JP5979026B2 - 成形同時加飾用転写フィルム - Google Patents

成形同時加飾用転写フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5979026B2
JP5979026B2 JP2013015854A JP2013015854A JP5979026B2 JP 5979026 B2 JP5979026 B2 JP 5979026B2 JP 2013015854 A JP2013015854 A JP 2013015854A JP 2013015854 A JP2013015854 A JP 2013015854A JP 5979026 B2 JP5979026 B2 JP 5979026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hard coat
coat layer
less
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013015854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014144625A (ja
Inventor
渡邉 学
学 渡邉
啓佑 松田
啓佑 松田
友美 樋爪
友美 樋爪
恵 渡邊
恵 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2013015854A priority Critical patent/JP5979026B2/ja
Priority to KR1020157022009A priority patent/KR20150110612A/ko
Priority to PCT/JP2014/000377 priority patent/WO2014119271A1/ja
Priority to CN201480006271.6A priority patent/CN104995028B/zh
Priority to TW103103054A priority patent/TW201441064A/zh
Publication of JP2014144625A publication Critical patent/JP2014144625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5979026B2 publication Critical patent/JP5979026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0228Vinyl resin particles, e.g. polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol polymers or ethylene-vinyl acetate copolymers
    • B32B2264/0242Vinyl halide, e.g. PVC, PVDC, PVF or PVDF (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/554Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Description

本発明は、成形転写性及び優れた表面保護性能を有する成形同時加飾転写フィルムに関する。
耐キズ性、耐薬品性などに優れた表面を有する加飾された成形品を得る製造方法として、射出成形する際にハードコート層及び加飾層を有する転写箔を金型内に挿入し、射出成形時の熱圧を利用して、成形と同時にハードコート層及び加飾層を転写する方法が行われている。近年は、その転写箔のハードコート層が熱硬化タイプから紫外線硬化タイプになっており、さらに最近は、転写前のハードコート層は紫外線硬化可能な半硬化状態であり、成形転写後に紫外線照射し、完全硬化するアフターキュアタイプの転写箔が主流となっている。
しかし、成形同時加飾転写フィルムには、様々な成形条件(射出速度、樹脂温度、保圧、冷却温度、冷却時間)や金型形状に対応する必要があり、発生する可能性のある課題も多い。成形同時加飾における転写箔フィルム由来の主な不良としては、ショート(欠け)、バリ、ウォッシュアウト(ゲート付近の絵柄流れ)、白化、流紋、クラック、層間剥離といったものがある。
その一方で、成形同時加飾転写フィルムの表面保護性能として求められる項目としては、成形樹脂との密着性、鉛筆硬度、耐磨耗性(RCA磨耗)、スチールウールラビングなどが挙げられる。
ここで、ショート(欠け)とは、射出成形時の転写において、転写できていない領域が発生することがあるがその転写できない領域のことである。一方、バリは、転写領域の境界で転写箔が綺麗に切れずに、周りに転写箔がはみ出している部分をいう。ウォッシュアウト(ゲート付近の絵柄流れ)は、高温高圧がかかるゲート付近で印刷した絵柄が部分的に消失してしまうことを言い、白化は、射出成形時の熱で転写箔の表面が白く曇る現象をいう。また、流紋は、射出成形の樹脂の流れの影響によって転写箔表面又は印刷絵柄に流れた痕がつくことであり、そして、クラックとは、射出成形の金型形状に転写箔が追従できずに割れてしまうことをいう。層間剥離は、射出成形時の熱圧や剥離動作時によって、転写箔が層間で剥がれてしまう現象である。特に保護層と隣接する層との間で剥がれが生じることが多い。
このように要求が多岐にわたるため、成形同時加飾転写フィルムに使用できる材料は、ある特性(硬度、伸び、耐熱性)が特に優れる材料というよりは、各特性のバランスに優れた材料が最適である。例えば、硬い材料は、鉛筆硬度やスチールウールラビングで良好な結果が得られるが、クラックが入りやすく、磨耗性も低い。一方、軟らかい材料は、クラックが発生せずに深絞り形状にも追従できるが、白化やバリが発生しやすい。また、耐熱性の高い材料は、ウォッシュアウトや流紋、白化を抑えられるが、クラックが発生しやすく深絞り形状に追従できない、一方、耐熱性が低い材料は、クラックが発生せずに深絞り形状に追従できるが、ウォッシュアウトや流紋、白化が発生しやすい。
このように成形同時加飾転写フィルムに使用される材料は、必要とされる各種の特性や機能が互いにトレードオフの関係である場合が多い。このように課題の多い成形同時加飾の技術分野では、下記のようないくつか改善案が提案されている。
一般的に、保護層として多く使用される紫外線硬化樹脂の硬化後物性は、硬くて脆く、硬度は高いが耐摩耗性に弱い傾向にある。その中で、特許文献1では、保護層の紫外線硬化樹脂をポリイソシアネートで架橋し強靭化することで耐摩耗性を上げているが、膜が切れにくく、バリが出やすくなるという欠点が発生する。そこで、特許文献2では、コロイダルシリカを入れることで、転写する膜を脆くし、バリ対策と磨耗性のバランスを図っている。
しかし、特許文献1及び2のように保護層にポリイソシアネートを添加することは、紫外線硬化樹脂のラジカル重合性を阻害する要因でもあり、スチールウールラビングや鉛筆硬度を低下させることがわかっている。また、保護層にポリイソシアネートを添加することは、離型層と保護層との間で剥離する際の剥離力(密着性)の変化も大きく、経時での剥離性能が安定しない。
一方、アフターキュアタイプ(転写の後、紫外線を照射して硬化するタイプ)の転写フィルムのハードコート材料の場合、材料によってはブロッキングしやすく、粒径が数ミクロンのシリカをブロッキング防止剤として入れ防いできたが、特許文献3では、数ミクロンのシリカをハードコート層に入れることは表面光沢が低下するため、このシリカをハードコート層には入れずに、新たにブロッキング防止層を設けることで、ブロッキングを防止する提案もされている。しかし、ブロッキング防止層を新たに設けることはコストアップに繋がり好ましくない。
また、保護層として紫外線硬化樹脂を使用することが多いが、その保護層と加飾層との密着が十分に取れないことが多い。そこで、特許文献4では、第1のプライマー層としてウレタンとアクリル樹脂及びポリイソシアネート、その上に第2のプライマー層としてアクリル樹脂とするようにプライマー層を2層設けて加飾層との密着を保つことが提案されている。このようにプライマー層は、保護層の紫外線硬化樹脂ごとに組成をカスタマイズする必要があり、一般的には特定の紫外線硬化樹脂には、特定のプライマー層が必要である場合が多い。
特開平10−58895 特開2009―137219 特開2009−291996 特開平5−278399
本発明では、成形同時加飾において、射出成形における成形性能を満足し、表面保護性能に優れる加飾用転写箔フィルムの提供することを課題とする。
本発明は上記課題を解決するために鋭意研究されたものであり、以下のような手段で達成される。
本発明の請求項1に係る発明は、転写後に紫外線で硬化させるタイプの加飾用転写フィルムにおいて、
支持フィルムの一方の表面上に、離型層、ハードコート層、プライマー層、加飾印刷層、接着層を、この順に形成してなる加飾用転写フィルムであって、
前記ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、平均粒子径が1μm以上10μm以下であるポリテトラフルオロエチレンパウダーと、を少なくとも含むタックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
前記プライマー層の組成は、アクリルポリオール及びポリイソシアネートと、水酸基を含有する塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂と、を少なくとも含む2液硬化型樹脂であることを特徴とする加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項2に係る発明は、前記ハードコート層に含まれるポリテトラフルオロエチレンパウダーの含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して0.1重量%以上2重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の加飾用転写フィルムである。
前記ハードコート層に含まれるシリカ粒子の含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載の加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項4に係る発明は、前記ハードコート層に、さらにポリイソシアネートが含まれていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項5に係る発明は、転写後に紫外線で硬化させるタイプの加飾用転写フィルムにおいて、
支持フィルムの一方の表面上に、離型層、第1ハードコート層、第2ハードコート層、プライマー層、加飾印刷層、接着層を、この順に形成してなる加飾用転写フィルムであって、
前記第1ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、平均粒子径が1μm以上10μm以下であるポリテトラフルオロエチレンパウダーと、を少なくとも含み、かつ、ポリイソシアネートを含有しない、タックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
前記第2ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、ポリイソシアネートと、を少なくとも含み、かつ、ポリテトラフルオロエチレンパウダーを含有しない、タックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
前記プライマー層の組成は、アクリルポリオール及びポリイソシアネートと、水酸基を含有する塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂と、を少なくとも含む2液硬化型樹脂であることを特徴とする加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項6に係る発明は、前記第1ハードコート層の層厚は、0.5μm以上2.5μm以下であり、前記第2ハードコート層の層厚は、3.0μm以上8.0μm以下であることを特徴とする請求項5記載の加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項7に係る発明は、前記第1ハードコート層に含まれるポリテトラフルオロエチレンパウダーの含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して0.1重量%以上2重量%以下であることを特徴とする請求項5乃至6のいずれかに記載の加飾用転写フィルムである。
本発明の請求項8に係る発明は、前記第1ハードコート層および前記第2ハードコート層に含まれるシリカ粒子の含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の加飾用転写フィルムである。
本発明によると、従来から同時加飾転写フィルムを使用した射出成形時に発生しやすい不良であるショート(欠け)、バリ、ウォッシュアウト(ゲート付近の絵柄流れ)、白化、流紋、クラック、層間剥離を低減でき、表面保護性能として必要な成形樹脂との密着性、鉛筆硬度、耐磨耗性(RCA磨耗)、スチールウールラビングを満足できる転写フィルムを安価に提供することが可能である。
本発明の加飾用転写フィルムの一例の層構成を示す断面図。 図1の加飾用転写フィルムを転写した成形物の層構成を示す断面図。 本発明の加飾用転写フィルムの別の例の層構成を示す断面図。 図3の加飾用転写フィルムを転写した成形物の層構成を示す断面図。
以下、本発明の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同様又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。また、本発明では、転写箔と転写フィルム、転写箔フィルムは同義語である。
図1は、本発明の転写フィルムの一例の断面図であり、本発明の転写フィルムは、支持フィルム1、離型層2、ハードコート層3、プライマー層4、加飾印刷層5、接着層6からなる積層体である。ここで、通常、加飾印刷層5は、複数層である場合が多く、エンボス加工やパール顔料などの光学効果を有する加飾材料も入れることも可能である。また、図2は、本発明の転写フィルムを射出成形と同時に転写した後の成形物の断面図である。その成形物の構成は、成形樹脂7上に接着層6、加飾印刷層5、プライマー層4、ハードコート層3からなる。
以下、本発明の転写フィルムの各層について説明する。また、図面では明記していないが、支持フィルム1の離型層形成面と反対面に帯電防止層があってもよい。帯電防止層があることで、転写フィルムに異物が付着することを少なくすることができ、収率が良くなることがある。ここで使用可能な帯電防止剤としては、既存の帯電防止剤を含む樹脂層であればよく、例えば、ITOやアンチモンドープ錫などの導電性フィラーや4級アンモニウム塩、界面活性剤、ポリチオフェンやPEDOTなどの導電性ポリマー、ゾルゲル反応物のコーティング剤を含む層である。
基材フィルム1としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンフィルム、トリアセチルセルロースフィルム、ポリカーボネートフィルム、ナイロンフィルム、セロファンフィルム、アクリルフィルム、塩ビフィルム、PET−Gフィルムといった基材が使用可能である。使用可能なフィルム厚みとしては、25μmから150μmが使用可能であるが、好ましくは、38μmから50μmの厚みが最適である。
離型層2は、ハードコート層3からの剥離性が最も重要であるが、耐熱性、耐溶剤性、上塗り性、延伸性も必要とされるため、硬化系であることが好ましく、例えば、メラミン樹脂、ポリオレフィン樹脂、ウレタン樹脂、酢酸セルロースなどの硬化物が使用可能である。
この中でも、メラミン樹脂を用いた離型層が通常多く使用されるが、高温での焼き付け工程(140〜200℃)を必要とし、かつ有害なホルムアルデヒドを発生/含有することから、鋭意研究した結果、アクリルポリオール及び長鎖アルキル基含有アクリル又は/及びシリコーン変性アクリル樹脂、ポリイソシアネートとの硬化物が離型層として最適である。
離型層2の厚みは、特に制限が無いが、0.1〜5μm厚が最適である。
また、この離型層2に樹脂フィラーや無機フィラーを含有させることによって、アンチグレアとすることや表面をマットとすることが可能である。
ハードコート層3は、タックフリー状態であり、被転写物に転写後、紫外線やエレクトロンビームを照射することで架橋できる樹脂からなることが良い。転写後に架橋する理由としては、この転写箔は、射出成形や加熱転写法で使用されることが多いが、予め架橋すると転写の延伸時にクラックが生じやすく、外観不良となるためである。
転写前にタックフリー性を実現する方法としては、主に以下の3つの方法がある。第1の方法としては、高分子型のアクリレートやメタクリレートを使用する方法である。第2の方法としては、液状又は半液状の紫外線硬化樹脂をイソシアネート/ポリオール樹脂やエポキシ樹脂/アミン類などの架橋系で少し硬化させてタックフリーとする方法である。第3の方法は、紫外線やエレクトロンビームを僅かに照射して半硬化状態にする方法である。
本発明では、第1の方法を使用する。理由としては、第2の方法では、離型層2との密着性が上がりすぎ、転写箔としての剥離性が不十分となってしまう。また、第3の方法は、紫外線照射機やエレクトロンビーム照射機の強度ばらつきや再現性が課題となっており、工程コストが高い。
第1の方法の場合、タックフリーでかつ射出成形時に樹脂が流れないようにするには、重量平均分子量4万以上でかつ、ガラス転移温度が60℃以上であるアクリロイル基やメタクリロイル基を含有するアクリル樹脂(アクリルアクリレート)が好ましい。重量平均分子量が4万未満の場合、タックフリー性が十分でなく、上塗り性に問題がある他、成形時にウォッシュアウトが発生しやすい。また、重量平均分子量が10万を超える場合、ラジカル反応性が低くなり、架橋時の硬度が上がらないことがある。
このようなアクリルアクリレートは、一般的に紫外線硬化型樹脂に使用されるオリゴマーやモノマーに比較し、タックフリー性(溶剤分を蒸発させただけでべとつきがなくなること)や硬化収縮が少ないなどのメリットがある反面、高分子樹脂であるため紫外線硬化性が劣る傾向にあり、表面硬度が劣ることを補うためにもナノシリカ粒子を添加する必要がある。その添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%未満では、硬度への効果が見られない。一方、40重量%を超えると脆くなりすぎて耐摩性が悪い。最適な添加量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下である。
なお、重量平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)測定でスチレン換算によって算出された値である。さらに最適な範囲は、重量平均分子量は、6万以上8万以下であり、ナノシリカ粒子量は、15重量%以上35重量%未満である。
ハードコート層3のナノシリカ粒子は透明性維持のために、粒子径が10以上100nm以下であることが好ましい。また、該ナノシリカ粒子は、アクリロイル/メタクリロイル基含有のシランカップリング剤等で表面処理されている方が望ましいが、単なる未処理のシリカ粒子であってもかまわない。
ハードコート層3の主な組成が、アクリルアクリレート樹脂及びナノシリカ粒子からなる場合、最表面の硬度からスチールウール試験の耐性は優秀となるが、耐摩耗性(特にRCA磨耗)では、その脆さから悪い結果となり易い。しかし、平均粒子径が1μm以上10μm以下であるポリテトラフルオロエチレンパウダーを、アクリルアクリレート樹脂に対して0.1重量%以上2重量%以下の範囲で添加することで、耐摩耗性(特にRCA磨耗性)を向上できる。平均粒径が1μm未満では分散性が悪く、取り扱いが難しい、また、平均粒径が10μmを超える場合、ハードコート層での保持が難しくポリテトラフルオロエチレンパウダーが脱離しやすいことやハードコート層の散乱性が高くなるため好ましくない。更に好ましい平均粒径の範囲は、2μm以上7μm以下である。
また、添加量が0.1重量%未満は耐摩耗性の効果が不十分であり、2重量%を超える場合、散乱性が出てきて透明性が低下するので好ましくない。さらに好ましい添加量の範囲は、0.2重量%以上1重量%以下である。
好ましくは、離型層2を除く、ハードコート層3から接着層6までの全層をインラインで塗工及び印刷することが好ましいが、ポリテトラフルオロエチレンパウダーを添加したハードコート層3はブロッキング防止の効果も高いため、ハードコート層3を塗工後に巻取り一時保管することも可能である。
なお、ポリエチレンワックスやステアリン酸亜鉛などの金属石鹸を添加することでも耐摩耗性を向上できるが、ポリテトラフルオロエチレンパウダーの添加量に比べ10倍以上添加しないと顕著な効果がみられないことや粒子径が比較的大きなものが多いため、ハードコートの硬度低下及び透明性低下を招きやすく適切でない。
ハードコート層3にポリイソシアネートを少量添加し架橋させることで、膜の靭性が向上し、箔の粉落ち(製造工程中に箔が剥がれる)を減少することが可能である。しかし、添加量によっては、剥離不良を引き起こしたり、バリや欠け(ショート)の原因になったり、鉛筆硬度、スチールウールラビングも悪い結果となる。そこで好ましい添加量は、アクリルアクリレートに対して5重量%以下である。
ここで、図3及び図4について説明する。図3は、本発明の転写フィルムの一例の断面図であり、この本発明の転写フィルムは、支持フィルム1、離型層2、第1ハードコート層8、第2ハードコート層9、プライマー層4、加飾印刷層5、接着層6からなる積層体である。また、図4は、本発明の転写フィルムが転写された成形物の断面図であり、成形樹脂7上に接着層6、加飾印刷層5、プライマー層4、第2ハードコート層9、第1ハードコート層8からなる。
このように本発明のハードコート層は、好ましくは2層以上からなることが望ましく、離型層に隣接する第1ハードコート層8は、ポリテトラフルオロエチレンパウダーを含有かつポリイソシアネートを非含有であり、第1ハードコート層8と隣接する第2ハードコート層9は、ポリテトラフルオロエチレンパウダーを非含有かつポリイソシアネートを含有していることが好ましい。それは、下記3点の理由からである。
1つめの理由は次の通りである。
離型層2上にハードコート塗液を塗工乾燥する際に、ハードコート層に含まれるナノシリカ粒子が、離型層2とは反対面(大気面)に偏在しやすい傾向にある。そのため、転写後に最表面となる側にはナノシリカ粒子成分が少なく、結果として、スチールウール耐性や鉛筆硬度が上がらない。そこで、ハードコート層を2層以上に分割し、最表層となる第1ハードコート層8をできるだけ薄くすることで、ナノシリカ粒子の偏在化の影響を少なくできる。
2つめの理由は次の通りである。
ハードコート層とプライマー層4との密着を向上させるためには、ハードコート層にポリイソシアネートを添加した方が好ましいが、離型層2と接するハードコート層にポリイソシアネートが添加されていると剥離性(離型層との密着性)が径時変化したり、転写時に剥離不良を起こすことがある。また、転写後最表面となる第1ハードコート層8にポリイソシアネートを添加すると、紫外線硬化樹脂のラジカル反応性を阻害し、表面硬度(特にスチールウール)を下げる結果を招きやすい。そのため、離型層2と接する第1ハードコート層(最表層)8にはポリイソシアネートを添加せず、プライマー層4側の第2ハードコート層9に添加することで硬度と密着性のバランスとれた転写箔とすることができる。
3つめの理由は次の通りである。
ポリテトラフルオロエチレンパウダーを含むハードコート層上にプライマー層を上塗りする際、プライマーインキをはじいたり、層間密着力不足となったりする場合がある。そのため、第1ハードコート層8にポリフルオロエチレンパウダーを添加し、次のポリフルオロエチレンパウダーを含まない第2ハードコート層9を、第1ハードコート層8よりも塗布量を大きく設定して塗布することで、プライマーインキのハジキ防止及び密着力改善を図っている。
この際の第1ハードコート層8の厚みは、0.5μm以上2.0μm以下であることが好ましく、第2ハードコート層9の厚みは、3.0μm以上8.0μm以下であることが好ましい。
第1ハードコート層8の厚みが0.5μm未満の場合、ポリテトラフルオロエチレンパウダーの保持が難しく、塗工装置のガイドロールやニップロールを汚す危険性がある。また、第1ハードコート層8の厚みが2.0μmを超える場合、ナノシリカ粒子の偏在対策の効果が低い。
第2ハードコート層8の厚みが3.0μm未満の場合、第1ハードコート層8を含めたハードコート層としての全層厚が薄く、酸素阻害などの理由からハードコートとしての硬度が十分に発揮できない。また、プライマーインキのハジキ防止の効果も小さくなる。第2ハードコート層9が8.0μmを超える場合、コスト増になるばかりでなく、靭性が強くなり過ぎてバリが発生しやすいので好ましくない。
第1ハードコート層8は、層厚が小さいため、ナノシリカ粒子の配合量をハードコート1層時に比較して多くでき、また、透明性はやや落ちるがスチールウール耐性に効果が高いナノアルミナ粒子も添加することが可能である。
なお、アクリルアクリレートは、種々の(メタ)アクリロイルモノマーの共重合体からなる(メタ)アクリルコポリマーにさらに(メタ)アクリロイル基をペンダントすることにより得られるラジカル反応性を有するポリマーであって、共重合する(メタ)アクリロイルモノマーの種類や比率を変更することにより、様々な塗膜物性を発現できる。一般的に紫外線硬化樹脂に用いられるウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレートなどのオリゴマーは重量平均分子量が数百〜数千であるのに対して、アクリルアクリレートは数千〜数10万であり、低収縮性や未硬化時タックフリー性があるなど違った特性を有する。
アクリルアクリレートを構成するモノマー成分としては、エチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、スチレン、メチルスチレン、N−ビニルプロリドンなどの単/多官能モノマー、トリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、ヘキサンジオール(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール(メタ)アクリレートなどがある。
ここで、ポリイソシアネートとは、トルエンジイソシアネート(TDI),ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI),イソホロンジイソシアネート(IPDI)及び、これらのプレポリマーを指す。
また、紫外線開始剤は、紫外線でラジカルを発生させる開始剤であり、本発明において配合されるものとして、例えばベンゾフェノン,ジエチルチオキサントン,ベンジルジメチルケタール,2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン,1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン,2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モリフォリノプロパン−1,アシルホスフィンオキサイドなどがある。特に使用に限定はないが、硬化の際に使用する紫外線照射装置の照射光の波長に応じて選定するのがよい。配合量は、紫外線開始剤の種類によって異なるが、アクリルアクリレートに対して1〜10重量%添加することが好ましい。
プライマー層4は、ハードコート層3と加飾層5との密着を保つ為の層であり、鋭意研究の結果、アクリルポリオール樹脂及び、水酸基含有塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂とポリイソシアネートからなる樹脂であることが好ましい。また、プライマー層4にシリカや硫酸バリウム、炭酸カルシウムなどの体質顔料を添加させることで、加飾インキの着肉性が良くなり、また、箔バリを少なくできるため、アクリルポリオールに対して5〜20重量%添加することが最適である。
アクリルポリオールは、ガラス転移温度が50℃未満の場合、バリが発生しやすく、ガラス転移温度が90℃を超える場合はハードコート層との密着が困難になりやすく、好ましくはガラス転移温度が50℃〜90℃のアクリルポリオールであることが望ましい。
塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂は、ビニルアルコール又は、ヒドロキシアルキルアクリレートで変性された水酸基含有塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂を使用することで、ポリイソシアネートと反応でき、密着性向上に寄与する。プライマー層4には、この水酸基含有塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂が、アクリルポリオールに対して10〜60重量%の範囲で配合されていることが望ましい。また、プライマー層5の厚みは、特に制限はないが0.5〜4μm厚が最適である。
加飾層5は、特に材料的な違いはないが、本発明で採用可能な加飾技術としては、色インキによる一般印刷は勿論のこと、パールや蛍光、ミラー、再帰反射、磁気印刷などの特殊印刷、熱や紫外線によって凹凸構造(各種レンズ効果やホログラム)を形成するエンボス加工、アルミニウムや銀、クロム、酸化チタン、硫化亜鉛などを真空蒸着やスパッタによって形成する薄膜形成技術を採用することが可能である。
加飾層は通常2層以上であり、例えば、墨パターン印刷層/白おさえ層、パール層/墨印刷層、紅パターン印刷層/ミラーインキ層、藍パターン/エンボス層/錫蒸着層などのように意匠性を考慮する場合や、墨ベタ印刷層(硬化剤入り)/墨ベタ印刷層/墨ベタ印刷層などのように、印刷抜けの品質向上や機能性分離(この場合、密着性とバリの両立)のためなど、さまざまな要求に応じて選定されることになる。
接着層6としては、公知のヒートシール性接着剤又は粘着剤を使用できる。例えば、酢酸ビニル樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合樹脂、塩酢ビ樹脂、アクリル樹脂、ブチラール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ウレタン系粘着剤などがあげられる。接着層6の厚みとしては、0.5〜10μm厚の範囲が最適である。
本発明の各層の形成方法は、既存の塗布・印刷方法を採用することができ、例えば、ダイレクトグラビア、グラビアリバース、マイクログラビア、ロールコート、カーテンコート、ダイコート、スプレーコート、マイヤーコート、コンマコート、スクリーン印刷、フレキソ印刷などが挙げられる。乾燥条件は、使用する溶剤にもよるが、80℃〜150℃で2〜60秒乾燥させることで通常乾燥は十分である。しかし、厚みやインキの種類によっては、残留溶剤の減少や2液硬化反応促進のため、120℃〜180℃の熱で数10秒の追加乾燥することが必要の場合がある。
本発明の転写フィルムは、離型層2、ハードコート層3、プライマー層4、加飾印刷層5、接着層6の各層の上記組成物を、上記塗布・印刷方法によって、順に塗り重ねることにより製造される。
このように製造された本発明の転写フィルムは、射出成形時に金型内に挿入することで、射出成形の熱圧で成形物表面へ転写することができる。なお、剥離界面は、離型層2とハードコート層3との界面である。成形物表面へ転写後、高圧水銀ランプやメタハライドランプで露光量500〜1500mJ/cm2程度照射して硬化させることで、諸物性(スチールウール試験、鉛筆硬度など)を満足する成形物を得ることが可能である。
次に、本発明を、実施例を挙げて更に具体的に説明する。
<実施例1>
厚み50μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱樹脂製G440E50)上に、下記のように処方した離型インキをマイクログラビア法でドライ0.4μm厚塗布、乾燥した後、50℃5日間エージングして、離型フィルムとした。
・離型インキ
東栄化成製アクリルポリオールLC#6560 ・・・・・100重量部
日油製シリコーン変性アクリル樹脂FS730 ・・・・・・20重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・20重量部
続いて、ハードコート層として下記ハードコートインキをマイクログラビア法で5.0μm厚塗布、乾燥した後、このフィルムを巻き取った。このフィルムを40℃30日保管したがブロッキングは発生しなかった。
・ハードコートインキ
DIC製タックフリー紫外線硬化樹脂(紫外線重合開始剤入り)固形分30%
RC29−117・・・100重量部
日産化学製シリカ(粒径10〜20nm)MEK分散液(固形分30%)
・・・・20重量部
旭硝子製ポリフルオロエチレンパウダーL173J(粒子径7μm、固形分100%)
・・・・0.3重量部
続いて、このフィルムにプライマーインキとして、下記のように処方したプライマーインキをダイレクトグラビア法でドライ1.0μm厚塗布した。
・プライマーインキ
東栄化成製アクリルポリオールYB#7004 ・・・・・・100重量部
日信化学製ヒドロキシアルキルアクリレート変性塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂
ソルバインTA2・・・・・・10重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・・20重量部
続いて、所定の加飾インキで印刷し、接着層として接着インキ(東洋インキ製K539HP接着ワニス)をグラビア法でドライ1μm厚塗布して、接着層とした。
続いて、射出成形機の金型内部にこの加飾した転写箔をセットして、ポリカーボネイト・ABSアロイ樹脂で射出成形を行い、本発明の転写箔が転写した成形品を得た。
<実施例2>
厚み50μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱樹脂製G440E50)上に、下記のように処方した離型インキをマイクログラビア法でドライ0.4μm厚塗布、乾燥した後、50℃5日間エージングして、離型フィルムとした。
・離型インキ
東栄化成製アクリルポリオールLC#6560 ・・・100重量部
日油製シリコーン変性アクリル樹脂FS730 ・・・・・・・・20重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・20重量部
続いて、第1ハードコート層として下記第1ハードコートインキをマイクログラビア法でドライ1.0μm厚塗布、乾燥した後、続いて下記第2ハードコートインキをマイクログラビア法でドライ2.0μm厚塗布、乾燥して、このフィルムを巻き取った。このフィルムを40℃30日保管したがブロッキングは発生しなかった。
・第1ハードコートインキ
DIC製タックフリー紫外線硬化樹脂(紫外線重合開始剤入り)固形分30%
RC29−117・・・100重量部
日産化学製シリカ(粒径10〜20nm)MEK分散液(固形分30%)
・・・・・20重量部
旭硝子製ポリフルオロエチレンパウダーL173J(粒子径7μm、固形分100%)
・・・・0.3重量部
・第2ハードコートインキ
DIC製タックフリー紫外線硬化樹脂(紫外線重合開始剤入り)固形分30%
RC29−117・・・100重量部
日産化学製シリカ(粒径10〜20nm)MEK分散液(固形分30%)
・・・・・20重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートHL・・・・5重量部
続いて、このフィルムにプライマーインキとして、下記のように処方したプライマーインキをダイレクトグラビア法でドライ1.0μm厚塗布した。
・プライマーインキ
東栄化成製アクリルポリオール YB#7004 ・・・・100重量部
日信化学製ヒドロキシアルキルアクリレート変性塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂
ソルバインTA2 ・・・・・・10重量部
富士シリシア製シリカ サイロホービック200 ・・・・・2重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・20重量部
続いて、所定の加飾インキで印刷し、接着層として接着インキ(東洋インキ製K539HP接着ワニス)をグラビア法でドライ1μm厚塗布して、接着層とした。
続いて、射出成形機の金型内部にこの加飾した転写箔をセットして、ポリカーボネイト・ABSアロイ樹脂で射出成形を行い、本発明の転写箔が転写した成形品を得た。
<比較例1>
厚み50μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱樹脂製G440E50)上に、下記のように処方した離型インキをマイクログラビア法でDry0.2μm厚塗布、乾燥した後、50℃5日間エージングして、離型フィルムとした。
・離型インキ
東栄化成製アクリルポリオールLC#6560 ・・・・・・100重量部
日油製シリコーン変性アクリル樹脂FS730 ・・・・・・・・20重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・20重量部
続いて、ハードコート層として下記ハードコートインキをマイクログラビア法でドライ6.0μm厚塗布、乾燥した後、このフィルムを巻き取った。このフィルムを40℃30日保管したところ、ブロッキングが発生し使用不可能であった。
・ハードコートインキ
DIC製タックフリー紫外線硬化樹脂(紫外線重合開始剤入り)固形分30%
RC29−117・・・100重量部
日産化学製シリカ(粒径10〜20nm)MEK分散液(固形分30%)
・・・・30重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートHL ・・・・10重量部
続いて、このフィルムにプライマーインキとして、下記のように処方したプライマーインキをダイレクトグラビア法でドライ1.0μm厚塗布した。
・プライマーインキ
東栄化成製アクリルポリオール YB#7004 ・・・・・・100重量部
日信化学製ヒドロキシアルキルアクリレート変性塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂 ソルバインTA2 ・・・・・・10重量部
富士シリシア製シリカ サイロホービック200 ・・・・・・2重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・・20重量部
続いて、所定の加飾インキで印刷し、接着層として接着インキ(東洋インキ製K539HP接着ワニス)をグラビア法でドライ1μm厚塗布して、接着層とした。
続いて、射出成形機の金型内部にこの加飾した転写箔をセットして、ポリカーボネイト・ABSアロイ樹脂で射出成形を行い、転写した成形品を得た。
<比較例2>
厚み50μmの二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱樹脂製G440E50)上に、下記のように処方した離型インキをマイクログラビア法でドライ0.6μm厚塗布、乾燥した後、50℃5日間エージングして、離型フィルムとした。
・離型インキ
東栄化成製アクリルポリオールLC#6560 ・・・100重量部
日油製シリコーン変性アクリル樹脂FS730 ・・・・・20重量部
日本ポリウレタン製イソシアネート化合物コロネートL ・・・20重量部
続いて、ハードコート層として下記ハードコートインキをマイクログラビア法でドライ6.0μm厚塗布、乾燥した後、このフィルムを巻き取った。
・ハードコートインキ
DIC製タックフリー紫外線硬化樹脂(紫外線重合開始剤入り)固形分30%
RC29−117・・・100重量部
日産化学製シリカ(粒径10〜20nm)MEK分散液(固形分30%)
・・・・・・20重量部
続いて、このフィルムにプライマー層として、アクリルポリオール/イソシアネート系インキ(東洋インキ製V425アンカー)をグラビア法でドライ2μm厚塗布後、所定の加飾インキで印刷し、接着層として接着インキ(東洋インキ製K539HP接着ワニス)をグラビア法でドライ1μm厚塗布して、接着層とした。
続いて、射出成形機の金型内部にこの加飾した転写箔をセットして、ポリカーボネイト・ABSアロイ樹脂で射出成形を行い、転写した成形品を得た。
これら実施例1、実施例2、比較例1、比較例2の得られた成形品に120W/cmの高圧水銀灯で露光量1000mJ/cm2の紫外線を照射し、完全硬化させた。次にこれら成形品の評価項目と評価基準を下記に示す。
(バリ)
○:バリが全くない。
△:5mm未満バリがある。
×:5mm以上バリがある。

(ショート)
○:ショートが全くない。
△:5mm未満ショートがある。
×:5mm以上ショートがある。

(クラック)
○:クラックがない。
×:クラックがある。

(ウォッシュアウト)
○:全くウォッシュアウトがない。
△:1mm未満ウォッシュアウトがある。
×:1mm以上ウォッシュアウトがある。

(流紋)
○:流れた痕が確認できない。
×:流れた痕が確認できる。

(白化)
○:表面にざらつきがない。
×:表面にざらつきがある。

(層間剥離)
○:剥がれなし。
×:剥がれあり。

(密着性試験)
JIS K5600−5−6の付着性クロスカット法に準じる。
○:全く剥がれない。
△:剥がれた状態が2以下
×:剥がれた状態が3以上

(鉛筆硬度試験)
JIS K5600−5−4に準じる。

(スチールウールラビング)
#0000のスチールウールに、500g/cm2荷重、速度30mm/secで5回往復摩擦したあとの表面を目視で観察し、以下の○〜×で評価した。
○:ほとんど傷がみえない
△:傷が20本以下
×:白く散乱した表面として見える

(RCA磨耗試験)
ASTM F2357−04の試験に準じる。
175g荷重、連続試験で200カウント後、目視で観察し、以下の○〜×で評価した。
○:ほとんど傷が見えない
△:削れているが下地までは露出していない
×:下地が露出している
各実施例、及び、各比較例の評価結果を表1に示す。
Figure 0005979026
表1の結果から、本発明の実施形態の一例である実施例1及び実施例2が各評価項目においてバランスの良い性能を発現していることがわかる。
本発明により得られた転写箔は、家電製品、住宅機器、事務機器、自動車部品などに利用される筐体・パネル部材等の表面保護兼加飾に用いることが可能である。
1…支持フィルム、2…離型層、3…ハードコート層、4…プライマー層、
5…加飾層、6…接着層、7…成形樹脂、8…第1ハードコート層、
9…第2ハードコート層、

Claims (8)

  1. 転写後に紫外線で硬化させるタイプの加飾用転写フィルムにおいて、
    支持フィルムの一方の表面上に、離型層、ハードコート層、プライマー層、加飾印刷層、接着層を、この順に形成してなる加飾用転写フィルムであって、
    前記ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、平均粒子径が1μm以上10μm以下であるポリテトラフルオロエチレンパウダーと、を少なくとも含むタックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
    前記プライマー層の組成は、アクリルポリオール及びポリイソシアネートと、水酸基を含有する塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂と、を少なくとも含む2液硬化型樹脂であることを特徴とする加飾用転写フィルム。
  2. 前記ハードコート層に含まれるポリテトラフルオロエチレンパウダーの含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して0.1重量%以上2重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の加飾用転写フィルム。
  3. 前記ハードコート層に含まれるシリカ粒子の含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下であることを特徴とする請求項1乃至2のいずれかに記載の加飾用転写フィルム。
  4. 前記ハードコート層に、さらにポリイソシアネートが含まれていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の加飾用転写フィルム。
  5. 転写後に紫外線で硬化させるタイプの加飾用転写フィルムにおいて、
    支持フィルムの一方の表面上に、離型層、第1ハードコート層、第2ハードコート層、プライマー層、加飾印刷層、接着層を、この順に形成してなる加飾用転写フィルムであって、
    前記第1ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、平均粒子径が1μm以上10μm以下であるポリテトラフルオロエチレンパウダーと、を少なくとも含み、かつ、ポリイソシアネートを含有しない、タックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
    前記第2ハードコート層の組成は、重量平均分子量4万以上10万以下の水酸基を含有するアクリルアクリレート樹脂及び紫外線開始剤と、平均粒子径が10nm以上100nm以下であるシリカ粒子と、ポリイソシアネートと、を少なくとも含み、かつ、ポリテトラフルオロエチレンパウダーを含有しない、タックフリーの紫外線硬化型組成物であり、
    前記プライマー層の組成は、アクリルポリオール及びポリイソシアネートと、水酸基を含有する塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂と、を少なくとも含む2液硬化型樹脂であることを特徴とする加飾用転写フィルム。
  6. 前記第1ハードコート層の層厚は、0.5μm以上2.5μm以下であり、前記第2ハードコート層の層厚は、3.0μm以上8.0μm以下であることを特徴とする請求項5記載の加飾用転写フィルム。
  7. 前記第1ハードコート層に含まれるポリテトラフルオロエチレンパウダーの含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して0.1重量%以上2重量%以下であることを特徴とする請求項5乃至6のいずれかに記載の加飾用転写フィルム。
  8. 前記第1ハードコート層および前記第2ハードコート層に含まれるシリカ粒子の含有量は、アクリルアクリレート樹脂に対して10重量%以上40重量%以下であることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の加飾用転写フィルム。
JP2013015854A 2013-01-30 2013-01-30 成形同時加飾用転写フィルム Active JP5979026B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015854A JP5979026B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 成形同時加飾用転写フィルム
KR1020157022009A KR20150110612A (ko) 2013-01-30 2014-01-27 장식용 전사 필름
PCT/JP2014/000377 WO2014119271A1 (ja) 2013-01-30 2014-01-27 加飾用転写フィルム
CN201480006271.6A CN104995028B (zh) 2013-01-30 2014-01-27 加饰用转印膜
TW103103054A TW201441064A (zh) 2013-01-30 2014-01-28 加飾用轉印薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013015854A JP5979026B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 成形同時加飾用転写フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014144625A JP2014144625A (ja) 2014-08-14
JP5979026B2 true JP5979026B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=51261989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013015854A Active JP5979026B2 (ja) 2013-01-30 2013-01-30 成形同時加飾用転写フィルム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5979026B2 (ja)
KR (1) KR20150110612A (ja)
CN (1) CN104995028B (ja)
TW (1) TW201441064A (ja)
WO (1) WO2014119271A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218018A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 サン・トックス株式会社 転写加飾シート
JP6467841B2 (ja) * 2014-09-29 2019-02-13 大日本印刷株式会社 転写シート
WO2016072450A1 (ja) * 2014-11-05 2016-05-12 大日本印刷株式会社 転写シート及びこれを用いたハードコート体
CN107531011B (zh) * 2015-05-28 2023-12-29 大日本印刷株式会社 转印箔
KR102184465B1 (ko) * 2017-05-31 2020-11-30 (주)엘지하우시스 디스플레이 장치용 윈도우 커버를 제조하는 방법 및 디스플레이 장치용 윈도우 커버
CN109334118B (zh) * 2018-09-13 2020-05-05 福建省张氏新材料科技有限公司 一种具有龟裂效果的热转印商标及其生产工艺
CN110437784B (zh) * 2019-07-22 2021-06-22 苏州盛达飞智能科技股份有限公司 低折射率oca光学胶及其使用方法
EP4194222A1 (en) * 2020-08-05 2023-06-14 LX Hausys, Ltd. Decoration material
JP2022058141A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 大日本印刷株式会社 加飾シート及び加飾樹脂成形品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538479B2 (ja) * 1992-03-31 1996-09-25 日本写真印刷株式会社 転写箔
TW350820B (en) * 1996-04-26 1999-01-21 Nissha Printing Heat and active energy ray curable resin composition used for protecting layer of transfer material, transfer material, surface protecting material and process for producing molded article excellent in abrasion resistance and chemical resistance
US20060051549A1 (en) * 2002-10-31 2006-03-09 Kyoeisha Chemical Co., Ltd Resin composition, transfer material and process for producing shaped item
TW200621916A (en) * 2004-09-28 2006-07-01 Origin Electric Coating composition for protecting water pressure transfer pattern layer, decorated moulding and method thereof
WO2008105117A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Konica Minolta Opto, Inc. 防眩性フィルム、防眩性反射防止フィルム、これらを用いた偏光板、及び表示装置
US9556317B2 (en) * 2007-07-03 2017-01-31 Nippon Soda Co., Ltd. Molding sheet for forming hard coat layer
JP2009034846A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Chisso Corp 転写フィルム
JP5155645B2 (ja) * 2007-12-10 2013-03-06 日本写真印刷株式会社 耐箔バリ性に優れた転写材の製造方法と転写材
JP4994307B2 (ja) * 2008-06-04 2012-08-08 日本写真印刷株式会社 転写シート、転写シートの製造方法、転写成形品の製造方法および転写成形品
JP2010194796A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Dic Corp 活性エネルギー線硬化性転写シート
JP4885281B2 (ja) * 2010-01-19 2012-02-29 日本写真印刷株式会社 地汚れ防止部分マットハードコート転写シート
KR101552739B1 (ko) * 2010-02-10 2015-09-14 (주)엘지하우시스 하드코팅 형성용 시트
JP5593751B2 (ja) * 2010-03-12 2014-09-24 大日本印刷株式会社 三次元成形加飾フィルム及びその製造方法並びにそれを用いた加飾成形品及びその製造方法
JP5659538B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-28 大日本印刷株式会社 インキ組成物及びこれを用いた加飾シート
JP5769478B2 (ja) * 2010-04-13 2015-08-26 株式会社千代田グラビヤ 転写材およびこの転写材を用いた成型品の製造方法
JP2012011712A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Dainippon Printing Co Ltd 干渉模様防止転写箔、及びその製造方法、並びに転写体
JP5527149B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-18 大日本印刷株式会社 金属板用化粧シート及びこれを用いた化粧金属板
TWI513778B (zh) * 2010-12-01 2015-12-21 Nissan Chemical Ind Ltd 含氟高分支聚合物之包覆用硬化性組成物
JP5708125B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-30 東洋インキScホールディングス株式会社 ハードコート層を兼ね備えたエンボス層を有するインモールド用転写箔、該転写箔の製造方法および射出成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014144625A (ja) 2014-08-14
KR20150110612A (ko) 2015-10-02
CN104995028A (zh) 2015-10-21
CN104995028B (zh) 2017-05-10
TW201441064A (zh) 2014-11-01
WO2014119271A1 (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979026B2 (ja) 成形同時加飾用転写フィルム
JP5998882B2 (ja) 転写フィルムおよび転写フィルムの製造方法
JP5831087B2 (ja) 加飾シート及び加飾成形品
JP6597305B2 (ja) 転写フィルム及びこれを用いた転写成形品
JP5155645B2 (ja) 耐箔バリ性に優れた転写材の製造方法と転写材
US10449705B2 (en) Transfer film for in-mold molding, method for producing in-mold molded product, and molded product
JP6815984B2 (ja) 真空成形用3次元成型品加飾用積層フィルム、その製造方法及び3次元成型品加飾方法
WO2012133234A1 (ja) 三次元成形用加飾シート及びその製造方法、並びに該加飾シートを用いた加飾成形品及びその製造方法
JP6349931B2 (ja) 転写フィルム
WO2013047559A1 (ja) 転写シート及び転写シートの製造方法
JP5903942B2 (ja) 加飾用転写フィルム
JP6245178B2 (ja) 転写フィルム、成形品の製造方法及び転写フィルムの製造方法
JP5861414B2 (ja) 射出成形同時積層用フィルム及び成形品、並びにそれらの製造方法
WO2015004868A1 (ja) マット調転写フィルム及びそれを用いた成形品
WO2015174044A1 (ja) 転写フィルム、及びこれを用いた転写成形品
JP2006051672A (ja) 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JP4437245B2 (ja) 水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JP6287526B2 (ja) ハードコート転写箔及びそのハードコート転写箔を用いた成形品
JP6206712B2 (ja) 成型用ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2013212614A (ja) 転写シートの製造方法、加飾シートの製造方法及び加飾成形品の製造方法
JP7192218B2 (ja) 三次元成形用転写フィルム、その製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP7355099B2 (ja) 三次元成形用転写フィルム及び樹脂成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5979026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250