JP2015508550A - リード電極およびその作成方法 - Google Patents

リード電極およびその作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508550A
JP2015508550A JP2014559082A JP2014559082A JP2015508550A JP 2015508550 A JP2015508550 A JP 2015508550A JP 2014559082 A JP2014559082 A JP 2014559082A JP 2014559082 A JP2014559082 A JP 2014559082A JP 2015508550 A JP2015508550 A JP 2015508550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
trench
lead electrode
lead
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014559082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923628B2 (ja
Inventor
菲 周
菲 周
育 龍 高
育 龍 高
▲ミャオ▼ ▲チアン▼ 曹
▲ミャオ▼ ▲チアン▼ 曹
紅 偉 亢
紅 偉 亢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Original Assignee
Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanchang OFilm Tech Co Ltd filed Critical Nanchang OFilm Tech Co Ltd
Publication of JP2015508550A publication Critical patent/JP2015508550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923628B2 publication Critical patent/JP5923628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Abstract

リード電極およびその作成方法を提供する。リード電極は、連続して接続される内部端子、リードおよび外部端子を含む。リードは、絶縁基板と、絶縁基板上にコーティングされ、トレンチ型メッシュを規定する接着剤と、トレンチ型メッシュに充填される導電性材料とを含む。トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は0?〜90?である。格子線と離型方向とが成す角度が非常に小さいので、接着剤がほとんど型に付かず、このため、接着剤の残留が防止される。

Description

発明の分野
本発明はリード電極およびその作成方法に関する。
発明の背景
情報入力装置の新しい態様として、タッチスクリーンタイプの電話、GPSナビゲーションシステムなどの容量性タッチスクリーンが、あらゆるタイプの情報製品において広く用いられてきた。
従来の容量性タッチスクリーンは、主として、基板と、基板上に堆積させたITO透明導電膜と、基板上に堆積させた金属リード電極層と、ITO透明電極および金属リード電極層を覆う二酸化シリコン膜と、二酸化シリコン膜を覆う透明樹脂膜とを含む。ITO透明電極は容量性センサを形成し、金属リード電極層は、X方向に沿ってITO透明電極を可撓性のある回路基板に接続し、ITO電極の端部は、Y方向に沿ってITO透明電極を可撓性のある回路基板に接続し、二酸化シリコン膜および樹脂膜は、タッチスクリーンデバイスの信頼性および耐久性を高めるのに用いられる。
リード電極導電膜の製造プロセスは、まず、UV接着剤またはインプリント用接着剤を基板上にコーティングし、次いで、基板に型を取付け、硬化させ、離型するステップを含む。しかしながら、接着剤から型を離すときに、わずかな接着剤が型に残り、これが型の使用に影響を及ぼすこととなるか、または製造プロセスを中断させてしまうことすらある。加えて、従来の導電性リードのメッシュセルの面積は比較的小さく、このため、型および接着剤を離すのがさらに困難になるだろう。
発明の概要
本発明の目的は、接着剤の残留を防ぐことのできるリード電極およびその作成方法を提供することである。
リード電極は、連続的に接続される内部端子、リードおよび外部端子を含む。リードは、絶縁基板と、絶縁基板上にコーティングされ、トレンチ型メッシュを規定する接着剤と、トレンチ型メッシュに充填される導電性材料とを含む。トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は0°〜90°である。
一実施例においては、トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は45°である。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される。
一実施例においては、2個の隣接する矩形のメッシュセルが有する2つの長辺は互いに対して垂直である。
一実施例においては、矩形のメッシュセルは各々、連続して接続される2つの長辺および2つの短辺を含み、短辺の長さは長辺の長さの半分である。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、複数の四辺形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、四辺形のメッシュセルは各々、2本の直線と、2本の直線の2つの端部を接続する2本の波線とを含む。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の六角形または扁平六角形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される。
一実施例においては、内部端子および外部端子はトレンチ型メッシュである。
リード電極を作成する方法は、以下のステップを含む。
すなわち、接着剤を絶縁基板上にコーティングするステップと、
メッシュを有する型を接着剤に付け、接着剤を硬化させるステップと、
水平なX軸方向に沿って、または水平なX軸方向に対して垂直である水平なY軸方向に沿って離型し、接着剤上にトレンチ型メッシュを形成するステップとを含み、トレンチ型メッシュの格子線と水平なX軸方向とが成す角度は0°〜90°であり、当該方法はさらに、
トレンチ型メッシュに導電性材料を充填してリードを形成するステップと、
リードの2つの端部を内部端子および外部端子にそれぞれ接続し、リード電極を形成するステップとを含む。
一実施例においては、トレンチ型メッシュの格子線と水平なX軸方向とが成す角度は45°である。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される。
一実施例においては、2つの隣接する矩形のメッシュセルの2つの長辺は互いに対して垂直である。
一実施例においては、矩形のメッシュセルは各々、連続して接続される2つの長辺および2つの短辺を含み、短辺の長さは長辺の長さの半分である。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、複数の四辺形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、四辺形のメッシュセルは各々、2本の直線と、2本の直線の2つの端部を接続する2本の波線とを含む。
一実施例においては、トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の六角形または扁平六角形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される。
一実施例においては、内部端子および外部端子はトレンチ型メッシュである。
上述の作成方法においては、トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は0°〜90°である。格子線と離型方向とが成す角度が非常に小さいので、接着剤はほとんど型に付かず、このため、接着剤の残留が防止される。
リード電極の実施例を示す概略図である。 図1のリード電極の部分拡大図である。 第1の実施例のリードの断面図である。 第1の実施例に従ったリードの概略図である。 図4のリードのメッシュセルを示す概略図である。 図4のリードの離型方向を示す概略図である。 第2の実施例に従ったリードを示す概略図である。 図7のリードのメッシュセルを示す概略図である。 図7のリードのメッシュセルを示す全体概略図である。 第3の実施例に従ったリードを示す概略図である。 図8の角部におけるリードのメッシュを示す概略図である。 図8のリードの離型方向を示す概略図である。 第4の実施例に従ったリードを示す概略図である。 第5の実施例に従ったリードを示す概略図である。 リード電極を作成する方法の実施例を示すフローチャートである。
実施例の詳細な説明
本発明を、添付の図面に関連付けて以下にさらに詳細に説明する。本発明の具体的な実施例を以下に述べる。以下の説明は、これらの実施例についての説明を十分に理解にさせ、かつ実施可能にするための具体的な詳細を提供する。当業者であれば、本発明がこのような詳細なしでも実施され得ることを理解するだろう。他の場合には、実施例の説明を不必要に曖昧にするのを避けるために、周知の構造および機能は詳細には図示または記載していない。
図1を参照すると、リード電極1の第1の実施例は、連続して接続される内部端子11、リード12および外部端子13を含む。内部端子11および外部端子13はリード12によって接続される。図2は、外部端子13が図1のリード12に接続されている箇所を12′として示す部分拡大図である。図2を参照すると、図示される実施例においては、外部端子131の数は6であり、各々の外部端子131はリード121に接続され、6個の内部端子11が、それぞれ、6個のリード121を介して6個の外部端子131に接続される。リード121は各々、10μm〜200μmの幅を有する。
図3を参照すると、リード121は、絶縁基板14と、絶縁基板14上にコーティングされた接着剤15とを含む。絶縁基板14はPETで作ることができる。接着剤15はUVアクリル接着剤で作ることができる。接着剤15はトレンチ型メッシュ151を規定する。リード121はさらに、トレンチ型メッシュ151に充填される導電性材料16を含む。導電性材料は銀または銅であってもよい。
図4は、第1の実施例に従ったリードを示す概略図であって、図1におけるリード121の角部の部分拡大図と見なすことができる。
図4に示されるように、リード3は、トレンチ型メッシュによって形成される格子線31と、格子線31内に位置するブランク領域32とを含む。トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、矩形のメッシュセルは各々、240μm〜10μmの区域を有する。図4に示されるように、格子線31と水平なX軸方向(すなわち離型方向)とが成す角度は45°であり、代替的な実施例においては、この角度は0°〜90°の如何なる角度であってもよい。
図5を参照すると、メッシュセル4は矩形のメッシュである。メッシュセル4は、頂点41a、41b、41cおよび41d、ならびに格子線43a、43b、43cおよび43dを有する。メッシュセル4は頂点41aを始点として用い、格子線43aは頂点41aから頂点41bまで延在し、格子線43bは頂点41bから頂点41cまで延在し、格子線43cは頂点41cから頂点41dまで延在し、格子線43dは頂点41dから頂点41aまで延在し、こうして、メッシュセル4が形成される。加えて、メッシュセルの短辺はメッシュセルの短辺として繰返し用いられ、これにより次のメッシュセルが形成され、図4に示されるメッシュアレイ34が得られる。メッシュセルの長辺の2つの頂点間における格子線43aの任意の点を次のメッシュセルの頂点として選択して、上述のステップに従って次のメッシュセルを形成する。次のメッシュセルは、メッシュセル4の格子線43aと長辺を共有し、こうして、図4に示されるメッシュアレイ35が得られる。メッシュアレイ34およびメッシュアレイ35は協働的にメッシュシーケンス36を形成する。
図11を参照すると、上述のリード電極の作成方法の実施例は、以下のステップを含む。
ステップS101において、接着剤が絶縁基板上にコーティングされる。
絶縁基板はPETで作ることができる。接着剤はUVアクリル接着剤で作ることができる。
ステップS102において、メッシュを有する型が接着剤に付けられ、接着剤を硬化させる。
型は薄いニッケル(Ni)箔であってもよい。型には、トレンチ型メッシュに対応するパターンが設けられている。接着剤を硬化させた後、パターンが接着剤に埋込まれる。
ステップS103において、型が、水平なX軸方向に沿って、または水平なX軸方向に対して垂直である水平なY軸方向に沿って離型され、トレンチ型メッシュが接着剤上に形成される。トレンチ型メッシュの格子線と水平なX軸方向とが成す角度は0°〜90°である。
図6を参照すると、離型するプロセスは、図6に示されるX軸方向またはY軸方向に沿って型の端縁から型を引き離すことである。格子線と水平なX軸方向とが成す角度が非常に小さく、この角度では接着剤が比較的少なくなるので、ごくわずかな接着剤粒子(2粒未満)しか型に付かず、型とともに除去されることとなる。
ステップS104において、導電性材料がトレンチ型メッシュに充填されてリードが形成される。
導電性材料は銀または銅であってもよい。
ステップS105において、リードの2つの端部が内部端子および外部端子にそれぞれ接続され、リード電極が形成される。
リード電極の抵抗は800Ω〜1050Ωの範囲である。
図7は、第2の実施例に従ったリードを示す概略図である。リード6は、トレンチ型メッシュによって形成される格子線61と、格子線61内に位置するブランク領域62とを含む。トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、2個の隣接する矩形のメッシュセルの2つの長辺は各々、互いに対して垂直であり、短辺の長さは長辺の長さの半分であり、こうして、網状メッシュが形成される。格子線61と水平なX軸方向とが成す角度は45°であり、代替的な実施例においては、0°〜90°までの如何なる角度であってもよい。
図7Aを参照すると、頂点7aを始点として用いる網状メッシュのメッシュセル7が示される。網状ワイヤ71aは頂点7aから頂点7bまで延在し、網状ワイヤ71bは頂点7bから頂点7cまで延在し、網状ワイヤ71cは頂点7cから頂点7dまで延在し、網状ワイヤ71dは頂点7dから頂点7aまで延在し、こうして、矩形のメッシュ71を形成する。網状ワイヤ71aの中間点7eが始点として選択され、網状ワイヤ72eは頂点7eから頂点7fまで延在し、網状ワイヤ72fは頂点7fから頂点7gまで延在し、網状ワイヤ72gは頂点7gから頂点7bまで延在し、網状ワイヤ72aは頂点7bから頂点7eまで延在し、こうして、矩形のメッシュ72を形成する。矩形のメッシュ71は矩形のメッシュ72に対して垂直であり、網状ワイヤ72aの長さは網状ワイヤ71aの長さの半分であり、これらは重なり合っている。矩形のメッシュ72の1つの頂点は網状ワイヤ71a上に位置し、矩形のメッシュ72は矩形のメッシュ71と1つの頂点7bを共有している。網状ワイヤ71aの長さは網状ワイヤ71bの長さの2倍であり、矩形のメッシュ71および矩形のメッシュ72のサイズは同じである。図7Bは重ね合わされたメッシュセル7′を示す。これは、網状メッシュセル7を垂直方向に重ね合わせることによって形成される。図7に示される網状メッシュは、垂直方向および水平方向の両方に重ね合わせることによって得られる。
リードの第2の実施例の作成方法は、第1の実施例と同様であり、さらに詳細には説明しない。実験において、電極リード6が水平なX軸方向に沿って離型されると、ごくわずか接着剤粒子(4粒未満)だけが型に付くこととなり、5個未満の粒子が水平なY軸方向に沿って型に付くことが分かる。加えて、電極リードはより優れた導電性を有しており、その抵抗は430Ω〜1110Ωである。
図8は、第3の実施例に従ったリードを示す概略図である。リード8は、複数の波線81と複数の直線82とが交差することによって形成される複数の四辺形のメッシュセル83を含む。四辺形のメッシュセル83は、2本の直線82と、これら2本の直線82の2つの端部を接続する2本の波線81とによって形成される。波線81および線82は、概略的な図8においてはc型である。交差のタイプの1つとして、波線81と線82とが直交しており、これには限定されないが、直交して交差することが最も好ましい。水平方向に沿ったリード電極8の波線81は水平であり、直線82は垂直である。垂直方向に沿ったリード電極8の波線81は垂直であり、直線82は水平である。図8Aは、角部におけるリード電極8′のメッシュを示す概略図である。水平方向に沿った波線82′は、波線83′を介し垂直方向に沿って波線82′に接続され、直線81は波線82′と直交して交差する。すなわち、角部の周囲における波線は曲線によって接続され、確実に直線81′と直交して交差させることができず、このため、直線81′は波線82′の一部と直交して交差することとなる。波線と水平な格子とはX軸方向の交差点において、0°〜90°、好ましくは0°〜45°の正接角を形成する。
図9は、リードについての水平なX軸方向および水平なY軸方向の離型方向を示す。リード電極8は水平なX軸方向に沿って離型され、リード電極型では、めったに接着剤粒子を生じさせず、通常、接着剤粒子を全く生じさせない。リード電極は優れた導電性能を有し、340Ω〜1000Ωまでの範囲の抵抗を有する。
同じサイズを有する複数の六角形(図10Aに図示)または扁平六角形(図10Bに図示)のメッシュセルを近づけて配置することによってトレンチ型メッシュを形成できることが理解されるはずである。
本発明を構造的特徴および/または方法論的動作に特有の用語で説明してきたが、添付の特許請求の範囲において規定される発明が必ずしも記載される特有の特徴または動作に限定されるわけではないことが理解されるべきである。むしろ、特有の特徴および動作は、主張されている発明を実現するサンプル形式として開示される。

Claims (16)

  1. リード電極であって、連続して接続される内部端子、リードおよび外部端子を含み、前記リードは、
    絶縁基板と、
    絶縁基板上にコーティングされ、トレンチ型メッシュを規定する接着剤と、
    トレンチ型メッシュに充填される導電性材料とを含み、トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は0°〜90°である、リード電極。
  2. トレンチ型メッシュの格子線と離型方向とが成す角度は45°である、請求項1に記載のリード電極。
  3. トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される、請求項1に記載のリード電極。
  4. 2つの隣接する矩形のメッシュセルの2つの長辺は互いに対して垂直である、請求項3に記載のリード電極。
  5. 矩形のメッシュセルは各々、連続して接続される2つの長辺および2つの短辺を含み、短辺の長さは長辺の長さの半分である、請求項3に記載のリード電極。
  6. トレンチ型メッシュは、複数の四辺形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、四辺形のメッシュセルは各々、2本の直線と、2本の直線の2つの端部を接続する2本の波線とを含む、請求項1に記載のリード電極。
  7. トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の六角形または扁平六角形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される、請求項1に記載のリード電極。
  8. 内部端子および外部端子はトレンチ型メッシュである、請求項1に記載のリード電極。
  9. リード電極を作成する方法であって、
    絶縁基板上に接着剤をコーティングするステップと、
    メッシュを有する型を接着剤に付け、接着剤を硬化させるステップと、
    水平なX軸方向に沿って、または水平なX軸方向に対して垂直である水平なY軸方向に沿って離型し、接着剤上にトレンチ型メッシュを形成するステップとを含み、トレンチ型メッシュの格子線と水平なX軸方向とが成す角度は0°〜90°であり、前記方法はさらに、
    トレンチ型メッシュに導電性材料を充填してリードを形成するステップと、
    リードの2つの端部をそれぞれ内部端子および外部端子に接続し、リード電極を形成するステップとを含む、方法。
  10. トレンチ型メッシュの格子線と水平なX軸方向とが成す角度は45°である、請求項9に記載の方法。
  11. トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の矩形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される、請求項9に記載の方法。
  12. 2つの隣接する矩形のメッシュセルの2つの長辺は互いに対して垂直である、請求項11に記載の方法。
  13. 各々の矩形のメッシュセルは、連続して接続される2つの長辺および2つの短辺を含み、短辺の長さは長辺の長さの半分である、請求項11に記載の方法。
  14. トレンチ型メッシュは、複数の四辺形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成され、四辺形のメッシュセルは各々、2本の直線と、2本の直線の2つの端部を接続する2本の波線とを含む、請求項10に記載の方法。
  15. トレンチ型メッシュは、同じサイズを有する複数の六角形または扁平六角形のメッシュセルを近づけて配置することによって形成される、請求項9に記載の方法。
  16. 内部端子および外部端子はトレンチ型メッシュである、請求項9に記載の方法。
JP2014559082A 2013-02-04 2013-07-05 リード電極の作成方法 Expired - Fee Related JP5923628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310044221.4A CN103425366B (zh) 2013-02-04 2013-02-04 引线电极及其制备方法
CN201310044221.4 2013-02-04
PCT/CN2013/078934 WO2014117478A1 (zh) 2013-02-04 2013-07-05 引线电极及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508550A true JP2015508550A (ja) 2015-03-19
JP5923628B2 JP5923628B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=49650199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559082A Expired - Fee Related JP5923628B2 (ja) 2013-02-04 2013-07-05 リード電極の作成方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5923628B2 (ja)
KR (1) KR101558724B1 (ja)
CN (1) CN103425366B (ja)
TW (1) TWI553813B (ja)
WO (1) WO2014117478A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103823591B (zh) * 2014-02-26 2017-07-07 南昌欧菲光科技有限公司 触控显示设备及其触控传感器
WO2015156316A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社フジクラ 配線体及び配線基板
CN104142757B (zh) * 2014-08-05 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 触摸显示屏及其触控面板
TWI574187B (zh) * 2014-11-13 2017-03-11 財團法人工業技術研究院 導線結構與感測元件
CN105607791A (zh) 2014-11-13 2016-05-25 财团法人工业技术研究院 导线结构与感测元件
CN107039396B (zh) 2017-04-28 2020-02-18 京东方科技集团股份有限公司 走线结构、显示基板及显示装置
CN108920035B (zh) * 2018-06-30 2021-07-02 广州国显科技有限公司 触控面板及其制作方法
CN112445362B (zh) * 2019-09-05 2022-08-05 苏州维业达触控科技有限公司 导电膜随机网格图案的生成方法及其应用
WO2022047704A1 (zh) * 2020-09-03 2022-03-10 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及触控显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040239650A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Mackey Bob Lee Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus
JP2004361835A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム及びその製造方法
JP2010191504A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd タッチスイッチ
WO2010140594A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 株式会社ツジデン 指紋消失性硬化膜、及び、その製造方法、並びに、それを用いたディスプレイ、タッチパネル、それらを用いた電子機器
JP2012185813A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Fujifilm Corp 導電シート及びタッチパネル
CN102722279A (zh) * 2012-05-09 2012-10-10 崔铮 金属网格导电层及其具备该导电层的触摸面板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101470560B (zh) * 2007-12-27 2012-01-25 清华大学 触摸屏及显示装置
CN203117952U (zh) * 2013-02-04 2013-08-07 南昌欧菲光科技有限公司 引线电极

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040239650A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Mackey Bob Lee Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus
JP2004361835A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Three M Innovative Properties Co 光学フィルム及びその製造方法
JP2010191504A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Gunze Ltd タッチスイッチ
WO2010140594A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 株式会社ツジデン 指紋消失性硬化膜、及び、その製造方法、並びに、それを用いたディスプレイ、タッチパネル、それらを用いた電子機器
JP2012185813A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Fujifilm Corp 導電シート及びタッチパネル
CN102722279A (zh) * 2012-05-09 2012-10-10 崔铮 金属网格导电层及其具备该导电层的触摸面板

Also Published As

Publication number Publication date
TWI553813B (zh) 2016-10-11
CN103425366A (zh) 2013-12-04
KR20140108612A (ko) 2014-09-12
KR101558724B1 (ko) 2015-10-07
TW201432868A (zh) 2014-08-16
JP5923628B2 (ja) 2016-05-24
CN103425366B (zh) 2016-08-03
WO2014117478A1 (zh) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923628B2 (ja) リード電極の作成方法
TWI510993B (zh) 觸摸屏感應模組及其製作方法和顯示器
JP5890910B2 (ja) 異方導電性を有する透明導電膜
JP3192251U (ja) タッチパネル及びタッチディスプレイデバイス
TWI541838B (zh) 透明導電膜中之導電結構、透明導電膜及製作方法
TWI509639B (zh) 透明導電膜及其製備方法
JP3191884U (ja) タッチスクリーン
JP5988179B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
US20140307178A1 (en) Touch screen sensing module, manufacturing method thereof and display device
JP3204335U (ja) 透明導電膜
US8993896B2 (en) Lead electrode and preparation method thereof
CN105745609A (zh) 导电片、静电电容式触摸面板和显示装置
KR200479733Y1 (ko) 편광자 모듈, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 터치 스크린
JP2020531932A (ja) タッチパネル、その製造方法及びタッチ表示装置
TWI506519B (zh) 導電膜、其製造方法以及包含該導電膜之觸控屏
TWM472251U (zh) 觸摸感應元件及具有該觸摸感應元件之觸控式螢幕
CN106133847B (zh) 具有纳米结构的图案的透光性导电体及其制造方法
TWM469543U (zh) 觸控基板
US9089061B2 (en) Conductive film, method for making the same, and touch screen including the same
CN203117952U (zh) 引线电极
CN104516610A (zh) 单层多点电容屏及制造方法
CN113741714A (zh) 导电膜及其制作方法
TWI511256B (zh) Electrode structure for touch panel and method for manufacturing the same
CN110399055A (zh) 一种触控结构、制备方法及触控屏

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees