JP2015502248A - 銅、亜鉛及びアルミニウムをベースとするメタノール合成触媒 - Google Patents

銅、亜鉛及びアルミニウムをベースとするメタノール合成触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502248A
JP2015502248A JP2014541598A JP2014541598A JP2015502248A JP 2015502248 A JP2015502248 A JP 2015502248A JP 2014541598 A JP2014541598 A JP 2014541598A JP 2014541598 A JP2014541598 A JP 2014541598A JP 2015502248 A JP2015502248 A JP 2015502248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst precursor
precursor material
less
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014541598A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーレンス・マルテ
クニープ・ベンヤミン
クール・パトリック
シュレーグル・ローベルト
ヒーケ・マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2015502248A publication Critical patent/JP2015502248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/392Metal surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含む触媒前駆体材料であって、Cu及びZnが合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつ上記炭酸塩及び酸化物が均一な相を形成する前記触媒前駆体材料、並びにこの前駆体を還元して生ずる触媒材料に関する。この触媒材料は、少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続的な均一相中に部分的に埋め込まれたバラバラの結晶性Cuパーティクルを含み、ここで上記触媒材料中において、Cu及びZnは合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、好ましくはCu及びZnのモル比は0.5/l〜2.8/l未満であり、そしてAl含有率は、全ての金属成分を基準にして1〜30モル%である。本発明はまた、この触媒を製造するための特定の方法にも関する。該触媒は、合成ガスからのメタノールの合成において優れた製造及び安定性を示す。

Description

本発明は、亜鉛及びアルミニウム含有相中に埋め込まれた触媒活性銅パーティクルを含む触媒、並びに合成ガスからのメタノールの製造でのそれの使用に関する。
主要な基本的な化学品であるメタノールに対する世界的な需要は、1年間あたり三千万トンを超え、そしてそれの重要性は、将来更に増すことが予測されている。工業的には、これは、水素(H)、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)の混合物である合成ガスから、典型的には35〜55bar及び200〜300℃で製造される。GB1010871(特許文献1)、GB1159035(特許文献2)及びGB1296211(特許文献3)によって反映されたICIの研究者の初期の先駆的研究以来、この工業的な反応ではCu/ZnO/Al2O3触媒がほぼ排他的に使用されている。これらの触媒は、典型的には、多段階合成において製造される(D.Waller et al.Faraday Discuss.Chem.Soc.1989,87,107(非特許文献1))。析出剤としてソーダを用いた混合水性Cu−、Zn−及びAl−硝酸塩溶液の共析出は、7に近い一定のpHで行われ、その後にエージング期間をおいて混合CuZnAlヒドロキシカーボネート前駆体を生じさせ、これをか焼して酸化物の緊密な混合物とする。最後に、この触媒前駆体中に存在するCuOを還元して、元素状銅を含む活性触媒形態を得る。
Sued−Chemie AG名義のEP0125689A2(特許文献4)(=US4,353,071(特許文献5))は、特定の細孔サイズ分布を特徴とするこのタイプの触媒を開示している。この文献は、銅/亜鉛モル比が好ましくは2.8〜3.8であることも教示している。
DE10160486A1(特許文献6)(Sued−Chemie AG)によると、比較的小さくかつ格別に触媒活性の銅微結晶サイズを達成するためには、2.8未満のCu/Znモル比が本質的である。この文献は、酸化アルミニウム成分が、少なくとも部分的に水酸化アルミニウムゾルから得られることも教示している。
コロイド状に分散した水酸化アルミニウムゾルもしくはゲルから誘導された酸化アルミニウムを含みかつ金属酸化物前駆体混合物1グラムあたり約13〜130×10−6原子数のアルカリ金属を含む類似の触媒は、同様にSued−Chemie AG名義のUS4,598,061(特許文献7)の対象である。この文献に開示される触媒も細孔サイズ分布を特徴とし、ここで7.5〜14nmの直径を有する細孔が、全細孔容積の約20〜70%を占める。
US4,279,781(特許文献7)は、金属として重量比で表して2:1〜3.5:1の比率で銅及び亜鉛酸化物を含む低温メタノール合成触媒を開示している。この触媒は、好ましくは、酸化アルミニウムなどの熱安定化金属酸化物を小割合で含み、そして可溶性の亜鉛、銅及びアルミニウム塩、例えば硝酸塩の単一の溶液から三つの全ての成分の共析出によって、あるいは水和した状態のまたはゲルとしての熱安定化金属酸化物上への銅アミン炭酸塩及び亜鉛アミン炭酸塩の分解によって、調製される。これらの両調製技術は、パーティクルを囲むZnO/Al相の不均一な組成を導くと期待されている。
US3,850,850(特許文献8)及びUS3,923,694(特許文献9)(両方ともICI)は、比較的高いCu含有率を有するスピネル含有Cu/Zn/Al触媒に関する。US3,923,694(特許文献9)の触媒はその前駆体としては炭酸塩を含まないようである、というのも、それは、10〜80%の銅を含み、残りは本質的に結晶性スピネル構造であると特徴付けされているからである。他方で、US3,850,850(特許文献8)の触媒は不均一な構造を持つようであり、なぜならば、二つの例において、可能なスピネル含有率はそれぞれ67%または75.3%にしか到達しないことが教示されているためである。
Engelhard Corporation名義のEP0522669A2(特許文献10)は、銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物を含む水素化触媒を開示している。これらの触媒は、アルデヒド、ケトン、カルボン酸及びカルボン酸エステルの水素化に有用であると教示されている。実施例は、ココナッツ金属エステルの水素化における触媒の水素化活性を評価している。これらの触媒のCu/Zn比は広い範囲で変動する。上記の触媒とは異なり、EP0522669A2(特許文献10)の水素化触媒は、次のステップ、すなわち
a)少なくとも一種の水溶性銅塩及び少なくとも一種の水溶性亜鉛塩を含む第一の水溶液を調製するステップ、
b)少なくとも一種の水溶性塩基性アルミニウム塩、例えばアルミン酸ナトリウム、及び少なくとも一種のアルカリ性析出剤、例えば炭酸ナトリウムを含む第二溶液を調製するステップ、
c)第一及び第二の溶液を混合し、ここで不溶性の固形物が生成するステップ、
d)不溶性の固形物を回収するステップ、そして
e)回収した固形物をか焼するステップ、
を含む方法で調整される。
回収した析出物は、約475℃〜約700℃の範囲の温度で、約30〜約120分間か焼する。これらの条件下に、ステップd)で回収された不溶性の固形物中になおも存在する金属炭酸塩が、二酸化炭素を放出しながら酸化物に転化される。これらの高温下での炭酸塩の完全な除去は、触媒材料の結晶化度を増強することも期待される。
GB1010871 GB1159035 GB1296211 EP0125689A2 US4,353,071 DE10160486A1 US4,598,061 US3,850,850 US3,923,694 EP0522669A2
D.Waller et al.Faraday Discuss.Chem.Soc.1989,87,107 E.P.Barrett,L.G.Joyner,P.P.Halenda,J.Amer.Chem.Soc.73(1951)373 G.C.Chinchen,C.M.Hay,H.D.Vanderwell,K.C.Waugh,J.Catal.1987,103,79 O.Hinrichsen,T.Genger,M.Muhler,Chem.Eng.Technol.2000,11,956−959
本発明の課題の一つは、合成ガスからのメタノールの工業的な製造において有用な新規の触媒(材料)を提供することである。本発明の他の課題の一つは、優れた触媒活性及び安定性を示す新規のメタノール合成触媒(材料)を提供することである。
本発明の他の課題の一つは、水素中で還元して上記の高性能触媒材料とすることができる触媒前駆体(材料)を提供することである。
本発明の他の課題の一つは、前記触媒前駆体材料、触媒材料及び対応する触媒の製造方法を提供することにある。
他の課題は、本発明の以下の詳細な説明から明らかとなる。
本発明の主たる態様は以下のように概括することができる:
(1a)銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料、ここで銅及び亜鉛は合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつここで、EDXで測定した局所的Alモル含有率の標準偏差は50%以下である。
(1b)銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料、ここで銅及び亜鉛は合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつここで、水素の存在下でのこの前駆体材料の還元は触媒材料をもたらし、この触媒材料において、バラバラの結晶性Cuパーティクルは、少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続相中に部分的に埋め込まれており、前記結晶性Cuパーティクルは、3.615Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åの格子定数を有する。
(2)少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続相中に部分的に埋め込まれたバラバラの結晶性Cuパーティクルを含むCu/Zn/Al触媒材料、ここで前記触媒材料において、Cu及びZnは合計して、アルミニウムより多いモル量で存在し、好ましくは、Cu及びZnのモル比は0.5/1〜2.8/1未満であり、そしてAl含有率は、全ての金属成分をベースとして、5〜30モル%であり、かつここで、結晶性Cuパーティクルの格子定数は3.615Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åである。この触媒材料は、好ましくは、上記の触媒前駆体材料を水素の存在下に還元することによって得られる。
(3)上記の触媒前駆体材料の製造方法であって、次のステップ
(a)少なくとも一種の水溶性銅塩及び少なくとも一種の水溶性亜鉛塩を含む第一の水溶液を調製するステップ、
(b)少なくとも一種の水溶性塩基性アルミニウム塩(例えばアルミン酸ナトリウム)及び少なくとも一種のアルカリ性炭酸塩含有析出剤(例えば炭酸ナトリウム)を含む第二の溶液を調製するステップ、
(c)前記第一及び第二の溶液を混合し、ここで不溶性の固形物が生成するステップ、
(d)不溶性固形物を回収するステップ、
(e)回収した固形物を乾燥するステップ、及び
(f)乾燥した固形物を、450℃は超えない温度でか焼して、触媒前駆体材料を得るステップ、
を含む前記方法。
(4)水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を含むガス混合物を上記の触媒材料と接触させるステップを含む、メタノールの製造方法。
図1は、例2で得られた触媒材料のHRTEM写真を示す。 図2は、参考例2で得られた触媒材料のHRTEM写真を示す。 図3は、各々例2及び参考例2の触媒材料の微細構造の概略図に関する。 図4は、例1に記載の未か焼の触媒前駆体材料の熱分析で得られたTGA曲線を示す。 図5は、例1及び参考例1によるか焼した触媒前駆体の細孔分布を示す。 図6は、例1及び参考例1によるか焼した触媒前駆体材料のXRDパターンを示す。 図7は、例1及び参考例1のか焼した触媒前駆体材料のTPR(temperature programmed reduction; 昇温還元)曲線を示す。 図8は、例2及び参考例2の触媒材料中の局所的組成のEDX(電子分散X線)分析を示す。 図9は、例2及び参考例2による還元された触媒材料のXRDパターンのポウリー精密化(Pawley refinement)を示す。 図10は、例1で得られたか焼した触媒前駆体材料のHRTEM写真を示す。 図11は、例1で得られたか焼した触媒前駆体材料のHRTEM写真を示す。
以下において、“含む”の使用は、“含む”が、“から本質的になる”または“からなる”に置き換えられたより制限的な態様も含む。更に、以下において、より広範な値の量的範囲(例えばa〜d)を、含まれる(好ましい)より狭い範囲(例えばb〜c)と共に明確に記載するとき、これは、狭い方の範囲のどちらの側でも範囲全体内に含まれる二つの可能な部分範囲も開示するものとする。それ故、この広い方の値の量的範囲(例えばa〜d)内では、更なる態様は、この明示的に定義された広い方の量的範囲の上限または下限のいずれかと、明示的に定義され含まれる(好ましい)狭い方の範囲の下限または上限のいずれかとを組み合わせることによって形成することができる全ての範囲(例えば、a〜b、a〜c、b〜dまたはc〜d)によって特徴付けられる。
他に記載がなければ、金属原子のモル含有量及び比率は、蛍光X線(XRF)などの技術によって測定できるような、平均的なバルク組成のことである。
触媒前駆体材料
第一の観点では、本発明は、銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料であって、銅及び亜鉛が合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつEDXで測定して局所的Alモル含有率の標準偏差が50%以下である前記触媒前駆体材料に関する。
すなわち、上記炭酸塩及び酸化物は、従来技術の触媒前駆体材料中に存在する相よりも、より均一な相を形成する。本発明者らが入手できる結果は、前駆体触媒材料のこの均一性は、触媒前駆体材料を、結晶性銅パーティクルを生成しながら、水素の存在下で還元するときに保持される。更に、理論によって拘束されることは望まないが、該前駆体材料の相構造は、以下により詳しく説明するように、結果生ずる銅パーティクルの格子定数に対して直接的な影響を及ぼすものと考えられる。バルク銅の格子定数(3.610Å)から離れるこの格子定数の変化は、本発明において観察され、触媒活性に関して有益なものであると考えられる。
代替的な記載によれば、それ故、本発明は、銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料であって、ここで、銅及び亜鉛は合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつ水素の存在下でのこの前駆体材料の還元は触媒材料をもたらし、この触媒材料において、バラバラの結晶性Cuパーティクルが、少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続相中に部分的に埋め込まれており、ここで前記Cuパーティクルは、3.615Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åの結晶性Cuパーティクルの格子定数を有する、前記触媒前駆体材料に関する。
還元に選択される条件は格子定数に影響しないものと信じられるが、上記の態様で言及した還元は、好ましくは次の条件下に行われる; すなわち、50mgの触媒前駆体材料を、固定床反応器中で、5体積%の水素及び95体積%のヘリウムからなる雰囲気中(流速:80ml/分)において250℃の温度に加熱する。加熱速度は2K/分であり、そして材料を250℃に30分間維持する。大気圧を使用する。反応は、熱伝導度検出器を用いて監視することができる。
Cu/Znモル比は、既知の触媒に従い選択することができる。これは、例えば0.2/1〜5.5/1、または0.4/1〜4.0/1の範囲である。2.8/1未満のCu/Znモル比は、この触媒前駆体材料の還元され活性化された形態において、小さい結晶性Cuパーティクルの形成に有利な影響を及ぼすと信じられる。より強く好ましくは、Cu/Znモル比は、1/1〜2.75/1、1.5/1〜2.7/1、または2/1〜2.7/1(例えば2.2/1〜2.6/1)である。銅及び亜鉛は、最終の触媒材料中において相乗的に相互作用する。
他方で、アルミニウム、特に酸化アルミニウムの形のアルミニウムは、Cu微結晶のための熱安定化剤として見なされ、これら微結晶が焼結されることを防ぐ。アルミニウム含有率は、全ての金属成分を基準にして好ましくは1〜30モル%、より好ましくは5〜25モル%、特に10〜20モル%である。
更に別の好ましい態様の一つでは、Cu/Znモル比は、0.5/1〜2.8/1未満(上記の更に別の好ましい範囲を含んで)であり、Al含有率は全ての金属成分を基準にして1〜30モル%である。
特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料が、それ故、結果生ずる触媒材料も、金属成分としては銅、亜鉛及びアルミニウムのみを含むことが好ましいと考えられる。しかし、アルミニウムは、熱安定化酸化物を形成することができる少なくとも一種の他の金属、例えばセリウム、ランタン、ジルコニウム、チタン、クロム、マンガンまたはマグネシウムで部分的に置き換えてもよい。カルシウム及びガリウムを、Znを部分的に置き換えるために使用してよい。置換金属原子(複数種可)の全含有率は、全ての金属成分を基準にして、好ましくは15モル%以下、より好ましくは10モル%以下、更により好ましくは5モル%以下である。
特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料は、好ましくは、その構造の均一性及び炭酸塩の含有量の点で既知の触媒前駆体から区別される。中でも、これらの特徴が、水素還元してバラバラのCuパーティクルを触媒活性センターとして形成した後の非常に活性が高くかつ安定な触媒材料の形成に寄与しているものと考えられる。
触媒前駆体材料の均一な性質は、以下に及び実施例で記載する条件下に電子分散X線分析(EDX)で測定できるような局所的組成の比較的小さな変動によって示すことができる。実施例に提供した比較が示すように、本発明では、実施例に記載の条件下にEDXで測定して、各々、Al、ZnまたはCuの平均局所的モル含有率をベースとして、好ましくは、
1) 局所的Alモル含有率の標準偏差が、50%以下、より好ましくは40%以下、より好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下、例えば5〜15%である、及び/または
2) 局所的Znモル含有率の標準偏差が、40%以下、より好ましくは30%以下、より好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下、例えば4〜12%である、及び/または
3) 局所的Cuモル含有率の標準偏差が、25%以下、より好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下、例えば1〜7%である。
条件1は、本発明の好ましい態様を特徴づけるのに及びこれを実施例に説明されている参考例から区別するのに特に適している。しかし、触媒前駆体材料及び最終の触媒材料の均一な性質を表すのには、これらの三つの条件の各々が、それ自体によってあるいは一つまたは二つの他の条件との組み合わせで、更に別の本発明の態様を表すことに使用できる。
上記の“局所的モル含有率”とは、“局所的組成”中の各々の金属原子のモル含有率と理解されたい。
“局所的組成”とは、TEM画像中の直径500nmの円に相当するサンプルの映写された区域について、実施例に規定の条件下にEDXで決定されるような、触媒(前駆体)材料の(アルミニウム、亜鉛及び銅のモル含有率に関しての)化学組成と理解されたい。
局所的モル含有率の標準偏差を決定するためには、サンプルホルダー(多孔性のキャリアフィルム、例えば多孔性アモルファスカーボンフィルムを備えたグリッドプレート)を、100個の円(φ=500nm)が局所的組成の分析のために任意に選択できる十分な数のサンプル区域が存在することを保証するために、十分な量の触媒(前駆体)材料粉末で覆う。分散剤としての有機溶剤を用いないサンプル調合物が、触媒(前駆体)材料の乾燥粉末パーティクルが乾燥キャリアフィルムの表面に付着するために、100個の局所組成の分析のために十分な数の区域を確保できない場合には、例えば第二または更なるサンプルを同じ方法で(溶剤無し)で調製してよい。サンプルの化学組成に悪影響を与えない限りは、代替的なサンプル調製技術を用いてもよく、例えば、適当な分散剤(有機溶剤)中の触媒(前駆体)材料のパーティクルの分散液中にキャリアを、必要に応じて不活性ガスを使用して(活性銅パーティクルの酸化を防ぐために)酸素の不在下に浸漬し、次いで、有機溶剤を蒸発させることによるサンプル調製法がある。この“湿式”調製技術は、典型的には、キャリアフィルムの単位面積あたりでより多量の触媒(前駆体)材料をもたらす。
上記のこれらの100個の円は重なり合うべきではなく、そしてグリッドプレート全体にできるだけ均等に広がっているべきである。可能であれば、グリッド材料から生ずる背景信号を最小化するために、グリッドプレートのメッシュからできるだけ離れた所にある局所的組成を選択することが好ましい。可能であれば、キャリアフィルムの孔に近い所にある局所的組成または一つの孔の上に部分的に位置している局所的組成を選択することも好ましい。これらの場合、EDXにおけるキャリアフィルム材料からの背景信号(例えば炭素信号)は比較的弱い。次いで、TEMスペクトロメータの照明領域を、100つの個々の測定において、これらの円で画定された局所的組成に焦点する。結果は平均化しそして標準偏差をそれから計算する。
上記のように画定される局所的組成は、サンプルのバルク中の局所的変動を十分に特徴付けする、というのも、EDX測定は、かなりの侵入深さ(好ましくは少なくとも500nm)を示すからである点も付け加えておくべきである。更に、EDXによって分析可能な領域は、全サンプルのバルク全体にわたる金属変動を代表し得るものと信じられる。
触媒前駆体材料の上記の均一な性質は、以下に説明するように低い結晶化度を排除しない。
好ましい態様の一つによれば、特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料は、非常に低い結晶化度を有し、そして好ましくは、標準的なXRD条件、好ましくは本願の実施例に記載の条件下でX線非晶質である。“X線非晶質”という用語は、“明確な回折ピーク”が存在しないことと解されるものである。“明確な回折ピーク”という用語は、2シータ(2Θ)でせいぜい3°の回折信号及びFWHM(半値全幅)、すなわちベースライン上のその高さの50%の所での幅に関するものと解される。
低い程度の結晶化度を有する触媒前駆体材料は、実施例で規定の条件下で得られたHRTEM写真に観察できるように、20%未満、好ましくは10%未満、より好ましくは5%未満の結晶性領域を示す。結晶性領域(典型的には小さなZnOまたはCuO相)は、HRTEMにおいて特徴的なグリッドパターンを示す。図10に示されるようにHRTEMを用いて分析された例1の触媒前駆体材料(A)は、例えば、10nmのオーダーの直径を有する非常に小さな結晶性CuO領域を含む。か焼した触媒前駆体材料(A)の他のHRTM写真である図11から見られるように、分析したこのサンプルは、そのグリッドパターンを介して確認可能な非常に小さな結晶性ZnO領域をも含む。
これらの結晶性領域の投影面積は、例えば手動で決定でき、そしてHRTEMで観察された触媒前駆体材料の映写された区域全体に関連している。
代替的な定義では、低結晶性材料は、実施例で規定の測定条件下に得られたHRTEM写真において、20nm超の直径を有する結晶性区域が存在しないこと、好ましくは15nm超の直径を有する結晶性区域が存在しないことによって特徴付けられる。
特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料の好ましい低結晶化度またはX線非晶質の性質は、バラバラの結晶性ZnO及びAlパーティクルまたはスピネル相もしくは微結晶が好ましくはそこに存在しないことも示す。
特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料の一つの態様によれば、COで表され及び実施例に規定の条件下にTGAで測定される炭酸塩含有率は、5重量%またはそれ超、好ましくは10重量%またはそれ超である。典型的には、炭酸塩含有率は30重量%を超えない。他の態様によれば、炭酸塩含有率は、COとして表して12〜25重量%、例えば13〜19重量%の範囲である。これらの炭酸塩含有率は、以下に更に説明するように、450℃を超えないか焼温度と組み合わせて、適切な量の炭酸塩を原料として用いて調節することができる。
本発明の触媒前駆体材料は、好ましくは、77Kで窒素を用いて測定して、90m/gまたはそれ超、より好ましくは100m/gまたはそれ超、更により好ましくは110m/gまたはそれ超のBET表面積を有する。BET表面積の上限には特に制限はないが、例えば250m/gである。
好ましくは、特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料は、2〜3nmの半径の細孔を含む。これらの細孔は、好ましくは、全多孔度の20〜40%、例えば25〜35%を占める。実施例に記載のようにBJH法及び脱着データを用いて測定した一つの好ましい細孔サイズ分布によれば、
・1〜10nmの半径を有する細孔は、全多孔度の45〜90%、より好ましくは55〜80%を占め、及び
・10nmを超え、100nmまでの半径を有する細孔は、全多孔度の55〜10%、より好ましくは45〜20%を占める。
100nm超の半径を有する細孔は好ましくは存在しない。この好ましい細孔サイズ分布は、特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料並びに結果生ずる触媒材料中において、バラバラのZnO及びAlパーティクルの間にのみまたは主にこれらの間に細孔が存在する既知の触媒とは異なり、均一な酸化物/炭酸塩相自体が多孔性かもしれないことを示唆している。
これらの理論的な考察に拘束されることは望まないが、特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料中では、ナノサイズの酸化銅もしくは炭酸銅ドメインと、その周りの酸化物/炭酸塩相との間に強力な相互作用が起こるものと信じられる。このことは、還元の最大速度が、参考材料の場合よりもより高い温度で観察された図7に示されるように、前駆体材料のTPR(昇温還元)分析からの結果である。それ故、一つの態様では、特許請求の範囲に記載のCu/Zn/Al触媒前駆体材料は、180℃またはそれ超、例えば184〜190℃の温度での最大還元率によって特徴付けられる。TPR分析は、実施例に規定の条件で行われる。
Cu/Zn/Al触媒材料
本発明は、少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続層中に部分的に埋め込まれたバラバラの結晶性Cuパーティクルを含むCu/Zn/Al触媒材料であって、
上記触媒材料中において、Cu及びZnは合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、及び
結晶性Cuパーティクルの格子定数は3.615Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åである、
前記触媒材料にも関する。
少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続層は、以下において“連続Zn/Al相”とも称する、というのも、これは、触媒前駆体材料の酸化物/炭酸塩相と比べるとCuが欠乏しているからである。この欠乏とは、Cuがなおも連続相内に存在することを排除するものではない。
この触媒材料は、好ましくは、上記の触媒前駆体材料を還元することによって得られる。それ故、他に記載がなければ、前駆体触媒材料の態様を特色づける特徴及び好ましい特徴は、結果生じる触媒材料を記載するのにも使用することができる。
これは、例えば、金属成分のモル含有率及び比率に当てはまる。それ故、該触媒材料の一つの好ましい態様によれば、Cu及びZnのモル比は0.5/1〜2.8/1未満であり、Al含有率は全ての金属成分を基準にして1〜30モル%である。本発明者らに利用可能な科学的結果は、細孔サイズ分布も変わらないかまたは本質的に変わらないことを示している。
局所的組成の小さい標準偏差に基づく触媒前駆体材料の均一性についての上記の記載は、触媒材料についてもそのまま完全に当てはめることができる。本発明においては、この均一性は、粉砕ステップ無しで達成される。
他方で、炭酸塩含有率は、活性化処理の間に低くめてよく、例えば各々COとして表して1〜25重量%、例えば2〜22重量%、3〜19重量%、4〜16重量%、または5〜12重量%である。
特許請求の範囲に記載の触媒材料では、部分的に埋め込まれた結晶性Cuパーティクルは活性触媒部位を構成する。これらは還元ステップの間に生成される。なぜならば最も貴の金属としての銅が最初に還元され、そしてバラバラのパーティクルの形で酸化物/炭酸塩相から分離する傾向があるからである。これらのパーティクルは、好ましくはおおよそ球体または卵形である。本発明においては、特許請求の範囲に記載の触媒材料の全てのCuパーティクルのうち少なくとも60%、より好ましくは少なくとも75%、更により好ましくは少なくとも90%が、3〜11nm、好ましくは5〜9nmの範囲の直径を有する。
個々のCuパーティクルの直径は、TEM画像(実施例に記載のTEM分析)において個々のパーティクルの投影面積を測定し、そして同面積を持つ円の直径に相当する相当径を計算することによって決定できる。標準偏差が小さい信頼のおける結果を得るために、測定した粒子の全数は5000とした。好ましくは同様に上記nm範囲内にある平均粒径(体積加重)は、同じ方法で決定することができる。
特許請求の範囲に記載の触媒材料に関連して使用する時の“部分的に埋め込まれた”という用語は、識別できるCuパーティクルの表面が、連続Zn/Al相で完全に覆われていないことを意味する。銅パーティクルの表面が、その触媒活性を発現させるために反応体ガス混合物にアクセス可能でなければならないことは言うまでもない。
特許請求の範囲に記載の触媒材料のこの性質は、銅表面積(SCu)を介しても表現できる。特許請求の範囲に記載の触媒材料が、少なくとも10m/g、より好ましくは少なくとも15m/g、更により好ましくは少なくとも20m/gのSCu値を示すことが好ましい。例2の触媒材料について測定された24.8m/gのSCu値は、例えば、触媒表面の約3分の2が、周辺の連続Al/Zn相と接触していることを示している。一般的に、より低いCu表面被覆率を反映するより高いSCu値が好ましい。しかし、驚くべきことに、本発明者らは、アクセス可能なCuパーティクル表面が、触媒活性に影響を及ぼす唯一のファクターではないことを見出した。機構的な考察によって拘束されることは望まないが、均一な性質(及び好ましい低い結晶化度)並びに周囲のAl/Zn相の炭酸塩含有率が、Cu表面の残りの暴露された部分に対し非常に有益な効果を発揮するように見える。高い触媒性能を達成するためには、Cuパーティクルが、高められたCu格子定数によって反映された非平衡形態で存在することが好ましい(バルク銅の平衡格子定数は3.610Åである)。本発明によれば、部分的に埋め込まれたCuパーティクルのCu格子定数は、好ましくは3.615Åまたはそれ超である。好ましい態様は、3.615〜3.621Å、3.616〜3.620Å、及び3.617〜3.619Åの範囲の格子定数に関する。
特許請求の範囲に記載の触媒材料の一つの好ましい態様によれば、連続Zn/Al相は、低い程度の結晶化度を示すか、または好ましくはX線非晶質である。“X線非晶質”とは、上記に説明した意味において、明確な回折ピークが存在しないことと解される。
低い程度の結晶化度を示す連続Zn/Al相は、ZnOパーティクルの存在(ICDD 36−1451)に帰属させ得る、例えば図9に示されるような弱い反射は除いて、明確な回折ピークの無いXRDパターンを示す。低い程度の結晶化度は、明確な回折ピークが存在しないことによって特徴付けられ、それ故、慣用の回折ピーク述語学を用いて定量することが困難なため、特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料に関しては、これを以下のように定義する: 30.0〜39.0°2シータの範囲(ZnOの100、002、101反射の領域)の回折信号の正味面積(net area)は、39.0〜47.0°2シータの範囲(Cuの111反射の領域)における回折信号の正味面積の20%未満、好ましくは15%未満であるのがよい。“正味面積”とは、所定の角度範囲における測定された回折信号曲線及び線形背景によって画定される面積と理解される。“線形背景”とは、所定の角度範囲の下限における測定された強度と、同所定の角度範囲の上限における測定された強度との間の直線と理解される。触媒材料B(参考例1)及びA(例1)では、それぞれ31.5%及び12.6%のZnO正味面積が測定された。
連続Zn/Al相の好ましい低い結晶化度またはX線非晶質の性質は、バラバラの結晶性ZnO及びAlパーティクルまたはスピネル相もしくは微結晶が好ましくはそこに存在しないことも示している。
触媒前駆体及び触媒
本発明の触媒材料は、活性化処理の後に得られたままで触媒として、すなわち粉体として使用することができる。一つの好ましい態様によれば、明確なサイズの成形された触媒前駆体ボディ、例えばタブレッドが、触媒前駆体材料から形成され、その後、以下に説明する条件下に水素の存在下に還元される。この還元は、例えば、前駆体ボディを、合成ガス、純粋な水素、または不活性ガスで希釈された水素ガスと接触させることによって達成することができる。
潤滑剤、例えばグラファイトを、少量で、例えば触媒(前駆体)の最終重量を基準に1〜5重量%で加えることが好ましい。使用すべき触媒(前駆体)ボディの大きさに関しては特に制限はない。しかし、下記の構造的特徴が好ましい。
個々の触媒(前駆体)ボディの巨視的サイズ(平均最長径)は、好ましくは、0.5〜20mm、例えば1〜10mmの範囲である。この大きさの触媒ボディは、従来技術において既知の方法によって得ることができ、例えば乾燥したか焼触媒前駆体材料をプレスし、プレスした材料を再び粉砕し、そして篩い分けなどのサイズ選択ステップを行うことによって得ることができ、その後、活性化(還元)ステップを行う。プレス加工の代わりに、押出物を形成してもよい。
一つの他の態様によれば、触媒前駆体材料は、還元ステップの前に、従来技術で既知の技術に従いキャリア上にコーティングする。各々の触媒前駆体材料によるキャリアのこのコーティングは、より早い段階、例えばか焼処理の前にも同様に行うことができる。
好ましくは不活性のこのキャリアは、任意の形状及び表面構造を有することができる。しかし、規則的に成形された機械的に安定したボディ、例えば球体、リング、管、断片、ハーフリング、サドル、スパイラルまたはハニカムキャリアボディ、あるいは流通路が設けられたキャリアボディ、例えばファイバーマットまたはセラミックフォームが好ましい。キャリアボディの大きさ及び形状は、例えば、触媒が管状または管束型反応器中で使用される場合には反応管の寸法、主に内径によって決定される。この際、キャリアボディの直径は、反応器の内径の1/2〜1/10の間であるのがよい。流動床反応器の場合には、キャリアの寸法は、例えば、反応器中の流体力学によって決定される。適当な材料は、例えば、ステアタイト、ジュラナイト(duranite)、石器、磁器、二酸化ケイ素、シリケート、酸化アルミニウム、アルミネート、炭化ケイ素またはこれらの物質の混合物である。キャリアに施される触媒前駆体材料の層の割合は、最終の担持された触媒材料の全質量を基準にして、好ましくは1〜30重量%、特に好ましくは2〜20重量%である。触媒材料層の厚さは好ましくは5〜300μm、特に好ましくは5〜10μmである。
触媒前駆体材料の製造及び還元による活性化
特許請求の範囲に記載の触媒前駆体材料は、好ましくは、次のステップを含む方法で製造される。
(a)少なくとも一種の水溶性銅塩及び少なくとも一種の水溶性亜鉛塩を含む第一の水溶液を調製するステップ、
(b)少なくとも一種の水溶性塩基性アルミニウム塩(例えばアルミン酸ナトリウム)及び少なくとも一種のアルカリ性炭酸塩含有析出剤(例えば炭酸ナトリウム)を含む第二の溶液を調製するステップ、
(c)第一の溶液と第二の溶液とを混合し、ここで不溶性の固形物が生成するステップ、
(d)不溶性固形物を回収するステップ、
(e)回収した不溶性固形物を乾燥するステップ、及び
(d)乾燥した固形物を450℃を超えない温度でか焼して、触媒前駆体材料を得るステップ。
ステップ(d)と(e)との間で及び/またはステップ(e)と(f)との間でそれぞれ少なくとも一つの洗浄ステップを行うことが好ましい。ステップ(e)で得られた回収、乾燥した固形物を洗浄ステップに付す場合には、これを最終のか焼ステップに付す前に、洗浄した固形物を再び乾燥することが好ましい。
本発明者らは、次の還元ステップで転化して高性能触媒材料にすることができる触媒前駆体材料を製造するためには、この方法が特に適していることを見出した。
前記の第一及び第二の溶液は、任意の方法または順序で混合してよい。それ故、第一の溶液を第二の溶液に添加してもよいし、第二の溶液を第一の溶液に添加してもよいし、またはこれらの二つの溶液を同時に容器に添加するなどしてこれらの二つの溶液の混合物を得てもよい。ステップ(c)における第一及び第二の溶液の混合は、約5.5を超えるpH(例えばpH5.5〜9)で、より一般的には約6.0を超えるpH、例えば6.0〜7.0のpHで行うことが望ましい。これらの二つの溶液を同時に混合する場合には、生ずる混合物のpHを、アルカリ性材料を含む第二の溶液の添加速度を変えることによって調節することができる。第二の溶液の添加速度を高めると、生じる混合物のpHが高くなる。
第一の溶液を生成するために利用される水溶性銅及び亜鉛塩は、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩化物などの銅及び亜鉛塩である。しかし、第一の溶液の生成には銅及び亜鉛の硝酸塩を使用することが目下好ましい。第二の溶液を調製するためには任意の水溶性アルミニウム塩を利用でき、そしてアルミニウム塩は、一般的には、アルミン酸ナトリウムなどの塩基性アルミニウム塩である。本発明の好ましい態様の一つでは、連続Zn/Al相中に存在するAl酸化物は、酸化アルミニウムゾルもしくはゲルから得られるものでも、コロイド状に分散したAlから得られるものでもないものの、アルミナゲルも利用することができる。
第二の溶液は、少なくとも一種のアルカリ性炭酸塩含有水溶性材料、例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸アンモニウムを含む。この炭酸塩含有塩は、他の水溶性塩、例えば水酸化ナトリウムまたは水酸化アンモニウムと組み合わせて使用してもよい。第二の溶液に含まれるアルカリ性材料の量は広い範囲で変えることができ、そしてアルカリ性材料の量は、第一の溶液に添加した時、所望のpHを有する混合物を生じさせるアルカリ性溶液を供するのに十分なものであるべきである。第一及び第二の溶液を混合することによって得られる混合物のpHは、約5.5〜約9.0の範囲、より好ましくは少なくとも6、最も好ましくは少なくとも6.0〜7.0であるのがよい。上述の通り、混合物のpHは、二つの溶液の相対的な添加速度を調節することによって望むように維持することができる。追加的に、第一及び第二の溶液から得られる混合物は、好ましくは、約50〜80℃の温度に維持される(但し、好ましくは、以下に説明するようなエージングプロセスを抑制するために、長期間は行わない)。析出物が生じ、そしてこれを濾過、遠心分離などの従来周知の技術で回収する。回収された析出物は、好ましくは水で洗浄して不純物を除き、約250℃までの温度に加熱して乾燥し、そして最後にか焼する。洗浄は、例えば、アルカリ金属の含有率を、好ましくは0.2重量%またはそれ未満、特に0.1重量%またはそれ未満の値まで減少するために行われる。
実際の乾燥温度は、選択した条件に依存する。バッチプロセスでは、典型的には、約150℃またはそれ未満、例えば80℃〜120℃の温度に加熱して乾燥すれば十分である。本発明の一つの好ましい態様では、乾燥は、連続式噴霧乾燥によって行われる。噴霧乾燥の間、回収された不溶性固形物は、好ましくは80〜220℃の範囲の温度に曝される。噴霧乾燥機は、典型的には、この範囲内の少なくとも二つの温度ゾーンをもって作動し、前記ゾーンは、好ましくは、出口での温度よりも高い入口温度を含む。噴霧乾燥は、例えば、180〜220℃の入口温度及び80〜120℃の出口温度で行ってよい。好ましくは、噴霧乾燥は連続的に行われる。
本発明者らは、触媒(前駆体)材料の製造においてエージングプロセスを抑制することが好ましいことを見出した。この理由のため、ステップ(c)、(d)及び(e)を連続的なプロセスで行うことが有利と考えられる。これは、ステップ(c)において反応器に第一及び第二の溶液を連続的にかつ同時に計量添加することによって達成し得る。第二及び第一の溶液をこのように混合する一方で、不溶性の固形物を連続的に回収し、そして噴霧乾燥装置に導入して、そこで回収された固形物を連続的に乾燥する。
噴霧乾燥から得られるグラニュールが洗浄ステップに付される場合、その後に第二の噴霧乾燥ステップが続き得る。
この連続的プロセスは、ステップ(c)における不溶性固形物の最初の生成と、ステップ(d)における(母液からの)不溶性固形物の回収との間で僅かな時間しか経過しないことを保証する。このようにして、エージングプロセスを抑制でき、そして非常に均一でかつ好ましくは低結晶性もしくは非晶質の連続Al/Zn相の形成が増強される。一つの好ましい態様によれば、ステップ(c)における不溶性固形物の生成と回収(ステップ(d))との間の時間は1時間より短く、好ましくは50分間よりも短く、より好ましくは40分間より短く、例えば30分間より短く、例えば20分間またはそれ未満である。エージングプロセスは、母液と接触している不溶性固形物の色の変化を介して認識できる。
か焼(ステップf)は、酸素含有雰囲気中で、200〜400℃、好ましくは280〜380℃、より好ましくは310〜350℃の温度で行われる。
簡便さから、このか焼反応は通常は大気圧下で行われる。しかし、原則的には、この段階を高められた圧力または低められた圧力下に、例えば大気圧の±50%または±20%の範囲内で行うことも可能である。酸素含有雰囲気としては、空気または合成酸素含有雰囲気を使用することができる。他のプロセス条件に依存するが、酸素は通常は50体積%より高い含有率では使用されない。適当な酸素体積比は、例えば、1〜40体積%、5〜35体積%または10〜30体積%である。残りは、空気の場合のように窒素、またはArもしくはHeなどの任意の他の不活性ガスである。
ステップ(f)で得られるか焼された触媒前駆体材料は、水素の存在下に還元することによって活性化することができる。この還元は、か焼された触媒材料を、合成ガス、純水な水素、または不活性ガス(例えば、窒素、ヘリウムまたはアルゴン)で希釈された水素などの水素含有雰囲気と接触させることによって達成される。この還元ステップでは、特許請求の範囲に記載の触媒材料が、周囲の酸化物/炭酸塩相からの結晶性Cuパーティクルの分離によって生ずる。この還元ステップは、従来既知の条件下に、好ましくは150〜300℃、より好ましくは175〜270℃の温度で、及び好ましくは大気圧下に行われるが、原則的には、合成ガスの転化(下記参照)のために使用されるものと同じ圧力(150barまで)を使用できる。
一つの態様では、還元は、1〜10体積%の水素、好ましくは2〜7体積%の水素を含み、残部が窒素、アルゴンまたはヘリウムなどの不活性ガスである雰囲気中で触媒前駆体材料を230〜260℃の温度に加熱することによって行われる。加熱速度は好ましくは1〜5K/分であり、そして前駆体材料は最終温度に少なくとも15分間、例えば30分間またはそれ超維持される。
第二の態様によれば、前駆体材料は、1〜5体積%の水素を含み、残部が窒素またはヘリウムなどの不活性ガスであるガス混合物中で、0.5〜5K/分間の速度で150〜200℃に加熱され、次いで好ましくは220〜260℃のより高い温度下に100%水素中で還元される。両方の還元段階において、前駆体材料は、好ましくは、最終温度に少なくとも15分間、例えば30分間またはそれ超の間、維持される。
メタノールの製造方法
本発明の触媒(及びそれ故、そこに含まれる触媒材料)は、慣用の条件下に、合成ガス、すなわち水素、一酸化炭素及び二酸化炭素の工業的な混合物からメタノールを製造するために使用できる。
一つの態様では、合成ガス混合物は、例えば
CO 3〜20体積%、好ましくは5〜15体積%、
CO 1〜12体積%、好ましくは2〜8体積%、
任意に、Nまたはヘリウムなどの不活性ガス、1〜30体積%、好ましくは2〜15体積%の量で、
CH 0〜30体積%、例えば20体積%未満、
残部のH
を含む。
好ましくは、反応は、10〜150bar、好ましくは20〜70bar、より好ましくは35〜55bar(各々、絶対圧値)の圧力で、及び好ましくは200〜300℃の温度で、本発明の触媒(材料)上で行われる。
空間速度は、1時間及び1リットルの触媒当たり、約1000〜50000、例えば5000〜30000Lの合成ガス混合物であってよい。
実験部分:
化学品
高純度の次のガスを使用した: He(99.9999%)、H(99.9999%)、NO/He(1%NO,99.9995%)。
触媒材料を調製するために次の原料を使用した。
Cu(NO3HO,Carl Roth,>=99%p.a.
Na,Carl Roth,>=99.8%p.a.
ZnO,Carl Roth,>=99%p.a.,
アルミン酸ナトリウム,工業グレード,Fisher Scientific
熱重量分析−発生ガス分析(TGA−EGA)
ヒドロキシ炭酸塩前駆体のTG曲線を、EGA用のクアドラポール質量分析計(Pfeiffer Omnistar)が取り付けられたNetzsch STA 449−C熱天秤で記録した。2K/分間の加熱速度を合成空気に適用した。
昇温還元(TPR)
TPRは、固定床反応器(CE instruments TPDRO 1100)中で、2K/分間の加熱速度で温度を250℃まで高めることによって行った。H消費を、熱伝導率検出器を用いて監視した。
TPR試験は、か焼触媒前駆体材料(粉末)50mgを用いて、5%水素及び95%ヘリウムの雰囲気中で80ml/分間の流速で行った。
細孔サイズ及び細孔サイズ分布
窒素吸着−脱着等温線を、例えばAutosorb−1装置(Quantachrome)を用いて77Kで測定する。吸着の前に、サンプルを353Kで4時間、真空中で脱ガスする。孔サイズ分布の計算は、E.P.Barrett,L.G.Joyner,P.P.Halenda,J.Amer.Chem.Soc.73(1951)373(非特許文献2)に記載のように、高温線の脱着分岐線及びBarrett−Joyner−Halenda(BJH)法を用いて行う。p/p範囲0.001〜1における全吸着/脱着等温線を記録した。Quantachrome AUTOSORBソフトウェアを用いて、等温線の完全な脱着分岐線及びBarret−Joyner−Halenda(BJH)法に基づいて細孔サイズ分布を計算した。サンプルサイズは約0.1gである。
銅表面積S Cu
銅表面積を、Chinchen et al.(G.C.Chinchen,C.M.Hay,H.D.Vanderwell,K.C.Waugh,J.Catal.1987,103,79(非特許文献3))によって提案される方法に従い、但しいくらかより穏やかな反応条件で(O.Hinrichsen,T.Genger,M.Muhler,Chem.Eng.Technol.2000,11,956−959(非特許文献4))、ヘリウム中1体積%のNOを用いてNO反応性フロンタルクロマトグラフィを適用して決定した。
XRD
XRDのためには、触媒前駆体材料のか焼したサンプルを、Anton Paar XRK900反応チャンバ、セコンダリ・グラファイト・モノクロメーター及びシンチレーション・カンターを備えたStoeシータ−シータ回折計で、Cu Kα放射線を用いてインサイチュー(in−situ)で還元した。還元のためには、温度を、He雰囲気中5体積%H中で線形に250℃まで高め(100ml/分、2K/分)、そして2時間等温に維持した。還元されたサンプルを、XRDパターンを収集する前に(30〜100°2Θ、0.02°ステップ、16s計数/ステップ)、還元ガス中で室温まで冷却した。XRDデータの精密化のために、TOPASソフトウェアパッケージ(A.A.Coelho,Topas,General Profile and Structure Analysis Software for Powder Diffraction Data, Version 3.0,Bruker AXS GmbH,Karlsruhe,Germany,2006)を使用した。
触媒前駆体材料のサンプルのXRDパターンを、プライマリー・フォーカシング・Geモノクロメーター及び線形位置検知型検出器(分解能 0.005°/チャンネル、ステップサイズ0.1°)を備えたStoe Stadi−p回折計で、4〜80°の2Θ範囲及び10sの計数時間で、透過形状でCu Kα放射線を用いて、収集した。
Cu格子定数の決定のためには、XRDパターンを、Pawley法(TOPSに実装)及び47.698°2シータの固定された位置でのZnO 102反射についての単ガウスピークを用いて、38〜100°2シータの角度範囲で精密化した。Cu反射のピークプロフィルは、fwhm(半値全幅)の1/cos(シータ)依存性をもってローレンツであった。格子パラメータの他に、サンプル変位パラメータ(但しゼロ点ずれはなし)を精密化した。背景は、二次Chebychev多項式を用いてモデル化した。
TEM及びEDX
TEM調査のためには、EDXスペクトロメータ(T−TEM CM−200F 147−5,EDAX,Inc.から入手可能)を備え、200kVで稼働するPhilips CM200FEG顕微鏡を使用した。球面収差の係数はC=1.35mmであった。インフォメーションリミットは0.18mmより良く、HRTEM画像において主要な層を確認することを可能にする。0.016nmのピクセルサイズを有する高解像度画像を、CCDカメラを用いて1083000倍の倍率で撮った。EDX生データ分析のためにEDAXソフトウェア(Genesis 5.21)を使用した。信号強度を濃度に変換するために、Genesis 5.21に実装された理論的k因子を使用した。還元したサンプルを不活性雰囲気中で顕微鏡に移した。5nm厚多孔性非晶質炭素フィルムで覆ったNiグリッドを、試験片調製のために使用した。試験片調製のためには液体は使用しなかった。
EDXスペクトルを試験片を30±5度傾けて撮り、TEM画像は傾け無しで撮った。
500nmφ円の照明下に局所的組成のEDXスペクトルを撮るとき、ビーム強度は、検出器によって登録される信号が常におおよそ同じ積分強度を有するように調節した。更に、正確に同じ暴露時間を使用した。このようにして、計数統計が、得られた全てのスペクトルについて完全に比較可能であった。
参考例1(か焼触媒前駆体材料B)
Cu、Zn及びAl硝酸塩の1M水溶液(Cu:Zn:Al=60:25:15)及び1.6M NaCO溶液から、pH=6.5及びT=65℃で一定pH析出によって、自動化実験室用反応器(Mettler−Toledo Labmax)中で、DE10160486A1(特許文献6)に記載の方法と類似してサンプルBを調製した。析出物を母液中で3時間エージングした。エージングの間、色が淡い青から緑に変化した。これは、ジンシアンマラカイト(malachite)もしくはローザサイト及びハイドロタルサイト様の相の形成を示している。サンプルを水で徹底的に線状し、乾燥し、そして静止空気中でか焼した(3時間、330℃、2K/分)。
か焼の前に、サンプルをXRD調査に付した。これは、低結晶性ジンシアンマラカイトもしくはローザサイト(Cu,Zn)(CO)(OH)(ICDD 41−1390,マラカイト)及びハイドロタルサイト様の相(Cu,Zn)1−xAl(OH)(COx/2・mHO(ICDD 37−629、x=0.25及びm=4)及びもしかしたら追加的なX線非晶質相の混合物からなっていた。
か焼した前駆体材料B(参考例1)のN吸着/脱着等温線はヒステレシスを示した。これは細孔中での毛管凝縮を示している。表面積は88m/gと決定された。
か焼したサンプルの細孔サイズ分布は、BJH法及び脱着データを用いて決定した。これを図5に示す(“触媒B”)。約20nmの最大を示す一つのタイプの細孔だけが観察され、これはパーティクル間の細孔に帰属した。これらの結果は、細孔が、ナノ構造化されているが非孔性の酸化物パーティクル間にのみ存在していることを示している。
このか焼したサンプルをTPR分析にも付した。この分析は、“触媒B”について図7に示す結果を与えた。TPR曲線の最大は179℃のところにあった。これらの結果は、“触媒A”(例1)に関連して議論する。
参考例2(触媒材料B)
参考例1のか焼した前駆体材料を、固定床反応器(TPDRO1100,CE instruments)中で、5%H中で還元し(2K/分間で250℃まで加熱、次いで250℃で0.5時間; 流速80ml/分)、合成ガスからのメタノールの合成に活性を示す触媒材料を得た。
還元した触媒材料のHRTEM分析は、これが、存在量の減少を伴った三つの異なるタイプの相、すなわち(i)図2に示される相、(ii)小さな埋もれたCuグレインを有する比較的大きなパーティクル、及び(iii)Al含有率が90原子%超の大きな無秩序のニードルから本質的になることを明らかにした。
相(i)中では、平均径が<10nmのCuパーティクルが、小さなZnOパーティクルで分離されており、このZnOパーティクルは、Cuパーティクルが焼結されて個々のパーティクルの多孔性フレームワークを形成することを防いでいることが観察された。触媒のこれらの区域は一般的に観察され、そして公称金属比率に近いCuリッチな組成を示した。
相(ii)に観察された20〜30原子%の特徴的なAlリッチな組成、並びに時折観察されたこれらの粒子の六角形の形状は、これらが、ハイドロタルサイト様の前駆体相から形成されたものであることを示唆している。
相(iii)は、XRDでは検出されなかった非晶質水酸化アルミニウム前駆体相から発現したものと推定される。
参考触媒材料の不均一性は、図8に示されるように局所的組成のEDX分析からも見られる。触媒B(□)は、触媒A(■)(=以下に記載の例2)と比べて顕著な散乱を示す。青色のグリッドラインは、公称組成を描いたものである。
アクセス可能な銅表面SCuは、NO化学吸着によって、36.1±1m/gと決定された。
Cu孔指定津宇は、XRDを介して3.6138±0.0008Åと決定された。これは、バルク銅の値に近い。
例1(か焼した触媒前駆体材料A)
連続的に調製した前駆体Aを、サンプルB(参考例1)と同じCu:Zn比のCu,Zn硝酸塩溶液(“第一の溶液”、0.85M)から析出させた。この“第一の溶液”は、87.0gのCu(NO・3HOを200mlの水中に溶解し、次いで、50mlの濃硝酸(65%)を添加することによって調製した。12.2gのZnOを添加した後、スラリーの体積が600mlになるまで水を添加した。このスラリーを、透明な溶液が得られるまで60℃で攪拌した。
“第二の溶液”は、9.8gのアルミン酸塩(NaAl×3HO)溶液を攪拌しながら加えた析出剤としての1.6M NaCO溶液600mlを用いて調製した。
自動実験室用反応器(Labmax,Metler−Toledo)に400mlの水を充填し、そして65℃に予熱した。45分間の期間にわたって、上記の銅亜鉛硝酸塩溶液600mlを添加し、これと同時に、上記のアルミン酸塩炭酸塩溶液を、生じる第一及び第二の溶液の混合物のpH値が6.0〜7.0となる速度で添加した。
混合中に生成した不溶性固形物の結果生ずるスラリーを、反応器中にだいたい16分間の滞留時間の後に、連続的に噴霧乾燥機(Niro,Tinlet=200℃,Toutlet=100℃)に供給した。ポンプ速度は、反応器の充填高さが変わらないようなものとした(約35ml/分間)。
噴霧乾燥機の出口で得られたグラニュールを水中でスラリー化し、5分間攪拌し、そして濾過する作業を濾液の伝導率が0.5mS/cmとなるまで繰り返した(典型的には5回目の繰り返しの後に達成される)。
最後の濾過ステップの後に、固形の含湿濾過残渣を、約1lの水中にスラリー化し、そして上記と同じ条件下に噴霧乾燥した。
乾燥した材料を静止空気中でか焼する(3時間、330℃、2K/分間)。
か焼の前のXRD調査は、参考例1の材料とは対照的に、未か焼の材料が完全にX線非晶質であり、背景の弱くて広い変調しか示さないことを表している。
未か焼の材料は、図4に示すようにTGA分析にも付した。図4は次のことを明らかにした。約300℃までは、未か焼の触媒前駆体材料は、不定な脱ヒドロキシ化ステップにおいて、ほぼHO放出の故に殆ど線形の質量損失をもって分解した。約463℃の温度の前は僅かなCO放出のみが観察され、それ故、炭酸塩の殆どは、330℃の温度でのか焼処理を存在し続ける。脱カルボキシル化ステップは、600℃で30.5%の総質量損失に対し13%寄与する(か焼したサンプルのCO含有率は約15.8%)。
か焼した材料のXRDパターンは、CuOのピーク(ICDD80−76)が予測される位置で広くて弱い反射しか示さなかった。ZnまたはAl化合物の特徴的なピークは観察できなかった。それ故、CuOパーティクルが部分的に埋め込まれている連続Zn/Al相は、X線非晶質と考えることができる。
触媒A(例1)のか焼した中間物のN吸着/脱着等温線もタイプVであった。これは、メソ孔の存在を示している。表面積は、114m/gと決定された。
か焼したサンプルの細孔サイズ分布は、BJH法及び脱着データを用いて決定した。これを図5に示す(“触媒A”)。20nm辺りで最大が観察され、これは、2〜3nmの半径の第二のタイプの細孔と比べると比較的低い存在量であるがパーティクル間の細孔に帰属するものである。これらの小さな細孔は表面積にかなり寄与し、触媒Aでは、酸化物マトリックス自体が多孔性なのであろうことを示唆している。
か焼したサンプルは、TPR分析にも付した。この分析は、“触媒A”について図7に示す結果を与えた。TPR曲線の最大は187℃のところにあった。高温側及び低温側での触媒B(参考例1)のTPRプロフィルの肩部は、触媒Aと比べるとより顕著であり、均一性の度合いがより低いことが確認された。還元の最大速度は、触媒Aではかなりより高い温度で観察され、これは、上記の微細構造モデルと一致するより強い金属酸化物相互作用を示している。
例2(触媒材料A)
例1の触媒前駆体材料を、参考例2に記載の方法と同じ方法で還元した。
触媒構造を、図1に示すようにHRTEM分析によって調査した。例2で得られた触媒材料の微細構造は非常に均一であり、異なるタイプの材料はTEMでは観察されなかった。Cuパーティクルはほぼ球形であった(図1)。触媒B(参考例2)とは異なり、個々の分離した酸化物パーティクルは殆ど観察されず、その結果、多孔性Cu/ZnOパーティクル配列は該新規材料には存在しない。Cuパーティクルは酸化物マトリックス中に部分的に埋め込まれており、その結果、金属パーティクルと、隣接するCu欠損酸化物との緊密な界面接触を持つ担持型システムに類似する配列が生じている。統計学的に重要なCuパーティクルサイズ分布は、触媒A及びBについてそれぞれ16308個及び9930個のパーティクルのTEM画像において投影面積を測定することによって両サンプルについて決定した。どちらのサンプルでも、パーティクルの約90%は4〜9nmのサイズ範囲に該当し、他方で、平均径(体積加重)は8.1±2.4nm(触媒Bでは7.2±2.2nm)であった。Cuパーティクルのサイズと形状の類似性を考えると、この例(A)と参考例2(B)との間の活性の違いは、ZnO/Al成分の微細構造及びCuパーティクルとのその界面接触に関連していると推定される。微細構造の違いは、図3に概略的に示す。
触媒材料の均一性は、図8に示す局所的組成のEDX分析で確認された(触媒A(■)参照)。
XRFで決定された触媒材料の平均組成(“公称組成”)は、Cu/Zn/Al=0.6/0.25/0.15であった。本質的に同じ組成(Cu/Zn/Al=60.6/25.8/13.6)が、以下に説明するように決定された16つの局所的組成を平均化することによって得られた。平均組成は、二つのグリッドラインの交点によって図8に示す。
図8に示す局所的組成は、一部は500nm×500nmより広い全投影面積を有する一次触媒パーティクルの16つのクラスターについて決定した。それ故、局所的金属含有率及び局所的組成は、上記で定義したものとは若干異なる方法で分析した。この差異は、サンプルの均一性の評価に影響を持たないものと信じられる。
参考例2の触媒材料とは対照的に、局所的Cu、Zn及びAl含有率は、平均組成と殆ど変わらなかった。
1) 平均値(13.6)からの局所的Alモル含有率の標準偏差は約1.5、すなわち約11%であった。
2) 平均値(25.8)からの局所的Znモル含有率の標準偏差は約2.2、すなわち約8.4%であった。
3) 平均値(60.6)からのCuモル含有率の標準偏差は約2.5、すなわち約4.1%であった。
参考例2の触媒材料の13つの局所的組成から計算した対応する標準偏差はかなりより大きかった、すなわち局所的Al含有率については100%超、局所的Cu含有率については約28%及び局所的Zn含有率については約14%であった。
アクセス可能な銅表面SCuは、NO化学吸着によって24.8±1.2m/gであると決定された。
XRDデータは、Cuパーティクルが、増大したCu格子定数によって反映される非平行状態にあることを確認した。これは、XRDデータ(図9)をフィッティングすることによって3.618±0.001Åであると決定された。この値はバルク銅の値(3.610Å)から大きく隔たっている。Cu格子が、界面のところでのエピタキシャルストレスなどの増大した金属/酸化物相互作用によってまたは界面を横切ったCu格子中への亜鉛もしくは酸素の部分的な溶解によって歪められ、高い固有活性をもたらすものと推測できる。
例3(メタノールの製造)
O.Hinrichsen,T.Genger,M.Muhler,Chem.Eng.Technol.2000,11,956−959に記載されるものと等価のフロー・セットアップ中で触媒試験を行った。高速なオンラインガス分析のために、キャリブレートしたクアドラポール質量分析計(Pfeiffer Vacuum,Termostar)を使用した。
ガラスでライニングしたステンレススチール製マイクロリアクタに100mgの触媒(篩画分250〜355μm)を充填した。触媒前駆体材料A(例2)及びB(参考例2)をそれぞれ次のように還元した: すなわち(i)2.0%H/Heのガス混合物中で175℃まで(1K/分間)で加熱し、次いで材料を15時間、175℃に保持し、(ii)次いで、100%H中で240℃まで(1K/分間)で加熱し、次いで材料を30分間、240℃に保持することによって還元した。
定常状態条件での触媒の“初期活性”は、50Nml/分間の流速を用いて、220℃及び10barの圧力で決定した。72%のH、10%のCO、4%のCO及び14%のHeの混合物をメタノール合成供給ガスとして使用した(純度99.9995%)。合成ガスのN含有率をシミュレートするためにヘリウムを加えた。メタノール合成活性に関して触媒を試験するために、これらを供給物に曝し、そして“初期活性”を測定する温度である標準的な反応温度(220℃)まで10K/分間で加熱した。
次いで、触媒を大気圧下に供給物中で冷却した。一晩の間、触媒を、非常にゆっくりとした加熱速度(0.5K/分間、すなわち疑定常)で513K(240℃)まで供給物中で加熱した(大気圧下)。240℃及び大気圧で、メタノール製造を、理論的な濃度を計算できそしてこれを測定値と比較し得るように、熱力学的平衡によって求める。このようにして、MSのキャリブレーションをダブるチェックできる。(220℃の標準的な試験温度を比べて)比較的高い温度でのこの一晩の作業は、標準的な条件下でのより長い使用時間にわたる触媒の失活をシミュレートすることが意図されている。240℃での供給物中での滞留時間は8.5時間であった。次の日、温度を220℃まで低下させ、そして活性を、1日目と同じ供給物及び流速を用いて10bar及び220℃で再び測定した。この二日目の測定は“最終活性”と称する。これらの試験において、触媒A(例2)は、表1に以下に示すように、触媒B(参考例2)よりもより高い初期及び最終活性を示した。

Claims (17)

  1. 銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料であって、銅及び亜鉛が合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつEDXで測定して局所的Alモル含有率の標準偏差が50%以下である、
    前記Cu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  2. 銅、亜鉛及びアルミニウムの酸化物及び炭酸塩を含むCu/Zn/Al触媒前駆体材料であって、銅及び亜鉛が合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、かつ
    水素の存在下でのこの前駆体材料の還元が触媒材料をもたらし、この触媒材料中で、バラバラの結晶性Cuパーティクルは、少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続相中に部分的に埋め込まれており、ここで前記結晶性Cuパーティクルは、3.165Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åの格子定数を有する、前記Cu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  3. Cu及びZnのモル比が0.5/1〜2.8/1未満、好ましくは2/1〜2.7/1であり、Al含有率が、全ての金属成分を基準にして1〜30モル%、好ましくは10〜20モル%である、請求項1または2に記載のCu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  4. EDXで測定して局所的Znモル含有率の標準偏差が40%以下であり、及び/またはEDXで測定して局所的Cuモル含有率の標準偏差が25%以下である、請求項1、2または3に記載のCu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  5. 結晶化度がHRTEMで測定して10%未満である、請求項1、2、3または4に記載のCu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  6. COとして表してかつTGAで測定して、炭酸塩含有率が5重量%またはそれ超、好ましくは10重量%またはそれ超である、請求項1、2、3、4または5のいずれか一つに記載のCu/Zn/Al触媒前駆体。
  7. 次の二つの条件、すなわち
    (i)77KでNを用いて測定したBET表面積が、90m/gまたはそれ超、好ましくは100またはそれ超、より好ましくは110m/gまたはそれ超であること、及び
    (ii)BJHで測定して、1〜10nmの半径を有する細孔が全多孔度の45〜90%を占め、かつ10nmを超え、100nmまでの半径を有する細孔が全多孔度の55〜10%を占めるサイズ分布を有する細孔を持つこと、
    の少なくとも一つを満たす、請求項1、2、3、4、5または6のいずれか一つに記載のCu/Zn/Al触媒前駆体材料。
  8. 180℃またはそれ超、好ましくは184〜190℃の温度で最大還元速度(TPR)を有する、請求項1に記載のCu/Zn/Al触媒前駆体。
  9. 少なくともZn及びAlの酸化物及び炭酸塩を含む連続相中に部分的に埋め込まれたバラバラの結晶性Cuパーティクルを含むCu/Zn/Al触媒材料であって、
    上記触媒材料中において、Cu及びZnは合計して、アルミニウムよりも多いモル量で存在し、好ましくはCu及びZnのモル比は0.5/1〜2.8/1未満であり、Al含有率は、全金属成分を基準にして1〜30モル%であり、かつ
    結晶性Cuパーティクルの格子定数は3.615Åまたはそれ超、好ましくは3.615〜3.621Åであり、及び上記触媒材料は、好ましくは、請求項1、2、3、4、5、6、7または8のいずれか一つに記載の触媒前駆体材料を水素の存在下に還元することによって得ることができるものである、
    前記Cu/Zn/Al触媒材料。
  10. 全てのCuパーティクルのうち少なくとも75%が、3〜11nm、好ましくは5〜9nmの範囲の直径を有する、請求項9に記載のCu/Zn/Al触媒材料。
  11. 次の条件、すなわち
    (1)EDXで測定して局所的Alモル含有率の標準偏差が50%以下、
    (2)EDXで測定して局所的Znモル含有率の標準偏差が40%以下、
    (3)EDXで測定して局所的Cuモル含有率の標準偏差が25%以下、
    のうちの少なくとも一つが満たされる、請求項9または10に記載のCu/Zn/Al触媒材料。
  12. 請求項1、2、3、4、5、6、7または8のいずれか一つに記載の触媒前駆体材料の製造方法であって、次のステップ、すなわち
    (a)少なくとも一種の水溶性銅塩及び少なくとも一種の水溶性亜鉛塩を含む第一の水溶液を調製するステップ、
    (b)少なくとも一種の水溶性塩基性アルミニウム塩及び少なくとも一種のアルカリ性炭酸塩含有析出剤を含む第二の溶液を調製するステップ、
    (c)第一及び第二の溶液を混合して、ここで不溶性の固形物が生成するステップ、
    (d)不溶性の固形物を回収するステップ、
    (e)回収された固形物を乾燥するステップ、及び
    (f)乾燥した固形物を、450℃を超えない温度でか焼して、触媒前駆体材料を得るステップ、
    を含む前記方法。
  13. 乾燥が、連続的噴霧乾燥によって、好ましくは80℃〜220℃の温度で行われる、請求項12に記載の方法。
  14. ステップ(c)、(d)及び(e)が連続的プロセスで行われる、請求項12または13に記載の方法。
  15. ステップ(c)における不溶性固形物の生成と、ステップ(d)における不溶性固形物の回収との間の時間が、60分間よりも短い、好ましくは30分間よりも短い、請求項12、13または14に記載の方法。
  16. 請求項9、10または11のいずれか一つに記載の触媒材料を含む触媒。
  17. 水素、一酸化炭素及び二酸化炭素を含むガス混合物を、請求項16に記載の触媒と接触させるステップを含む、メタノールの製造方法。
JP2014541598A 2011-11-16 2012-10-31 銅、亜鉛及びアルミニウムをベースとするメタノール合成触媒 Pending JP2015502248A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011086451A DE102011086451A1 (de) 2011-11-16 2011-11-16 Methanolsynthesekatalysator auf basis von kupfer, zink und aluminium
DE102011086451.2 2011-11-16
PCT/EP2012/071581 WO2013072197A1 (en) 2011-11-16 2012-10-31 Methanol synthesis catalyst on the basis of copper, zinc and aluminum

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015502248A true JP2015502248A (ja) 2015-01-22

Family

ID=47146375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541598A Pending JP2015502248A (ja) 2011-11-16 2012-10-31 銅、亜鉛及びアルミニウムをベースとするメタノール合成触媒

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP2780110A1 (ja)
JP (1) JP2015502248A (ja)
CN (1) CN104039444A (ja)
DE (1) DE102011086451A1 (ja)
IN (1) IN2014KN00985A (ja)
RU (1) RU2014123678A (ja)
WO (1) WO2013072197A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506458A (ja) * 2016-02-16 2019-03-07 フンダシオ インスティトゥ カタラ デ インベスティガシオ キミカ(アイシーアイキュー) メタノール製造方法
WO2023135927A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 セトラスホールディングス株式会社 亜鉛含有ハイドロタルサイト

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012019123B4 (de) 2012-09-28 2021-10-21 Clariant International Ltd. Hydrierkatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung durch die Verwendung von unkalziniertem Ausgangsmaterial
WO2015070298A1 (pt) * 2013-11-12 2015-05-21 Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras Catalisador para processo de reforma à vapor a baixa temperatura
DE102014004413A1 (de) * 2014-03-26 2015-10-01 Clariant International Ltd. Hydrierkatalysator und Verfahren zu dessen Herstellung
US10138199B2 (en) 2016-03-17 2018-11-27 Saudi Arabian Oil Company High aspect ratio layered double hydroxide materials and methods for preparation thereof
US10106482B2 (en) 2016-03-17 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Synthesis of magnesium adamantane salts and magnesium oxide nanocomposites, and systems and methods including the salts or the nanocomposites
JP6674068B2 (ja) 2016-03-17 2020-04-01 サウジ アラビアン オイル カンパニーSaudi Arabian Oil Company 遷移金属アダマンタンカルボン酸塩及び酸化物ナノ複合材料の合成
US10252245B2 (en) 2016-03-17 2019-04-09 Saudi Arabian Oil Company High temperature layered mixed-metal oxide materials with enhanced stability
US10087355B2 (en) 2016-03-17 2018-10-02 Saudi Arabian Oil Company Oil-based drilling fluids containing an alkaline-earth diamondoid compound as rheology modifier
DE102016225171A1 (de) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Tablettierter Katalysator für die Methanolsynthese mit erhöhter mechanischer Stabilität
GB201703558D0 (en) 2017-03-06 2017-04-19 Univ Oxford Innovation Ltd catalysts
US10875092B2 (en) 2017-05-19 2020-12-29 Saudi Arabian Oil Company Methods for preparing mixed-metal oxide diamondoid nanocomposites and catalytic systems including the nanocomposites
KR20200010372A (ko) 2017-05-19 2020-01-30 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 전이 금속 아다만탄 염 및 산화물 나노복합체의 합성
CN112023962B (zh) * 2019-06-03 2023-10-03 国家能源投资集团有限责任公司 用于甲醇合成的催化剂及其制备方法以及合成甲醇的方法
US20230398522A1 (en) * 2020-11-24 2023-12-14 Topsoe A/S Process And Catalyst For The Catalytic Hydrogenation Of Organic Carbonyl Compounds
CN114660256B (zh) * 2022-04-02 2024-01-05 昆明理工大学 一种铜锌催化剂中各价态铜含量的测定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521728B1 (ja) * 1970-11-18 1980-06-12
US5254520A (en) * 1990-09-18 1993-10-19 Csir Catalyst for the synthesis of methanol
JPH08510686A (ja) * 1993-06-01 1996-11-12 イーストマン ケミカル カンパニー 触媒組成物及びカルボン酸エステルの水素化でのその使用
JPH1119516A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Agency Of Ind Science & Technol メタノール合成及び改質触媒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1010871A (en) 1962-08-24 1965-11-24 Ici Ltd Water-gas conversion and catalysts therefor
GB1159035A (en) 1965-08-18 1969-07-23 Ici Ltd Methanol Synthesis.
GB1296211A (ja) 1969-01-27 1972-11-15
GB1296212A (ja) 1969-03-04 1972-11-15
GB1405012A (en) 1972-01-21 1975-09-03 Ici Ltd Method of making composition convertible to a catalyst precursor and catalyst and methanol synthesis using the catalyst
US4279781A (en) 1979-10-09 1981-07-21 United Catalysts Inc. Catalyst for the synthesis of methanol
US4353071A (en) 1981-04-28 1982-10-05 Fairchild Industries, Inc. Self-erecting floatable structure
DE3317725A1 (de) 1983-05-16 1984-11-22 Süd-Chemie AG, 8000 München Katalysator fuer die methanolsynthese
FR2558738B1 (fr) * 1984-01-27 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Procede de fabrication de catalyseurs contenant du cuivre, du zinc et de l'aluminium, utilisables pour la production de methanol a partir de gaz de synthese
DE3403491A1 (de) 1984-02-02 1985-08-14 Süd-Chemie AG, 8000 München Katalysator zur synthese von methanol und hoehere alkohole enthaltenden alkoholgemischen
CA2026275C (en) 1989-10-17 2000-12-05 Deepak S. Thakur Hydrogenation catalyst, process for preparing and process of using said catalyst
DE69808983T2 (de) * 1997-03-31 2003-08-07 Agency Ind Science Techn Methanolsynthese- und Reformierungskatalysator bestehend aus Kupfer, Zink und Aluminium
DE10160486A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-12 Sued Chemie Ag Katalysator für die Methanolsynthese

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521728B1 (ja) * 1970-11-18 1980-06-12
US5254520A (en) * 1990-09-18 1993-10-19 Csir Catalyst for the synthesis of methanol
JPH08510686A (ja) * 1993-06-01 1996-11-12 イーストマン ケミカル カンパニー 触媒組成物及びカルボン酸エステルの水素化でのその使用
JPH1119516A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Agency Of Ind Science & Technol メタノール合成及び改質触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019506458A (ja) * 2016-02-16 2019-03-07 フンダシオ インスティトゥ カタラ デ インベスティガシオ キミカ(アイシーアイキュー) メタノール製造方法
US11603342B2 (en) 2016-02-16 2023-03-14 Fundació Institut Cat Alá Dinvestigació Química (Iciq) Methanol production process
WO2023135927A1 (ja) * 2022-01-14 2023-07-20 セトラスホールディングス株式会社 亜鉛含有ハイドロタルサイト

Also Published As

Publication number Publication date
EP2780110A1 (en) 2014-09-24
RU2014123678A (ru) 2015-12-27
DE102011086451A1 (de) 2013-05-16
CN104039444A (zh) 2014-09-10
WO2013072197A1 (en) 2013-05-23
IN2014KN00985A (ja) 2015-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015502248A (ja) 銅、亜鉛及びアルミニウムをベースとするメタノール合成触媒
Yao et al. Morphological effects of the nanostructured ceria support on the activity and stability of CuO/CeO 2 catalysts for the water-gas shift reaction
Dosa et al. Novel Mn–Cu-Containing CeO 2 Nanopolyhedra for the Oxidation of CO and Diesel Soot: Effect of Dopants on the Nanostructure and Catalytic Activity
TWI396588B (zh) Catalysts for the production of carboxylic acid esters, methods for their manufacture and methods for producing carboxylic acids
JP7219474B2 (ja) 複合酸化物、金属担持物及びアンモニア合成触媒
Obregón et al. Direct evidence of the photocatalytic generation of reactive oxygen species (ROS) in a Bi2W2O9 layered-structure
Sadakane et al. Preparation of nano-structured crystalline tungsten (VI) oxide and enhanced photocatalytic activity for decomposition of organic compounds under visible light irradiation
Mobini et al. Synthesis and characterization of nanocrystalline copper–chromium catalyst and its application in the oxidation of carbon monoxide
De Lima et al. High specific surface area LaFeCo perovskites—Synthesis by nanocasting and catalytic behavior in the reduction of NO with CO
US20090149324A1 (en) Low temperature water gas shift catalyst
EP2959962B1 (en) Ceria-zirconia complex oxide material and method for producing same
JP2016510687A (ja) 二酸化炭素の存在下において炭化水素を改質するためのニッケルヘキサアルミネート含有触媒
JP5335505B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
AU2018200391A1 (en) Catalyst for low temperature slurry bed Fischer-Tropsch synthesis
JP5336235B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
Smoláková et al. In-situ characterization of the thermal treatment of Zn-Al hydrotalcites with respect to the formation of Zn/Al mixed oxide active in aldol condensation of furfural
CN110612157A (zh) 用于乙酸乙酯氢化的包含氧化锆载铜的沉淀催化剂
WO2010149286A1 (en) Catalyst for chlorine production comprising a copper aluminate of the spinel type
RU2710375C2 (ru) Способ приготовления катализатора
Yaqing et al. Preparation of copper-based catalysts for methanol synthesis by acid–alkali-based alternate precipitation method
Huang et al. Micromorphological control of porous LaMnO3 and LaMn0. 8Fe0. 2O3 and its catalytic oxidation performance for CO
Barrios et al. Preparation and structural characterization of ZnO and CeO2 nanocomposite powders as ‘active catalytic supports’
Sellam et al. Simple approach to prepare mesoporous silica supported mixed-oxide nanoparticles by in situ autocombustion procedure
WO2022186319A1 (ja) 還元剤、ガスの製造方法および変換効率増加方法
Winnubst et al. Synthesis and characteristics of nanocrystalline 3Y-TZP and CuO powders for ceramic composites

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160921