JP2015508360A - 車両の路上の前方への進路と補助的機構による最終駐車位置における車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法 - Google Patents

車両の路上の前方への進路と補助的機構による最終駐車位置における車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015508360A
JP2015508360A JP2014553814A JP2014553814A JP2015508360A JP 2015508360 A JP2015508360 A JP 2015508360A JP 2014553814 A JP2014553814 A JP 2014553814A JP 2014553814 A JP2014553814 A JP 2014553814A JP 2015508360 A JP2015508360 A JP 2015508360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
auxiliary mechanism
parking
rod
sidewalk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014553814A
Other languages
English (en)
Inventor
ツィティマキス・パナギオティス
Original Assignee
ツィティマキス・パナギオティス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツィティマキス・パナギオティス filed Critical ツィティマキス・パナギオティス
Publication of JP2015508360A publication Critical patent/JP2015508360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • B60S9/14Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for both lifting and manoeuvring
    • B60S9/205Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams
    • B60S9/21Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams comprising a rotatably driven auxiliary wheel or endless track, e.g. driven by ground wheel
    • B60S9/215Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams comprising a rotatably driven auxiliary wheel or endless track, e.g. driven by ground wheel driven by an auxiliary motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • B60S9/14Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for both lifting and manoeuvring
    • B60S9/205Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • B60S9/14Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for both lifting and manoeuvring
    • B60S9/205Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams
    • B60S9/21Power driven manoeuvring fittings, e.g. reciprocably driven steppers or rotatably driven cams comprising a rotatably driven auxiliary wheel or endless track, e.g. driven by ground wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

補助的機構により最終駐車位置において、車両の前側のコースと車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法。駐車場所に沿って車両を駐車するための方法において、運転手がしなければならないことは、正面に駐車された車両の近くで、同様に歩道の赤粘土の近くに正面のコースを使用して車両の前部を置くことだけである。車両を固定するための最終位置に対する車両の後部の据付けは、車両の後部の背面部と低部に搭載された補助的側方移動機構により行われる。補助的側方移動機構は、比較的直径が小さい一つあるいは複数の車輪から成り、これらの動きは車輪の安定した車輪に対して垂直に取付けられている。さらにこれらは指示が与えられると、側方移動が可能であるように、車両を十分持上げられる機構の低部に接続している。車輪とリフト機構のシステム全体は、作動していない場合、目に触れないように、指示が与えられた後にだけ、降下されるかあるいは引っ込められことを通して運転状態に置かれる。

Description

本発明は、道路配置に沿った車両駐車の方法に関しており、現在の方法は、第一に前方に駐車された車両の隣りに車両を並べ、そして第二に車両の停止のための最終位置まで逆の進路を使用して駐車スペース内に車両を置く方法を含むが、本発明の方法は、現在使用されている車両駐車の方法とは反対である。
反対に、図1に示したように、歩道の側溝に合わせて駐車された前方の車両の後部に車両の前部を近づけるまで、提案された方法を使用することにより、前方への進路を介した運転手による車両の置き方は十分である。車両の後部を車両の停車のための最終位置に置くこと、すなわち縁石に近づけることは、車両の後部に取付けられた補助的機械システムにより行われる。この補助的機械システムは、車両の車輪に向かう動きに対して垂直に置かれた、直径が比較的小さい一つあるいはそれより多くの車輪と、車両の後部(図2)を持上げて、横方向(横の道)へ移動させることができるリフト機構から成る。
車輪(あるいは複数の車輪)とリフト機構の複合体は、図2に示したように、車両の下方及び後方の位置に設けられているかあるいは運転手あるいは自動操作により指示されるシステムの降下あるいは折り畳みあるいは傾斜の機構を介して操作位置にある。指示が与えられた場合、すでに操作位置まで下げられるかあるいは折畳まれるかあるいは傾斜された機構は、車両の後部において、リフトシステムを作動させ、このリフトシステムを介して車両は持上り、リフトシステムは図3に示したように車輪にかかる車両の後部のほぼ全重量を懸架する。
それにより、ケネル(kennel)に近づくために車両の後部を側方にずらすことができる(図4)。その動きに関する上記の装備は、電気式、あるいは液圧式、あるいは圧縮空気式、あるいは機械式であってもよい。運転手から与えられるかあるいはセンサと制御による指示を介してその動きの精度により特定されることが重要である。しかし最も経済的な解決手段が問われると、装備は手動であり、シフトは運転手により行われてもよい。
さらにパーキングランプ/パーキングスペースの出口に関して、車両を後方に動かし、前方への進路を使って出るための十分な空間が無い場合、逆に機構を使用して、車両を逆にして出すことができる。あるいは車両の前部を歩道から車道に側方へずらすことができる車両の前部でも同様に相当する機構があることも可能である。さらに車輪に頼るのではなく、車両の重量によって必要とされる場合に、あるいは昇降の段階ではスリップがあるので、ずれる危険を生じるようにランプの傾斜が数度以上ある状況でリフトシステムを使用することが必要とされるような臨時の状態にある場合に、懸架部は二つあるいはそれより多くの車輪であってもよい。この場合、車輪の位置にはクローラ機構を置くことが必要である。この場合、一定の傾斜を超えたリフトシステムの作動を阻止し、運転手に注意を喚起する機構を置くことが必要とされる。
この方法の主たる長所は、運転手が前方への進路にだけ車両を進ませ、次いで駐車の手順の達成が自動駐車システムを引き継いだことにある。このようにして、いつ車両が逆に動いても、運転手は隣に駐車した車両、および舗装道路からの間隔を保ち、かつ次の操作で駐車を完了させるような車両を位置決めすることを強制されない。
しかしはるかに重要なのは、年配の人々および動きが鈍った人々においてこのリフトシステムにより行われる補助である。適切なセンサを使用することによっても、駐車は車両のサイズと比べての極めて制限された空間の点でも、時間とエネルギーの節約の点でも可能である。
本発明は、道路配置に沿った車両駐車の方法に関しており、現在の方法は、第一に前方に駐車された車両の隣りに車両を並べ、そして第二に車両の停止のための最終位置まで逆の進路を使用して駐車スペース内に車両を置く方法を含むが、本発明の方法は、現在使用されている車両駐車の方法とは反対である。本発明の好ましい実施例は請求項3に定義してある。
反対に、図1に示したように、歩道の側溝に合わせて駐車された前方の車両の後部に車両の前部を近づけるまで、提案された方法を使用することにより、前方への進路を介した運転手による車両の置き方は十分である。車両の後部を車両の停車のための最終位置に置くこと、すなわち縁石に近づけることは、車両の後部に取付けられた補助的機械システムにより行われる。この補助的機械システムは、車両の車輪に向かう動きに対して垂直に置かれた、直径が比較的小さい一つあるいはそれより多くの車輪と、車両の後部(図2)を持上げて、横方向(横の道)へ移動させることができるリフト機構から成る。
車輪(あるいは複数の車輪)とリフト機構の複合体は、図2に示したように、車両の下方及び後方の位置に設けられているかあるいは運転手あるいは自動操作により指示されるシステムの降下あるいは折り畳みあるいは傾斜の機構を介して操作位置にある。指示が与えられた場合、すでに操作位置まで下げられるかあるいは折畳まれるかあるいは傾斜された機構は、車両の後部において、リフトシステムを作動させ、このリフトシステムを介して車両は持上り、リフトシステムは図3に示したように車輪にかかる車両の後部のほぼ全重量を懸架する。
それにより、ケネル(kennel)に近づくために車両の後部を側方にずらすことができる(図4)。その動きに関する上記の装備は、電気式、あるいは液圧式、あるいは圧縮空気式、あるいは機械式であってもよい。運転手から与えられるかあるいはセンサと制御による指示を介してその動きの精度により特定されることが重要である。しかし最も経済的な解決手段が問われると、装備は手動であり、シフトは運転手により行われてもよい。
さらにパーキングランプ/パーキングスペースの出口に関して、車両を後方に動かし、前方への進路を使って出るための十分な空間が無い場合、逆に機構を使用して、車両を逆にして出すことができる。あるいは車両の前部を歩道から車道に側方へずらすことができる車両の前部でも同様に相当する機構があることも可能である。さらに車輪に頼るのではなく、車両の重量によって必要とされる場合に、あるいは昇降の段階ではスリップがあるので、ずれる危険を生じるようにランプの傾斜が数度以上ある状況でリフトシステムを使用することが必要とされるような臨時の状態にある場合に、懸架部は二つあるいはそれより多くの車輪であってもよい。この場合、車輪の位置にはクローラ機構を置くことが必要である。この場合、一定の傾斜を超えたリフトシステムの作動を阻止し、運転手に注意を喚起する機構を置くことが必要とされる。
この方法の主たる長所は、運転手が前方への進路にだけ車両を進ませ、次いで駐車の手順の達成が自動駐車システムを引き継いだことにある。このようにして、いつ車両が逆に動いても、運転手は隣に駐車した車両、および舗装道路からの間隔を保ち、かつ次の操作で駐車を完了させるような車両を位置決めすることを強制されない。
しかしはるかに重要なのは、年配の人々および動きが鈍った人々においてこのリフトシステムにより行われる補助である。適切なセンサを使用することによっても、駐車は車両のサイズと比べての極めて制限された空間の点でも、時間とエネルギーの節約の点でも可能である。
本発明による、前方の車両の後部に車両を近づけることを示した図である。 車両の後部を持上げるリフト機構を示した図である。 図2によるリフト機構により車両の後部が持上ったことを示す図である。 車両の後部を側方にずらすことを示した図である。 本発明による駐車方法により、前方の車両の後部に車両を駐車するのを完了したことを示す図である。 伸びる棒状体から成る、車両を横に移動させる補助的機構を示す図である。 伸びる棒状体から成る、車両を横に移動させる補助的機構を示す図である。

Claims (6)

  1. 駐車された車両の線上で右側あるいは左側で道路に沿って車両を駐車するための方法において(図1)、駐車されるべき車両が、前に駐車された車両にできるだけ近くに、かつ歩道の赤粘土にできるだけ近くに運転手により置かれ(図1)、最終駐車位置における、すなわち歩道の赤粘土に平行な車両の配置の完了が、正確な位置を達成するためのセンサを用いて、車両の後部の横への移動を助ける可動な装置により行われこと(図4)、および車両の横への移動が、状況に応じて左側あるいは右側に向かって行なわれてもよいことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載された車両を横に移動させる補助的機構であって、比較的直径の小さい車輪から成り、この車輪が下げたりあるいは傾斜させるための適切な機構を介して底部あるいは後部で車体に接続しており、従って操作位置にある場合に、補助的機構がその運動の際に車両の後輪に対して垂直であり(図2)、補助的機構が降ろされるかあるいは傾けられると、前記車輪の回転により車体を歩道の赤粘土まで移動できるように、車両の後部は十分に持上り(図4)、補助的機構が下げる動き、つまり持上る動きと同じく車輪の回転も適切なセンサを介して運転手によりあるいは自動で制御され、車両の大きさと重量に応じて、補助的機構が幾つかの車輪と機械式昇降システムから構成されていることを特徴とする補助的機構。
  3. 請求項1に記載された車両を横に移動させる補助的機構であって、横へ移動させるためのキャタピラ機構を備え、このキャタピラ機構が、操作位置に置かれると車両の後輪に対して垂直あるいは直角であるように、車両の後部下側で適切な昇降機構により車体に接続しており、降ろされるかあるいは持上げられると、歩道の赤粘土まで動くキャタピラが車両を動かすことができるように、補助的機構が車両の後部を十分に持上げ、動きが全てユーザによりあるいは自動センサを介して制御され、車両の大きさと重量に応じて、補助的機構が二つ以上のキャタピラと兼機械式昇降システムから成ることを特徴とする補助的機構。
  4. 請求項1に記載された車両を横に移動させる補助的機構であって、補助的機構は伸びる棒状体から成り(図6と7)、この棒状体が、振り子運動および揺動運動が車両の後輪に対して垂直でありえる一つのベースで棒状体の上端部で支持されており、棒状体が操作位置にあると、状況に応じて、棒状体が右もしくは左に傾斜し、他端部が地面に固定された後、棒状体が伸ばされ、棒状体が伸びるときに、後輪が地面との摩擦を失うまで、車両の後部が持上られ、その結果車両が赤粘土上へ滑り移動することを特徴とする補助的機構。
  5. 車両の横への移動の補助的機構が、最終駐車位置で車両を歩道に動かし、出発時に出るのを容易にするために、車両の前部においても配置されていることを特徴とする補助的機構。
  6. ジャッキが少なくとも三つの車輪により小さい金属台に固定された場合に、従来の車両の大きさの横への移動が手動で行われ、当然であるが車両の後輪の動きに対して垂直にあるいは直角に車両が動くことができ、(当然であるが車両の下方後部に適切な置く場所があると想定して)金属台に固定されたジャッキから車両が持上げられると、車両の横への移動あるいは再配置が運転手により手動で行うことが可能であることを特徴とする補助的機構。
JP2014553814A 2012-02-23 2012-02-23 車両の路上の前方への進路と補助的機構による最終駐車位置における車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法 Pending JP2015508360A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GR2012/000007 WO2013124694A1 (en) 2012-02-23 2012-02-23 Method-system of parking a vehicle using only front road course and placement of the rear of the vehicle in a final parking position by an auxiliary mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015508360A true JP2015508360A (ja) 2015-03-19

Family

ID=45812807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553814A Pending JP2015508360A (ja) 2012-02-23 2012-02-23 車両の路上の前方への進路と補助的機構による最終駐車位置における車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150014077A1 (ja)
EP (1) EP2817186A1 (ja)
JP (1) JP2015508360A (ja)
KR (1) KR20140095086A (ja)
CN (1) CN104144829A (ja)
CA (1) CA2857427A1 (ja)
EA (1) EA201400751A1 (ja)
HK (1) HK1203177A1 (ja)
IN (1) IN2014MN00897A (ja)
PH (1) PH12014501717A1 (ja)
WO (1) WO2013124694A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014MU00244A (ja) * 2014-01-23 2015-09-11 Shivani Scient Ind Private Ltd
WO2017017967A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 京セラ株式会社 検出装置、撮像装置、車両および検出方法
JP6555056B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-07 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
CN106938640B (zh) * 2017-04-01 2019-03-19 盐城工业职业技术学院 多向移动机器人
DE102017010902A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Jürgen Schröder Vorrichtung zur Unterstützung des Einparkens von Pkw: Ausfahrbares quer zur Längsachse des Fahrzeugs stehendes Rad unter dem Heck (oder der Front) des Fahrzeugs, mit dessen Hilfe das Heck (oder die Front) des Fahrzeugs angehoben und seitlich verschoben werden kann

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139849A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 Tsutomu Takeda 車体後方部横移動装置付き自動車
JPH0325359U (ja) * 1989-07-20 1991-03-15
JPH04129865A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Toyota Motor Corp 車両の補助輪装置
US20100155165A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Chyuan-Yow Tseng Parking assistance system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589462A (en) * 1968-09-10 1971-06-29 Masakazu Inagaki Motor vehicle parking mechanism
IL70130A0 (en) * 1983-11-03 1984-02-29 Itshak Isaac Marom Lifting and maneuvering device for motor vehicles
US4998595A (en) * 1989-03-14 1991-03-12 Cheng Chen Lin Structure of lateral driving device for car
GB2229682A (en) * 1989-03-31 1990-10-03 Lin Cheng Chen Assembly for laterally displacing a vehicle
DE10044866A1 (de) * 2000-09-11 2002-04-04 Yakiv Cherkasky Vorrichtung für das Manövrieren eines Fahrzeuges
CN101016046A (zh) * 2006-02-08 2007-08-15 涂荣安 汽车可横行、能旋转、利防盗方法装置
US20080053729A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Armen Shagbazyan Parallel parker
DE202007012508U1 (de) * 2007-09-04 2007-12-20 Özcan, Ünal Schwenkbar gelagerte Auslegerkonstruktion für Kraftfahrzeuge
US7931108B2 (en) * 2008-08-07 2011-04-26 Erich Feldhaus Semi-trailer repositioner
CN201998966U (zh) * 2011-03-25 2011-10-05 上海市第一中学 可以横向移库的汽车

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139849A (ja) * 1982-02-15 1983-08-19 Tsutomu Takeda 車体後方部横移動装置付き自動車
JPH0325359U (ja) * 1989-07-20 1991-03-15
JPH04129865A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Toyota Motor Corp 車両の補助輪装置
US20100155165A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Chyuan-Yow Tseng Parking assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
HK1203177A1 (en) 2015-10-23
EP2817186A1 (en) 2014-12-31
IN2014MN00897A (ja) 2015-04-17
PH12014501717A1 (en) 2014-11-17
WO2013124694A1 (en) 2013-08-29
US20150014077A1 (en) 2015-01-15
EA201400751A1 (ru) 2015-05-29
CN104144829A (zh) 2014-11-12
CA2857427A1 (en) 2013-08-29
KR20140095086A (ko) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107529434B (zh) 履带式移动机构
JP2015508360A (ja) 車両の路上の前方への進路と補助的機構による最終駐車位置における車両の後部の配置だけを使用した車両を駐車するための方法
CN108024895B (zh) 轮子与履带混合式移动机构
KR200478810Y1 (ko) 도로 및 철도 겸용 공사용 차량
JP6151625B2 (ja) 除雪機
CN106428167A (zh) 移动车和移车装置
CN109112971B (zh) 一种超大跨度应急机械化桥的架设装置及架设方法
ES2264760T3 (es) Maquina para manipulacion de la carga de tipo diablo.
AU2021315066A1 (en) Method for extending or retracting the wheels of an aerial work platform mounted on pivoting arms
CN115465822A (zh) 一种隧道维护作业车组及其作业方法
JP6716097B2 (ja) 軌陸車
CN217925143U (zh) 一种汽车跷尾停车系统
WO2013035085A1 (en) A vehicular lifting system and rescue method
CN206813034U (zh) 多功能工地手推车
JPH06185106A (ja) 暗渠の据付用台車及び暗渠の据付方法
CN1740024A (zh) 两轮摩托车用可调节活动辅助车轮
CN209274758U (zh) 轮腿复合式的水平姿态载物爬楼机器人
JP6092705B2 (ja) 階段移動式足場
CN204826802U (zh) 立体停车场垂直升降停车设备
JP2014151991A (ja) 高所作業車
JP2006187514A (ja) 段差昇降式電動四輪車
CN109515546A (zh) 一种轮腿复合式的水平姿态载物爬楼机器人
CN103373390A (zh) 乘用汽车停车和熄灭引擎时原地转弯横向移位底盘装置
CN217994294U (zh) 具有踏脚板自动翻转功能的警用攀登突击车
CN109706960B (zh) 一种架廊台车

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161104