。照明システムは、マスクを支持するマスクステージと、マスクによって導かれる放射に対するマスクステージの位置を調節するための位置決めシステムとを更に含む。ウェハ位置決めシステムは、ウェハを支持するウェハステージと、結像された放射に対するウェハステージの位置を調節するための位置決めシステムとを含む。集積回路の製造は、複数の露光工程を含むことができる。リソグラフィに関する一般的な参考文献については、例えば参照によりその内容を本明細書に援用する、J.R.シーツ(J.R.Sheats)及びB.W.スミス(B.W.Smith)著、マイクロリソグラフィ:科学技術(Microlithography:Science and Technology(マーセルデッカー社、ニューヨーク、1998年)(Marcel Dekker,Inc., New York,1998)を参照されたい。
上記の干渉計エンコーダシステムを使用して、レンズアセンブリ、放射源、支持構造等の露光システムの他の構成要素に対するウェハステージ及びマスクステージそれぞれの位置を正確に測定することができる。その場合、干渉計システムを静止構造に取り付けることができ、エンコーダスケールを有する計測対象を、マスクステージ及びウェハステージのうちの1つ等の可動要素に取り付けることができる。或いは、干渉計システムを可動物体に取り付け、エンコーダスケールを有する計測対象を静止物体に取り付けて状況を逆転することができる。
より広くは、かかる干渉計システムを使用して、露光システムの他の任意の構成要素に対する露光システムの或る1つの構成要素の位置を測定することができ、干渉計システムは構成要素の1つに取り付けられ又はそれによって支持され、エンコーダスケールを有する計測対象は、構成要素の他のものに取り付けられ又はそれによって支持される。
干渉計システム1826を使用するリソグラフィツール1800の一例を、図25に示す。露光システム内のウェハ(不図示)の位置を正確に測定するためにエンコーダシステムが使用される。ここでは、露光ステーションに対してウェハを位置決めし、支持するためにステージ1822を使用する。スキャナ1800は、他の支持構造及びそれらの構造上で担持される様々な構成要素を担持するフレーム1802を含む。露光ベース1804の上にはレンズハウジング1806が取り付けられ、レンズハウジング1806の上に、レチクル又はマスクを支持するのに使用されるレチクル又はマスクステージ1816が取り付けられる。露光ステーションに対してマスクを位置決めするための位置決めシステムを、要素1817によって概略的に示す。位置決めシステム1817は、例えば圧電変換器要素や対応する制御電子機器を含むことができる。説明するこの実施形態には含まれていないが、上記のエンコーダシステムの1つ又は複数を使用して、マスクステージ、並びにその位置がリソグラフィ構造を製造する工程で正確に監視されなければならない他の可動要素の位置を正確に測定することもできる(前述のシーツ(Sheats)及びスミス(Smith)著、マイクロリソグラフィ:科学技術(Microlithography:Science and Technology)を参照されたい)。
露光ベース1804の下に、ウェハステージ1822を担持する支持ベース1813が吊設される。ステージ1822は、光学アセンブリ1826によってステージに向けられる一次ビーム1854を回折する計測対象1828を含む。光学アセンブリ1826に対してステージ1822を位置決めするための位置決めシステムを、要素1819によって概略的に示す。位置決めシステム1819は、例えば圧電変換器要素及び対応する制御電子機器を含むことができる。一次ビームは、回折された測定ビームがリトロー条件を満たさないような入射角でエンコーダスケール上に入射する。当然ながら、リトロー条件を満たす誤ったビームも生じ得る。その後、1つ又は複数の光学素子(不図示)を使用して、回折された測定ビームを、露光ベース1804上に取り付けられた干渉計システムに再び導くことができる。干渉計システムは、前に説明した実施形態のどれでも良い。
動作中、放射ビーム1810、例えば紫外線(UV)レーザ(不図示)からのUVビームが、ビーム整形光学アセンブリ1812を通過し、鏡1814から反射した後、下に向けて進む。その後、放射ビームは、マスクステージ1816によって担持されるマスク(不図示)を通過する。マスク(不図示)は、レンズハウジング1806内に担持されるレンズアセンブリ1808によってウェハステージ1822上のウェハ(不図示)上に結像される。ベース1804及びベース1804によって支持される様々な構成要素は、ばね1820によって示す防振システムによって環境振動から分離される。
一部の実施形態では、前に説明した干渉計システムの1つ又は複数を使用して、例えばこれだけに限定されないが、ウェハやレチクル(又はマスク)ステージに関連する複数の軸及び角度に沿った距離を測定することができる。更に、UVレーザビームではなく、例えばx線ビーム、電子ビーム、イオンビーム、及び可視光学ビームを含む他のビームを使用してウェハを露光することもできる。
一部の実施形態では、干渉計システム1826が、当技術分野で列参照として知られるものを含むことができる。かかる実施形態では、干渉計システム1826が一次ビームから基準ビーム(不図示)を導出する。一部の実施形態では、基準ビームが一次ビームとは別の光源から導出される。干渉計システム1826内の1つ又は複数の光学構成要素(不図示)が、基準ビームを回折された測定ビームと組み合わせて出力ビームを生成する。エンコーダスケール1828から回折された測定ビーム1854と基準ビームとを組み合わせるときに干渉計システム1826によって作り出される干渉信号は、放射ビームに対するステージの位置変化を示す。更に、他の実施形態では、レチクル(又はマスク)ステージ1816又はスキャナシステムの他の可動構成要素の位置変化を測定するように干渉計システム1826を位置決めすることができる。最後に、この干渉計システムは、スキャナに加えて又はスキャナではなくステッパを含むリソグラフィシステムと同様の方法で使用することができる。
当技術分野で良く知られているように、リソグラフィは半導体装置を作る製造方法の極めて重要な部分である。例えば、米国特許第5,483,343号明細書にそのような製造方法のステップが概説されている。これらの工程を、図26A及び図26Bに関して以下で説明する。図26Aは、半導体チップ(例えばICやLSI)、液晶パネル、CCD等の半導体装置を製造するシーケンスの流れ図である。ステップ1951は、半導体装置の回路を設計する設計工程である。ステップ1952は、回路パターン設計を基礎にしてマスクを製造する工程である。ステップ1953は、シリコン等の材料を使用することによってウェハを製造する工程である。
ステップ1954は、そのように準備されたマスク及びウェハを使用することにより、リソグラフィによってウェハ上に回路が形成される、前工程と呼ばれるウェハ工程である。十分な空間分解能と共に、マスク上のそれらのパターンに対応する回路をウェハ上に形成するために、ウェハに対するリソグラフィツールの干渉測位が必要である。本明細書で説明する干渉計の方法及びシステムは、ウェハ工程で使用されるリソグラフィの有効性を改善するのに特に有用であり得る。
ステップ1955は、後工程と呼ばれる組立てステップであり、この後工程では、ステップ1954によって処理されたウェハが半導体チップに形成される。この工程は、組み立て(ダイシング及びボンディング)及びパッケージング(チップ封止)を含む。ステップ1956は、検査ステップであり、この検査ステップではステップ1955によって製造された半導体装置の動作確認、耐久性確認等が行われる。これらの工程により、半導体装置が完成し、出荷される(ステップ1957)。
図26Bは、ウェハ工程の詳細を示す流れ図である。ステップ1961は、ウェハの表面を酸化する酸化工程である。ステップ1962は、ウェハ表面上に絶縁薄膜を形成するCVD工程である。ステップ1963は、蒸着によってウェハ上に電極を形成する電極形成工程である。ステップ1964は、ウェハにイオンを注入するイオン注入工程である。ステップ1965は、ウェハにレジスト(感光材料)を塗布するレジスト工程である。ステップ1966は、上記の露光装置により、ウェハ上にマスクの回路パターンを露光(即ちリソグラフィ)によってプリントする露光工程である。この場合もやはり、上記のように、本明細書に記載の干渉計のシステム及び方法を使用することが、かかるリソグラフィステップの正確さ及び分解能を改善する。
ステップ1967は、露光されたウェハを現像する現像工程である。ステップ1968は、現像されたレジストイメージ以外の部分を除去するエッチング工程である。ステップ1969は、エッチング工程にかけた後にウェハ上に残っているレジスト材料を分離するレジスト分離工程である。これらの工程を繰り返すことによって回路パターンが形成され、ウェハ上に重畳される。
上記の干渉計システムは、物体の相対位置を正確に測定する必要がある他の応用例で使用することもできる。基板又はビームの何れかが移動するときに、例えばレーザ、x線、イオン、電子ビーム等の書込ビームが基板上にパターンをマークする応用例では、干渉計システムを使用して基板と書込ビームとの間の相対運動を測定することができる。
一例として、ビーム書込システム2000の概略図を図27に示す。光源2010が、放射ビーム2012(「書込ビーム」)を生成し、ビーム集束アセンブリ2014が、その書込ビーム2012を可動ステージ2018によって支持される基板2001に導く。ステージの相対位置を求めるために、干渉計システム2020は、ビーム集束アセンブリ2014上に取り付けられた鏡又はエンコーダスケール2024に基準ビーム2022を導き、ステージ2018上に取り付けられた鏡又はエンコーダスケール2028に測定ビーム2026を導く。基準ビームは、ビーム集束アセンブリ上に取り付けられた鏡又はエンコーダスケールに接触するので、このビーム書込システムは列参照を使用するシステムの一例である。干渉計システム2020は、前に説明した干渉計システムのどれでも良い。干渉計システムによって測定される位置変化は、基板2001上の書込ビーム2012の相対位置の変化に対応する。干渉計システム2020は、基板2001上の書込ビーム2012の相対位置を示す測定信号2032をコントローラ2030に送る。コントローラ2030は、ステージ2018を支持し、位置決めするベース2036に出力信号2034を送る。更に、コントローラ2030は、書込ビームが基板の選択された位置でのみ光物理的変化又は光化学的変化を引き起こすのに十分な強度で基板に接触するように、書込ビーム2012の強度を変えるために又は遮断するために、光源2010に信号2038を送る。
更に一部の実施形態では、コントローラ2030は、例えば信号2044を用いて、基板の或る領域にわたる書込ビームをビーム集束アセンブリ2014にスキャンさせることができる。その結果、コントローラ2030は、基板にパターン形成するようにシステムの他の構成要素に指示する。パターン形成は、概してコントローラ内に記憶される電子設計パターンに基づく。一部の応用例では、書込ビームが基板上に被覆されたレジストにパターン形成し、他の応用例では、書込ビームが基板に直接パターン形成し、例えば基板をエッチングする。
かかるシステムの重要な応用例は、前に説明したリソグラフィ方法で使用されるマスク及びレチクルの製造である。例えば、リソグラフィマスクを製造するために、電子ビームを使用してクロム被覆されたガラス基板にパターン形成することができる。書込ビームが電子ビームである場合、ビーム書込システムが真空内に電子ビーム経路を封じ込める。更に、書込ビームが例えば電子ビームやイオンビームである場合、ビーム集束アセンブリが、基板上に荷電粒子を真空下で集束して導く四重極レンズ等の電界発生器を含む。書込ビームが放射ビーム、例えばx線、UV、又は可視放射である他の事例では、ビーム集光学アセンブリが、放射を基板に集束させて導くための対応する光学部品を含む。
本発明の幾つかの実施形態を説明してきた。それでもなお、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく様々な修正を加えても良いことが理解される。
例えば一部の実施形態では、ADCデジタルサンプリングレートにおけるデジタル化測定信号(DMS)処理を使用し、本明細書に記載した周期誤差補償技法を実行することができる。更に、DMSを実行する方法についての詳細が、例えば米国特許第6,950,192号明細書及び同第7,428,685号明細書に記載されている。一部の実施形態では、本明細書に記載した周期誤差補償技法を、例えば米国特許第7,616,322号明細書に記載の低速周期誤差補償と組み合わせることができる。
一部の実施形態では、CE 0、CE N、CE B、CE Nh、及びCE Ad補償を行う順序を修正することができる。例えば一部の実装形態では、まずCE 0補償、次にCE Nh補償、その後CE N補償又はCE B補償が続くシリアル式に誤差補償を実行することができる。次いで、CE N補償又はCE B補償の何れかを最後に実行することができる。一部の実装形態では、CE 0補償を最初に実行し、その後、同時に行われるCE N補償及びCE Nh補償が続く。或いは、CE0補償の後に、CE B補償及びCE Nh補償が互いに対して同時に続く。補償の順序は、各誤差の相対的な周期誤差振幅に基づいて決定され得る。
一部の実施形態では、補償信号の側波帯を減らすためにデジタルフィルタを使用することができる。
他の実施形態も添付の特許請求の範囲に含まれる。

Claims (51)

  1. 方法であって、
    第1のビームがエンコーダスケールから回折された後、前記第1のビーム及び基準ビームの組合せに基づく干渉信号を干渉計システムの検出器から得ること、
    前記干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を電子プロセッサによって得ること、
    前記干渉信号及び前記誤差補償信号に基づき、前記干渉計システムの光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力すること
    を含む方法。
  2. 前記非高調波周期誤差は、ドップラー周波数の非整数倍に等しい周波数シフトを前記干渉信号内で引き起こす、請求項1に記載の方法。
  3. 入力ビームを与えること、
    前記干渉計システムの前記光学アセンブリ内で前記入力ビームから前記第1のビームを導出することを更に含み、
    前記ドップラー周波数は、前記エンコーダスケールの動きによって引き起こされる前記第1のビームと前記基準ビームとの間の周波数差のシフトに対応する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記干渉信号に周波数変換を施し、複素空間内の変換済み測定信号を生成すること、
    前記誤差補償信号に基づいて前記変換済み測定信号を修正し、減衰された非高調波周期誤差を有する補償済み測定信号を得ることを更に含み、
    前記誤差補償信号は複素空間内の信号である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記変換済み測定信号を修正することが、前記変換済み測定信号から前記誤差補償信号を減じることを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記誤差補償信号を得ることが、
    前記変換済み測定信号を、負のドップラーシフト誤差、ベースバンド・ドップラーシフト誤差、又はゼロドップラーシフト誤差のうちの少なくとも1つに基づいて補償し、部分的に補償された測定信号を提供することを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記誤差補償信号を得ることが、
    前記部分的に補償された測定信号に基づいて複素プロトタイプ信号を計算することを更に含み、前記複素プロトタイプ信号は、前記干渉信号に関連する非高調波周期誤差信号の周波数を表す、請求項6に記載の方法。
  8. 前記誤差補償信号を得ることが、
    前記部分的に補償された測定信号を遅延させること、
    前記部分的に補償された測定信号の共役を得ること、
    前記複素プロトタイプ信号と前記部分的に補償された測定信号の前記共役とを掛けて出力信号を得ることを更に含み、
    前記出力信号は、前記部分的に補償された測定信号と前記複素プロトタイプ信号との間の周波数差に対応する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記誤差補償信号を得ることが、
    前記出力信号を低域フィルタに通過させて非高調波周期誤差係数項を得ることであって、前記非高調波周期誤差係数項は、前記非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含む、前記非高調波周期誤差係数項を得ること、
    前記非高調波周期誤差係数項の共役を前記複素プロトタイプ信号と掛けて非高調波補正信号を得ること、
    前記非高調波周期誤差補正信号を1つ又は複数の他の補正信号に加えて周期誤差補償信号を提供することを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記非高調波周期誤差係数項をレジスタ内に記憶することを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記複素プロトタイプ信号を計算することが、
    前記非高調波周期誤差の経時変化する位相を計算すること、
    前記非高調波周期誤差の前記経時変化する位相に基づいて初期複素プロトタイプ信号を計算することであって、前記初期複素プロトタイプ信号は前記非高調波周期誤差信号の前記周波数を表す、前記初期複素プロトタイプ信号を計算すること、
    前記部分的に補償された測定信号の強度に基づいて強度補償信号を計算すること、
    前記強度補償信号と前記初期複素プロトタイプ信号とを掛けることによって部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、
    前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させて前記複素プロトタイプ信号を得ることを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記非高調波周期誤差の前記経時変化する位相が、ドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの比率に基づく、請求項11に記載の方法。
  13. 1つ又は複数の非高調波周期誤差補償係数に少なくとも部分的に基づいて前記比率を調節することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、ドップラー周波数に等しい周波数において、初期プロトタイプ信号の信号成分を減衰させることを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、ドップラー周波数と前記非高調波周期誤差信号の前記周波数との間の差によって定められる周波数において、前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号の信号成分を減衰させることを含む、請求項11に記載の方法。
  16. 前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、
    1つ又は複数の側波帯補償信号を計算すること、
    前記部分的に減衰されたプロトタイプ信号から前記1つ又は複数の側波帯補償信号を減じることを含む、請求項11に記載の方法。
  17. 前記1つ又は複数の側波帯補償信号を計算することが、非高調波周期誤差係数項に部分的に基づく、請求項16に記載の方法。
  18. 前記非高調波周期誤差係数項をレジスタ内に記憶することを更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの第1の方向に沿った速度が指定の閾値を下回る場合、前記非高調波周期誤差係数項を記憶することを更に含む、請求項17に記載の方法。
  20. 第1の方向に沿った前記エンコーダスケールの位置、又は前記第1の方向に沿った前記エンコーダスケールの動きの少なくとも1つを前記補償済み測定信号に基づいて計算することを更に含む、請求項4に記載の方法。
  21. 前記第1のビームが、前記エンコーダスケールから2回回折される、請求項1に記載の方法。
  22. 前記第1のビーム及び第2のビームが共通の光源から得られる、請求項1に記載の方法。
  23. 前記エンコーダスケールが格子を含む、請求項1に記載の方法。
  24. 前記格子が一次元格子又は二次元格子を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 方法であって、
    第1の測定ビームがエンコーダスケールによって回折された後、基準ビームに対する前記第1の測定ビームの干渉に基づいて第1の干渉信号を得ることであって、前記第1の干渉信号は複素空間内にある、前記第1の干渉信号を得ること、
    第2の測定ビームが前記エンコーダスケールによって回折された後、前記基準ビームに対する前記第2の測定ビームの干渉に基づいて第2の干渉信号を得ることであって、前記第2の干渉信号は複素空間内にあり、
    前記第1の干渉信号及び前記第2の干渉信号のそれぞれは、前記エンコーダスケールに平行な第1の方向に沿った前記エンコーダスケールの動きに基づく第1の周期誤差周波数シフト、及び前記第1の方向に対して垂直な第2の異なる方向に沿った前記エンコーダスケールの動きに基づく第2の周期誤差周波数シフトに関連する、前記第2の干渉信号を得ること、
    第1の誤差補償信号及び第2の誤差補償信号を電子プロセッサによって得ること、
    前記第1の誤差補償信号の前記第1の干渉信号との第1の組合せ又は前記第2の誤差補償信号の前記第2の干渉信号との第2の組合せに少なくとも基づき、光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力すること
    を含む方法。
  26. 第1の方向の動きによって引き起こされる第1のドップラーシフトに対する前記第1の周期誤差周波数シフトの第1の比率は、第2の方向の動きによって引き起こされる第2のドップラーシフトに対する前記第2の周期誤差周波数シフトの第2の比率と異なる、請求項25に記載の方法。
  27. 入力ビームを与えること、
    前記入力ビームから前記第1の測定ビーム及び前記第2の測定ビームを導出することを更に含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の比率が整数であり、前記第2の比率が非整数である、請求項26に記載の方法。
  29. 前記第1の誤差補償信号及び前記第2の誤差補償信号を得ることが、負のドップラーシフト誤差、ベースバンド・ドップラーシフト誤差、又はゼロドップラーシフト誤差のうちの少なくとも1つに基づいて前記第1の干渉信号及び前記第2の干渉信号を補償し、第1の部分的に補償された測定信号及び第2の部分的に補償された測定信号のそれぞれを得ることを含む、請求項25に記載の方法。
  30. 前記第1の誤差補償信号及び前記第2の誤差補償信号を得ることが、第1の複素プロトタイプ信号及び第2の複素プロトタイプ信号のそれぞれを計算することを更に含み、前記第1の複素プロトタイプ信号は、前記第1の干渉信号に関連する第1の非高調波周期誤差の周波数を表し、前記第2の複素プロトタイプ信号は、前記第2の干渉信号に関連する第2の非高調波周期誤差の周波数を表す、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1の誤差補償信号及び前記第2の誤差補償信号を得るこが、
    前記第1の部分的に補償された測定信号及び前記第2の部分的に補償された測定信号のそれぞれを遅延させること、
    前記第1の部分的に補償された測定信号の第1の共役と前記第2の部分的に補償された測定信号の第2の共役とを得ること、
    前記第1の複素プロトタイプ信号を前記第1の共役と掛けて第1の出力信号を取得し、前記第2の複素プロトタイプ信号を前記第2の共役と掛けて第2の出力信号を取得することを更に含み、
    前記第1の出力信号は、前記第1の部分的に補償された測定信号と前記第1の複素プロトタイプ信号との間の周波数差に対応し、前記第2の出力信号は、前記第2の部分的に補償された測定信号と前記第2の複素プロトタイプ信号との間の周波数差に対応する、
    請求項30に記載の方法。
  32. 前記第1の誤差補償信号及び前記第2の誤差補償信号を得ることが、
    前記第1の出力信号及び前記第2の出力信号のそれぞれを対応する低域フィルタに通し、第1の非高調波周期誤差係数項及び第2の非高調波周期誤差係数項をそれぞれ得ることであって、
    前記第1の非高調波周期誤差係数項は、前記第1の干渉信号に関連する前記非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含み、前記第2の非高調波周期誤差係数項は、前記第2の干渉信号に関連する前記非高調波周期誤差の振幅及びオフセット位相に関係する複素係数を含む、前記第1の非高調波周期誤差係数項及び前記第2の非高調波周期誤差係数項をそれぞれ得ること、
    前記第1の非高調波周期誤差係数項の共役を前記第1の複素プロトタイプ信号と掛けて第1の非高調波補正信号を取得し、前記第2の非高調波周期誤差係数項の共役を前記第2の複素プロトタイプ信号と掛けて第2の非高調波補正信号を取得すること、
    第1の非高調波周期誤差補正信号及び第2の非高調波周期誤差補正信号のそれぞれに1つ又は複数の他の補正信号を加え、前記第1の周期誤差補償信号及び前記第2の周期誤差補償信号のそれぞれを提供することを更に含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの第1の方向に沿った速度が指定の閾値を下回る場合、前記第1の非高調波周期誤差係数項及び前記第2の非高調波周期誤差係数項を1つ又は複数のレジスタ内に記憶することを更に含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記第1の複素プロトタイプ信号及び前記第2の複素プロトタイプ信号を計算することが、
    前記第1の非高調波周期誤差に関連する第1の経時変化する位相及び前記第2の非高調波周期誤差に関連する第2の経時変化する位相を計算すること、
    前記第1の経時変化する位相及び前記第2の経時変化する位相のそれぞれに基づいて第1の初期複素プロトタイプ信号及び第2の初期複素プロトタイプ信号を計算することであって、前記第1の初期複素プロトタイプ信号は、前記第1の干渉信号に関連する非高調波誤差信号周波数を表し、前記第2の初期複素プロトタイプ信号は、前記第2の干渉信号に関連する非高調波信号周波数を表す、前記第1の初期複素プロトタイプ信号及び前記第2の初期複素プロトタイプ信号を計算すること、
    前記第1の部分的に補償された測定信号及び前記第2の部分的に補償された測定信号に基づいて第1の強度補償信号及び第2の強度補償信号を計算すること、
    前記第1の強度補償信号と前記第1の初期複素プロトタイプ信号とを掛けることにより、第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、
    前記第2の強度補償信号と前記第2の初期複素プロトタイプ信号とを掛けることにより、第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算すること、
    前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号及び前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることを含む、請求項30に記載の方法。
  35. 前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号の2つ以上の第1の信号成分を減衰させることを含み、前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号の2つ以上の第2の信号成分を減衰させることを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、前記第1の初期複素プロトタイプ信号の2つ以上の第1の信号成分を減衰させることであって、前記第1の信号成分の少なくとも1つは第1のドップラー周波数に等しい周波数で生じる、前記2つ以上の第1の信号成分を減衰させることを含み、前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を計算することが、前記第2の初期複素プロトタイプ信号の2つ以上の第2の信号成分を減衰させることであって、前記第2の信号成分の少なくとも1つは第2のドップラー周波数に等しい周波数で生じる、前記2つ以上の第2の信号成分を減衰させることを含み、前記第1のドップラー周波数は、前記第1の測定ビームと前記基準ビームとの間の周波数差のシフトを表し、前記第2のドップラー周波数は、前記第2の測定ビームと前記基準ビームとの間の周波数差のシフトを表す、請求項34に記載の方法。
  37. 前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号及び前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号を選択的に減衰させることが、
    1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を計算すること、
    前記第1の部分的に減衰されたプロトタイプ信号から前記1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を減じること、
    1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を計算すること、
    前記第2の部分的に減衰されたプロトタイプ信号から前記1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を減じることを含む、請求項34に記載の方法。
  38. 前記1つ又は複数の第1の側波帯補償信号を計算することが、第1の非高調波周期誤差係数項に部分的に基づいており、前記1つ又は複数の第2の側波帯補償信号を計算することが、第2の非高調波周期誤差係数項に部分的に基づいている、請求項37に記載の方法。
  39. 前記第1の非高調波周期誤差及び前記第2の非高調波周期誤差に関連する経時変化する位相のそれぞれが、前記第1の干渉信号の経時変化する位相、前記第2の干渉信号の経時変化する位相、前記エンコーダスケールに平行な第1の方向に沿った前記エンコーダスケールの動きに基づくドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの第1の比率、及び前記第1の方向に対して垂直な第2の異なる方向に沿った前記エンコーダスケールの動きに基づくドップラー周波数に対する非高調波周期誤差の周波数シフトの第2の比率に少なくとも部分的に基づくものである、請求項34に記載の方法。
  40. 1つ又は複数の非高調波周期誤差補償係数に少なくとも部分的に基づいて前記第2の比率を調節することを更に含む、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1の誤差補償信号に基づいて前記第1の干渉信号を修正して第1の補償済み測定信号を得ること、
    前記第2の誤差補償信号に基づいて前記第2の干渉信号を修正して第2の補償済み測定信号を得ること、
    前記第1の補償済み測定信号及び前記第2の補償済み測定信号に基づき、前記エンコーダスケールの位置又は前記エンコーダスケールの動きの少なくとも1つを計算することを更に含む、請求項25に記載の方法。
  42. 前記第1の干渉信号を修正することが、前記第1の干渉信号から前記第1の誤差補償信号を減じることを含み、前記第2の干渉信号を修正することが、前記第2の干渉信号から前記第2の誤差補償信号を減じることを含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記第1の干渉信号を得ることが、
    干渉計システムの第1の検出器から第1の検出信号を得ることであって、前記第1の検出信号は前記基準ビームに対する前記第1の測定ビームの前記干渉を表す、前記第1の検出信号を得ること、
    前記第1の検出信号に周波数変換を施して複素空間内の前記第1の干渉信号を生成することを含み、
    前記第2の干渉信号を得ることが、
    前記干渉計システムの第2の検出器から、前記基準ビームに対する前記第2の測定ビームの前記干渉を表す第2の検出信号を得ること、
    前記第2の検出信号に前記周波数変換を施して複素空間内の前記第2の干渉信号を生成することを含む、請求項25に記載の方法。
  44. 装置であって、
    装置の動作中にエンコーダスケールから回折される測定ビームと基準ビームとを組み合わせて干渉信号に対応する出力ビームを生成するように構成される干渉計システムであって、前記干渉計システムの前記エンコーダスケール及び光学アセンブリの少なくとも1つが互いに対して移動できる、前記干渉計システムと、
    電子プロセッサであって、前記装置の動作中、
    前記干渉計システムの検出器から前記干渉信号を得ること、
    前記干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を得ること、
    前記干渉信号及び前記誤差補償信号に基づき、前記光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力すること
    を含む動作を実行するように構成される前記電子プロセッサと
    を備える装置。
  45. 前記電子プロセッサが、
    前記干渉信号に周波数変換を施し、複素空間内の変換済み測定信号を生成すること、
    前記誤差補償信号に基づいて前記変換済み測定信号を修正し、減衰された非高調波周期誤差を有する補償済み測定信号を得ることを更に含む動作を実行するように構成され、前記誤差補償信号は複素空間内の信号である、請求項44に記載の装置。
  46. 前記変換済み測定信号を修正することが、前記変換済み測定信号から前記誤差補償信号を減じることを含む、請求項45に記載の装置。
  47. 前記誤差補償信号を得ることが、前記変換済み測定信号を、負のドップラーシフト誤差、ベースバンド・ドップラーシフト誤差、又はゼロドップラーシフト誤差のうちの少なくとも1つに基づいて補償し、部分的に補償された測定信号を提供することを含む、請求項45に記載の装置。
  48. 前記電子プロセッサが、前記部分的に補償された測定信号に基づいて複素プロトタイプ信号を計算することを更に含む動作を実行するように構成され、前記複素プロトタイプ信号は、前記干渉信号に関連する前記非高調波周期誤差の周波数を表す、請求項47に記載の装置。
  49. 前記電子プロセッサが、前記エンコーダスケールの位置、又は前記エンコーダスケールの動きの少なくとも1つを前記補償済み測定信号から計算することを更に含む動作を実行するように構成される、請求項45に記載の装置。
  50. コンピュータ可読媒体上に符号化されたコンピュータプログラム製品であって、
    測定ビームがエンコーダスケールから回折された後、測定ビーム及び基準ビームの組合せに基づく干渉信号を干渉計の検出器から得ること、
    前記干渉信号を修正する、非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を得ること、
    前記干渉信号及び前記誤差補償信号に基づき、光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力することを含む処理をデータ処理装置に実行させるように動作可能なコンピュータプログラム製品。
  51. リソグラフィシステムであって、
    ウェハを支持するための可動ステージであって、前記可動ステージと共に移動するエンコーダスケールを含む、前記可動ステージと、
    前記リソグラフィシステムの動作中に前記ウェハ上に放射を結像するように構成される照明システムと、
    前記リソグラフィシステムの動作中に前記可動ステージの位置を調節するように構成される位置決めシステムと、
    干渉計システムであって、前記リソグラフィシステムの動作中に、
    前記エンコーダスケールに向けて測定ビームを導き、
    前記測定ビームが前記エンコーダスケールによって回折された後、前記測定ビームと基準ビームとを結合して第1の干渉信号に対応する出力ビームを生成し、
    検出器において干渉信号を検出するように構成される前記干渉計システムと、
    電子プロセッサであって、前記リソグラフィシステムの動作中に、
    前記検出器から前記干渉信号を得ること、
    前記干渉信号に関連する非高調波周期誤差に基づく誤差補償信号を得ること、
    前記干渉信号及び前記誤差補償信号に基づき、前記干渉計システムの光学アセンブリに対する前記エンコーダスケールの位置変化に関する情報を出力することを含む動作を実行するように構成される前記電子プロセッサと
    を備える、リソグラフィシステム。
JP2015506970A 2012-04-20 2012-11-08 干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差の補償 Active JP6022673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261636072P 2012-04-20 2012-04-20
US61/636,072 2012-04-20
PCT/US2012/064038 WO2013158148A1 (en) 2012-04-20 2012-11-08 Non-harmonic cyclic error compensation in interferometric encoder systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517107A true JP2015517107A (ja) 2015-06-18
JP6022673B2 JP6022673B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49379831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506970A Active JP6022673B2 (ja) 2012-04-20 2012-11-08 干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差の補償

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9146093B2 (ja)
JP (1) JP6022673B2 (ja)
TW (1) TWI516746B (ja)
WO (1) WO2013158148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344954B2 (ja) 2018-08-28 2023-09-14 ケーエルエー コーポレイション 二回折次数撮像を用いるオフ軸照明オーバレイ計測

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE036839T2 (hu) * 2011-09-09 2018-08-28 Continental Teves Ag&Co Ohg Amplitúdó kiértékelés Goertzel algoritmussal differenciáltranszformátoros elmozdulásszenzorban
US10305676B2 (en) 2013-07-24 2019-05-28 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for receiver with digital signal arrival detector and associated methods
US10172105B2 (en) 2013-07-24 2019-01-01 Silicon Laboratories Inc. Apparatus for receiver with multi-bit observation interval and associated methods
JP6427399B2 (ja) * 2014-04-14 2018-11-21 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
CN106796098B (zh) * 2014-07-14 2020-03-24 齐戈股份有限公司 使用光谱分析的干涉式编码器
US10151827B2 (en) 2014-07-25 2018-12-11 DSCG Solutions, Inc. Laser phase estimation and correction
CN107003155B (zh) * 2014-10-13 2019-07-09 齐戈股份有限公司 干涉式编码器系统
JP5925365B1 (ja) * 2015-05-13 2016-05-25 株式会社メルテック 光学式エンコーダ用格子板および光学式エンコーダ用格子板の製造方法
JP6553817B2 (ja) * 2016-01-19 2019-07-31 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 位置センシング機構、そのような機構を含むリソグラフィ装置、位置センシング方法、及びデバイス製造方法
JP2018005067A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本電気株式会社 アライメント用光学測定素子及び該光学測定素子を用いた光プローブのアライメント方法
US10389482B2 (en) 2016-12-06 2019-08-20 Silicon Laboratories Inc. Radio-frequency apparatus with improved power consumption and associated methods
US20180159706A1 (en) * 2016-12-06 2018-06-07 Silicon Laboratories Inc. Radio-Frequency Apparatus with Digital Signal Arrival Detection and Associated Methods
DE102017201257A1 (de) * 2017-01-26 2018-07-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
TWI675187B (zh) * 2017-12-19 2019-10-21 財團法人工業技術研究院 光學編碼器
WO2023117399A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Asml Netherlands B.V. Method of reducing cyclic error effects in a lithographic process, projection system and lithographic apparatus comprising a projection system
CN114858062B (zh) * 2022-06-13 2022-09-16 探维科技(北京)有限公司 探测信号处理方法、装置、介质、设备及光栅尺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126603A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Canon Inc 格子干渉測定装置
JPH0719811A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Soltec:Kk 位置ズレ及びギャップ検出方法
JPH1073410A (ja) * 1997-07-08 1998-03-17 Nikon Corp 位置検出装置及び位置検出方法
JP2003232607A (ja) * 2002-01-17 2003-08-22 Agilent Technol Inc ヘテロダイン干渉計の高速タイプの非線形性を補償するためのシステム及び方法
JP2005509147A (ja) * 2001-11-05 2005-04-07 ザイゴ コーポレーション 干渉周期誤差の補償
JP2005532554A (ja) * 2002-07-08 2005-10-27 ザイゴ コーポレーション 干渉計システムにおける周期誤差の補正
JP2006170796A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光干渉計の周期誤差低減方法および装置
JP2007171206A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Agilent Technol Inc リトロー型干渉計
JP2008070363A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Dr Johannes Heidenhain Gmbh エンコーダ
JP2008510170A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ザイゴ コーポレーション 干渉計システムにおける周期誤差補正

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4436424A (en) 1981-07-27 1984-03-13 Gca Corporation Interferometer using transverse deviation of test beam
US4629886A (en) 1983-03-23 1986-12-16 Yokogawa Hokushin Electric Corporation High resolution digital diffraction grating scale encoder
EP0146244B2 (en) 1983-11-04 2002-07-03 Sony Precision Technology Inc. Optical instrument for measuring displacement
US4728193A (en) 1986-12-11 1988-03-01 Hughes Aircraft Company Precision automatic mask-wafer alignment system
JPH073344B2 (ja) 1987-06-15 1995-01-18 キヤノン株式会社 エンコ−ダ−
JP2603305B2 (ja) 1988-07-19 1997-04-23 キヤノン株式会社 変位測定装置
US5035507A (en) 1988-12-21 1991-07-30 Mitutoyo Corporation Grating-interference type displacement meter apparatus
DE9007559U1 (ja) 1990-03-13 1992-09-24 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut, De
US5767972A (en) 1996-06-04 1998-06-16 Zygo Corporation Method and apparatus for providing data age compensation in an interferometer
US6330065B1 (en) 1997-10-02 2001-12-11 Zygo Corporation Gas insensitive interferometric apparatus and methods
US6029363A (en) 1998-04-03 2000-02-29 Mitutoyo Corporation Self-calibrating position transducer system and method
US6407815B2 (en) 1998-07-02 2002-06-18 Sony Precision Technology Inc. Optical displacement measurement system
US6597459B2 (en) 2000-05-16 2003-07-22 Zygo Corporation Data age adjustments
WO2002023131A1 (de) 2000-09-14 2002-03-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US6975406B2 (en) 2001-08-02 2005-12-13 Zygo Corporation Glitch filter for distance measuring interferometry
US7006231B2 (en) 2001-10-18 2006-02-28 Scimed Life Systems, Inc. Diffraction grating based interferometric systems and methods
US7616322B2 (en) 2002-07-08 2009-11-10 Zygo Corporation Cyclic error compensation in interferometry systems
DE10333772A1 (de) 2002-08-07 2004-02-26 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Interferenzielle Positionsmesseinrichtung
US6922249B1 (en) * 2002-11-12 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Beam masking to reduce cyclic error in beam launcher of interferometer
US6897961B2 (en) 2003-03-19 2005-05-24 The Boeing Company Heterodyne lateral grating interferometric encoder
US7126696B2 (en) 2003-09-30 2006-10-24 Mitutoyo Corporation Interferometric miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
JP4713123B2 (ja) 2004-10-13 2011-06-29 株式会社ミツトヨ エンコーダ出力信号補正装置
JP4768248B2 (ja) 2004-10-13 2011-09-07 株式会社ミツトヨ エンコーダ出力信号補正装置及び方法
DE102005029917A1 (de) 2005-06-28 2007-01-04 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE102005043569A1 (de) 2005-09-12 2007-03-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US7636165B2 (en) 2006-03-21 2009-12-22 Asml Netherlands B.V. Displacement measurement systems lithographic apparatus and device manufacturing method
US7502122B2 (en) 2006-07-31 2009-03-10 Mitutoyo Corporation Fiber-optic miniature encoder for fine pitch scales
EP2095065A4 (en) 2006-11-15 2010-11-24 Zygo Corp MEASURING SYSTEMS FOR DISTANCE MEASUREMENT INTERFEROMETER AND COORDINATOR FOR LITHOGRAPHY TOOL
US7576868B2 (en) * 2007-06-08 2009-08-18 Zygo Corporation Cyclic error compensation in interferometry systems
US8194232B2 (en) 2007-07-24 2012-06-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, position control method and position control system, and device manufacturing method
US7864336B2 (en) 2008-04-28 2011-01-04 Agilent Technologies, Inc. Compact Littrow encoder
US8120781B2 (en) 2008-11-26 2012-02-21 Zygo Corporation Interferometric systems and methods featuring spectral analysis of unevenly sampled data
KR101725529B1 (ko) 2010-03-30 2017-04-10 지고 코포레이션 간섭계 인코더 시스템
US8829420B2 (en) 2010-06-09 2014-09-09 Nikon Corporation Two dimensional encoder system and method
JP5856184B2 (ja) 2010-12-16 2016-02-09 ザイゴ コーポレーションZygo Corporation 干渉計エンコーダ・システムでのサイクリック・エラー補償

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05126603A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Canon Inc 格子干渉測定装置
JPH0719811A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Soltec:Kk 位置ズレ及びギャップ検出方法
JPH1073410A (ja) * 1997-07-08 1998-03-17 Nikon Corp 位置検出装置及び位置検出方法
JP2005509147A (ja) * 2001-11-05 2005-04-07 ザイゴ コーポレーション 干渉周期誤差の補償
JP2003232607A (ja) * 2002-01-17 2003-08-22 Agilent Technol Inc ヘテロダイン干渉計の高速タイプの非線形性を補償するためのシステム及び方法
JP2005532554A (ja) * 2002-07-08 2005-10-27 ザイゴ コーポレーション 干渉計システムにおける周期誤差の補正
JP2008510170A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ザイゴ コーポレーション 干渉計システムにおける周期誤差補正
JP2006170796A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 光干渉計の周期誤差低減方法および装置
JP2007171206A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Agilent Technol Inc リトロー型干渉計
JP2008070363A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Dr Johannes Heidenhain Gmbh エンコーダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344954B2 (ja) 2018-08-28 2023-09-14 ケーエルエー コーポレイション 二回折次数撮像を用いるオフ軸照明オーバレイ計測

Also Published As

Publication number Publication date
TWI516746B (zh) 2016-01-11
US20130278914A1 (en) 2013-10-24
TW201344158A (zh) 2013-11-01
US9146093B2 (en) 2015-09-29
WO2013158148A1 (en) 2013-10-24
JP6022673B2 (ja) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022673B2 (ja) 干渉計エンコーダシステム内の非高調波周期誤差の補償
JP5856184B2 (ja) 干渉計エンコーダ・システムでのサイクリック・エラー補償
JP4918487B2 (ja) 干渉計システムにおける周期誤差補正
US7576868B2 (en) Cyclic error compensation in interferometry systems
KR101521146B1 (ko) 이중 패스 간섭측정식 인코더 시스템
US7616322B2 (en) Cyclic error compensation in interferometry systems
US11287242B2 (en) Cyclic error measurements and calibration procedures in interferometers
US8446567B2 (en) Stage system calibration method, stage system and lithographic apparatus comprising an encoder measurement system to measure position of stage system
JP2004530869A (ja) 平均干渉位置測定におけるサイクリック・エラーの低減
EP1520151B1 (en) Cyclic error compensation in interferometry systems
TWI512411B (zh) 測量設備,微影設備,和物品製造方法
US7542147B2 (en) Data age compensation with avalanche photodiode
US20090027648A1 (en) Method of reducing noise in an original signal, and signal processing device therefor
JP2017142167A (ja) 位置検出装置および位置検出方法
WO2021239461A1 (en) Alignment method and associated alignment and lithographic apparatuses
JPH10284406A (ja) 位置検出方法及び位置検出装置
WO2008051232A2 (en) Compensation of effects of atmospheric perturbations in optical metrology
NL2006058A (en) Stage system calibration method, stage system, and lithographic apparatus comprising such stage system.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250