JP2015502516A - コイル型熱交換器 - Google Patents

コイル型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502516A
JP2015502516A JP2014547871A JP2014547871A JP2015502516A JP 2015502516 A JP2015502516 A JP 2015502516A JP 2014547871 A JP2014547871 A JP 2014547871A JP 2014547871 A JP2014547871 A JP 2014547871A JP 2015502516 A JP2015502516 A JP 2015502516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
coil
inner housing
transfer medium
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014547871A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・シュトゥヴリン
マッツ・ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2015502516A publication Critical patent/JP2015502516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0206Heat exchangers immersed in a large body of liquid
    • F28D1/0213Heat exchangers immersed in a large body of liquid for heating or cooling a liquid in a tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0042Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for foodstuffs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/228Oblique partitions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

本発明は、熱伝達媒体を受容するための入口(21)と熱伝達媒体を排出するための出口(22)とを有している閉塞容器(20)と、閉塞容器(20)の内部において閉塞容器(20)の下側部分(23)から上側部分(24)に至るまで螺旋状に延在している環状の導管(30)であって、熱伝達媒体によって加熱又は冷却されるべき液状製品を輸送するための導管(30)と、管状の導管(30)のループ(32)によって囲まれている内側ハウジング(40)であって、熱伝達媒体に対して密閉されている内側ハウジング(40)とを備えているコイル型熱交換器であって、内側ハウジング(40)が、コイル型熱交換器(10)の外部環境に通じている開放通路(42)を備えている、コイル型熱交換器に関する。

Description

本発明は、コイル型熱交換器に関する。より具体的には、本発明は、熱伝達媒体と液状製品処理システム内における液状製品との間において熱を伝達させるための、改良されたコイル型熱交換器に関する。
容器内に密閉された熱伝達媒体と熱伝達媒体容器内部に延在している管状のコイルを通じて流れる液状製品との間において熱を伝達させるための、コイル型熱交換器が知られている。このようなコイル型熱交換器が比較的大きい粘性を有している特定のタイプの液状製品について特に効果的であることが証明されている。例えば、コイル型熱交換器は、例えばピューレ、デザートのプディングやスープ等のような大きい粘性流体のための流動食料加工装置の内部で一般に利用されている。これら種類の流体が管から成るコイルを通じて流れる際に、熱伝達媒体と液状製品との間において熱が伝達される。
従って、容器は、所望の熱伝達を実現するために、管から成るコイルの周りを流れる非常に大量の熱伝達媒体を格納すると共に輸送する。熱伝達媒体が容器を通じて流れることによって、容器内の圧力が高められる。このために、容器が、当該容器に堅固に螺合されている平坦なヘッドによって当該容器の上側端部において閉じられている。
熱交換効率を改善するために、内部容器は、管から成るコイルのループが内部ハウジングを囲んでいるように設けられている。
従って、熱伝達媒体が流れる容器の容積が著しく低減されるので、熱伝達媒体の流れが、内部ハウジングと容器との間の領域において循環される。
既知のコイル型熱交換器では、内側ハウジングは、熱伝達媒体が内部導管を満たすように容器と流通している。このような解決手段は、熱伝達効率を高めるが、内部ハウジングの内部における一定量の熱伝達媒体を加熱するために必要とされる事前殺菌時間が非常に長くなり、このことが大きな欠点である。
さらに、液状製品処理システムで利用されるコイル型熱交換器は、修理及びメンテナンスを許容するが、コイル型熱交換器の内部にアクセス可能である必要がある。従って、容器の上側端部は、容器の開放された上側端部に堅固に螺合されているシリンダヘッドによって密閉されている。
上述のコイル型熱交換器は、大規模な処理システムで利用されるので、コイル型熱交換器を支持する床について常に大きなニーズが存在する。高さが数メートルに及ぶコイル型熱交換器を設けることになるので、支持する床は、処理施設に対して必要な安全を付与するために慎重に建設される。
近年の改良として、内部ハウジングが空気で満たされた閉空間を形成しているという解決手段が挙げられる。このような解決手段の大きな利点は、コイル型熱交換器の全体重量が低減されることである。
しかしながら、内部ハウジングの内部への熱伝達媒体の漏出が、全体重量を高めると共に、コイル型熱交換器の効率を低下させるだろう。このことは、容器内の圧力が高いこと、典型的には約10barの圧力に起因して発生する場合がある。従って、このような解決手段には大きなリスクが存在する。
従って、コイル型熱交換器に対して、故障の危険性を低減させるというニーズが存在する。さらに、故障モードでの動作を回避することができるコイル型熱交換器に対するニーズが存在する。
従って、本発明の目的は、上述の問題を緩和させることである。
基本的な思想は、故障検知を容易に可能とするコイル型熱交換器を提供することである。
さらなる思想は、動作中における重量が低減されたコイル型熱交換器を提供することである。
さらにさらなる思想は、材料コストが低減されたコイル型熱交換器を提供することである。
第1の実施態様では、コイル型熱交換器が提供される。コイル型熱交換器は、熱伝達媒体を受容するための入口と熱伝達媒体を排出するための出口とを有している閉塞容器と、閉塞容器の内部において閉塞容器の下側部分から上側部分に至るまで螺旋状に延在している環状の導管であって、熱伝達媒体によって加熱又は冷却されるべき液状製品を輸送するための導管と、管状の導管のループによって囲まれている内側ハウジングであって、熱伝達媒体に対して密閉されている内側ハウジングとを備えており、内側ハウジングが、コイル型熱交換器の外部環境に通じている開放通路を備えている。
利用時には、開放通路が、内側ハウジングの下側端部に配置されている。これにより、液体は、内側ハウジングから地階に漏れるように重力によって付勢されるので、少量の漏れであっても容易に検知可能とされる。
利用時には、閉塞容器と内側ハウジングとが、支持プレートから上方に延在している。このことは、コイル型熱交換器の修理及びメンテナンスをするために閉塞容器及び内側ハウジングが取り外し可能とされる点において優位である。
閉塞容器が、Oリングによって支持プレートに対して密閉されている。従って、容易な且つ対費用効果に優れた方法で効果的な密閉を実現することができる。
支持プレートが、内側ハウジングをコイル型熱交換器の外部環境と接続している貫通穴を有している。このことは、漏れが支持プレートの下方に位置する床に直接輸送されるので、漏れの検知が非常に容易である点において優位である。
閉塞容器及び/又は内側ハウジングが、円筒状の形態とされるので、閉塞容器及び/又は内側ハウジングは、堅牢とされ、容易に製造可能とされる。
閉塞容器が、管状本体と閉塞上側端部とを備えており、閉塞上側端部が、曲面状の形態とされる。従って、コイル型熱交換器の全体重量が、コイル型熱交換器の耐圧性及び安全性を損なうことなく低減される。閉塞容器の閉塞上側端部が、管状本体に溶接されているので、ボルト又は他の固定具は不要である。
内側ハウジングが、管状の本体と閉塞された上側端部とを備えており、閉塞された上側端部が、曲面状の形態とされる。また、この場合には、コイル型熱交換器の全体重量が、コイル型熱交換器の耐圧性及び安全性を損なうことなく低減される。
内側ハウジングの閉塞された上側端部が、管状の本体に溶接されている。
第2の実施態様では、少なくとも1つの第1の実施態様におけるコイル型熱交換器を備えている液状製品処理システムが提供される。
第3の実施態様では、第2の実施態様における液状製品処理システムを備えている流動食料処理ユニットが提供される。
第4の実施態様では、コイル型熱交換器を準備するための方法が提供される。当該方法は、熱伝達媒体を受容するための入口と熱伝達媒体を排出するための出口とを有している閉塞容器を準備するステップと、閉塞容器の下側部分から上側部分に螺旋状に延在している管状の導管であって、熱伝達媒体によって加熱又は冷却されるべき液状製品を輸送するための導管を準備するステップと、管状の導管のループによって囲まれている内側ハウジングであって、熱伝達媒体に対して密閉されている内側ハウジングを準備するステップとを備えており、内側ハウジングが、コイル型熱交換器の外部環境に通じている開放通路を備えている。
第5の実施形態では、熱伝達媒体と液状製品との間において熱交換するための方法が提供される。当該方法は、第4の実施形態におけるコイル型熱交換器を準備するステップと、熱伝達媒体を閉塞容器の内部に導入するステップと、液状製品を管状の導管を通じて流すステップとを備えている。
本発明の第6の実施形態では、コイル型熱交換器が提供される。コイル型熱交換器は、熱伝達媒体を受容するための入口と熱伝達媒体を排出するための出口とを有している閉塞容器と、熱伝達媒体によって加熱されるべき液状製品を輸送するために、閉塞容器の内部において閉塞容器の下側部分から上側部分に至るまで螺旋状に延在している管状の導管と、管状の導管のループによって囲まれている内側ハウジングであって、熱伝達媒体に対して密閉されている内側ハウジングとを備えており、閉塞容器が、管状本体と閉塞上側端部とを備えており、閉塞上側端部が、曲面状の形態とされる。従って、コイル型熱交換器の全体重量は、コイル型熱交換器の耐圧性及び安全性を損なうことなく低減される。
閉塞容器の閉塞上側端部は管状本体に溶接されているので、ボルトや他の固定具を利用する必要が無い。
内側ハウジングは、コイル型熱交換器の外部環境に通じている開放通路を備えている。このことは、機能不全となる危険を低減し、コイル型熱交換器が故障モードで動作することを防止することができる。
好ましくは、このような開放通路は、内側ハウジングの下側端部に設けられており、流体は、内側ハウジングから地階に漏れるように重力によって付勢されるので、漏れを容易に検知可能となる。
閉塞容器と内側ハウジングとが、支持プレートから上方に延在している。このことは、閉塞容器と内側ハウジングとがコイル型熱交換器の修理及びメンテナンスをするために取り外し可能とされる点において優位である。
閉塞容器は、Oリングによって支持プレートに対して密閉されている。従って、容易な且つ対費用効果に優れた方法で効果的な密閉が実現されている。
支持プレートが、内側ハウジングをコイル型熱交換器の外部環境と接続している貫通穴を有している。このことは、漏れが支持プレートの下方の床に直接輸送されるので、容易に漏れを検知可能とされる点において優位である。
閉塞容器及び/又は内側ハウジングは、円筒状の形態とされるので、非常に堅牢であり、容易に製造可能とされる。
内側ハウジングは、管状の本体と閉塞された上側端部とを備えており、閉塞された上側端部は、曲面状の形態とされる。従って、コイル型熱交換器の全体重量は、コイル型熱交換器の耐圧性及び安全性を損なうことなく低減される。
内側ハウジングの閉塞された上側端部は、管状の本体に対して溶接されている。
第7の実施態様では、少なくとも1つの第6の実施形態におけるコイル型熱交換器を備えている液状製品処理システムが提供される。
第8の実施態様では、第7の実施形態における液状製品処理システムを備えている流動食料処理ユニットが提供される。
第9の実施形態では、コイル型熱交換器を準備するための方法が提供される。当該方法は、熱伝達媒体を受容するための入口と熱伝達媒体を排出するための出口とを有している閉塞容器を準備するステップと、熱伝達媒体によって加熱されるべき液状製品を輸送するために、閉塞容器の下側部分から上側部分に至るまで螺旋状に延在している管状の導管を準備するステップと、管状の導管のループによって囲まれている内側ハウジングであって、熱伝達媒体に対して密閉されている内側ハウジングを準備するステップとを備えており、閉塞容器が、管状の本体と閉塞上側端部とを備えており、閉塞上側端部が、曲面状の形態とされる。
第10の実施形態では、熱伝達媒体と液状製品との間において熱交換をするための方法が提供される。当該方法は、第9の実施形態におけるコイル型熱交換器を準備するステップと、熱伝達媒体を閉塞容器の内部に導入するステップと、液状製品を管状の導管を通じて流すステップとを備えている。
本発明における上述の目的、特徴、及び利点は、さらなる目的、特徴、及び利点と同様に、添付図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施例に関する図解を伴う以下の非限定的且つ詳細な説明から明らかとなる。
一の実施例におけるコイル型熱交換器の断面図である。
図1は、コイル型熱交換器10を表わす。コイル型熱交換器10は、支持プレート50から延在している閉塞容器20によって形成されている。円筒状の形状とされる閉塞容器20は、支持プレート50に取り付けられている管状本体25と閉塞上側端部26とを含んでいる。閉塞容器20は、例えば水のような熱伝達媒体を受容するための入口21と、熱伝達媒体を排出するための出口22とを含んでいる。入口21及び出口22は、例えば釣合タンクやヒーター等のような隣り合っている熱伝達媒体設備(図示しない)に接続されている。
好ましくは、閉塞容器20が、ボルト(図示しない)によって支持プレート50に取り付けられており、好ましくは、Oリング52は、支持プレート50に対する閉塞容器20の十分な密閉性を確保にするために設けられている。
閉塞容器20の閉塞上側端部26は、湾曲した形状とされるが、このことは、平坦な閉塞上側端部と比較して一層高い圧力に耐えることができる点において優位である。さらに、閉塞上側端部26は、閉塞上側端部26と管状本体25との間に他のシールを設ける必要が全く無くなるように、管状本体25に溶接されている。好ましくは、溶接は、閉塞容器20の周囲に沿って延在している溶接線27に沿って実施されている。
好ましくは、閉塞上側端部26の曲面は対称とされ、例えば半球状の形状とされる。しかしながら、平坦な上側端部より高い内部圧力に対する耐性を有していれば、他の曲面形状であっても良い。
さらに、閉塞上側端部26は、閉塞容器20を支持プレート50に接続している例えばボルトのような取付手段が解放された場合に閉塞容器20を支持プレート50から取り外すことができる、例えばフックやこれに類する物のような揚重手段を備えている場合がある。
曲面状の閉塞上側端部26を設けることによって、材料厚さが、平坦な上蓋を利用する場合に比較して著しく低減される。従って、コイル型熱交換器の全体重量を低減することができる。
管状の導管30は、閉塞容器20の内部に配置されている。管状の導管30は、コイルのような螺旋状の形態とされ、閉塞容器20の下側部分から閉塞容器20の上側部分24に至るまで延在している。管状の導管30は、その形状がコイル状であるので、液状製品のための入口33から導入され、液状製品のための出口34を通じて排出される液状製品を輸送するための多数のループ32を形成している。管状の導管30の入口33及び出口34は、例えばヒーター、クーラーや破砕機等のようなさらなる液状製品処理設備(図示しない)に接続されている。
管状の導管30のループ33それぞれが、バッフル35に沿って延在している。プレートとして設けられているバッフル35それぞれは、閉塞容器20の管状本体25の内周の一部分に対して密着されており、閉塞容器20の内周の反対側に向かって空間を空けている。好ましくは、バッフル35は、熱伝達媒体を管状の導管30全体に亘って強制的に流すために千鳥状配列で配置されている。従って、バッフル35は、コイル型熱交換器10の熱伝達効率を高めるために設けられている。
管状の導管30は複数のループ33を形成しているが、ループ33の正確な数量は特定の熱伝達に依存する。例えば、ループ33の数量は5〜50であるが、所望の熱伝達を得るために他の数量であっても良い。
さらに、内側ハウジング40が、管状の導管30のループ33によって囲まれている空間内に設けられている。内側ハウジング40は、熱伝達媒体が内側ハウジング40に侵入することを防止するために熱伝達媒体に対して密閉されている。さらに、内側ハウジング40が熱伝達媒体の外部圧力に耐えることができる圧力チャンバを形成するように、内側ハウジング40の内部圧力は大気圧になっている。
さらに、バッフル35は、内部ハウジング40の外周に対して密閉されている。
空気は、貫通穴54を通じて支持プレート50を貫通して延在している開放通路42を介して、内部ハウジング40に流入可能とされる。さらに、好ましくは、内部ハウジング40は中空体として設けられており、内部ハウジング40の壁は支持プレート50に取り付けられている。従って、内部ハウジング40の開放端部の全周が支持プレート50と密接に接触しているように、内部ハウジング40は支持プレート50に載置されている。内部ハウジング40の外径は、開放端部から閉塞上側端部に至るまで一定であるが、曲面状の上側端部を備えている場合には、外径は必然的に小さくなる。それにも関わらず、内側ハウジング40は、支持プレート50によって非常に堅牢に支持されている。
熱伝達媒体が内部ハウジング40の内部に漏れると、その結果として、検知可能な量の熱伝達媒体が、コイル型熱交換器10を支持している床に堆積する。このために、コイル型熱交換器10の所望の動作が容易に監視可能とされる。
好ましくは、内部ハウジング40は、閉塞された上側端部44を具備する管状の本体43として設けられている。内部ハウジング40の閉塞された上側端部44は、曲面状の形態とされるが、このことは、平坦な閉塞上側端部より高い外部圧力に対して耐性を有している点において優位である。さらに、閉塞された上側端部44は、閉塞された上側端部44と管状の本体43との間に他のシールを設ける必要が全く無いように、管状の本体43に溶接されている。
液状製品を処理するための典型的なコイル型熱交換器の一例について説明するが、当該コイル型熱交換器は、その長さが約100mで直径が約48mmの管状の導管を有している。管状の導管は、高さが約4mの外側容器内に密閉されるように螺旋状に配置されている。従来技術に基づく平坦な上蓋を容器の管状部分に溶接された曲面状の上側端部に置換することによって、コイル型熱交換器の自重が、約1600kgから約1300kgに低減される。
さらに、熱伝達媒体が充填されたハウジングの代わりに空気が充填された内部ハウジングを設けることによって、コイル型熱交換器の運用重量、すなわち容器及び管状の導管が充填された場合におけるコイル型熱交換器の重量は、約3170kgから約2050kgに低減される。
上述の実施例におけるコイル型熱交換器では、運転が開始されると、熱伝達媒体が閉塞容器20の内部に導入される。入口21と出口22との間で流れている熱伝達媒体は、閉塞容器20内部の圧力を典型的には約10barに上昇させる。閉塞容器20が熱伝達媒体で完全に充填された場合には、液状製品が管状の導管30の内部に導入される。管状の導管30内部の圧力は、一般に非常に高く、例えば100bar〜320barである。管状の導管がコイル状に形成されているので、管状の導管はいわゆるディーン効果を誘導するが、このことは、管状の導管の内部を流れる製品が、管状の導管の長手方向に対して垂直とされる流れを発生させる遠心力を受けることを意味する。従って、液状製品が良好に混合されるので、これにより熱伝達効果を高めることができる。
バッフル35は、熱伝達媒体が所定の流路に従って流れるように強制し、これにより移動された熱伝達媒体は、管状の導管全体と接触する。熱伝達媒体の流れは、図1において矢印で示されている。
突然、熱伝達媒体が内側ハウジング40の内部に漏れ始めた場合には、開放通路42によって、作業員は、非常に容易にコイル型熱交換器10のメンテナンス及び修理を要求することができる。熱伝達媒体が内側ハウジング40に充填された場合には、コイル型熱交換器10の全体重量が急速に増大すると同時に、コイル型熱交換器10の事前の殺菌時間も長くなる。従って、漏れ検知は、重要な機能であり、内側容器を周囲環境と接続している開放通路42によって実現される。
本発明について、主に幾つかの実施例を参照しつつ説明した。しかしながら、当業者であれば容易に理解可能なように、上述の実施例以外の他の実施例も、特許請求の範囲で規定される本発明の技術的範囲内で等しく実施可能である。
10 コイル型熱交換器
20 閉塞容器
21 入口
22 出口
23 (密閉容器20の)下側部分
24 (密閉容器20の)上側部分
25 管状本体
26 閉塞上側端部
27 溶接線
30 導管
33 液状製品のための入口(ループ)
34 液状製品のための出口
35 バッフル
40 内側ハウジング
42 開放通路
43 管状の本体
44 閉塞された上側端部
50 支持プレート
52 Oリング
54 貫通穴

Claims (15)

  1. 熱伝達媒体を受容するための入口(21)と前記熱伝達媒体を排出するための出口(22)とを有している閉塞容器(20)と、
    前記閉塞容器(20)の内部において前記閉塞容器(20)の下側部分(23)から上側部分(24)に至るまで螺旋状に延在している環状の導管(30)であって、前記熱伝達媒体によって加熱又は冷却されるべき液状製品を輸送するための前記導管(30)と、
    管状の前記導管(30)のループ(32)によって囲まれている内側ハウジング(40)であって、前記熱伝達媒体に対して密閉されている前記内側ハウジング(40)と、
    を備えているコイル型熱交換器において、
    前記内側ハウジング(40)が、前記コイル型熱交換器(10)の外部環境に通じている開放通路(42)を備えていることを特徴とするコイル型熱交換器。
  2. 前記開放通路(42)が、前記内側ハウジング(40)の下側端部に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコイル型熱交換器。
  3. 前記閉塞容器(20)と前記内側ハウジング(40)とが、支持プレート(50)から上方に延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載のコイル型熱交換器。
  4. 前記閉塞容器(20)が、Oリング(52)によって前記支持プレート(50)に対して密閉されていることを特徴とする請求項3に記載のコイル型熱交換器。
  5. 前記支持プレート(50)が、前記内側ハウジング(40)を前記コイル型熱交換器(10)の外部環境と接続している貫通穴(54)を有していることを特徴とする請求項3又は4に記載のコイル型熱交換器。
  6. 前記閉塞容器(20)が、円筒状の形態とされることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のコイル型熱交換器。
  7. 前記内側ハウジング(40)が、円筒状の形態とされることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のコイル型熱交換器。
  8. 前記閉塞容器(20)が、管状本体(25)と閉塞上側端部(26)とを備えており、
    前記閉塞上側端部(26)が、曲面状の形態とされることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のコイル型熱交換器。
  9. 前記閉塞容器(20)の前記閉塞上側端部(26)が、前記管状本体(25)に溶接されていることを特徴とする請求項8に記載のコイル型熱交換器。
  10. 前記内側ハウジング(40)が、管状の本体(43)と閉塞された上側端部(44)とを備えており、
    前記閉塞された上側端部(44)が、曲面状の形態とされることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のコイル型熱交換器。
  11. 前記内側ハウジング(40)の前記閉塞された上側端部(44)が、前記管状の本体(43)に溶接されていることを特徴とする請求項10に記載のコイル型熱交換器。
  12. 少なくとも1つの請求項1〜11のいずれか一項に記載のコイル型熱交換器(10)を備えていることを特徴とする液状製品処理システム。
  13. 請求項12に記載の液状製品処理システムを備えていることを特徴とする流動食料処理ユニット。
  14. コイル型熱交換器を準備するための方法であって、
    熱伝達媒体を受容するための入口と前記熱伝達媒体を排出するための出口とを有している閉塞容器を準備するステップと、
    前記閉塞容器の下側部分から上側部分に螺旋状に延在している管状の導管であって、前記熱伝達媒体によって加熱又は冷却されるべき液状製品を輸送するための前記導管を準備するステップと、
    管状の前記導管のループによって囲まれている内側ハウジングであって、前記熱伝達媒体に対して密閉されている前記内側ハウジングを準備するステップと、
    を備えている方法において、
    前記内側ハウジングが、前記コイル型熱交換器の外部環境に通じている開放通路を備えていることを特徴とする方法。
  15. 熱伝達媒体と液状製品との間において熱交換するための方法において、
    請求項14に記載のコイル型熱交換器を準備するステップと、
    熱伝達媒体を前記閉塞容器の内部に導入するステップと、
    液状製品を管状の前記導管を通じて流すステップと、
    を備えていることを特徴とする方法。
JP2014547871A 2011-12-22 2012-12-14 コイル型熱交換器 Pending JP2015502516A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1151264 2011-12-22
SE1151269 2011-12-22
SE1151269-6 2011-12-22
SE1151264-7 2011-12-22
PCT/EP2012/075561 WO2013092415A2 (en) 2011-12-22 2012-12-14 A coil heat exchanger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015502516A true JP2015502516A (ja) 2015-01-22

Family

ID=47458935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547871A Pending JP2015502516A (ja) 2011-12-22 2012-12-14 コイル型熱交換器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20140345836A1 (ja)
EP (1) EP2795220A2 (ja)
JP (1) JP2015502516A (ja)
CN (1) CN104011493A (ja)
BR (1) BR112014015596A8 (ja)
CA (1) CA2858863A1 (ja)
CR (1) CR20140266A (ja)
IN (1) IN2014CN04603A (ja)
RU (1) RU2616728C2 (ja)
WO (1) WO2013092415A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014201908A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Duerr Cyplan Ltd. Verfahren zur Führung eines Fluidstroms, Strömungsapparat und dessen Verwendung
US20160102922A1 (en) * 2014-10-10 2016-04-14 Richard Curtis Bourne Packaged Helical Heat Exchanger
CN104473073B (zh) * 2014-11-30 2017-12-12 德清县鑫宝蔬果专业合作社 豇豆热烫装置
CN104913665A (zh) * 2015-06-18 2015-09-16 钱尉茂 一种换热器
US10018424B2 (en) * 2016-02-05 2018-07-10 Hamilton Sundstrand Corporation Counter spiral tube and shell heat exchanger
CN106323046A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 新奥科技发展有限公司 盘管换热器
CA3039017A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-12 IMB Inc. Methods and systems for generating a sterilized human milk product
CN106440871B (zh) * 2016-12-06 2018-10-16 上海初远环保科技有限公司 换热器
JP6819877B2 (ja) * 2017-06-08 2021-01-27 Smc株式会社 圧縮空気用の熱交換器、その熱交換器を用いた除湿ユニット、及びその除湿ユニットを備えた除湿システム
CN111248398A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 一种大颗粒果酱杀菌工艺
US11320206B2 (en) * 2019-10-04 2022-05-03 Hamilton Sundstrand Corporation Pressure vessel with barrier layer
RU196872U1 (ru) * 2019-12-02 2020-03-18 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский государственный архитектурно-строительный университет" (КазГАСУ) Змеевиковый теплообменник
CN110986673B (zh) * 2019-12-06 2022-02-25 天津爱思达新材料科技有限公司 复合材料筒体的轻质保温装置及其制造方法
CN113654390B (zh) * 2021-08-23 2024-03-15 强野新能源科技(苏州)有限公司 一种内置蚊香形螺旋盘管换热器的相变储热装置
CN115487324B (zh) * 2022-08-16 2024-05-03 马鞍山同杰良聚乳酸材料有限公司 一种用于乳酸发酵的石灰乳灭菌系统及其灭菌方法
CN115487323B (zh) * 2022-08-16 2024-05-03 马鞍山同杰良聚乳酸材料有限公司 一种连消装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1893484A (en) * 1932-07-26 1933-01-10 Joseph S Belt Heat exchanger
US3526273A (en) * 1968-07-31 1970-09-01 Borg Warner Heat exchanger
JPS5442157U (ja) * 1977-08-31 1979-03-22
JPS5810573U (ja) * 1981-07-08 1983-01-24 株式会社日立製作所 熱交換器
JPS6234661U (ja) * 1985-08-09 1987-02-28
JPS63282493A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Babcock Hitachi Kk 二重伝熱管型熱交換器
JP2001510887A (ja) * 1997-07-17 2001-08-07 ヴォス インダストリーズ リミテッド 調理装置用熱交換器
JP2002147976A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 M Technique Co Ltd 熱交換器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE441604A (ja) *
US1455164A (en) * 1921-09-28 1923-05-15 Garnet W Coen Oil heater
US2462012A (en) * 1943-11-15 1949-02-15 Vilter Mfg Co Refrigerant deoiler
US3168136A (en) * 1955-03-17 1965-02-02 Babcock & Wilcox Co Shell and tube-type heat exchanger
US4471836A (en) * 1982-01-15 1984-09-18 Arthur C. Knox, Jr. Vent condenser
SU1126798A1 (ru) * 1983-04-11 1984-11-30 Предприятие П/Я В-8808 Теплообменник типа "труба в трубе
SU1134877A1 (ru) * 1983-12-22 1985-01-15 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Экспериментально-Конструкторский Институт Торгового Машиностроения Теплообменник
US4865124A (en) * 1986-02-21 1989-09-12 Dempsey Jack C Shell and coil heat exchanger
US5309987A (en) * 1992-07-21 1994-05-10 Astec Method and apparatus for heating and cooling food products during processing
US6499534B1 (en) * 2002-02-15 2002-12-31 Aquacal Heat exchanger with two-stage heat transfer
ITMI20040221U1 (it) * 2004-05-13 2004-08-13 Passoni Giovanni Condensatore di vapore per apparecchiature di laboratorio
DE102008039490B4 (de) * 2008-08-23 2011-03-31 Industrie-Automation Vertriebs-Gmbh Temperiervorrichtung für ein Fluid in einer Verarbeitungsmaschine
US20100096115A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-22 Donald Charles Erickson Multiple concentric cylindrical co-coiled heat exchanger

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1893484A (en) * 1932-07-26 1933-01-10 Joseph S Belt Heat exchanger
US3526273A (en) * 1968-07-31 1970-09-01 Borg Warner Heat exchanger
JPS5442157U (ja) * 1977-08-31 1979-03-22
JPS5810573U (ja) * 1981-07-08 1983-01-24 株式会社日立製作所 熱交換器
JPS6234661U (ja) * 1985-08-09 1987-02-28
JPS63282493A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Babcock Hitachi Kk 二重伝熱管型熱交換器
JP2001510887A (ja) * 1997-07-17 2001-08-07 ヴォス インダストリーズ リミテッド 調理装置用熱交換器
JP2002147976A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 M Technique Co Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2858863A1 (en) 2013-06-27
BR112014015596A8 (pt) 2017-07-04
CR20140266A (es) 2014-09-08
US20140345836A1 (en) 2014-11-27
IN2014CN04603A (ja) 2015-09-18
RU2014130036A (ru) 2016-02-20
EP2795220A2 (en) 2014-10-29
BR112014015596A2 (pt) 2017-06-13
RU2616728C2 (ru) 2017-04-18
WO2013092415A2 (en) 2013-06-27
CN104011493A (zh) 2014-08-27
WO2013092415A3 (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015502516A (ja) コイル型熱交換器
JP6659869B2 (ja) 電子機器用の流体冷却システムおよび方法
US4210199A (en) Heat exchange system
EP3084332B1 (en) Tank for heating a liquid with tubing for heat exchange, and a method for manufacturing the latter
CN106165558A (zh) 用于冷却水下电气系统的组件的设备
US3012547A (en) Unitized steam generator
NO137288B (no) Kj¦leinnretning ved lekkasjefluidum i sentrifugalpumpe
JP6838336B2 (ja) 蒸気発生装置および地熱発電システム
JP6223046B2 (ja) 漏えい検出装置および原子力設備
JP2016138680A (ja) 多重コイル型熱交換器
JP2012021569A (ja) 軸封装置の冷却装置
CN211552542U (zh) 列管式换热器
CN211317054U (zh) 一种热交换器的清洗装置
FR2561542A1 (fr) Appareil pour systemes de reaction a lit fluidise
JP6137981B2 (ja) 漏えい検出装置および原子力設備
CN103017337B (zh) 一种高频感应流体加热器
US20150369517A1 (en) Heating liquid in portable tanks
CN206700824U (zh) 一种用于蒸发器的分离结晶器
CN201715685U (zh) 一种电热水器
US20020011329A1 (en) Heat exchanger
JP2015513675A5 (ja)
CN211953758U (zh) 一种新型的纯蒸汽不凝汽排放装置
CN207556060U (zh) 不锈钢生产设备用散热装置
TWI472709B (zh) Shaft seal heat exchange device
CN112985118A (zh) 列管式换热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170807