JP2015504978A - スラグの還元方法 - Google Patents

スラグの還元方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504978A
JP2015504978A JP2014552121A JP2014552121A JP2015504978A JP 2015504978 A JP2015504978 A JP 2015504978A JP 2014552121 A JP2014552121 A JP 2014552121A JP 2014552121 A JP2014552121 A JP 2014552121A JP 2015504978 A JP2015504978 A JP 2015504978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
reducing agent
composite
composition ratio
composite reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014552121A
Other languages
English (en)
Inventor
キ、ジュン−ソン
シン、ドン−キョン
ユ、ビョン−ドン
ジュ、ソン−ウン
ホン、ソン−フン
ファン、ジン−イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inha University Research and Business Foundation
Original Assignee
Inha University Research and Business Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inha University Research and Business Foundation filed Critical Inha University Research and Business Foundation
Publication of JP2015504978A publication Critical patent/JP2015504978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B15/00Other processes for the manufacture of iron from iron compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0087Treatment of slags covering the steel bath, e.g. for separating slag from the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B5/00Treatment of  metallurgical  slag ; Artificial stone from molten  metallurgical  slag 
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B5/00Treatment of  metallurgical  slag ; Artificial stone from molten  metallurgical  slag 
    • C04B5/06Ingredients, other than water, added to the molten slag or to the granulating medium or before remelting; Treatment with gases or gas generating compounds, e.g. to obtain porous slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/04Working-up slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/36Processes yielding slags of special composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/54Processes yielding slags of special composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)

Abstract

本発明は、還元対象となるスラグの成分を確認し、還元後の目標組成比を設定する目標組成比設定段階と、前記目標組成比設定段階で設定された目標組成比に合わせて、複数の還元剤を混合した複合還元剤の混合比および投入量を決定する複合還元剤決定段階と、前記複合還元剤決定段階で決定された複合還元剤を、スラグ内に投入して還元させるスラグ還元段階とを含むことにより、スラグの還元効率を極大化させ、様々な種類の還元剤を効率的に活用可能にし、有価金属回収量を増大させ、スラグの還元時、還元剤を効率的に活用し、所要の費用を低減する効果がある。

Description

本発明は、スラグの還元方法に関するものであって、製銑、製鋼過程で発生するスラグ内に最適な還元剤を投入することで還元効果を向上させたスラグの還元方法に関するものである。
本発明は、2012年1月31日付で出願された韓国特許出願第10−2012−0009773号および2012年11月28日付で出願された韓国特許出願第10−2012−0136365号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
一般的に、スラグは、鉄鋼製錬工程で必然的に発生する生成物である。スラグは、製銑過程で鉄鉱石やコークスの脈石成分から、製鋼過程では溶銑または溶鋼の酸化および脱酸時に生成される酸化物または精錬を目的として添加される副原料などによって必然的に生成される。
関連する先行技術としては、韓国特許公開第10−1999−0018912号(1999年3月15日公開、還元スラグの再活用方法)がある。
韓国特許公開第10−1999−0018912号明細書
本発明の目的は、製銑、製鋼過程で発生するスラグ内に最適な還元剤を投入することで還元効果を高め、スラグ内の有価金属に対する回収量を増大させるスラグの還元方法を提供することである。
このような本発明の課題は、還元対象となるスラグの成分を確認し、還元後の目標組成比を設定する目標組成比設定段階と、前記目標組成比設定段階で設定された目標組成比に合わせて、複数の還元剤を混合した複合還元剤の混合比および投入量を決定する複合還元剤決定段階と、前記複合還元剤決定段階で決定された複合還元剤を、溶融したスラグ内に投入して還元させるスラグ還元段階とを含む、スラグの還元方法を提供することにより解決される。
本発明にかかるスラグの還元方法は、2つ以上の複合還元剤を使用し、当該スラグの組成に合わせた、複合還元剤の最適な混合比および投入量を計算して使用することにより、スラグの還元効率を極大化させ、様々な種類の還元剤を効率的に活用可能にする効果がある。
本発明にかかるスラグの還元方法は、スラグの有価金属回収量を増大させ、スラグの還元時、還元剤を効率的に活用し、所要の費用を低減する効果がある。
本発明にかかるスラグの還元方法を示すブロック図である。 本発明における目標組成比設定のためのスラグ成分別融点を示すグラフである。 本発明にかかる複合還元剤決定段階を示すフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付した図面によって詳細に説明する。
図1を参照すれば、本発明にかかる還元対象となるスラグの成分を確認し、還元後の目標組成比を設定する目標組成比設定段階100を含む。
本発明に使用されるスラグは、電気炉でスクラップを溶解して発生する製鋼スラグであって、下記の表1における組成範囲を有するものを使用することが好ましい。
Figure 2015504978
前記スラグ内において、その他の成分は、P、S、FeO、CrO、TiOがあり、P、S、FeO、CrO、TiOのうちの少なくともいずれか1つを含む。
そして、前記目標組成比設定段階100の後には、前記目標組成比設定段階100で設定された目標組成比に合わせて、複数の還元剤を混合した複合還元剤の混合比および投入量を決定する複合還元剤決定段階200が行われ、前記複合還元剤決定段階200で決定された複合還元剤を、溶融したスラグ内に投入して還元させるのである。
スラグは、製銑過程および製鋼過程で必然的に生成されるものであり、主な還元対象成分は、FeO、Fe、MnO、Pである。前記スラグを還元させる還元剤の還元元素は、Ca、Al、Si、Cなどがあり、代表的な還元剤としては、金属アルミニウム(Al)、CaSi−30、FeSi、SiC、黒鉛(Graphite)などがある。
還元後のスラグの主要成分であり、還元に影響を与えるスラグの成分は、CaO、SiO、Alがある。図2は、還元後のスラグ内のCaO、SiO、Alの成分比に応じた融点を示すグラフである。図2に示されていないが、前記グラフに粘度グラフも表示する。スラグの還元反応時、融点と、粘度が重要であり、スラグの主要成分であるCaO、SiO、Alは、スラグの融点および粘度に影響を及ぼす成分である。
前記図2に粘度線を表示し、還元のためのスラグ内の組成中、CaO、SiO、Alの最適な成分比が目標点Pで表示されてよい。前記目標点Pは、前記グラフ上に複数表示されてよく、前記目標点Pが還元後の目標組成比となるのである。
前記目標組成比設定段階100は、現在のスラグ内のCaO、SiO、Alの成分比を確認し、現在のスラグ内のCaO、SiO、Alの成分比から最も近似値の目標成分比を当該目標成分比として設定するものである。
前記当該目標成分比は、還元剤の投入後、反応されたスラグ内のCaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とした時、CaO39.5wt%以上40.5wt%以下、SiO39.5wt%以上40.5wt%以下、Al19.5wt%以上20.5wt%以下であることが好ましい。これは、図2における目標点Pの区域で、前記目標点Pの区域において粘度および融点が最も低い部分であることを確認することができる。
還元金属とスラグとの相分離を促進するためには、スラグが溶融状態を維持しなければならず、スラグの融点が作業温度より低くなければならない。前記目標点Pの区域において、粘度および融点が最も低く、還元金属の還元効率が最も高い区域となるのである。
一方、図3を参照すれば、本発明にかかる複合還元剤決定段階200は、複数の複合還元剤、および前記複合還元剤における各還元剤の任意の配合比を決定する配合比決定過程S210と、還元対象のスラグの量に応じた前記複合還元剤の投入量と、造滓剤の投入量を決定する投入量計算過程S220と、前記複合還元剤を投入した後、還元剤の反応で生成される反応生成物を計算する反応生成物計算過程S230と、前記反応生成物によって変化したスラグの組成を計算するスラグ組成計算過程S240と、前記スラグ組成計算過程S240で計算されたスラグの組成と、スラグの目標組成比とを比較して、異なれば、再び前記配合比決定過程S210からスタートさせる組成比比較過程S250と、前記組成比比較過程S250でスラグの組成とスラグの目標組成比とが同一であれば、当該複合還元剤を最終還元剤として決定する還元剤決定過程S260とを含む。
以下、前記配合比決定過程S210は、2つの工業用還元剤A、Bを使用することを一例として説明する。
還元剤Aの混合比Rmixは、下記の数式1で定義される。
Figure 2015504978
前記数式1に基づいて、還元剤Bの重量Wは、下記の数式2で定義される。
Figure 2015504978
2つの工業用還元剤A、Bが混合された複合還元剤中、特定の元素または酸化物Mの含有量は、下記の数式3で表される。
Figure 2015504978
前記数式3および数式2の関係を整理し、複合還元剤中に含まれている成分Mの平均含有量は、下記の数式4で計算される。
ここで、計算される成分Mは、還元剤内において還元成分のCa、Al、Si、Cがある。
Figure 2015504978
前記2つの種類A、Bの工業用還元剤中に含まれている成分Mの平均濃度は、還元剤中のM成分の含有量と還元剤の混合比によって計算される。
前記投入量計算過程S220は、還元対象のスラグの量に応じた前記複合還元剤の投入量と、造滓剤の投入量を決定する。この時、まず、投入量決定指数Kを計算する。
前記投入量決定指数Kは、複合還元剤内に含まれている成分中、Ca、Al、Si、Cの各含有量(重量%)に基づいて、下記の数式5で計算される。
Figure 2015504978
前記投入量決定指数Kを用いて、還元剤投入量Wredは、下記の数式6で表される。
Figure 2015504978
−1moleの(FeO)に対して、N(MnO)moleの(MnO)、そして、N(P)moleの(P)が含まれる。
また、造滓剤は、生石灰を一例とし、前記生石灰の投入量は、下記の数式7で表される。
Figure 2015504978
下記の数式8〜数式10は、前記数式7を計算するための過程である。
前記αは、1moleの(FeO)に対して、α moleの生石灰の所要量をいい、下記の数式8で表される。
Figure 2015504978
前記Pは、下記の数式9で表される。
Figure 2015504978
前記Rは、下記の数式10で表される。
Figure 2015504978
−1moleの(FeO)に対して、N(Al)moleの(Al)、そして、N(SiO)moleの(SiO)が含まれる。
前記反応生成物計算過程S230は、下記の数式11〜数式13で表され、還元に影響を与えるCaO、SiO、Alの重量(g)をそれぞれ計算する。
Figure 2015504978
Figure 2015504978
Figure 2015504978
また、スラグ組成計算過程S240は、下記の数式14〜数式16で表され、前記反応生成物計算過程S230で計算されたCaO、SiO、Alの組成を計算する。
Figure 2015504978
Figure 2015504978
Figure 2015504978
そして、参考として、複合還元剤と造滓剤を投入し、スラグの総括還元反応式は、下記の反応式1で表される。
Figure 2015504978
前記組成比比較過程S250は、前記のように計算されたCaO、SiO、Alの組成比を、スラグの目標組成比と比較するものである。
そして、目標組成比と一致すれば、前記還元剤決定過程S260で最終還元剤を決定し、異なれば、再び、前記配合比決定過程S210、投入量計算過程S220、反応生成物計算過程S230、スラグ組成計算過程S240、組成比比較過程S250を繰り返すようになるのである。
本発明において、前記複合還元剤決定段階は、前記目標組成比すなわち、還元剤の投入後、反応されたスラグ内のCaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とした時、CaO39.5wt%以上40.5wt%以下、SiO39.5wt%以上40.5wt%以下、Al19.5wt%以上20.5wt%以下の組成比を有するように、複合還元剤を決定する。また、前記目標組成比は、反応後のスラグの成分中、MgOの成分に対する組成比が予め設定された値に固定されるようにし、スラグ内のCaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とした時、CaO39.5wt%以上40.5wt%以下、SiO39.5wt%以上40.5wt%以下、Al19.5wt%以上20.5wt%以下の組成比を有するように、複合還元剤を決定する。一例として、前記MgOは、還元剤の投入反応後、スラグ内に7wt%の組成比を有するように固定される。これは、前記MgOがスラグの粘度および融点に影響を与えるからである。そして、還元剤の投入反応後、前記MgOの成分比は、CaO、SiO、Alの総量対比、予め設定された重量値に固定されてもよい。一例として、CaO、SiO、Alの総量(100wt%)対比、MgO10wt%の時、前記目標組成比を決定するのである。この時、前記目標組成比は、CaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とし、CaO、SiO、Alの総量(100wt%)対比、MgO10wt%の時、CaO40wt%、SiO40wt%、Al20wt%であることが最も好ましい。
前記複合還元剤決定段階で決定される複合還元剤は、Al、Ca、Si、C、Feの成分を含むことが好ましい。
前記複合還元剤において、前記Al、Ca、Si、C、Feの成分の和を100wt%とした時、前記Al7.5wt%以上37wt%以下、Ca19.5wt%以上28.5wt%以下、Si37wt%以上55.5wt%以下、C0.2wt%以上0.4wt%以下、Fe6.3wt%以上9.8wt%以下の組成比を有するように、複合還元剤を決定する。
そして、前記複合還元剤決定段階で前記複合還元剤の総重量対比の造滓剤の投入量を決定し、前記造滓剤としては、生石灰を使用する。
前記生石灰は、前記複合還元剤の総重量(100)対比、20%〜64%の重量で投入されることが好ましい。
本発明の実施例は下記の通りであり、計20の実施例を通じて、本発明の複合還元剤の組成および範囲で前記目標組成比を満足することを確認する。
各実施例に使用されたスラグの組成は、下記の表2の通りである。
Figure 2015504978
前記各実施例のスラグを、前記複合還元剤決定段階において、還元剤の投入後、反応されたスラグにおいて、MgOの成分に対する組成比が予め設定された値に固定されると同時に、CaO、SiO、Alの成分比が前記目標組成比に一致することを、下記の表3から確認することができる。
すなわち、前記複合還元剤決定段階は、還元剤の投入反応後、MgOの成分に対する組成比が予め設定された値に固定されると同時に、CaO、SiO、Alの成分比が前記目標組成比に一致するように、前記複合還元剤の投入量および成分比を決定する。
下記の表3のスラグの組成は、複合還元剤と反応後、CaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とする時の、CaO、SiO、Alの成分比である。
また、下記の表3のAl、Ca、Si、C、Feの成分比は、複合還元剤において、前記Al、Ca、Si、C、Feの成分の和を100wt%とした時の、Al、Ca、Si、C、Feの成分比である。
さらに、下記の表3のスラグの組成において、MgOの成分比は、CaO、SiO、Alの総量(100wt%)対比、10wt%が含まれるように固定された状態である。
Figure 2015504978
前記表3のように、本発明にかかる複合還元剤は、前記目標組成比で前記スラグを反応させることで還元効果を向上させ、極大化させることを確認することができる。
一方、本発明にかかるスラグの還元方法は、前記複合還元剤決定段階200で決定された複合還元剤を、スラグ内に投入して還元させるスラグ還元段階300でスラグを還元させるものである。
本発明にかかるスラグの還元方法は、2つ以上の複合還元剤を使用し、当該スラグの組成に合わせた、複合還元剤の最適な混合比および投入量を計算して使用することにより、スラグの還元効率を極大化させ、様々な種類の還元剤を効率的に活用可能にする。
本発明にかかるスラグの還元方法は、スラグの有価金属回収量を増大させ、スラグの還元時、還元剤を効率的に活用し、所要の費用を低減する。
本発明は、上記の実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で多様に変更して実施することができ、これは本発明の構成に含まれることを明らかにする。
100:目標組成比設定段階
200:複合還元剤決定段階
300:スラグ還元段階
S210:配合比決定過程
S220:投入量計算過程
S230:反応生成物計算過程
S240:スラグ組成計算過程
S250:組成比比較過程
S260:還元剤決定過程

Claims (9)

  1. 電気炉でスクラップの溶解時に発生するスラグを還元させる還元方法であって、
    還元対象となるスラグの成分を確認し、還元後の目標組成比を設定する目標組成比設定段階と、
    前記目標組成比設定段階で設定された目標組成比に合わせて、複数の還元剤を混合した複合還元剤の混合比および投入量を決定する複合還元剤決定段階と、
    前記複合還元剤決定段階で決定された複合還元剤を、溶融したスラグ内に投入して還元させるスラグ還元段階とを含むことを特徴とする、スラグの還元方法。
  2. 前記複合還元剤決定段階は、
    複数の複合還元剤、および前記複合還元剤における各還元剤の任意の配合比を決定する配合比決定過程と、
    還元対象のスラグの量に応じた前記複合還元剤の投入量と、造滓剤の投入量を決定する投入量計算過程と、
    前記複合還元剤を投入した後、還元剤の反応で生成される反応生成物を計算する反応生成物計算過程と、
    前記反応生成物によって変化したスラグの組成を計算するスラグ組成計算過程と、
    前記スラグ組成計算過程で計算されたスラグの組成と、スラグの目標組成比とを比較して、異なれば、再び前記配合比決定過程からスタートさせる組成比比較過程と、
    前記組成比比較過程でスラグの組成とスラグの目標組成比とが同一であれば、当該複合還元剤を最終還元剤として決定する還元剤決定過程とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のスラグの還元方法。
  3. 前記目標組成比設定段階において、スラグ内の組成中、CaO、SiO、Alを目標組成比の成分とすることを特徴とする、請求項1に記載のスラグの還元方法。
  4. 前記反応生成物計算過程は、スラグ内の組成中、CaO、SiO、Alの重量(g)をそれぞれ計算し、スラグ組成計算過程は、還元後のスラグ内のCaO、SiO、Alの含有量(重量%)を計算することを特徴とする、請求項2に記載のスラグの還元方法。
  5. 前記目標組成比設定段階において、目標成分比は、スラグ内のCaO、SiO、Alの成分の和を100wt%とした時、CaO39.5wt%以上40.5wt%以下、SiO39.5wt%以上40.5wt%以下、Al19.5wt%以上20.5wt%以下であることを特徴とする、請求項1に記載のスラグの還元方法。
  6. 前記複合還元剤決定段階で決定される複合還元剤は、Al、Ca、Si、C、Feの成分を含むことを特徴とする、請求項5に記載のスラグの還元方法。
  7. 前記複合還元剤決定段階において、還元剤の投入後、反応されたスラグにおいて、MgOの成分に対する組成比が予め設定された値に固定されるように、前記複合還元剤の成分比が決定されることを特徴とする、請求項6に記載のスラグの還元方法。
  8. 前記複合還元剤において、前記Al、Ca、Si、C、Feの成分の和を100wt%とした時、前記Al7.5wt%以上37wt%以下、Ca19.5wt%以上28.5wt%以下、Si37wt%以上55.5wt%以下、C0.2wt%以上0.4wt%以下、Fe6.3wt%以上9.8wt%以下の組成比を有するように、複合還元剤を決定することを特徴とする、請求項7に記載のスラグの還元方法。
  9. 前記複合還元剤決定段階において、前記複合還元剤の総重量対比の造滓剤の投入量を決定し、
    前記造滓剤としては、生石灰を使用し、
    前記生石灰は、前記複合還元剤の総重量(100)対比、20%〜64%の重量で投入されることを特徴とする、請求項8に記載のスラグの還元方法。
JP2014552121A 2012-01-31 2012-12-31 スラグの還元方法 Pending JP2015504978A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120009773 2012-01-31
KR10-2012-0009773 2012-01-31
KR10-2012-0136365 2012-11-28
KR20120136365A KR101435282B1 (ko) 2012-01-31 2012-11-28 슬래그 환원 방법
PCT/KR2012/011827 WO2013115489A1 (ko) 2012-01-31 2012-12-31 슬래그 환원 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015504978A true JP2015504978A (ja) 2015-02-16

Family

ID=49214997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552121A Pending JP2015504978A (ja) 2012-01-31 2012-12-31 スラグの還元方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9512497B2 (ja)
EP (1) EP2811038B1 (ja)
JP (1) JP2015504978A (ja)
KR (1) KR101435282B1 (ja)
CN (1) CN104066855B (ja)
WO (1) WO2013115489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084092A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 副生成物の処理方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI673368B (zh) * 2019-01-21 2019-10-01 中國鋼鐵股份有限公司 改善爐渣流動性的方法
TWI708850B (zh) * 2020-03-27 2020-11-01 金瑲水泥製品股份有限公司 未安定化之還原碴的資源化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342510A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nisshin Steel Co Ltd 金属の精錬方法
JP2007332432A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Katsuhiko Yamada 溶鋼の精錬方法
JP2008163463A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Posco 含酸化クロムスラグからのクロム金属還元方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06235017A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶鋼スラグの改質方法
JP3432542B2 (ja) * 1993-03-30 2003-08-04 日新製鋼株式会社 溶鋼成分適中精度を向上させたスラグ中の有価金属の還元回収方法
JP3471406B2 (ja) * 1994-03-17 2003-12-02 日新製鋼株式会社 溶鋼成分適中精度を向上させたスラグ中の有価金属の還元回収方法
US5865872A (en) * 1995-06-26 1999-02-02 Fenicem Minerals Inc. Method of recovering metals and producing a secondary slag from base metal smelter slag
KR100207859B1 (ko) 1995-11-11 1999-07-15 이구택 정련용 슬래그 조제방법
KR100226942B1 (ko) * 1995-12-30 1999-10-15 이구택 제강슬래그의 개질처리방법
KR19990018912A (ko) 1997-08-28 1999-03-15 이찬일 환원 슬래그 재활용 방법
KR100377273B1 (ko) 1998-12-24 2003-06-11 주식회사 포스코 레이들 슬래그 조제방법
KR100398400B1 (ko) * 1999-12-09 2003-09-19 주식회사 포스코 타이타늄 함유 스테인레스강의 정련공정에서 슬래그조성제어방법
JP3687644B2 (ja) * 2002-10-29 2005-08-24 住友金属工業株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
DE102007006529A1 (de) * 2007-02-09 2008-08-14 Sms Demag Ag Verfahren und Reduktion einer hochchromhaltigen Schlacke in einem Elektrolichtbogenofen
KR100872906B1 (ko) 2007-08-17 2008-12-10 지엠티 엔 티 주식회사 반응성이 향상된 슬래그 조재제
AU2010290830A1 (en) * 2009-09-07 2012-05-03 Waks, Anthony Raymond Processing of metallurgical slag
EP2471963A4 (en) * 2009-12-30 2017-05-31 Hyundai Steel Company Method and apparatus for recovering valuable metals from slag and for producing multifunctional aggregates
KR101175423B1 (ko) * 2009-12-30 2012-08-20 현대제철 주식회사 슬래그의 유가금속 회수방법
KR101118575B1 (ko) * 2010-03-17 2012-02-27 한양대학교 산학협력단 석유탈황 폐촉매의 용융환원을 위한 슬래그 조성물
JP5573403B2 (ja) * 2010-06-22 2014-08-20 Jfeスチール株式会社 製鋼スラグの資源化方法及び燐酸肥料用原料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001342510A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nisshin Steel Co Ltd 金属の精錬方法
JP2007332432A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Katsuhiko Yamada 溶鋼の精錬方法
JP2008163463A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Posco 含酸化クロムスラグからのクロム金属還元方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084092A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 副生成物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140331820A1 (en) 2014-11-13
EP2811038A1 (en) 2014-12-10
EP2811038A4 (en) 2015-03-11
CN104066855A (zh) 2014-09-24
WO2013115489A1 (ko) 2013-08-08
KR101435282B1 (ko) 2014-09-01
US9512497B2 (en) 2016-12-06
EP2811038B1 (en) 2019-02-27
KR20130088727A (ko) 2013-08-08
CN104066855B (zh) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326475B2 (ja) クロム含有スラグからのクロム回収方法
JP2015504978A (ja) スラグの還元方法
KR101835708B1 (ko) 용융환원 전기로(saf)를 이용한 스테인리스 제강 전로 슬래그 중 유가금속 회수방법
KR101209710B1 (ko) 실리콘망간 합금철 제조시 발생된 슬래그를 재활용하는 제강방법
CN103938043B (zh) 高磷锰矿生产纯净锰硅铝合金工艺
JP2020180322A (ja) 転炉を用いた溶鋼の製造方法
JP5831199B2 (ja) 高純度鋼の製造方法
Yessengaliyev et al. Thermodynamic modeling of the recovery process of manganese by metallothermic method
JP6844267B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JP6052191B2 (ja) 製鋼スラグの資源化方法
JP2013001915A (ja) Crを含有する溶鋼の精錬方法
JPH07278644A (ja) 高クロム高マンガン溶融合金鉄の脱りん方法
RU2398907C2 (ru) Способ получения высокопроцентного ферротитана
JP6398583B2 (ja) 溶銑の脱りん処理用精錬剤および溶銑の脱りん処理方法
JP6627642B2 (ja) 鉄鉱石の還元方法
JP2005206924A (ja) 溶銑の精錬方法
CN112593040B (zh) 一种转炉提钒冷却剂及其应用
JP7476872B2 (ja) 金属の製造方法
JP7377763B2 (ja) 電気炉製鋼法
KR101818370B1 (ko) 전기로 조업 방법
JPS61501933A (ja) 精錬容器におけるスラグ化学組成を制御する為の方法
JP2024063518A (ja) 鉄源の溶解精錬方法
JP2005179762A (ja) 極低硫鋼の製造方法
Zolin et al. Use of Solid Slag Mixtures in a Ladle Furnace Unit
JP2024063517A (ja) 鉄源の溶解精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160216