JP2015504130A - 弁 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015504130A
JP2015504130A JP2014549451A JP2014549451A JP2015504130A JP 2015504130 A JP2015504130 A JP 2015504130A JP 2014549451 A JP2014549451 A JP 2014549451A JP 2014549451 A JP2014549451 A JP 2014549451A JP 2015504130 A JP2015504130 A JP 2015504130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
valve
pole core
actuator
magnetic armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5893163B2 (ja
Inventor
マティアス ブレーク
ブレーク マティアス
グーゲル ベアント
グーゲル ベアント
クリューガー トーマス
クリューガー トーマス
ヴェリッシュ ベアント
ヴェリッシュ ベアント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2015504130A publication Critical patent/JP2015504130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5893163B2 publication Critical patent/JP5893163B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • F02M59/367Pump inlet valves of the check valve type being open when actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0017Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means
    • F02M63/0021Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means characterised by the arrangement of mobile armatures
    • F02M63/0022Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using electromagnetic operating means characterised by the arrangement of mobile armatures the armature and the valve being allowed to move relatively to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

弁が、ばね力(Ff)を有するばね(101)と、前記ばね力(Ff)に抗して作用可能なアクチュエータ力(Fa)を有するアクチュエータ(200)と、前記アクチュエータ(200)によって操作可能なピン(102)と、該ピン(102)と接続可能なシールエレメント(103)と、シールシート(104)とを備えているので、前記シールエレメント(103)が前記シールシート(104)に接触していると、当該弁が閉鎖されており、この場合前記ピン(102)は、前記アクチュエータ(200)によって、前記シールエレメント(103)の方向に運動可能であり、前記ピン(102)は、前記ばね(101)によって、前記シールエレメント(103)から離れる方向に運動可能であり、前記シールエレメント(103)は、前記ピン(102)とは別個に独立して開弁位置へ運動可能であり、この開弁位置において弁を通る流体流が解放されている。

Description

本発明は、弁に関する。特に、このような弁は、自動車の内燃機関に用いられる蓄圧式噴射システム用の流体を圧送するための高圧ポンプにおいて使用される。
このような弁は、特に、たとえば高圧ポンプにおける永久負荷にさらされている場合に、著しい負荷を受ける。高圧ポンプは、たとえば2000barまたはそれ以上の圧力にさらされているので、このようなポンプに設けられる弁には高い要求が課せられる。
同じことは、このような弁に設けられるアクチュエータアッセンブリにも言える。アクチュエータアッセンブリは、特に、自動車の寿命の長い期間にわたって、信頼性良く弁を開閉することができなければならず、そして規定された許容誤差範囲内で作動しなければならない。
独国特許出願公開第102007028960号明細書には、高圧ポンプに設けられた弁が記載されている。この弁は、ハイドロリック的な連行体を備えた弁ニードルを有しており、弁ニードルに向かって燃料が流入すると、この連行体は、開弁方向に作用する力を弁ニードルに加える。弁を閉弁するための弁体は、弁ニードルとは別個に独立して開弁位置へ運動可能であり、この開弁位置において弁を通る流体流が解放されている。
特開平9−112731号公報には、燃料ポンプのための弁が開示されている。この弁は、ピンを運動させるためのアクチュエータを有している。このピンは、弁を閉弁するための弁エレメントに固く結合されていない。
信頼性の良い作動を可能にする弁を提供することが望まれている。
本発明の構成では、弁が、ばね力を備えたばねを有している。この弁は、ばね力に抗して作用可能なアクチュエータ力を備えたアクチュエータを有している。この弁は、さらに、アクチュエータによって操作可能なピンを有している。この弁は、ピンと接続可能なシールエレメントを有している。この弁は、さらにシールシートを有しているので、シールエレメントがシールシートに接触していると、弁は閉鎖されている。このピンは、アクチュエータによって、シールエレメントの方向に運動可能である。このピンは、ばねによって、シールエレメントから離れる方向に運動可能である。このシールエレメントは、ピンとは別個に独立して開弁位置へ運動可能であり、この開弁位置において弁を通る流体流が解放されている。
さらに、アクチュエータは、電磁石を有している。電磁石は、ポールコアを取り囲んでいるコイルを有している。アクチュエータは、さらに磁気アーマチュアを有している。この磁気アーマチュアは、電磁石によって運動可能である。ピンは、磁気アーマチュアに連結されていて、電磁石の長手方向軸線に沿ってポールコアを貫いて延びるように配置されている。磁気アーマチュアは、ポールコアの一方の側に配置されていて、ポールコアの反対の側には、ポールコア方向へのピンの運動を制限する別個のストッパエレメントが配置されている。
特に、ストッパエレメントは、ポールコアよりも硬質の材料から形成されている。このストッパエレメントは、ピンの運動のためのストッパとして働くと同時にポールコアを保護する。これにより、長い寿命にわたっても信頼性の良い作動が可能となる。なぜならば、ストッパエレメントが、常にピンの運動のための固定の制限部を成すからである。また、ピンの当接による摩耗に起因する誤差の変動は少なく保持される。
ストッパエレメントおよびポールコアは、特に2つの独立した構成部材から製造されている。ストッパエレメントおよびポールコアは、1実施態様では、互いに異なる材料から形成されている。ポールコアは、特に強磁性の材料から形成されている。ストッパエレメントは、特に、可能な限り硬質の材料から製造されている。したがって、摩耗を少なくすることが可能である。
アクチュエータが、そのアクチュエータ力をピンに伝達し、ピンが、シールシートに対して相対的に運動させられると、弁は開放される。ピンは、シールエレメントと接触し、シールエレメントをシールシートから離れる方向に押圧するので、シールシートとシールエレメントとは互い離隔させられ、流体流が、シールエレメントによって解放される。弁は、開弁位置にある。
ピンとシールエレメントとが互いに固く結合されていないことにより、ピンがその休止位置に留まって、アクチュエータがアクチュエータ力を作用させない場合にも、シールエレメントがシールシートから引き離され、流体流が解放されることが可能である。たとえば、シールエレメントは、ポンプの吸込み行程の間、シールシートから引き離される。このためには、弁および特にアクチュエータが、電気的に制御される必要はない。ピンは、ばねによって、シールエレメントと接触しない休止位置に保持される。
有利な実施態様では、弁のピンが、シールシート寄りの、突出した領域を有している。ピンの、シールエレメントの方向への運動は、この突出した領域とシールシートとによって制限されている。
別の実施態様では、ピンは、アクチュエータの方向へのピンの運動を制限する別の突出した領域を有している。したがって、ピンがシールエレメントと固い結合を有していなくとも、アクチュエータの方向へのピンの運動は制限されている。
さらに別の実施態様では、磁気アーマチュアとピンとが、互いに相対的に運動不能に接続されている。したがって、ピンは、磁気アーマチュアによって電磁石を貫いて運動可能である。磁気アーマチュアは、ピンの運動によって運動可能である。
さらに別の実施態様では、磁気アーマチュアが、磁気アーマチュアの、ポールコア寄りの側と、磁気アーマチュアの、ポールコアとは反対の側との間のハイドロリック的な連通のために少なくとも1つの磁気アーマチュア孔を有している。
さらに別の実施態様では、ストッパエレメントが孔を有し、この孔によってピンが案内されている。ストッパエレメントは、少なくとも1つの別の孔を有し、この孔はストッパエレメントの、ポールコアとは反対の側と、ストッパエレメントの、ポールコア寄りの側との間をハイドロリック的に連通させるために働く。
磁気アーマチュア孔および/またはストッパエレメントの少なくとも1つの別の孔によって、アクチュエータの室内の圧力補償が可能である。
アクチュエータは、さらに別の実施態様では、シールエレメントがピンに固く結合されている弁において使用される。シールエレメントは、第1の方向および第1の方向と反対の方向へのピンの運動に従動する。
さらに別の実施態様では、アクチュエータは、ピンとシールエレメントとが、接続可能な別個の個別部材である弁において使用される。シールエレメントは、第1の方向へのピンの運動に従動する。反対方向へのピンの運動には、シールエレメントは、強制的には従動しない。
さらに別の利点、特徴、改良形は、以下に図面につき説明する実施形態から明らかとなる。
1実施形態における、アクチュエータアッセンブリを備えた弁を断面して示した概略図である。
図1には、弁100が示されている。弁100は、特にポンプの流入弁である。ポンプは、特に高圧ポンプとして、有利にはラジアルピストンポンプとして構成されている。ポンプ内には、ポンプピストンが可動に支承されている。このポンプピストンの一方の端部には、圧力室が設けられている。圧力室を流体で充填することができるようにするために、この圧力室は、流入管路を有しており、この流入管路内には、好ましくは、流入弁として構成された弁100が配置されている。弁100は、好ましくは、デジタル切換式の弁として構成されている。また、弁100は、圧力室の充填を容易すると共に、弁100が閉鎖されている場合に、流体の吐出時に流入管路への流体の逆流を防止するよう調整されている。流体は、たとえば流出管路を介して、圧力室から吐出され得る。
弁100は、ばね101と、ピン102と、シールエレメント103とを有している。ばね101は、このばね101が弁100のアクチュエータ200のポールコア(磁極コア)202に支持されることにより、ピン102に、シールエレメント103から離れる方向にプリロードをかける。ばね101の第2の端部は、アーマチュアエレメント209に支持されている。アーマチュアエレメント209は、別のアーマチュアエレメント210と一緒に、磁気アーマチュア203の一部を成している。
ピン102は、細長く延在していて、長手方向軸線Lに沿って、ポールコア202を貫いて延びている。ポールコア202の一方の側では、ピン102が、アーマチュアエレメント209に接続されている。特に、アーマチュアエレメント209は、溶接結合部111を介して、ピン102に接続されている。ポールコア202の、長手方向軸線に沿って反対の側では、ピン102が、突出した領域105を有している。さらに、ピン102は、弁100のシールシート104に面した、別の突出した領域107を有している。
アクチュエータ200は、電磁石201を有している。電磁石201は、特にポールコア202を環状に巡るように配置されたコイル214を有している。コイル214は、長手方向軸線Lを同軸的に取り囲んでいる。長手方向軸線Lに沿って、磁気アーマチュア203、次いでポールコア202、次いでシールシート104が配置されている。シールシート104の、アクチュエータ200とは反対の側には、シールエレメント103が配置されている。シールシート104は、少なくとも1つの貫通孔110を取り囲んでいる。シールエレメント103が、シールシート104に接触していないと、貫通孔110を介して流体が流通し得る。特に、流体は、流体流入部108から貫通孔110を通って流体流出部109に流入し得る。
電流もしくは電圧が電磁石201、特にコイル214に印加されると、この電磁石201はシールエレメント103の方向で磁気アーマチュア203に磁力を作用させる。このアクチュエータ力Faは、ピン102に伝達される。それというのも、アーマチュアエレメント209と別のアーマチュアエレメント210とが、溶接結合部112を介して互いに相対的に不動に接続されていると同時に、磁気アーマチュア203とピン102とが、溶接結合部111を介して互いに相対的に不動に接続されているからである。したがって、ピン102は、アクチュエータ力Faによって、シールエレメント103の方向に運動させられる。ピン102は、シールエレメント103と接続し、引き続き行われる運動経過においてシールエレメント103をシールシート104から離れる方向に押圧する。したがって、弁は開放されている。
ピン102が運動させられることなしでも、もしくはピン102とシールエレメント103とが互いに接触することなしでも、弁100は、シールエレメント103の前後における圧力差に基づくだけで開弁する。流体流入部の108の側における圧力が、流体流出部109の側よりも大きいと、シールエレメント103は、シールシート104から引き離される。
弁100は、つまり2通りの方法で開放され得る。弁100は、アクチュエータによって強制的に開放され得るか、または流体流出部109からの圧力に抗して開放維持され得る。しかし、ポンプが吸込み段階にあって、ポンプの吸込み行程を実施し、かつ流体を圧力室内に吸い込む際に、弁100は電気的に制御される必要なしに、パッシブに開くこともできる。
休止位置において、アクチュエータ200が通電されないと、ばね101は、ピン102をシールエレメント103から離れる方向へ押圧する。ばね101のばね力Ffによってピン102は、シールエレメント103がシールシート104に接触し得るように保持される。ばね力Ffとアクチュエータ力Faとは、互いに逆向きの方向に向けられている。ばね力Ffとアクチュエータ力Faとは、長手方向軸線Lに対しては同じ方向に向けられている。弁を閉鎖するためには、シールエレメント103が、このシールエレメント103の前後の圧力比によってシールシート104に押圧され、したがって、流体流出部109から流体流入部108への流体の流れを阻止する。
つまり、シールエレメント103の、シールシート104に対して相対的な運動は、弁の運転状態においてピン102の運動とは別個に独立している。ピン102によって、弁100の開放を支援することができ、かつ/または、ポンプの圧縮段階における圧送行程の間でも弁100を開弁位置に保持することができる。したがって、ポンプの部分圧送を達成することができる。ポンプの部分圧送では、吸い込まれた流体のうちの所定の量が、圧力室から再び流体流入部108へと戻される。このためには、シールエレメント103が、ピン102によってシールシート104に対して間隔を置いた状態に保持される。アクチュエータ200は、アクチュエータ力Faをピン102に作用させ、この場合、ピン102はシールエレメント103を圧力室からの流体圧に抗して保持することができ、それによって、流体は貫通孔110を通って流体流入部108に戻ることができる。
ポンプの全圧送は、アクチュエータ200とは別個に独立して実現可能である。ポンプの吸込み段階において、アクチュエータ200は、シールエレメント103をシールシート104に押圧するばね力に抗して作動する必要がない。圧縮段階においては、シールエレメント103がばね101の閉鎖過程を助成する。なぜならば、シールエレメント103がピン102を運動させるからである。したがって、弁100の短い閉鎖時間が実現可能である。別のアーマチュアエレメント210とポールコア202との間のエアギャップ213は、休止状態において一定である。
接続されたピン102を備えた磁気アーマチュア203は、電磁石201の通電時に、ポールコア202の方向に引き寄せられる。ピン102は、シールエレメント103を開放する。電磁石201の非通電時には、ピン102を有する磁気アーマチュア203は、ばね101によって初期位置へ押圧される。これにより、流入弁はロック解除される。
ピン102の、シールエレメント103から離れる方向への運動は、ストッパエレメント204によって制限される。特に、ピン102の突出した領域105が、面状に延在するストッパエレメント204に当接する。ピン102は、ばね弾性的なシールエレメント103から離されている。シールエレメント103は、電磁石201が遮断されている状態で、ピン102によるシールエレメント103に対する押圧力が存在しないように構成されている。弁100は、電磁石201およびピン102とは別個に作動することができ、特に吸込み段階では電磁石201とは無関係に開くことができる。圧縮段階では、流入弁を閉鎖させるために、ばね101に加えてシールエレメント103のばね力が作用する。
ストッパエレメント204は、ピン102の運動を制限する制限部として働く。突出した領域105がストッパエレメント204に接触すると、ピン102の、シールエレメント103からさらに離れる方向への運動は、もはや不可能となる。これにより、ピン102とシールエレメント103との、休止位置における間隔106も規定されている。ピン102の、シールエレメント103の方向への運動は、別の突出した領域107とシールシート104とによって制限される。ストッパエレメント204は孔206を有し、この孔206によってピン102が案内されている。ストッパエレメント204は、ポールコア202の、磁気アーマチュア203とは反対の側に配置されている。特に、ストッパエレメント204は、溶接結合部208を介してポールコア202に接続されている。ストッパエレメント204は、特に焼き入れされたディスクであり、このディスクは、より軟質のポールコア202を保護している。
ストッパエレメント204は、本実施形態では、少なくとも1つの別の孔207を有している。この孔207は、ハイドロリック的にポールコア202に設けられた孔に接続されており、この孔のところでピン102は、ポールコア202を貫いて案内されている。さらに、アーマチュアエレメント209は、ハイドロリック的にポールコア202の孔に接続された磁気アーマチュア孔205を有している。したがって、磁気アーマチュア203の、シールエレメント103とは反対の側と、ストッパエレメント204の、シールエレメント103に面した側とが、ハイドロリック的に互いに接続されている。したがって、流体流入部108における流体案内領域と、磁気アーマチュア203の領域との間で圧力補償が行われ得る。これにより、圧力不均衡に起因するピン102の運動は回避される。
ポールコア202は、溶接結合部212を介してハウジング211に接続されており、このハウジング211内には、磁気アーマチュア203および部分的にピン102も配置されている。ハウジング211は、ピン102と、磁気アーマチュア203と、ポールコア202とを流体密に取り囲んでいる。
ストッパエレメント204によって、ばね力Ff方向におけるピン102の運動が制限され、ピン102の運動の制動時の力は、ストッパエレメント204によって受け止められる。さらに、ピン102の運動を制限することによって、エアギャップ213の精密な調節が可能となる。したがって、ピン102はシールエレメント103と固く接続されていないけれども、ストッパエレメント204によって、ピン102の運動に対する制限が与えられている。

Claims (10)

  1. 弁であって、
    ばね力(Ff)を有するばね(101)と、
    前記ばね力(Ff)に抗して作用可能なアクチュエータ力(Fa)を有するアクチュエータ(200)と、
    前記アクチュエータ(200)によって操作可能なピン(102)と、
    該ピン(102)と接続可能なシールエレメント(103)と、
    シールシート(104)とを備えていて、前記シールエレメント(103)が前記シールシート(104)に接触していると、当該弁が閉鎖されており、
    前記ピン(102)は、前記アクチュエータ(200)によって、前記シールエレメント(103)の方向に運動可能であり、
    前記ピン(102)は、前記ばね(101)によって、前記シールエレメント(103)から離れる方向に運動可能であり、前記シールエレメント(103)は、前記ピン(102)とは別個に独立して開弁位置へ運動可能であり、この開弁位置において弁を通る流体流が解放されている弁において、
    前記アクチュエータ(200)は、
    ポールコア(202)を取り囲むコイル(214)を有する電磁石(201)と、
    該電磁石(201)によって運動可能な磁気アーマチュア(203)とを備えており、
    前記ピン(102)は、該磁気アーマチュア(203)に連結されていて、前記電磁石(201)の長手方向軸線(L)に沿って前記ポールコア(202)を貫いて延びるように配置されていて、前記磁気アーマチュア(203)は、前記ポールコア(202)の一方の側に配置されており、前記ポールコア(202)の反対の側には、前記ポールコア(202)の方向への前記ピン(102)の運動を制限する別個のストッパエレメント(204)が配置されており、
    該ストッパエレメント(204)は、前記ポールコア(202)よりも硬質の材料から形成されていることを特徴とする弁。
  2. 前記ピン(102)は、前記シールシート(104)寄りの、突出した領域(107)を有しており、前記ピン(102)の、前記シールエレメント(103)の方向への運動は、前記突出した領域(107)と前記シールシート(104)とによって制限されている、請求項1記載の弁。
  3. 前記ピン(102)は、前記アクチュエータ(200)の方向への前記ピン(102)の運動を制限する別の突出した領域(105)を有している、請求項1または2記載の弁。
  4. 当該弁が閉鎖されていると、前記シールエレメント(103)は、前記ピン(102)に対して間隔を置いて配置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の弁。
  5. 前記シールエレメント(103)は、前記アクチュエータ力(Fa)によって、開弁位置へ運動可能である、請求項1から4までのいずれか1項記載の弁。
  6. 前記磁気アーマチュア(203)と前記ピン(102)とは、互いに相対的に不動に接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の弁。
  7. 前記磁気アーマチュア(203)は、該磁気アーマチュア(203)の、前記ポールコア(202)寄りの側と、該磁気アーマチュア(203)の、前記ポールコア(202)とは反対の側との間をハイドロリック的に連通させるために、少なくとも1つの磁気アーマチュア孔(205)を有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の弁。
  8. 前記ストッパエレメント(204)は、孔(206)を有し、該孔(206)を貫いて前記ピン(102)が案内されており、さらに、前記ストッパエレメント(204)は、前記ストッパエレメント(204)の、前記ポールコア(202)とは反対の側と、前記ストッパエレメント(204)の、前記ポールコア(202)寄りの側との間をハイドロリック的に連通させるために、少なくとも1つの別の孔(207)を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載の弁。
  9. 当該弁は、前記ストッパエレメント(204)を前記ポールコア(202)に接続する溶接結合部(208)を有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の弁。
  10. 前記ばね(101)の、一方の端部は前記ポールコア(202)に接続されており、反対側の他方の端部は前記磁気アーマチュア(203)に接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の弁。
JP2014549451A 2011-12-28 2012-12-21 Active JP5893163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011090006.3A DE102011090006B4 (de) 2011-12-28 2011-12-28 Ventil
DE102011090006.3 2011-12-28
PCT/EP2012/076695 WO2013098249A1 (de) 2011-12-28 2012-12-21 Ventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504130A true JP2015504130A (ja) 2015-02-05
JP5893163B2 JP5893163B2 (ja) 2016-03-23

Family

ID=47520997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549451A Active JP5893163B2 (ja) 2011-12-28 2012-12-21

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9383028B2 (ja)
EP (1) EP2798193B1 (ja)
JP (1) JP5893163B2 (ja)
KR (1) KR101964896B1 (ja)
CN (1) CN104011370B (ja)
BR (1) BR112014016022B8 (ja)
DE (1) DE102011090006B4 (ja)
WO (1) WO2013098249A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515034A (ja) * 2014-12-12 2017-06-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 内燃機関の燃料噴射システム用の弁装置および高圧ポンプ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011090006B4 (de) 2011-12-28 2015-03-26 Continental Automotive Gmbh Ventil
DE102012214920A1 (de) 2012-08-22 2014-02-27 Continental Automotive Gmbh Dämpfungsoberfläche an Ventilkomponenten
EP2821632A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-07 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Digital inlet valve
DE102013220877A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Ventil
DE102015218768B3 (de) 2015-09-29 2017-03-02 Continental Automotive Gmbh Elektromagnetischer Aktor, elektromagnetisches Ventil und Kraftstoffhochdruckpumpe
ITUB20154064A1 (it) * 2015-10-02 2017-04-02 Liquigas S P A Sistema di protezione dall'accesso non autorizzato ad una valvola di un serbatoio di gas combustibile
DE102015224421A1 (de) * 2015-12-07 2017-06-08 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch betätigbares Einlassventil und Hochdruckpumpe mit Einlassventil
DE102016225776A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Zumessen eines Fluids
EP3364015B8 (de) * 2017-02-15 2020-06-03 Vitesco Technologies GmbH Elektromagnetisches schaltventil und kraftstoffhochdruckpumpe
JP2021014791A (ja) * 2017-11-16 2021-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料ポンプ
DE102018110563A1 (de) * 2018-05-03 2019-11-07 Kamat Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Regelung des Drucks von Fluiden
US10683825B1 (en) * 2018-12-04 2020-06-16 Delphi Technologies Ip Limited Fuel pump and inlet valve assembly thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138981A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Denso Corp 電磁弁およびそれを用いた高圧燃料ポンプ
DE102007028960A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe für ein Kraftstoffsystem einer Brennkraftmaschine
JP2009133208A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733047A (en) * 1971-06-10 1973-05-15 Paul P Electronics Compensating plunger for solenoid valve and method of making
US4905960A (en) * 1988-12-08 1990-03-06 Cummins Engine Company, Inc. Solenoid valve stroke adjustment locking mechanism and method of forming the same
DE3927932A1 (de) * 1989-08-24 1991-02-28 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil
DE4119467C2 (de) * 1991-06-13 1996-10-17 Daimler Benz Ag Nach dem Verdrängerprinzip arbeitende Vorrichtung zur Kraft- und Hubübersetzung bzw. -übertragung
US5548263A (en) * 1992-10-05 1996-08-20 Aura Systems, Inc. Electromagnetically actuated valve
US5494255A (en) * 1994-01-12 1996-02-27 Robertshaw Controls Company Solenoid activated exhaust gas recirculation valve
JP3598610B2 (ja) * 1995-10-17 2004-12-08 株式会社デンソー 電磁弁およびこれを用いた燃料ポンプ
GB9613730D0 (en) * 1996-07-01 1996-09-04 Perkins Ltd An electro-magnetically operated valve
DE19834121A1 (de) * 1998-07-29 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungsanlage einer Brennkraftmaschine
DE69938615T2 (de) * 1999-02-09 2009-06-10 Hitachi, Ltd. Hochdruckbrennstoffpumpe für eine Brennkraftmaschine
JP2002043125A (ja) * 1999-12-09 2002-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 電磁アクチュエータ及びこれを用いた内燃機関用弁開閉機構
DE10133450A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-30 Bosch Gmbh Robert Magnetventil mit Steck-Drehverbindung
DE10160970A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Ventil mit Dämfungselement
DE10320592A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Förderpumpe, insbesondere Hochdruck-Kraftstoffpumpe für eine Brennkraftmaschine
US6997433B2 (en) * 2004-01-21 2006-02-14 Ford Global Technologies, Llc Electronic valve actuator having vibration cancellation
JP4383933B2 (ja) * 2004-03-15 2009-12-16 三菱電機株式会社 電動制御弁の出力軸接続構造の製造方法
US7828265B2 (en) * 2004-07-30 2010-11-09 Emerson Electric Co. Solenoid valve
US7163188B1 (en) * 2004-07-30 2007-01-16 Emerson Electric Co. Solenoid valve for fluid flow
US7819637B2 (en) * 2004-12-17 2010-10-26 Denso Corporation Solenoid valve, flow-metering valve, high-pressure fuel pump and fuel injection pump
JP2007133208A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2008075827A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Denso Corp 流体制御弁
US8002206B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-23 Caterpillar Inc. Avoidance of spark damage on valve members
US20080203347A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Santos Burrola Control valve for a gas direct injection fuel system
DE102007034038A1 (de) 2007-07-20 2009-01-22 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe für ein Kraftstoffsystem einer Brennkraftmaschine
DE102008011573B4 (de) * 2008-02-28 2013-02-14 Danfoss A/S Elektromagnetischer Aktuator und Ventil
US20100007224A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Caterpillar Inc. Precision ground stator assembly for solenoid actuator and fuel injector using same
JP4866893B2 (ja) * 2008-10-30 2012-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁駆動型弁機構及びこれを用いた高圧燃料供給ポンプ
US8677977B2 (en) * 2010-04-30 2014-03-25 Denso International America, Inc. Direct injection pump control strategy for noise reduction
DE102011090006B4 (de) 2011-12-28 2015-03-26 Continental Automotive Gmbh Ventil

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138981A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Denso Corp 電磁弁およびそれを用いた高圧燃料ポンプ
DE102007028960A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe für ein Kraftstoffsystem einer Brennkraftmaschine
JP2009133208A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Keihin Corp 電磁式燃料噴射弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515034A (ja) * 2014-12-12 2017-06-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 内燃機関の燃料噴射システム用の弁装置および高圧ポンプ
US10443555B2 (en) 2014-12-12 2019-10-15 Cpt Group Gmbh Valve arrangement and a high pressure pump for a fuel injection system of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014016022B8 (pt) 2023-04-18
DE102011090006A1 (de) 2013-07-04
JP5893163B2 (ja) 2016-03-23
DE102011090006B4 (de) 2015-03-26
EP2798193A1 (de) 2014-11-05
KR101964896B1 (ko) 2019-04-02
BR112014016022A8 (pt) 2017-07-04
WO2013098249A1 (de) 2013-07-04
EP2798193B1 (de) 2017-06-21
CN104011370A (zh) 2014-08-27
BR112014016022B1 (pt) 2021-09-28
CN104011370B (zh) 2017-06-30
US9383028B2 (en) 2016-07-05
US20150083948A1 (en) 2015-03-26
BR112014016022A2 (pt) 2017-06-13
KR20140108322A (ko) 2014-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893163B2 (ja)
EP3187725B1 (en) High-pressure fuel supply pump
JP4842361B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JP6000460B2 (ja) 電磁式のアクチュエータ、弁および噴射ポンプ
JP6141436B2 (ja) ポンプに用いられる弁
JP5882452B2 (ja) 流体ポンプ用の流入弁および流体ポンプ用の流入弁のための組付け法
CN108474374B (zh) 用于输送机构的磁促动器
US20150102135A1 (en) Valve Assembly for an Injection Valve and Injection Valve
CN104685200A (zh) 阀组件
JP5882344B2 (ja) 圧力制御弁
JP2009545701A (ja) 増圧器ピストンのピストン戻し機能を備えた燃料インジェクタ
JP2005529264A (ja) 内燃機関用燃料噴射バルブ
JP5797785B2 (ja) 流体を制御する又は調量する弁装置
CN102741542B (zh) 燃料喷射器的控制阀装置
JP2018087548A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
US20160305570A1 (en) Electromagnetically actuated valve
CN109196212B (zh) 用于燃油泵的直接磁控入口阀
WO2015163242A1 (ja) 電磁弁、この電磁弁を吸入弁機構として備えた高圧燃料供給ポンプ
JP2016014414A (ja) エアバイパスバルブ
EP2597296B1 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
CN108700202B (zh) 电磁阀和电磁阀的应用
EP3467298B1 (en) Device for controlling high-pressure fuel supply pump, and high-pressure fuel supply pump
CN110537014A (zh) 高压燃料泵
CN110651117B (zh) 阀机构、电磁吸入阀机构以及高压燃料泵
JP2005241012A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250