JP2015505917A - カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品 - Google Patents

カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505917A
JP2015505917A JP2014548699A JP2014548699A JP2015505917A JP 2015505917 A JP2015505917 A JP 2015505917A JP 2014548699 A JP2014548699 A JP 2014548699A JP 2014548699 A JP2014548699 A JP 2014548699A JP 2015505917 A JP2015505917 A JP 2015505917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
cut
fabric
loop structure
dough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063479B2 (ja
Inventor
イ,ヒュンサム
チュイ,サンフン
Original Assignee
クレンボン カンパニー リミテッド
クレンボン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレンボン カンパニー リミテッド, クレンボン カンパニー リミテッド filed Critical クレンボン カンパニー リミテッド
Publication of JP2015505917A publication Critical patent/JP2015505917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063479B2 publication Critical patent/JP6063479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D27/00Woven pile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D27/00Woven pile fabrics
    • D03D27/02Woven pile fabrics wherein the pile is formed by warp or weft
    • D03D27/06Warp pile fabrics
    • D03D27/08Terry fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0017Woven household fabrics
    • D03D1/0023Mobs or wipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D39/00Pile-fabric looms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C11/00Teasing, napping or otherwise roughening or raising pile of textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/20Cellulose-derived artificial fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

本発明は、ループがカッティングされた部分の中心糸がカバーリング糸の外側に突出された形態を持ち、また中心糸であるレーヨン糸が多数個のフィラメントに分離された形態を持つカットループ組織を有する生地及びその製造方法を提供する。上記カットループ組織を有する生地は、中心糸であるレーヨン糸が鉤の役割をして極微細なホコリや髪の毛などの異物を簡単に取りながら拭くことができるので、拭き取り性と、滑り性、吸収性、速乾性及び触感に優れた特性を奏する。したがって、本発明によるカットループ組織を有する生地は、布巾や雑巾を含めて各種マット、タオル、浴用品などの製品に有用に使用することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品に関する。
一般的に極細糸とは、1デニール(denier)以下の繊維であって、超極細糸が3次元構造になっており、染色分割時に生じた無数のマイクロ空間があって、水分吸収力、洗濯力、タッチ感、保温性に優れた素材である。極細糸を素材とした布巾、雑巾、タオル、ガウンなどは卓越した洗浄力と高い速乾性、優れた抗菌性と耐久性などにより高い評価を受けている。特に、極細糸を用いた掃除用雑巾の場合、垢じみた汚れなどを吸着させて拭き取るが、一般の綿雑巾より5倍以上吸収力に優れ、その効率と寿命が一般の綿雑巾より7〜8倍も優れているなどの長所によって大きな人気を集め、広く使われている。
掃除用雑巾に使われる生地は、通常、ループ組織を有するように原糸を編成して製織し、製織して得られたループをカットして製造されたものを使用することになる。これは、カットをしないループ組織の生地で製造された雑巾は、除去対象となる異物を取らずに外側に押してしまい掃除の効果が落ちるからである。つまり、カットループ組織を有する生地で製造された雑巾は、掃除時にカットされたループとループの間に異物が挟まれて取り除かれることにより異物の除去効果が高まるので、殆どの掃除用雑巾にはカットループ組織を有する生地が適用される。
しかし、カットループ組織を有する掃除用雑巾に適用される生地の製造時、原糸に極細糸を使った場合、極細糸によって掃除初期にはその拭き取り性が増大される長所があるが、極細糸の太さがあまりにも細くて反発弾性が低いため、伸縮性と復元力が落ちる。これにより掃除する過程で極細糸が水を吸収したり、圧力を受けて押されると、糸同士が固まるか、もつれた状態で存在することになって、滑り性が落ちて掃除効果が低下する問題点がある。
上記の問題点を解消するために、本発明者は、特許文献1で合成繊維分繊糸を中心糸として使用し、分割型極細糸をカバーリング糸として使用するが、中心糸に分割型極細糸を撚糸した後に熱処理して、カバーリング糸が中心糸に固着するようにした技術を開示している。このように製造された生地を用いて掃除用具に使用する場合、既存の他の生地を使用した掃除用具に比べて拭き取り性と、滑り性、吸収性、速乾性及び触感に優れた特性を示すようになる。しかし、上記特許文献1の技術は、極めて微細なホコリや髪の毛などを取る部分においては多少改善の余地がある。
大韓民国登録特許第716623号
そこで本発明者は、カットループ組織を有する生地のカッティングされた部分において、中心糸であるレーヨン糸が外側に突出された形態を持つことにより、外部に突出したレーヨン糸が極微細なホコリや髪の毛などの異物を簡単に取ることができて、拭き取り性と、滑り性、吸収性、速乾性及び触感などの特性が極大化できるように鋭意研究を行った結果、本発明を完成した。
よって、本発明の目的は、カットループ組織を有する生地のカッティングされた部分において、中心糸であるレーヨン糸が外側に突出できるようにしたカットループ組織を有する生地の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、カットループ組織を有する生地のカッティングされた部分において、中心糸であるレーヨン糸が外側に突出された形態を持つカットループ組織を有する生地を提供することである。
本発明のまた他の目的は、カットループ組織を有する生地のカッティングされた部分において、中心糸であるレーヨン糸が外側に突出された形態を持つカットループ組織を有する生地を用いた製品を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、
総繊度が100〜300デニールのレーヨン糸が中心糸として使用され、総繊度が50〜300デニールで、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸がカバーリング糸として使用され、
上記中心糸に上記カバーリング糸を撚る撚糸を行った後に加熱して、上記カバーリング糸が上記中心糸に固着された形態の原糸を製造する原糸製造段階と、
上記原糸を用いてループ組織を含むように製織して織物を製造する織物製造段階と、
上記織物の片表面又は両表面を起毛及びシャーリングして、ループがカッティングされた形態の予備生地を製造する予備生地製造段階と、及び
上記予備生地を100〜130℃で30分〜60分間アルカリ溶液で処理して、上記カバーリング糸を分割、減量及び収縮させて、上記ループがカッティングされた部分の中心糸が上記カバーリング糸の外側に突出された形態の生地を製造する生地製造段階と、を含むことを特徴とするカットループ組織を有する生地の製造方法を提供する。
上記生地製造段階で製造された生地を、高温で染色を行った後に水洗及び乾燥する染色段階をさらに含んでもよい。
上記染色は、100〜130℃で30分〜60分間実施して、カッティングされたループ部分の外側に突出された上記レーヨン糸の端部が熱により曲がって鉤状になるようにしてもよい。
上記原糸製造段階において上記レーヨン糸は、2〜50フィラメントからなるものであってもよい。
上記原糸製造段階において撚糸は、中心糸である上記レーヨン糸を基準にカバーリング糸を各々左撚り(Z撚り)と右撚り(S撚り)で100〜1500TPM(Twist Per Meter)の撚りを持つようにしてもよい。
上記原糸製造段階において加熱は、25〜50分間、110〜130℃の熱を加えるものであってもよい。
上記予備生地製造段階において上記起毛及びシャーリングは、カッティングされた上記ループの長さが2mm〜30mmになるようにしてもよい。
上記生地製造段階において上記アルカリ溶液の処理は、上記カバーリング糸の外側に突出される上記中心糸の長さが2mm〜5mmになるようにしてもよい。
また、本発明は、上記の方法により製造されたカットループ組織を有する生地であって、上記ループがカッティングされた部分における中心糸である上記レーヨン糸が上記カバーリング糸の外側に突出された形態を持つことを特徴とするカットループ組織を有する生地を提供する。
また、本発明は、原糸を編成した後に製織してループ組織を有する織物を製造し、ループ部分をカッティングした後、アルカリ処理して製造された生地であって、
原糸加工段階を経た上記原糸は中心糸である総繊度が100〜300デニールのレーヨン糸に、カバーリング糸である総繊度が50〜300デニールで、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸を撚る撚糸を行った後に加熱して、上記カバーリング糸が上記中心糸に固着された形態のものであり、上記ループがカッティングされた部分の上記中心糸は上記カバーリング糸の外側に突出された形態を持つことを特徴とするカットループ組織を有する生地を提供する。
また、本発明は、上記の本発明により製造されたカットループ組織を有する生地を加工してなることを特徴とする製品を提供する。
上記製品は、布巾、雑巾、キッチンマット、お風呂マット、タオル、浴用手袋及びフケ取りクリーナーからなる群から選ばれたいずれか1つのものであってもよい。
上記の本発明による方法により製造されるカットループ組織を有する生地は、ループがカッティングされた部分でカバーリング糸である分割型極細糸が収縮されながら、中心糸であるレーヨン糸が外側に突出された形態を持つことにより、多数個のフィラメントに分離されたレーヨン糸が鉤の役割をして、極微細なホコリや髪の毛などの異物を容易に取りながら拭くことができ、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸が拭き取り性と、滑り性、吸収性、速乾性及び触感に優れた特性を奏する。したがって、本発明によるカットループ組織を有する生地は、布巾や雑巾を含めて各種マット、タオル、浴用品などの製品に有用に使用することができる。
本発明により製造された生地の表面を示した写真である。 本発明により製造された生地の表面の拡大写真である。 本発明により製造された生地のカッティングされたループ部分の概略図である。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明によるカットループ組織を有する生地は、ループがカッティングされた部分の中心糸であるレーヨン糸がカバーリング糸の外側に突出された形態を持つ。
上記のカットループ組織を有する生地を製造するために、本発明では、原糸製造段階、織物製造段階、予備生地製造段階、及び生地製造段階を含んでなるカットループ組織を有する生地の製造方法を提供する。
上記原糸製造段階においては、総繊度が100〜300デニールのレーヨン糸が中心糸として使用され、総繊度が50〜300デニールで、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸がカバーリング糸として使用され、上記中心糸にカバーリング糸を撚る撚糸を行った後に加熱して、カバーリング糸が中心糸に固着された形態の原糸が製造される。
原糸の中心糸として使われる上記レーヨン糸は、製造された生地におけるカットループの反発弾性係数を高めて復元力と弾性力を向上させる役割を果たす。よって、製造された生地を掃除用雑巾に使用する場合、掃除をする過程でカットループが圧力を受けて押されてもすぐに回復されるようになって、滑り性の低下によって掃除の効率が落ちることを防止することができる。
このとき上記レーヨン糸は、総繊度が100〜300デニールの太さを持つものを使用することになるが、レーヨン糸の総繊度が100デニール未満の場合、カットループの復元力と弾性力が十分に改善されないため、掃除をする過程で極細糸が圧力を受けて押される場合、押されたままの状態で存在して拭き取り性が低下するという問題点がある。また、総繊度が300デニールを超過する場合、拭き取るときに拭かれる面にスクラッチが生じることがあるという問題点がある。
上記中心糸として使われるレーヨン糸は公知のものを制限なく使用することができる。尚、上記レーヨン糸は2〜50フィラメントからなるものを使用することができる。例えば、現在市販中のレーヨン糸には繊度が200デニール/10フィラメント、300デニール/10フィラメント、320デニール/8フィラメント、300デニール/6フィラメントなどのものがある。
上記カバーリング糸として使われる分割型極細糸は、製造された生地のカットループの外側部分に位置して、吸収性や速乾性及び触感を向上させる役割を果たす。よって、製造された生地を掃除用や浴用ガウンなどとして使用する場合、優秀な吸収性と速乾性及び触感を発揮するのに役立つ。上記分割型極細糸の繊度は、必ずしも制限する必要はないが、吸収性や触感などを考慮したとき総繊度が50〜300デニールのものを使用すればよい。
ここで分割型極細糸とは、周知のように化学的な方法や物理的な方法で多数の極細糸に分割できるものをいう。例えば、上記分割型極細糸は少なくとも2つの成分のポリマーを複合紡糸した後、化学的又は物理的方法によって多数の極細糸に分割する形態のものを使用することができる。
このような分割型極細糸は、当該分野で一般的に使われるものを制限なく使用することができ、例えば、ポリエステルとナイロンとからなるものを使用することができる。上記ポリエステルとナイロンが複合された分割型極細糸は市販中のものが使われるが、例えば、市販中のものとしてポリエステル70〜80%とポリアミド20〜30%で構成された分割型極細糸を使用することができる。
本発明によれば、上記レーヨン糸を中心糸として使用し、分割型極細糸をカバーリング糸として使用して撚糸が行われる。撚糸とは、2本以上の糸を合わせて撚りをかけることであって、通常、撚糸工程で撚りをかける方向を区分して、左に撚りをかけることは左撚り又はZ撚りと呼ばれ、右に撚りをかけることは右撚り又はS撚りと呼ばれる。このような撚糸に使われる機械としては、リング撚糸機(ring twister)と、フライヤ撚糸機(flyer twister)のようなカバーリング機械などが広く使われている。
上記撚糸は、中心糸であるレーヨン糸を基準に、分割型極細糸からなるカバーリング糸を左撚り(Z撚り)と右撚り(S撚り)で各々100〜1500TPM(Twist Per Meter)の撚りを持つようにするものでありうる。このような撚糸は、中心糸であるレーヨン糸を張力機に通過させながら、カバーリング複合撚糸機に送ることによって達成できる。例えば、本発明による撚糸は、中心糸であるレーヨン糸に対しカバーリング糸である分割型極細糸をS撚りによる1次撚糸を行い、このようにS撚りを終えた後、またカバーリング糸である分割型極細糸を1次撚糸とは反対方向に2次撚糸のZ撚りを加えることで行うことができる。このような撚糸は公知の技術を適用すれば容易に実施することができる。
撚糸が完了すると、加熱して、カバーリング糸が中心糸に固着される。すなわち、カバーリング糸が中心糸に固着されて撚りが解けないようにするために加熱する。上記加熱は25〜50分間で110〜130℃の熱を加えるものでありうる。
原糸製造段階が完了すると、織物製造段階を経ることになる。織物製造段階において、上記原糸を用いてループ組織を含むように製織して織物が製造される。
織物の製造時にループ組織を含むようにすることは、当該分野の公知技術を適用すれば容易に行うことができる。例えば、丸編機で製織するときループが形成されるように原糸を編成して製織すると、容易にループ組織を有する織物を製造することができる。
織物の製造が完了すると、上記織物の片表面又は両表面を起毛及びシャーリングして、ループがカッティングされた形態の予備生地を製造する予備生地の製造段階を経ることになる。
上記起毛はループを起こすことであり、シャーリングは起毛によって不規則な長さを持つループを一定の長さに切ることであって、上記起毛及びシャーリングは、通常の起毛機とシャーリング機を使用して実施することができる。
本発明によれば、上記起毛及びシャーリングは、製造された生地の適用製品を考慮してカッティングされたループの長さが2mm〜30mmになるようにすることが好ましい。すなわち、本発明により製造された生地の用途に合わせて、起毛されるループの長さを調節した上でシャーリングすることができる。例えば、製造された生地をタオルなどの浴用品に使用しようとする場合、カッティングされたループの長さは2mm〜5mmが適当であり、製造された生地をスポンジやグローブなどのキッチン用に使用しようとする場合、カッティングされたループの長さは5mm〜8mmが適当であり、製造された生地を雑巾用に使用しようとする場合、カッティングされたループの長さは8mm〜15mmが適当である。
このように起毛とシャーリングを経ることで、ループがカッティングされた形態の予備生地が得られる。
予備生地製造段階が完了すると、上記予備生地を100〜130℃で30分〜60分間アルカリ溶液で処理することにより上記カバーリング糸を分割、減量及び収縮させて、上記ループがカッティングされた部分の中心糸であるレーヨン糸がカバーリング糸の外側に突出された形態の生地を製造する生地の製造段階を経ることになる。
アルカリ溶液の処理はカバーリング糸を分割、減量及び収縮させるためのものである。アルカリ処理の工程で、カバーリング糸のポリエステルは部分的に加水分解されて可溶性副産物であるテレフタル酸二ナトリウム(Disodium terephthalate、以下、「DST」という)と、エチレングリコール(ethlene glycol)が生成され、ポリアミド(ナイロン)は分割される。すなわち、アルカリ処理によってカバーリング糸は分割、減量及び収縮が生じる。特にカバーリング糸の収縮は、ループのカッティングされた部分で集中的に生じるが、これによりループがカッティングされた部分の中心糸であるレーヨン糸はカバーリング糸の外側に突出された形態になる。
上記アルカリ溶液は、分割型極細糸の分割及び減量に使われる通常の溶液であれば制限なく使用することができ、例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)を使用することができる。アルカリ溶液の処理時、ループがカッティングされた部分のカバーリング糸の外側に突出される中心糸の長さは2mm〜5mmになるようにすることが好ましい。このような長さで中心糸がカバーリング糸の外側に突出される場合、多数個のフィラメントに分離された中心糸であるレーヨン糸が鉤の役割をして、極微細なホコリや髪の毛などの異物を簡単に取りながら拭くことができて、拭き取り性と滑り性を向上させる。上記中心糸の突出長さが5mmより大きい場合、カバーリング糸の減量が生じすぎて毛羽立ちが発生するという短所があり、突出長さが2mmより小さい場合は極微細なホコリや髪の毛などの異物の除去能力が落ちるという短所がある。
上記の減量はアルカリ溶液、例えば、水酸化ナトリウム(NaOH)の濃度及び処理温度に比例し、特に処理温度が大きな影響を与える。本発明では収縮率を考慮して100〜130℃で30分〜60分間実施した。
溶液処理後には、生成された加水分解副産物を取り除くために、水洗工程を経ることができる。上記水洗工程は、減量された生地に水を散布して異物を取り除いた後、精練を行うことでできる。上記水洗工程は、急冷を避けて70〜80℃の温水で洗浄することが好ましい。精練は水洗作業中に精練剤を投入して不純物を除去するためのものであって、一般的に使われる炭酸ソーダ、珪酸ソーダなどを使用することができ、DST除去のために、必要によって第三リン酸ソーダを使用することができる。
アルカリ溶液処理して製造された生地を後染めする場合、染色を容易に行うために、上記水洗工程の精練以後、酸処理を行うことができる。酸処理は、通常の染色の工程で使われる酸処理剤であるRCハイドロ(RC Cleaning、大韓民国所在のハンソル株式会社の製造品)を使用してpH4〜5になるように調整するものでありうる。
本発明によれば、上記生地の製造段階で製造された生地を、高温で染色を行った後、水洗及び乾燥する染色段階をさらに含むことができる。
染料は、ポリエステルやポリエステルとポリアミドの複合極細糸用染料を使って行うことができる。このような染料としては、ダイアニックス・フラ・バイン・エックスエフ(dianix fla vaine xf)、ダイアニックス・レッド(dianix red)、シービーエヌ・エックスエフ(cbn xf)(以上は多国籍企業であるダイスターの製造品)などが挙げられる。染色カラーは、薄い色から濃い色まで様々な色が可能である。
染色のとき、染料以外に、分散剤、均染剤、繊維柔軟剤、抗菌剤を一緒に投入して染色を行うことができる。また、ウイルスを除去するのに卓越した効果があるクロロキシレノールも一緒に投入して染色を行うことができる。
上記染色段階は100〜130℃で30分〜60分間実施するものでありうる。このように高温で染色を実施する場合、カッティングされたループ部分の外側に突出された中心糸であるレーヨン糸の端部が熱により曲がって鉤状になる。このように高温染色を実施すれば、多数個のフィラメントに分離されたレーヨン糸が鉤の役割をして、極微細なホコリや髪の毛などの異物をより容易に取りながら拭くことができるので、拭き取り性と滑り性が極大化される。
染色は、1回で染色する方法と、ポリエステル染色後、ポリアミドを染色する工程に分けて染色をする方法を適用することができる。
染色をただ1回のみで行う場合は、2回に分けて染色する方式に比べ染料が3倍以上消費されることがあり、染色不良が発生する可能性があるという短所はあるが、染色を2回行う場合は、時間が長くかかり、手続きが煩わしいので、ただ1回で染色する方法を利用することも考えられる。2回染色を行う場合は、まず130℃でポリエステルを分散染料を用いて染色した後、100℃でポリアミド用染料を用いて染色する方式で進められる。ポリアミド用染料には、分散染料や酸性染料が用いられる。
染色が完了され、水洗して乾燥すると、染色された生地が得られ、上記水洗及び乾燥は生地染色分野で一般的に実施する方法を適用すれば容易に行うことができる。
本発明の方法により製造された生地は、ループがカッティングされた部分の中心糸がカバーリング糸の外側に突出された形態を持ち、上記中心糸であるレーヨン糸は多数個のフィラメントに分離された状態で存在する。
図1は本発明により製造された生地の表面を示した写真であり、図2は本発明により製造された生地の表面の拡大写真であり、図3は本発明により製造された生地のカッティングされたループ部分の概略面である。
図1〜図3に示すように、本発明により製造された生地はループがカッティングされた部分の中心糸がカバーリング糸の外側に突出された形態を持ち、上記中心糸であるレーヨン糸は多数個のフィラメントに分離された状態で存在し、且つ先端が曲がって鉤状を持つことが分かる。
このように中心糸が外側に突出された形態を持つ場合、中心糸が十分な復元力と弾性力を持つことになり、このような生地を掃除用に使用する場合、所定の圧力で押されてもすぐに回復され、水を吸収しても滑り性が低下されないので掃除の効率が落ちることを防止することができる。
特に、上記中心糸であるレーヨン糸が多数個のフィラメントに分離された状態で存在し、且つ先端が曲がっていることによりレーヨン糸が鉤の役割をして、極微細なホコリや髪の毛などの異物を簡単に取りながら拭くことができて拭き取り性と滑り性が極大化される。また、カバーリング糸である分割型極細糸が外側に形成されることにより吸収性や速乾性及び触感に優れる。
したがって、本発明により製造された生地は、所定の大きさに切断した後、加工して、多様な用途に使用可能である。よって、本発明では上記の本発明により製造されたカットループ組織を有する生地を加工してなる製品を提供する。
上記製品は、布巾、雑巾、キッチンマット、お風呂マット、タオル、浴用手袋及びフケ取りクリーナーからなる群から選ばれたいずれか1つでありうる。
例えば、本発明により製造された生地を所定の大きさに切断して加工した後、掃除用雑巾に使用すると拭き取り性が非常に優れる。さらに上記の生地をトイレやキッチンに設けるマットに活用したり、ゴルフ用芝生など、多様な用途に活用することができる。特にトイレやキッチンに設けるマットに使用すれば、身体についた水分や、キッチンで洗浄時に散る水気を吸収して、周りを清潔にすることは勿論、落ちた水によって床が滑りやすくなることを防止することができ、使用過程において、カットループの反発弾性が高いため起毛がよく立てられてクッション力が優秀であり、手触りが良いという利点がある。
以下、本発明を下記の実施例に基づいてさらに詳しく説明するが、これは本発明の理解を助けるために提示するだけであり、本発明がこれに限定されるのではない。
<実施例1>
300デニール/10フィラメントのレーヨン糸を中心糸とし、150デニール/72フィラメントのナイロン及びポリエステルからなる分割型極細糸(各フィラメントは8分割型であり、ポリエステルとポリアミドは各々80%と20%で構成される)をカバーリング糸とし、中心糸に対してカバーリング糸を各々S撚りとZ撚りで撚糸した後、40分間120℃で熱を加えて原糸を製造した。撚糸は、撚糸機で1次はS撚りで撚り回数が600TPMになるように撚糸し、2次はZ撚りで撚り回数が540TPMになるようにした。
製造された原糸を丸編機でループ組織を有するように編成して製織し、起毛後にシャーリングして、カッティングされたループの長さが5mmである予備生地を製造した。上記予備生地を水酸化ナトリウムの水溶液(10%(w/w)NaOHを使用)に入れて130℃で30分間処理した後、60℃の温水を散布して洗浄し、次に精練剤を用いて精練した。その後、RCハイドロ(大韓民国所在のハンソル株式会社の製造品)を使用してpH4.5になるように酸処理した後、130℃で30分間黒色染料のダイアニックス・ブラック(ダイスター社製)と分散剤のDC−505(シングァン油化社製)、帯電防止剤であるアノル−25B(シングァン油化社製)、柔軟剤の3M(シングァン油化社製)を含む染色槽に投入して染色した後、水洗及び乾燥して生地を得た。
製造された生地の表面を拡大した写真を図2に示した。
<実施例2>
180デニール/12フィラメントのレーヨン糸を中心糸として使用し、起毛後にシャーリングして、カッティングされたループの長さが8mmになるようにしたことを除いては、上記実施例1と同様な方法で実施して生地を製造した。
<実施例3>
320デニール/8フィラメントのレーヨン糸を中心糸として使用し、起毛後にシャーリングして、カッティングされたループの長さが10mmになるようにしたことを除いては、上記実施例1と同様な方法で実施してカットループ組織を有する生地を製造した。
<実施例4>
200デニール/10フィラメントのレーヨン糸を中心糸として使用し、起毛後にシャーリングして、カッティングされたループの長さが8mmになるようにしたことを除いては、上記実施例1と同様な方法で実施してカットループ組織を有する生地を製造した。
<実施例5>
製造された予備生地を水酸化ナトリウムの水溶液(7%(w/w)NaOH)に入れて120℃で40分間処理したことを除いては、上記実施例1と同様な方法で実施してカットループ組織を有する生地を製造した。
<比較例1>
300デニール/10フィラメントのポリエステル分繊糸を中心糸として使用し、120デニール/10フィラメントのナイロン及びポリエステルからなる分割型極細糸(各フィラメントは8分割型であり、ポリエステルとポリアミドは各々80%と20%で構成される)をカバーリング糸として使用し、中心糸に対してカバーリング糸を各々S撚りとZ撚りで撚糸した後、40分間120℃で熱を加えて原糸を製造した。撚糸は、撚糸機で1次はS撚りで撚り回数が600TPMになるように撚糸し、2次はZ撚りで撚り回数が540TPMになるようにした。
製造された原糸を丸編機でループ組織を有するように編成して製織し、起毛後にシャーリングして、カッティングされたループの長さが8mmである生地を製造した。
<実験例>
上記実施例1〜4及び比較例1で製造した生地を四角に切断した後、仕上げして雑巾を製造し、製造された雑巾の拭き取り性、滑り性、復元性、吸収性、速乾性及び触感性を以下のような方法で評価し、その結果を下表1に示した。
−拭き取り性−
横、縦各々2m大きさの床にコーヒー50mlを溢して雑巾で拭き取り、その後、床の表面を30〜40代の主婦30人に目視で観察させ、拭き取り性を優秀、普通、不良に評価するようにした。
−滑り性−
雑巾に100mlの水を溢して、30〜40代の主婦30人に横、縦各々2m大きさの床で雑巾がけをするようにした後、滑り性を優秀、普通、不良に評価するようにした。
−復元性−
雑巾の表面に10Kgの重錘(10×200×200mm)を30秒間乗せて、重錘を除去した後、30秒経過後、目視で雑巾の表面を観察してカットループが復元されていれば良好、押されたままであれば不良と復元性を評価した。
−吸収性−
吸収性は、雑巾を2cm幅に切断した後、下部1cmを水の中に浸漬した状態で1cm上昇するまでかかる時間を測定して吸収性を評価した。
−乾燥性−
雑巾の重さを量った後、その表面に水10gを溢して、その後、常温で乾燥して重さが初期雑巾の重さに戻るまでかかる時間を測定して乾燥性を評価した。
−触感性−
30〜40代の主婦30人に雑巾の表面を触った後、触感を非常に優秀(5点)、
優秀(4点)、普通(3点)、悪い(2点)、非常に悪い(1点)に分けて評価させ、その平均値を示した。
−洗濯堅ろう度−
KS K ISO 105−C01:207で規定した方法に基づいて実施した(40±2℃、30分1%スパーク)。
Figure 2015505917
上表1に示すように、本発明によって実施例1〜5で製造された生地を用いて製造した雑巾の場合、従来の方法によって比較例1で製造された生地を用いて製造した雑巾に比べ、拭き取り性及び滑り性に優れているのみならず、触感性に優れることが確認できた。

Claims (12)

  1. 総繊度が100〜300デニールのレーヨン糸が中心糸として使用され、総繊度が50〜300デニールで、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸がカバーリング糸として使用され、
    前記中心糸に前記カバーリング糸を撚る撚糸を行った後に加熱して、前記カバーリング糸が前記中心糸に固着された形態の原糸を製造する原糸製造段階と、
    前記原糸を用いてループ組織を含むように製織して織物を製造する織物製造段階と、
    前記織物の片表面又は両表面を起毛及びシャーリングして、ループがカッティングされた形態の予備生地を製造する予備生地製造段階と、及び
    前記予備生地を100〜130℃で30分〜60分間アルカリ溶液で処理することにより前記カバーリング糸を分割、減量及び収縮させて、前記ループがカッティングされた部分の中心糸が前記カバーリング糸の外側に突出された形態の生地を製造する生地製造段階と、を含むことを特徴とするカットループ組織を有する生地の製造方法。
  2. 前記生地製造段階で製造された生地を、高温で染色を行った後に水洗及び乾燥する染色段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  3. 前記染色は、100〜130℃で30分〜60分間実施して、カッティングされたループ部分の外側に突出された前記レーヨン糸の端部が熱により曲がって鉤状になるようにすることを特徴とする請求項2に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  4. 前記原糸製造段階において前記レーヨン糸は、2〜50フィラメントからなることを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  5. 前記原糸製造段階において撚糸は、中心糸である前記レーヨン糸を基準に前記カバーリング糸を各々左撚り(Z撚り)と右撚り(S撚り)で100〜1500TPM(Twist Per Meter)の撚りを持つようにすることを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  6. 前記原糸製造段階において加熱は、25〜50分間110〜130℃の熱を加えることを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  7. 前記予備生地製造段階において前記起毛及びシャーリングは、カッティングされた前記ループの長さが2mm〜30mmになるようにすることを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  8. 前記生地製造段階において前記アルカリ溶液の処理は、前記カバーリング糸の外側に突出される前記中心糸の長さが2mm〜5mmになるようにすることを特徴とする請求項1に記載のカットループ組織を有する生地の製造方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の製造方法により製造されたカットループ組織を有する生地であって、前記ループがカッティングされた部分の中心糸である前記レーヨン糸が前記カバーリング糸の外側に突出された形態を持つことを特徴とするカットループ組織を有する生地。
  10. 原糸を編成した後に製織してループ組織を有する織物を製造し、ループ部分をカッティングした後、アルカリ処理して製造された生地であって、
    原糸加工段階を経た前記原糸は、中心糸である総繊度が100〜300デニールのレーヨン糸に、カバーリング糸である総繊度が50〜300デニールで、ポリエステルとナイロンとからなる分割型極細糸を撚る撚糸を行った後に加熱して、前記カバーリング糸が前記中心糸に固着された形態のものであり、前記ループがカッティングされた部分の前記中心糸は、前記カバーリング糸の外側に突出された形態を持つことを特徴とするカットループ組織を有する生地。
  11. 請求項9に記載のカットループ組織を有する生地を加工してなることを特徴とする製品。
  12. 前記製品は、布巾、雑巾、キッチンマット、お風呂マット、タオル、浴用手袋及びフケ取りクリーナーからなる群から選ばれたいずれか1つであることを特徴とする請求項11に記載の製品。
JP2014548699A 2012-09-21 2013-05-03 カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品 Active JP6063479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120105095A KR101326214B1 (ko) 2012-09-21 2012-09-21 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR10-2012-0105095 2012-09-21
PCT/KR2013/003850 WO2014046365A1 (ko) 2012-09-21 2013-05-03 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505917A true JP2015505917A (ja) 2015-02-26
JP6063479B2 JP6063479B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=49856966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548699A Active JP6063479B2 (ja) 2012-09-21 2013-05-03 カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9683319B2 (ja)
JP (1) JP6063479B2 (ja)
KR (1) KR101326214B1 (ja)
CN (1) CN104024502B (ja)
WO (1) WO2014046365A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101326214B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101326213B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101326215B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
CN107090647A (zh) * 2017-05-11 2017-08-25 安徽库仑环境科技有限公司 一种用于防霾窗的导静电纱网的制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112462A (en) * 1980-12-26 1982-07-13 Teijin Ltd Production of suede like raised fabric
EP0056907A1 (en) * 1980-12-26 1982-08-04 Teijin Limited Process for the preparation of suède-like raised fabrics
JPS6440636A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Kanebo Ltd Production of raised product
JPH026648A (ja) * 1988-02-17 1990-01-10 Toyobo Co Ltd 立毛シート状物
JPH04361661A (ja) * 1991-06-04 1992-12-15 Toyobo Co Ltd 複合糸を使用した編織物の製造方法
JPH0770873A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Teijin Ltd カットパイル織物
WO2003087450A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 N.I.Teijin Shoji Co.,Ltd. Tissu a velours utilise a des fins de nettoyage
KR100716623B1 (ko) * 2005-11-23 2007-05-09 최성훈 커트 루프 조직을 갖는 원단 및 그 제조방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979803A (en) * 1956-06-05 1961-04-18 Collins & Aikman Corp Fur-effect fabrics and method of making same
US3013325A (en) * 1958-05-22 1961-12-19 Arthur F Mcnally Fur-effect fabric and method of making same
US3066380A (en) * 1958-10-13 1962-12-04 Collins & Aikman Corp Fur-effect fabric and method of making same
JPS5865036A (ja) * 1981-10-12 1983-04-18 カネボウ株式会社 毛皮様製品の製造方法
JPS6253441A (ja) * 1985-08-27 1987-03-09 ユニチカ株式会社 カツトパイル織物
CN1202303C (zh) * 2002-07-15 2005-05-18 三芳化学工业股份有限公司 高密度超细纤维基布的制造方法
KR100517457B1 (ko) * 2002-10-30 2005-09-28 노귀영 의혁 편성물의 제조방법
KR100667625B1 (ko) * 2003-12-26 2007-01-11 주식회사 코오롱 오염물 제거용 폴리에스테르 직물 및 그의 제조방법
US9267232B2 (en) * 2005-03-24 2016-02-23 Tarkett Inc. Synthetic turf system having an infill trapping structure
KR200399304Y1 (ko) 2005-08-12 2005-10-20 최성훈 메탈릭사가 혼합된 극세사 클리너
CN101748542B (zh) * 2008-12-18 2013-12-11 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种超细纤维高密度织物及其生产方法
KR101196119B1 (ko) * 2009-07-15 2012-10-30 나재식 선염 방법을 이용한 n/p 분할사와 메탈릭사의 복합사 제조방법 및 제직방법
KR101326214B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101326215B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112462A (en) * 1980-12-26 1982-07-13 Teijin Ltd Production of suede like raised fabric
EP0056907A1 (en) * 1980-12-26 1982-08-04 Teijin Limited Process for the preparation of suède-like raised fabrics
JPS6440636A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Kanebo Ltd Production of raised product
JPH026648A (ja) * 1988-02-17 1990-01-10 Toyobo Co Ltd 立毛シート状物
JPH04361661A (ja) * 1991-06-04 1992-12-15 Toyobo Co Ltd 複合糸を使用した編織物の製造方法
JPH0770873A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Teijin Ltd カットパイル織物
WO2003087450A1 (fr) * 2002-04-12 2003-10-23 N.I.Teijin Shoji Co.,Ltd. Tissu a velours utilise a des fins de nettoyage
KR100716623B1 (ko) * 2005-11-23 2007-05-09 최성훈 커트 루프 조직을 갖는 원단 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN104024502B (zh) 2016-01-20
JP6063479B2 (ja) 2017-01-18
WO2014046365A1 (ko) 2014-03-27
KR101326214B1 (ko) 2013-11-11
US20150068639A1 (en) 2015-03-12
CN104024502A (zh) 2014-09-03
US9683319B2 (en) 2017-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063480B2 (ja) カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品
KR100716623B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단 및 그 제조방법
JP6063478B2 (ja) カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品
JP6063479B2 (ja) カットループ組織を有する生地、その製造方法及びそれを用いた製品
EP3354776A1 (en) Fabric having cut-loop structure, manufacturing method therefor, and product using same
KR101505502B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101505503B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101609328B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
JP2014101598A (ja) 布帛
KR101472478B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR100554264B1 (ko) 세정성 및 형태안정성이 우수한 세정용 원단 및 그 제조방법
EP3199676B1 (en) Cleaning cloth produced using a fabric having cut loops
JP4384680B2 (ja) 拭き取り用両面モケット布
KR101533264B1 (ko) 극세사를 날개사로 하는 샤넬사의 제조방법
KR101609326B1 (ko) 원사, 이를 이용하여 제조된 원단 및 제품
US20020098760A1 (en) Protective fabric
JP5425452B2 (ja) セルロース複合繊維布帛の製造方法
KR20220101816A (ko) 극세사를 이용한 환편 원단 및 이의 제조방법
CN204773893U (zh) 具有防滑、吸汗功能的一体成形编织带

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250