JP2015502537A - 沸騰水型原子炉の制御棒ブレードを垂直方向に断片化する装置 - Google Patents

沸騰水型原子炉の制御棒ブレードを垂直方向に断片化する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502537A
JP2015502537A JP2014542325A JP2014542325A JP2015502537A JP 2015502537 A JP2015502537 A JP 2015502537A JP 2014542325 A JP2014542325 A JP 2014542325A JP 2014542325 A JP2014542325 A JP 2014542325A JP 2015502537 A JP2015502537 A JP 2015502537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
wheel
control rod
band saw
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5973588B2 (ja
Inventor
ヤンソン、ハーカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Westinghouse Electric Co LLC
Original Assignee
Westinghouse Electric Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Co LLC filed Critical Westinghouse Electric Co LLC
Publication of JP2015502537A publication Critical patent/JP2015502537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5973588B2 publication Critical patent/JP5973588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C19/00Arrangements for treating, for handling, or for facilitating the handling of, fuel or other materials which are used within the reactor, e.g. within its pressure vessel
    • G21C19/32Apparatus for removing radioactive objects or materials from the reactor discharge area, e.g. to a storage place; Apparatus for handling radioactive objects or materials within a storage place or removing them therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/003Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with means to attach the sawing device to the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/005Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with a plurality of band saw blades or band saw blades having plural cutting zones, e.g. contiguous oppositely-moving saw blade portions
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D53/00Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting
    • B23D53/04Machines or devices for sawing with strap saw-blades which are effectively endless in use, e.g. for contour cutting with the wheels carrying the strap mounted shiftably or swingingly, i.e. during sawing, other than merely for adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D55/00Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D55/08Sawing machines or sawing devices working with strap saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for guiding or feeding strap saw blades
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/707By endless band or chain knife
    • Y10T83/7158Including plural cutting zones
    • Y10T83/7189Comprising plural bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

4枚の細長いブレードが中央スプラインから半径方向に延びる、沸騰水型原子炉の十字形照射済み制御棒を長手方向に沿って4枚のフラットなパネルに断片化する装置。当該装置は帯鋸刃が2つの異なる高さで直交するように配置された2枚刃の帯鋸を用いる。各帯鋸刃の一方の側部は、制御棒ブレード同士の間にある制御棒スプラインの中心の上で交差している。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年11月21日に提出された米国仮特許出願番号61/561974号に基づく優先権を主張し、また、同時に提出された米国特許出願第 号(Attorney Docket No. CLS-UFS-014 TRADL)に関連する。
本発明は、高放射性コンポーネントの貯蔵、輸送及び/又は廃棄に関し、より具体的には、貯蔵及び/又は輸送を容易にするべく、沸騰水型原子炉制御棒を垂直方向に断片化する装置に関する。
通常使用される沸騰水型原子炉の1つのタイプでは、燃料チャネルに囲まれた燃料棒から成る原子燃料集合体が用いられる。沸騰水型原子炉の燃料集合体の各燃料チャネルは、真直ぐに細長く延びた中空の四面部材で、丸みをつけた隅縁部を除けば実質的に正方形の断面を有する一体構造であるのが通例である。普通、各チャネルの断面寸法はほぼ5インチ(12.7cm)×5インチ、長さは14フィート(4.27m)であり、横方向に並んだ複数の細長い燃料要素を封入している。燃料要素は十字形の制御棒を挿入できるように配置され、制御棒は原子炉運転中に核反応を制御するべく垂直方向に移動可能である。広く知られているように、制御棒にはアメリカン・バージョン、ノルディック・バージョン、ジャーマン・バージョン等多数のバージョンがあるが、形状は同様であり、ハンドルおよび垂直方向移動時の制御棒上部ガイド手段として働く4個の上部ボールローラから成る上方部分と、少なくとも1つのバージョンで速度制限器として働く下部鋳造体および垂直方向移動時の下部ガイド手段として働く下部ローラから成る下方部分とを含む。上方部分と下方部分の間の構造物本体は、中央のスプラインから半径方向に延びる4枚のパネルまたはブレードを有している。ブレードの好ましい長さは、実質的に燃料要素の高さに少なくとも等しく、約12フィート(3.66メートル)である。ブレード部分における制御棒の幅はパネルの幅の約2倍で、10インチ(25.4cm)程度であり、ブレードの厚さは約2.8インチ(7mm)である。
機器としての用役を終えた沸騰水型原子炉制御棒のブレードの貯蔵または廃棄は、そのサイズ、構造、脆化により、また放射能があるため、難しい仕事である。米国内ではこれまで、制御棒ブレードのプール内貯蔵は非常にスペース効率が悪く、また、キャスクによる乾式貯蔵は容易に利用できなかった。制御棒の設計は製造業者による違いがあるが、4枚のパネルが制御棒を中心として90°の間隔で中央スプラインから半径方向に延びる設計はすべての沸騰水型原子炉に共通なものであるため、貯蔵の問題もまた共通である。
制御棒ブレード等の照射済ハードウェアは、通常、10 CFR §61およびその関連の規制指針"NRC's Branch Technical Position onConcentration Averaging and Encapsulation"によって定義され規定されるクラスC低レベル放射性廃棄物である。2008年7月1日以降、アトランティック・コンパクト(コネチカット州、ニュージャージー州およびサウスカロライナ州)の域外に位置する米国内の低レベル放射性廃棄物発生事業者は、クラスBまたはクラスC低レベル放射性廃棄物処理能力を利用できない状態にある。処理能力が欠如する結果、沸騰水型原子炉事業者の使用済燃料プールは相当に過密になっている。現時点では不確定性が高いが、数多くの規制及び商業的課題を解決することを条件として、比較的近い将来に、米国の残りの低レベル放射性廃棄物発生事業者はクラスBとクラスC低レベル放射性廃棄物の処理能力を利用できるようになると予想される。
使用済燃料プールで貯蔵するために沸騰水型原子炉制御棒を減容する技術の1つは、米国特許第4,507,840号明細書に記載されているように、制御棒ブレードから上方および下方部分を切り離し、残ったブレード構造物本体を縦方向に切断し、個々のブレードを中央スプラインから切り離した後、切り離した部分を積み重ねた状態で貯蔵または埋蔵するものである。これは長さ約4メートルに亘る切断作業が3回と、その合間の段取りとが必要な厄介な方法である。ブレードの断片をパッケージ化する作業も効率が悪く、顧客費用を押し上げている。米国特許第5,055,236号明細書に提案されている別の方策によると、制御棒ブレードをスプラインの中心線に沿って垂直方向に切断することにより2つの山形断片に分割した後、山形断片を密に重ねて貯蔵する。これらの方策の何れも、遮蔽と輸送に費用がかかる長さ12フィート(3.6メートル)以上の断片が生じる。米国特許4,507,840号明細書は、ブレードには放射性ガスを含んだ中性子吸収棒が封入されているので、放射性ガスの放出を回避するには、垂直方向の切断を中央スプラインに極めて近接した位置で行わなければならないことを認めている。したがって、ブレードの水平方向の断片化は、中性子吸収材物質と放射性ガスを含む封止された棒を切断することになるため、ブレードを取り扱い易くするけれども、問題がある。同時係属特許出願第 号(Attorney Docket No. CLS-UFS-014)は、この困難を克服するものであるが、まずブレードを垂直方向に断片化して4枚のフラットパネルにする簡便な方法が必要である。
したがって、沸騰水型原子炉の使用済制御棒を安全かつ対費用効果の高いやり方で輸送および貯蔵する目的で、コンポーネントの貯蔵容積を乾式キャスクにパッケージ可能で扱い易い大きさに減少するべくブレードをさらに横方向に断片化し易いものにするために、制御棒ブレードを効率的に垂直方向に沿って断片化する新たな装置が望まれる。
かかる装置はさらに、沸騰水型原子炉の制御棒を断片化するにあたり放射性破片の放出を最小限に抑えるものであることが望まれる。
上記および他の目的は、ブレードパネルを切断することなしに、制御棒のスプラインをその長手方向に延びる垂直軸に沿って垂直方向に切断して、4つの実質的に等しい断片に分離することにより、沸騰水型原子炉制御棒の貯蔵容積を減少させる本発明装置によって達成される。好ましい一実施形態では、装置は、ツールベースプレートの1つの側面から第1の対の離間したプーリホイールが回転自在に支持された2枚刃帯鋸装置である。第1のプーリホイール対の一方のプーリホイールはモータがオン状態になると駆動されるようにモータに作動的に接続された駆動ホイールを含む。第1のプーリホイール対の第2のプーリホイールは駆動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びる第1の軸に沿って配向されている。第1の帯鋸刃は第1のプーリホイール対の駆動ホイールと第2のプーリホイールに巻き付けられている。第1の帯鋸刃の第1の側部は第1のプーリホイール対の駆動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びて第2のプーリホイールに巻き付いている。また、第1の帯鋸刃の第2の側部は第1のプーリホイール対の第2のプーリホイールと駆動ホイールとの間を延びて駆動ホイールに巻き付いている。さらに、第1の帯鋸刃の第1の側部は、ツールベースプレートに設けられた、沸騰水型原子炉の制御棒が中心軸の方向に通過できる大きさの第1の開口の上を延びる。第2の対の離間したプーリホイールはツールベースプレートの1つの側面から回転自在に支持されており、一方のプーリホイールはモータがオン状態になると回転されるように駆動ホイールに作動的に接続された従動ホイールから成る。第2のプーリホイール対の第2のプーリホイールは従動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びる第2の軸に沿って配向されており、第2の軸は第1の軸に対して0度より大きいか小さい固定角度をなすように配向されている。第2の帯鋸刃は第2のプーリホイール対の従動ホイールと第2のプーリホイールに巻き付けられおり、第2の帯鋸刃の第1の側部は従動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びて第2のプーリホイールに巻き付いている。第2の帯鋸刃の第2の側部は第2のプーリホイール対の第2のホイールと従動ホイールとの間を延びて従動ホイールに巻き付いており、第2の帯鋸刃の第1の側部は、ツールベースプレートに設けられた、沸騰水型原子炉の制御棒が中心軸の方向に通過できる大きさの前記第1の開口の上を延びる。
一実施形態では、従動ホイールはチェーンとスプロケットの結合により駆動ホイールに接続されている。好ましくは、駆動ホイールと従動ホイールがそれぞれ第1および第2の帯鋸刃をほぼ同じ速度で駆動する。第1の帯鋸刃の第1の側部と第2の帯鋸刃の第1の側部は、ツールベースプレートの第1の開口に配置された沸騰水型原子炉制御棒の中心軸の上で交差することが望ましい。
好ましい一実施形態では、ツールベースプレートに設けられた第1の開口には、当該開口を貫通する沸騰水型原子炉制御棒のパネルの各側面に接触し、当該開口を介して当該パネルをガイドするガイド支持体が含まれる。好ましくは、ガイド支持体はツールベースの第1の開口の両側に延在し、一実施形態では、各パネルの両側に配置され、中心軸に対して異なる高さで支持されているローラより成る。異なる高さは約50mm離れていることが望ましい。
ツールベースプレートは、第1の開口を貫通する沸騰水型原子炉制御棒の中心軸と平行な方向に延びるガイドポストまたはレールに接続可能な取付けインターフェースを含んでもよい。中心軸と平行な方向にツールベースプレートを移動させる手段が設けられる。好ましくは、ツールベースプレートを移動させる手段は天井クレーンであり、ガイドポストまたはレールは、使用済燃料プールの底面から支持されるか、あるいは原子炉建屋の床面から支持されて使用済燃料プールの少なくとも水深6メートルまで延びる。
別の好ましい実施形態では、第1および第2の帯鋸刃は、沸騰水型原子炉の制御棒をスプラインに沿って垂直方向に実質的に同時に切断することによって、沸騰水型原子炉制御棒のスプラインを4つの実質的に等しい断片に分割するように動作する。保守を容易にするために、ツールを、沸騰水型原子炉制御棒より上方の位置にあるとき180 °回転できることが望ましい。
さらに別の実施形態では、モータは液圧モータであり、好ましくは、切断プロセスを監視するべくツールベースプレートにカメラを装備させ、より好ましくはそのようなカメラを複数個設ける。固定角度は約90度であることが望ましい。
添付の図面と併せて以下の実施態様の説明を読めば、本発明のさらなる理解を得ることができよう。
本発明が適用される型の沸騰水型原子炉の制御棒ブレードを示す図である。
本発明の好ましい一実施形態の2枚刃帯鋸装置を支持するベースプレートの上方部分の等角図である。
図2に示すベースプレートの下面の等角図であり、取付けキャリッジとガイドレールを破線で示す。
図2に示す実施形態の平面図である。
図3に示すプーリホイールテンショナの拡大等角図である
図3に示す下部制御棒ガイドの拡大等角図である。
制御棒の上に下降されつつある、図3に示す実施形態の下面を示す等角図である。
図4の平面図の一部であり、ベースプレートの開口を貫通する制御棒を示す。
スプラインに沿って切断した制御棒の平面図である。
図1は、本発明が適用される型の沸騰水型原子炉制御棒ブレード13を示す。かかる制御棒ブレードは、上部ハンドル10および4個の上部ボールローラ12から成る上方部分11、下部鋳造体15および下部ローラボール17から成る下方部分14、並びに上方部分と下方部分の間のブレード構造物本体16を含んでいる。ブレード構造物本体16は、中央スプライン20を中心として十字形に配置された4枚のパネルまたはブレード18を有している。本発明の一実施形態に従えば、直線mおよびnで規定される平面にほぼ沿って切断することにより下方部分14を取り除き、また直線jおよびkで規定される横方向平面に沿って切断することにより上方部分11を取り除く。別の態様に従えば、ただローラの周りをカットしてローラを取り去るかまたはハンドル10を定位置に残したままにする。ローラを取り去ることなく本発明を実施することも可能ではあるが、ローラは通常コバルトを含有し、放射線学的見地からは制御棒ブレードの他の部分よりも放射能が遥かに強いから、ローラを取り去るのが望ましい。
一般的な説明のために、制御棒ブレードの主要構成要素は、吊り上げハンドル10およびステライト製ローラ12を有する上方部分、速度制限器19およびステライト製ローラ17を有する下方部分14、そしてブレードまたはパネル18および中央スプライン20を含む十字形本体16を有する中央部分である。制御棒ブレード部分16を解体するには、先ず上方部分11および下方部分14を制御棒ブレード減容プロセスの一部として、既存技術に合致する態様で取り除く。
十字形本体16は、粉末状炭化ホウ素または他の中性子吸収材を含有する金属製管体が金属被覆で覆われた4枚の「パネル」を、十字を形成するように相対する角度で、互いに、また、中央スプライン20に長手方向に溶接したものである。制御棒には放射能があるため、減容プロセスは水中で、最も好ましくは使用済燃料プール内で行う必要がある。制御棒を実際的に輸送可能な断片または使用済燃料プール内により効率的に貯蔵可能な断片に分解するには、パネル18を積んだり、輸送キャスクに適合させるべくさらに横方向に断片化できるように、本体16を縦方向に断片化する必要がある。しかしながら、水中で横方向にパネル18を断片化すると、パネルの被覆とその内部の管体が破れて、使用済燃料プールが被覆材、管体および炭化ホウ素より成る破片に曝されるという望ましくない結果が生じる。制御棒は長期に亘る原子炉内での中性子被爆により脆化しているため、断片化プロセスは一層困難である。
貯蔵するため制御棒ブレードを減容する従来方法の1つには、米国特許第5,055,236号公報に記載されているように、制御棒ブレードの十字形本体16を中央スプライン20に沿って機械的に縦方向に断片化して、2つの山形断片にするものがある。このような断片化法によると、プール内における貯蔵効率は向上するが、山形断片は遠隔地への輸送、貯蔵、または横方向の断片化のためには実用的な形態ではない。本明細書に記載した装置の一態様は、各山形断片をスプライン20の残部に沿って縦方向にさらに断片化することにより、4枚の別々のパネル18に分離する。この後段の断片化により、プール内における貯蔵効率が向上し、横方向の断片化が実質的に容易になるため、輸送および廃棄するためのコンテナ化および最適な放射線特性評価が容易になる。
本明細書に記載する実施形態は、本体部分16を、単一パスでスプライン20に沿って長手方向に切断した後はさらなる処理が不要な4つの別々のパネル18に効率的に分割する2枚刃帯鋸装置を提供する。また、長さ4メートルに亘る切断は一度だけ行えばよい。以下に説明する、十字形のブレードを長さ4メートルの4枚のフラットパネル18に断片化する装置によって、バックエンドでのさらなる作業と貯蔵のためのスペースが大幅に節減される。この装置によれば、現場での切断および段取りの時間が有意に削減される。2つの帯鋸刃を使い、正確に制御棒のスプライン20を切り通すので、制御棒ブレードに含まれるホウ素(又は他の中性子吸収材)は、使用済燃料プールの水中に漏出することなく、そのままの状態である。
この実施形態によれば、(オンサイト燃料交換機とともに)切断対象の制御棒を(使用済燃料プールまたは原子炉内部構造のプール内の)冠水させた切断位置に置く。好ましくは、制御棒の下部、すなわち速度制限器19とステライト製ローラ17、および制御棒上部のステライト製ローラ12をまず切除する。次いで、構造物本体16および上方部分11で残ったものをプールの底面から支持するのが好ましい。次に、制御棒ブレードをスプラインの中心に沿って、90°で交差する位置で、下方へ、実質的に同時に切断して、4枚のパネル18に分解する。
本発明の好ましい一実施形態を図示する図2及び図3からわかるように、上述の如くスプライン20を同時に切断するための新規な帯鋸装置21が提供される。帯鋸装置21は、(図3に破線で示す)ホイストレール23に取付けられたベースプレート22を備える。レール23へのツールベースプレートの取付けは幾つかの形態をとることができるが、図3に示すのは、ツールベースプレート22に直角に固定され、ガセット38によって補強された、垂直向きの取付けプレート37を含むものである。取付けプレート37は例えばボルトによって、ガイドレール23に乗せられた走行キャリッジ42に接続されている。ガイドレール23は切断位置で、格納容器床面から使用済燃料プールの水深約6メートルの位置まで下方へ延びるか、または使用済燃料プール底面から少なくとも約4メートルの高さまで延びるかの何れかである。例えば天井クレーンであるホイストが、切断作業の間、ホイストレール23に沿って帯鋸装置21を下方へと給送する。最上位置において、帯鋸装置21を180°回転させて、保守作業を容易にすることができる。
帯鋸装置21は、どちらも歯が下向きの2枚の刃33,34を有し、各帯鋸刃には2つのホイールまたはプーリが付随している。すなわち、駆動ホイール24と第1の可変ガイドホイール25が帯鋸刃33に付随し、従動ホイール26と第2の可変ガイドホイール27が帯鋸刃34に付随する。帯鋸刃33は駆動ホイール24に巻着して駆動ホイール24と第1のガイドホイール25との間を延びるが、帯鋸刃34は従動ホイール26に巻着して従動ホイール26と第2のガイドホイール25との間を延びる。プーリホイール24、25の組と同26、27の組は、ベースプレート22の上方でそれぞれの異なる高さ(約50ミリメートル離れている)に配置されている。液圧モータ28がツールベースプレートの下に配置されており、その駆動シャフトはベースプレートを貫通して、駆動ホイール24、したがって刃33を駆動するように、直接または間接的に機械的に接続されている。モータ28の駆動シャフト上のギアホイールまたはスプロケット35にチェーン29が架けられて従動ホイール26に接続しており、これによってもう一つの刃34の推進力を作り出す。刃は、図8に示すように、90°の間隔で交差し、同一速度で回転するのが好ましい。帯鋸装置のベースプレート22の上面にある上部ガイドローラ30は、制御棒13のスプライン20の中心を正確に切り抜く作業の間、制御棒ブレード18をガイドする。同様に、図7に示し、図6に詳細に示す下方制御棒ガイド39は、ベースプレート22の十字形開口31を介して給送される制御棒ブレードをガイドし、これを積極的に支持する。4個のローラガイドの各々に設けられたスプリングテンショナーとしてのローラボール41が、ベースプレート22の開口31を介して給送される制御棒ブレード18を積極的に把持する。帯鋸刃33、34は、制御棒13が通り抜けるベースプレート22の開口31の上で交差し、スプラインを、隣接するパネル同士の間の中心に沿って、直交する2つの切断線で、4つの実質的に等しい別々の断片に分離するが、各断片は図9に示すようにパネル18に繋がっている。図2および図8に最もよく示されるように、鋸刃が貫通する帯鋸ガイド36は、図4から分かるように、刃がスプライン20上の中心で重なるようにする。カメラ32は作業を遠隔で視認するという選択肢を提供する。図5に示すように、ベースプレート22の下面にあるテンショナー40は、可変ホイールプーリ25、27を回転支持するシャフトに半径方向外向きの力を加えて、帯鋸33、34の張力が適切な値に維持されるようにする。
したがって、制御棒13をプールの底部に固定した後、2枚刃帯鋸装置21を垂直レール23に取付け、モータ28により刃を回転させながら天井ホイストのような給送システムにより2枚刃帯鋸装置を下方に移動させる。(図7に示すような)下方制御棒ガイド39は制御棒13の頂部を正しい位置にガイドし、スプリングテンショナーとしてのローラボール41は、ブレードを整列させて開口31に送り込むために、制御棒ブレード18を積極的に把持する。上述したように、上部ハンドルを除去していない場合には、一番下の刃34が制御棒の上部ハンドルに到達するまで、2枚刃帯鋸装置21を下降させる。最初は下側の刃34によって、2回目は上側の刃33によって、ハンドル10、または場合によってはスプライン20の頂部を切断する。2枚刃帯鋸装置のガイド36は、制御棒の中心が正確に切断されるようにガイドする。制御棒の中心の切断が完了するまで、レール23に沿う垂直給送機構により2枚刃帯鋸装置21を垂直下方に給送する。上部ローラガイド30が制御棒ブレード18をしっかり保持するので、切断プロセス中に振動は起こらない。
2枚刃帯鋸装置によれば、現場での切断及び段取りに要する時間が有意に少なくて済み、切断された制御棒ブレードの取扱いが簡単になる。さらに、2枚刃帯鋸装置によれば、プール内の環境がクリーンに保たれ、また、正確な切断によって、高価な貯蔵容器内の充填効率が向上する。さらに、このツールによれば、水中カメラ32により発電所の安全性を容易に監視できるので、プロセスを完全に制御することが可能である。
本発明の特定の実施形態について詳しく説明してきたが、当業者は、本開示書全体の教示するところに照らして、これら詳述した実施形態に対する種々の変更および代替への展開が可能である。したがって、ここに開示した特定の実施形態は説明目的だけのものであり、本発明の範囲を何らも制約せず、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲に記載の全範囲およびその全ての均等物である。

Claims (20)

  1. 4枚の細長いパネル(18)がスプライン(20)を中心とする離間した位置で半径方向に延びる沸騰水型原子炉の制御棒(13)を、長手方向に沿う2つの切断線で実質的に同時に切断するためのツールであって、各パネルの2つの側面は相対し、スプラインは長手方向に延びる中心軸を有しており、当該ツールは、
    ツールベースプレート(22)と、
    ツールベースプレートの1つの側面から回転自在に支持された、第1の対の離間したプーリホイールの(24、25)であって、一方のプーリホイールはモータ(28)がオン状態になると駆動されるようにモータに作動的に接続された駆動ホイール(24)から成り、第2のプーリホイール(25)は駆動ホイール(24)と第2のプーリホイール(25)との間を延びる第1の軸に沿って配向されている、第1のプーリホイール対(24、25)と、
    第1のプーリホイール対の駆動ホイール(24)と第2のプーリホイール(25)に巻き付けられた第1の帯鋸刃(33)であって、当該帯鋸刃の第1の側部は駆動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びて第2のプーリホイールに巻き付いており、また、当該帯鋸刃の第2の側部は第1のプーリホイール対の第2のホイールと駆動ホイールとの間を延びて駆動ホイールに巻き付いており、当該第1の側部は、ツールベースプレート(22)に設けられた、沸騰水型原子炉の制御棒(13)が中心軸の方向に通過できる大きさの第1の開口の上を延びる、第1の帯鋸刃(33)と、
    ツールベースプレートの前記1つの側面から回転自在に支持された、第2の対の離間したプーリホイールの(26、27)であって、一方のプーリホイールはモータ(28)がオン状態になると回転されるように駆動ホイール(24)に作動的に接続された従動ホイール(26)から成り、第2のプーリホイール(27)は従動ホイール(26)と第2のプーリホイール(27)との間を延びる第2の軸に沿って配向されており、前記第2の軸は前記第1の軸に対して0度より大きいか小さい固定角度をなすように配向されている、第2のプーリホイール対(26、27)と、
    第2のプーリホイール対の従動ホイール(26)と第2のプーリホイール(27)に巻き付けられた第2の帯鋸刃(34)であって、当該帯鋸刃の第1の側部は従動ホイールと第2のプーリホイールとの間を延びて第2のプーリホイールに巻き付いており、また、当該帯鋸刃の第2の側部は第2のプーリホイール対の第2のホイールと従動ホイールとの間を延びて従動ホイールに巻き付いており、当該第1の側部は、ツールベースプレート(22)に設けられた、沸騰水型原子炉の制御棒(13)が中心軸の方向に通過できる大きさの前記第1の開口の上を延びる、第2の帯鋸刃(34)とから成るツール。
  2. 従動ホイール(26)はチェーンとスプロケット(35)の結合により駆動ホイール(24)に接続されている、請求項1に記載のツール(21)。
  3. 駆動ホイール(24)と従動ホイール(26)がそれぞれ第1および第2の帯鋸刃(33、34)をほぼ同じ速度で駆動する、請求項1に記載のツール(21)。
  4. 第1の帯鋸刃(33)の第1の側部と第2の帯鋸刃(34)の第1の側部が、ツールベースプレート(22)の前記第1の開口(31)内に配置された沸騰水型原子炉制御棒(13)の前記中心軸の上で交差する、請求項1に記載のツール(21)。
  5. ツールベースプレート(22)に設けられた前記第1の開口(31)には、当該開口を貫通する沸騰水型原子炉制御棒のパネル(18)の各側面に接触し、当該開口(31)を介して当該パネルをガイドするガイド支持体(30、39)が含まれる、請求項1に記載のツール(21)。
  6. 各パネル(18)の両側のガイド支持体(30)は、前記第1の開口の周りに、前記中心軸に対して異なる高さで支持されている、請求項5に記載のツール(21) 。
  7. 前記異なる高さは約50mm離れている、請求項6に記載のツール(21)
  8. 前記ガイド支持体(30、39)は、ツールベースプレート(22)の上方と下方に延びている、請求項6に記載のツール(21)。
  9. ツールベースプレート(22)には、前記第1の開口(31)を貫通する沸騰水型原子炉制御棒(13)の前記中心軸と平行な方向に、ガイドポール(23)を貫通させる第2の開口が設けられている、請求項1に記載のツール。
  10. 前記中心軸と平行な方向にツールベースプレート(22)を移動させる手段を含む、請求項9に記載のツール(21) 。
  11. 前記ツールベースプレート(22)を移動させる手段は天井ホイストである、請求項10に記載のツール(21)。
  12. ガイドポール(23)と、使用済燃料プールの底面上にガイドポールを支持する手段とを含む、請求項9記載のツール(21) 。
  13. ガイドポール(23)は原子炉建屋の床面から支持されて使用済燃料プール内へ下降するガイドレールである、請求項9に記載のツール(21)。
  14. ガイドレール(23)は、使用済燃料プールの少なくとも水深6メートルまで延びる、請求項13に記載のツール(21)。
  15. 第1および第2の帯鋸刃(33、34)は、沸騰水型原子炉制御棒(13)をスプライン(20)に沿って垂直に実質的に同時に切断することによって、沸騰水型原子炉制御棒のスプラインを4つの実質的に等しい断片に分割するように動作する、請求項1に記載のツール(21)。
  16. 沸騰水型原子炉制御棒(13)より上方の位置で180 °回転することにより保守が容易になる、請求項1に記載のツール(21) 。
  17. 前記モータ(28)は液圧モータである請求項1に記載のツール(21)。
  18. 切断プロセスを監視するべくツールベースプレート(22)上にカメラ(32)を備える、請求項1に記載のツール(21) 。
  19. カメラ(32)は複数のカメラを含む請求項18記載のツール(21)。
  20. 前記固定角度は約90度である請求項1に記載のツール(21) 。

JP2014542325A 2011-11-21 2012-10-30 沸騰水型原子炉制御棒の切断ツール Active JP5973588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161561974P 2011-11-21 2011-11-21
US61/561,974 2011-11-21
US13/612,982 US9275766B2 (en) 2011-11-21 2012-09-13 Apparatus for vertically segmenting a boiling water reactor control rod blade
US13/612,982 2012-09-13
PCT/US2012/062537 WO2013077970A1 (en) 2011-11-21 2012-10-30 Apparatus for vertically segmenting a boiling water reactor control rod blade

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502537A true JP2015502537A (ja) 2015-01-22
JP5973588B2 JP5973588B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48426945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542325A Active JP5973588B2 (ja) 2011-11-21 2012-10-30 沸騰水型原子炉制御棒の切断ツール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9275766B2 (ja)
EP (1) EP2782697B1 (ja)
JP (1) JP5973588B2 (ja)
ES (1) ES2567287T3 (ja)
WO (1) WO2013077970A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102010669B1 (ko) * 2017-12-13 2019-08-13 두산중공업 주식회사 원자로 내부 구조물의 해체 장치
CN112062018B (zh) * 2020-08-18 2022-03-22 中国核电工程有限公司 一种水下运输系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938287A (ja) * 1972-08-17 1974-04-09
JPS5815624A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 Komatsu Ltd 歯車の荒加工装置
JP2005088129A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toshiba Plant Systems & Services Corp 水中切断装置
JP2008185340A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Kobe Steel Ltd 放射性固体廃棄物切断装置及び放射性固体廃棄物切断方法
JP2009122075A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物切断装置、及び、放射性廃棄物切断方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE217139C (ja) *
US684919A (en) * 1898-01-04 1901-10-22 Annie Starkey Dees Sawing-machine.
FR1587331A (ja) * 1967-06-19 1970-03-20
US4295401A (en) 1976-07-29 1981-10-20 Nus Corporation Apparatus for disposing of radioactive fuel channels
US4317398A (en) * 1980-03-27 1982-03-02 Seneca Sawmill Company Sawmill apparatus having cant supporting means
US4434092A (en) 1981-04-06 1984-02-28 Paul Mary Method for preparing radioactive control rods from nuclear reactors for storage or disposal
JPS59187298A (ja) 1983-04-08 1984-10-24 株式会社日立製作所 高放射性固体廃棄物の切断装置
US4507840A (en) 1983-04-19 1985-04-02 General Electric Company Method for compacting nuclear reactor components
DE3525504A1 (de) 1985-07-17 1987-01-29 Thyssen Industrie Brennelement-buendelschere mit schneidstaubableitung
US5055236A (en) 1985-09-16 1991-10-08 Krieg Adrian H Method and apparatus for underwater remote controlled radioactive waste reduction of boiling water nuclear reactor control rods
US5088363A (en) * 1987-08-21 1992-02-18 Aaron U. Jones Method and apparatus for an automatic sawmill
DE69108123T2 (de) 1990-06-27 1995-07-20 Framatome Sa Verfahren und Vorrichtung zur Zerlegung eines bestrahlten Bestandteiles eines Kernreaktors durch Ausschneidung seiner Wandung.
DE69208184T2 (de) 1991-08-26 1996-09-19 Dymosha Kk Verfahren zum Kernreaktorabbau
US5247545A (en) 1992-10-19 1993-09-21 General Electric Company Control blade servicing assembly
US6788755B2 (en) * 2002-06-14 2004-09-07 American Crane & Equipment Corporation Safe lift and process for transporting canisters of spent nuclear fuel
US20050220254A1 (en) 2003-04-08 2005-10-06 Framatome Anp Gmbh Method and device for dismantling a control element of a boiling water reactor
WO2005044495A1 (ja) 2003-11-06 2005-05-19 Amada Company, Limited 帯鋸盤並びに帯鋸盤における鋸刃装着方法、鋸刃駆動方法及び切断加工方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938287A (ja) * 1972-08-17 1974-04-09
JPS5815624A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 Komatsu Ltd 歯車の荒加工装置
JP2005088129A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Toshiba Plant Systems & Services Corp 水中切断装置
JP2008185340A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Kobe Steel Ltd 放射性固体廃棄物切断装置及び放射性固体廃棄物切断方法
JP2009122075A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 放射性廃棄物切断装置、及び、放射性廃棄物切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5973588B2 (ja) 2016-08-23
US9275766B2 (en) 2016-03-01
US20130129031A1 (en) 2013-05-23
EP2782697A4 (en) 2015-07-29
EP2782697A1 (en) 2014-10-01
WO2013077970A1 (en) 2013-05-30
ES2567287T3 (es) 2016-04-21
EP2782697B1 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2063072C1 (ru) Способ демонтажа облученных компонентов трубчатой формы ядерного реактора и устройство для его осуществления
JP4596739B2 (ja) 原子炉を整備するためのプラットホームおよび同ホームを用いた原子炉の整備方法
KR101917082B1 (ko) 컨테이너를 선회시키기 위한 디바이스, 특히 핵연료를 조립하기 위한 디바이스, 선회 조립체 및 핵발전소
JP5973588B2 (ja) 沸騰水型原子炉制御棒の切断ツール
WO2023159299A1 (en) Systems, tools and methods for disassembling and segmenting a calandria nuclear reactor
JPS6124678B2 (ja)
US7965807B2 (en) Instrument removal system
JP6360458B2 (ja) 燃料デブリの取出し方法
US5633902A (en) Method and apparatus for dismantling fuel storage racks
JP6001075B2 (ja) 沸騰水型原子炉制御棒の貯蔵容積を減じる方法
JP6670660B2 (ja) 減容処理装置及び減容処理方法
JP2002131483A (ja) 大型構造物の取扱方法
JP5950116B2 (ja) 溶融燃料処理方法
KR101605804B1 (ko) 핵 제어봉들의 재활용 방법 및 재활용된 제어봉 섹션
KR102027198B1 (ko) 원자로 내부 구조물의 이송 장치
KR20190079853A (ko) 드럼 절단 장치
RU2725621C1 (ru) Способ демонтажа графитовой кладки активной зоны канального энергетического ядерного реактора
JP2023058869A (ja) 切断装置及び切断方法
JP7267894B2 (ja) 原子炉圧力容器の解体工法及びその装置
JP7241010B2 (ja) 作業装置の案内方法および放射性廃棄物の処理装置
JPS61288200A (ja) 稼動の任を解いた原子炉の解体機
KR101018005B1 (ko) 핵연료 집합체의 이송장치
KR102010669B1 (ko) 원자로 내부 구조물의 해체 장치
JPH0644066B2 (ja) 制御棒取扱装置
RU2080665C1 (ru) Способ разделки двухпучковой топливной сборки ядерного реактора и устройство разделки для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250