JP2015501934A - 多用途かつ感度の高いバイオセンサー - Google Patents

多用途かつ感度の高いバイオセンサー Download PDF

Info

Publication number
JP2015501934A
JP2015501934A JP2014543587A JP2014543587A JP2015501934A JP 2015501934 A JP2015501934 A JP 2015501934A JP 2014543587 A JP2014543587 A JP 2014543587A JP 2014543587 A JP2014543587 A JP 2014543587A JP 2015501934 A JP2015501934 A JP 2015501934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
analyte
complex
sensor
pseudoligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014543587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6095681B2 (ja
JP2015501934A5 (ja
Inventor
シャナ オー. ケリー,
シャナ オー. ケリー,
アレシャンドレ ザラゴーザ,
アレシャンドレ ザラゴーザ,
エドワード ハートリー サージェント,
エドワード ハートリー サージェント,
ジャゴタモイ ダス,
ジャゴタモイ ダス,
クリスティン セダークイスト,
クリスティン セダークイスト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Toronto
Original Assignee
University of Toronto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Toronto filed Critical University of Toronto
Publication of JP2015501934A publication Critical patent/JP2015501934A/ja
Publication of JP2015501934A5 publication Critical patent/JP2015501934A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6095681B2 publication Critical patent/JP6095681B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3277Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a redox reaction, e.g. detection by cyclic voltammetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
    • G01N33/5438Electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/94Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving narcotics or drugs or pharmaceuticals, neurotransmitters or associated receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2525/00Reactions involving modified oligonucleotides, nucleic acids, or nucleotides
    • C12Q2525/10Modifications characterised by
    • C12Q2525/107Modifications characterised by incorporating a peptide nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/146Concentration of target or template

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

企図される方法およびデバイスは、核酸、タンパク質および低分子をはじめとする、広範囲の分析物の電気化学検出における、荷電したプローブおよび中和剤の使用を含む。ある特定の実施形態では、中和剤は、プローブ自体と比較して低減された電荷の大きさを有するプローブとの複合体を形成し、複合体が分析物に曝露されたときプローブから置換除去される。例えば、分析物を検出する方法であって、センサー表面に固定されたプローブ、および該プローブの電荷と反対の電荷を有する疑似リガンドを含む可逆的な第1の複合体と試料を接触させることと、該分析物が該試料中に存在する場合に該分析物による該プローブからの該疑似リガンドの置換除去によって形成される、第2の複合体の存在を検出することと、を含み、該第2の複合体の存在が該分析物の存在を示す、方法が提供される。

Description

関連出願
本願は、2011年11月23日に出願した米国仮特許出願第61/563,130号に対する優先権の利益を主張する。米国仮特許出願第61/563,130号は、これにより、その全体が本明細書中に参考として援用される。
発明の分野
本発明の分野は、核酸、タンパク質および低分子をはじめとする広範囲の分析物を特徴づけるか、または検出するための分析デバイスである。
背景
広い範囲の種々の分子標的を検出することができる汎用センサーの開発が非常に望ましい。例えば、そのような多用途のプラットホームは、種々の型の機器を用いて実行される試験のために単一の解決法を提供する可能性を有する。しかし、今日まで、極めて少ない汎用検出システムが開発されただけで、いずれも直接試料分析または臨床使用のために十分な感度を有していない。さらに、迅速でかつ今日利用できるものよりも高感度である検出方法は、乱用薬物、医学診断、ポイントオブケア検査および環境モニタリングについてのスクリーニングにおける、満たされていない必要性を満たす。
電気化学的検出は、複雑で比較的脆弱な光学システムに頼らず、センサー表面は、本質的に同時に読み取ることができる、特異性が異なるセンサーのアレイを内蔵する、コンパクトで比較的安価なマイクロチップとして製作することができるので、そのような汎用センサーのための魅力的なモダリティである。センサーで固定された単層の静電気の変化に関して報告する検知アプローチが、電界効果トランジスター(Tian, B.ら(2010年)Science13巻:830〜834頁(非特許文献1))、マイクロカンチレバー(Wu, G.、ら(2001年)Nat. Biotechnol.19巻:856〜860頁(非特許文献2))、および電気化学的センサー(Drummond, T. G.;Hill, M. G.;およびBarton, J. K.(2008年)Nat. Biotechnol.21巻:1192〜1199頁(非特許文献3))を含め、様々な読み出し戦略で開発されている。しかし、広範囲の分析物を高感度に検出することができる有効な方法は、はっきりと捉えることができないままだった。電気化学的シグナル伝達方法は、高速、高感度、携帯型で費用効果がよい検出のために、特に注目を集めた。1つの電気化学システムは多用途の検出に有望性を示しているが、検出の前に標的配列の複雑で時間がかかる酵素的増幅を必要とする核酸分析物に対する感度は限定的である(Lai, R. L.ら(2006年)Proc. Natl. Acad. Sci.103巻:4017〜4021頁(Lai, R. L.ら(2006年)Proc. Natl. Acad. Sci.103巻:4017〜4021頁))。
Tian, B.ら(2010年)Science13巻:830〜834頁 Wu, G.、ら(2001年)Nat. Biotechnol.19巻:856〜860頁 Drummond, T. G.;Hill, M. G.;およびBarton, J. K.(2008年)Nat. Biotechnol.21巻:1192〜1199頁 Lai, R. L.ら(2006年)Proc. Natl. Acad. Sci.103巻:4017〜4021頁
概要
本明細書に記載されるデバイスおよび方法は、核酸、タンパク質および低分子をはじめとする広範囲の分析物への優れた感度を与える電気化学的検出への、新しいアプローチを提供する。ある特定の実施形態では、プローブ配列またはプローブアプタマーが、局所の電荷を検出するセンサー表面に固定されている。このプローブ配列またはプローブアプタマーは、疑似リガンドまたは中和剤に曝露される。疑似リガンドまたは中和剤は、プローブ配列またはプローブアプタマーと複合体を形成し、プローブ配列またはプローブアプタマーの電荷と反対の電荷を有し、それによってプローブの局所環境に存在する合計のまたは全体の電荷の大きさを低減する。ある特定の実施形態では、分析物を含有するかもしれない試料を、プローブと接触させる。対象の分析物が試料中に存在する場合は、それがプローブ配列またはプローブアプタマーと複合体を形成する。複合体の形成は中和剤を置換除去(displace)し、それによって、例えば、その後検出される試験表面の近くのより高い電荷密度を生成することによって、プローブの局所環境の電荷状態を変化させる。分析物によるプローブ配列またはプローブアプタマーからの置換除去の効率を向上させるために、中和剤は1つまたはそれより多くの配列ミスマッチを含有することができる。
任意の適するセンサー表面を用いることができる。ある特定の実施形態では、センサー表面は、電荷依存性の応答を提供する。ある特定の実施形態では、センサー表面は、ナノ構造の電気化学検出電極である。ある特定の実施形態では、センサー表面は、電界効果トランジスター、マイクロカンチレバーまたは電気化学的センサーである。ある特定の実施形態では、種々のプローブが固定されている少なくとも2つのセンサー表面が用いられ、それらは種々の分析物と複合体を形成することが可能である。
分析物は、核酸、タンパク質および低分子をはじめとするとこれらに限定されない、分析手法における対象の任意の物質または化学物質であってもよい。一実施形態では、対象の分析物は、治療薬、乱用薬物、環境汚染物質および遊離ヌクレオチドをはじめとするがこれらに限定されない低分子であってよい。そのような実施形態では、プローブは低分子に結合するように構成されているアプタマーであってよく、プローブと複合体を形成し、低分子によって置換除去される中和剤を含むことができる。
ある特定の実施形態では、プローブと疑似リガンド、プローブと分析物、および分析物と疑似リガンドの間の相対的安定性は、温度を操作することによって変更することができる。ある特定の実施形態では、プローブと疑似リガンド、プローブと分析物、および分析物と疑似リガンドの間の相対的安定性は、複合体が形成される緩衝液の組成によって変更することができる。
ある特定の実施形態では、対象の分析物は、DNA、RNAおよびペプチド核酸(PNA)をはじめとするがこれらに限定されない標的核酸であってよい。そのような実施形態では、プローブは、分析物核酸に少なくとも部分的に相補的である核酸配列であってよく、プローブ配列と複合体を形成し、標的核酸によって置換除去される中和剤を含むことができる。ある特定の実施形態では、プローブは、核酸、例えばDNAまたはPNAを含むことができる。ある特定の実施形態では、疑似リガンドはPNAを含むことができる。
ある特定の実施形態では、対象の分析物は、タンパク質またはタンパク質断片であってよい。そのような実施形態では、プローブはタンパク質またはタンパク質断片に結合するように構成されているアプタマーであってよく、プローブアプタマーと複合体を形成し、タンパク質またはタンパク質断片によって置換除去される中和剤を含むことができる。ある特定の実施形態では、対象の分析物は、無電荷分子であってよい。ある特定の実施形態では、分析物は約500ダルトン未満の分子量を有する低分子である。
ある特定の実施形態では、対象の分析物は、中和剤に高い親和性で結合する。そのような実施形態では、中和剤と分析物の間の複合体の形成によって、中和剤がプローブから遊離し、それによってセンサー表面の近くの電荷の大きさを増大させる。そのような実施形態では、中和剤は、プローブへのその親和性を低減するために、1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを組み込むことができる。
前述のおよび他の目的および利点は、類似の参照文字は全体を通して類似のパーツを指す添付の図面と一緒に以下の詳細な説明を考慮すれば明らかである。
図1Aは、センサー表面の電気的陰性プローブを用いる静電検出のための先行技術の方法を図示する。
図1Bは、検出表面に固定された荷電したプローブから分析物が疑似リガンドを置換除去するときに、検出表面の近くの電荷の大きな変化が生成される実施形態を図示する。
図2は、ある特定の実施形態に従って分析物を検出するための例示的なプロセスを示す。
図3Aは、中和剤の放出および標的の結合の際に、荷電したリポーターイオンがプローブの方へ引き寄せられる実施形態を図示する。
図3Bは、複数のナノ構造の検出電極を内蔵する例示的なセンサーチップを示す。
図3Cは、例示的なナノ構造の検出電極を示す。
図4は、ある特定の実施形態に従って分析物を検出する例示的なシステムを示す。
図5は、例示的なプローブおよび中和剤の配列のリストを示す。
図6Aは、ATPがプローブアプタマーと複合体を形成するときに、検出電極上のDNAプローブアプタマーからの中和剤の置換除去が起こる例示的なATPバイオセンサーを示す。
図6Bは、中和剤が存在しない場合(アプタマーだけ)、中和剤がプローブアプタマーと複合体を形成した後(+中和剤)、およびATPによるプローブアプタマーからの中和剤の置換除去後(+ATP)の、ATPバイオセンサーの例示的な示差パルスボルタモグラムを示す。
図6Cは、例示的なATPバイオセンサーのシグナル強度とATP濃度との間の関係を示す。
図6Dは、ATP添加により例示的なATPバイオセンサーから観察されたシグナル変化の時間依存性を示す。
図7Aは、コカインがプローブアプタマーと複合体を形成するときに、検出電極上のプローブアプタマーからの中和剤の置換除去が起こる例示的なコカインバイオセンサーを示す。
図7Bは、コカインの存在下(+コカイン)およびコカインの不在下(−コカイン)での、コカインバイオセンサーの例示的な示差パルスボルタモグラムを示す。
図7Cは、例示的なコカインバイオセンサーのシグナル強度とコカイン濃度との間の関係を示す。
図8Aは、標的核酸がプローブ配列と複合体を形成するときに、検出電極上に固定されたプローブ配列からの中和剤の置換除去が起こる、例示的な核酸バイオセンサーを示す。
図8Bは、中和剤が存在しない場合(プローブだけ)、中和剤がプローブ配列と複合体を形成した後(+中和剤)、および1pMの相補的20マーDNA標的によるプローブ配列からの中和剤の置換除去後(+DNA標的)の、DNAバイオセンサーの示差パルスボルタモグラムを示す。
図8Cは、DNAバイオセンサーのシグナル強度と相補的20マーDNA標的濃度との間の関係を示す。
図8Dは、rpoBに相補的なプローブを利用するバイオセンサーの、シグナル強度と総E.coli RNA濃度との間の関係を示す。
図8Eは、rpoBに相補的なプローブを利用する例示的バイオセンサーの、種々の濃度のE.coliから得られたシグナル強度と溶解産物との間の関係を示す。
図9Aは、タンパク質(この場合、トロンビン)がプローブアプタマーと複合体を形成するときに、検出電極上に固定されたプローブアプタマーからの中和剤の置換除去が起こる、例示的なタンパク質バイオセンサーを示す。
図9Bは、中和剤が存在しない場合(アプタマーだけ)、中和剤がプローブアプタマーと複合体を形成した後(+中和剤)、および100pMのトロンビンによるプローブアプタマーからの中和剤の置換除去後(+トロンビン)の、例示的なトロンビンバイオセンサーの示差パルスボルタモグラムを示す。
図9Cは、非特異的ブロックタンパク質ウシ血清アルブミンの存在下(+BSA)およびウシ血清アルブミンの不在下(−BSA)での、トロンビンバイオセンサーの示差パルスボルタモグラムを示す。
図9Dは、トロンビンバイオセンサーのシグナル強度とトロンビン濃度との間の関係を示す。水平破線は、100nMの非特異的タンパク質であるウシ血清アルブミンによって生成されたシグナルを示す。
図10は、標的核酸が中和剤と複合体を形成するときに、検出電極上に固定されたプローブ配列からの中和剤の置換除去が起こる、例示的な核酸バイオセンサーを示す。
詳細な説明
先行技術アッセイの根底にある原理は、図1Aに図示される。先行技術アッセイでは、図1Aに図示される通り、複合体を形成していないプローブ分子が検出電極の表面に固定される。その結果、分析物の導入の前にはセンサーの電荷はプローブ分子だけによって決定されるが、分析物は、プローブ分子に結合して安定複合体を形成するリガンドである。分析物との結合の後、電極表面の電荷状態は分析物の電荷によって変化する。このアプローチは、先行技術の電荷をベースとした検知法でのかなりの制限につながる。1番目に、しばしば電気的陰性核酸であるプローブ分子の固有の電荷に起因して、バックグラウンドシグナルが大きくなることがある。その結果、プローブの電荷が分析物の電荷に対して非常に大きい場合は、プローブと複合体を形成する分析物から生じるシグナルの、バックグラウンドシグナルに対する比は小さいかもしれず、限定されたアッセイ感度をもたらす。その結果、そのようなアッセイは、分析の前に分析物(PCRなどの方法による)の手間がかかり、高価で、誤りがちな増幅をしばしば必要とする。プローブと複合体を形成するときに電極表面で電荷の有意な変化を生成しない無電荷分析物、特に低分子量分析物は、検出できないかもしれない。最後に、しばしば、検出シグナルは、固定されたプローブと分析物との間での複合体形成の結果としての、電極表面における電荷の大きさの低減である。これは、分析物の存在がシグナルの欠如によって示される「シグナルオフ」アッセイ構造につながり、これは、高率の偽陽性判定をしばしばもたらす構成である。先行技術の検知方法は、それらのシグナル振幅、それらのSB比(signal-to-background ratio)およびそれらのシグナル変化の徴候に関して、本質的に、分析物の性質に依存する。残念なことに、分析物の選択は、アッセイデザイナーが変更することができる変数でなく、むしろ試験の必要条件である。
図1Bで例示される実施形態は、センサー表面の静電特性の設計に新しい自由を導入する。プローブ分子は電極表面に固定され、中和剤と複合体を形成するが、中和剤は、プローブに親和性を有し、複合体形成によりプローブの電荷を中和する、疑似リガンドである。ある特定の実施形態では、中和剤が既にプローブと複合体を形成しているデバイスを使用者に供給してもよい。ある特定の実施形態では、使用者は、分析物の添加の前に、検出電極などのプローブ含有エレメントに中和剤を適用してもよい。さらに別の実施形態では、使用者は、分析物の添加と本質的に同時に、プローブ含有エレメントに中和剤を加えてもよい。中和剤は、プローブと可逆的な複合体を形成する疑似リガンドとして作用し、プローブと複合体を形成するリガンドまたは分析物によって置換除去されてもよい。この目的のために、対象の分析物がプローブにより強く、速やかにおよび/または頑強に結合して、中和剤の置換除去をもたらすように、中和剤はプローブとの塩基対ミスマッチを組み込むことができる。プローブへの中和剤の親和性は、温度変化または緩衝剤組成の変更を用いて改変することもできる。緩衝剤組成のそのような変化には、イオン強度の変化、多価カチオンの存在または不在、有機溶媒の存在または不在、カオトロープ(chaotrope)の存在または不在、および親水性ポリマーの存在または不在が含まれるが、これらに限定されない。
中和剤は、プローブ分子と複合体を形成する任意の分子であってよい。ある特定の実施形態では、そのような複合体は、標的分析物の添加の際に中和剤がそのような複合体から置換除去されるように、固定されたプローブと比較して低い電荷の大きさを有する。中和剤は、中性または正に荷電した骨格構造を組み込む核酸類似体であってよい。中和剤は、負に荷電した骨格構造を組み込むが、正味では正の電荷を有する核酸類似体であってもよい。ある特定の実施形態では、中和剤−プローブ複合体の電荷がプローブ単独のそれよりも電気的に陰性が低いように、中和剤は、ペプチド核酸と、電気的陰性プローブに特異的に結合するカチオン性アミノ酸とのコンジュゲートである。他の実施形態では、中和剤は、モルホリノ核酸類似体またはメチルホスホネート核酸類似体を組み込むことができる。
置換除去可能な疑似リガンドの使用は、様々な実施形態が伝統的な電荷検知アッセイの制限を克服することを可能にする。ある特定の実施形態では、アッセイでのバックグラウンドシグナルは、アッセイデザイナーによって操作される電荷補償を通して抑制され、それによってシグナル検出を強化する。そのような実施形態では、分析物の存在に対応するシグナル変化は、分析物リガンドの分子電荷によってだけでなく、中和剤の放出の結果曝露されるプローブ分子の固有の電荷によっても決定される。これは、複合体の形成によるプローブ電荷の有意な変化を生成しない分析物の検出を可能にし、電気化学検出によってこれまでは対処することができなかったある範囲の低分子量分析物でのアッセイの使用を可能にする。そのような低分子量分子は、約500ダルトン未満の分子量を一般的に有し、限定されずに、ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体、乱用薬物、治療薬および環境汚染物質を含むことができる。
ある特定の実施形態では、バックグラウンドシグナルの抑制は、分析物特異的シグナルのバックグラウンドシグナルに対する比も大いに向上させる。驚くべきことに、分析物特異的シグナルのバックグラウンドシグナルに対するこの低減は、核酸分析物の直接検出を可能にし、特徴づけまたは検出の前の試料の高価で時間のかかるPCR増幅を不要にする。
ある特定の実施形態では、シグナルの徴候および振幅は、分析物の電荷によってだけでなく、プローブの電荷によっても決定される。これは、測定されるシグナルの大きさの増加によって分析物の存在が示される、「シグナルオン」アッセイの設計を可能にする。そのようなシグナルオンアッセイは、シグナルオフ構造のアッセイと比較して低い割合の偽陽性結果を一般に示す。
図2は、ある特定の実施形態に従って分析物を検出するための例示的なプロセス200を示す。このプロセスは、ステップ202から始まる。ステップ204では、センサー表面に固定されるプローブと疑似リガンドとの間で、可逆的な第1の複合体が形成される。疑似リガンドはプローブに部分的に相補的であってよく、プローブの電荷と反対の電荷を有する。ステップ206では、分析物を含有するかもしれない試料を、センサー表面の第1の複合体と接触させる。分析物が試料中に存在する場合は、ステップ208で、疑似リガンドが分析物によって置換除去されて第2の複合体が形成される。ある特定の実施形態では、疑似リガンドが分析物によって置換除去され、第2の複合体が分析物とプローブとの間で形成される。ある特定の実施形態では、疑似リガンドが分析物によって置換除去され、第2の複合体が分析物と疑似リガンドとの間で形成される。ステップ210では、第2の複合体の存在が検出され、それは分析物が試料中に存在することを示す。このプロセスは、ステップ212で終わる。プロセス200のステップは単に例示的であること、ならびに本発明の範囲を逸脱しないで、ある特定のステップを同時に実施してもよいこと、および/または別の適する順序で実施してもよいことが理解される。ある特定の実施形態では、プロセス200は、プロセスの使用者に、例えば指標を提示する(例えば、テキスト、記号または色分けされた指標を提示する)ことによって検出結果を伝えるステップ(図示せず)も含む。ある特定の実施形態では、結果を伝えるステップは、プロセス200と関連するローカルまたはリモートメモリに結果を保存するか、またはプロセス200の使用者にメッセージを送ることによって結果を保存することを含む。
図3Aは、電極表面における電荷変化の大きさに比例するシグナルを提供する電子触媒リポーターシステムを使用して試験された、例示的実施形態を示す。センサー表面における電荷変化を測定するために、例えば低分子量分子310、例えばヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体、乱用薬物、治療薬ならびに環境汚染物質の存在下で、示差パルスボルタンメトリー(DPV)によって監視することができるシグナルを生成するために、[Ru(NH3+/[Fe(CN)3−触媒リポーターシステム300を用いた。この例示的なシステムでは、[Ru(NH3+などの任意の適する電子受容体であってよい一次電子受容体308は、リン酸基含有核酸304の量に比例して電極表面302に静電的に誘引される。[Fe(CN)3−が電気化学的読み出しの間用いられる場合は、[Fe(CN)3−によってRu(III)は化学的に再生され、酸化還元サイクルを形成し、それはシグナルをかなり増幅する。この例示的実施形態は共有結合性標識を含まず、試料の前処理を必要としない。DNA骨格のリン酸基へのRu(III)の静電親和性のためにDNAアプタマープローブ304だけがセンサー302に固定されるときには、高い接触電流が予想されるが、試験したアッセイでは、これらの電流は、中和剤306の存在下で強く減弱する。このリポーターシステムは、チップ表面に製作することができるナノ構造の微小電極とともに用いることができる。
図3Bおよび3Cは、実施形態の例で用いられる例示的なセンサーを示す。センサーを製作するために、センサー322の列を有するマイクロエレクトロニクスチップ320を生成するために、写真平板パターニングを用いた。この研究で用いられたチップは、20個のセンサーを有した。金(Au)層326およびSiO層328でコーティングしたシリコンウエハー324を基盤として用いて、導体パッドおよびリードを個々のチップの上にパターン化した。チップの表面を不動態化するために、次にSiのオーバーレイヤーを用いた。電着されたセンサーの成長のための鋳型を提供するために、次に写真平版を用いてSiに5μmの孔330をあけた。フラクタル微細構造332を成長させるために、次に金の電着を使用した。フラクタル微細構造332のサイズおよび形態は、当技術分野で公知の方法により、析出時間、電位、Au濃度、支持電解質およびオーバーコーティングプロトコルによってモジュレートすることができる。ナノ構造はアッセイの感度をかなり増加させるので、Au構造にPdの薄層をコーティングして微細なナノ構造のセンサーを形成した(図3C)。センサーを生成するために用いられる材料、寸法およびプロセスは単に例示的なだけであり、本開示の範囲を逸脱せずに、他の適する材料、プロセスまたは寸法を用いることができるものと理解される。
ある特定の実施形態では、熱成長させた二酸化ケイ素の厚い層を用いて不動態化させた、数インチのシリコンウエハーを用いてチップを製作した。25nm Tiを次に析出させた。電子ビーム支援金蒸着を用いて350nmの金の層をその後チップの上に析出させ、標準の写真平版およびリフトオフプロセスを用いてパターン化した。5nm Ti層を次に析出させた。化学蒸着を用いて、絶縁性のSiの500nm層を析出させた。標準の写真平版を用いて次に5mm孔を電極にインプリントし、標準の写真平版を用いて0.4mm×2mmの結合パッドを曝露させた。
ある特定の実施形態でアッセイ試験部位を製作するために、アセトン中で5分間の超音波処理によってチップを洗浄し、イソプロピルアルコールおよび脱イオン(DI)水で洗い落とし、窒素流で乾燥させた。電着は、室温で実施した。製作された電極上の5μm孔を作用電極として用い、露出した結合パッドを用いて接触させた。HAuClの50mM溶液および0.5MのHClを含有する析出溶液を用いて、Au(金)センサーを作製した。それぞれ0mVで100秒間および0mVで20秒間のDC電位電流測定を用いて、100μmおよび20μmのAu構造を形成した。DI水による洗浄および乾燥の後、−250mVで10秒間(100ミクロン構造)および5秒間(20ミクロン構造)、5mMのHPdClおよび0.5MのHClOの溶液で再びめっきすることによって、AuセンサーにPdをコーティングしてナノ構造を形成した。
ある特定の実施形態では、アッセイを準備するための例示的なプロトコルが用いられた。このプロトコルでは、チオール化アプタマーおよびチオール化DNAプローブがジチオスレイトール(DTT)を用いて脱保護され、HPLCによる精製が続いた。HPLCで精製したプローブはその後凍結乾燥し、−20℃で保存した。試験表面にプローブを固定するために、5μMチオール化プローブ、25mMのNaClおよび50mMのMgClを含有するリン酸緩衝溶液(25mM、pH7)を、暗い高湿度チャンバー内において室温で1時間、センサーと一緒にインキュベートした。次に、25mMのNaClを含有するリン酸緩衝溶液(25mM)で5分間、チップを2回洗浄した。次に、10μMの中和剤および25mMのNaClを含有するリン酸緩衝溶液(25mM)と一緒にセンサーを室温で30分間インキュベートし、同じ緩衝液による5分間の3回の洗浄が続いた。検出を実証するために、チップを異なる分析物で次に処理し、続いて洗浄した。
ある特定の実施形態では、Ag/AgCl参照電極および白金ワイヤー補助電極を特徴とする三電極システムを備えた、Bioanalytical Systems(West Lafayette、Indiana)イプシロンポテンシオスタットを用いて、電気化学実験を実施した。電気化学的シグナルは、25mMのNaCl、10μM[Ru(NH]Clおよび4mMのK[Fe(CN)]を含有する25mMリン酸緩衝溶液(pH7)で測定した。示差パルスボルタンメトリー(DPV)シグナルは、5mVの電位段階、50mVのパルス振幅、50msecのパルス幅および100msecのパルス時間で得た。特異的標的による中和剤の置換に対応するシグナル変化は、バックグラウンドを差し引いた電流で計算した:ΔI%=(Iafter−Ibefore)/Ibefore×100(Iafter=中和剤の置換後の電流、Ibefore=中和剤の置換前の電流)。これらの例示的実施形態では、Aspex(Delmont、Pennsylvania)3025SEMを用いて、走査型電子顕微鏡像を得た。
図4は、ある特定の実施形態に従って分析物を検出するための例示的なシステムを示す。検出システム400は、1つまたはそれより多くの電極を含む検出チャンバー402を有する。図4で、検出チャンバーは、作用電極404、逆電極406および参照電極408を含む。しかし、任意の適する数または型の電極を用いてもよい。検出チャンバー402は、作用電極404と接触させるために試料を流入させるための入口410、および試料を流出させるための出口412も有する。試料が対象の分析物を含有する場合は、分析物は作用電極404の表面でプローブ−分析物複合体414を形成することができる。ある特定の実施形態では、試料が入口410を通って検出チャンバー402に入ると、プローブ−分析物複合体414の形成を促進するために一定時間が割り当てられてもよい。特定の実施形態では、プローブ−分析物複合体414の形成のために十分な時間が割り当てられた後、分析物を含有する試料は出口を通って流出することができる。試料中に存在するかもしれない望ましくない物質を除去するために、洗浄溶液をその後試料チャンバー402中に流入させることができる。
図4に示す検出システム400は、例示的な三電極ポテンシオスタット構成を組み込むが、構成成分の任意の適する構成が用いられてもよいことを理解すべきであろう。逆電極406は抵抗器418に接続され、それは次に制御増幅器416の出力に接続される。検出モジュール420は抵抗器418を横断して接続され、電流測定を提供する。検出モジュール420は、任意の入力波形に応じてリアルタイム電流測定を提供するように構成することができる。参照電極408は、制御増幅器416の逆相端子に接続される。シグナル発生器422は、制御増幅器416の非逆相端子に接続される。この構成は、電流の正確な測定を可能にしつつ、作用電極での一定の電位を維持する。ある特定の実施形態では、検出チャンバー402は、複数の(multiple)分析物を検出するための複数の(a plurality of)電極を内蔵することができる。例えば、検出チャンバー402は、試料中に存在する異なる標的と複合体を形成するために固定される異なる型のプローブを各々有する、複数の(multiple)作用電極を含むことができる。ある特定の実施形態では、検出システム400は、共通の逆電極および参照電極を利用しつつ、作用電極を一度に1つ、個々に対処するように構成することができる。
制御および通信ユニット424は、検出モジュール420およびシグナル発生器422へ作動可能に連結される。制御および通信ユニット424は、入力波形および出力測定を同期させることができ、メモリで入力および出力を受け取り、保存することができる。ある特定の実施形態では、制御および通信ユニット424は、検出システム400とインターフェイスで接続する別々のユニットであってよい。例えば、検出システム400は、外部制御および通信ユニット424に接続することができる、複数の入力および出力端子付きの使い捨て式カートリッジであってよい。ある特定の実施形態では、制御および通信ユニットは、入力の関数として出力を表示する表示ユニットに作動可能に連結することができる。ある特定の実施形態では、制御および通信ユニット424は、保存および表示のために離れた目的地へ入力および出力情報を送ることができる。例えば、制御および通信ユニット424は、モバイルデバイスであってもよく、またはモバイルデバイスとインターフェイスで接続することが可能であってもよい。ある特定の実施形態では、制御および通信ユニット424は、検出システム400に電力を供給することができる。システム400は、バッテリーまたはプラグインAC電源を含む任意の適する電源を用いて電力を供給してもよい。
ある特定の実施形態では、検出システムは、薬物スクリーニングで用いるためのアッセイ組成物として提供されてもよい。アッセイ組成物は、相補的または部分的に相補的な疑似リガンドと複合体を形成するセンサー表面に固定されるプローブ分子を含む、可逆的な第1の複合体を有することができる。プローブは、疑似リガンドの薬物親和性よりも大きい薬物親和性を有することができる。したがって、疑似リガンドは薬物によって置換除去されて、第2の複合体を形成することができる。第1および第2の複合体は、それぞれ、第1および第2の電荷状態を有することができる。ある特定の実施形態では、検出システムはキットとして提供することができ、それは、センサー表面、およびセンサー表面に固定されるプローブを有するデバイスを含む。キットは、疑似リガンドとの可逆的な複合体を形成することが可能な疑似リガンドを有することもできる。キット中の疑似リガンドは、プローブと既に複合体になっているか、または後の複合体生成のためにキットに別々に含まれてもよい。
様々な実施形態では、中和剤は、Prelude自動ペプチド合成機(Protein Technologies,Inc.;Tucson、Arizona)での固相合成アプローチを用いて合成された。これらの実施形態では、合成生成物は、質量分析によって確認した。
ある特定の実施形態では、低分子を検出するアッセイの能力を検討するために、モデル分析物または結合リガンドとしてATPを選択した。例示的なATPプローブおよびアプタマー配列を、図5に示す。ATP検出のための中和剤アッセイ600の例示的な構成を、図6Aに示す。これらの実施形態では、チオール化ATP結合アプタマー602を、それらの表面にPdを有するセンサー604に先ず固定し、部分的に相補的な中和剤606を次に導入する。中和剤606のPNA部分608は、アプタマー602に主に相補的である。しかし、ATP 612添加の後の中和剤606の容易な放出を可能にするために、2つのミスマッチ610を導入した。中和剤606の存在がセンサー604の表面の電荷を強く低減し、それは、標的分子による中和剤610の置換除去によって回復する。
図6Bで、DPVグラフ620は、中和の前622、中和の後624、およびATP導入後626にセンサーで得られたシグナルを示す。ATP検出のために、25mMのNaClおよび種々の濃度のATPを含有するリン酸緩衝溶液(25mM)と一緒に、センサーを室温で10分間インキュベートした。複合体を形成していない固定化アプタマーのスキャンは、高い接触電流を明らかにし、アプタマーのDNA骨格へのRu(III)の強力な静電吸引と一貫していた。中和剤分子がアプタマーとハイブリダイズするとき、観察される電流は80%を超えて低減される。驚くべきことに、低減ピークも、より陰性の電位へ移行する。これは、中和剤が存在するときの、電子伝達の動態の減速によるのかもしれない。分析物ATPがアプタマープローブに結合するとき、アプタマーの構造変化は中和剤の放出を引き起こし、接触電流の増加につながる。図6Cの濃度グラフ630に示すように、ATP結合の前およびATP結合の後に観察された電流変化は、溶液中のATP濃度に直接に関連していた。水平破線632は、ATPの不在下で生成されるシグナルを示す。
ある特定の実施形態でセンサー応答の時間依存性を評価するために、ATPを[Ru(NH3+/[Fe(CN)3−触媒溶液に導入し、シグナル変化をリアルタイムで測定した。図6Dは例示的な時間グラフ640を示し、それは、ATPの存在下642でのシグナル変化が1分以内に起こり、ATPの不在下644でのシグナル変化は20分後でさえ有意でないことを示すデータを含む。これらの結果は、センサー応答が迅速であること、およびプローブ−中和剤複合体が安定していることを明らかに示す。
図7Aは、ATPについて上で記載されるのと類似したアプローチを用いて、センサー704に固定され、コカイン分子712に特異的なアプタマー702で実行されたコカインアッセイ700の例示的実施形態を示す。図7BのDPVグラフ720は、コカイン結合アプタマーの初期高電流が、中和剤とのハイブリダイゼーションの後722に減少したことを示す。コカインアッセイ700で用いられたアプタマー702および中和剤706の例示的な配列を、図5に示す。この実施形態では、中和剤706は、アプタマー702に相補的である部分708、およびコカイン712の添加の後の中和剤706の容易な放出を可能にする2つのミスマッチ710を有する。アプタマー−中和剤複合体にコカイン712を負荷(challenge)したとき、アプタマー702に生じた構造変化は中和剤706を放出して、高い接触電流724をもたらした。この例示的実施形態でのコカイン検出のために、25mMのNaClおよび種々の濃度のコカインを含有するリン酸緩衝溶液(25mM)と一緒に、センサー704を室温で2分間インキュベートした。図7Cの濃度グラフ730は、x軸のコカイン濃度(μg/mL)に対して、y軸に観察された電流変化(百分率ポイント)を示す。水平破線732は、コカインの不在下で生成されたシグナルを示す。コカイン結合の前およびコカイン結合の後に観察された電流変化は、溶液中のコカイン濃度に直接に関連していた。1μg/mLコカインのシグナル変化は、コカイン不在下、または標的でない分析物の存在下でのシグナル変化より60%を超えて高かった。このレベルの感度は、市販の試験と同等で、薬物スクリーニングのために十分である。
低分子分析物で高レベルの性能が立証されたので、汎用検出システムを開発する他の試みが核酸分析物クラスで優れた感度を達成することに成功していないので、アッセイが核酸分析物に対して臨床上意味がある(フェムトモル濃度以上)感度を提供するかどうか判定するために、アッセイ性能を評価した。
図8Aは、核酸標的812に適用される例示的なアッセイの概略図800を図示する。チオール化DNAプローブ802を、センサー804に固定した。図8BのDPVグラフ820に示すように、複合体を形成していないDNAプローブ802の接触電流822は最初に高く、中和剤806の添加によりかなり抑制された824。1pMの相補的オリゴヌクレオチド20マー標的への曝露の後、電流826は300%を超えて増加した。DNAプローブ802、DNAプローブ中和剤806およびDNA標的812の配列は、図5に示す。中和剤806は、DNAプローブ802に相補的である部分808、およびDNA標的812の添加の後の中和剤806の容易な放出を可能にする2つのミスマッチ810を有する。
ある特定の実施形態では、20マー合成標的DNA、およびバックグラウンドレベルを評価して、特異性を評価するために用いた非相補的標的を用いて、核酸アッセイの濃度依存性を調査した。非相補的標的の例示的な配列を、図5に示す。この合成標的DNAのために、25mMのNaCl、10mMのMgClおよび種々の濃度の標的を含有するリン酸緩衝溶液(25mM)と一緒に、センサーを室温で30分間インキュベートした。図8Cの濃度グラフ830に示すように、例示的アッセイの検出限界を確認するために、標的DNAの濃度は、10pMから10aMの間で変化させた。シグナルは、5桁にわたる範囲内で標的濃度の増加に従って増加した。水平破線832は、100nMの非相補的標的の平均電流を示す。100nMの非相補的標的のそれより上にあるが、10aMのDNA標的のシグナル変化は統計的に有意となるのに十分高くなく、20マー標的のためのこのアッセイの検出限界が100から10aMの間にあることを示した。
E.coliの総RNAの形の複雑な不均一試料によるアッセイのある特定の実施形態の性能も、評価した。細菌で高度に発現され、かつ種間で保存されない転写産物である、RNAポリメラーゼβ mRNA(rpoB)のために、DNAプローブを設計した。DNAプローブおよび中和剤の例示的な配列を、図5に示す。図8Dの濃度グラフ840に示すように、この例示的なアッセイによって生成されたシグナルは、不均一な混合物E.coli総RNAの濃度に依存性であって、水平破線842はE.coli RNAの不在下で観察されたシグナルを示す。E.coli総RNAの場合、異なる濃度の標的を含有する無菌のRNアーゼ非含有PBSと一緒に室温で30分間、センサーをインキュベートした。10pg/μLのE.coli総RNAの検出は成功し、例示的なアッセイが、過剰の非相補的物質で高レベルの感度を達成することができることを示した。
未処理の細菌溶解産物を用いるアッセイのある特定の実施形態も提供され、試験される。これらの実施形態の試験では、強力な電界が細菌を溶解する溶解チャンバーに既知量のE.coliを含有する懸濁液を入れることによって、未処理の細菌溶解産物を生成した。さらなる精製も増幅もなしで、この溶解産物を次に用いた。細菌溶解産物プローブおよび細菌溶解産物中和剤のために用いた例示的な配列を、図5に示す。図8Eの濃度グラフ850は、未処理の溶解産物を生成するために用いたE.coliの量へのアッセイシグナルの依存性を図示し、初期懸濁液中のE.coli細菌の濃度の増加に従ってシグナルが増加したことを示す。これらの研究では、無菌のRNアーゼ非含有PBS中のE.coli溶解産物と一緒に室温で30分間、センサーをインキュベートした。図8Eの水平破線852は150cfu/μLのStaphylococcus saprophyticusからの溶解産物の平均シグナルを表し、その構成成分はプローブに非相補的であった。E.coli細菌の検出限界は、驚くべきことに0.15cfu/μLであった。この感度検出限界は未処理試料での直接分析において前例がなく、臨床試料で見出される細菌の検出のために、臨床上意味がある。これらの例示的実施形態でのアッセイの動態は、高い感度および特異性による細菌の存在の迅速検出を可能にし、試料獲得から結果まで30分未満しか必要としない。
様々な実施形態に関連して本明細書に記載されるアッセイ形式がタンパク質バイオマーカーを検出することができることを立証するために、モデルシステムとしてトロンビンを用いてある特定の実施形態を特徴づけた。トロンビン結合アプタマーは、G−カルテット構造に畳まれ、エキソサイトIでトロンビンに結合することが知られている、よく特徴づけられた配列である。トロンビン結合アプタマーおよびトロンビンアプタマー中和剤の例示的な配列を、図5に示す。図9Aは、ある特定の実施形態による例示的なタンパク質検出方法900を示す。チオール化トロンビン結合アプタマー902をセンサー表面904に析出させ、その後、センサー表面904の近くの電荷を少なくとも部分的に中和するトロンビンアプタマー中和剤906と複合体を形成させた。中和剤906は、アプタマー902に相補的である部分908、およびトロンビン912の添加の後の中和剤906の容易な放出を可能にする2つのミスマッチ910を有する。アプタマー−トロンビン複合体914を形成するトロンビン結合アプタマー902へのトロンビン912の結合は、トロンビンアプタマー中和剤906を置換除去し、電荷を回復させ、センサー応答の検出可能な変化をもたらす。
図9Bでは、DPVグラフ920は、アプタマー単独922、アプタマー−中和剤複合体924およびアプタマー−トロンビン複合体926の電極触媒電流を示す。電極触媒電流は、トロンビンアプタマーへの中和剤の結合により、明らかに抑制された。100pMトロンビンで処理したとき、接触電流の大きな増加が観察された。反対に、図9CのDPVグラフ930は、100nMのBSA(非特異タンパク質)で処理したときのシグナル変化は無視できるものであったことを示し、このアッセイがトロンビンに特異的であったことを示す。図9Dの濃度グラフ940に示すように、観察されたシグナルはトロンビン濃度に直線で比例し、10fMという低さのトロンビンが明らかに検出可能であることを示した。水平破線942は、トロンビンの不在下で生成されたシグナルを示す。
図10は、プローブではなく疑似リガンドと複合体を形成することによって、分析物が疑似リガンドを置換除去する核酸アッセイ1000の例示的実施形態を示す。この実施形態では、中和剤1006は分析物1012に対してプローブ1002に対してよりも大きな親和性を有し、それは分析物1012と中和剤1006との間で複合体1014の形成をもたらす。アッセイ1000では、中和剤1006は分析物1012に特異的であり、プローブ1002との1つまたはより多くの塩基対ミスマッチ1010、およびプローブ1002に相補的である部分1008を組み込む。この実施形態では、溶液中にある完全にマッチした標的1012とのハイブリダイゼーションのために、中和剤1006がプローブ1002とハイブリダイズした後に観察されるシグナルは、プローブ1002からのミスマッチ中和剤1006の除去によって増加する。中和剤1006の除去、および電極検出表面1004に固定されるプローブ1002の電荷の修復に基づき、これは、分析物−プローブ複合体の不在下で電極検出表面1004における電荷修復につながる。この実施形態は核酸検出との関連で記載されるが、この実施形態はそのように限定されるものではなく、多種多様の分析物を検出するために用いることができることを理解すべきである。
したがって、広範囲の生体分子に適用できる高感度バイオセンサーの具体的な実施形態および用途が開示されている。しかし、本明細書の発明の概念を逸脱せずに範囲で、既に記載されているもの以外に、より多くの改変が可能であることは当業者に明白なはずである。発明の主題は、したがって、添付の特許請求の範囲の趣旨によるものを除いて限定されるべきでない。さらに、明細書と特許請求の範囲の両方の解釈において、全ての用語は、文脈と一貫した可能な最も広い意味で解釈されるべきである。詳細には、本明細書で用いられる場合、用語「含む」、「含むこと」、「含有する」、「含有すること」、「有する」、「有する」、「有すること」、「含む」および「含むこと」は、要素、構成成分またはステップを非排他的に指すと解釈されるべきであり、参照される要素、構成成分またはステップが存在してもよいこと、または利用されてもよいこと、または明示的に参照されない他の要素、構成成分またはステップと組み合わされてもよいことを示している。本明細書で用いる用語「複数」は、1よりも多いことを意味し、2つ以上のステップ、要素または構成成分の任意の規定または未規定のサブセットを含むことができる。さらに、本明細書に参照により組み込まれる参考文献での用語の定義または使用が、本明細書で提供されるその用語の定義と矛盾するかまたは相反する場合、本明細書で提供されるその用語の定義が適用され、参考文献でのその用語の定義は適用されない。
この明細書および特許請求の範囲がその一部を形成する本出願は、任意の今後の出願に関して優先権の根拠として用いることができる。そのような今後の出願の特許請求の範囲は、本明細書で記載される任意の特徴または特徴の組合せを対象とすることができる。それらは物、方法または用途の請求項の形をとることができ、例として、および限定されずに、以下の請求項のうちの1つまたはそれより多くを含むことができる。

Claims (81)

  1. 分析物を検出する方法であって、
    センサー表面に固定されたプローブ、および該プローブの電荷と反対の電荷を有する疑似リガンドを含む可逆的な第1の複合体と試料を接触させることと、
    該分析物が該試料中に存在する場合に該分析物による該プローブからの該疑似リガンドの置換除去によって形成される、第2の複合体の存在を検出することと、
    を含み、該第2の複合体の存在が該分析物の存在を示す、方法。
  2. 前記第1の複合体が第1の電荷状態を有し、前記第2の複合体が第2の電荷状態を有し、該第2の複合体の存在を検出することが、該第1の電荷状態と該第2の電荷状態との間の差を決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の電荷状態が前記第1の電荷状態より大きな全体的な大きさを有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2の複合体の存在を検出することが、前記第2の複合体の形成によって引き起こされる電流振幅の変化を測定することを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 所定閾値よりも高い前記電流振幅の増加が前記分析物の存在の指標である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記電流振幅の前記変化の大きさが前記試料中の前記分析物の濃度の指標である、請求項4または5に記載の方法。
  7. 検出することが、前記第2の複合体の形成によって引き起こされる電圧変化を測定することを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  8. 前記疑似リガンドへの前記プローブの親和性が前記分析物への前記プローブの親和性より弱い、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記疑似リガンドへの前記プローブの親和性が前記分析物への前記プローブの親和性より大きい、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第1の複合体および前記第2の複合体の相対的安定性が、温度を操作することによって改変される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記第1の複合体および前記第2の複合体の相対的安定性が、緩衝液の組成によって改変される、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記分析物が核酸である、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記分析物がタンパク質またはタンパク質断片である、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  14. 前記分析物が、ヌクレオチド、ヌクレオチド類似体、乱用薬物、治療薬および環境汚染物質からなる群から選択される、請求項1〜11に記載の方法。
  15. 前記分析物が約500ダルトン未満の分子量を有する、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  16. 前記プローブが核酸を含む、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記PNAが1つまたはそれより多くの付加されたカチオン性官能基を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記疑似リガンドと前記分析物との間で前記第2の複合体を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記プローブと前記分析物との間で前記第2の複合体を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  22. 分析物を検出するためのデバイスであって、
    センサー表面を有するセンサーであって、該センサー表面にプローブが固定されているセンサーと、
    該プローブ、および該プローブの電荷と反対の電荷を有する疑似リガンドを含む可逆的な第1の複合体と試料を接触させるための入口と、
    該分析物が前記試料中に存在する場合に該分析物による該プローブからの該疑似リガンドの置換除去によって形成される、第2の複合体の存在を検出するための検出ユニットと、
    を含み、該第2の複合体の存在が該分析物の存在を示す、デバイス。
  23. 第2の複合体の存在を検出することが前記センサー表面またはその近くでの電荷の増加を検出することを含む、請求項22に記載のデバイス。
  24. 複数のセンサー表面をさらに含み、前記センサー表面のうちの少なくとも2つが、異なるプローブを含む、請求項22または23に記載のデバイス。
  25. 前記第1の複合体が、前記試料を前記第1の複合体と接触させる前に形成される、請求項22〜24に記載のデバイス。
  26. 前記センサーが、前記センサー表面における前記電荷に依存した応答を提供するように構成されている、請求項22〜25のいずれかに記載のデバイス。
  27. 前記センサーが、ナノ構造の電気化学検出電極、電界効果トランジスター、マイクロカンチレバーおよび電気化学的センサーからなる群から選択される、請求項22〜26のいずれかに記載のデバイス。
  28. 前記分析物が核酸である、請求項22〜27のいずれかに記載のデバイス。
  29. 前記分析物がタンパク質またはタンパク質断片である、請求項22〜27のいずれかに記載のデバイス。
  30. 前記分析物が約500ダルトン未満の分子量を有する、請求項22〜27のいずれかに記載のデバイス。
  31. 前記プローブが核酸を含む、請求項22〜30のいずれかに記載のデバイス。
  32. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項22〜31のいずれかに記載のデバイス。
  33. 前記PNAが付加されたカチオン性官能基を含む、請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項32または33に記載のデバイス。
  35. 分析物を検出するためのシステムであって、
    センサー表面を有するセンサーであって、該センサー表面にプローブが固定されているセンサーと、
    該プローブ、および該プローブの電荷と反対の電荷を有する疑似リガンドを含む可逆的な第1の複合体と試料を接触させるための入口と、
    該分析物が該試料中に存在する場合に該分析物、および該疑似リガンドまたは該プローブの少なくとも1つによって形成される、第2の複合体の存在を検出するための検出ユニットであって、該第2の複合体の存在が該分析物の存在を示すユニットと、
    使用者へ該検出の結果を伝えるための、該検出ユニットと通信する通信ユニットと、
    を含むシステム。
  36. 前記検出ユニットが、前記センサー表面における電荷の差を測定することによって第2の複合体の存在を検出するように構成されている、請求項35に記載のシステム。
  37. 複数のセンサー表面をさらに含み、該センサー表面のうちの少なくとも2つが、異なるプローブを含む、請求項35または36に記載のシステム。
  38. 前記第1の複合体が、前記試料を前記第1の複合体と接触させる前に形成される、請求項35〜37に記載のシステム。
  39. 前記センサーが、前記センサー表面における電荷に依存した応答を提供するように構成されている、請求項35〜38のいずれかに記載のシステム。
  40. 前記センサーが、ナノ構造の電気化学検出電極、電界効果トランジスター、マイクロカンチレバーおよび電気化学的センサーからなる群から選択される、請求項35〜39のいずれかに記載のシステム。
  41. 前記分析物が核酸である、請求項35〜40のいずれかに記載のシステム。
  42. 前記分析物がタンパク質またはタンパク質断片である、請求項35〜40のいずれかに記載のシステム。
  43. 前記分析物が約500ダルトン未満の分子量を有する、請求項35〜40のいずれかに記載のシステム。
  44. 前記プローブが核酸を含む、請求項35〜43のいずれかに記載のシステム。
  45. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項35〜44のいずれかに記載のシステム。
  46. 前記PNAが、付加されたカチオン性官能基を含む、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項45または46に記載のシステム。
  48. 薬物スクリーニングに用いるためのアッセイ組成物であって、センサー表面に固定されているプローブ分子および該プローブ分子への相補性を有する疑似リガンドを含む可逆的な第1の複合体を含み、該第1の複合体は第1の電荷状態を有し、該疑似リガンドへの該プローブの親和性が該薬物への該プローブの親和性より小さく、それによって該薬物が前記第1の複合体から該疑似リガンドを置換除去して、第2の複合体を形成するのを可能にし、前記第2の複合体が第2の電荷状態を有する、アッセイ組成物。
  49. 前記第2の電荷状態が前記第1の電荷状態より大きな全体的な大きさを有する、請求項48に記載のアッセイ組成物。
  50. 前記プローブが核酸を含む、請求項48または49に記載のアッセイ組成物。
  51. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項48〜50のいずれかに記載のアッセイ組成物。
  52. 前記PNAが、1つまたはそれより多くの付加されたカチオン性官能基を含む、請求項51に記載のアッセイ組成物。
  53. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項51または52に記載のアッセイ組成物。
  54. 前記薬物が治療薬である、請求項48〜53のいずれかに記載のアッセイ組成物。
  55. 前記薬物が乱用薬物である、請求項48〜53のいずれかに記載のアッセイ組成物。
  56. プローブが固定されているセンサー表面を有するデバイスを含むキットであって、疑似リガンドをさらに含み、疑似リガンドは、該プローブと可逆的な複合体を形成することが可能であり、該プローブの電荷と反対の電荷を有する、キット。
  57. 前記センサー表面における電荷の差を検出するための検出ユニットをさらに含む、請求項56に記載のキット。
  58. 第1の複合体が、試料を前記第1の複合体と接触させる前に形成される、請求項56または57に記載のキット。
  59. 前記センサーが、前記センサー表面における電荷に依存した応答を提供するように構成されている、請求項56〜58のいずれかに記載のキット。
  60. 前記センサーが、ナノ構造の電気化学検出電極、電界効果トランジスター、マイクロカンチレバーおよび電気化学的センサーからなる群から選択される、請求項56〜59のいずれかに記載のキット。
  61. 分析物が核酸である、請求項56〜60のいずれかに記載のキット。
  62. 分析物がタンパク質またはタンパク質断片である、請求項56〜60のいずれかに記載のキット。
  63. 分析物が約500ダルトン未満の分子量を有する、請求項56〜60のいずれかに記載のキット。
  64. 前記プローブが核酸を含む、請求項56〜63のいずれかに記載のキット。
  65. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項56〜64のいずれかに記載のキット。
  66. 前記PNAが、付加されたカチオン性官能基を含む、請求項65に記載のキット。
  67. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項65または66に記載のキット。
  68. 分析物を検出するためのセンサーであって、
    複数の電極を含むセンサー表面と、
    該複数の電極のうちの少なくとも1つに固定されているプローブと、
    該プローブと可逆的な第1の複合体を形成することが可能な疑似リガンドであって、該第1の複合体と接触したときに、該疑似リガンドが分析物によって置換除去される、疑似リガンドと
    を含むセンサー。
  69. 前記疑似リガンドが置換除去されるときに第2の複合体が形成される、請求項68に記載のセンサー。
  70. 前記センサー表面における電荷の差を測定することによって第2の複合体の存在を検出するように構成されている検出ユニットをさらに含む、請求項69に記載のセンサー。
  71. 異なるプローブが前記複数の電極の各々に固定されている、請求項68〜70に記載のセンサー。
  72. 前記第1の複合体が、前記分析物を含有する試料と接触する前に形成される、請求項68〜71に記載のセンサー。
  73. 前記センサー表面における前記電荷に依存した応答を提供するように構成されている、請求項68〜72のいずれかに記載のセンサー。
  74. ナノ構造の電気化学検出電極、電界効果トランジスター、マイクロカンチレバーおよび電気化学的センサーからなる群から選択される、請求項68〜73のいずれかに記載のセンサー。
  75. 前記分析物が核酸である、請求項68〜74のいずれかに記載のセンサー。
  76. 前記分析物がタンパク質またはタンパク質断片である、請求項68〜74のいずれかに記載のセンサー。
  77. 前記分析物が約500ダルトン未満の分子量を有する、請求項68〜74のいずれかに記載のセンサー。
  78. 前記プローブが核酸を含む、請求項68〜77のいずれかに記載のセンサー。
  79. 前記疑似リガンドがPNAを含む、請求項68〜77のいずれかに記載のセンサー。
  80. 前記PNAが、付加されたカチオン性官能基を含む、請求項79に記載のセンサー。
  81. 前記PNAがプローブ核酸配列との1つまたはそれより多くの塩基対ミスマッチを含む、請求項79または80に記載のセンサー。
JP2014543587A 2011-11-23 2012-11-21 多用途かつ感度の高いバイオセンサー Expired - Fee Related JP6095681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161563130P 2011-11-23 2011-11-23
US61/563,130 2011-11-23
PCT/US2012/066410 WO2013078424A2 (en) 2011-11-23 2012-11-21 Versatile and sensitive biosensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501934A true JP2015501934A (ja) 2015-01-19
JP2015501934A5 JP2015501934A5 (ja) 2016-01-21
JP6095681B2 JP6095681B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=48470424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543587A Expired - Fee Related JP6095681B2 (ja) 2011-11-23 2012-11-21 多用途かつ感度の高いバイオセンサー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20140342359A1 (ja)
EP (2) EP2783018B1 (ja)
JP (1) JP6095681B2 (ja)
CN (1) CN104271762B (ja)
CA (1) CA2856881A1 (ja)
ES (1) ES2606154T3 (ja)
HK (1) HK1206067A1 (ja)
RU (1) RU2014125242A (ja)
WO (1) WO2013078424A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073665A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 Necソリューションイノベータ株式会社 検出デバイスおよびこれを用いたターゲットの検出方法
WO2018179514A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 Necソリューションイノベータ株式会社 ステロイド骨格含有化合物検出デバイスおよびこれを用いたステロイド骨格含有化合物の検出方法
JP2019510207A (ja) * 2016-01-28 2019-04-11 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 超パラレルdna配列決定装置
JP7482795B2 (ja) 2018-12-21 2024-05-14 イルミナ インコーポレイテッド 感知システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2517919T3 (es) 2008-09-02 2014-11-04 The Governing Council Of The University Of Toronto Microelectrodos nanoestructurados y dispositivos de biodetección que los incorporan
JP5989668B2 (ja) 2011-01-11 2016-09-07 ザ ガバニング カウンシル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント タンパク質検出方法
CN105102972A (zh) * 2013-01-11 2015-11-25 东北大学 唾液葡萄糖监测系统
CN107209170A (zh) * 2014-10-28 2017-09-26 多伦多大学管理委员会 电化学代谢活性检测装置
US20160265064A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-15 The Governing Council Of The University Of Toronto Electrochemical clamp assay
WO2018031559A1 (en) * 2016-08-08 2018-02-15 Eccrine Systems, Inc. Biofluid sensing devices with integrative eab biosensors
JP6928103B2 (ja) 2017-02-22 2021-09-01 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 少なくとも1つの流体試料中の少なくとも1つの分析物を検出する分析物検出器
CN107356647A (zh) * 2017-07-04 2017-11-17 济南大学 一种灵敏定量检测atp的方法
CN113528311A (zh) * 2021-06-29 2021-10-22 清华大学 基于大面阵金簇电信号的病毒快速检测方法及装置
CN113462754B (zh) * 2021-07-30 2023-06-16 中国科学技术大学 一种基于光杠杆原理和肽核酸的微悬臂梁核酸检测技术

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501860A (ja) * 1987-12-24 1990-06-21 イゲン,インコーポレーテッド 触媒的抗体を用いる化学センサー
WO2000052456A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Biosensor device and method
JP2002518690A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 クリニカル・マイクロ・センサーズ・インコーポレイテッド 被検体検出のための結合促進法
JP2005523707A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 2アーム核酸プローブに関する組成物および方法
JP2006519025A (ja) * 2003-03-04 2006-08-24 独立行政法人産業技術総合研究所 物質を固相支持体に固定するための組成物および方法
JP2007052037A (ja) * 2001-03-19 2007-03-01 Gyros Patent Ab マイクロ流体システム(ms)
US20070154909A1 (en) * 2005-11-29 2007-07-05 The Regents Of The University Of California Signal-on architecture for electronic, oligonucleotide-based detectors
WO2010107058A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 標的物質の検出方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6846654B1 (en) * 1983-11-29 2005-01-25 Igen International, Inc. Catalytic antibodies as chemical sensors
EP0467078B1 (en) * 1990-07-18 1996-05-08 Abbott Laboratories An analyte-subtitute reagent for use in specific binding assay methods, devices and kits
ATE161332T1 (de) * 1991-05-30 1998-01-15 Abbott Lab Vorrichtungen zur ausführung von ioneneinfangassays
GB9801286D0 (en) * 1998-01-21 1998-03-18 Univ Cambridge Tech Sensor
US6300141B1 (en) * 1999-03-02 2001-10-09 Helix Biopharma Corporation Card-based biosensor device
US20040005582A1 (en) * 2000-08-10 2004-01-08 Nanobiodynamics, Incorporated Biospecific desorption microflow systems and methods for studying biospecific interactions and their modulators
US6653625B2 (en) * 2001-03-19 2003-11-25 Gyros Ab Microfluidic system (MS)
US20050118731A1 (en) * 2001-01-08 2005-06-02 Salafsky Joshua S. Method and apparatus using a surface-selective nonlinear optical technique for detection of probe-target interactions without labels
US20020179457A1 (en) * 2001-05-18 2002-12-05 Adam Heller Electrochemical method for high-throughput screening of minute quantities of candidate compounds
US8425745B2 (en) * 2006-10-06 2013-04-23 Nanomix, Inc. Electrochemical nanosensors for biomolecule detection
US7771938B2 (en) * 2004-09-20 2010-08-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Nonlinear spectroscopic methods for identifying and characterizing molecular interactions
EP1877789A4 (en) * 2005-04-12 2010-02-10 Trustees Boston College METHOD FOR ELECTROCATALYTIC DETECTION OF PROTEINS
JP2009501532A (ja) * 2005-07-15 2009-01-22 アプレラ コーポレーション 核酸増幅物の検出
CN101268199A (zh) * 2005-07-15 2008-09-17 阿普尔拉股份有限公司 核酸扩增的检测
KR100718144B1 (ko) * 2006-01-09 2007-05-14 삼성전자주식회사 이온 물질 검출용 fet 기반 센서, 그를 포함하는 이온물질 검출 장치 및 그를 이용한 이온 물질 검출 방법
US20090311798A1 (en) * 2006-05-16 2009-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Se(r)rs displacement assay
WO2008018833A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Agency For Science, Technology And Research Methods for electrochemical detection/quantification of a nucleic acid
US8349167B2 (en) * 2006-12-14 2013-01-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US20080240543A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Wolfgang Ernst Gustav Budach Calibration and normalization method for biosensors
WO2009116534A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 三菱化学メディエンス株式会社 電気的分析方法
ES2517919T3 (es) * 2008-09-02 2014-11-04 The Governing Council Of The University Of Toronto Microelectrodos nanoestructurados y dispositivos de biodetección que los incorporan
US8349611B2 (en) * 2009-02-17 2013-01-08 Leversense Llc Resonant sensors and methods of use thereof for the determination of analytes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501860A (ja) * 1987-12-24 1990-06-21 イゲン,インコーポレーテッド 触媒的抗体を用いる化学センサー
JP2002518690A (ja) * 1998-06-23 2002-06-25 クリニカル・マイクロ・センサーズ・インコーポレイテッド 被検体検出のための結合促進法
WO2000052456A1 (en) * 1999-03-02 2000-09-08 Helix Biopharma Corporation Biosensor device and method
JP2007052037A (ja) * 2001-03-19 2007-03-01 Gyros Patent Ab マイクロ流体システム(ms)
JP2005523707A (ja) * 2002-04-23 2005-08-11 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 2アーム核酸プローブに関する組成物および方法
JP2006519025A (ja) * 2003-03-04 2006-08-24 独立行政法人産業技術総合研究所 物質を固相支持体に固定するための組成物および方法
US20070154909A1 (en) * 2005-11-29 2007-07-05 The Regents Of The University Of California Signal-on architecture for electronic, oligonucleotide-based detectors
WO2010107058A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 標的物質の検出方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073665A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 Necソリューションイノベータ株式会社 検出デバイスおよびこれを用いたターゲットの検出方法
JPWO2017073665A1 (ja) * 2015-10-30 2018-08-16 Necソリューションイノベータ株式会社 検出デバイスおよびこれを用いたターゲットの検出方法
JP2019510207A (ja) * 2016-01-28 2019-04-11 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 超パラレルdna配列決定装置
JP7080489B2 (ja) 2016-01-28 2022-06-06 ロズウェル バイオテクノロジーズ,インコーポレイテッド 超パラレルdna配列決定装置
WO2018179514A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 Necソリューションイノベータ株式会社 ステロイド骨格含有化合物検出デバイスおよびこれを用いたステロイド骨格含有化合物の検出方法
JPWO2018179514A1 (ja) * 2017-03-27 2019-11-21 Necソリューションイノベータ株式会社 ステロイド骨格含有化合物検出デバイスおよびこれを用いたステロイド骨格含有化合物の検出方法
JP7482795B2 (ja) 2018-12-21 2024-05-14 イルミナ インコーポレイテッド 感知システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013078424A3 (en) 2014-08-21
EP2783018B1 (en) 2016-09-07
US20180217082A1 (en) 2018-08-02
RU2014125242A (ru) 2015-12-27
CN104271762A (zh) 2015-01-07
JP6095681B2 (ja) 2017-03-15
HK1206067A1 (en) 2015-12-31
CA2856881A1 (en) 2013-05-30
US20140342359A1 (en) 2014-11-20
CN104271762B (zh) 2017-11-07
EP3147372A2 (en) 2017-03-29
EP3147372A3 (en) 2017-04-26
EP2783018A4 (en) 2015-06-03
EP2783018A2 (en) 2014-10-01
ES2606154T3 (es) 2017-03-23
WO2013078424A2 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6095681B2 (ja) 多用途かつ感度の高いバイオセンサー
Abrego-Martinez et al. Aptamer-based electrochemical biosensor for rapid detection of SARS-CoV-2: Nanoscale electrode-aptamer-SARS-CoV-2 imaging by photo-induced force microscopy
Wang et al. Antifouling aptasensor for the detection of adenosine triphosphate in biological media based on mixed self-assembled aptamer and zwitterionic peptide
Cui et al. An ultrasensitive electrochemical biosensor for polynucleotide kinase assay based on gold nanoparticle-mediated lambda exonuclease cleavage-induced signal amplification
Fan et al. Rolling circle amplification triggered poly adenine-gold nanoparticles production for label-free electrochemical detection of thrombin
Ozkan et al. DNA and PNA sensing on mercury and carbon electrodes by using methylene blue as an electrochemical label
Das et al. An ultrasensitive universal detector based on neutralizer displacement
Sassolas et al. Electrochemical aptasensors
Li et al. Electrochemical impedance detection of DNA hybridization based on dendrimer modified electrode
Li et al. Dendrimers-based DNA biosensors for highly sensitive electrochemical detection of DNA hybridization using reporter probe DNA modified with Au nanoparticles
Radi Electrochemical Aptamer‐Based Biosensors: Recent Advances and Perspectives
JP5305254B2 (ja) 標的物質の検出方法
Li et al. Aptamer biosensor for label-free square-wave voltammetry detection of angiogenin
Corrigan et al. Development of a PCR-free electrochemical point of care test for clinical detection of methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA)
Carter et al. A G-quadruplex aptamer based impedimetric sensor for free lysine and arginine
Wang et al. A sensitive and versatile “signal-on” electrochemical aptasensor based on a triple-helix molecular switch
JP2004524534A (ja) 電極構造を用いた巨大生体高分子の検出方法
Wu et al. Direct electrochemical sensor for label-free DNA detection based on zero current potentiometry
Nurmalasari et al. Label-free electrochemical DNA biosensor for the detection of Mycobacterium tuberculosis using gold electrode modified by self-assembled monolayer of thiol
Shervedani et al. A modification free hybridization biosensor for detection of DNA sequence based on Zr (IV) ion glue mediated the adsorption on Au–MPA SAM electrode
Chen et al. Novel electrochemical nanoswitch biosensor based on self-assembled pH-sensitive continuous circular DNA
Mao et al. Aptamer/target binding-induced triple helix forming for signal-on electrochemical biosensing
John et al. Towards HIV detection: Novel poly (propylene imine) dendrimer-streptavidin platform for electrochemical DNA and gp120 aptamer biosensors
Wang et al. Coupling of background reduction with rolling circle amplification for highly sensitive protein detection via terminal protection of small molecule-linked DNA
US20150177181A1 (en) Electrochemical sensors and methods of using

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6095681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees