JP2015500750A - 立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法 - Google Patents

立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500750A
JP2015500750A JP2014544665A JP2014544665A JP2015500750A JP 2015500750 A JP2015500750 A JP 2015500750A JP 2014544665 A JP2014544665 A JP 2014544665A JP 2014544665 A JP2014544665 A JP 2014544665A JP 2015500750 A JP2015500750 A JP 2015500750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
interior film
ultraviolet curable
curable resin
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014544665A
Other languages
English (en)
Inventor
イ・ミンホ
ナム・チェグアン
ハ・ジョンウン
シン・チュンボム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2015500750A publication Critical patent/JP2015500750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/30Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0094Geometrical properties
    • B29K2995/0097Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、インテリアフィルムに関し、紫外線硬化型樹脂層、金属層及び接着剤層を含み、前記紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成することを特徴とする。より詳細には、前記紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成することによって、多様な形態の高級感漂う金属質感を表現することができ、トップコーティング層を追加的に含むことによって、前記立体パターンを潰すことなく明確且つ精巧に具現することができる。【図4】

Description

本発明は、立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法に関し、より詳細には、紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成することによって、多様な形態の高級感漂う金属質感を表現できる技術に関する。
従来のインテリアフィルムは、携帯電話、ノート型パソコンなどのモバイル機器の表面素材として、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電製品の成形タイプの表面素材として使用され、グラビア印刷を通じて多様な模様と金属質感を具現して使用していたが、3次元的な立体パターンを具現するには限界を有していた。
大韓民国公開公報第10―2010―0048181号でも、UV硬化層は、紫外線硬化樹脂、光安定剤及び開始剤を含む組成物を、紫外線照射過程を通じて硬化させて形成され得ると記載されているだけで、エンボスパターンを有するUV硬化層は開示されていないので、より多様なロゴ、模様などの立体的で且つ高級感漂う飾り効果を具現するためのインテリアフィルムの発明が急がれていた実情にある。
したがって、本発明の目的は、高級感漂う多様な形態の立体パターンを含み、加工時に優れた伸び率を提供することによって、多様な形態の射出物にも容易に適用できるインテリアフィルム及びこれを製造する方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、紫外線硬化型樹脂層、金属層及び接着剤層を含むインテリアフィルムにおいて、前記紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成することを特徴とするインテリアフィルムを提供する。
また、本発明の目的を達成するために、基材の上部に離型層を形成する段階;前記離型層の上部にトップコーティング層を形成する段階;前記トップコーティング層の上部に紫外線硬化型樹脂層を形成し、ロール金型またはマスキングフィルムを通過させて紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成した後、紫外線硬化工程を行う段階;前記紫外線硬化型樹脂層の上部に印刷層を形成する段階;前記印刷層の上部に金属層を蒸着させる段階;及び前記金属層の上部に接着剤層を形成する段階;を含むことを特徴とするインテリアフィルムの製造方法を提供する。
本発明のインテリアフィルムは、紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成することによって、多様な形態の模様、商標及びロゴを形成することができ、その質感及び効果が高級感を帯び、トップコーティング層をさらに含むことによって、前記立体パターンを潰すことなく明確に且つ精巧に具現することができる。
併せて、前記インテリアフィルムの製造方法は、トップコーティング層を形成する段階と、紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成した後、紫外線硬化工程を行う段階とを含むことによって、インテリアフィルムは、加工時に高い伸び率を有するようになり優れた成形性を示し、多様な射出物の形態にも適用できるという長所を有する。
本発明に係るインテリアフィルムの一実施例を示した図である。 本発明に係るインテリアフィルムの他の実施例を示した図である。 本発明に係るインテリアフィルムの他の実施例を示した図である。 実施例による立体パターンを示すインテリアフィルムが適用された例を示した図である。
本発明は、立体パターンが形成された紫外線硬化型樹脂層を含むことを特徴とするインテリアフィルム及びこれを製造する方法を提供する。
以下では、本発明を詳細に説明する。
インテリアフィルム
図1は、本発明に係るインテリアフィルムの一実施例を示した図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例は、紫外線硬化型樹脂層130、金属層140及び接着剤層150を含むインテリアフィルムにおいて、前記紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンが形成されたことを特徴とする。
本発明の紫外線硬化型樹脂層130は、金属層140と接着剤層150を保護する機能をする。前記紫外線硬化型樹脂層130は、紫外線硬化樹脂、光安定剤及び開始剤を含む組成物を、紫外線照射過程を通じて硬化させて形成することができる。
また、前記紫外線硬化型樹脂層130は、ポリウレタンまたはポリアクリレートオリゴマーとモノマーであって、イソボルニルアクリレート及びビニルピロリジノンより選ばれる1種以上、光開始剤及び光安定剤を含む紫外線硬化型樹脂組成物で形成することができる。また、紫外線硬化型樹脂組成物は、紫外線硬化型樹脂組成物の性質が変わらない範囲内で、その他の物性を補完する添加剤を含むことができる。
より具体的には、このとき、前記紫外線硬化型樹脂組成物は、前記オリゴマー30重量部ないし90重量部、前記モノマー10重量部ないし50重量部、前記光開始剤1重量部ないし10重量部、前記光安定剤0.2重量部ないし5重量部の比例で構成することができる。前記オリゴマーが30重量部未満である場合は、分子量が低くなり、脆くて割れ易くなるおそれがあり、前記オリゴマーが90重量部を超える場合は、分子量が高くなり、粘度が上昇し、加工性が低下するおそれがある。また、前記モノマーが10重量部未満である場合は、粘度が高いので加工性が低下するおそれがあり、前記モノマーが50重量部を超える場合は、粘度が低くなるので加工が容易であるが、分子量が低く、弾性と伸び率が低下し、耐熱性が低下するおそれがある。前記光開始剤及び前記光安定剤が前記の範囲を逸脱する場合、光開始剤による硬化度が低下し、前記紫外線硬化型樹脂組成物の耐熱性、耐溶剤性及び物性を低下させるおそれがある。
前記紫外線硬化型樹脂組成物としては、エンボシングロールなどの金型に形成された模様と同一の模様を形成させるために、溶剤を添加していないものを使用することが望ましい。前記紫外線硬化型樹脂層130は、上部に形成される立体パターンの厚さを考慮して形成することが望ましい。
前記紫外線硬化型樹脂組成物は、紫外線硬化型樹脂層130の上部に追加的に含ませ得る以下で説明する他の層との接着力と離型力を良くするためには、金属との付着力がないほど有利であり、表面張力が低いほど有利である。
本発明に係る前記紫外線硬化型樹脂組成物の表面張力を低下させるためにシリコン及び/またはフッ素系脂肪酸系列添加剤を使用すると、紫外線硬化型樹脂組成物の離型力が良くなる。また、オリゴマーのガラス転移温度(Tg)が低いほど紫外線硬化型樹脂組成物の離型力がよく、ガラス転移温度(Tg)の低い樹脂を使用すると紫外線硬化型樹脂組成物の離型力を高めることができる。しかし、シリコンやフッ素系列添加剤は、過多使用時には紫外線硬化型樹脂層と基材との付着力が悪くなるので、適正水準で使用しなければならない。
また、表面硬度を上げるためには、硬化された樹脂の架橋が多いほど硬度が強くなるので、前記紫外線硬化型樹脂組成物を構成するモノマーは多官能基を有さなければならないが、官能基の数が多くなるほど寸法安定性、伸び率、屈曲性が悪くなるので、適正な官能基を有するモノマーを使用しなければならない。
前記紫外線硬化型樹脂組成物を構成する光開始剤としては、通常的なもの、例えば、Irgacure184などの光開始剤を使用することができ、Tinuvin400などの光安定剤を併用することができる。
併せて、前記紫外線硬化型樹脂組成物を含む紫外線硬化型樹脂層130の形成方法としては、ニップコーター(Nip Coater)、バーコーター(Bar Coater)などの多様な方法を用いることができるが、本発明においては、マイクログラビアコーティング法を用いることが望ましい。
前記紫外線硬化型樹脂層130の厚さは、5μmないし20μmの範囲内であることが望ましい。前記厚さが5μm未満である場合は、立体パターンの深み感が低下し、前記厚さが20μmを超える場合は、曲面成形時に曲面部にクラックが発生するおそれがある。
本発明は、紫外線硬化型樹脂層130の上部に立体パターンを形成する。ここで形成される立体パターンを5μmないし20μmの厚さに形成することによって、十分な立体感と接着特性を提供することが望ましい。すなわち、立体パターンの厚さが5μm未満である場合は、十分な立体感を得ることができなく、後続して形成される金属層との結合効果も確保できなくなる。併せて、立体パターンの厚さが20μmを超える場合は、全体のインテリアフィルムの厚さを増加させ、インテリアフィルムをインモールドフィルムとして使用するとき、成形性を低下させ、正常なインモルード転写工程が行われないおそれがある。
前記立体パターンとしては、ヘアライン模様、陽刻または陰刻形状の商標、ロゴなどを自由に形成することができる。前記立体パターンのうちヘアラインパターンは0.2μmないし2μmの厚さで形成し、前記立体パターンのうち陽刻または陰刻パターンは2μmないし20μmの厚さで形成することができる。前記立体パターンがヘアラインパターンを形成し、前記の範囲を逸脱する場合は、ヘアラインの精密さを低下させるおそれがあり、陽刻または陰刻パターンを形成するにおいて、前記の範囲を逸脱する場合は、乱反射の効果が低下するおそれがある。
本発明のインテリアフィルムは、前記紫外線硬化型樹脂層130の上部に形成された立体パターンの表面に金属層140を含む。このとき、金属層140は、アルミニウム、銅及びチタンより選ばれた一つ以上を使用してスパッタリング蒸着工程を用いて形成することが望ましく、200nmないし800nmの厚さで形成する。
前記金属層140の厚さが200nm未満である場合は、十分な金属質感効果を得ることができなく、前記金属層140の厚さが800nmを超える場合は、立体パターンによって得られる固有の質感が失われるおそれがあり、金属層の厚さを増加させ、成形性の低下をもたらすという問題があり得る。
さらに、本発明に係る金属層140は、固有の金属色以外に他の色を有し得る背景印刷層をさらに含むことができる。この場合、金属質感効果を得るべきロゴなどの部分のみにスパッタリング蒸着工程を行った後、残りの領域には、前記印刷層形成工程によって背景印刷層を形成することができる。
その次に、金属層140の上部に接着剤層150を形成し、本発明に係るインテリアフィルムがインモールド転写フィルムとして使用される場合、インテリアフィルムを射出物に円滑に接着できるようにする。このとき、金属層140の表面は、前記立体パターンによって平坦でない表面状態を示す。
前記接着剤層150は、アクリル系またはビニル系接着剤からなり、グラビア工法で形成される。前記接着剤層150によって金属層140の表面を自然に平坦化することができ、インテリアフィルムが製品などに接合される過程も円滑に進めることができる。
また、前記接着剤層150の厚さは1μmないし10μmであることが望ましい。前記接着剤層150の厚さが1μm未満で薄い場合は、金属層140の射出物との接着力を低下させるおそれがあり、前記接着剤層150の厚さが10μmを超えて厚い場合は、射出物の上部に印刷フローマークが発生し得る。
図2を参照すると、本発明のインテリアフィルムは、上から基材100、離型層110、紫外線硬化型樹脂層130、金属層140及び接着剤層150を含んで構成される。本発明は、前記紫外線硬化型樹脂層の下部に基材100または離型層110を含むことを特徴とする。
前記基材100は、全体的にインテリアフィルムの形態を維持する機能をする。前記基材は、耐熱性合成樹脂を使用して形成することが望ましく、ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂及びトリアセテート系樹脂より選ばれる一つまたは2以上の混合樹脂を含むことができる。
特に、前記基材は、前記ポリエステル系樹脂のうち、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)樹脂を用いて製造することが望ましい。ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンテレフタレートグリコールは、一般的な基材素材より優れた伸び率を有しているので、本発明に係るインテリアフィルムの成形性を極大化させることができる。
また、前記基材100の厚さは20μmないし200μmにすることが望ましい。前記基材100の厚さが20μm未満である場合は、フィルムの収縮率が大きく起きることによって作業が難しくなり、前記基材100の厚さが50μmを超える場合は、射出成形時に曲面成形が難しくなり得る。
前記離型層110は、射出成形後に前記基材100を成形物から分離させる機能をする。前記離型層110は、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、メラミン系樹脂、フッ素系樹脂及びシリコン系樹脂より選ばれる一つまたは2以上の混合樹脂を含むことができ、特に、前記離型層110は、メラミン系樹脂またはシリコン系樹脂を用いて形成することが望ましい。前記メラミン系またはシリコン系樹脂は、液状で薄く塗布できるので、基材100とトップコーティング120とを接着させる材料として適切であり、前記紫外線硬化型樹脂層130が完全に硬化すると、二つの層を容易に分離させることができる。
前記離型層110の厚さは0.5μmないし10μmにすることができる。前記離型層110の厚さが0.5μm未満である場合は、射出成形後に基材100の除去が容易でないか、剥離が全く起きないおそれがあり、前記離型層110の厚さが10μmを超える場合は、基材の剥離が非常に容易に起こるため不要な部分まで転写され、インテリアフィルムにバー(Burr)の問題が発生するおそれがある。
図3を参照すると、本発明のインテリアフィルムは、トップコーティング層120をさらに含むことができる。このとき、前記トップコーティング層120は、前記紫外線硬化型樹脂層130の下部に含まれることを特徴とする。図3に示したように、前記トップコーティング120が前記離型層110と前記紫外線硬化型樹脂層130との間に含まれる場合、本発明のインテリアフィルムは、上から基材100、離型層110、トップコーティング層120、紫外線硬化型樹脂層130、金属層140及び接着剤層150を含んで構成することができる。
追加的に含ませ得る前記トップコーティング120は、離型層110が除去された後にもインテリアフィルムの表面物性及び耐化学性を維持させ、立体パターンを含んでいる紫外線硬化型樹脂層の耐汚染性、耐磨耗性を強くし、3次元的な立体効果をより良く具現することができる。
また、前記トップコーティング層120の厚さは1μmないし20μmであることを特徴とするので、前記トップコーティング層120の厚さが1μm未満である場合は、表面硬度及び耐磨耗性が低下し、前記トップコーティング層120の厚さが20μmを超える場合は、過度な厚さのために熱成形時にクラックが発生し得る。特に、前記トップコーティング層120の厚さが8μm未満である場合は、トップコーティング層の物性が低下し、前記トップコーティング層120の厚さが12μmを超える場合は、成形及び射出作業性などの後加工作業性が低下し得るので、前記トップコーティング層120の厚さは8μmないし12μmであることが最も望ましい。
前記トップコーティング層120は、マイクログラビアコーティング法、コンマコーティング法またはスロットダイ(slot Die)コーティング法で形成することができる。特に、トップコーティング層の粘度が200cps未満である場合は、マイクログラビアコーティング法を用いることが有利であり、200cpsを超える場合は、コンマコーティング法を用いることが望ましい。
前記マイクログラビアコーティング法は、被塗布材とグラビアロールの進行方向を互いに反対にすることによって、被塗布材をグラビアロールの反対側から別途にゴムロールなどで加圧する必要なく、またグラビアロールによって大きく折り曲げることなく、グラビアロール上のコーティング液でコーティングさせる方法である。前記方法は、塗工量の調整が容易であり、縦じわ模様の発生なく均一なコーティングが可能であるという長所を有するので、多様に応用されている。
前記コンマコーティング法は、該当のロールを固定させ、塗布材の厚さを調整した後、進行方向を被塗布材の反対方向にしてコーティングする方法である。前記方法は、高い精度を有し、コーティング厚さの変更が容易であるという長所を有する。また、コーティング液の取り替え時に掃除が容易であり、コーティング面の平滑度にも優れる。
前記トップコーティング層120は、光硬化性固形物、アクリル系樹脂及びフッ素系添加剤を含むコーティング液で形成されたことを特徴とする。
本発明で使用する光硬化性固形物としては、一般的に使用されている光照射によって架橋できる感光性基を有する光硬化性固形物であれば特別に制限されない。このような種類の固形物の例としては、少なくとも1個のエチレン性不飽和2重結合を有する化合物のモノマー及びプレポリマー、2量体、3量体などのオリゴマー、それらの混合物及びそれらの共重合体などである。これら化合物の他に、従来の公知の光硬化性固形物の他の例としては、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、アルキド樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、フッ素化樹脂、シリコン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ノボラック、またはこれら樹脂の2種以上が少なくとも1個の光重合性不飽和基に結合された樹脂組成物、これら樹脂の2種以上を含有する変性樹脂に光重合性不飽和基が結合された化合物などを挙げることができる。光重合性不飽和基の例としては、アクリロイル基、メタクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリール基、シンナモイル基、シンナミリデン基、アジド基などを挙げることができる。
前記アクリル系樹脂としては、メチルメタクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレート、エチルヘキシルアクリレート、ブチルアクリレート、エチルアクリレート、イソボルニルアクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ベヘニルアクリレート、エチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、アクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、フェノキシアクリレート、メチルアクリレート、へキサンジオールジアクリレートなどの分子構造内に二重結合を1個以上有するアクリル樹脂を全て使用可能であり、高分子の形態で重合して使用したり、高分子の形態で重合された樹脂にモノマー形態で混合して使用したり、重合された高分子を溶剤と混合して使用することが可能であり、アクリル系樹脂としては、表示装置の視認性を阻害させない透明性を有するものを適宜選択して使用することができる。
前記フッ素系添加剤は、フッ素基を有する反応性モノマー或いは反応性オリゴマーを含むものであって、例えば、前記フッ素系添加剤としては、フルオロアルキル基含有ビニル化合物、フルオロアルキル基含有(メタ)アクリレート化合物、フッ素ポリアクリレートより選ばれるいずれか一つを使用可能であるが、本発明の範囲がこれらのみに限定されることはない。
また、本発明に使用される溶媒としては、ベンゼン、トルエン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセトン、エタノール、テトラヒドロフルフリルアルコール、プロピルアルコール、プロピレンカーボネート、N―メチルピロリドン、N―ビニルピロリドン、N―アセチルピロリドン、N―ヒドロキシメチルピロリドン、N―ブチルピロリドン、N―エチルピロリドン、N―(N―オクチル)ピロリドン、N―(N―ドデシル)ピロリドン、2―メトキシエチルエーテル、キシレン、シクロヘキサン、3―メチルシクロヘキサノン、エチルアセテート、ブチルアセテート、テトラヒドロフラン、メタノール、アミルプロピオネート、メチルプロピオネート、プロピレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、エチレングリコール、ヘキサフルオロアンチモネート、エチレングリコールのモノアルキルエーテル、エチレングリコールのジアルキルエーテル、これらのセロソルブ誘導体またはこれらの混合物を使用することができる。
前記溶媒の種類及び含量は、トップコーティング層の平滑度、溶媒による基材の浸食度、接着性、ヘイズ、ピンホール現象などの物性を考慮して適宜選択して使用することが望ましい。
併せて、前記トップコーティング層のコーティング液は、光硬化性固形物100重量部に対して、アクリル系樹脂30重量部ないし50重量部及び前記フッ素系添加剤0.1重量部ないし5重量部を含むことができる。前記アクリル系樹脂は、コーティング処理が容易であり、有機溶媒に対する溶解性に優れる。また、前記アクリル系樹脂は、塗膜形成後の塗膜強度と成形加工性の面で特に望ましい。前記アクリル系樹脂が30重量部未満である場合は、熱成形時にクラックが発生するおそれがあり、 前記アクリル系樹脂が50重量部を超える場合は、耐化学性及び硬度が低下するおそれがある。また、前記フッ素系添加剤が前記の範囲を逸脱する場合は、耐指紋性が弱化するおそれがある。
図4は、下記の実施例による立体パターンを示すインテリアフィルムが適用された例を示した図である。
図4は、透明インクで表面に陽刻または陰刻が形成された立体パターン150を形成し、陰刻の表面にヘアラインを具現し、高級感漂う金属質感のパターンを形成したものである。
実際の立体パターンの形成時には、陰刻の表面を逆方向に印刷した後でヘアラインを表現し、このパターンを含むインテリアフィルムを射出物に適用する場合は、陽刻の表面が見えるようになる。ここでは、インテリアフィルムの全面に立体パターンが形成された場合のみを表現したが、部分的にのみ立体パターンを形成することができ、陰刻の表面を形成した後、印刷層を追加的に充填して立体パターンを表すことができる。
上述した本発明のインテリアフィルムは、インモールド転写フィルムにすることができる。インモールド転写フィルムは、インモールド射出工程で成形物の品質に非常に重要な影響を及ぼすものであって、通常、離型性を有するベースフィルム、保護層、所定の模様を有する印刷層及び接着層からなり、保護層、印刷層及び接着層はベースフィルム上に順次積層される。しかし、上述した本発明のインテリアフィルムをインモールド転写フィルムとして使用する場合、立体パターンが形成されている紫外線硬化型樹脂層を含むので、従来のインモールド転写フィルムに比べてより多様な模様と3次元の立体パターンを具現することができる。
インテリアフィルムの製造方法
本発明は、基材100の上部に離型層110を形成する段階と、前記離型層の上部にトップコーティング層120を形成する段階と、前記トップコーティング層の上部に紫外線硬化型樹脂層130を形成し、ロール金型またはマスキングフィルムを通過させて紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成した後、紫外線硬化工程を行う段階と、前記紫外線硬化型樹脂層の上部に金属層140を蒸着させる段階と、前記金属層の上部に接着剤層150を形成する段階とを含むことを特徴とする。
特異的には、前記紫外線硬化型樹脂層130の上部にロール金型またはマスキングフィルムを通過させて立体パターンを形成するので、エンボスベルトやローラーを使用する場合とは異なり、連続作業が可能であるので立体パターンにおいて継ぎ目をなくすことができ、前記紫外線硬化型樹脂層130の上部に立体パターンを自然な仕上がりに具現することができる。それぞれの層を形成する具体的な方法は、上述した通りである。
以上説明したように、本発明に係るインテリアフィルムの製造方法は、紫外線硬化型樹脂層の上部にトップコーティング層を形成し、立体パターンを前記紫外線硬化型樹脂層に形成し、インテリアフィルムを、前記立体パターンが投影された模様に表すことによって、電子製品の外観を表現することができる多様な形態の高級感漂う模様、商標及びロゴを容易に表現することができる。
併せて、上述した本発明のインテリアフィルムは、表面処理が行われたトップコーティング層及び紫外線硬化型樹脂層を使用することによって、高い伸び率を有することができる。特に、優れた成形性を有する本発明のインテリアフィルムは、インモールド転写フィルムであることを特徴とするので、インモールド転写工程後に離型層がきれいに分離され、作業が便利であり、生産性も向上させることができる。
以下、本発明は、実施例を挙げて詳細に説明する。下記の実施例は、発明の詳細な説明のためのものに過ぎなく、権利範囲を制限するためのものではない。
<実施例>
熱成形が可能なポリエチレンテレフタレートフィルムを基材とし、50μm厚の前記ポリエチレンテレフタレートフィルム(Toray、日本)の一面に離型層を形成するために、固形分の含量が35%になるようにアクリル系樹脂をメチルエチルケトンに溶解させた溶液100重量部にイソシアネート硬化剤2重量部を混合し、2μmの厚さで塗膜を形成する。
前記離型層の上部には、トップコーティング層を形成するために、光硬化性固形物100重量部に対してウレタンアクリレート30重量部、エポキシイソシアネート5重量部、トルエン18重量部、メチルエチルケトン(MEK:Methyl Ethyl Ketone)45重量部及びメタクリル(Methacrylic)炭化フッ素添加剤2重量部を混合し、マイクログラビアコーティングを通じて10μmの厚さで塗膜を形成する。
前記トップコーティング層の上部に紫外線硬化型樹脂層を形成するために、ポリアクリレートオリゴマー50重量部、イソボルニルアクリレートモノマー30重量部、Irgacure184 3重量部及びTinuvin400 3重量部の比例で構成される紫外線硬化型樹脂組成物をエンボスロールとギャップロール(スチールロールまたはゴムロール)との間に注入して紫外線を硬化する工法を通じて、トップコーティング層の上部に紫外線硬化型樹脂層を形成しながら紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成する。そして、15μmの厚さで塗膜を形成する。
その後、前記紫外線硬化型樹脂層の下部に600nm厚のアルミニウム金属を蒸着し、エステル系接着剤層を3μmの厚さで形成することによってインモールド転写フィルムを製作した。

Claims (18)

  1. 紫外線硬化型樹脂層、金属層及び接着剤層を含むインテリアフィルムにおいて、
    前記紫外線硬化型樹脂層の上部には立体パターンが形成されたことを特徴とするインテリアフィルム。
  2. 前記紫外線硬化型樹脂層の下部に基材または離型層を含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  3. 前記紫外線硬化型樹脂層の下部にトップコーティング層をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  4. 前記インテリアフィルムは、インモールド転写フィルムであることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のインテリアフィルム。
  5. 前記トップコーティング層の厚さは1μmないし20μmであることを特徴とする、請求項3に記載のインテリアフィルム。
  6. 前記トップコーティング層は、マイクログラビアコーティング法またはコンマコーティング法で形成されたことを特徴とする、請求項3に記載のインテリアフィルム。
  7. 前記トップコーティング層は、光硬化性固形物、アクリル系樹脂及びフッ素系添加剤を含むコーティング液で形成されたことを特徴とする、請求項3に記載のインテリアフィルム。
  8. 前記コーティング液は、前記光硬化性固形物100重量部に対して、前記アクリル系樹脂30重量部ないし50重量部、及び前記フッ素系添加剤0.1重量部ないし5重量部を含むことを特徴とする、請求項7に記載のインテリアフィルム。
  9. 前記基材は、ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂及びトリアセテート系樹脂より選ばれる一つまたは2以上の混合樹脂を含み、
    前記基材の厚さは20μmないし200μmにすることを特徴とする、請求項2に記載のインテリアフィルム。
  10. 前記離型層は、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、メラミン系樹脂、フッ素系樹脂及びシリコン系樹脂より選ばれる一つまたは2以上の混合樹脂を含み、
    前記離型層の厚さは0.5μmないし10μmにすることを特徴とする、請求項2に記載のインテリアフィルム。
  11. 前記紫外線硬化型樹脂層は、ポリウレタンまたはポリアクリレートオリゴマーとモノマーであって、イソボルニルアクリレート及びビニルピロリジノンより選ばれる1種以上、光開始剤及び光安定剤を含む紫外線硬化型樹脂組成物で形成されたことを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  12. 前記紫外線硬化型樹脂組成物は、前記オリゴマー30重量部ないし90重量部に前記モノマー10重量部ないし50重量部、前記光開始剤1重量部ないし10重量部、前記光安定剤0.1重量部ないし5重量部の比例で構成されることを特徴とする、請求項11に記載のインテリアフィルム。
  13. 前記紫外線硬化型樹脂層の厚さは5μmないし20μmにすることを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  14. 前記立体パターンは5μmないし20μmの厚さで形成することを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  15. 前記立体パターンのうちヘアラインパターンは0.2μmないし2μmの厚さで形成し、
    前記立体パターンのうち陽刻または陰刻パターンは2μmないし20μmの厚さで形成することを特徴とする、請求項12に記載のインテリアフィルム。
  16. 前記金属層は、アルミニウム、銅及びチタンより選ばれた一つ以上を含み、
    前記金属層の厚さは200nmないし800nmであることを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  17. 前記接着剤層の厚さは1μmないし10μmであることを特徴とする、請求項1に記載のインテリアフィルム。
  18. 基材の上部に離型層を形成する段階;
    前記離型層の上部にトップコーティング層を形成する段階;
    前記トップコーティング層の上部に紫外線硬化型樹脂層を形成し、ロール金型またはマスキングフィルムを通過させて紫外線硬化型樹脂層の上部に立体パターンを形成した後、紫外線硬化工程を行う段階;
    前記紫外線硬化型樹脂層の上部に金属層を蒸着させる段階;及び
    前記金属層の上部に接着剤層を形成する段階;を含むことを特徴とするインテリアフィルムの製造方法。
JP2014544665A 2011-12-01 2012-11-29 立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法 Pending JP2015500750A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110127536A KR101382039B1 (ko) 2011-12-01 2011-12-01 입체 패턴을 포함하는 인테리어 필름 및 이를 제조하는 방법
KR10-2011-0127536 2011-12-01
PCT/KR2012/010216 WO2013081385A1 (ko) 2011-12-01 2012-11-29 입체 패턴을 포함하는 인테리어 필름 및 이를 제조하는 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015500750A true JP2015500750A (ja) 2015-01-08

Family

ID=48535771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544665A Pending JP2015500750A (ja) 2011-12-01 2012-11-29 立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140322495A1 (ja)
JP (1) JP2015500750A (ja)
KR (1) KR101382039B1 (ja)
CN (1) CN104039560B (ja)
TW (1) TWI605957B (ja)
WO (1) WO2013081385A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162745A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 本田技研工業株式会社 樹脂成形品
JP2020093525A (ja) * 2018-12-07 2020-06-18 住友ベークライト株式会社 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム
JP2020093520A (ja) * 2018-12-07 2020-06-18 住友ベークライト株式会社 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム
JP2020163690A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 樹脂成形品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101517795B1 (ko) * 2013-10-16 2015-05-06 현대자동차주식회사 내광성이 향상된 uv 경화형 조성물과 입체필름 및 이의 제조방법
KR102251458B1 (ko) 2014-04-07 2021-05-14 미래나노텍(주) 패턴 사출용 전사필름 및 그 제조방법
KR20160112600A (ko) * 2015-03-20 2016-09-28 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서 및 이의 제조 방법
CN105856888B (zh) 2016-04-01 2018-11-30 京东方科技集团股份有限公司 一种转印方法和重复转印方法
TWI669331B (zh) * 2018-01-17 2019-08-21 南亞塑膠工業股份有限公司 模外轉印用聚烯烴膜及其製造方法、模外轉印用複合結構
KR102655183B1 (ko) * 2019-10-11 2024-04-04 (주)엘엑스하우시스 금속판용 장식필름 및 이를 포함하는 금속 장식판
KR102468988B1 (ko) * 2020-07-14 2022-11-22 주식회사 동남티에스 금속증착층에 의한 장식패턴의 형성 방법 및 그 방법에 의한 장식패턴을 포함한 플라스틱 장식부재
CN114536645A (zh) * 2021-04-25 2022-05-27 深圳市亿铭粤科技有限公司 一种具有双面纹理效果的外壳的制作工艺
CN115674924A (zh) * 2021-07-29 2023-02-03 苏州苏大维格科技集团股份有限公司 一种深纹路图案转移膜、转移材料及其制备方法
CN116021710B (zh) * 2023-02-13 2023-10-17 东莞市冠荣商标织造有限公司 一种耐洗水不易变形立体花纹商标工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005182A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Citizen Electronics Co Ltd 金属表面コート用キットおよび金属表面がコートされた装飾品の製造方法
JP2010137495A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd インモールド用転写箔、及びそれを用いた立体成形品
JP2010218597A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp パターン転写用樹脂スタンパ、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2010287793A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Fujifilm Corp パターン形成方法
JP2011074232A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 防汚性表面層用硬化性樹脂組成物及び光学フィルム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324803A (en) * 1991-10-14 1994-06-28 Nof Corporation Polymer comprising fluoroalkl group, a method of preparation thereof, a surface active agent, a surface treatment agent and a coating composition
KR19980043162A (ko) * 1996-12-02 1998-09-05 김충만 엠보싱(embossing) 효과를 갖는 전사지 및 그 제조방법
DE19915943A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Ovd Kinegram Ag Zug Dekorationsfolie
KR100364372B1 (ko) * 2000-07-29 2002-12-12 주식회사 송산 필름을 이용한 금속무늬 장식용 마감재 및 그 제조방법
US6756108B2 (en) * 2001-04-17 2004-06-29 Korea Chemical Co., Ltd. Heat transcription film and manufacturing method thereof
KR100479712B1 (ko) * 2002-01-03 2005-03-30 코리아케미칼 주식회사 내스크래취성을 이용한 금은박 열전사필름 및 그 제조방법
US20050171292A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Zang Hongmei Polymers and composition for in-mold decoration
DE102004041868B3 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Transferfolie, deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von dekorierten Kunststoffartikeln
KR101213258B1 (ko) * 2007-02-14 2012-12-17 (주)엘지하우시스 입체 엠보스 효과의 라미네이션용 플라스틱 필름 및 그의제조방법
JP5125160B2 (ja) * 2007-03-14 2013-01-23 大日本印刷株式会社 賦型シート、樹脂化粧板及びその製造方法
KR101175721B1 (ko) * 2008-10-30 2012-08-22 (주)엘지하우시스 장식용 경면 입체 성형시트 및 그 제조방법
KR101218265B1 (ko) * 2008-10-30 2013-01-03 (주)엘지하우시스 인몰드 사출용 전사필름
KR20110019899A (ko) * 2009-08-21 2011-03-02 (주)옵토그래픽 입체패턴을 나타내는 인서트 몰딩용 필름 및 그 제조방법
CN201566222U (zh) * 2009-11-06 2010-09-01 杨子德 具立体雾面花纹的转印膜
KR101240027B1 (ko) * 2009-12-17 2013-03-06 (주)엘지하우시스 금속 질감의 입체 패턴의 포함하는 인서트 몰드 전사 필름 및 이를 제조하는 방법
US20120003442A1 (en) * 2010-07-01 2012-01-05 Sipix Chemical Inc. Decoration film

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005182A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Citizen Electronics Co Ltd 金属表面コート用キットおよび金属表面がコートされた装飾品の製造方法
JP2010137495A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd インモールド用転写箔、及びそれを用いた立体成形品
JP2010218597A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toshiba Corp パターン転写用樹脂スタンパ、及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JP2010287793A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Fujifilm Corp パターン形成方法
JP2011074232A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 防汚性表面層用硬化性樹脂組成物及び光学フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019162745A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 本田技研工業株式会社 樹脂成形品
JP7122133B2 (ja) 2018-03-19 2022-08-19 本田技研工業株式会社 樹脂成形品及びその製造方法
JP2020093525A (ja) * 2018-12-07 2020-06-18 住友ベークライト株式会社 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム
JP2020093520A (ja) * 2018-12-07 2020-06-18 住友ベークライト株式会社 機能層貼付用フィルムセットおよび絶縁フィルム
JP2020163690A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 樹脂成形品
JP7101634B2 (ja) 2019-03-29 2022-07-15 本田技研工業株式会社 樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013081385A1 (ko) 2013-06-06
TWI605957B (zh) 2017-11-21
TW201323249A (zh) 2013-06-16
CN104039560A (zh) 2014-09-10
CN104039560B (zh) 2016-09-28
KR20130061301A (ko) 2013-06-11
US20140322495A1 (en) 2014-10-30
KR101382039B1 (ko) 2014-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015500750A (ja) 立体パターンを含むインテリアフィルム及びこれを製造する方法
CN105102211B (zh) 微细凹凸结构体、装饰板材和装饰树脂成形体,以及微细凹凸结构体和装饰树脂成形体的制造方法
JP6160186B2 (ja) 微細凹凸構造体、加飾シート、および加飾樹脂成形体、並びに微細凹凸構造体、および加飾樹脂成形体の製造方法
JP5979026B2 (ja) 成形同時加飾用転写フィルム
TWI411529B (zh) A film for forming a molding, and a resin molded product using the same
KR101620451B1 (ko) 인서트 사출용 필름 및 이를 이용한 인서트 사출방법
JP5988719B2 (ja) 二次元曲げされたハードコートシートの製造方法
KR20110069462A (ko) 금속 질감의 입체 패턴의 포함하는 인서트 몰드 전사 필름 및 이를 제조하는 방법
JP5050034B2 (ja) インモールド射出用転写フィルム
CN101687400B (zh) 使用嵌入成型用薄膜的树脂成型品
WO2011136068A1 (ja) 熱転写用フィルム及びそれを用いた加飾成形品
JP6432134B2 (ja) 硬化性組成物、微細凹凸構造体、加飾シート、および加飾樹脂成形体、並びに加飾樹脂成形体の製造方法
KR101276497B1 (ko) 내오염성이 우수한 인서트 몰드 전사 필름 및 이를 제조하는 방법
JP6287526B2 (ja) ハードコート転写箔及びそのハードコート転写箔を用いた成形品
KR101557539B1 (ko) 금속 외관 효과를 구현한 인테리어 필름 및 그 제조방법
KR20110072782A (ko) 입체 패턴의 포함하는 인서트 몰드 전사 필름 및 이를 제조하는 방법
JP2010228315A (ja) 熱転写用フィルム及びその製造方法
JP2008265029A (ja) 金属調加飾シートおよびそれを用いた金属調成形品
JP4933801B2 (ja) 表面微細凹凸構造を有する成形品およびその製造方法
US9321940B2 (en) Decorative sheet for decorating a surface of a three-dimensional molded material, method for manufacturing the same, and method for decorating the surface of the molded material using the same
JP2014159128A (ja) 熱転写フィルムの製造方法、及びそれを使用した加飾品の製造方法
JP5935279B2 (ja) 熱転写用フィルム及びその製造方法
JP5880955B2 (ja) 熱転写用フィルム及びその製造方法
JP2017065137A (ja) 加飾成型体の製造方法
JP2010167600A (ja) 金属調化粧シート及び化粧板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150522