JP2015504038A - 低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン - Google Patents

低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン Download PDF

Info

Publication number
JP2015504038A
JP2015504038A JP2014539162A JP2014539162A JP2015504038A JP 2015504038 A JP2015504038 A JP 2015504038A JP 2014539162 A JP2014539162 A JP 2014539162A JP 2014539162 A JP2014539162 A JP 2014539162A JP 2015504038 A JP2015504038 A JP 2015504038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
domain
polypeptide
seq
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014539162A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン・デイビス
ダーサ・リポブセク
レイ・キャンファウゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2015504038A publication Critical patent/JP2015504038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • C40B40/08Libraries containing RNA or DNA which encodes proteins, e.g. gene libraries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/241Tumor Necrosis Factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2833Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against MHC-molecules, e.g. HLA-molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2857Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against nuclear receptors, e.g. retinoic acid receptor [RAR], RXR, orphan receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1034Isolating an individual clone by screening libraries
    • C12N15/1062Isolating an individual clone by screening libraries mRNA-Display, e.g. polypeptide and encoding template are connected covalently
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2318/00Antibody mimetics or scaffolds
    • C07K2318/20Antigen-binding scaffold molecules wherein the scaffold is not an immunoglobulin variable region or antibody mimetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/10Libraries containing peptides or polypeptides, or derivatives thereof

Abstract

低減した免疫原性と関連付けられる新規デザインを有するフィブロネクチンIII型(10Fn3)結合ドメインを提供する。本願は、宿主生物による自己抗原としての認識を維持するために、結合物質を作製する際に、一定の免疫原領域を修飾しない、代替的10Fn3結合ドメインを記載する。本願は、HLAアンカー領域が破壊されていて、それにより、隣接領域の免疫原性寄与が低減している、10Fn3結合ドメインも記載する。所望のターゲットに高アフィニティで結合することができる修飾領域の新規組み合わせを有する10Fn3ドメインも提供する。

Description

[配列表]
本願には配列表が含まれ、これは、EFS−Webを使ってASCIIフォーマットで提出されたものであり、引用により、その全体が本明細書に組み込まれる。2012年10月31日に作成された前記ASCIIコピーは、MXI523PC.txtという名称で、サイズは48,779バイトである。
[序論]
フィブロネクチンは細胞外マトリックスの形成および細胞間相互作用に不可欠な役割を果たす大きなタンパク質であり、これは、3タイプ(I型、II型、およびIII型)の小さなドメインが数多く繰り返すことで構成されている。フィブロネクチンIII型ドメイン(Fn3)は大きなサブファミリーであり、そのメンバーは、細胞接着分子、細胞表面のホルモン受容体およびサイトカイン受容体、シャペロン、および糖質結合ドメインの一部分として、よく見いだされる。概観するには、Bork & Doolittle, Proc Natl Acad Sci USA 89(19):8990−4 (1992);Bork et al., J Mol Biol. 242(4):309−20 (1994);Campbell & Spitzfaden, Structure 2(5):333−7 (1994);Harpez & Chothia, J Mol Biol. 238(4):528−39 (1994)を参照されたい。
フィブロネクチンベーススキャフォールドは免疫グロブリン様フォールドを有するタンパク質のファミリーである。フィブロネクチンIII型(Fn3)またはFn3様ドメインに由来するスキャフォールドを一般に利用しているこれらのタンパク質は、天然抗体または改変抗体(すなわち、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、または単鎖抗体)に特有の様式で機能すると共に、構造上の利点も有している。具体的に述べると、これらの抗体模倣物の構造は、抗体では構造と機能の喪失に通常つながるような条件下でさえ最適なフォールディング、安定性、および可溶性を持つように、最適化されていることが多い。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の一例はアドネクチン(Adnectins(商標))(Adnexus、Bristol−Myers Squibbの全額出資子会社)である。フィブロネクチンベーススキャフォールドのCDR様ループ領域を修飾することで、任意の目的化合物に結合する能力を有するタンパク質を進化させうることが示されている。例えば、米国特許第7,115,396号に記載のFn3ドメインタンパク質では、BC、DE、およびFGループへの改変が高アフィニティTNFα結合物質をもたらす。米国特許第7,858,739号に記載のFn3ドメインタンパク質では、BC、DE、およびFGループへの改変が高アフィニティVEGFR2結合物質をもたらす。
タンパク質医薬は、多くの場合、患者において、ある程度の免疫原性と関連する。これらの免疫原性問題は、タンパク質治療薬の効力の低下をもたらしうると共に、患者において潜在的に有害な免疫応答をもたらしうる。したがって、低減した免疫原性と関連付けられ、治療目的にも診断目的にも使用することができる、改良されたフィブロネクチンドメインスキャフォールドタンパク質を得ることができれば、有利であるだろう。
[概要]
本願の一態様は、改良されたターゲット結合と関連する、修飾されたループ領域とスキャフォールド領域、例えばβストランドとの新規な組み合わせを含む、フィブロネクチンベーススキャフォールドポリペプチドを提供する。本願のもう一つの態様は、低減した免疫原性と関連付けられる、新規フィブロネクチンベーススキャフォールドポリペプチドを提供する。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、BC、DEおよびFGループから選択される少なくとも1つのノースポール(north pole)ループのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、AB、CDおよびEFループから選択される少なくとも1つのサウスポール(south pole)ループのアミノ酸配列中の修飾とを含み、前記少なくとも1つの修飾ノースポールループおよび前記少なくとも1つの修飾サウスポールループが同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態において、本ポリペプチドのノースポールループの少なくとも1つまたはサウスポールループの少なくとも1つは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、ループAB、BC、CD、DE、EF、またはFGの少なくとも1つのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドとの比較で、少なくとも1つのβストランドのアミノ酸配列中の修飾とを含み、前記少なくとも1つの修飾ループおよび前記少なくとも1つの修飾βストランドが同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態では、本ポリペプチドが少なくとも1つのβストランドおよび少なくとも2つのループに修飾アミノ酸配列を含みうる。いくつかの実施形態では、ポリペプチドの少なくとも1つの修飾ループが、BC、DEおよびFGループから選択されるノースポールループであり、少なくとも1つの修飾ループが、AB、CDおよびEFループから選択されるサウスポールループであって、両方のループがターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのループが無修飾である。すなわち、少なくとも1つのループは野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびFGループのアミノ酸配列中に修飾を含み、CDループおよびFGループが同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態では、CDループのアミノ酸のうちの、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10または11個が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループの配列との比較で、修飾されている。いくつかの実施形態では、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基46または47に対応するCDループの1つ以上のアミノ酸残基が、その位置における野生型アミノ酸と同じである。いくつかの実施形態では、FGループのアミノ酸のうちの、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、10、11、12または13個が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの配列との比較で、修飾されている。いくつかの実施形態では、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基75または87に対応するFGループの1つ以上のアミノ酸残基が、その位置における野生型アミノ酸と同じである。いくつかの実施形態では、CDループ、FGループ、またはその両方のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。それらの組み合わせも考えられる。例えば、CDループおよびFGループの少なくとも1つのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、長さが延長されていてもよいし、CDループおよびFGループの少なくとも1つのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、長さが短縮されていてもよい。いくつかの実施形態において、修飾CDおよびFGループを有する10Fn3ドメインを含むポリペプチドは、さらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドC、およびβストランドD、βストランドFおよび/またはβストランドGの1つ以上にアミノ酸配列修飾を含みうる。いくつかの実施形態において、修飾CDおよびFGループを有するポリペプチドはさらに、BCループの少なくとも一部分にアミノ酸配列修飾を含むことができ、例えば野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基30および31に対応するBCループの1つ以上のアミノ酸残基に修飾を含みうる。いくつかの実施形態では、修飾βストランドの1つ以上が、修飾ループと共に、同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態では、AB、DEおよびEFループの1つ以上が無修飾である。すなわち、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびDEループのアミノ酸配列に修飾を含み、CDループおよびDEループが同じターゲットへの結合に寄与する。本ポリペプチドはさらに、EFループ、βストランドC、βストランドD、および/またはβストランドFの1つ以上のアミノ酸配列に修飾を含むことができ、そのような追加の修飾は、CDおよびDEループと共に同じターゲットへの結合に寄与しうる。いくつかの実施形態では、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基36〜66に対応するアミノ酸間の残基のうちの、少なくとも10、15、16、18、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30個または31個全てが、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである。いくつかの実施形態において、CDループは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、EFおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含み、EFループおよびFGループが同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態において、本ポリペプチドはさらに、ABループ、βストランドAおよび/またはβストランドGの1つ以上にアミノ酸配列修飾を含むことができ、そのような追加の修飾は、EFおよびFGループと共にターゲットへの結合に寄与しうる。いくつかの実施形態において、本ポリペプチドはさらに、N末端および/またはC末端に配列修飾を含むことができる。特に、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸のアミノ酸または残基93〜97に対応するアミノ酸のアミノ酸配列を、野生型配列中の対応する残基との比較で修飾することができる。末端におけるこれら追加の修飾も、他の配列修飾と共にターゲットへの結合に寄与しうる。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインの最初の15アミノ酸残基のうちの、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14個または15個全てが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応する残基との比較で、修飾されていてもよい。いくつかの実施形態では、EFループのアミノ酸残基のうちの、少なくとも3、4または5個が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応する残基との比較で、修飾されていてもよい。いくつかの実施形態では、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基80〜97に対応するアミノ酸間の残基のうちの、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17個または18個全てが、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されていてよい。いくつかの実施形態において、FGループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、βストランドA、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドE、ループEF、およびβストランドFのアミノ酸配列に修飾を含み、修飾ループおよび修飾ストランドが同じターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態において、CDループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。いくつかの実施形態において、本ポリペプチドはさらに、βストランドGおよび/またはC末端テールに修飾を含むことができる。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のループFGのアミノ酸残基77〜83の配列との比較で、FGループに配列修飾を含み、10Fn3は500nM未満のKでターゲットに結合する。いくつかの実施形態では、FGループのうち、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基77〜83に対応する部分が、野生型FGループのアミノ酸残基77〜83の配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。いくつかの実施形態では、FGループが単独でターゲットへの結合を媒介する。いくつかの実施形態では、AB、BC、CD、DEまたはEFループの1つ以上が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列を有する。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループおよびβストランドの配列との比較で、BCループおよびβストランドBまたはβストランドCの少なくとも1つに配列修飾を含み、10Fn3ドメインは、βストランドBまたはβストランドCの少なくとも1つに野生型との比較で配列修飾を有さない等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する。いくつかの実施形態において、BCループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列との比較で、最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列に修飾を含む。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、DEループ、FGループ、またはその両方に修飾を含む。いくつかの実施形態において、DEループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のDEループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。いくつかの実施形態において、FGループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインが、DEループに配列修飾を含み、さらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドD、βストランドE、またはその両方に配列修飾を含む。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインが、FGループに配列修飾を含み、さらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドF、βストランドG、またはその両方に配列修飾を含む。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドのBCループの少なくとも一部分は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する。例えば、BCループの最初の1、2、3、4、5、6、7または8残基は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じでありうる。さらに別の実施形態では、BCループ全体が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態において、BCループの少なくとも一部分が野生型配列を持つポリペプチドは、BCループに追加の修飾を有する等価なポリペプチドとの比較で、低減した免疫原性を有する。
特定の実施形態において、ここに提供するポリペプチドはヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、BCループの一部分およびFGループの一部分に配列修飾を含み、10Fn3ドメインは、BCループのより大きな部分が野生型BCループとの比較で修飾されている等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する。いくつかの実施形態では、BCループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループの残基28〜29、27〜29、26〜29、25〜29、または24〜29に対応しうる。いくつかの実施形態では、FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの残基77〜79、77〜80、77〜81、77〜82、77〜83、77〜84、77〜85、または77〜86に対応しうる。いくつかの実施形態では、FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの対応する部分との比較で、挿入または欠失を有する。いくつかの実施形態では、BCループおよびFGループがターゲットへの結合に寄与する。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のDEループの配列との比較で、DEループの一部分に配列修飾を含む。いくつかの実施形態では、DEループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)のBCループの残基52および53に対応する。いくつかの実施形態において、10Fn3ドメインは、野生型BCループ中の対応する部分との比較でアミノ酸残基23〜27の1つ以上にさらに修飾を含む等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインが500nM未満のKでターゲットに結合する。
いくつかの実施形態では、ここに提供するポリペプチドのFGループが、RGDインテグリン結合部位を含有しない。
いくつかの実施形態では、ここに提供するポリペプチドの疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドの修飾ループの少なくとも1つのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されたものである。別の実施形態において、修飾ループの少なくとも1つのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが短縮されたものである。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドのC末端テールのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のC末端テールのアミノ酸配列との比較で、修飾されている。いくつかの実施形態では、最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列との比較で、修飾されている。別の実施形態では、本ポリペプチドが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、N末端から1〜7アミノ酸が切断されているか、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)との比較で、C末端から1〜9アミノ酸が切断されているか、またはその両方である。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1、2、60または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも50%の同一性を有する。別の実施形態では、本ポリペプチドが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1、2、60または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも65%の同一性を有する。一定の実施形態では、10Fn3ドメインが、配列番号1、2、60または6によって表される天然ヒト10Fn3ドメインと少なくとも60、70、80または90%同一なアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドはフィブロネクチンIII型第10(10Fn3)ドメインを含み、ここで、10Fn3ドメインは、配列番号2または60に対して少なくとも60%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ100nM未満のKでターゲット分子に結合し、10Fn3ドメインはさらに、DK配列を含有しないC末端テールを含む。いくつかの実施形態では、C末端テールが配列番号7のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、C末端テールがさらにシステイン残基を含む。別の実施形態では、C末端テールが配列番号8の配列を含む。別の実施形態において、C末端テールは、配列番号23〜31のいずれか1つの配列を含みうる。
一定の実施形態において、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、野生型10Fn3ドメインが結合しないターゲットに結合する。
いくつかの実施形態において、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の10Fn3ドメインはさらに、1〜10アミノ酸を含むN末端伸長部を含む。一定の実施形態では、10Fn3ドメインが、配列番号1または6の最初のアミノ酸のN末端側にM、MGまたはGを含む。別の実施形態では、配列番号1または6のアミノ酸1〜8に対応するアミノ酸残基が、配列番号9〜11または16〜21のいずれか1つと置き換えられている。
いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質がさらに、ポリオキシアルキレン成分、ヒト血清アルブミン結合タンパク質、シアル酸、ヒト血清アルブミン、トランスフェリン、IgG、IgG結合タンパク質、およびFcフラグメントから選択される1つ以上の薬物動態(PK)成分を含む。いくつかの実施形態では、PK成分がポリオキシアルキレン成分であり、そのポリオキシアルキレン成分がポリエチレングリコール(PEG)である。いくつかの実施形態では、PEG成分がCysアミノ酸またはLysアミノ酸を介してフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質に共有結合的に連結される。いくつかの実施形態では、PEGが約0.5kDa〜約100kDaである。
一定の実施形態において、本願は、本明細書に記載する新規10Fn3ドメインを含む医薬上許容される組成物を提供する。いくつかの実施形態において、本組成物は本質的にパイロジェンフリーである。いくつかの実施形態において、本組成物は、微生物汚染を実質的に含まず、それゆえに、インビボ投与に適している。本組成物は、例えば静脈内(IV)、腹腔内(IP)または皮下(SubQ)投与のために製剤化することができる。いくつかの実施形態では、本組成物が生理的に許容される単体を含む。いくつかの実施形態では、本組成物のpHが4.0〜6.5であるか、4.0〜5.5であるか、または4.0、4.5、5.0もしくは5.5に等しい。いくつかの実施形態では、組成物中のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の濃度が5mg/mlである。
一定の実施形態において、本願は、本明細書に記載する新規10Fn3ドメインをコードする核酸を提供する。そのようなタンパク質のポリヌクレオチドを含有するベクターも包含される。好適なベクターには、例えば発現ベクターがある。本願のさらにもう一つの態様は、10Fn3ドメインをコードするポリヌクレオチド、ベクター、または発現ベクターを含む細胞を提供する。配列は、使用する細胞タイプにおける発現が最大になるように、好ましく最適化される。いくつかの実施形態では、発現が大腸菌(E. coli)などの細菌細胞で起こる。別の実施形態では、発現が哺乳動物細胞で起こる。ある実施形態では、細胞が、本明細書に記載する10Fn3ドメインを含むタンパク質を発現する。一定の実施形態では、10Fn3ドメインをコードするポリヌクレオチドが、選択した細胞タイプにおける発現に関してコドン最適化される。本明細書に記載する10Fn3ドメインを生産する方法であって、10Fn3ドメインをコードする核酸、ベクター、または発現ベクターを含む宿主細胞を培養すること、および発現したタンパク質を培養から回収することを含む方法も提供される。
一定の実施形態において、本願は、本明細書に記載するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のライブラリーを提供する。ここに提供するライブラリーは、例えば少なくとも10、10、10、10、10、1010、1012、1013、もしくは1014個、またはそれ以上のメンバーを含みうる。目的のターゲットに特異的に結合するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を、本明細書に記載するライブラリーの1つから単離するための方法も提供される。例えば、ライブラリー単離方法は、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のライブラリーを目的のターゲットと接触させること、およびターゲットに(例えば特定のアフィニティまたは適切な洗浄条件下で)結合するライブラリーのメンバーを単離することなどを含みうる。単離ステップはファージディスプレイまたはmRNAディスプレイなどの任意の適切な方法を使って実行することができる。同様に、ターゲット結合は、例えばターゲットを固形支持体(例えばカラム、チップ、ビーズなど)に固定化し、タンパク質結合を許すのに適した条件下で固定化ターゲットをライブラリーと混合することなどといった、任意の適切な方法を使って行うことができる。次に、結合したライブラリーメンバーを、結合していないライブラリーメンバーから分離して、ターゲットに結合する単離されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を得ることができる。一定の実施形態において、本単離方法は、ターゲット結合ステップと単離ステップとのラウンドの繰り返しを伴いうる。
疎水性コアアミノ酸残基が示された野生型10Fn3アミノ酸配列(配列番号1)。βストランドをボールド体で記載し、ループ領域を文字対で指定し、疎水性コア残基にはボールド体で下線を付す。アミノ酸95〜101はテールに対応し、配列番号1を有する10Fn3分子にこれが存在しない場合は、配列番号6を有する10Fn3分子になる。 (A〜F):変異させることで代表的な修飾10Fn3ポリペプチドパッチライブラリーを与えうるアミノ酸位置が、完全長配列(配列番号1)中に示されている、野生型10Fn3アミノ酸配列(配列番号1または6)。各クラスのパッチライブラリー10Fn3ポリペプチドのそれぞれを生成させるために修飾することができる潜在的位置を下線付きのボールド体で記載する。表示した位置のいずれか1つまたは組み合わせを変異させることで、ノースウエスト(Northwest)結合物質(図2A)、ノースイースト(Northeast)結合物質(図2B)、ウエストサイド(West Side)結合物質(図2C)、サウスフロント(South−Front)結合物質(図2D)、AGストランド結合物質(図2E)およびサウスウエスト(South West)結合物質(図2F)のいずれかを生成させることができる。 (A〜F):さまざまな考えうる結合界面のビューが示されている野生型10Fn3ドメインの結晶構造。野生型から変異させうる残基を黒色で示す。6つのループのうちの1つのメンバーではない変異残基には、スティックを付加している。野生型10Fn3ドメインのノースウエスト結合界面(図3A)、ノースイースト結合界面(図3B)、ウエストサイド結合界面(図3C)、サウスフロント結合界面(図3D)、AGストランド結合界面(図3E)およびサウスウエスト結合界面(図3F)の結晶構造ビューが示されている。 10Fn3ポリペプチドの5つの異なるペプチドセグメントへの5つの異なるHLAアレルタンパク質のIC50結合アフィニティ(μM)を示すHLA結合データ。配列番号58、51および52は、それぞれBC、DEおよびFGループのループ領域クラスターであり、ループ領域残基に下線が付されている。配列番号53および54は、それぞれ、10Fn3ポリペプチドの野生型および修飾スキャフォールド領域セグメントである。表示のとおり、BCループ領域クラスター(配列番号58)と試験した2つのスキャフォールド領域ペプチドセグメント(配列番号53および54)は、試験したHLAアレルタンパク質の大半の、強い結合物質(<25μM)であった。スキャフォールド領域ペプチドセグメント(配列番号53および54)の予測免疫優性領域に下線を付す。 Notch1:マウスDLL4競合アッセイ結果。Biacore分析で決定した場合、配列番号3および4のWS−LI1結合物質が、Notch1とマウスDLL4との間の相互作用を100%阻害する能力を有し、配列番号5のWS−LI1結合物質が、75%阻害する能力を有することを示している。 配列番号3のWS−LI1結合物質が主として単量体型であり、配列番号4および5のWS−LI1結合物質が、単量体型タンパク質と凝集タンパク質との混合物を含有していたことを示す、サイズ排除クロマトグラフィー結果。太いトレースは試験したWS−LI1結合物質に対応し、太くないトレースは分子量マーカーに対応する。WS−LI1結合物質単量体は第3マーカーピークと第5マーカーピークの間に溶出すると予想される。 配列番号45〜47のWS−LI1結合物質が主として単量体型であることを示すサイズ排除クロマトグラフィー結果。太いトレースは試験したWS−LI1結合物質に対応し、太くないトレースは分子量マーカーに対応する。WS−LI1結合物質単量体は第3マーカーピークと第5マーカーピークの間に溶出すると予想される。 配列番号48〜49のWS1結合物質が主として単量体型であることを示すサイズ排除クロマトグラフィー結果。太いトレースは試験したWS1結合物質に対応し、太くないトレースは分子量マーカーに対応する。WS1結合物質単量体は第3マーカーピークと第5マーカーピークの間に溶出すると予想される。 (A〜C):非従来型10Fn3結合物質のためのライブラリーデザイン。図9Aは、BCループが実質的にまたは完全に無修飾である(すなわちBCループの全てまたは大半が野生型配列のまま残されている)ライブラリーデザインを示している。図9Aに図示するライブラリーのCDおよびFGループは全てサイズが可変であり、特に、SP1、WS2’、WS2’−CD、フロント(Front)3およびCD1−ループのループCDは、長さが可変である。バック(Back)3のループFGもサイズは可変であり、CD1−ループの最初の3アミノ酸(すなわちVSD)は欠失させてもよい。図9Bは、BCループのN末端のさまざまな部分が野生型のまま残されているライブラリーデザインを示している。図9Cは、BCループと、BCループに隣接するβストランド領域の一方または両方とが修飾されるライブラリーデザインを示している。ライブラリーNP−6は、71番めのスレオニンを一定に保ち、かつ/またはアミノ酸1〜7の長さを一定に保つことによって構築することもできる。ライブラリーNP4−5は、71番めのスレオニンを一定に保ち、かつ/またはアミノ酸1〜7の長さを一定に保ち、かつ/またはループBCを一定に保つことによって構築することもできる。図9A〜Cのそれぞれでは、完全長野生型10Fn3ドメイン(配列番号1)を、アミノ酸1からアミノ酸101までの番号ならびにループ領域およびストランド領域を示す印と一緒に、最上部に示す。10Fn3野生型ドメインの記述の下にあるのが、古典的なノースポールライブラリーデザイン(すなわちBC、DEおよびFGループが修飾されるもの)の記述である。非従来型ライブラリーデザインを古典的ノースポールライブラリーデザインの下に示す。置換によって修飾されうる位置を下線付きのボールド体で示し、置換、挿入および/または欠失によって修飾されうる領域を囲み枠付きのボールド体で示し、非野生型のアミノ酸残基に影を付ける。図9Bでは、全ての配列が配列番号1に基づいている。図9Cでは、WT10Fn3、古典的NP、NP1、NE1、NP4−5、NP6−1、およびNW2配列が、配列番号1として開示されており、残りの配列は全て配列番号59として開示されている。図9Aでは、WT10Fn3、古典的NP、WS1、WS2、WS3、LI−3(a)、WS−LI1、WS2’およびWS2’−CDが配列番号1に基づき;残りの配列は全て配列番号59に基づいている。全てのライブラリーは、配列番号6または配列番号12、すなわちそれぞれ配列番号1および59のアミノ酸95〜101を欠くものにも基づいている。 ヒトPXRリガンド結合ドメインに特異的に結合する8つの10Fn3ポリペプチド(アドネクチン−1〜アドネクチン−8)と親10Fn3ドメイン(配列番号1)との配列アラインメント。βストランドの場所を配列アラインメントの下の矢印で示し、対応するアミノ酸をボールド体で示す。アドネクチン−3(配列番号62)およびアドネクチン−4(配列番号63)は、6×Hisテール(配列番号44)が追加された配列番号48および49に対応する。アドネクチン−1、−2、−5、−6、−7および−8(それぞれ配列番号70〜72および13〜15)は、それぞれ、6×Hisテール(配列番号44)が追加された配列番号64〜69に対応する。 固定化インテグリンαVβ3に対する(左から右に)ビトロネクチン、フィブロネクチン、非結合性対照アドネクチン(RGDがRGEに変化しているもの)および特異的ターゲットに結合しかつRGD配列を含まない3つの異なる10Fn3分子(それぞれ10Fn3 A、BおよびC)の結合の程度を示すヒストグラム。 野生型ヒト10Fn3(配列番号6)のアミノ酸配列(一番上の行)とライブラリーWS4、WS5、WS6およびWS7のアミノ酸配列。下線付きボールド体および囲み枠付きのアミノ酸は、置換、欠失および付加によって変化させることができる。下線付きのアミノ酸は置換によって変化させることができる。
[詳細な説明]
定義
「ポリペプチド」とは、長さ、翻訳後修飾、または機能を問わず、2つ以上のアミノ酸の任意の配列を意味する。「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」は、本明細書においては可換的に使用される。ポリペプチドは、天然アミノ酸および非天然アミノ酸、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,559,126号に記載されているものを含むことができる。ポリペプチドは種々の標準的な化学的方法のいずれかで修飾することもできる(例えばアミノ酸は保護基で修飾することができ;カルボキシ末端アミノ酸は末端アミド基にすることができ;アミノ末端残基は、例えば親油性を強化するための基などで修飾することができ;あるいは、ポリペプチドを化学的にグリコシル化するか、他の方法で修飾して、安定性またはインビボ半減期を増加させることができる)。ポリペプチド修飾には、そのポリペプチドへのもう一つの構造、例えば環状化合物または他の分子などの取付けを含めることができ、立体配置(すなわちRもしくはS;またはLもしくはD)が変化している1つ以上のアミノ酸を含有するポリペプチドも含めることができる。
本明細書にいう10Fn3ドメインの「領域」は、ヒト10Fn3ドメインのループ(AB、BC、CD、DE、EFおよびFG)、βストランド(A、B、C、D、E、FおよびG)、N末端(配列番号1のアミノ酸残基1〜7に対応する)、またはC末端(配列番号1のアミノ酸残基93〜101に対応する)のいずれかを指す。
「ノースポールループ」は、フィブロネクチン・ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインのBC、DEおよびFGループのいずれか1つを指す。
「サウスポールループ」は、フィブロネクチン・ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインのAB、CDおよびEFループのいずれか1つを指す。
「スキャフォールド領域」は、ヒト10Fn3ドメインの任意の非ループ領域を指す。スキャフォールド領域には、A、B、C、D、E、FおよびGβストランドならびにN末端領域(配列番号1の残基1〜7に対応するアミノ酸)およびC末端領域(配列番号1の残基93〜101に対応するアミノ酸)が含まれる。
「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、本明細書では、最大のパーセント配列同一性が得られるように配列をアラインメントし、必要であればギャップを導入した後に、保存的置換をいずれも配列同一性の一部であるとはみなさずに、選択した配列中のアミノ酸残基と同一な、候補配列中のアミノ酸残基の百分率と定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定するためのアラインメントは、当技術分野の技能の範囲内にあるさまざまな方法で、例えばBLAST、BLAST−2、ALIGN、ALIGN−2またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に利用可能なコンピュータソフトウェアを使って、達成することができる。当業者は、アラインメントをはかるための適当なパラメータを、比較される配列の全長にわたって最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含めて、決定することができる。ただし、ここでの目的には、%アミノ酸配列同一性値が、後述のように、配列比較コンピュータプログラムALIGN−2を使用することによって得られる。ALIGN−2配列比較コンピュータプログラムはGenentech, Inc.によって作成され、米国著作権局(Washington D.C., 20559)に利用者向け文書と共に登録申請されて、米国著作権登録番号TXU510087として登録されており、Genentech, Inc.(カリフォルニア州サウスサンフランシスコ)を通して公的に入手することができる。ALIGN−2プログラムは、UNIXオペレーティングシステム、好ましくはdigital UNIX V4.0D上で使用するためにコンパイルされるべきである。全ての配列比較パラメータはALIGN−2プログラムによって設定され、変動しない。
ここでの目的には、所与のアミノ酸配列Aの、所与のアミノ酸配列Bへの、または所与のアミノ酸配列Bとの、または所与のアミノ酸配列Bに対する%アミノ酸配列同一性(これは、所与のアミノ酸配列Bに、または所与のアミノ酸配列Bと、または所与のアミノ酸配列Bに対して、一定の%アミノ酸配列同一性を有する、または含む、所与のアミノ酸配列Aと、言い換えることもできる)は、以下のように算出される:100×分率X/Y(ここで、Xは、配列アラインメントプログラムALIGN−2が、そのプログラムによるAとBのアラインメントにおいて、完全一致(identical match)とスコアリングしたアミノ酸残基の数であり、YはB中のアミノ酸残基の総数である)。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと等しくない場合には、Bに対するAの%アミノ酸配列同一性が、Aに対するBの%アミノ酸配列同一性と等しくなくなることは、理解されるであろう。
本明細書において、ポリペプチドのアミノ酸残基は、(1)その残基の側鎖または主鎖の非水素原子のいずれかが、複合体の実験的に決定された三次元構造に基づいて、結合ターゲットの任意の原子から5オングストローム以内に見いだされ、かつ/または(2)その残基を、野生型10Fn3(例えば配列番号1または6)におけるその等価物、アラニン、または問題の残基と類似するサイズの側鎖または問題の残基より小さい側鎖を有する残基に変異させると、それが、ターゲットに対する平衡解離定数の測定値の増加(例えばkonの増加)につながるのであれば、ターゲットの「結合に寄与する」とみなされる。
ポリペプチドの「半減期」は、一般に、そのポリペプチドの血清中濃度が、インビボで、例えばポリペプチドの分解および/または自然の機序によるポリペプチドのクリアランスもしくは隔離などによって、50%減少するのに要する時間と定義することができる。半減期は、例えば薬物動態分析によるなど、自体公知の任意の方法で決定することができる。好適な技法は当業者には明らかであるだろうが、例えば一般的には、霊長類に適切な用量のポリペプチドを投与するステップ;前記霊長類から血液試料または他の試料を定期的に収集するステップ;前記血液試料中のポリペプチドのレベルまたは濃度を決定するステップ;およびこうして得たデータ(のプロット)から、ポリペプチドのレベルまたは濃度が投薬時の初期レベルと比較して50%低減するまでの時間を算出するステップを伴いうる。半減期を決定するための方法は、例えば、Kennethら「Chemical Stability of Pharmaceuticals: A Handbook for Pharmacists」(1986)、Petersら「Pharmacokinete analysis: A Practical Approach」(1996)、およびM Gibaldi & D Perron「Pharmacokinetics」(Marcel Dekker刊)第2改訂版(1982)に見出すことができる。
半減期は、t1/2−α、t1/2−βおよび曲線下面積(AUC)などのパラメータを使って表現することができる。本明細書において「半減期の増加」とは、これらのパラメータのいずれか1つ、これらのパラメータのいずれか2つ、またはこれら3つのパラメータの全ての増加を指す。一定の実施形態において、半減期の増加は、t1/2−βの増加を指し、t1/2−αおよび/もしくはAUCまたはその両者の増加を伴う場合も、伴わない場合もある。
概観
10Fn3ドメインは、抗体に、具体的には抗体の可変領域に、構造的にも機能的にも類似している。歴史的には、10Fn3結合ドメインのデザインは、10Fn3ドメイン構造が抗体のVHドメインの構造と類似していることに依拠していた。特に、10Fn3結合ドメインは、従来、10Fn3ドメインのCDR様ループのアミノ酸配列中の修飾に依拠してきた。10Fn3ドメインのAB、BC、CD、DE、EFおよびFGループは、フレキシブルであり、10Fn3ドメインの全体的構造を改変することなくアミノ酸配列に修飾を加えることが容易であるという点で、免疫グロブリンの相補性決定領域(CDR)と類似している。さらにまた、10Fn3ドメインの一面(すなわち「ノースポール」)に沿うCDR様ループのセットを修飾することによって、所望のターゲットに結合する10Fn3ドメインの開発が可能になることが示されている(例えばPCT公開WO02/032925、WO2008/097497、およびWO2008/066752を参照されたい)。これらの従来型10Fn3スキャフォールドデザインでは、ループ間のタンパク質配列、すなわちβストランドは、典型的には修飾されないか、最小限にしか修飾されない。なぜなら、それらは10Fn3の全体的な構造コンフォメーションの維持に、役割を果たしているからである。本発明者らは、驚いたことに、従来とは異なる方法で10Fn3ドメインを修飾することで、適切な安定性を維持しつつ、所望のターゲットに結合するタンパク質を生産することが可能であることを、ここに見いだした。
特に本願は、改良された性質と関連する、修飾ループ領域と修飾スキャフォールド領域との新規な組み合わせを含む、フィブロネクチンベーススキャフォールドポリペプチドを提供する。本明細書に記載するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、1つ以上の所望のターゲットに結合するように修飾された1つ以上のヒト第10フィブロネクチンIII型ドメインを含む。本願は、一つには、フィブロネクチンドメインループおよび/またはスキャフォールド領域修飾の新規な組み合わせが、特異的ターゲット結合と関連するという驚くべき発見に関する。特に、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質における新規スキャフォールド領域(例えば非ループ)修飾を特異的ループ修飾と組み合わせることで、特異的ターゲット結合が得られることを見いだした。このような新規スキャフォールドデザインにより、10Fn3ベースの結合タンパク質のデザインに新しい可能性が広がる。例えば、本明細書に記載する非従来型のスキャフォールドデザインは、10Fn3ドメイン内に配列修飾のための新しい区域を開拓することによって、より大きな多様性を持つライブラリーの作成を可能にする。加えて、非従来型のスキャフォールドデザインは、従来のCDR様ループ界面が与える界面ジオメトリーと比較して、代替的な表面界面ジオメトリーを可能にする。これらの非従来型結合物質が提供する追加の多様性および代替表面ジオメトリーは、例えば所与のターゲットに対するアフィニティが向上している10Fn3結合ドメインを提供することによって、または所与のターゲット上の異なるエピトープに結合する10Fn3結合ドメインを提供することによって、望ましい性質を有する10Fn3結合ドメインの開発を容易にしうる。
本願は、低減した免疫原性と関連付けられる新規フィブロネクチンベーススキャフォールドポリペプチドも記述する。本明細書の実施例で説明するように、βストランドB/BCループ/βストランドC領域は、強いHLA結合活性に基づく免疫原性「ホットスポット」でありうることを見いだした。特にこの領域は、HLA結合のための強いアンカー配列として作用するようである。実施例では、βストランドB/BCループ/βストランドC領域の野生型配列が霊長類宿主によって自己抗原として認識されることも示す。それゆえに、強いHLA結合にもかかわらず、野生型配列に対する免疫応答は生じない。そこで、本発明者らは、βストランドB/BCループ/βストランドC領域内のキー区域は野生型のまま残されているが、同配列の他の領域の修飾が、高アフィニティターゲット結合を可能にする、代替的10Fn3スキャフォールドを開発した。そのような代替的結合物質により、宿主生物における望ましくない免疫応答を回避する高アフィニティ10Fn3結合ドメインを生成させるチャンスが増大するであろう。なぜなら、βストランドB/BCループ/βストランドC領域の免疫原性ホットスポットは無改変であり、それゆえに、宿主生物によって自己抗原として認識されるはずだからである。本願は、βストランドB/BCループ/βストランドC領域中のHLAアンカー配列が破壊されていて、それがこの領域の潜在的免疫原性を低減するはずである、代替的10Fn3結合ドメインも提供する。アンカー配列が除去されているそのような10Fn3結合ドメインは、この領域に関連する望ましくない免疫応答を依然として回避しつつ、BCループの全部または一部分の多様化を可能にするはずである。HLAアンカー配列は、BCループ領域への修飾と合わせて、βストランドBおよび/またはβストランドC領域中のキー残基を修飾することによって、除去または破壊することができる。低減した潜在的免疫原性を有する例示的非従来型10Fn3結合ドメインを以下にさらに説明する。
本明細書に記載する新規フィブロネクチンベーススキャフォールドポリペプチドは、任意の目的のターゲットに結合するようにデザインすることができる。例示的実施形態では、ターゲットが、目的の抗原、ポリペプチドまたは治療用タンパク質ターゲットである。治療上望ましいターゲットの例には、腫瘍壊死因子α(TNF−α)、デルタ様タンパク質4(DLL4)、インターロイキン17(IL−17)、およびプレグナンX受容体(PXR)などがある。
フィブロネクチンベーススキャフォールド
A.一般構造
Fn3とはフィブロネクチン由来のIII型ドメインを指す。Fn3ドメインは小さく、単量体型であり、可溶性であり、安定である。これはジスルフィド結合を持たないので、還元条件下で安定である。Fn3の全体的構造は免疫グロブリンフォールドに似ている。Fn3ドメインは、N末端からC末端に向かって順に、βまたはβ様ストランドA;ループAB;βまたはβ様ストランドB;ループBC;βまたはβ様ストランドC;ループCD;βまたはβ様ストランドD;ループDE;βまたはβ様ストランドE;ループEF;βまたはβ様ストランドF;ループFG;およびβまたはβ様ストランドGを含む。7本の逆平行βストランドが2つのβシートとして配置され、それが安定なコアを形成すると同時に、βまたはβ様ストランドをつなぐループから構成される2つの「面」を作り出している。ループAB、CD、およびEFが一つの面(「サウスポール」)に配置され、ループBC、DE、およびFGが反対の面(「ノースポール」)上に配置されている。ループAB、BC、CD、DE、EFおよびFGの一部または全部はリガンド結合に関与しうる。ヒトフィブロネクチンには少なくとも15の異なるFn3モジュールがあり、モジュール間の配列相動性は低いものの、三次構造の高い類似性は全てに共通している。
例示的実施形態では、本明細書に記載のリガンド結合性スキャフォールドタンパク質が、第10フィブロネクチンIII型ドメイン、すなわちFn3の第10モジュール(10Fn3)に基づく。天然ヒト10Fn3のアミノ酸配列を配列番号1に示す:
Figure 2015504038
(配列番号1)(AB、CDおよびEFループに下線を付し;BC、FG、およびDEループをボールド体で強調し;βストランドは各ループ領域間に配置され;N末端およびC末端領域はイタリック体で示す)。配列番号1は、テール(すなわちアミノ酸95〜101)を含む10Fn3分子の配列である。配列番号6は、テールを含まず、配列番号1のアミノ酸1〜94からなる、野生型ヒト10Fn3分子のアミノ酸配列である。
配列番号1において疎水性コアの形成に関与する残基(「コアアミノ酸残基」)には、配列番号1または6の以下のアミノ酸に対応するアミノ酸が含まれる:L8、V10、A13、L18、I20、W22、Y32、I34、Y36、F48、V50、A57、I59、L62、Y68、I70、V72、A74、I88、I90およびY92(ここでは、コアアミノ酸残基を一文字アミノ酸コードで表し、その後ろに配列番号1内でそれらが配置されている位置を付している)。例えばDickinson et al., J. Mol. Biol. 236: 1079−1092 (1994)を参照されたい。いくつかの実施形態では、疎水性コアの形成に関与する残基を使ってポリペプチドのループ領域の境界を決定する。例えば、ABループは、βストランドAの疎水性コア残基A13とβストランドBの疎水性コア残基L18との間のアミノ酸のストレッチであると定義することができる。図1参照。いくつかの実施形態では、疎水性コアアミノ酸が、野生型配列との比較で、修飾されない。別の実施形態では、以下の疎水性アミノ酸を変異させることができる:A13、これはβバルジの一部であり、表面残基に転化することができる;Y32およびA74、これらは、近隣のループと異なる形で相互作用するように、一方または両方を変異させることができる;I88、これは部分的に溶媒暴露残基であり、天然フィブロネクチンIII型ドメインでは、対応する位置が常に疎水性残基であるわけではない;およびY92、これはC末端テールにつながっており、C末端領域を多様化するのであれば、多様化することができる。
いくつかの実施形態では、ABループが配列番号1の残基14〜17に対応し、BCループが残基23〜31に対応し、CDループが残基37〜47に対応し、DEループが残基51〜56に対応し、EFループが残基63〜67に対応し、FGループが残基75〜87に対応する。BC、DEおよびFGループは分子の一面(すなわち「ノースポール」)に沿って並び、AB、CDおよびEFループは、分子の反対の面(すなわち「サウスポール」)に沿って並ぶ。配列番号1において、βストランドAは残基8〜13に対応し、βストランドBは残基18〜22に対応し、βストランドCは残基32〜36に対応し、βストランドDは残基48〜50に対応し、βストランドEは残基57〜62に対応し、βストランドFは残基68〜74に対応し、βストランドGは残基88〜92に対応する。例えば、ストランドAとストランドBとが、ループABにより、βストランドA、ループAB、βストランドBという構成でつながれているというように、βストランドは、対応するループによって互いにつながれている。N末端および/またはC末端領域(上記ではイタリック体の部分)を除去または改変することで、生物学的活性を保った配列番号2または配列番号6のアミノ酸配列を含む分子を生成させることができる。一定の実施形態では、配列番号1の最初の8アミノ酸残基および/または配列番号1の最後の7アミノ酸残基(すなわち配列番号1のアミノ酸残基95〜101)を除去または改変して、配列番号60または配列番号6のアミノ酸配列を含むポリペプチド(7つのN末端アミノ酸がない配列番号1に対応するもの、および配列番号1のアミノ酸1〜94からなるもの)を生成させることができる。本明細書に記載するライブラリーは、配列番号1に示すN末端領域またはC末端領域を含みうる。一定の実施形態において、ライブラリーはN末端領域を含むが、C末端領域は含まない(すなわちそれらは配列番号6に基づく)。
上述のように、配列番号1の残基14〜17、23〜31、37〜47、51〜56、63〜67および75〜87に対応するアミノ酸残基は、それぞれAB、BC、CD、DE、EFおよびFGループを規定する。しかし、所望のターゲットに対して強いアフィニティを有する10Fn3結合ドメインを実現するためにループ領域内のすべての残基を修飾する必要はないことを理解すべきである。例えば、いくつかの実施形態では、CDループのアミノ酸39〜45およびFGループの77〜87に対応する残基だけを修飾することで、高アフィニティ10Fn3結合物質を作製した。(例えば配列番号3、4もしくは5のいずれかのアミノ酸配列を有するマウスDLL4結合性コア、または配列番号45、46もしくは47のいずれかのアミノ酸配列を有するマウスIL−17結合性コアを参照されたい)。
加えて、ループ領域において挿入および欠失を行っても、依然として、高アフィニティ10Fn3結合ドメインを作製することはできる。例えば、配列番号3を有するマウスDLL4結合物質のCDループは野生型10Fn3ドメインと同じ長さのCDループを有する。すなわち、配列番号1の7つの残基39〜45が、配列番号3の7つの残基41〜47で置き換えられている。これに対し、配列番号3を有するマウスDLL4結合物質のFGループの長さは、野生型10Fn3ドメインの対応するFGループより長い。すなわち、配列番号1の9つの残基77〜85が、配列番号3の19個の残基79〜98で置き換えられている。
したがって、いくつかの実施形態において、AB、BC、CD、DE、EFおよびFGから選択される1つ以上のループの長さは、野生型ヒト10Fn3中の対応するループとの比較で、延長または短縮することができる。任意の所与のポリペプチドにおいて、1つ以上のループの長さを延長するか、1つ以上のループの長さを短縮するか、またはそれらの組み合わせを行うことができる。いくつかの実施形態では、所与のループの長さを、2〜25、2〜20、2〜15、2〜10、2〜5、5〜25、5〜20、5〜15、5〜10、10〜25、10〜20、または10〜15アミノ酸分、延長することができる。いくつかの実施形態では、所与のループの長さを、1〜15、1〜11、1〜10、1〜5、1〜3、1〜2、2〜10、または2〜5アミノ酸分、短縮することができる。特に、10Fn3のFGループは13残基長であるのに対して、抗体重鎖中の対応するループは4〜28残基の範囲である。それゆえに、ターゲット結合に関して、FGに依拠するポリペプチドにおける抗原結合を最適化するために、10Fn3のFGループの長さを配列と共に改変して、ターゲット結合において可能な限りのフレキシビリティとアフィニティを得ることができる。
いくつかの実施形態では、インテグリン結合モチーフ「アルギニン−グリシン−アスパラギン酸」(RGD)(配列番号1または6のアミノ酸78〜80)の1つ以上の残基を、インテグリン結合が妨害されるように置換することができる。いくつかの実施形態では、ここに提供するポリペプチドのFGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない。ある実施形態では、RGD配列が(N末端からC末端に向かう方向に)極性アミノ酸−中性アミノ酸−酸性アミノ酸配列で置き換えられる。もう一つの実施形態では、RGD配列がSGEで置き換えられる。さらにもう一つの実施形態では、RGD配列がRGEで置き換えられる。
いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、配列番号1、2、60または6のアミノ酸配列を有するヒト10Fn3ドメインに対して少なくとも40%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、または90%の同一性を有する10Fn3ドメインを含む。一定の実施形態では、ここに提供するポリペプチドが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1、2、60または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも50%の同一性を有する。別の実施形態では、ポリペプチドが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1、2、60または6)のアミノ酸配列に対して少なくとも65%の同一性を有する。一定の実施形態では、ループの1つ以上が、野生型配列の対応するループの配列との比較で、無修飾であり、かつ/またはβストランドの1つ以上が、野生型配列の対応するβストランドの配列との比較で、無修飾であるだろう。一定の実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中の10Fn3ドメインのβまたはβ様ストランドのそれぞれが、配列番号1または6の対応するβまたはβ様ストランドの配列に対して少なくとも80%、85%、90%、95%または100%同一なアミノ酸配列を含むか、前記アミノ酸配列から本質的になるか、または前記アミノ酸配列からなりうる。好ましくは、βストランド領域中の変異は、生理的条件におけるポリペプチドの安定性を妨害しないであろう。例示的実施形態では、10Fn3ドメインが、500nM、100nM、50nM、1nM、500pM、100pMまたはそれ以下を下回るKで所望のターゲットに結合する。いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドの10Fn3ドメインが、1pM〜1μM、100pM〜500nM、1nM〜500nM、または1nM〜100nMのKで、所望のターゲットに結合する。例示的実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、野生型10Fn3ドメイン(特に野生型ヒト10Fn3ドメイン)が結合しないターゲットに、特異的に結合する。
いくつかの実施形態において、本開示は、10Fn3ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、ループAB;ループBC;ループCD;ループDE;ループEF;およびループFGを含み、配列番号1のヒト10Fn3ドメインの対応するループの配列との比較で改変されたアミノ酸配列を持つループAB、BC、CD、DE、EFおよびFGから選択される少なくとも1つのループを有する、ポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態では、BC、DEおよびFGループが改変されている。別の実施形態では、CDおよびFGループが改変されている。別の実施形態では、CD、DEおよびEFループが改変されている。別の実施形態では、EFおよびFGループが改変されている。別の実施形態では、AB、CDおよびEFループが改変されている。別の実施形態では、FGループが、改変されている唯一のループである。別の実施形態では、CDおよびFGループがどちらも改変されている。別の実施形態では、CDおよびEFループが改変されている。いくつかの実施形態では、1つ以上の特異的スキャフォールド改変が1つ以上のループ改変と組み合わされる。「改変」とは、テンプレート配列(すなわち、対応する野生型ヒトフィブロネクチンドメイン)との比較で、1つ以上のアミノ酸配列改変を意味し、これにはアミノ酸の付加、欠失および置換が含まれる。
いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、配列番号1または6の非ループ領域に対して少なくとも80、85、90、95、98、または100%同一なアミノ酸配列を有する10Fn3ドメインを含み、AB、BC、CD、DE、EFおよびFGから選択される少なくとも1つのループが改変されている。例えば、一定の実施形態において、ABループは、4個までのアミノ酸置換、10個までのアミノ酸挿入、3つまでのアミノ酸欠失、またはそれらの組み合わせを有することができ;BCループは、10個までのアミノ酸置換、4個までのアミノ酸欠失、10個までのアミノ酸挿入、またはそれらの組み合わせを有することができ;CDループは、6個までのアミノ酸置換、10個までのアミノ酸挿入、4個までのアミノ酸欠失、またはそれらの組み合わせを有することができ;DEループは、6個までのアミノ酸置換、4個までのアミノ酸欠失、13個までのアミノ酸挿入、またはそれらの組み合わせ;EFループは、5個までのアミノ酸置換、10個までのアミノ酸挿入、3つまでのアミノ酸欠失、またはそれらの組み合わせを有することができ;かつ/またはFGループは、12個までのアミノ酸置換、11個までのアミノ酸欠失、25個までのアミノ酸挿入、またはそれらの組み合わせを有することができる。
一定の実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、一般に以下の配列によって定義される10Fn3ドメインを含む:
Figure 2015504038
(配列番号22)
配列番号22において、ABループは(X)によって表され、BCループは(X)によって表され、CDループは(X)によって表され、DEループは(X)によって表され、EFループは(X)によって表され、FGループはXによって表される。Xは任意のアミノ酸を表し、Xに続く下付き文字はアミノ酸の数の整数を表す。特に、u、v、w、x、yおよびzは、それぞれ独立して、2〜20、2〜15、2〜10、2〜8、5〜20、5〜15、5〜10、5〜8、6〜20、6〜15、6〜10、6〜8、2〜7、5〜7、または6〜7アミノ酸のいずれであってもよい。βストランドの配列(下線部)は、配列番号22に示す対応するアミノ酸との比較で、7つ全てのスキャフォールド領域にわたって、0個から10個まで、0個から8個まで、0個から6個まで、0個から5個まで、0個から4個まで、0個から3個まで、0個から2個まで、または0個から1個までのいずれかの置換、欠失または付加を有しうる。いくつかの実施形態において、βストランドの配列は、配列番号22に示す対応するアミノ酸との比較で、7つ全てのスキャフォールド領域にわたって、0個から10個まで、0個から8個まで、0個から6個まで、0個から5個まで、0個から4個まで、0個から3個まで、0個から2個まで、または0個から1個までのいずれかの保存的置換を有しうる。一定の実施形態では、疎水性コアアミノ酸残基(上記配列番号22においてボールド体の残基)が固定され、置換、保存的置換、欠失または付加はいずれも、疎水性コアアミノ酸残基以外の残基に存在する。いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドの疎水性コア残基は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)との比較で、修飾されていない。
B.スキャフォールド領域修飾
10Fn3の非ループ配列、すなわち「スキャフォールド領域」は、10Fn3ドメインがターゲット結合機能および/または構造安定性を保っているという条件で、改変することができる。いくつかの実施形態では、Asp7、Glu9、およびAsp23の1つ以上が、別のアミノ酸、例えば非負荷電アミノ酸残基(例えばAsn、Lysなど)で置き換えられる。これらの変異は、野生型と比較して中性pHにおける変異型10Fn3の安定性の向上を促進する効果を有すると報告されている(PCT公開WO02/04523参照)。有益であるか中立的である10Fn3スキャフォールド中のさまざまな改変は他にも開示されている。例えばBatori et al., Protein Eng. 2002 15(12):1015−20;Koide et al., Biochemistry 2001 40(34):10326−33を参照されたい。
10Fn3のスキャフォールド領域、例えばβストランドならびに/またはN末端およびC末端は、所望のターゲットへのポリペプチドの結合を増加させるために、または免疫原性を低減するために、修飾することができる。いくつかの実施形態では、疎水性コアの形成に関与する残基、すなわち、配列番号1または6の残基L8、V10、A13、L18、I20、W22、Y32、I34、Y36、F48、V50、A57、I59、L62、Y68、I70、V72、A74、I88、I90およびY92に対応する残基を変異させない。いくつかの実施形態では、10Fn3ポリペプチドスキャフォールド領域の残基1〜7、9〜15、19、21、33、35、36、49、58、60、61、69、71、73、88、89および91〜101に対応する残基のいずれか1つまたはいずれか1つの組み合わせを、配列番号1または6に示すアミノ酸配列中に存在する対応するアミノ酸と比較して異なるアミノ酸に変異させる。
いくつかの実施形態では、以下の特異的変異の1つ以上を除外するという条件で、本ポリペプチドのスキャフォールド領域に変異を加えることができる:V1A;S2P;S2T;D3G;D3S;P5S;R6G;R6S;D7G;D7K;L8P;L8Q;E9D;E9K;E9R;E9V;V10A;V10I;A12D;A12E;A12V;L18E;L18I;L18P;L18Q;L18R;L19Q;S21C;S21G;S21N;R29G;R29S;R29Y;Y31H;Y32F;R33G;I34T;I34V;T35A;T35F;T35I;Y36H;F48L;F48S;T49A;T49I;V50A;V50E;V50M;A57欠失;T58A;T58I;T58欠失;I59V;I59欠失;S60G;S60N;S60R;G61C;G61R;L62R;D67G;D67K;D67N;Y68A;Y68D;T69I;I70N;I70S;I70V;T71A;V72A;V72G;Y73C;Y73H;A74G;A74T;I88S;I88T;I88V;S89P;I90F;I90T;I90V;N91D;N91S;N91T;Y92C;Y92H;Y92L;Y92R;Y92欠失;R93Q;R93TおよびT94A。一定の実施形態では、これらの特異的スキャフォールド変異が、BC、DEおよびFGループが修飾されている10Fn3ドメインにおいては除外される。
いくつかの実施形態では、以下の変異の組み合わせを除外するという条件で、ポリペプチドのスキャフォールド領域に変異を加えることができる:
・L18R、S21CおよびS60G;
・E9D、L18R、V50EおよびT56I;
・L18R、T49IおよびN91D;
・F48SおよびT71A;
・P5S、V10A、S60GおよびS89P;
・L18R、およびY92C;
・L18RおよびF48S;
・L18RおよびV72A;
・L18Q、R33GおよびF48S;
・Y68DおよびY92H;
・R6S、L62RおよびN91S;
・L8P、E9V、I34V、T71AおよびY92欠失;
・E9K、L18RおよびF48L;
・E9R、L18R、S60GおよびI70V;
・L18R、I88VおよびI90T;
・L18R、N91DおよびY92C;
・L18RおよびI34T;
・L18RおよびG61C;
・Y32F、T71AおよびT94A;
・L18R、T58A、Y92LおよびR93T;
・V50M、T58A、S89P、I90FおよびY92R;
・S2T、D7G、E9K、V10I、T58A、S60NおよびS89P;
・I59V、S60NおよびT94A;
・R6G、S21G、T35A、T58IおよびS60G;
・L18P、S21C、T58A、Y73HおよびY92C;
・Y31H、R33GおよびG61R;
・A74G、R93QおよびT94A
・S2PおよびT58I;
・T58IおよびI88T;
・T58IおよびI90T;
・G61RおよびA74T
・A57欠失、T58欠失およびI59欠失
・R33G、T35IおよびV50M
・V1A、R33GおよびV50M
・R33GおよびV50M
・R33G、I34VおよびV50M
・D3G、L18I、R33G、V50M、Y73HおよびN91T
・R6G、T35FおよびV72A
・A12V、S21NおよびT35A
・S21GおよびT49A
・D3SおよびD7K
・A12VおよびL19Q
・A12D、L18IおよびL19Q
・A12E、L18IおよびL19Q。
一定の実施形態では、スキャフォールド変異のこれらの特異的組み合わせが、BC、DEおよびFGループが修飾されている10Fn3ドメインにおいては除外される。
いくつかの実施形態において、配列番号1または6の位置21に対応する位置に変異を有するポリペプチドは、この位置における変異が配列番号1または6の位置1〜7、19、31、49、58、60、73、75および89に対応するアミノ酸位置の任意の1つにおける1つまたは複数の変異と組み合わされない限り、除外される。いくつかの実施形態において、配列番号1の位置60に対応する位置に変異を有するポリペプチドは、この位置における変異が、配列番号1または6の位置1〜7、9〜17、19、21、23〜31、33、35、49、51〜56、65〜67、75〜87および89のいずれか1つに対応するアミノ酸位置における1つまたは複数の変異と組み合わされない限り、除外される。いくつかの実施形態において、配列番号1または6の位置61に変異を有するポリペプチドは、この位置における変異が、配列番号1または6の位置11、12、19、46、66〜67、69および91のいずれか1つに対応するアミノ酸位置における1つまたは複数の変異と組み合わされない限り、排除される。いくつかの実施形態において、配列番号1または6の位置93または94に変異を有するポリペプチドは、これらの位置のいずれかにおける変異が、配列番号1または6のアミノ酸位置1〜7、9〜14、65〜67、89および91のいずれか1つに対応する位置における1つまたは複数の変異と組み合わされない限り、除外される。一定の実施形態では、BC、DEおよびFGループが修飾された10Fn3ドメインにおいて、これらの除外が適用される。
一定の実施形態では、10Fn3ドメインの非ループ領域を、1つ以上の保存的置換で修飾することができる。10Fn3スキャフォールド中のアミノ酸の5%、10%、20%、さらには30%またはそれ以上を、リガンドに対する10Fn3のアフィニティを実質的に改変することなく、保存的置換によって改変することができる。一定の実施形態では、スキャフォールドが、0〜15、0〜10、0〜8、0〜6、0〜5、0〜4、0〜3、1〜15、1〜10、1〜8、1〜6、1〜5、1〜4、1〜3、2〜15、2〜10、2〜8、2〜6、2〜5、2〜4、5〜15、または5〜10個のいずれかの保存的アミノ酸置換を含みうる。例示的実施形態では、スキャフォールド修飾が、好ましくは、リガンドに対する10Fn3結合物質の結合アフィニティを、100分の1未満、50分の1未満、25分の1未満、10分の1未満、5分の1未満、または2分の1未満に低減する。このような変化は、おそらくインビボでの10Fn3の免疫原性を変化させ、免疫原性が減少する場合には、そのような変化は望ましいであろう。本明細書にいう「保存的置換」とは、対応する参照残基と物理的または機能的に類似する残基である。すなわち、保存的置換とその参照残基とは、類似するサイズ、形状、電荷、化学的性質(共有結合または水素結合を形成する能力を含む)などを有する。好ましい保存的置換は、Dayhoff et al., Atlas of Protein Sequence and Structure 5:345−352 (1978 & Supp.)において、許容される点突然変異について規定された基準を満たすものである。保存的置換の例は、以下の群内での置換である:(a)バリン、グリシン;(b)グリシン、アラニン;(c)バリン、イソロイシン、ロイシン;(d)アスパラギン酸、グルタミン酸;(e)アスパラギン、グルタミン;(f)セリン、スレオニン;(g)リジン、アルギニン、メチオニン;および(h)フェニルアラニン、チロシン。
いくつかの実施形態では、10Fn3分子が、ここに示すライブラリーデザイン、例えば図2、9および12(またはそのアミノ酸1〜94;配列番号6)に示すライブラリーデザインの、いずれかのアミノ酸配列を含み、ループおよび/またはストランドに含まれる追加の置換、付加または欠失は、多くとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個である。一定の実施形態では、10Fn3分子が、ここに示すライブラリーデザイン、例えば図2、9および12(またはそのアミノ酸1〜94;配列番号6)に示すライブラリーデザインの、いずれかのアミノ酸配列を含み、他のアミノ酸修飾を伴わない。ここに示すライブラリーデザイン、例えば図2、9および12(またはそのアミノ酸1〜94;配列番号6)に示すライブラリーデザインのいずれかのアミノ酸配列を含む10Fn3分子は、変異位置に任意のアミノ酸を含むことができ、場合によっては野生型10Fn3分子のアミノ酸も含むことができる。一定の実施形態では、ここに示すライブラリーデザイン、例えば図2、9および12(またはそのアミノ酸1〜94;配列番号6)に示すライブラリーデザインのいずれかのアミノ酸配列を含む10Fn3分子が、変異箇所と表示した位置(下線または囲み枠付きでボールド体のもの)のそれぞれに、非野生型アミノ酸だけを含む。
C.N末端およびC末端領域
いくつかの実施形態では、ここに提供するポリペプチドのN末端および/またはC末端領域のアミノ酸配列を、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応する領域のアミノ酸配列との比較で、欠失、置換または挿入によって修飾することができる。10Fn3ドメインは一般的には配列番号1のアミノ酸番号1から始まる。しかし、アミノ酸欠失を持つドメインも、本発明に包含される。いくつかの実施形態では、配列番号1の最初の8アミノ酸(すなわち、残基1〜8)および最後の7アミノ酸(すなわち、残基95〜101)を欠失させて、配列番号60のアミノ酸配列を有する10Fn3ドメインを生成させる。一定の実施形態では、配列番号1の最後の7アミノ酸(すなわち、残基95〜101)を欠失させて、配列番号6のアミノ酸配列を有する10Fn3ドメインを生成させる。配列番号1、2、6、または60のアミノ酸配列を有する10Fn3ドメインのN末端またはC末端に、追加の配列を付加することもできる。例えば、いくつかの実施形態では、N末端伸長部が、M、MG、およびGからなる群より選択されるアミノ酸配列からなる群より選択される。
一定の実施形態において、ここに提供するポリペプチドでは、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応するアミノ酸の配列との比較で、配列番号1または6の最初の1、2、3、4、5、6、7、8または9残基のアミノ酸配列が修飾されているか、欠失していてもよい。例示的実施形態では、配列番号1または6のアミノ酸1〜8に対応するアミノ酸が、1〜20、1〜15、1〜10、1〜8、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、または1アミノ酸の長さを持つ代替的N末端領域で置き換えられる。例示的な代替N末端領域には、(一文字アミノ酸コードで表す)M、MG、G、MGVSDVPRDL(配列番号9)およびGVSDVPRDL(配列番号11)、または配列番号9および11のいずれか1つのN末端切断が含まれる。他の好適な代替N末端領域には、例えばXSDVPRDL(配列番号16)、XDVPRDL(配列番号17)、XVPRDL(配列番号18)、XPRDL(配列番号19)、XRDL(配列番号20)、XDL(配列番号21)、またはXLがあり、ここで、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1の場合、XはMetまたはGlyであり、n=2の場合、XはMet−Glyである。Met−Gly配列が10Fn3ドメインのN末端に付加された場合、通常はMが切り離されて、N末端にGが残ることになる。別の実施形態では、代替N末端領域がアミノ酸配列MASTSG(配列番号50)を含む。
一定の実施形態において、ここに提供するポリペプチドでは、配列番号1のアミノ酸93〜101、94〜101、95〜101、96〜101、97〜101、98〜101、99〜101、100〜101、または101に対応するアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応するアミノ酸の配列との比較で、欠失または修飾される。例示的実施形態では、配列番号1のアミノ酸95〜101に対応するアミノ酸が、1〜20、1〜15、1〜10、1〜8、1〜5、1〜4、1〜3、1〜2、または1アミノ酸の長さを持つ代替C末端領域で置き換えられる。代替C末端領域配列の具体例として、例えば、EIEK(配列番号7)、EGSGC(配列番号23)、EIEKPCQ(配列番号24)、EIEKPSQ(配列番号25)、EIEKP(配列番号26)、EIEKPS(配列番号27)、EIEKPC(配列番号8)、または配列番号44を含む、または前記配列から本質的になる、または前記配列からなるポリペプチドが挙げられる。いくつかの実施形態では、代替C末端領域がEIDK(配列番号29)を含み、特定実施形態では、代替C末端領域がEIDKPCQ(配列番号31)またはEIDKPSQ(配列番号30)のどちらかである。
一定の実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、代替N末端領域配列と代替C末端領域配列との両方を有する10Fn3ドメインを含む。
本明細書において、アミノ酸1〜101(配列番号1)を含む特定のライブラリーデザインを含む分子に言及する場合、それは、アミノ酸1〜94(配列番号6)を含み、7つのN末端アミノ酸を含まず、かつ/またはC末端アミノ酸を含まない同じ分子も、ここに包含されると理解される。
D.新規なループとスキャフォールドとの組み合わせを有するタンパク質
本明細書に記載する「パッチライブラリー」は、スキャフォールドタンパク質の表面上の領域を多様化したライブラリーを指す。多様化する残基は、タンパク質の表面に1つのスポットを選び、次に、何らかの距離(例えば8Å)内の全ての表面およびループ残基を同定し、形状、配列、結合性(connectivity)、保存(conservation)などを調整することによって決定することができる。例えば、スキャフォールドの「サウスウエスト(SouthWest)」部分を中心とするパッチライブラリーを作成するために、SW側面のほぼ中心にあるAsp67(EFループ中の最後のアミノ酸)を選択した。次に、Asp67から8Å以内の距離にある全ての残基を同定し、疎水性コア残基を、多様化する残基のリストから取り除くことで、G37〜G41、K63〜D67、T69、およびN91から始まるC末端配列(配列番号1または6を有する野生型ヒト10Fn3ドメインの配列に従って番号を付与した残基位置)を含む、合計14個のランダム化するアミノ酸を得る。次に、例えばCDループの長さを変えること(形状をより大きく変動させるため)またはN末端領域の配列を修飾もしくは伸長することなどといった、多様化のさらなる手段を、スキャフォールドデザインに組み込むことができる。代表的なパッチライブラリーを作成するために変異させうるアミノ酸残基の例を、図2A〜Fおよび9A〜Cに掲載する。代表的パッチライブラリーを作成するためにターゲットにすることができる異なる界面をいくつか図解した10Fn3ドメインペプチドの三次元構造を図3A〜Fに示す。いくつかの実施形態では、10Fn3ドメインポリペプチド中のアミノ酸が、ループの定義に関してではなく、10Fn3構造の表面上のそれらの物理的場所に関して、多様化される。いくつかの実施形態では、ループとストランドの両方にまたがることができる、またはもっぱらストランド残基上にあることができる、一般に連続した表面を形成するように選択された、10〜30アミノ酸またはそれ以上の「パッチ」を多様化することができる。
1.ノースポールループおよびサウスポールループが修飾されている結合物質
いくつかの実施形態では、ここに提供するポリペプチドが、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、BC、DEおよびFGループから選択される少なくとも1つのノースポールループのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、AB、CDおよびEFループから選択される少なくとも1つのサウスポールループのアミノ酸配列中の修飾とを有する、10Fn3ドメインを含む。修飾されたノースポールループおよびサウスポールループは同じターゲットへの結合に寄与する。修飾ノースポールループと修飾サウスポールループのさまざまな組み合わせが考えられる。例えば10Fn3は、1つの修飾ノースポールループと1つの修飾サウスポール、1つの修飾ノースポールループと2つの修飾サウスポールループ、2つの修飾ノースポールループと1つの修飾サウスポールループ、2つの修飾ノースポールループと2つの修飾サウスポールループ、3つの修飾ノースポールループと1つの修飾サウスポールループを含むことなどができ、ここでは、修飾ループのそれぞれが同じターゲットへの結合に寄与する。修飾することができるノースポールループとサウスポールループとの例示的組み合わせには、例えばCDループ(サウスポール)とFGループ(ノースポール)、CDループ(サウスポール)とDEループ(ノースポール)、EFループ(サウスポール)とFGループ(ノースポール)、ABループ(サウスポール)とFGループ(ノースポール)、またはDEループ(ノースポール)とEFループ(サウスポール)などがある。もう一つの例示的なループの組み合わせは、CDループ(サウスポール)、DEループ(ノースポール)、およびEFループ(サウスポール)である。さらにもう一つの例示的なループの組み合わせは、DEループ(ノースポール)と、AB、CDおよびEFループ(サウスポール)の1つ以上とである。修飾ループは、ループ全体にわたって配列修飾を有してもよいし、ループの一部分だけに配列修飾を有してもよい。加えて、修飾ループの1つ以上は、野生型配列の対応するループの長さとの比較で、ループの長さが変動するように、挿入または欠失を有しうる。一定の実施形態では、10Fn3ドメイン中のさらなる領域も(すなわち、ノースポールループおよびサウスポールループに加えて)、例えばβストランド、N末端および/またはC末端領域も、野生型10Fn3ドメインとの比較で配列を修飾することができ、そのような追加の修飾もターゲットへの結合に寄与しうる。
少なくとも1つのノースポールループと少なくとも1つのサウスポールループとが修飾されている例示的な10Fn3デザインには、例えば図9Aに示すWS1、WS2、WS3、WS2’、フロント(Front)1、フロント2、バック(Back)1、バック2、WS−LI1、サウスフロント、およびAGストランドデザイン、ならびに図2C〜2Eに示すウエストサイド、サウスフロントおよびAGストランドデザインが含まれる。
2.ループおよびスキャフォールド領域修飾を有する結合物質
ループ修飾とスキャフォールド修飾との新規組み合わせを有する10Fn3ドメインも、ここに提供する。特に本願は、(i)ループAB、BC、CD、DE、EF、またはFGの少なくとも1つのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)少なくとも1つのスキャフォールド領域のアミノ酸配列中の修飾(すなわち、少なくとも1つのβストランド、N末端領域、および/またはC末端領域中の修飾)とを含み、修飾ループと修飾スキャフォールド領域とがどちらも同じターゲットへの結合に寄与する、10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。例示的実施形態では、スキャフォールド領域修飾がループ領域中の修飾に隣接して配置される。例えば、ABループが修飾されている場合、スキャフォールド変異は、10Fn3ドメインの直線的配列においてABループに隣接するβストランドAおよび/またはβストランドB中に配置される傾向を持ちうる。別の実施形態では、修飾のクラスターを、10Fn3ドメインの直線的配列において互いに隣接するループ領域およびスキャフォールド領域中に、一緒に見出すことができる。例えば、ループ修飾とスキャフォールド修飾とをどちらも有する10Fn3結合物質は、10Fn3ドメインの直線的配列において互いに隣接する以下の組み合わせのループ領域とスキャフォールド領域とに、アミノ酸修飾のクラスターを有しうる:βストランド/ループ/βストランド、ループ/βストランド/ループ、ループ/βストランド/ループ/βストランド、末端領域/βストランド/ループ、またはループ/βストランド/末端領域など。例えば、ループ修飾とスキャフォールド修飾との新規な組み合わせを有する10Fn3ドメインは、20連続アミノ酸のストレッチにおいてそのアミノ酸のうちの少なくとも15個が野生型との比較で修飾されているように、修飾のクラスターを有しうる。別の実施形態では、連続ストレッチにおいて、20残基のうちの少なくとも17残基、20残基のうちの少なくとも18残基、25残基のうちの少なくとも17残基、25残基のうちの少なくとも20残基、または30残基のうちの少なくとも25残基が、対応するアミノ酸のストレッチにおける野生型10Fn3ドメイン配列との比較で修飾されている。一定の実施形態では、所与の10Fn3ドメインが、無修飾(すなわち野生型)配列のストレッチによって分離された、2つまたは3つの修飾クラスターを有しうる。修飾されるどの所与の領域(すなわちループ、βストランドまたは末端領域)についても、その領域の全部または一部分だけを、野生型配列との比較で、修飾することができる。βストランド領域を修飾する場合、好ましくは、疎水性コア残基は無修飾(すなわち、野生型)のままにしておき、βストランド中の非コア残基の1つ以上を修飾する。ループ、βストランドまたは末端領域の好適な修飾には、アミノ酸の置換、欠失および/または挿入、ならびにそれらの組み合わせが含まれる。
少なくとも1つのループ領域と少なくとも1つのスキャフォールド領域とが修飾されている例示的な10Fn3デザインには、例えば、図9Aに示すWS1、フロント1、フロント2、バック1、バック2、SP1、SP2、SP3、サウスフロント、AGストランドおよびサウスウエストデザイン、図9Bに示すNW3デザイン、図9Cに示すNP1、NE1、NP4−5、NP6−1およびNW2デザイン、および図2A〜2Fに示すデザインが含まれる。
3.「ウエストサイド」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、分子の「ウエストサイド」(図3C参照)に沿った結合面を有する10Fn3ドメインを提供し、これを「ウエストサイド結合物質」または「WS結合物質」という。本明細書に記載するWS結合物質は、配列番号1または6に示す対応するCDおよびFGループ配列と比較して、修飾されたCDループおよび修飾されたFGループを有する10Fn3ドメインを含む。CDループとFGループはどちらも同じターゲットへの結合に寄与する。一定の実施形態において、WS結合物質は、10Fn3ドメイン内の1つ以上の領域に追加の修飾を含みうる。例えば、WS結合物質は、CDおよび/またはFGループに隣接するβストランド領域の1つ以上に、スキャフォールド修飾を含みうる。特に、WS結合物質は、βストランドC、βストランドD、βストランドF、および/またはβストランドGの1つ以上に配列修飾を含みうる。例示的スキャフォールド修飾には、配列番号1または6のアミノ酸位置:33、35、49、69、71、73、89および/または91に対応する1つ以上のスキャフォールド領域位置における修飾が含まれる。WS結合物質は、BCループ、特にBCループのC末端側部分にも、修飾を含みうる。ある実施形態では、BCループの最後の2残基(すなわち、野生型10Fn3ドメイン中のアミノ酸30および31に対応する残基)が、野生型配列との比較で、修飾されている。追加のループ修飾およびスキャフォールド修飾の全部または一部が、修飾CDループおよび修飾FGループと共に、ターゲットへの結合に寄与する。好ましくは、疎水性コア残基は、野生型配列との比較で、無修飾である。
一定の実施形態では、WS結合物質が、約3〜11、4〜9または5残基長であるCDループ;約1〜10残基長、例えば6または5残基長であるFGループ;約6〜14、8〜11、または9残基長であるCストランド;および/または約9〜11または10残基長であるFストランドを有する。βストランドCの位置31、33、35および37〜39を、野生型配列との比較で、改変することができる。βストランドCの位置32、34および36は疎水性残基であることができる。βストランドFの位置67、69、71および73を、野生型配列との比較で、改変することができる。βストランドFの位置68、70、および72は疎水性残基であることができる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置30、31、32、33、34、35、36、37、38および/または39、例えば位置31、33、35、37、38および/または39、例えば位置31および/または33にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置44、45、46、47、48、49、50および/または51、例えば位置44、45、47および/または49にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置40、41、42、43、44および/または45にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置67、68、69、70、71、72、73、74、75および/または76、例えば位置67、69、71、73および/または76、あるいは位置71、73、75および/または76にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置76、77、78、79、81、82、83、84、85および/または86、例えば位置84および/または85にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置85、86、87、88、89、90、91、92、93および/または94にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、配列番号1または6の位置31、33、47、49、73および/または75にアミノ酸置換を含みうる。WS結合物質は、変異した4〜9個の、例えば非野生型アミノ酸を含むループC;変異した5〜6個の、例えば非野生型アミノ酸を含むFGループを含むことができ、この場合、アミノ酸31、33、35、37〜39、67、69、71、73および76は野生型でない。「野生型でない」アミノ酸とは、野生型ヒト10Fn3分子(例えば配列番号1または6を持つもの)中の同じ位置に見出されるものとは異なるアミノ酸である。
例示的な10Fn3 WS結合物質デザインには、例えば、図9Aに示すWS1、WS2、WS3、WS2’、およびWS−LI1デザイン、ならびに図2Cに示すデザイン(またはそのアミノ酸1〜94)が含まれる。アミノ酸1〜101を含む10Fn3配列に基づく特定のデザインを有する10Fn3分子に言及する場合、その説明は、末端に「DK」を含まず、かつ/またはN末端の7アミノ酸を含まず、示した配列のアミノ酸1〜94に対応する分子を包含するものとする。あるいは、示したデザインがアミノ酸1〜94を含む場合、その説明は、配列「DK」を欠いていてもよい、N末端の7アミノ酸を持つ同じデザインを包含するものとする。行いうる他の修飾は本明細書に記載する。
例示的なWS結合物質デザインを図12に掲載する。例えばWS3は、ループCDおよびFGの長さが修飾されうる、またD67も修飾されうる、WS1に相当する。WS3デザインを有する分子の例は、配列番号49を有するPXR結合物質である。WS1、WS2、WS3、WS2’、WS−LI1、およびWS4の変異体には、位置30、31、33、35、37、38、46、47、49、50、67、69、71、73、75、76、84、85、86、87、89または91に野生型アミノ酸または変異アミノ酸を有するものが含まれる。例えば、WS結合物質デザインは、CDループのアミノ酸39〜45に1つ以上のアミノ酸修飾とループFG中のアミノ酸77〜83に1つ以上のアミノ酸修飾とを含むことができ(WS−LI1デザイン)、このデザインを有する10Fn3分子は、ターゲット分子に特異的に結合する(また場合によってはRGD配列を含まない)。WS結合物質デザインは、WS−LI1のデザインと、ループまたはストランドに多くとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20または25個の追加アミノ酸修飾とを含みうる。例えば、WS結合物質デザインは、WS−LI1のデザインと、アミノ酸位置37、38、46、47、75、76、および85〜88などのアミノ酸位置に、多くとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20または25個の追加アミノ酸修飾とを含みうる。含めることができる他のアミノ酸修飾は、位置30、31、33、35、49、50、67、69、71、73、89および91におけるものである。例示的なWSデザインはWS7のアミノ酸配列(図12)を含むことができ、ここでは、ループの長さが野生型10Fn3分子のものとは異なりうると共に、各変異位置(ボールド体および下線付き)を、他の任意のアミノ酸に修飾するか、または一定の例では、そのようなデザインを有する10Fn3分子がターゲット分子に特異的に結合するという条件で、無修飾のままにしておくことができる(また場合によってはRGD部位を含まない)。一定の実施形態では、10Fn3分子がWS7のアミノ酸配列を含み、ここでは、ループCDおよびFGの長さを変異させることができ、この場合、他のアミノ酸は変異させなくてもよく、正確にまたは多くとも0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20または25個の、可変と表示したアミノ酸残基(下線付きおよびボールド体のもの)が実際には変化せず、野生型ヒト10Fn3分子中の同じ位置にあるものに対応するアミノ酸、すなわち野生型アミノ酸(配列番号1または6)である。例えば、WS7におけるアミノ酸30、31、33、35、36、37、47、49、50、67、69、71、73、75および87の1つ以上は、そのWS結合物質がそのターゲットに特異的に結合するという条件で、野生型アミノ酸でありうる。一定の実施形態では、WS7デザインを有するWS結合物質が、表示したもの以外のアミノ酸修飾を一切含まない。一定の実施形態では、WS7デザインを有するWS結合物質が、表示したものに加えて、多くとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、12、15、17、20または25個のアミノ酸修飾を含む。
本明細書に記載のWS結合物質デザインのいずれか1つを含むライブラリーも提供する。例示的ライブラリーは、変異したCDおよびFGループを有し、さらに位置30、31、33、47および49に非野生型アミノ酸を含むWS結合物質を含む、ライブラリーである。例示的ライブラリーは、変異したFGループを有し、さらに位置30、31、33、47および49に非野生型アミノ酸を含む、ライブラリーである。
一定の実施形態では、デザイン配列の少なくともまたは多くとも10、20、30、40、50、または60個のアミノ酸を変異させない(例えば置換によって変異させない)。例えば、以下のアミノ酸の1つ以上を、野生型ヒト10Fn3分子からのアミノ酸のまま保持する:位置1〜29、32、34、36、48、51〜66、68、70、72、88、90および92〜101のアミノ酸。
治療ターゲットに特異的に結合するWS結合物質の例は実施例に記載するが、これには例えば、配列番号3〜5、45〜49、62〜63、66、および72のいずれか1つのアミノ酸配列を有するポリペプチドが含まれる。
いくつかの実施形態では、WS結合物質が、WS1、WS2、WS3、WS2’、WS−LI1、WS4、WS5、WS6またはWS7のアミノ酸配列(またはそのアミノ酸1〜94)を含み、ループおよび/またはストランド中に多くとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の追加の置換、付加または欠失を含む。一定の実施形態では、WS結合物質が、WS1、WS2、WS3、WS2’、WS−LI1、WS4、WS5、WS6またはWS7のアミノ酸配列(またはそのアミノ酸1〜94)を含み、他のアミノ酸修飾を伴わない。WS1、WS2、WS3、WS2’、WS−LI1、WS4、WS5、WS6またはWS7のアミノ酸配列(またはそのアミノ酸1〜94)を含むWS結合物質は、変異位置に任意のアミノ酸を含むことができ、いくつかの例では、野生型10Fn3分子のアミノ酸も含むことができる。一定の実施形態では、WS1、WS2、WS3、WS2’、WS−LI1、WS4、WS5、WS6またはWS7のアミノ酸配列(またはそのアミノ酸1〜94)を含むWS結合物質が、変異箇所と表示した位置(下線付きおよびボールド体のもの)のそれぞれに、非野生型アミノ酸を含む。
4.「フロント」結合物質
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドは、CDループ、DEループ、そして場合によってはEFループに修飾を有する10Fn3ドメインを含み、ループ修飾は全てターゲット結合に寄与する。これらのポリペプチドを本明細書では「フロント結合物質」と呼ぶ。フロント結合物質はさらに、1つ以上のスキャフォールド領域、特に修飾ループ領域の側面に位置するまたは修飾ループ領域に隣接するスキャフォールド領域にも、修飾を含みうる。例えば、フロント結合物質は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドC、βストランドD,および/またはβストランドEの1つ以上にスキャフォールド修飾を含みうる。好ましくは、疎水性コア残基は、野生型配列との比較で、無修飾である。フロント結合物質中に存在しうる例示的スキャフォールド修飾には、配列番号1または6のアミノ酸位置36、49、58および/または60に対応する1つ以上の位置における修飾が含まれる。そのようなスキャフォールド修飾は、修飾ループと共に、ターゲットへの結合に寄与しうる。一定の実施形態では、フロント結合物質が、10Fn3ドメインの数個のループ領域とストランド領域とにまたがる修飾のクラスターを含みうる。特に、フロント結合物質は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基36〜66に対応するアミノ酸間の31残基のうちの、少なくとも15、20、24、25、または27残基に、修飾を含みうる。ループ修飾および/またはストランド修飾は、アミノ酸の置換、欠失および/もしくは挿入、またはそれらの組み合わせを含みうる。例示的実施形態では、CDループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。例示的10Fn3フロント結合物質デザインには、例えば図9Aに示すフロント1デザインおよびフロント2デザインが含まれる。
5.「バック」結合物質
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドは、EFおよびFGループに修飾を有する10Fn3ドメインを含み、それらのループ修飾は同じターゲットへの結合に寄与する。これらのポリペプチドを本明細書では「バック結合物質」と呼ぶ。バック結合物質は、他のループ領域および/またはスキャフォールド領域に追加の修飾を含みうる。例えば、バック結合物質は、ABループの少なくとも一部分、好ましくはABループのN末端側部分に、修飾を含有しうる。例示的実施形態では、ABループの最初の2アミノ酸(すなわち、野生型10Fn3ドメインのアミノ酸残基14および15に対応するもの)が、野生型配列との比較で、修飾されている。一定の実施形態では、バック結合物質が、1つ以上のスキャフォールド修飾、特に修飾ループ領域に隣接する1つ以上のスキャフォールド領域中の修飾も含有しうる。例えば、バック結合物質は、βストランドA、βストランドG、N末端領域、および/またはC末端領域の1つに、1つ以上の修飾を含有しうる。好ましくは、疎水性コア残基は、野生型配列との比較で、無修飾である。例示的スキャフォールド修飾には、配列番号1または6のアミノ酸位置1〜7、9〜13、89、91、93および/または94に対応する1つ以上の位置における修飾が含まれる。追加のループ修飾および/またはスキャフォールド修飾の1つ以上は、修飾EFおよびFGループと共に、ターゲットへの結合に寄与しうる。好適なループ領域および/またはスキャフォールド領域の修飾には、アミノ酸の置換、欠失および/もしくは挿入、またはそれらの組み合わせが含まれる。一定の実施形態では、FGループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている。
一定の実施形態において、バック結合物質は、10Fn3ドメイン中の数個の領域の連続スパンにわたって、修飾アミノ酸残基のクラスターを含みうる。例えば、10Fn3ドメインの最初の15アミノ酸残基のうちの少なくとも14残基は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応する残基との比較で、修飾されていてもよく、かつ/または野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基80〜97(または94)に対応するアミノ酸間の18残基のうちの少なくとも15残基は、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されていてもよい。
例示的10Fn3バック結合物質デザインには、例えば図9Aに示すバック1デザインおよびバック2デザインが含まれる。
6.「サウスポール」結合物質
一定の実施形態において、本願は、10Fn3ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型配列の対応する領域の配列との比較で、βストランドA、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドE、ループEF、およびβストランドFのアミノ酸配列に修飾を含むポリペプチドを提供する。これらのポリペプチドを本明細書では「サウスポール結合物質」または「SP結合物質」と呼ぶ。修飾ループと修飾ストランドは同じターゲットへの結合に寄与する。CDループのアミノ酸配列は、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されていてもよいし、または長さが短縮されていてもよい。サウスポール結合物質は、野生型配列の対応する領域の配列との比較で、βストランドGおよび/またはC末端領域に追加の修飾を含みうる。例示的実施形態において、サウスポール結合物質は、野生型配列の位置11、12、19、60、61、69、91、93および95〜97に対応するアミノ酸に、1つ以上の修飾を含みうる。例示的10Fn3サウスポール結合物質デザインには、例えば、図9Aに示すSP1、SP2およびSP3デザインが含まれる。
7.「ノースウエスト」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、配列番号1または6に示す対応するBC、DEおよびFGループ配列と比較して修飾されたBC、DEおよびFGループと、βストランドC、βストランドD、βストランドFおよびβストランドGストランド残基の1つ以上の追加の修飾とを有する、10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。βストランド領域修飾とループ領域の修飾は共にターゲットへの結合に寄与する。これらのタンパク質を本明細書では「ノースウエスト結合物質」または「NW結合物質」と呼ぶ。例示的実施形態では、NW結合物質が、配列番号1または6のスキャフォールド領域位置R33、T49、Y73およびS89に対応するアミノ酸位置のいずれか1つまたはその組み合わせに、1つ以上のスキャフォールド修飾を含む。ループ領域およびスキャフォールド領域中の好適な修飾には、アミノ酸の置換、欠失および/もしくは挿入、またはそれらの組み合わせが含まれる。一定の実施形態において、BC、DEおよびFGループの1つ以上は、野生型配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されているか、またはその組み合わせである。ある実施形態において、BC、DEおよびFGループのそれぞれは、野生型配列(例えば配列番号1または6)との比較で、長さが延長されているか、長さが短縮されているか、またはその組み合わせである。一定の実施形態では、BCループの一部分だけ、特にC末端側部分だけが、野生型配列との比較で、修飾されている。例えば、BCループは、野生型BCループのアミノ酸27〜31に対応するアミノ酸残基だけが修飾されていて、BCループの残りの部分(すなわち、野生型ループの残基23〜26に対応する部分)が無修飾のままであってもよい。
例示的10Fn3 NW結合物質デザインには、例えば図9Bに示すNW3デザイン、図9Cに示すNW2デザイン、および図2Aに示すデザインなどがある。NW結合物質のモデルを図3Aに図示する。
8.「ノースイースト」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、修飾BC、DEおよびFGループと、N末端領域、βストランドA、βストランドBおよび/またはβストランドEのいずれか1つまたはその組み合わせに1つ以上の追加の修飾とを有する、10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。これらのタンパク質を本明細書では「ノースイースト結合物質」または「NE結合物質」と呼ぶ。例示的実施形態において、NE結合物質は、野生型配列(配列番号1または6)のスキャフォールド領域位置1〜7、E9、L19、S21および/またはT58に対応するアミノ酸のいずれか1つまたはその組み合わせが修飾されている。修飾ループ領域および修飾スキャフォールド領域の組み合わせがターゲットへの結合に寄与する。例示的10Fn3 NE結合物質デザインには、例えば図9Cに示すNE1デザインおよび図2Bに示すデザインなどがある。NE結合物質のモデルを図3Bに図示する。
9.「サウスフロント」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、AB、CD、DEおよびEFループの1つ以上の中の修飾と、βストランドB、βストランドDおよび/またはβストランドEの1つ以上における追加の修飾とを有する、10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。これらのタンパク質を本明細書では「サウスフロント結合物質」と呼ぶ。修飾ループ残基と修飾ストランド残基の組み合わせが、ターゲットへの結合に寄与する。例示的実施形態において、サウスフロント結合物質は、配列番号1または6のスキャフォールド領域位置L19、T49、T58、S60、および/またはG61に対応する1つ以上のアミノ酸位置および/または配列番号1または6のループ領域位置T14〜S17、P51、T56、G40〜E47、および/またはK63〜G65に対応する1つ以上のアミノ酸位置が、修飾されうる。例示的実施形態において、サウスフロント結合物質は、野生型配列の残基18および20に対応するアミノ酸間のABループおよび/またはCDループにおいて、長さが延長されているか、または長さが短縮されていてもよい。例示的10Fn3サウスフロント結合物質デザインには、例えば図9Aに示すサウスフロントデザインおよび図2Dに示すデザインなどがある。サウスフロント結合物質のモデルを図3Dに図示する。
10.「AG」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、配列番号1または6の対応するストランドと比較して修飾されたβストランドAおよびβストランドGを有する10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。これらのタンパク質を本明細書では「AG結合物質」または「AGストランド」結合物質という。一定の実施形態では、AGストランド結合物質が、10Fn3ドメインのN末端およびC末端部分に修飾のクラスターを含み、一方、10Fn3の中央部分は無修飾のままである。例えば、AGストランド結合物質は、10Fn3ドメインの最初の19アミノ酸(すなわち、配列番号1または6のアミノ酸位置1〜19に対応するもの)のうちの19アミノ酸中16アミノ酸における修飾、および10Fn3ドメインの最後の18アミノ酸(すなわち、配列番号1のアミノ酸位置84〜101に対応するもの)のうちの18アミノ酸中13〜17アミノ酸または10Fn3ドメインの最後の22アミノ酸(すなわち、配列番号1のアミノ酸位置80〜101に対応するもの)のうちの22アミノ酸中14〜18アミノ酸における修飾を含みうる。例示的実施形態において、AG結合物質は、配列番号1の位置1〜7、9、11〜17、19、84〜89および91〜97に対応する1つ以上の位置に修飾を含みうる。好ましくは、AG結合物質中の修飾領域は、同じターゲットへの結合に寄与する。例示的10Fn3 AG結合物質デザインには、例えば図9Aに示すAGストランドデザインおよび図2Eに示すデザインなどがある。AG結合物質のモデルを図3Eに図示する。
11.「サウスウエスト」結合物質
いくつかの実施形態において、本願は、修飾されたCDおよびEFループと、配列番号1の位置69または91〜97に対応する残基のいずれか1つまたはその組み合わせにおける追加の修飾とを有する、10Fn3ドメインを含むポリペプチドを提供する。これらのタンパク質を本明細書では「サウスウエスト結合物質」または「SW結合物質」と呼ぶ。修飾ループ領域と修飾スキャフォールド領域は、ターゲットへの結合に寄与する。例示的10Fn3 SW結合物質デザインには、例えば図9Aに示すサウスウエストデザインおよび図2Fに示すデザインなどがある。SW結合物質のモデルを図3Fに図示する。
E.低減した免疫原性を有するタンパク質
いくつかの実施形態において、ここに提供するポリペプチドは、低減した免疫原性と関連付けられる。実施例で述べるように、10Fn3ドメインのBCループ付近の領域は、免疫原性ホットスポットであると思われる。そこで本願は、低減した免疫原性を有する2タイプの10Fn3デザインを提供する。最初のタイプのデザインでは、宿主(例えばヒト)免疫応答が10Fn3ドメインのBC領域を自己と認識し、それによって免疫応答を回避する可能性が高くなるように、BCループが全面的または少なくとも部分的に無修飾である。第2のタイプのデザインでは、BC領域が宿主HLA受容体にそれほど強固に結合せず、それによって10Fn3結合物質のBC領域の潜在的免疫原性が減少するように、10Fn3ドメインのBC領域中の強いHLA結合アンカーが除去または破壊される。これらの10Fn3デザインを以下にさらに説明する。
一定の実施形態において、本願は、10Fn3ドメインを含む、低減した免疫原性を有するポリペプチドであって、BCループ全体が野生型のまま残されているポリペプチドを提供する。好ましくは、そのようなポリペプチドは、BCループ中に修飾を持つ等価なポリペプチドと比較して低い免疫原性を有する。野生型BCループを持つポリペプチドは、10Fn3ドメインのうち、ターゲット結合に関与する他の領域に、修飾を有する。好ましくは、BCループ外の修飾は、宿主において10Fn3ドメインに対する強い免疫応答につながらない。BCループ全体が野生型のまま残されている10Fn3結合物質の例には、例えば、本明細書に記載のWS結合物質、フロント結合物質、バック結合物質、サウスポール結合物質、サウスフロント結合物質、AG結合物質およびサウスウエスト結合物質などがある。BCループが野生型配列との比較で無修飾である10Fn3デザインの特定例には、例えば図9Aに示すWS2、WS3、フロント1、フロント2、バック1、バック2、SP1、SP2、SP3、LI−3(a)、WS−LI1、LU−S9、サウスフロント、AGストランドおよびサウスウエストデザイン、ならびに図2D〜2Fに示すデザインなどがある。野生型BCループを有する10Fn3結合物質デザインでは、βストランドBおよび/またはβストランドCの全部または一部も、特にβストランドBおよび/またはβストランドCのうち、BCループに隣接している部分(すなわち、βストランドBのC末端側部分および/またはβストランドCのN末端側部分)は、野生型配列との比較で無修飾のまま残されていることが望ましいであろう。例示的実施形態において、野生型BCループおよび低減した免疫原性を有する10Fn3ドメインは、CDループよりN末端側にある10Fn3ドメインの部分には、どんな修飾も有さないであろう。すなわち、N末端領域、βストランドA、ABループ、βストランドB、BCループおよびβストランドCは全て、野生型配列との比較で、修飾されずに残されている。
一定の実施形態において、本願は、10Fn3ドメインを含む、低減した免疫原性を有するポリペプチドであって、BCループの一部分が野生型のまま残されているポリペプチドを提供する。好ましくは、そのようなポリペプチドは、BCループのより大きな部分に修飾を持つ等価なポリペプチドと比較して、低い免疫原性を有する。例示的実施形態では、BCループのN末端側部分が、野生型のまま残されている。例えば、BCループの最初の1、2、3、4、5、または6残基を野生型のまま残し、一方、BCループの残りのC末端側残基を修飾することができる。BCループのN末端側領域の少なくとも一部分が野生型である10Fn3デザインでは、βストランドBおよび/またはβストランドCの全部または一部分も、特にβストランドBおよび/またはβストランドCのうち、BCループに隣接している部分(すなわち、βストランドBのC末端側部分および/またはβストランドCのN末端側部分)は、野生型配列との比較で無修飾のまま残すことが望ましいだろう。例示的実施形態において、BCループのN末端側部分に野生型配列を有し、かつ低減した免疫原性を有する10Fn3ドメインは、N末端領域、βストランドA、ABループ、およびβストランドBには、いかなる修飾も有さないであろう。BCループの一部分が野生型である10Fn3デザインでは、BCループの修飾部分が、10Fn3ドメインの他の領域中の修飾と共に、ターゲット結合に寄与しうる。BCループのN末端側部分が野生型のまま残されている10Fn3結合物質の例には、例えば図9Bに示す10Fn3デザイン、図9Aに示すWS1デザイン、および図2Cに示す10Fn3デザインなどがある。
一定の実施形態において、本願は、10Fn3ドメインを含む、低減した免疫原性を有するポリペプチドであって、βストランドB/BCループ/βストランドCの領域中の強いHLAアンカー(「BCアンカー」)が除去または破壊されている(例えば野生型配列と比較して、1つ以上のHLA受容体に対する結合アフィニティが低減するような形で修飾されている)ポリペプチドを提供する。例えば、BCアンカーは、配列番号1または6の位置L19、S21、R33および/またはT35に対応する1つ以上の位置において10Fn3ドメインを修飾することによって、除去または破壊することができる。BCアンカーが除去または破壊されていれば、BC領域の潜在的免疫原性を著しく増加させずに、BCループの配列を修飾することが可能である。したがって、多くのそのような10Fn3デザインは、βストランドBおよび/またはβストランドC中の修飾に加えて、BCループにも修飾を有する。BCループは、場合によっては10Fn3ドメインの他の領域中の修飾との組み合わせで、ターゲット結合に寄与しうる。βストランドBおよび/またはβストランドC中の修飾は、ターゲット結合に寄与する場合もしない場合もある。BCアンカーが除去または破壊された10Fn3結合物質の例には、例えば図9Cに示す10Fn3デザインおよび図2Bに示す10Fn3デザインなどがある。
一定の実施形態では、本明細書に記載のポリペプチドが、配列番号61を有するポリペプチドと比較して低減した免疫原性を有し、例えばポリペプチドの免疫原性は、配列番号61を有するポリペプチドの免疫原性より低い。
本明細書に記載のポリペプチドの免疫原性は、例えば以下の方法の1つ以上によって評価することができる:ヒト白血球抗原(「HLA」)結合、(例えば、Epimatrixプログラムによる)HLA結合のインシリコ予測、ヒトT細胞のインビトロ活性化、インビボ動物免疫応答、または潜在的免疫原性を評価するための他の方法。
一定の実施形態では、HLA結合実験によって免疫原性を評価することができる。好ましくは、ここに提供するポリペプチドは、1つ以上のHLA受容体に、等価なHLA受容体と野生型10Fn3ドメインとの間の結合に関するIC50と等しいかそれ未満のIC50で結合する。例えば、ここに提供するポリペプチドは、HLA受容体に、10μM、15μM、20μM、25μM、50μM、100μM、150μMまたは200μMより大きいIC50で結合しうる。いくつかの実施形態において、ポリペプチドは、10μM〜1mM、100μM〜1mMまたは500μM〜1mMのIC50で、HLA受容体に結合しうる。ポリペプチド/HLA IC50結合を評価するために使用されるHLAアレルは、DRB*0101、DRB*0301、DRB*0401、DRB*0701および/またはDRB*1501の1つ以上でありうる。
いくつかの実施形態では、EpiMatrixなどのインシリコ解析によって免疫原性を評価することができる。特定実施形態では、ここに提供するポリペプチドは、野生型10Fn3ドメインに関連付けられるスコアと等しいかそれ未満のEpiMatrix「Z」スケールスコアに関連付けられる。一定の実施形態では、ここに提供するポリペプチドは、野生型10Fn3ドメインに関連付けられるスコアの200%以下のEpiMatrix「Z」スケールスコアに関連付けられる。いくつかの実施形態では、ポリペプチドが、EpiMatrix「Z」スケールで1.64未満のEpiMatrixスコアと関連付けられる(An Z;2009;Therapeutic Monoclonal Antibodies: From Bench to Clinic;John Wiley and Sons;ニュージャージー;428〜429ページ)。
いくつかの実施形態では、インビボ動物免疫応答実験によって免疫原性を評価することができる。例えば、ここに提供するポリペプチドをマウスまたはサルなどの動物に注射し、IgGおよび/またはIgM免疫応答を測定することができる。好ましくは、本明細書に記載のポリペプチドが、野生型10Fn3ドメインを注射したマウスまたはサルで観察されるIgGまたはIgM免疫応答よりも200%、100%、50%、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、2%または1%を越えて高くないIgGまたはIgM免疫応答を呈する。
本願は、ここに提供するポリペプチドのライブラリーおよびそのライブラリーから所望のターゲットに対する結合物質を選択する方法も提供する。BC領域に関連する潜在的免疫原性が回避されるようにデザインされていないライブラリーと比較して、ここに提供するライブラリーからは、許容することができる免疫原性特徴を持つターゲット結合分子が単離される可能性が高いであろう。これらのライブラリーは、ポリペプチド候補を脱免疫化(deimmunize)するためおよび非免疫原性ポリペプチド分子が同定される可能性を増加させるために必要な努力の量を低減するのに役立つ。
F.多価タンパク質
一定の実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、2つ以上の10Fn3ドメインを含む多価タンパク質である。例えば、多価フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、共有結合によって結合した2個、3個またはそれ以上の10Fn3ドメインを含みうる。例示的実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、2つの10Fn3ドメインを含む二重特異性または二量体型タンパク質である。一定の実施形態では、多価フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドが、第1ターゲット分子に結合する第1の10Fn3ドメインと、第2ターゲット分子に結合する第2の10Fn3ドメインとを含む。第1ターゲット分子と第2ターゲット分子は同じターゲット分子または異なるターゲット分子でありうる。第1ターゲット分子と第2ターゲット分子とが同じである場合、第1および第2の10Fn3ドメインは、同じターゲットの異なるエピトープに結合しうる。また、第1ターゲット分子と第2ターゲット分子とが同じである場合、ターゲット結合に関連する10Fn3ドメイン中の修飾の領域は、同じであっても異なってもよい。さらにまた、第1および第2の10Fn3ドメインは、同じまたは異なるスキャフォールドデザインに基づきうる。例えば、多価フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドは、2つの10Fn3ドメインを含み、どちらの10Fn3も本明細書に記載の同じ非従来型スキャフォールドデザインに基づくか、または10Fn3ドメインの一方が第1タイプの非従来型スキャフォールドデザインに基づき、かつもう一つの10Fn3ドメインが第2タイプの非従来型スキャフォールドデザインに基づくか、または10Fn3ドメインの一方が非従来型スキャフォールドデザインに基づき、かつもう一つが従来型のスキャフォールドデザイン(すなわち、BC、DEおよびFGループが修飾される)に基づくことができる。
例示的実施形態では、多価フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドの各10Fn3ドメインが、500nM、100nM、50nM、1nM、500pM、100pMまたはそれ以下を下回るKで、所望のターゲットに結合する。いくつかの実施形態では、多価フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドの各10Fn3ドメインが、1pM〜1μM、100pM〜500nM、1nM〜500nM、または1nM〜100nMのKで、所望のターゲットに結合する。例示的実施形態では、多価フィブロネクチンベースタンパク質スキャフォールドの各10Fn3ドメインが、野生型10Fn3ドメイン、特に野生型ヒト10Fn3ドメインが結合しないターゲットを、特異的に結合する。
多価フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中の10Fn3ドメインは、ポリペプチドリンカーによってつなぐことができる。例示的ポリペプチドリンカーとして、1〜20、1〜15、1〜10、1〜8、1〜5、1〜4、1〜3、または1〜2個のアミノ酸を有するポリペプチドが挙げられる。10Fn3ドメインを接合するのに好適なリンカーは、別々のドメインが互いに独立して折り畳まれて、ターゲット分子への高アフィニティ結合を許す三次元構造を形成することを可能にするものである。好適なリンカーの具体例には、グリシン−セリン系リンカー、グリシン−プロリン系リンカー、プロリン−アラニン系リンカー、ならびに配列番号32のアミノ酸配列を有するリンカーなどがある。いくつかの実施形態では、リンカーが、グリシン−セリン系リンカーである。これらのリンカーは、グリシン残基とセリン残基を含み、8〜50、10〜30、および10〜20アミノ酸長でありうる。そのようなリンカーの例として配列番号39〜43が挙げられる。いくつかの実施形態では、リンカーがグリシン−プロリン系リンカーである。これらのリンカーはグリシン残基とプロリン残基とを含み、3〜30、10〜30、および3〜20アミノ酸長でありうる。そのようなリンカーの例として配列番号33〜35が挙げられる。いくつかの実施形態では、リンカーがプロリン−アラニン系リンカーである。これらのリンカーはプロリン残基とアラニン残基とを含み、3〜30、10〜30、3〜20および6〜18アミノ酸長であることができる。そのようなリンカーの例として配列番号36〜38が挙げられる。例示的実施形態では、リンカーがAsp−Lys(DK)ペアを一切含有しない。
薬物動態成分
一態様において、本願は、薬物動態(PK)成分をさらに含むフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を提供する。薬物動態には、例えば対象による吸収、分布、代謝、および排除などといった化合物の性質が包含される。改良された薬物動態は、認知された治療ニーズに応じて評価することができる。多くの場合、バイオアベイラビリティーを増加させること、および/または、例えば投与後の血清中でタンパク質が利用可能な状態を保つ時間を増加させることなどによって投与間隔を増加させることが望ましい。場合によっては、タンパク質の血清中濃度の経時的な持続性を改良すること(例えば投与直後と次の投与の直前におけるタンパク質の血清中濃度の差を減少させること)が望ましい。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、哺乳動物(例えばマウス、ラット、またはヒト)におけるそのポリペプチドのクリアランス率を無修飾ポリペプチドと比較して3分の1未満に低減する成分に取付けることができる。改良された薬物動態の他の尺度として、血清中半減期を挙げることもでき、これはα相とβ相に分割されることが多い。適当な成分を付加することにより、一方または両方の相を有意に改良することができる。PK成分とは、生物学的活性分子に融合した時に、その生物学的活性分子の薬物動態特性に影響を及ぼす、任意のタンパク質、ペプチド、または成分を指す。
血液からのタンパク質のクリアランスを遅くする傾向を持つPK成分には、ポリオキシアルキレン成分、例えばポリエチレングリコール、糖類(例えばシアル酸)、および忍容性の高いタンパク質成分(例えばFc、Fcフラグメント、トランスフェリン、または血清アルブミン)などがある。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、米国特許出願公開第20070048282号に記載されているように、アルブミンまたはアルブミンのフラグメント(一部分)もしくは変異体に融合することができる。いくつかの実施形態では、PK成分が、血清アルブミン結合タンパク質、例えば米国公開第2007/0178082号および同第2007/0269422号に記載のものである。いくつかの実施形態では、PK成分が血清免疫グロブリン結合タンパク質、例えば米国公開第2007/0178082号に記載されているものである。
いくつかの実施形態では、非タンパク質性ポリマーを含むPK成分に、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を取り付けることができる。いくつかの実施形態では、ポリマーが、米国特許第4,640,835号;同第4,496,689号;同第4,301,144号;同第4,670,417号;同第4,791,192号または同第4,179,337号に記載のポリエチレングリコール(「PEG」)、ポリプロピレングリコール、またはポリオキシアルキレンである。例示的実施形態では、ポリマーがPEG成分である。
PEGは周知の水溶性ポリマーであり、これは市販されているか、または当技術分野で周知の方法に従って、エチレングリコールの開環重合によって製造することができる(SandlerおよびKaro「Polymer Synthesis」Academic Press, ニューヨーク, 第3巻138〜161頁)。「PEG」という用語は、サイズまたはPEGの末端における修飾とは無関係に、任意のポリエチレングリコール分子を包含するために広く使用され、式:X−O(CHCHO)n−1CHCHOH(1)[式中、nは20〜2300であり、XはHまたは末端修飾、例えばC1−4アルキルである]によって表すことができる。ある実施形態において、本発明のPEGは、一端がヒドロキシまたはメトキシで終わる。すなわち、XはHまたはCH(「メトキシPEG」)である。PEGは、結合反応に必要な、またはその分子の化学合成の結果として生じる、またはその分子のパーツ間の距離を最適にするためのスペーサーである、さらなる化学基を含有することができる。また、そのようなPEGは、互いに連結された1つ以上のPEG側鎖からなることができる。2つ以上のPEG鎖を持つPEGは、分枝型PEGまたは分岐PEGと呼ばれる。分岐PEGは、例えばグリセロール、ペンタエリトリトール、およびソルビトールを含むさまざまなポリオールへのポリエチレンオキシドの付加によって調製することができる。例えば4分枝型分岐PEGはペンタエリトリトールとエチレンオキシドから調製することができる。分岐PEGは例えば欧州特許出願公開第473084号Aおよび米国特許第5,932,462号に記載されている。PEGの一形態として、リジンの1級アミノ基を介して連結された2つのPEG側鎖(PEG2)が挙げられる(Monfardini, C. et al., Bioconjugate Chem. 6 (1995) 62−69)。
ペプチドまたはタンパク質へのPEGのコンジュゲーションでは、一般に、PEGの活性化と、活性化されたPEG中間体のターゲットタンパク質/ペプチドへの直接的カップリング、またはリンカーへのカップリング(このリンカーは、次に活性化されて、ターゲットタンパク質/ペプチドにカップリングされる)とが行われる(Abuchowski, A. et al., J. Biol. Chem., 252, 3571 (1977)およびJ. Biol. Chem., 252, 3582 (1977)、「Poly(ethylene glycol) Chemistry: Biotechnical and Biomedical Applications」(J. M. Harris編)(Plenum Press: ニューヨーク, 1992)の第21章および第22章(Zalipsky et al.およびHarris et al.)を参照されたい)。PEG分子を含有するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質はコンジュゲートタンパク質とも呼ばれ、これに対して、PEG分子が取付けられていないタンパク質を非コンジュゲート型と呼ぶことができることに留意されたい。
使用するPEGのサイズは、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の使用目的を含む、いくつかの因子に依存するであろう。体内、血中、血液以外の細胞外液または組織における半減期を増加させるには、PEGは大きい方が好ましい。インビボ細胞活性のためには、約10〜60kDaの範囲のPEGが、約100kDa未満、より好ましくは約60kDa未満のPEGと共に好ましいが、約100kDaより大きいサイズも同様に使用することができる。インビボイメージング応用には、より迅速な分布とより短い半減期が可能になるように、大きいPEGほどには半減期を増加させない小さいPEG(一般に約20kDa未満のもの)を使用することができる。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質へのコンジュゲーションには、例えば約1,000ダルトン(Da)から100,000Daまで(nは20〜2300である)の、さまざまな分子質量型のPEGを選択することができる。PEG中の繰返し単位の数「n」はダルトンで記載される分子質量の概略値になる。活性化されたリンカー上のPEGの総分子質量が医薬的使用にとって適切であることが好ましい。したがってある実施形態では、PEG分子の分子質量が100,000Daを超えない。例えば、3つのPEG分子がリンカーに取付けられ、各PEG分子が12,000Da(各nが約270)という同じ分子質量を持つならば、リンカー上のPEGの合計分子質量は約36,000Da(nが合計約820)である。リンカーに取付けられるPEGの分子質量は異なっていてもよく、例えばリンカー上の3分子のうち、2つのPEG分子がそれぞれ5,000Da(各nが約110)であり、1つのPEG分子が12,000Da(nが約270)であることもできる。いくつかの実施形態では、1つのPEG成分がフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質にコンジュゲートされる。いくつかの実施形態では、PEG成分が約20、30、40、50、60、70、80、または90KDaである。いくつかの実施形態では、PEG成分が約40KDaである。
いくつかの実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、1つ、2つまたはそれ以上のPEG成分を含有する。ある実施形態では、タンパク質の表面にあり、かつ/またはターゲットリガンドと接触する表面から離れているアミノ酸残基に、PEG成分が結合される。ある実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中のPEGの総分子質量または合計分子質量が、約3,000Da〜60,000Da、または約10,000Da〜36,000Daである。ある実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中のPEGが実質的に線状の直鎖PEGである。
当業者は、例えばPEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を治療的に使用する方法、所望の投薬量、循環時間、タンパク質分解に対する耐性、免疫原性、および他の考慮すべき事項に基づいて、PEGの適切な分子質量を選択することができる。PEGおよびタンパク質の性質を強化するためのその使用に関する議論については、N. V. Katre, Advanced Drug Delivery Reviews 10: 91−114 (1993)を参照されたい。
いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、式:−CO−(CH−(OCHCH−OR[式中、ポリ(エチレングリコール)基の−CO(すなわちカルボニル)は結合ポリペプチドのアミノ基の一つとアミド結合を形成する;Rは低級アルキルである;xは2または3である;mは約450〜約950である;そしてnおよびmは、コンジュゲートから結合ポリペプチドを差し引いたものの分子量が約10〜約40kDaになるように選択される]の1つのポリ(エチレングリコール)基に共有結合で連結される。ある実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のリジンのε−アミノ基が、利用可能な(遊離)アミノ基である。
ある具体的実施形態では、PEGの炭酸エステルを使って、PEG−フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質コンジュゲートを形成させる。PEGとの反応では、N,N’−ジスクシンイミジルカーボネート(DSC)を使って活性な混合PEG−スクシンイミジルカーボネートを形成させ、次にそれをリンカーの求核基またはフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のアミノ基と反応させることができる(米国特許第5,281,698号および米国特許第5,932,462号)。類似するタイプの反応で、1,1’−(ジベンゾトリアゾリル)カーボネートおよびジ−(2−ピリジル)カーボネートをPEGと反応させて、それぞれPEG−ベンゾトリアゾリルおよびPEG−ピリジル混合カーボネートを形成させることもできる(米国特許第5,382,657号)。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のPEG化は、最新技術の方法に従って、例えばフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質と求電子的に活性なPEG(供給業者:Shearwater Corp., 米国、ワールドワイドウェブでは、shearwatercorp.com)との反応によって行うことができる。本発明の好ましいPEG試薬は、例えばN−ヒドロキシスクシンイミジルプロピオネート(PEG−SPA)、ブタノエート(PEG−SBA)、PEG−スクシンイミジルプロピオネートまたは分岐N−ヒドロキシスクシンイミド、例えばmPEG2−NHS(Monfardini, C. et al., Bioconjugate Chem. 6 (1995) 62−69)である。そのような方法を使って、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のリジンのε−アミノ基またはフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のN末端アミノ基を、PEG化することができる。
もう一つの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質上のスルフヒドリル基にPEG分子をカップリングすることができる(Sartore, L. et al., Appl. Biochem. Biotechnol., 27, 45 (1991);Morpurgo et al., Biocon. Chem., 7, 363−368 (1996);Goodson et al., Bio/Technology (1990) 8, 343;米国特許第5,766,897号)。米国特許第6,610,281号および同第5,766,897号には、スルフヒドリル基とカップリングすることができる典型的な反応性PEG種が記載されている。
いくつかの実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、部位特異的PEG化によって、特にシステイン成分へのPEGのコンジュゲーションによって、生産される。一定の実施形態では、Cys残基が、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のN末端、N末端と最もN末端側のβまたはβ様ストランドの間、C末端、またはC末端と最もC末端側のβまたはβ様ストランドの間に位置しうる。Cys残基は、他の位置、特にターゲット結合に参加しないループのいずれか、または多価フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の2つの結合ドメインの間にあってもよい。PEG成分は、アミンへのコンジュゲーションによる方法など、他の化学反応によって取付けることもできる。
PEG分子がフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質上のシステイン残基にコンジュゲートされるいくつかの実施形態では、システイン残基がそのフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質にとってネイティブであるが、別の実施形態では、1つ以上のシステイン残基がフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中に工学的に導入される。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をコードする配列中に変異を導入して、システイン残基を生成させることができる。これは、例えば1つ以上のアミノ酸残基をシステインに変異させることなどによって達成できるかもしれない。システイン残基へと変異させるのに好ましいアミノ酸には、セリン、スレオニン、アラニンおよび他の親水性残基がある。好ましくは、システインに変異させるべき残基は、表面露出残基である。一次配列またはタンパク質に基づいて残基の表面露出性を予測するためのアルゴリズムは、当技術分野ではよく知られている。あるいは、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をデザインする際の基礎となった第10fn3ドメインフレームワークの結晶構造が解かれており(Dickinson et al., J. Mol. Biol. 236(4): 1079−92 (1994)参照)、それゆえに表面露出残基が同定されていることから、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のアミノ酸配列を比較することによって、表面残基を予測することもできる。ある実施形態では、システイン残基が、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のN末端および/またはC末端またはその近くに導入されるか、ループ領域内に導入される。システイン残基のPEG化は、例えばPEG−マレイミド、PEG−ビニルスルホン、PEG−ヨードアセトアミド、またはPEG−オルトピリジルジスルフィドを使って行うことができる。
いくつかの実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、N末端アミノ酸のαアミノ基に共有結合で取り付けられたPEG分子を含む。部位特異的なN末端の還元的アミノ化はPepinsky et al. (2001) JPET, 297, 1059および米国特許第5,824,784号に記載されている。他の利用可能な求核性アミノ基を利用してタンパク質の還元的アミノ化を行うためのPEG−アルデヒドの使用は、米国特許第4,002,531号、Wieder et al. (1979) J. Biol. Chem. 254, 12579、およびChamow et al. (1994) Bioconjugate Chem. 5, 133に記載されている。
もう一つの実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、リンカーに共有結合で取付けられた1つ以上のPEG分子を含み、そのリンカーが、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のN末端にあるアミノ酸残基のαアミノ基に取付けられる。そのようなアプローチは米国特許出願公開第2002/0044921号およびPCT公開WO94/01451に開示されている。
ある実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質がC末端でPEG化される。具体的な一実施形態では、C末端アジド−メチオニンを導入してから、シュタウディンガー反応でメチル−PEG−トリアリールホスフィン化合物をコンジュゲートすることによって、タンパク質がC末端でPEG化される。このC末端コンジュゲーション法はCazalis et al.「C−Terminal Site−Specific PEGylation of a Truncated Thrombomodulin Mutant with Retention of Full Bioactivity」Bioconjug Chem. 2004;15(5):1005−1009に記載されている。
例示的実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、本明細書でさらに説明するようにC末端テール領域でPEG化される。例示的実施形態では、C末端がCys残基を含有し、それがPEG成分の取り付け部位として使用される。例示的C末端テールには、例えば配列番号23、24または31のいずれか1つを有するポリペプチドなどがある。
PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を精製するには、例えばサイズ排除クロマトグラフィー(例えばゲル濾過)およびイオン交換クロマトグラフィーなどといった、当技術分野で知られる通常の分離および精製技法を使用することができる。生成物はSDS−PAGEを使って分離することもできる。分離することができる生成物には、モノ−、ジ−、トリ−、ポリ−PEG化された、およびPEG化されていない、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質、ならびに遊離PEGが含まれる。モノPEGコンジュゲートのパーセンテージは、組成物中のモノPEGのパーセンテージが増加するように、溶出ピーク付近の幅広い画分をプールすることによって制御することができる。約90%のモノPEGコンジュゲートが、収量と活性のバランスがよい値に相当する。例えば少なくとも92パーセントまたは少なくとも96パーセントのコンジュゲートがモノPEG種であるような組成物が望ましいであろう。本発明の一実施形態では、モノPEGコンジュゲートのパーセンテージが90パーセント〜96パーセントである。
本発明のある実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質中のPEGが、ヒドロキシルアミンアッセイを使った場合に、例えば450mMヒドロキシルアミン(pH6.5)、室温で、8〜16時間にわたって、PEG化されたアミノ酸残基から加水分解されず、したがって安定である。ある実施形態では、80%を上回る組成物が、より好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%が、安定なモノPEG−フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質である。
もう一つの実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、好ましくは、無修飾タンパク質に関連する生化学的活性の少なくとも約25%、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%または100%を保持するであろう。ある実施形態では、生物学的活性とは、K、konまたはkoffによって評価される、1つ以上のターゲット分子に結合するその能力を指す。ある具体的実施形態では、PEG化されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、PEG化されていないフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質と比較して、1つ以上のターゲット分子への結合の増加を示す。
PEG修飾されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の血清クリアランス率は、無修飾のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のクリアランス率と比較して、約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、さらには90%減少しうる。PEG修飾されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、無修飾のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の半減期と比較して増加した半減期(t1/2)を有しうる。PEG修飾されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の半減期は、無修飾のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の半減期と比較して、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、125%、150%、175%、200%、250%、300%、400%または500%、さらには1000%増加しうる。いくつかの実施形態では、タンパク質半減期がインビトロで、例えば緩衝塩類溶液中で、または血清中で、決定される。別の実施形態では、タンパク質半減期がインビボ半減期、例えば動物の血清または他の体液におけるフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の半減期である。
核酸−タンパク質融合技術
一態様において、本願は、ヒトターゲット、例えばTNF−α、DLL4、IL−17、PXRまたは他のタンパク質に結合するフィブロネクチンIII型ドメインを含むフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を提供する。特異的結合特性を持つFn3ドメインを素早く作製して試験するための一方法は、Bristol−Myers Squibb Companyの一社、Adnexusの核酸−タンパク質融合技術である。核酸−タンパク質融合物(RNA−およびDNA−タンパク質融合物)を活用するPROfusion(商標)と名付けられたそのようなインビトロ発現およびタグ付け技術を使って、新規ポリペプチドと、タンパク質への結合にとって最も重要なアミノ酸モチーフとを同定することができる。核酸−タンパク質融合技術は、タンパク質と、それをコードする遺伝情報とを、共有結合的にカップリングする技術である。RNA−タンパク質融合技術およびフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質ライブラリースクリーニング法の詳細な説明については、引用により本明細書に組み込まれるSzostakらの米国特許第6,258,558号;同第6,261,804号;同第6,214,553号;同第6,281,344号;同第6,207,446号;同第6,518,018号;PCT公開WO00/34784;WO01/64942;WO02/032925;ならびにRoberts and Szostak, Proc Natl. Acad. Sci. 94:12297−12302, 1997を参照されたい。
ベクターおよびポリヌクレオチド実施形態
本明細書に開示するさまざまなフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のいずれかをコードする核酸は、化学的、酵素的または組換え的に合成することができる。細胞における発現が改良されるようにコドン使用頻度を選択することができる。そのようなコドン使用頻度は選択した細胞タイプに依存するであろう。大腸菌および他の細菌、ならびに哺乳動物細胞、植物細胞、酵母細胞および昆虫細胞に特化したコドン使用頻度パターンが開発されている。例えば次の文献を参照されたい:Mayfield et al., Proc Natl Acad Sci USA. 2003 Jan 21;100(2):438−42;Sinclair et al., Protein Expr Purif. 2002 Oct;26(1):96−105;Connell ND. Curr Opin Biotechnol. 2001 Oct;12(5):446−9;Makrides et al., Microbiol Rev. 1996 Sep;60(3):512−38;およびSharp et al., Yeast. 1991 Oct;7(7):657−78。
核酸操作の一般技法は、例えば、引用により本明細書に組み込まれるSambrook et al.「Molecular Cloning: A Laboratory Manual」第1〜3巻(Cold Spring Harbor Laboratory Press, 第2版, 1989)またはF. Ausubel et al.「Current Protocols in Molecular Biology」(Green Publishing and Wiley−Interscience:ニューヨーク, 1987)とその定期改訂版に記載されている。ポリペプチドをコードするDNAは、哺乳動物遺伝子、ウイルス遺伝子または昆虫遺伝子に由来する適切な転写または翻訳調整要素に作動的に連結される。そのような調整要素には、転写プロモーター、転写を制御するための随意のオペレーター配列、適切なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列、ならびに転写および翻訳の終結を制御する配列が含まれる。さらに、宿主内で複製する能力(これは通常、複製起点によって付与される)および形質転換体の認識を容易にする選択遺伝子も組み込まれる。
本明細書に記載するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、直接的に組換え生産できるだけでなく、異種ポリペプチド(好ましくはシグナル配列、または成熟タンパク質もしくは成熟ポリペプチドのN末端に特異的切断部位を有する他のポリペプチド)との融合ポリペプチドとして組換え生産することもできる。選択される異種シグナル配列は、好ましくは、宿主細胞によって認識され、プロセシングされる(すなわちシグナルペプチダーゼによって切断される)ものである。ネイティブシグナル配列を認識せずプロセシングしない原核宿主細胞の場合は、シグナル配列を、例えばアルカリホスファターゼリーダー、ペニシリナーゼリーダー、lppリーダー、または耐熱性エンテロトキシンIIリーダーの群から選択される原核生物シグナル配列で置換する。酵母での分泌には、ネイティブシグナル配列を、例えば酵母インベルターゼリーダー、a因子リーダー(サッカロミセス(Saccharomyces)およびクルイベロミセス(Kluyveromyces)α因子リーダーを含む)、または酸性ホスファターゼリーダー、C.アルビカンス(C. albicans)グルコアミラーゼリーダー、またはPCT公開WO90/13646に記載のシグナルなどで置換することができる。哺乳動物細胞発現では、哺乳動物シグナル配列ならびにウイルス分泌リーダー、例えば単純ヘルペスgDシグナルを利用することができる。そのような前駆体領域のDNAは、タンパク質をコードするDNAに読み枠を合わせてライゲートすることができる。
発現ベクターとクローニングベクターはどちらも、1つ以上の選択した宿主細胞内でそのベクターが複製することを可能にする核酸配列を含有する。一般に、クローニングベクターでは、この配列が、宿主染色体DNAとは独立してベクターが複製することを可能にするものであり、複製起点または自立複製配列を含む。そのような配列は、さまざまな細菌、酵母、およびウイルスについてよく知られている。プラスミドpBR322由来の複製起点は大半のグラム陰性細菌に適し、2μプラスミド起点は酵母に適し、さまざまなウイルス起点(SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、VSVまたはBPV)は、哺乳動物細胞中のクローニングベクターに役立つ。一般に複製起点コンポーネントは、哺乳動物細胞発現ベクターには必要ない(SV40起点が典型的に使用されうるのは、それが初期プロモーターを含有しているという理由でしかない)。
発現ベクターおよびクローニングベクターは、選択可能マーカーとも呼ばれる選択遺伝子を含有しうる。典型的な選択遺伝子は、(a)抗生物質または他の毒素、例えばアンピシリン、ネオマイシン、メトトレキサート、またはテトラサイクリンなどに対する耐性を付与するタンパク質、(b)栄養要求性の欠陥を補うタンパク質、または(c)天然培地からは取得できない不可欠な栄養素を供給するタンパク質(例えばバチルスの場合はD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子)をコードする。
酵母での使用に適した選択遺伝子は、酵母プラスミドYRp7中に存在するtrp1遺伝子である(Stinchcomb et al., Nature, 282:39 (1979))。trp1遺伝子は、トリプトファン中で成長する能力を欠く酵母突然変異体、例えばATCC番号44076またはPEP4−1用の選択マーカーになる。Jones, Genetics, 85:12 (1977)。この場合、酵母宿主細胞ゲノムにおけるtrp1欠陥の存在は、トリプトファン非存在下での成長によって形質転換を検出するための有効な環境になる。同様に、Leu2欠損酵母株(ATCC20,622または38,626)は、Leu2遺伝子を保持する既知のプラスミドによって補完される。
発現ベクターおよびクローニングベクターは、通常、宿主生物によって認識され、かつフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をコードする核酸に作動的に連結される、プロモーターを含有する。原核宿主で使用するのに適したプロモーターには、phoAプロモーター、β−ラクタマーゼおよびラクトースプロモーター系、アルカリホスファターゼプロモーター、トリプトファン(trp)プロモーター系、およびtacプロモーターなどのハイブリッドプロモーターなどがある。しかし他の既知細菌プロモーターも適切である。細菌系で使用されるプロモーターは、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をコードするDNAに作動的に連結されたシャイン・ダルガノ(S.D.)配列も含有するであろう。
真核生物用のプロモーター配列は知られている。事実上全ての真核遺伝子が、転写が開始される部位の約25〜30塩基上流に位置するATリッチ領域を有している。多くの遺伝子の転写開始点の70〜80塩基上流に見出されるもう一つの配列はCNCAAT領域であり、ここで、Nは任意のヌクレオチドであることができる。ほとんどの真核遺伝子の3’端には、コード配列の3’端にポリAテールを付加するためのシグナルになりうるAATAAA配列がある。これらの配列は全て、真核発現ベクター中に適切に挿入される。
酵母宿主での使用に適したプロモーター配列の例として、3−ホスホグリセリン酸キナーゼまたは他の解糖系酵素、例えばエノラーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、ヘキソキナーゼ、ピルビン酸デカルボキシラーゼ、ホスホフルクトキナーゼ、グルコース−6−リン酸イソメラーゼ、3−ホスホグリセリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、ホスホグルコースイソメラーゼ、およびグルコキナーゼのプロモーターが挙げられる。
転写が成長条件によって制御されるという追加の利点を有する誘導性プロモーターである、他の酵母プロモーターは、アルコールデヒドロゲナーゼ2、イソシトクロムC、酸性ホスファターゼ、窒素代謝に関連する分解酵素、メタロチオネイン、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびマルトース資化およびガラクトース資化を担う酵素のプロモーター領域である。酵母発現における使用に適したベクターおよびプロモーターは、EP特許公開番号73,657に、さらに記載されている。酵母エンハンサーも酵母プロモーターと共に有利に使用される。
哺乳動物宿主細胞におけるベクターからの転写は、例えば、当該プロモーターが宿主細胞系と適合するという条件で、ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(アデノウイルス2など)、ウシパピローマウイルス、トリ肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス、および最も好ましくはシミアンウイルス40(SV40)などのウイルスのゲノムから得られるプロモーター、異種哺乳動物プロモーター、例えばアクチンプロモーターまたは免疫グロブリンプロモーターなどから得られるプロモーター、熱ショックプロモーターから得られるプロモーターなどによって制御することができる。
SV40ウイルスの初期および後期プロモーターはSV40制限フラグメントとして都合よく入手することができ、このフラグメントはSV40ウイルス複製起点も含有している。ヒトサイトメガロウイルスの前初期プロモーターは、HindIII E制限フラグメントとして都合よく入手することができる。ウシパピローマウイルスをベクターとして使用して哺乳動物宿主中でDNAを発現させるための系は、米国特許第4,419,446号に開示されている。この系の変形が米国特許第4,601,978号に記載されている。単純ヘルペスウイルス由来のチミジンキナーゼプロモーターの制御下で行われるマウス細胞におけるヒトβ−インターフェロンcDNAの発現に関するReyes et al., Nature 297:598−601 (1982)も参照されたい。あるいは、ラウス肉腫ウイルス末端反復配列をプロモーターとして使用することもできる。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をコードするDNAの高等真核生物による転写は、ベクター中にエンハンサー配列を挿入することにより、多くの場合、増加する。現在では、哺乳動物遺伝子に由来するエンハンサー配列が数多く知られている(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α−フェトプロテイン、およびインスリン)。しかし典型的には、真核細胞ウイルス由来のエンハンサーが使用されるであろう。複製起点の後期側(bp100−270)にあるSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側にあるポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーなどが、その例である。真核プロモーターを活性化するための強化エレメントに関するYaniv, Nature 297:17−18 (1982)も参照されたい。エンハンサーはポリペプチドコード配列の5’側または3’側の位置でベクター中に接合することができるが、好ましくはプロモーターより5’側の部位にエンハンサーを配置する。
真核宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、または他の多細胞生物に由来する有核細胞)において使用される発現ベクターは、転写の終結およびmRNAの安定化に必要な配列も含有するであろう。そのような配列は、一般に、真核細胞またはウイルスのDNAまたはcDNAの5’非翻訳領域から、また時には3’非翻訳領域から、入手することができる。これらの領域は、ポリペプチドをコードするmRNAの非翻訳部分に、ポリアデニル化フラグメントとして転写されるヌクレオチドセグメントを含有する。有用な転写終結コンポーネントの一つは、ウシ成長ホルモンポリアデニル化領域である。WO94/11026およびそこに開示されている発現ベクターを参照されたい。
組換えDNAは、タンパク質の精製に役立ちうる任意のタイプのタンパク質タグ配列も含むことができる。タンパク質タグの例には、ヒスチジンタグ、FLAGタグ、mycタグ、HAタグ、またはGSTタグなどがあるが、これらに限るわけではない。細菌、真菌、酵母、および哺乳動物細胞宿主と共に使用するための適当なクローニングベクターおよび発現ベクターは、「Cloning Vectors: A Laboratory Manual」(Elsevier, ニューヨーク, 1985)に見出すことができ、この文献の関連する開示は、引用により本明細書に組み込まれる。
当業者には明白であるだろうが、発現コンストラクトは宿主細胞に適した方法を使って宿主細胞中に導入される。宿主細胞中に核酸を導入するための方法は、例えば限定するわけではないが、エレクトロポレーション;塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE−デキストラン、または他の物質を使用するトランスフェクション;マイクロプロジェクタイルボンバードメント;リポフェクション;および感染(ベクターが感染性物質である場合)など、当技術分野では種々知られている。
好適な宿主細胞には、原核生物、酵母、哺乳動物細胞、または細菌細胞が含まれる。好適な細菌にはグラム陰性生物またはグラム陽性生物、例えば大腸菌またはバチルス属が含まれる。酵母、好ましくはサッカロミセス属のもの、例えばS.セレビシェ(S. cerevisiae)もポリペプチドの生産に使用することができる。さまざまな哺乳動物細胞培養系または昆虫細胞培養系も、組換えタンパク質を発現させるために使用することができる。昆虫細胞中で異種タンパク質を生産するためのバキュロウイルス系は、LuckowおよびSummersによって概説されている(Bio/Technology, 6:47, 1988)。好適な哺乳動物宿主細胞株の例には、内皮細胞、COS−7サル腎臓細胞、CV−1、L細胞、C127、3T3、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)、ヒト胎児腎臓細胞、HeLa、293、293T、およびBHK細胞株などがある。精製されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、適切な宿主/ベクター系を培養して組換えタンパク質を発現させることによって調製される。多くの応用では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質のサイズが小さいことから、大腸菌における発現が、好ましい発現方法になるであろう。次にフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を培養培地または細胞抽出物から精製する。
タンパク質生産
タンパク質生産のために、本明細書に記載の発現またはクローニングベクターで宿主細胞を形質転換し、プロモーターを誘導するため、または形質転換体を選択するため、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するための変更を適宜加えた従来の栄養培地で培養する。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を生産するために使用される宿主細胞は、さまざまな培地で培養することができる。市販の培地、例えばハムF10(Sigma)、最小必須培地((MEM)、(Sigma))、RPMI−1640(Sigma)、およびダルベッコ変法イーグル培地((DMEM)、(Sigma))は、宿主細胞を培養するのに適している。加えて、Ham et al., Meth. Enz. 58:44 (1979)、Barnes et al., Anal. Biochem. 102:255 (1980)、米国特許第4,767,704号;同第4,657,866号;同第4,927,762号;同第4,560,655号;もしくは同第5,122,469号;WO90/03430;WO87/00195;または米国再発行特許第30,985号に記載の培地はいずれも、宿主細胞のための培養培地として使用することができる。これらの培地のいずれにも、ホルモンおよび/または他の成長因子(例えばインスリン、トランスフェリン、または上皮成長因子)、塩類(例えば塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、およびリン酸塩)、バッファー(例えばHEPES)、ヌクレオチド(例えばアデノシンおよびチミジン)、抗生物質(ゲンタマイシン(GENTAMYCIN(商標))薬)、微量元素(通常はマイクロモル濃度域の最終濃度で存在する無機化合物と定義される)、およびグルコースまたは等価なエネルギー源を、必要に応じて補足することができる。他の必要な補助剤はいずれも、当業者には知られているであろう適当な濃度で含めることができる。温度、pHなどの培養条件は、発現のために選択した宿主細胞で過去に使用されたものであり、当業者には明白であるだろう。
本明細書に開示するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、無細胞細胞翻訳系を使って生産することもできる。そのような目的には、インビトロ転写によるmRNAの生産が可能になり、利用する特定無細胞系(真核無細胞翻訳系、例えば哺乳動物もしくは酵母無細胞翻訳系、または原核無細胞翻訳系、例えば細菌無細胞翻訳系)におけるそのmRNAの無細胞翻訳が可能になるように、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質をコードする核酸を修飾しなければならない。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は化学合成によって(例えば「Solid Phase Peptide Synthesis」第2版(1984, The Pierce Chemical Co., イリノイ州ロックフォード)に記載の方法によって)生産することもできる。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の修飾も化学合成によって行うことができる。
本明細書に開示するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、タンパク質化学の分野で広く知られているタンパク質の単離/精製方法によって精製することができる。非限定的な例として、抽出、再結晶、塩析(例えば硫酸アンモニウムまたは硫酸ナトリウムによるもの)、遠心分離、透析、限外濾過、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水クロマトグラフィー、順相クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、ゲル濾過、ゲル浸透クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、電気泳動、向流分配法またはこれらの任意の組合せが挙げられる。精製後に、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を、当技術分野で知られているさまざまな方法のいずれか、例えば限定するわけではないが、濾過および透析などによって、異なるバッファーに交換し、かつ/または濃縮することができる。
精製されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の純度は、好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも98%である。純度の正確な数値とは関わりなく、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、医薬製品としての使用にとって、十分に純粋である。
例示的用途
一態様において、本願は、検出可能成分で標識されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を提供する。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、さまざまな診断的応用に使用することができる。検出可能成分は、検出可能なシグナルを直接的または間接的に生成する能力を有するものならなんでもよい。例えば検出可能成分は、放射性同位体、例えばH3、C14、C13、P32、S35、またはI131;蛍光もしくは化学発光化合物、例えばフルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、もしくはルシフェリン;または酵素、例えばアルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼもしくはセイヨウワサビペルオキシダーゼであることができる。
当技術分野において知られている、タンパク質を検出可能成分にコンジュゲートするための方法は、Hunter et al., Nature 144:945 (1962);David et al., Biochemistry 13:1014 (1974);Pain et al, J. Immunol. Meth. 40:219 (1981);およびNygren, J. Histochem. and Cytochem. 30:407 (1982)に記載されている方法を含めて、どれでも使用することができる。インビトロ法には、タンパク質と適合するケミストリー、例えばCysおよびLysなどといった特別なアミノ酸のケミストリーなど、当技術分野において周知のコンジュゲーションケミストリーが含まれる。検出可能成分をフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質に連結するには、連結基または反応性基が使用される。適切な連結基は当技術分野では周知であり、これにはジスルフィド基、チオエーテル基、酸不安定基、光不安定基、ペプチダーゼ不安定基およびエステラーゼ不安定基が含まれる。好ましい連結基は、その応用に依存して、ジスルフィド基およびチオエーテル基である。Cysアミノ酸を持たないポリペプチドの場合、コンジュゲーションのための場を作り出すと同時にタンパク質の活性も許容されうるような場所に、Cysを工学的に導入することができる。
検出可能成分と連結されたフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、インビトロまたはインビボイメージングに役立つ。ポリペプチドを放射性不透過剤または放射性同位体に連結し、対象に(好ましくは血流中に)投与し、対象における標識タンパク質の存在と場所をアッセイすることができる。このイメージング技法は、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、がんと関連するターゲットに結合する場合に、例えば悪性疾患の病期分類と処置に役立つ。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、核磁気共鳴であれ、放射線法であれ、当技術分野で知られる他の検出手段であれ、宿主内で検出可能な任意の部分で標識することができる。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、アフィニティ精製剤としても役立つ。このプロセスでは、セファデックス樹脂またはろ紙などの適切な支持体上に、当技術分野で周知の方法を使って、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を固定化する。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、競合結合アッセイ、直接および間接サンドイッチアッセイ、ならびに免疫沈降アッセイなど、既知の任意のアッセイ方法で使用することができる(Zola「Monoclonal Antibodies: A Manual of Techniques」147−158頁(CRC Press, Inc., 1987))。
一定の態様において、本開示は、試料中のターゲット分子を検出するための方法を提供する。方法は、試料を本明細書に記載のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質と接触させること(ここで、前記接触は、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質−ターゲット複合体の形成が可能な条件下で行われる)、および前記複合体を検出することによって、前記試料中の前記ターゲットを検出することを含みうる。検出は、例えばラジオグラフィー、免疫学的アッセイ、蛍光検出、質量分析、または表面プラズモン共鳴など、当技術分野で知られる任意の技法を使って行うことができる。試料は多くの場合、生物学的試料、例えば生検材料、特にフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質ががんに関連するターゲットに結合する場合には、腫瘍の生検材料、腫瘍と疑われる組織の生検材料であるだろう。試料はヒトまたは他の哺乳動物に由来しうる。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、放射性成分、蛍光成分、発色成分、化学発光成分、またはハプテン成分などの標識成分で標識することができる。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は固形支持体上に固定化することができる。
一態様において、本願は、障害の処置に有用なフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を提供する。処置しうる疾患または障害は、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の結合特異性によって決まるであろう。本明細書に記載するとおり、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、任意の目的のターゲットに結合するようにデザインすることができる。例示的ターゲットには、例えばTNF−α、DLL4、IL−17およびPXRなどがある。単なる一例として、TNF−αに結合するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、関節リウマチ、炎症性腸疾患、乾癬、および喘息などの自己疾患免疫障害を処置するために使用することができ;IL−17に結合するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、喘息を処置するために使用することができ;DLL4に結合するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、望ましくない血管新生と関連する過剰増殖性障害または疾患、例えばがんまたは腫瘍を処置するために使用することができる。
本願は、対象にフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を投与するための方法も提供する。いくつかの実施形態では、対象がヒトである。いくつかの実施形態では、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が、哺乳動物、特にヒトに対して、医薬上許容される。「医薬上許容される」組成物とは、動物に投与しても重大で有害な医学的結果をもたらさない組成物を指す。医薬上許容される組成物の例として、インテグリン結合ドメイン(RGD)を欠く10Fn3ドメインを含む組成物、および本質的にエンドトキシンフリーまたはパイロジェンフリーであるか、エンドトキシンレベルまたはパイロジェンレベルが極めて低い組成物が挙げられる。
製剤および投与
本願はさらに、本明細書に記載のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を含む医薬上許容される組成物であって、本質的にエンドトキシンフリーおよび/またはパイロジェンフリーである組成物を提供する。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を含む治療用製剤は、望ましい純度を有する記載のタンパク質を、随意の生理的に許容できる担体、賦形剤または安定剤(「Remington’s Pharmaceutical Sciences」第16版, Osol, A.編(1980))と混合することにより、水溶液、凍結乾燥製剤または他の乾燥製剤の形で、貯蔵用に調製される。許容できる担体、賦形剤、または安定剤は、使用する投薬量および濃度で、受容者にとって無毒であり、これには、リン酸、クエン酸、および他の有機酸などの緩衝剤;アスコルビン酸およびメチオニンを含む酸化防止剤;保存剤(例えばオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチルアルコールまたはベンジルアルコール;アルキルパラベン、例えばメチルパラベンまたはプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;およびm−クレゾール);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、または免疫グロブリンなどのタンパク質;親水性ポリマー、例えばポリビニルピロリドン;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース、またはデキストランを含む、単糖類、二糖類、および他の糖質;EDTAなどのキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトールなどの糖類;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えばZn−タンパク質錯体);および/またはTWEEN (商標)、PLURONIC (商標)もしくはポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン界面活性剤が含まれる。
本明細書に記載の製剤は、処置される特定の適応症のために、必要に応じて、2つ以上の活性化合物、好ましくは互いに有害な影響を及ぼさない補完的活性を持つものも含有しうる。そのような分子は、意図する目的に有効な量で組み合わされて、適切に存在する。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、例えばコアセルベーション技法または界面重合などによって調製されるマイクロカプセル、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンマイクロカプセルおよびポリ−(メチルメタクリレート)マイクロカプセル、コロイド薬物送達システム(例えばリポソーム、アルブミンマイクロスフェア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子およびナノカプセル)またはマクロエマルジョンに封入することもできる。そのような技法は「Remington’s Pharmaceutical Sciences」第16版(Olso, A.編 (1980))に開示されている。
インビボ投与に使用される製剤は滅菌状態でなければならない。これは滅菌濾過膜による濾過によって容易に達成される。
徐放性調製物を調製することができる。徐放性調製物の好適な例として、本明細書に記載のフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質を含有する固形疎水性ポリマーの半透性マトリックスであって、そのマトリックスが造形品、例えばフィルム、またはマイクロカプセルの形態をとるものが挙げられる。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えばポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリレート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L−グルタミン酸とγ−エチル−L−グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(商標)(乳酸−グリコール酸コポリマーおよび酢酸ロイプロリドから構成される注射可能なミクロスフェア)、およびポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸などがある。エチレン−酢酸ビニルおよび乳酸−グリコール酸などのポリマーは100日以上にわたる分子の放出を可能にするが、一定のヒドロゲルは、それより短い期間でタンパク質を放出する。封入されたタンパク質が体内に長期間とどまる場合、それらは37℃で水分に曝露された結果として、変性または凝集して、生物学的活性の喪失および免疫原性が変化する可能性をもたらしうる。関与する機序に応じて安定化のために合理的戦略を考案することができる。例えば、凝集機序がチオ−ジスルフィド交換による分子間S−S結合形成であることが見出された場合は、スルフヒドリル残基を修飾すること、酸性溶液から凍結乾燥すること、含水量を制御すること、適当な添加剤を使用すること、および特殊なポリマーマトリックス組成物を開発することによって、安定化を達成することができる。
各フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の投薬量がタンパク質の実体に依存することは当業者には理解されるであろうが、好ましい投薬量は約10mg/平方メートル〜約2000mg/平方メートル、より好ましくは約50mg/平方メートル〜約1000mg/平方メートルの範囲におよびうる。
治療的応用の場合、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、医薬上許容される剤形で、対象に投与される。それらは、ボーラスとして静脈内投与するか、ある期間にわたって持続注入によって投与するか、筋肉内、皮下、関節内、滑液包内、髄腔内、経口、局所外用、または吸入経路によって投与することができる。全身性治療効果だけでなく、局所的治療効果を発揮するように、タンパク質を、腫瘍内、腫瘍周囲、病変内、または病変周囲経路で投与することもできる。適切な医薬上許容される担体、希釈剤、および賦形剤は周知であり、当業者は、臨床状況から正当であると考えられるとおりに、それらを決定することができる。好適な担体、希釈剤および/または賦形剤の例には、以下に挙げるものが含まれる:(1)約1mg/ml〜25mg/mlのヒト血清アルブミンを含有するダルベッコのリン酸緩衝食塩水、pH約7.4、(2)0.9%食塩水(0.9%w/vNaCl)、および(3)5%(w/v)デキストロース。本発明の方法はインビトロ、インビボ、またはエクスビボで実施することができる。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質と1つ以上の追加治療剤との投与は、同時投与されるか、逐次的に投与されるかを問わず、治療的応用に関して上述したように行うことができる。同時投与用の適切な医薬上許容される担体、希釈剤、および賦形剤が、同時投与されるその特定治療剤の実体に依存することは、当業者には理解されるであろう。
凍結乾燥されるのではなく水性剤形で存在する場合、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は典型的には約0.1mg/ml〜100mg/mlの濃度で製剤化されるであろう(ただしこれらの範囲を超えて広く変動することができる)。疾患を処置する場合、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の適当な投薬量は、処置される疾患のタイプ、疾患の重症度および経過、フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、過去の治療の経過、患者の病歴およびフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質に対する応答、ならびに担当医の裁量に依存するであろう。フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、一度に、または一連の処置で、患者に適切に投与される。
フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、タンパク質と目的の化合物との構造を生成させるための結晶化シャペロンとして使用することもできる。例えば、ヒトプレグナンX受容体(PXR)に特異的に結合するフィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質は、化合物とPXR、例えばPXRのリガンド結合ドメイン(LBD)との結晶化を容易にするための結晶化シャペロンとして使用することができる。ヒトPXRに結合する10Fn3分子を本明細書にいくつか記載する。
PXR活性化は、いくつかの薬物代謝酵素、例えばシトクロムP450酵素やMDR1の細胞レベルをアップレギュレートする。CYP酵素の発現量の増加は、薬物の薬物動態を改変し、治療効力の喪失および毒性の増加を含む危険な薬物−薬物相互作用につながる場合がある。後期段階での臨床的失敗と新薬の市場投入に関連する高コストとを避けるために、多くの医薬会社は、PXRを活性化する化合物を早期検出するためのスクリーニングアッセイを採用している。加えて、潜在的PXR活性を予測するために、PXRの既知の結晶構造を使ったインシリコスクリーニングが使用されることも増えている。PXRの大きくフレキシブルなリガンド結合ポケットと、PXRのリガンド結合キャビティ内で異なる場所に複数の配向で結合するというこれらの化合物の潜在能力とが、信頼できるPXR活性の予測を複雑にしている。これは、意図した治療ターゲットに対して望ましい効力、選択性およびバイオアベイラビリティを有するが、既知のPXRライアビリティ(PXR liability)を持つ、より先端的な化合物/ケモタイプには、特に当てはまる。これらの制約があることから、正確な結合相互作用を規定するために、そして一次ターゲットに対する活性を維持したままPXR結合に関係する決定的な相互作用を妨害することができる特異的修飾を提案するために、共結晶構造が必要とされることが多い。例えば一定の実施形態において、試験剤とPXRとの相互作用を分析するための方法は、(i)PXRまたはそのリガンド結合ドメイン;(ii)試験剤および(iii)PXR(例えばPXR LBD)に特異的に結合する10Fn3タンパク質を、結晶化に適した条件下で一緒にインキュベートすることを含む。PXR LBDに特異的に結合する例示的10Fn3タンパク質は、配列番号48、49および62〜69および72の1つに対して少なくとも70%、80%、90%、95%、97%、98%または99%同一なアミノ酸配列を含む。一定の実施形態では、PXR LBDに特異的に結合する10Fn3タンパク質が、配列番号48、49および62〜69および72のいずれか1つと、多くとも1、2、3、5、10、15、20または25アミノ酸の変化、例えば置換(保存的置換など)、付加または欠失で異なるアミノ酸配列を含む。本方法は、さらに、結晶化を誘発すること、試験剤のどの部分(または原子)がPXR(一般的にはPXRのリガンド結合ドメイン)と相互作用するかを決定すること、そして場合によっては、もはやPXRとは相互作用しないように、または相互作用時のアフィニティが低くなるように試験剤を修飾することを含みうる。
配列
野生型10Fn3配列:
WT10Fn3ドメイン
Figure 2015504038
(配列番号1)
WT10Fn3ドメインコア配列バージョン1
Figure 2015504038
(配列番号2)
D80E置換を持つWT10Fn3ドメイン
Figure 2015504038
(配列番号59)
WT10Fn3ドメインコア配列バージョン2
Figure 2015504038
(配列番号60)
WT10Fn3ドメインコア配列バージョン3
Figure 2015504038
(配列番号22)
WT10Fn3ドメインコア配列バージョン4
Figure 2015504038
(配列番号6)
DLL4結合性WS−LI1結合物質:
Figure 2015504038
(配列番号3)
Figure 2015504038
(配列番号4)
Figure 2015504038
(配列番号5)
例示的N末端伸長部配列:
MGVSDVPRDL(配列番号9)
VSDVPRDL(配列番号10)
GVSDVPRDL(配列番号11)
SDVPRDL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号16)
DVPRDL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号17)
VPRDL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号18)
PRDL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号19)
RDL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号20)
DL[配列中、n=0、1または2アミノ酸であり、n=1である場合、XはMetまたはGlyであり、n=2である場合、XはMet−Glyである](配列番号21)
MASTSG(配列番号50)
例示的C末端テール配列:
EIEK(配列番号7)
EIEKPC(配列番号8)
EGSGC(配列番号23)
EIEKPCQ(配列番号24)
EIEKPSQ(配列番号25)
EIEKP(配列番号26)
EIEKPS(配列番号27)
EGSGS(配列番号28)
EIDK(配列番号29)
EIDKPSQ(配列番号30)
EIDKPCQ(配列番号31)
例示的リンカー配列:
PSTSTST(配列番号32)
GPG(配列番号33)
GPGPGPG(配列番号34)
GPGPGPGPGPG(配列番号35)
PAPAPA(配列番号36)
PAPAPAPAPAPA(配列番号37)
PAPAPAPAPAPAPAPAPA(配列番号38)
GSGSGSGSGS(配列番号39)
GSGSGSGSGSGSGSGSGSGS(配列番号40)
GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号41)
GGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号42)
GGGGSGGGGSGGGSG(配列番号43)
6×Hisタグ:
HHHHHH(配列番号44)
IL−17結合性WS−LI1結合物質:
Figure 2015504038
(配列番号45)
Figure 2015504038
(配列番号46)
Figure 2015504038
(配列番号47)
PXR結合性WS1結合物質:
Figure 2015504038
(配列番号48)
Figure 2015504038
(配列番号49)
図4の10Fn3ループおよびスキャフォールド領域ペプチド
PTSLLISWDAPAVTVRYYRITYG(配列番号58)
PVQEFTVPGSKSTATISGLK(配列番号51)
TITVYAVTGRGDSPASSKPISINYRT(配列番号52)
MGEVVAATPTSLLIS(配列番号53)
PHFPTRYYRITYGETGGNS(配列番号54)
実施例2のBCループ配列
PTSLLISWDAPAVTVRYYRITYG(配列番号55)
PTSLLISWSARLKVARYYRITYG(配列番号56)
PTSLLISWRHPHFPTRYYRITYG(配列番号57)
修飾BC、DEおよびFGループを持つIGF−1R結合性10Fn3ドメイン
Figure 2015504038
(配列番号61)
PXR結合性10Fn3分子:
図10のアドネクチン1〜8のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号70、71、62、63、72、13、14および15に対応する。6×Hisテール(配列番号44)を持たない図10のアドネクチン1〜8のアミノ酸配列は、それぞれ配列番号64、65、48、49、66、67、68および69に相当する。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、これらの実施例は例示に過ぎず、本発明を限定しようとするものではない。本発明をその具体的実施形態に関して詳細に説明したが、その要旨と範囲から逸脱することなく、それらにさまざまな変化および変更を加えうることは、当業者には明らかであるだろう。
実施例1.フィブロネクチンベーススキャフォールドタンパク質の発現と精製
選択した結合物質をPET9dベクターにクローニングし、大腸菌BL21 DE3 plysS細胞に形質転換した。形質転換細胞を、50μg/mLカナマイシンおよび34μg/mlクロラムフェニコール(chloromphenicol)を含有する5mlのLB培地に、24ウェルフォーマットで摂取し、37℃で終夜成長させた(接種物培養)。200μlの接種物培養を吸引して、50μg/mlカナマイシンおよび34μg/mlクロラムフェニコールを含有する5ml(24ウェルフォーマット)のTB終夜発現培地(TB−Overnight Expression Media)(自己誘導)に移すことにより、生産培養を樹立した。培養物を37℃で4時間成長させた時点で、温度を18℃に下げて、20時間成長させた。4℃における2750gで10分間の遠心分離によって、培養物を収穫した。
細胞ペレット(24ウェルフォーマット)を、450μlの溶解緩衝液(50mM NaHPO、0.5M NaCl、1×Complete(商標)プロテアーゼ阻害剤カクテル−EDTAフリー(Roche)、1mM PMSF、10mM CHAPS、40mMイミダゾール、1mg/mlリゾチーム、30μg/ml DNAse、2μg/mlアプロチニン(aprotonin)、pH8.0)に再懸濁し、室温で1〜3時間振とうすることによって、溶解した。溶解物を清澄化し、96ウェル1.2mlキャチプレートを装着した96ウェルWhatman GF/D Unifliterに移すことによって96ウェルフォーマットに移し替え、陽圧によって濾過した。清澄化した溶解物を、平衡化緩衝液(50mM NaHPO、0.5M NaCl、40mMイミダゾール、pH8.0)で平衡化しておいた96ウェルHisPurコバルトプレート(Cobalt Plate)に移し、5分間インキュベートした。未結合材料を陽圧によって除去した。0.3ml/ウェルの洗浄緩衝液#1(50mM NaHPO、0.5M NaCl、5mM CHAPS、40mMイミダゾール、pH8.0)を使って樹脂を2回洗浄し、各洗浄液は陽圧によって除去した。溶出に先立って、各ウェルを50μlの溶出緩衝液(PBS+20mM EDTA)で洗浄し、5分間インキュベートし、この洗浄液を陽圧によって捨てた。さらに100μlの溶出緩衝液を各ウェルに適用することによってタンパク質を溶出させた。室温で30分後に、プレートを200gで5分間遠心分離し、溶出したタンパク質を、溶出前に溶出キャッチプレートの底に加えられた5μlの0.5M MgClが入っている96ウェルキャッチプレートに収集した。溶出したタンパク質を、総タンパク質アッセイを使ってSGEをタンパク質標準として定量した。SGEは、FGループ中のRGD配列がSGEに変化している野生型10Fn3ドメインである。
実施例2.10Fn3ドメインポリペプチドの免疫原性の特徴づけ
適応免疫応答は、樹状細胞などの抗原提示細胞(APC)によって内部に取り込まれたタンパク質のプロセシングおよび消化で開始される。APCは、内部に取り込まれたタンパク質を短いペプチドに切り取り、そのペプチドをその表面MHCクラスII分子上にディスプレイする。MHCクラスII分子のペプチド結合部位はコッペパンのように長くて細く、そのペプチドを長く伸びた形式で保持し、一次結合部位には9アミノ酸分の余地がある(そして一般的にはペプチドのどちらの側の短いテールにも対応できる)。ペプチド結合の決定においては、MHC結合部位内の一定のポケットが支配的である。これらのポケットは、アンカリングされる9マーペプチドの部分におけるアミノ酸位置1、4、6、および9に対応する。これら4つの位置のそれぞれに好ましい側鎖を有するペプチドは一般にHLA(MHCクラスII分子)によく結合するであろう。
位置1は、ペプチドとHLA分子との間の結合に関与する最も重要な「アンカー残基」であると考えられている。位置1は一般的には疎水性側鎖を好むので、HLAに高頻度に結合する9マーはV、I、L、M、F、Y、またはWで始まる。他の位置ははるかに可変であり、異なるHLAアレルは各部位に異なるアミノ酸のセットを好む。本明細書に記載のポリペプチドの免疫原性を、インビトロ法とインシリコ法の両方を使って評価した。
A−ヒト白血球抗原(「HLA」)結合のインビトロ決定
この実験では、野生型または改変型10Fn3ドメイン配列の異なる領域に対応する合成ペプチドをHLA結合アッセイで評価した。類似するHLA結合アッセイがReijonen H, Kwok WW「Use of HLA class II tetramers in tracking antigen−specific T cells and mapping T−cell epitopes」Methods 29(3):282−8 (2003)に記載されている。HLA結合アッセイで試験した各実験ペプチドは、各ループのN末端側およびC末端側に隣接する追加のアミノ酸を有する野生型10Fn3ドメインノースポールループ(BC、DEまたはFGループ)ペプチドセグメント(配列番号58、51および52)、BCループのN末端側に位置する野生型10Fn3ドメイン由来のスキャフォールド領域(配列番号53)またはBCループ(配列番号54)のC末端側に位置する改変型10Fn3ドメイン由来のスキャフォールド領域ペプチドセグメントのいずれかであった。実験ペプチドを、アッセイにおいて所望する濃度の50倍の濃度で、100%DMSOに溶媒和させた。次に、ペプチド反応緩衝液に希釈し、128μMから2μMまで連続的にタイトレートした。
HLA結合アッセイでは、5つの異なるHLAアレル分子のそれぞれ(DRB*0101;DRB*0301;DRB*0401;DRB*0701またはDRB*1501アレルのいずれか)を、96ウェルプレートのウェルに、非標識実験ペプチドおよびユーロピウム標識対照(競合物質)ペプチドと共に、個別に投入した。その結合混合物を、定常平衡状態に到達するようにウェル中で24時間インキュベートした。次に、抗ヒトHLA−DR抗体でコーティングしたELISAプレート上に、HLA分子複合体を捕捉した。結合したHLA−標識対照ペプチドを、Wallac Victor3(商標)ユニット(Perkin−Elmer)により、時間分解蛍光法で測定し、615nmで評価した。実験ペプチドの結合を、標識対照ペプチドの阻害百分率(100×実験蛍光/対照蛍光)として表した。各濃度における標識対照ペプチドの阻害パーセントから、試験した5つのアレルに対し、各実験ペプチドについて、IC50曲線を導き出した。これらの実験の結果を図4に図解する。
図4に示すように、BCループペプチドは、試験した5つのアレルのうちの4つに高いアフィニティで結合することが観察され、これがタンパク質内の免疫優性配列であることが示唆された。対照的に、DEループおよびFGループに対応する合成ペプチドは、全般に、結合するHLAアレルが少なく、アフィニティも低かった。それゆえに、DEループとFGループは、野生型10Fn3タンパク質内の免疫優性配列ではないと予測される。
図4に示すとおり、配列番号53のスキャフォールド領域ペプチドは、5つのHLAアレルに高いアフィニティで結合し、一方、配列番号54のスキャフォールド領域ペプチドは、4つのHLAアレルに高いアフィニティで結合することが見いだされた。これらの結果は、10Fn3ドメインのBCループに隣接するスキャフォールド領域が免疫優性領域であることを示唆している。図4に示す配列番号53および54の配列の下線部分は、これらの配列の免疫優性部分であると予測される。
免疫優性ループであることがわかったBCループを、同じHLA結合アッセイを使ってさらに評価した。具体的には、アッセイを使って3つのBCループ配列変異体ペプチド(配列番号55〜57)を調べ、試験したHLAアレルには、ほとんど同一の強い結合パターンを示すことを見いだした。配列番号55のペプチド配列はヒト野生型配列であり、配列番号56および57は、2つの異なるターゲットに結合するように工学的に改変された10Fn3ドメイン由来のBCループ領域である。類似する結合パターンが共有のモチーフを反映するのだと仮定して、潜在的アンカー残基の同定を助けるために、配列をアラインメントした。試験した異なるBCループ配列の潜在的位置1残基に下線を付す:
Figure 2015504038
これら3つのペプチドの共通配列部分は、可変BCループに先行するβストランドBと、BCループに続くβストランドCである。これらの部分はそれぞれ数個の疎水性残基(潜在的位置1アンカー)を有するが、βストランドC中のそれには、少なくとも8つのさらなる残基が後続しておらず、それゆえにMHC結合のアンカー残基にはなりえない。可変BCループ中の疎水性残基は、これら3つのペプチドでは異なる位置にあるため、共通のβストランドC残基を持つ単一の9マー位置をBCループ中にアンカリングすることができる可能性は低い。それゆえにこれらの結果は、βストランドBがペプチドアンカーをデザインするのに役立つはずであることを示唆している。
最も可能性の高いアンカー残基の位置は、「LLI」(配列番号1の位置18〜20)であると思われる。これらは、BCループ残基に先行する固定されたβストランドB残基のストレッチを含むからである。例えば最初のLから始まる9マーがペプチドをアンカリングしているのだとすると、4番目の位置は常にSになり、これは多くのHLAアレルへの結合にとって好ましい。
多くの完全ヒト配列がMHCによってディスプレイされるものの、免疫系はそれらを「自己」と認識し、免疫応答を開始しないことに留意すべきである。さらに、10Fn3に関して同一の配列を有するカニクイザルでは、さまざまな異なる10Fn3ポリペプチドの投与時に免疫応答が生成するが、野生型10Fn3の投与時には免疫応答が生じない。これは、カニクイザルがヒト野生型10Fn3配列を、免疫応答を開始する必要のない「自己」タンパク質と認識することを示している。
B−HLA結合のインシリコ予測
HLA結合は、例えばEpiMatrixを使って、インシリコで予測することができる。EpiMatrixは、EpiVaxによって開発されたプロプライエタリーコンピュータアルゴリズムであり、推定HLA結合モチーフの存在についてタンパク質配列をスクリーニングするために使用される。インプット配列は、オーバーラップする9マーフレームに解剖され、ここでは、各フレームが最後のフレームと8アミノ酸分オーバーラップする。次に、その結果生じたフレームのそれぞれを、8つの共通するクラスII HLAアレル(DRB1*0101、DRB1*0301、DRB1*0401、DRB1*0701、DRB1*0801、DRB1*1101、DRB1*1301,、およびDRB1*1501)のパネルに対して、予測される結合アフィニティについてスコア化する。生スコアは、大量のランダム生成ペプチド試料のスコアに対して標準化される。その結果生じる「Z」スコアが報告される。1.64を超えるEpiMatrix Z−スコアを持つ9マーペプチドはいずれも、推定HLA結合モチーフとみなす。
EpiMatrixアルゴリズムを使って、配列番号61に示すアミノ酸配列を有する10Fn3ポリペプチドからペプチドエピトープが予測された。結果は、10Fn3ポリペプチドのBC、DEおよびFGループが、それぞれ21.3、0.9および1.1のZスコアを有することを示した。
上記のインビトロおよびインシリコHLA結合結果は、βストランドB/BCループセグメントがHLA結合のための「ホットスポット」でありうることを示唆している。βストランドB/BCループセグメントは、BCループ配列中の少なくとも一部の変異体はHLAへの結合にほとんど相違を生じないような形で、βストランドB中のアミノ酸によってMHC分子に強くアンカリングされうる。強いアンカーは、このセグメントの脱免疫化を困難にしうる。しかし、ストレッチ全体が野生型配列である場合、これは、免疫系によって自己と認識され、免疫応答を開始しないはずである。それゆえに、10Fn3ドメインポリペプチドライブラリーは、BCループを野生型のまま残すことによって、または最低限、L18、L19、またはI20でアンカリングされる任意の9マーペプチドが野生型のままであるように、配列番号1または6のD23からT28までの残基を野生型のまま残すことによって、低下した免疫原性を有するようにデザインすることができる。BCループの全てまたは実質的部分が野生型のままであるライブラリーの例を図9Aに示す。BCループのN末端側領域のさまざまな部分が野生型のまま残されているライブラリーの例を図9Bに示す。配列番号1のD23〜T28に対応する残基が野生型のまま残されている10Fn3結合物質の具体例を実施例3で述べる。あるいは、BCループが修飾される場合、低減した免疫原性は、この領域中の強いアンカーを破壊することによって、すなわちBCループ中の修飾に加えて、βストランドBにも修飾を加えることによって、達成しうる。アンカーが除去されたライブラリーの例として、位置L19および/またはS21が多様化されることで、ライブラリーのメンバーがアンカー残基を欠く可能性が増加しているライブラリーが挙げられる。アンカー残基が除去されたライブラリーの例を図9Cに示す。
実施例3.ウエストサイド結合物質の生成
修飾10Fn3ドメインを含むウエストサイド(「WS」)結合物質ポリペプチドのライブラリーを、mRNAディスプレイ法(Xu et al. Chem Biol. 2002 Aug;9(8):933−42)を使って、ターゲットとしてのマウスIL−17、マウスDLL4またはヒトPXRへの結合についてスクリーニングした。BCループ配列が野生型のまま残されるように、WS結合物質をデザインした。WS1ライブラリーデザイン(図9A参照)を使って、ターゲットヒトPXRへの結合物質を同定し、WS−LI1ライブラリーデザイン(図9A参照)を使って、ターゲットマウスIL17またはマウスDLL4への結合物質を同定した。ターゲット結合をqPCRによってモニタリングし、特異的結合シグナルが観察された場合は、集団をクローニングし、大腸菌で発現させた。
実施例4.マウスDLL4に結合する能力を有するWS−LI1結合物質によるDLL4とNotch1との相互作用の妨害
DLL4はNotch1タンパク質のリガンドである。WS−LI1デザインを有する10Fn3ポリペプチドの、Notch1とマウスDLL4との間の相互作用を妨害する能力を、競合Biacore実験を使って評価した。およそ4500RUのNotch1−FcをCM5 Biacoreチップ上に固定化した。2μMのWS−LI1結合物質を、ポリペプチドを加えていない対照と共に、HBSP緩衝液および5mM CaCl中で、20nMマウスDLL4と平衡化した。各試料をチップ上に流し、マウスDLL4の結合を、WS−LI1ポリペプチドを添加していない対照と比較した。したがって、シグナルの減少は、Notch1:マウスDLL4相互作用の阻害に対応した。各試料ラン間に、HBSP(pH7.4)および50mM EDTAでの30秒間の洗浄を2回行うことで、チップを再生した。この実験の結果を図5に示す。配列番号3および4の配列を有するポリペプチドは、それぞれNotch1とマウスDLL4との間の相互作用の100%競合をもたらすことがわかった。配列番号5の配列を有するポリペプチドは、Notch1とマウスDLL4との間の相互作用の75%競合を誘発することができた。
実施例5.マウスDLL4に結合する能力を有するWS−LI1結合物質のサイズ排除クロマトグラフィー分析
サイズ排除クロマトグラフィーを利用して、実施例4で観察された競合結果が試験したWS−LI1結合物質の単量体型によるものであることを証明した。配列番号3または4のいずれかのアミノ酸配列を有するWS−LI1結合物質が主として単量体型であったのに対し、配列番号5のアミノ酸配列を有するWS−LI1結合物質は、単量体型タンパク質と凝集タンパク質との混合物を含有していた。この実験の結果を図6に示すが、これは実施例4で試験したWS−LI1結合物質が単量体型分子種として作用していたことを表し、これらの結合物質が、安定で、よく折り畳まれたポリペプチドとして存在することを示唆している。
実施例6.マウスDDL4に結合する能力を有するWS−LI1結合物質の安定性
実施例4で述べたポリペプチドの安定性を、熱シフト蛍光ベースアッセイ(TSF)によって評価した。配列番号3のアミノ酸配列を有するポリペプチドは59℃で転移を起こした。配列番号4のアミノ酸配列を有するポリペプチドは49℃で転移を起こした。配列番号5のアミノ酸配列を有するポリペプチドでは転移は観察されなかった。
実施例7.マウスIL−17に結合する能力を有するWS−LI1結合物質によるマウスIL−17とマウスIL−17RAとの間の相互作用の妨害
IL−17はIL−17受容体Aタンパク質IL−17RAのリガンドである。WS−LI1デザインを有する10Fn3ドメインの、マウスIL−17とマウスIL−17RAとの間の相互作用を妨害する能力を、競合Alphascreen実験を使って評価した。ストレプトアビジンドナービーズ、抗ヒトIgGアクセプタービーズ、1.5nMマウスIL−17RA−Fcおよび2.5nMビオチン化マウスIL−17を、製造者の指示に従って合わせることで、ロバストなAlphascreenシグナルを得た。配列番号45、46または47のいずれかの配列を有するポリペプチドを、1μMの濃度で混合物に加えた時にこのシグナルを阻害するそれぞれの能力について評価した。配列番号45の配列を有するポリペプチドはAlphascreenシグナルの83%阻害を引き起こし、配列番号46の配列を有するポリペプチドはAlphascreenシグナルの94%阻害を引き起こし、配列番号47の配列を有するポリペプチドはAlphascreenシグナルの81%阻害を引き起こした。これらの結果は、IL−17に結合してマウスIL−17とその受容体との間の相互作用を効果的に阻害する能力を有する10Fn3ドメインを、WS−LI1ライブラリーデザインがもたらすことを実証している。
実施例8.マウスIL−17に結合する能力を有するWS−LI1結合物質のサイズ排除クロマトグラフィー分析
サイズ排除クロマトグラフィーを利用して、実施例7で観察された競合結果が試験したWS−LI1結合物質の単量体型によるものであることを証明した。配列番号45、46または47のいずれかを有するWS−LI1結合物質は主として単量体型であった。この実験の結果を図7に示すが、これは実施例7で試験したWS−LI1結合物質が単量体型分子種として作用していたことを表し、結合物質が、安定で、よく折り畳まれたポリペプチドとして存在することを示唆している。
実施例9.マウスIL−17に結合する能力を有するWS−LI1結合物質の安定性
実施例7で述べたポリペプチドの安定性を、TSFによって評価した。配列番号45のアミノ酸配列を有するポリペプチドは51℃で転移を起こした。配列番号46のアミノ酸配列を有するポリペプチドは60℃で転移を起こした。配列番号47のアミノ酸配列を有するポリペプチドでは転移は観察されなかった。
実施例10.ヒトPXRに結合する能力を有するWS1結合物質の結合特性の特徴づけ
PXRに結合する能力を有するWS1結合物質を、Biacore結合アッセイとGSTタグ付きPXRとを使って特徴づけた。14000RUの抗GST抗体をBiacoreチップ上に固定化し、チップ上に50nM溶液を5μL/分の速度で3分間流すことによって、GST−PXRを捕捉した。WS1結合物質を0.5〜2μMの濃度でチップ上に流し、PXRを欠く対照との比較で、結合を観察した。各ランの間に、10mMグリシン(pH2.0)による各30秒間で2回の洗浄を使って、チップをストリッピングし、新鮮なGST−PXRを捕捉した。これらの条件下で、配列番号48のアミノ酸配列を有するWS1結合物質は146RUがGST−PXRに結合し、配列番号49のアミノ酸配列を有するWS1結合物質は81RUがGST−PXRに結合した。これらの結果は、配列番号48または49のどちらかのアミノ酸配列を有するWS1結合物質が、GST−PXRに結合する能力を有することを実証している。
実施例11.ヒトPXRに結合する能力を有するWS1結合物質のサイズ排除クロマトグラフィー分析
サイズ排除クロマトグラフィーを利用して、実施例10で観察された結合結果が試験したWS1結合物質の単量体型によるものであることを証明した。配列番号48または49のどちらかのアミノ酸配列を有するWS1結合物質は主として単量体型であった。この実験の結果を図8に示すが、これは実施例10で試験したWS1結合物質が単量体型分子種として作用していたことを表し、結合物質が、安定で、よく折り畳まれたポリペプチドとして存在することを示唆している。
実施例12.ヒトPXRへの10Fn3ポリペプチド結合の配列および結合特性
この実施例では、ヒトPXRリガンド結合ドメイン(LBD)に結合するさらに6つの10Fn3ポリペプチドを記載する。これらの6つのポリペプチドおよび実施例10に記載した2つのポリペプチド(配列番号48および49を有するもの)の結合特性も提供する。
さまざまなライブラリーをスクリーニングすることによって、図10に示すアミノ酸配列を有する10Fn3ポリペプチドが同定された。例えばアドネクチン−1はNP1ライブラリーから単離された(図9C参照)。10Fn3ポリペプチドを次のように合成した。10Fn3ポリペプチドをコードする核酸をpET9Dベクターにクローニングし、次に大腸菌中、20℃で発現させた。Ni−アガロースアフィニティークロマトグラフィーを使って溶解物を一段階で精製した。
10Fn3ポリペプチドのK値は、抗GST抗体(GE Healthcare)が固定化されたチップに捕捉されているヒトPXR−GST(Invitrogen)上に、一連の濃度の10Fn3ポリペプチドを注入することにより、Biacore T100計器(GE Healthcare)での表面プラズモン共鳴(SPR)法で決定した。速度論的サイクル間のチップ表面の再生は、10mMグリシン(pH2)を使って行った。どちらの速度論的パラメータも、Biacore T100ソフトウェアを使って計算した。結果を表1に示す。
[表1]ヒトPXRに対するアドネクチン1〜8の結合特性
Figure 2015504038
アドネクチン−1は、ヒトPXRと小分子との共結晶化シャペロンとして効果的に使用され、PXRのリガンド結合ドメインに結合することが示された。X線データは、小分子とPXRリガンド結合ドメインとの間の相互作用に関する情報を与えた。
実施例13.FGループ中のRGDの欠如は、フィブロネクチンおよびビトロネクチンへの10Fn3ポリペプチドの結合を妨げる
組換えヒトインテグリンαVβ3(R&D Systems、ミネソタ州ミネアポリス)を40μg/mLになるように酢酸緩衝液pH5.0(GE Healthcare、ニュージャージー州ピスカタウェイ)に希釈してから、標準的なアミンカップリング技法を使ってCM7チップ(GE Healthcare)上に固定化した。500nMフィブロネクチン(Roche Diagnostics、インディアナ州インディアナポリス)およびビトロネクチン(R&D Systems)ならびに5μMの非結合性対照10Fn3分子(配列番号6からなり、N末端にMGが追加されていて、RGDをRGEに変化させる単一アミノ酸置換を持つ)または標的10Fn3分子(RGDモチーフを含有しない変異FGループを有するもの)のどちらかを、固定化インテグリンの上に流した。結合RUを試料注入の最後に収集した。結果は、FGループ中のRGDの欠如が、フィブロネクチンおよびビトロネクチンへの10Fn3分子の結合の消失をもたらすことを示している。
実施例14.さまざまなライブラリーから得られる分子の特徴
この実施例では、11個の異なるライブラリーから得られる分子のさまざまな特徴を示す。以下のライブラリーを作成した。
・LI−1ライブラリー:これは、ライブラリーLI−1(a)、LI−1(b)およびLI−1(c)の混合物であって、図9Bに掲載するアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。下線を付したアミノ酸残基は、置換によって任意のアミノ酸に変異させたアミノ酸残基である。下線を付した残基は野生型残基であってもよい;
・LI−3ライブラリー:これは、図9B(「LI−3(b)」)に掲載するアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きのアミノ酸残基を、任意のアミノ酸への置換または欠失または付加によって変異させた。囲み枠付きの残基は野生型残基であってもよい;
・WS−LI1ライブラリー:これは、図9Aに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きのアミノ酸残基を、任意のアミノ酸への置換または欠失または付加によって変異させた。囲み枠付きの残基は野生型残基であってもよい;
・LI−S9ライブラリー:これは、図9Aに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基はアミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基は置換によって変異させた。反転表示した残基はEに変化させる。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい;
・LI−S8ライブラリー:これは、図9Aに示すアミノ酸配列を有する10Fn3n3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基を置換、付加または欠失によって変異させた。反転表示した残基をEに変化させる。囲み枠付きの残基は野生型残基であってもよい;
・NP4_FGライブラリー:これは、図9Cに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基をアミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基を置換によって変異させた。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい。このライブラリーは、FG、FおよびG中の残基だけを変異させたNP4ライブラリーに相当する;
・WS2’_CDライブラリー:これは、図9Aに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基を、アミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基を置換によって変異させた。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい。このライブラリーは、CD、CおよびD中の残基だけを変異させたWS2’ライブラリーに相当する;
・NP1’ライブラリー:これは、図9Cに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基を、アミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基を置換によって変異させた。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい;
・NP4ライブラリー:これは、図9Cに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。ここでは、囲み枠付きの残基をアミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基を置換によって変異させた。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい;および
・WS2’ライブラリー:これは、図9Aに示すアミノ酸配列を有する10Fn3分子を含む。囲み枠付きの残基をアミノ酸の置換、付加または欠失によって変異させ、下線付きの残基を置換によって変異させた。囲み枠付きまたは下線付きの残基は野生型残基であってもよい。
各ライブラリーからのクローンを発現させ、精製した。その結果生じた10Fn3分子を、Perkin Elmer LabChip GXに、製造者の推奨に従って低分子量タンパク質ラダーと共にかけた。同じくLabChip GXにかけたSGEの標準曲線から、10Fn3分子の濃度を推定した。標準曲線の濃度より高い濃度を持つ試料は、曲線外高値(off−curve−high)(OCH)と分類した。各ライブラリーについて、OCHウェルのパーセントおよび平均濃度を決定した。結果は、OCHウェルの分率および測定可能な試料の平均濃度が類似するパターンに従うことを示している。
各ライブラリーからの10Fn3分子の耐凝集性も試験した。各ライブラリーから19〜200個のクローンを、凝集および保持時間について、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)により、製造者の推奨に従ってアッセイした。各クローンについてSECクロマトグラムを積分し、17kDa標準の時間と1.3kDa標準の時間との間に溶出したピークについて評価した。この保持時間ウインドウ内に90%を上回る面積を有するクローンには1のSECスコアを、50%〜90%には2のスコアを、5%〜50%には3のスコアを、そして5%未満には4のスコアを与えた。SECスコア1または2の分率は耐凝集性の尺度であり、分率SEC4はSECスクリーニングに対する負荷の尺度である。結果は、SEC1または2の分率およびSEC4の分率が、ほぼ逆のパターンに従うことを示している。
各ライブラリーからのクローンのターゲット結合をELISAによって決定した。クローンの標的であるタンパク質をNunc Maxisorpプレートに2.5μg/mLでコーティングした。プレートをカゼイン(ThermoScientific #37532)でブロッキングしてから、10Fn3分子と共にインキュベートした。結合したクローンは、Hisタグにより、HRP標識抗His抗体(R&D Systems #mAb050H)を使って検出した。ヒットを、ブランクウェルの2倍を上回るシグナルを与えるものとして決定した。ヒットの分率はスクリーニングに対する負荷の尺度である。全てのライブラリーに少なくとも予想される数のヒットがあった。
各ライブラリーのメンバーが結合するエピトープが、複数存在するかどうかも決定した。ここでは、3つのターゲットについて、実施例7において言及した競合Alphascreenアッセイを行った。これらのターゲットについて、証明済みのターゲット結合物質にとっての競合物質と非競合物質とが存在することにより、複数エピトープのカバーが立証された。マルチドメインターゲットの1つについては、個々のサブドメインの組換えバージョンによるELISAを使って、複数エピトープの結合が実証された。複数のエピトープが見つかるターゲットの分率は、ライブラリー中に多様な生物学的活性が見つかる確率の尺度である。異なるライブラリーによる複数のターゲットに対する複数エピトープカバーという結果は、ブロッキングの多様性を示す。
引用による組込み
本明細書に記載する文書および参考文献は、特許文書およびウェブサイトを含めて全て、この文書に全部または一部が記載されているのと同じ程度に、引用により、個別に、この文書に組み込まれる。

Claims (226)

  1. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の対応するループとの比較で、BC、DEおよびFGループから選択される少なくとも1つのノースポールループのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、AB、CDおよびEFループから選択される少なくとも1つのサウスポールループのアミノ酸配列中の修飾とを含み、前記少なくとも1つの修飾ノースポールループおよび前記少なくとも1つの修飾サウスポールループが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  2. ノースポールループの少なくとも1つまたはサウスポールループの少なくとも1つが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のポリペプチド。
  3. BCループの少なくとも一部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項1に記載のポリペプチド。
  4. BCループの最初の3残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項3に記載のポリペプチド。
  5. BCループの最初の4残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項3に記載のポリペプチド。
  6. BCループの最初の5残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項3に記載のポリペプチド。
  7. BCループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項3に記載のポリペプチド。
  8. BCループ中に追加の修飾を有する等価なポリペプチドと比較して、低減した免疫原性を有する、請求項3〜7のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  9. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  10. 少なくとも1つのβストランドのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドのアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項1〜9のいずれかに記載のポリペプチド。
  11. 修飾βストランドが、10Fn3ドメインの直線的配列において、修飾ループの一つに隣接して位置する、請求項10に記載のポリペプチド。
  12. 修飾βストランドが、10Fn3ドメインの直線的配列において、修飾ノースポールループと修飾サウスポールループとの間に位置する、請求項10に記載のポリペプチド。
  13. 修飾ノースポールループ、修飾βストランド、および修飾サウスポールループが、10Fn3ドメインの直線的配列において、互いに隣接して位置する、請求項10〜12のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  14. 修飾βストランドがターゲットへの結合に寄与する、請求項10〜13のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  15. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項1〜13のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  16. 修飾ループの少なくとも1つのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されたものである、請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  17. 修飾ループの少なくとも1つのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが短縮されたものである、
    請求項1〜16のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  18. C末端テールのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のC末端テールのアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項1〜17のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  19. 最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項1〜18のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  20. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)との比較で、N末端から1〜7アミノ酸が切断されているか、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、C末端から1〜9アミノ酸が切断されているか、またはその両方である、請求項1〜17のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  21. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも50%の同一性を有する、請求項1〜20のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  22. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも65%の同一性を有する、請求項1〜21のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  23. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の対応するループとの比較で、BC、DEおよびFGループから選択される少なくとも1つのノースポールループのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、AB、CDおよびEFループから選択される少なくとも1つのサウスポールループのアミノ酸配列中の修飾とを含む、ライブラリー。
  24. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項23に記載のライブラリー。
  25. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項23または24に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  26. 請求項25に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  27. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項26に記載の単離されたポリペプチド。
  28. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、ループAB、BC、CD、DE、EF、またはFGの少なくとも1つのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドとの比較で、少なくとも1つのβストランドのアミノ酸配列中の修飾とを含み、前記少なくとも1つの修飾ループおよび前記少なくとも1つの修飾βストランドが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  29. 修飾βストランドが、10Fn3ドメインの直線的配列において、修飾ループに隣接している、請求項28に記載のポリペプチド。
  30. 少なくとも2つのβストランドが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドとの比較で、修飾されたアミノ酸配列を有する、請求項28または29に記載のポリペプチド。
  31. 修飾βストランドが、10Fn3ドメインの直線的配列において、修飾ループの両側に隣接する、請求項30に記載のポリペプチド。
  32. 両方の修飾βストランドがターゲットへの結合に寄与する、請求項30または31に記載のポリペプチド。
  33. 少なくとも2つのループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、修飾されたアミノ酸配列を有する、請求項28〜32のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  34. 少なくとも1つの修飾ループが、BC、DEおよびFGループから選択されるノースポールループであり、少なくとも1つの修飾ループが、AB、CDおよびEFループから選択されるサウスポールループである、請求項33に記載のポリペプチド。
  35. 両方の修飾ループがターゲットへの結合に寄与する、請求項33または34に記載のポリペプチド。
  36. ノースポールループの少なくとも1つまたはサウスポールループの少なくとも1つが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する請求項28〜35のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  37. BCループの少なくとも一部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項28〜35のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  38. BCループの最初の3残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項37に記載のポリペプチド。
  39. BCループの最初の4残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項37に記載のポリペプチド。
  40. BCループの最初の5残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項37に記載のポリペプチド。
  41. BCループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項37に記載のポリペプチド。
  42. BCループ中に追加の修飾を有する等価なポリペプチドと比較して、低減した免疫原性を有する、請求項37〜41のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  43. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項28〜42のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  44. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項28〜43のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  45. 少なくとも1つの修飾ループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されたものである、請求項28〜44のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  46. 少なくとも1つの修飾ループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが短縮されたものである、請求項28〜45のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  47. C末端テールのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のC末端テールのアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項28〜46のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  48. 最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項28〜47のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  49. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、N末端から1〜7アミノ酸が切断されているか、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)との比較で、C末端から1〜9アミノ酸が切断されているか、またはその両方である、請求項28〜46のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  50. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも50%の同一性を有する、請求項28〜49のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  51. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸配列に対して、少なくとも65%の同一性を有する、請求項28〜50のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  52. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、(i)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の対応するループとの比較で、ループAB、BC、CD、DE、EF、またはFGの少なくとも1つのアミノ酸配列中の修飾と、(ii)野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドとの比較で、少なくとも1つのβストランドのアミノ酸配列中の修飾とを含む、ライブラリー。
  53. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項52に記載のライブラリー。
  54. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項52または53に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  55. 請求項54に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  56. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項55に記載の単離されたポリペプチド。
  57. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含み、CDループおよびFGループが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  58. CDループの11アミノ酸のうちの少なくとも4アミノ酸が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループの配列との比較で、修飾されている、請求項57に記載のポリペプチド。
  59. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基46または47に対応するCDループの1つ以上のアミノ酸残基が、その位置における野生型アミノ酸と同じである、請求項57または58に記載のポリペプチド。
  60. FGループの13アミノ酸のうちの少なくとも11アミノ酸が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの配列との比較で、修飾されている、請求項57〜59のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  61. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基75または87に対応するFGループの1つ以上のアミノ酸残基が、その位置における野生型アミノ酸と同じである、請求項60に記載のポリペプチド。
  62. CDループ、FGループ、またはその両方のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されている、請求項57〜61のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  63. CDループ、FGループ、またはその両方のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列との比較で、長さが短縮されている、請求項57〜61のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  64. CDループおよびFGループの少なくとも1つのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、長さが延長されており、かつCDループおよびFGループの少なくとも1つのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループとの比較で、長さが短縮されている、請求項57〜61のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  65. βストランドCおよびβストランドDのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、修飾されている、請求項57〜64のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  66. BCループの少なくとも一部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループの配列との比較で、修飾されている、請求項57〜65のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  67. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基30および31に対応するBCループの1つ以上のアミノ酸残基が、その位置における野生型アミノ酸との比較で、修飾されている、請求項66に記載のポリペプチド。
  68. βストランドFおよびβストランドGのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、修飾されている、請求項57〜67のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  69. 修飾βストランドの1つ以上がターゲットへの結合に寄与する、請求項57〜68のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  70. 修飾βストランドの全てがターゲットへの結合に寄与する、請求項69に記載のポリペプチド。
  71. AB、DEおよびEFループの1つ以上が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項57〜70のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  72. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項57〜71のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  73. BCループの少なくとも一部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項57〜72のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  74. BCループの最初の3残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項73に記載のポリペプチド。
  75. BCループの最初の4残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項73に記載のポリペプチド。
  76. BCループの最初の5残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項73に記載のポリペプチド。
  77. BCループの最初の6残基が野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループ中の対応する残基と同じである、請求項73に記載のポリペプチド。
  78. BCループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループのアミノ酸配列を有する、請求項73に記載のポリペプチド。
  79. BCループ中に追加の修飾を有する等価なポリペプチドと比較して、低減した免疫原性を有する、請求項73〜78のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  80. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  81. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項80に記載のライブラリー。
  82. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項80または81に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  83. 請求項80に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  84. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項83に記載の単離されたポリペプチド。
  85. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびDEループのアミノ酸配列に修飾を含み、CDループおよびDEループが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  86. EFループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のEFループの配列との比較で、修飾されていて、EFループがターゲットへの結合に寄与する、請求項85に記載のポリペプチド。
  87. βストランドC、βストランドD、およびβストランドFの1つ以上のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、修飾されている、請求項85または86に記載のポリペプチド。
  88. 修飾βストランドの1つ以上がターゲットへの結合に寄与する、請求項87に記載のポリペプチド。
  89. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基36〜66に対応するアミノ酸間の31残基のうちの少なくとも24残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項85〜88のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  90. CDループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項85〜89のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  91. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項85〜90のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  92. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項85〜91のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  93. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、CDおよびDEループのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  94. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項93に記載のライブラリー。
  95. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項93または94に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  96. 請求項95に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  97. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項96に記載の単離されたポリペプチド。
  98. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の対応するループの配列との比較で、EFおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含み、EFループおよびFGループが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  99. ABループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のABループの配列との比較で、修飾されていて、ABループがターゲットへの結合に寄与する、
    請求項98に記載のポリペプチド。
  100. βストランドAおよびβストランドGの1つ以上のアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、修飾されている、請求項98または99に記載のポリペプチド。
  101. 修飾βストランドの1つ以上がターゲットへの結合に寄与する、請求項100に記載のポリペプチド。
  102. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の最初の7アミノ酸のアミノ酸配列または残基93〜97に対応するアミノ酸のアミノ酸配列が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項98〜101のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  103. 追加の修飾アミノ酸がターゲットへの結合に寄与する、請求項102に記載のポリペプチド。
  104. 10Fn3ドメインの最初の15アミノ酸残基のうちの少なくとも14アミノ酸残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項98〜103のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  105. EFループのアミノ酸残基の5つのうちの少なくとも4つが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項98〜104のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  106. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の残基80〜97に対応するアミノ酸間の18残基のうちの少なくとも15残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項98〜105のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  107. FGループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項98〜106のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  108. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項98〜107のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  109. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項98〜108のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  110. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、EFおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  111. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項110に記載のライブラリー。
  112. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項110または111に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  113. 請求項112に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  114. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項113に記載の単離されたポリペプチド。
  115. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、ABおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含み、ABループおよびFGループが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  116. 10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、βストランドA、ループAB、βストランドB、ループFG、およびβストランドGのアミノ酸配列に修飾を含み、修飾ループおよび修飾ストランドが同じターゲットへの結合に寄与する、請求項115に記載のポリペプチド。
  117. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の最初の7アミノ酸のアミノ酸配列または残基93〜97に対応するアミノ酸のアミノ酸配列が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項115または116に記載のポリペプチド。
  118. 追加の修飾アミノ酸がターゲットへの結合に寄与する、請求項117に記載のポリペプチド。
  119. ABループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のABループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項115〜118のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  120. ABループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基15および18に対応するアミノ酸残基間に挿入または欠失を含有する、請求項115〜119のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  121. FGループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項115〜120のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  122. FGループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループのアミノ酸残基84〜87に対応する部分が、野生型CDループの同じ部分との比較で、修飾されたアミノ酸配列を有する、請求項115〜121のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  123. FGループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基83および88に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項115〜122のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  124. βストランドBが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基18および20に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項115〜123のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  125. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基1〜19に対応するアミノ酸間の19残基のうち少なくとも16残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項115〜124のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  126. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の残基84〜97に対応するアミノ酸間の14残基のうちの少なくとも13残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項115〜125のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  127. BC、CD、DEまたはEFループの1つ以上が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列を有する、請求項115〜126のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  128. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項115〜127のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  129. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項115〜128のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  130. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、ABおよびFGループのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  131. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項130に記載のライブラリー。
  132. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項130または131に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  133. 請求項132に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  134. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項133に記載の単離されたポリペプチド。
  135. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、ループCD、ループEF、βストランドF、およびβストランドGのアミノ酸配列に修飾を含み、修飾ループおよび修飾ストランドが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  136. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)の残基93〜97に対応するアミノ酸のアミノ酸配列が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項135に記載のポリペプチド。
  137. 追加の修飾アミノ酸が、ターゲットへの結合に寄与する、請求項136に記載のポリペプチド。
  138. CDループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループのアミノ酸残基37〜45に対応する部分が、野生型CDループの同じ部分との比較で、修飾アミノ酸配列を有する、請求項135〜137のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  139. CDループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループのアミノ酸残基37〜45に対応する部分が、野生型CDループの同じ部分との比較で、挿入または欠失を含有する、請求項135〜138のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  140. EFループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のEFループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項135〜139のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  141. βストランドFが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基68および70に対応するアミノ酸残基間に挿入または欠失を含有する、請求項135〜140のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  142. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)のアミノ酸残基91〜97の配列に対応するアミノ酸配列が、野生型配列の同じ部分との比較で、修飾アミノ酸配列を有する、請求項135〜141のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  143. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)のアミノ酸残基90および98に対応するアミノ酸残基間に挿入または欠失を含む、請求項135〜142のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  144. AB、BCまたはDEループの1つ以上が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列を有する、請求項135〜143のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  145. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項135〜144のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  146. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項135〜145のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  147. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、ループCD、ループEF、βストランドF、およびβストランドGのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  148. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項147に記載のライブラリー。
  149. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項147または148に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  150. 請求項149に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  151. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項150に記載の単離されたポリペプチド。
  152. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、βストランドA、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドE、ループEF、およびβストランドFのアミノ酸配列に修飾を含み、修飾ループおよび修飾ストランドが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  153. CDループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項152に記載のポリペプチド。
  154. βストランドGのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のβストランドGの配列との比較で、修飾されている、請求項152または153に記載のポリペプチド。
  155. C末端テールのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1)のC末端テールのアミノ酸配列との比較で、修飾されている、請求項152〜154のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  156. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項152〜155のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  157. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項152〜156のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  158. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、βストランドA、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドE、ループEF、およびβストランドFのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  159. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項158に記載のライブラリー。
  160. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項158または159に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  161. 請求項160に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  162. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項161に記載の単離されたポリペプチド。
  163. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドD、ループDE、βストランドE、およびループEFのアミノ酸配列に修飾を含み、修飾ループおよび修飾ストランドが同じターゲットへの結合に寄与する、ポリペプチド。
  164. ABループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のABループとの比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項163に記載のポリペプチド。
  165. CDループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループのアミノ酸残基40〜47に対応する部分が、野生型CDループの同じ部分との比較で、修飾アミノ酸配列を有する、請求項163または164に記載のポリペプチド。
  166. CDループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のCDループのアミノ酸残基40〜47に対応する部分が、野生型CDループの同じ部分との比較で、挿入または欠失を含有する、請求項163〜165のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  167. βストランドBが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基18および20に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項163〜166のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  168. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基14〜19に対応するアミノ酸の6残基のうちの少なくとも5残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項163〜167のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  169. 野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の残基40〜66に対応するアミノ酸間の27残基のうちの少なくとも18残基が、野生型配列中の対応する残基との比較で、修飾されたものである、請求項163〜168のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  170. BCループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列を有する、請求項163〜169のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  171. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項163〜170のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  172. FGループがRGDインテグリン結合部位を含有しない、請求項163〜171のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  173. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドおよびループの配列との比較で、ループAB、βストランドB、ループCD、βストランドD、ループDE、βストランドE、およびループEFのアミノ酸配列に修飾を含む、ライブラリー。
  174. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項173に記載のライブラリー。
  175. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項173または174に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  176. 請求項175に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  177. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項176に記載の単離されたポリペプチド。
  178. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のループFGのアミノ酸残基77〜83の配列との比較で、FGループに配列修飾を含み、10Fn3が500nM未満のKでターゲットに結合する、ポリペプチド。
  179. FGループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基77〜83に対応する部分が、野生型FGループのアミノ酸残基77〜83の配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項178に記載のポリペプチド。
  180. FGループが単独で、ターゲットへの結合を媒介する、請求項178または179に記載のポリペプチド。
  181. AB、BC、CD、DEまたはEFループの1つ以上が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列を有する、請求項178〜180のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  182. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のループFGのアミノ酸残基77〜83の配列との比較で、FGループに配列修飾を含む、ライブラリー。
  183. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項182に記載のライブラリー。
  184. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項182または183に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  185. 請求項184に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  186. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項200に記載の単離されたポリペプチド。
  187. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、BCループの一部分およびFGループの一部分に配列修飾を含み、10Fn3ドメインが、野生型BCループとの比較で修飾されているBCループの割合が大きい等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する、ポリペプチド。
  188. BCループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループの残基28および29に対応する、請求項187に記載のポリペプチド。
  189. BCループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループの残基27〜29に対応する、請求項187に記載のポリペプチド。
  190. BCループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループの残基24〜29に対応する、請求項187に記載のポリペプチド。
  191. FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの残基77〜83に対応する、請求項187〜190のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  192. FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの残基77〜82に対応する、請求項187〜190のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  193. FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの残基77〜86に対応する、請求項187〜190のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  194. FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの残基77〜79に対応する、請求項187〜190のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  195. FGループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループの対応する部分との比較で、挿入または欠失を有する、請求項191〜194のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  196. BCループおよびFGループがターゲットへの結合に寄与する、請求項187〜195のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  197. 10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のDEループの配列との比較で、DEループの一部分に配列修飾を含む、請求項187〜196のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  198. DEループのうちの修飾されている部分が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のDEループの残基52および53に対応する、請求項197に記載のポリペプチド。
  199. 10Fn3ドメインが、野生型BCループ中の対応する部分との比較でアミノ酸残基23〜27の1つ以上に修飾をさらに含む等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する、請求項187〜198のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  200. 10Fn3ドメインが500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項187〜199のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  201. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、BCループの一部分およびFGループの一部分に配列修飾を含む、ライブラリー。
  202. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項201に記載のライブラリー。
  203. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項201または202に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  204. ターゲットに結合しかつ低減した免疫原性を有するポリペプチドを同定する可能性を増加させるための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項201または202に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  205. 請求項203または204に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  206. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項205に記載の単離されたポリペプチド。
  207. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含むポリペプチドであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループおよびβストランドの配列との比較で、BCループとβストランドBまたはβストランドCの少なくとも1つとに配列修飾を含み、10Fn3ドメインが、野生型との比較でβストランドBまたはβストランドCの少なくとも1つに配列修飾を有さない等価な10Fn3ドメインと比較して、低減した免疫原性を有する、ポリペプチド。
  208. BCループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項207に記載のポリペプチド。
  209. 10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列と比較して、最初の7アミノ酸残基のアミノ酸配列に修飾を含む、請求項207または208に記載のポリペプチド。
  210. 10Fn3ドメインがさらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループの配列との比較で、DEループ、FGループ、またはその両方に修飾を含む、請求項207〜209のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  211. DEループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のDEループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項210に記載のポリペプチド。
  212. FGループのアミノ酸配列が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のFGループのアミノ酸配列との比較で、長さが延長されているか、または長さが短縮されている、請求項210または211に記載のポリペプチド。
  213. 10Fn3ドメインがDEループに配列修飾を含み、さらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドD、βストランドE、またはその両方に配列修飾を含む、請求項210〜212のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  214. 10Fn3ドメインがFGループに配列修飾を含み、さらに、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するβストランドの配列との比較で、βストランドF、βストランドG、またはその両方に配列修飾を含む、請求項210〜212のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  215. BCループのうちの、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のBCループのアミノ酸残基27〜31に対応する部分が、野生型BCループの同じ部分との比較で、修飾アミノ酸配列を有する、請求項207〜214のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  216. BCループが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基26および32に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項207〜215のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  217. βストランドDが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基48および50に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項207〜216のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  218. βストランドFが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基72および74に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項207〜217のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  219. βストランドGが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)のアミノ酸残基88および90に対応するアミノ酸残基間に、挿入または欠失を含有する、請求項207〜218のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  220. 疎水性コア残基が、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)との比較で、修飾されていない、請求項207〜219のいずれか一項に記載のポリペプチド。
  221. ヒトフィブロネクチン3型第10(10Fn3)ドメインを含む複数のポリペプチドを含むライブラリーであって、10Fn3ドメインが、野生型ヒト10Fn3ドメイン(配列番号1または6)の対応するループおよびβストランドの配列との比較で、BCループとβストランドBまたはβストランドCの少なくとも1つとに配列修飾を含む、ライブラリー。
  222. それぞれが異なる10Fn3ドメイン配列を含む少なくとも10個のポリペプチドを含む、請求項221に記載のライブラリー。
  223. ターゲットに結合するポリペプチドを同定するための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項221または222に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  224. ターゲットに結合しかつ低減した免疫原性を有するポリペプチドを同定する可能性を増加させるための方法であって、ターゲットに結合するポリペプチドを同定するために請求項221または222に記載のライブラリーをスクリーニングすることを含む方法。
  225. 請求項223または224に記載の方法によって同定される単離されたポリペプチド。
  226. 500nM未満のKでターゲットに結合する、請求項223に記載の単離されたポリペプチド。
JP2014539162A 2011-10-31 2012-10-31 低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン Pending JP2015504038A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161553878P 2011-10-31 2011-10-31
US61/553,878 2011-10-31
PCT/US2012/062826 WO2013067029A2 (en) 2011-10-31 2012-10-31 Fibronectin binding domains with reduced immunogenicity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015504038A true JP2015504038A (ja) 2015-02-05

Family

ID=47215775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539162A Pending JP2015504038A (ja) 2011-10-31 2012-10-31 低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン

Country Status (5)

Country Link
US (9) US9522951B2 (ja)
EP (1) EP2773659A2 (ja)
JP (1) JP2015504038A (ja)
CN (1) CN104053670A (ja)
WO (1) WO2013067029A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532725A (ja) * 2015-09-23 2018-11-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 速い解離速度を有する血清アルブミン結合フィブロネクチンタイプiiiドメイン

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520961A (ja) * 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 多価フィブロネクチンをベースとする足場ドメインタンパク質
JP2015504038A (ja) 2011-10-31 2015-02-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン
US20150361159A1 (en) 2013-02-01 2015-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Fibronectin based scaffold proteins
EP3406629B1 (en) 2013-02-06 2020-06-24 Bristol-Myers Squibb Company Fibronectin type iii domain proteins with enhanced solubility
EP3744728A1 (en) 2013-02-12 2020-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Tangential flow filtration based protein refolding methods
EP3299378B1 (en) 2013-02-12 2019-07-31 Bristol-Myers Squibb Company High ph protein refolding methods
KR20160097294A (ko) 2013-12-09 2016-08-17 뉴욕 유니버시티 항-포도상구균 제제의 식세포 전달을 위한 조성물 및 방법
AU2015231210B2 (en) 2014-03-20 2019-09-12 Bristol-Myers Squibb Company Stabilized fibronectin based scaffold molecules
KR20220162886A (ko) 2014-03-20 2022-12-08 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 혈청 알부민-결합 피브로넥틴 유형 iii 도메인
WO2016086021A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Novel pd-l1 binding polypeptides for imaging
US11229713B2 (en) 2014-11-25 2022-01-25 Bristol-Myers Squibb Company Methods and compositions for 18F-radiolabeling of biologics
CN108699110B (zh) * 2015-10-23 2023-04-28 特温特大学 整合素结合肽及其用途
WO2017210335A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Bristol-Myers Squibb Company Imaging methods using 18f-radiolabeled biologics
EP3463486A1 (en) 2016-06-01 2019-04-10 Bristol-Myers Squibb Company Pet imaging with pd-l1 binding polypeptides
JP2023515633A (ja) 2020-02-28 2023-04-13 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 放射性標識されたフィブロネクチンに基づく足場および抗体ならびにそのセラノスティクス的使用

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4002531A (en) 1976-01-22 1977-01-11 Pierce Chemical Company Modifying enzymes with polyethylene glycol and product produced thereby
USRE30985E (en) 1978-01-01 1982-06-29 Serum-free cell culture media
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4419446A (en) 1980-12-31 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector
NZ201705A (en) 1981-08-31 1986-03-14 Genentech Inc Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
US4412990A (en) 1982-07-02 1983-11-01 Cutter Laboratories, Inc. Composition having enhanced opsonic activity
US4601978A (en) 1982-11-24 1986-07-22 The Regents Of The University Of California Mammalian metallothionein promoter system
US4560655A (en) 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
US4767704A (en) 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
DE3675588D1 (de) 1985-06-19 1990-12-20 Ajinomoto Kk Haemoglobin, das an ein poly(alkenylenoxid) gebunden ist.
GB8516415D0 (en) 1985-06-28 1985-07-31 Celltech Ltd Culture of animal cells
US4927762A (en) 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US5514581A (en) 1986-11-04 1996-05-07 Protein Polymer Technologies, Inc. Functional recombinantly prepared synthetic protein polymer
US5641648A (en) 1986-11-04 1997-06-24 Protein Polymer Technologies, Inc. Methods for preparing synthetic repetitive DNA
US5770697A (en) 1986-11-04 1998-06-23 Protein Polymer Technologies, Inc. Peptides comprising repetitive units of amino acids and DNA sequences encoding the same
US6018030A (en) 1986-11-04 2000-01-25 Protein Polymer Technologies, Inc. Peptides comprising repetitive units of amino acids and DNA sequences encoding the same
EP0435911B1 (en) 1988-09-23 1996-03-13 Cetus Oncology Corporation Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity and product expression
FR2646437B1 (fr) 1989-04-28 1991-08-30 Transgene Sa Nouvelles sequences d'adn, leur application en tant que sequence codant pour un peptide signal pour la secretion de proteines matures par des levures recombinantes, cassettes d'expression, levures transformees et procede de preparation de proteines correspondant
US5766897A (en) 1990-06-21 1998-06-16 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Cysteine-pegylated proteins
JP3051145B2 (ja) 1990-08-28 2000-06-12 住友製薬株式会社 新規なポリエチレングリコール誘導体修飾ペプチド
US5122469A (en) 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
US5792742A (en) 1991-06-14 1998-08-11 New York University Fibrin-binding peptide fragments of fibronectin
US5281698A (en) 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
JPH07509128A (ja) 1992-07-13 1995-10-12 バイオネブラスカ・インコーポレーテッド 組換型ポリペプチドの修飾方法
US5382657A (en) 1992-08-26 1995-01-17 Hoffmann-La Roche Inc. Peg-interferon conjugates
PT752248E (pt) 1992-11-13 2001-01-31 Idec Pharma Corp Aplicacao terapeutica de anticorpos quimericos e marcados radioactivamente contra antigenios de diferenciacao restrita de linfocitos b humanos para o tratamento do linfoma de celulas b
WO1994017097A1 (en) 1993-01-19 1994-08-04 Regents Of The University Of Minnesota Synthetic fibronectin fragments as inhibitors of retroviral infections
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
US6261804B1 (en) 1997-01-21 2001-07-17 The General Hospital Corporation Selection of proteins using RNA-protein fusions
KR100566859B1 (ko) 1997-01-21 2006-04-03 제너럴 하스피톨 코포레이션 Rna-단백질 융합물을 이용한 단백질의 선별
JP3614866B2 (ja) 1997-06-12 2005-01-26 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ,インコーポレイティド 人工抗体ポリペプチド
IL138668A0 (en) 1998-04-03 2001-10-31 Phylos Inc Addressable protein arrays
WO2000034784A1 (en) 1998-12-10 2000-06-15 Phylos, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
US6818418B1 (en) 1998-12-10 2004-11-16 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
US7115396B2 (en) 1998-12-10 2006-10-03 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
EP1268544A2 (en) 2000-03-31 2003-01-02 Institut Pasteur Peptides blocking vascular endothelial growth factor (vegf)-mediated angiogenesis, polynucleotides encoding said peptides and methods of use thereof
ES2564161T3 (es) 2000-07-11 2016-03-18 Research Corporation Technologies, Inc Polipéptidos de anticuerpos artificiales
EP1324779B1 (en) 2000-09-29 2011-07-20 Schering Corporation Pegylated interleukin-10
AU2002213251B2 (en) 2000-10-16 2007-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
US7598352B2 (en) 2000-11-17 2009-10-06 University Of Rochester Method of identifying polypeptide monobodies which bind to target proteins and use thereof
CA2443332A1 (en) 2001-04-04 2002-10-17 University Of Rochester .alpha..nu..beta.3 integrin-binding polypeptide monobodies and their use
US20100081792A1 (en) 2001-06-28 2010-04-01 Smithkline Beecham Corporation Ligand
AU2003243436A1 (en) 2002-06-06 2003-12-22 Shohei Koide Reconstituted polypeptides
CN102584997A (zh) 2002-11-08 2012-07-18 埃博灵克斯股份有限公司 针对肿瘤坏死因子-α的单结构域抗体及其用途
CN1946417A (zh) 2003-12-05 2007-04-11 阿德内克休斯治疗公司 2型血管内皮生长因子受体的抑制剂
US20080220049A1 (en) 2003-12-05 2008-09-11 Adnexus, A Bristol-Myers Squibb R&D Company Compositions and methods for intraocular delivery of fibronectin scaffold domain proteins
AU2005211725B2 (en) 2004-02-09 2010-07-15 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
CN1317389C (zh) 2004-09-02 2007-05-23 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 抑制纤连蛋白表达的反义寡核苷酸的结构和用途
WO2006041942A2 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Qlt Usa, Inc. Ocular delivery of polymeric delivery formulations
AR056857A1 (es) 2005-12-30 2007-10-24 U3 Pharma Ag Anticuerpos dirigidos hacia her-3 (receptor del factor de crecimiento epidérmico humano-3) y sus usos
US20070269422A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Ablynx N.V. Serum albumin binding proteins with long half-lives
US20100055093A1 (en) 2006-06-12 2010-03-04 Receptor Biologix Inc. Pan-cell surface receptor-specific therapeutics
WO2008031098A1 (en) 2006-09-09 2008-03-13 The University Of Chicago Binary amino acid libraries for fibronectin type iii polypeptide monobodies
EP3156415A1 (en) 2006-11-22 2017-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Targeted therapeutics based on engineered proteins for tyrosine kinases receptors, including igf-ir
ATE516814T1 (de) 2007-02-02 2011-08-15 Bristol Myers Squibb Co 10fn3 domain zur behandlung von krankheiten begleitet von unerwünschter angiogenese
US8680019B2 (en) 2007-08-10 2014-03-25 Protelica, Inc. Universal fibronectin Type III binding-domain libraries
US8470966B2 (en) 2007-08-10 2013-06-25 Protelica, Inc. Universal fibronectin type III binding-domain libraries
US20090176654A1 (en) 2007-08-10 2009-07-09 Protelix, Inc. Universal fibronectin type III binding-domain libraries
WO2009023266A1 (en) 2007-08-14 2009-02-19 Ludwig Institute For Cancer Research Generation of antibodies to cell-surface receptors and cancer-associated proteins including egfr family members
WO2009025806A2 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Adnexus, A Bristol-Myers Squibb R & D Company Use of vegfr-2 inhibitors for treating metastatic cancer
KR20100082775A (ko) 2007-10-16 2010-07-19 심포젠 에이/에스 최적화된 her1 및 her3 멀티머를 포함하는 조성물 및 그것의 사용 방법
WO2009058379A2 (en) 2007-10-31 2009-05-07 Medimmune, Llc Protein scaffolds
WO2009073115A1 (en) 2007-11-28 2009-06-11 Bristol-Myers Squibb Company Combination vegfr2 therapy with mtor inhibitors
WO2009086116A2 (en) 2007-12-19 2009-07-09 Centocor, Inc. Alternative scaffold protein fusions phage display via fusion to plx of m13 phage
AU2008345424A1 (en) 2007-12-27 2009-07-09 Novartis Ag Improved fibronectin-based binding molecules and their use
CN102007145A (zh) 2008-02-14 2011-04-06 百时美施贵宝公司 基于结合egfr的工程化蛋白质的靶向治疗剂
ES2620285T3 (es) 2008-05-02 2017-06-28 Novartis Ag Moléculas de unión con base en fibronectina mejorada y usos de las mismas
JP2011520961A (ja) 2008-05-22 2011-07-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 多価フィブロネクチンをベースとする足場ドメインタンパク質
AU2009308935B2 (en) 2008-10-31 2015-02-26 Janssen Biotech, Inc. Fibronectin type III domain based scaffold compositions, methods and uses
US8415291B2 (en) 2008-10-31 2013-04-09 Centocor Ortho Biotech Inc. Anti-TNF alpha fibronectin type III domain based scaffold compositions, methods and uses
TWI496582B (zh) 2008-11-24 2015-08-21 必治妥美雅史谷比公司 雙重專一性之egfr/igfir結合分子
CN102245771B (zh) 2008-12-16 2013-04-10 诺瓦提斯公司 酵母展示系统
EP2396000A1 (en) 2009-02-11 2011-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Combination vegfr2 therapy with temozolomide
EP2396011B1 (en) 2009-02-12 2016-04-13 Janssen Biotech, Inc. Fibronectin type iii domain based scaffold compositions, methods and uses
US8067201B2 (en) 2009-04-17 2011-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Methods for protein refolding
US20120270797A1 (en) 2009-08-13 2012-10-25 Massachusetts Institute Of Technology Engineered proteins including mutant fibronectin domains
EP3434769B1 (en) 2009-10-30 2020-11-25 Novartis AG Universal fibronectin type iii bottom-side binding domain libraries
WO2011051466A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Novartis Ag Anti-idiotypic fibronectin-based binding molecules and uses thereof
PT2719708T (pt) 2009-11-13 2018-01-16 Daiichi Sankyo Europe Gmbh Material e métodos para tratamento ou prevenção de doenças associadas a her-3
US20110123545A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Combination of vegfr2 and igf1r inhibitors for the treatment of proliferative diseases
WO2011092233A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Novartis Ag Yeast mating to produce high-affinity combinations of fibronectin-based binders
EP2533807A2 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 University Of Rochester Antigenic mimics of discontinuous epitopes of pathogen recognized by broadly neutralizing antibodies
PE20130041A1 (es) 2010-02-18 2013-01-28 Bristol Myers Squibb Co Proteinas de dominio de andamiaje de fibronectina que se unen a interleucina 23 (il-23)
MA34209B1 (fr) 2010-04-13 2013-05-02 Bristol Myers Squibb Co Protéines à domaine de squelette basé sur la fibronectine qui se lient à pcsk9
CA2795325A1 (en) 2010-04-13 2011-10-20 Medimmune, Llc Fibronectin type iii domain-based multimeric scaffolds
EP3569256B1 (en) 2010-04-30 2022-06-15 Janssen Biotech, Inc. Stabilized fibronectin domain compositions, methods and uses
TW201138808A (en) 2010-05-03 2011-11-16 Bristol Myers Squibb Co Serum albumin binding molecules
ES2612478T3 (es) 2010-05-19 2017-05-17 Graphic Packaging International, Inc. Envase para recipientes
CN103180339B (zh) 2010-05-26 2016-04-27 百时美施贵宝公司 具有改善的稳定性的基于纤连蛋白的支架蛋白质
EP2598529A2 (en) 2010-07-30 2013-06-05 Novartis AG Fibronectin cradle molecules and libraries thereof
CN103380143B (zh) 2010-12-22 2016-01-06 百时美施贵宝公司 结合il-23的基于纤连蛋白的支架结构域蛋白质
WO2012094653A2 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for macromolecular drug delivery
PT2697257T (pt) 2011-04-13 2016-12-28 Bristol Myers Squibb Co Proteínas de fusão fc compreendendo novos ligantes ou arranjos
CN103842383B (zh) 2011-05-16 2017-11-03 健能隆医药技术(上海)有限公司 多特异性fab融合蛋白及其使用方法
EP2709669A1 (en) 2011-05-17 2014-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Methods for maintaining pegylation of polypeptides
ES2848531T3 (es) 2011-05-17 2021-08-10 Bristol Myers Squibb Co Métodos mejorados para la selección de proteínas de unión
WO2012162418A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for heterodimeric targeting ligands
WO2012162426A1 (en) 2011-05-23 2012-11-29 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions for heptameric targeting ligands
BR112014007469B1 (pt) 2011-09-27 2022-06-14 Janssen Biotech, Inc Método de fabricação de uma biblioteca de domínios de módulo de fibronectina tipo iii (fn3), biblioteca e método para obter um arcabouço de proteína
JP2015504038A (ja) 2011-10-31 2015-02-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 低減した免疫原性を有するフィブロネクチン結合ドメイン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY & BIOLOGY, vol. 9, JPN6016031945, 2002, pages 933 - 942, ISSN: 0003383143 *
J. MOL. BIOL., vol. 236, JPN6016031947, 1994, pages 1079 - 1092, ISSN: 0003383144 *
J. MOL. BIOL., vol. 381, JPN6016031944, 2008, pages 1238 - 1252, ISSN: 0003383142 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532725A (ja) * 2015-09-23 2018-11-08 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 速い解離速度を有する血清アルブミン結合フィブロネクチンタイプiiiドメイン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013067029A2 (en) 2013-05-10
US20200123229A1 (en) 2020-04-23
US9416170B2 (en) 2016-08-16
WO2013067029A9 (en) 2013-09-06
US10604556B2 (en) 2020-03-31
US20150051149A1 (en) 2015-02-19
US20220275535A1 (en) 2022-09-01
CN104053670A (zh) 2014-09-17
US20130245238A1 (en) 2013-09-19
US11408093B2 (en) 2022-08-09
US20200339662A1 (en) 2020-10-29
US11279751B2 (en) 2022-03-22
WO2013067029A3 (en) 2013-08-15
US20170137494A1 (en) 2017-05-18
US9522951B2 (en) 2016-12-20
US20170037109A1 (en) 2017-02-09
US9765132B2 (en) 2017-09-19
US10464995B2 (en) 2019-11-05
US20230183885A1 (en) 2023-06-15
EP2773659A2 (en) 2014-09-10
US20130196871A1 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11279751B2 (en) Fibronectin binding domains with reduced immunogenicity
US11447538B2 (en) Fibronectin based scaffold proteins
US11161893B2 (en) Fibronectin based scaffold proteins having improved stability
JP5876034B2 (ja) Pcsk9に結合するフィブロネクチンベースのスカフォールドドメインタンパク質
JP6486908B2 (ja) 肝細胞増殖因子に結合する設計アンキリン反復タンパク質
JP7111627B2 (ja) 血清アルブミン結合フィブロネクチンiii型ドメイン
JP2011517314A (ja) Egfrに結合する操作されたタンパク質に基づく標的化された治療薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206