JP2015231803A - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2015231803A
JP2015231803A JP2014119769A JP2014119769A JP2015231803A JP 2015231803 A JP2015231803 A JP 2015231803A JP 2014119769 A JP2014119769 A JP 2014119769A JP 2014119769 A JP2014119769 A JP 2014119769A JP 2015231803 A JP2015231803 A JP 2015231803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail cover
region
vehicle
tail
lamp unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014119769A
Other languages
English (en)
Inventor
直親 橋本
Naochika Hashimoto
直親 橋本
元仁 倉掛
Haruhito Kurakake
元仁 倉掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2014119769A priority Critical patent/JP2015231803A/ja
Priority to EP14196989.9A priority patent/EP2955090B1/en
Publication of JP2015231803A publication Critical patent/JP2015231803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/249Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】テールランプユニットの出射光の視認性を確保しつつ、後輪により跳ね上げられた飛散物が乗員に接触することを防止し、かつ車両後部の軽量化が可能な鞍乗り型車両を提供する。【解決手段】後輪の上方にマッドガードおよびテールランプユニット33が設けられる。テールカバーユニット30は、テールカバー31および左右一対の拡張部32を含む。一対の拡張部32は、テールカバー31の右方および下方にそれぞれ設けられる。テールカバー31の一対の側面312と一対の拡張部32の内面との間には、前後方向に貫通する貫通孔がそれぞれ形成される。マッドガードの車幅方向の寸法は、一方の拡張部32の外側端部から他方の拡張部32の外側端部までの車幅方向の寸法より小さく、テールカバー31の車幅方向の寸法より大きい。【選択図】図2

Description

本発明は、鞍乗り型車両に関する。
自動二輪車等の鞍乗り型車両においては、本体フレームを覆う外装部がシートの後方に延びるように設けられる(例えば、特許文献1参照)。車両後部の外装部(以下、テールカバーと呼ぶ)は、後輪により跳ね上げられた砂塵または泥水等の飛散物が乗員に接触することを防止する役割を担う。
特開2009−61889号公報
鞍乗り型車両においては、後輪により跳ね上げられた砂塵または泥水等の飛散物が乗員に接触することを確実に防止することが望まれている。また、車両の軽量化のため、車両後部の質量を低減することが望まれている。
しかしながら、従来の鞍乗り型車両の構成では、乗員への飛散物の接触の防止のためにテールカバーの幅を大きくすると、車両後部の質量が大きくなってしまう。一方、車両後部の軽量化のためにテールカバーの幅を小さくすると、飛散物が乗員に接触しやすくなってしまう。そのため、飛散物の接触の防止と軽量化との両方を実現することは難しかった。
本発明の目的は、テールランプユニットの出射光の視認性を確保しつつ、後輪により跳ね上げられた飛散物が乗員に接触することを防止し、かつ車両後部の軽量化が可能な鞍乗り型車両を提供することである。
(1)本発明に係る鞍乗り型車両は、左右一対のシートフレームと、左右一対のシートフレームの上方において左右一対のシートフレームに支持され、運転者が着座するシートと、左右一対のシートフレームより下方に配置される後輪と、シートより後方であって後輪の上方に位置し、左右一対のシートフレームから後方かつ下方に延びる泥受け部と、泥受け部の上方において左右一対のシートフレームに支持されるテールランプユニットと、シートフレームおよびテールランプユニットの外方に配置されるテールカバーと、テールカバーの車幅方向の右方に設けられる右拡張部と、テールカバーの車幅方向の左方に設けられる左拡張部とを備え、テールランプユニットは、車幅方向の寸法より上下方向の寸法が大きい出射面を後端面に有し、テールカバーは、テールランプユニットより右方において前後方向に延びる右側面部と、テールランプユニットより左方において前後方向に延びる左側面部とを有し、右拡張部と右側面部との間に前後方向に貫通する右貫通孔が形成され、左拡張部と左側面部との間に前後方向に貫通する左貫通孔が形成され、泥受け部の車幅方向の寸法は、右拡張部の外側端部から左拡張部の外側端部までの車幅方向の寸法よりも小さく、かつ右側面部から左側面部までの車幅方向の寸法よりも大きい。
この鞍乗り型車両においては、後輪の上方に泥受け部が設けられ、泥受け部の上方においてテールランプユニットが左右一対のシートフレームに支持される。テールランプユニットおよびシートフレームの外方にテールカバーが配置され、テールカバーの右方および左方に右拡張部および左拡張部がそれぞれ設けられる。泥受け部の車幅方向の寸法は、右拡張部の外側端部から前記左拡張部の外側端部までの車幅方向の寸法よりも小さく、テールカバーの車幅方向の寸法より大きい。
これにより、後輪により跳ね上げられる砂塵または泥水等の飛散物が、車幅方向における泥受け部の外側において上方に舞い上がっても、その飛散物は右拡張部および左拡張部によって受けられる。そのため、テールカバーの車幅方向の寸法が小さくても、飛散物が乗員に接触することが防止される。
また、テールカバーの右側面部と右拡張部との間に右貫通孔が形成され、テールカバーの左側面部と左拡張部との間に左貫通孔が形成される。車両の走行時には、右貫通孔および左貫通孔を通して走行風が流れる。それにより、空気抵抗の増大が防止され、走行フィーリングが向上される。また、後輪により跳ね上げられた飛散物が、右貫通孔および左貫通孔を通る走行風によって車両の後方に吹き飛ばされる。それにより、乗員に飛散物がより接触しにくくなる。
また、テールランプユニットの後端面に出射面が設けられ、出射面の車幅方向の寸法は上下方向の寸法より小さい。これにより、車幅方向におけるテールランプユニットおよびテールカバーの寸法を大きくすることなく、テールランプユニットの出射面から十分な光量で光を車両後方に出射することができる。したがって、テールランプユニットの出射光の視認性を確保しつつ、テールカバーの車幅方向の寸法を小さくすることができる。
これらにより、テールランプユニットの出射光の視認性を確保しつつ、後輪により跳ね上げられた飛散物が乗員に接触することを防止し、かつ車両後部の軽量化を実現することができる。
(2)右拡張部は、車両背面視においてテールカバーの右側面部から車幅方向の外側方かつ斜め下方へ延びるとともにテールカバーの右側面部に達するように内側方に延び、左拡張部は、車両背面視においてテールカバーの左側面部から車幅方向の外側方かつ斜め下方へ延びるとともにテールカバーの左側面部に達するように内側方に延びてもよい。
この場合、右拡張部および左拡張部によって飛散物が受け止められ、飛散物が乗員に接触することが防止される。また、右貫通孔および左貫通孔を通して走行風が流れることにより、走行フィーリングが向上されるとともに、乗員に飛散物が接触しにくくなる。
(3)右拡張部および左拡張部の各々は、内部材および外部材が互いに重ねられた構成を有し、内部材は、右拡張部および左拡張部の各々の内面を形成し、かつ外部材よりも高い剛性を有し、外部材は、右拡張部および左拡張部の各々の外面を形成し、かつ内部材よりも軽量であってもよい。
内部材によって、右拡張部および左拡張部の剛性を確保しつつ、外部材により右拡張部および左拡張部の軽量化を図ることができる。
(4)右側面部および左側面部の各々は、車両側面視においてシートの下方に位置する前方領域と前方領域の車両後方に位置する後方領域とをそれぞれ含み、前方領域の上端部より後方領域の上端部が高い位置にあり、右拡張部の上端部は右拡張部の後方領域の上端部に沿って延び、右拡張部の下端部の少なくとも一部は右拡張部の前方領域の上端部に沿って延び、左拡張部の上端部は左側面部の後方領域の上端部に沿って延び、左拡張部の下端部の少なくとも一部は左側面部の前方領域の上端部に沿って延びてもよい。
この場合、テールカバーの右側面部および左側面部の前方領域から後方領域にかけて右拡張部および左拡張部がそれぞれ延びる。そのため、車両平面視における右拡張部および左拡張部の面積が十分に確保される。したがって、後輪により跳ね上げられた飛散物が乗員に接触することをより十分に防止することができる。
(5)テールランプユニットは、テールカバー内に設けられ、出射面の第1の領域に対向する一面を有する回路基板と、出射面の第1の領域に光を出射するように回路基板の一面に実装される第1の発光素子と、回路基板の一面に実装される第2の発光素子と、テールカバー内に設けられ、第2の発光素子から発せられる光を出射面の第1の領域と異なる第2の領域に導く導光体とを含んでもよい。
この場合、第1の発光素子から発せられる光が出射面の第1の領域に出射され、第2の発光素子から発せられる光が導光体を通して出射面の第2の領域に導かれる。それにより、回路基板の占有スペースを低減しつつ出射面の第1および第2の領域に十分な光量で光を出射することができる。したがって、テールカバーの設計の自由度が向上される。
(6)出射面の第1および第2の領域は、車両背面視において上下方向に並び、導光体は、第2の発光素子により発せられる光が入射する入射部と、車両背面視において、上下方向に延びるように設けられ、入射部に入射した光を出射面の第2の領域に出射する出射部とを含んでもよい。
この場合、回路基板の占有スペースを低減しつつ後方から見て上下方向に並ぶ出射面の第1および第2の領域に十分な光量で光を出射することができる。
(7)テールカバーの後端面は、下端部から上端部にかけて斜め上方に延びるように設けられ、回路基板は、上下方向に延びるように配置され、出射面の第2の領域は第1の領域の上側に位置し、車両背面視において、導光体の出射部および第2の発光素子は上下に直線状に並ぶように配置されてもよい。
この場合、車両背面視においてテールカバーの上下方向の寸法の増大を抑制しつつテールランプユニットの出射面の面積を確保することができる。また、導光体の出射部および第1の発光素子が上下に直線状に並ぶように配置されるので、後方から見て直線状の領域から光が発せられる。
(8)鞍乗り型車両は、テールカバー内でシートフレームにテールランプユニットを支持するための支持部材をさらに備え、支持部材は、抵抗部材を支持するとともに、工具を着脱可能に支持するように構成されてもよい。
この場合、共通の支持部材によってテールランプユニット、工具および抵抗部材が支持されるので、テールカバー内の部品点数を低減することができる。それにより、テールカバーの設計の自由度が向上される。
本発明によれば、後輪により跳ね上げられた飛散物が乗員に接触することを防止しつつ車両の軽量化が可能となる。
本発明の一実施の形態に係る自動二輪車を示す側面図である。 テールカバーユニットの外観斜視図である。 テールカバーユニットの側面図である。 テールカバーユニットの背面図である。 テールカバーユニットの正面図である。 テールカバーユニットの背面図である。 テールカバーユニットの平面図である。 貫通孔を通る走行風について説明するための外観斜視図である。 貫通孔を通る走行風について説明するための側面図である。 テールランプユニットの側面図である。 テールランプユニットの上面図である。 テールランプユニットの内部を示す模式的側面図である。 回路基板および導光体の模式的外観斜視図である。 筐体内に配置された回路基板および導光体を示す背面図である。 テールランプユニットから出射される光について説明するための模式図である。 支持部材がテールランプユニットに取り付けられた状態を示す外観斜視図である。
以下、本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両の一例として自動二輪車について図面を参照しながら説明する。
(1)自動二輪車の構成
図1は本発明の一実施の形態に係る自動二輪車を示す側面図である。図1および後述の複数の図においては、自動二輪車100の前後方向L、幅方向Wおよび上下方向Hが矢印で示される。前後方向Lにおいて、矢印が向かう方向が自動二輪車100の前方(車両前方)であり、その逆の方向が自動二輪車100の後方(車両後方)である。また、以下の説明において、自動二輪車100の上方の位置から下方に向かって自動二輪車100を見ることを車両平面視と呼ぶ。自動二輪車100の幅方向Wにおける一方の位置から他方に向かって自動二輪車100を見ることを車両側面視と呼ぶ。自動二輪車100の後方の位置から前方に向かって自動二輪車100を見ることを車両背面視と呼ぶ。
図1に示すように、自動二輪車100はヘッドパイプ1aおよび車体フレーム1Xを備える。車体フレーム1Xは、メインフレーム1および左右一対のシートフレーム2を含む。メインフレーム1は、ヘッドパイプ1aから後方に延びるように設けられる。シートフレーム2は、メインフレーム1から後方に延びるように設けられる。左右一対のシートフレーム2は、一体的に設けられてもよく、または別体として設けられてもよい。
ヘッドパイプ1aにフロントフォーク3が左右方向に揺動可能に取り付けられる。フロントフォーク3の上端部にハンドル4が設けられ、フロントフォーク3の下端部に前輪5が回転可能に支持される。メインフレーム1、シートフレーム2およびフロントフォーク3の各々の少なくとも一部を覆うように、車体カバー11が設けられる。
メインフレーム1によりエンジン6および燃料タンク7が保持される。エンジン6は燃料タンク7の下方に配置される。エンジン6の後方にリアアーム9が設けられる。シートフレーム2より下方において、リアアーム9の後端部に後輪10が回転可能に支持される。車両背面視において、後輪10はシートフレーム2の下方に配置される。また、車両平面視において、後輪10の一部はシートフレーム2の後方に配置される。
燃料タンク7の後方において、シートフレーム2によりメインシート8が支持される。後輪10の上方において、シートフレーム2の少なくとも一部を覆いかつメインシート8の後方に延びるようにテールカバーユニット30が設けられる。テールカバーユニット30は、テールカバー31、左右一対の拡張部32、テールランプユニット33およびマッドガード40を含む。テールカバー31は、車体カバー11の一部である。メインシート8の後方において、テールカバー31の上部にサブシート34が設けられる。マッドガード40は、メインシート8より後方であって後輪10の上方に位置し、テールカバー31から後方かつ下方に延びるようにシートフレーム2の後部に取り付けられる。以下、テールカバー31、一対の拡張部32およびテールランプユニット33の詳細について説明する。
(2)テールカバーユニット
図2は、テールカバーユニット30の外観斜視図である。図2には、斜め後方から見たテールカバーユニット30が示される。図3は、テールカバーユニット30の側面図である。図4および図6は、テールカバーユニット30の背面図である。図5は、テールカバーユニット30の正面図である。図7は、テールカバーユニット30の平面図である。図2〜図4のテールカバーユニット30においては、図1のマッドガード40が外されている。
図2および図4に示すように、テールカバー31は、底面311、左右一対の側面312および後端面313を有する。底面311の幅は、後方に向かって漸次小さくなる。底面311の後端部に、マッドガード40を取り付けるための開口311aが設けられる。開口311a内で露出するシートフレーム2(図1)の部分にマッドガード40が取り付けられる。
図3に示すように、テールカバー31の各側面312は、メインシート8の下方におけるシートフレーム2(図1)の両側方から後方にかつ斜め上方に延びるように設けられる。シートフレーム2(図1)の後方において、一対の側面312の後端部に後端面313が連結される。後端面313は、下端部から上端部にかけて後方に傾斜するように延びる。
各側面312は、車両側面視においてメインシート8の下方に位置する前方領域R1およびその前方領域R1から後方に延びる後方領域R2を含む。前方領域R1の上端部より後方領域R2の上端部が高い位置にある。後方領域R2は、上傾斜面312aおよび下傾斜面312bを含む。
図4に示すように、車両背面視において、各上傾斜面312aは、各側面312の上端部から下方に向かって内方に傾斜するように延びる。各下傾斜面312bは、上傾斜面312aの下端部から下方に向かって外方に傾斜するように延びる。一対の側面312は、後端面313に向かって互いに漸次近づくように延びる。
幅方向Wにおいて、後端面313の寸法は、図1のシートフレーム2の寸法よりも小さい。後端面313にはテールランプユニット33の出射面33aが設けられる。車両背面視において、上下方向における出射面33aの長さT1は、出射面33aの幅T2よりも大きい。
各拡張部32の上端部は、テールカバー31の上傾斜面312aの上端部に接合され、各拡張部32の下端部は、テールカバー31の下傾斜面312bに接合される。この場合、ネジ等の接合部材を用いて各拡張部32がテールカバー31に接合されてもよく、または溶接等により各拡張部32がテールカバー31に接合されてもよい。
各拡張部32は、上傾斜部323および下傾斜部324を含む。車両背面視において、各上傾斜部323は、テールカバー31の上傾斜面312aの上端部から外側かつ斜め下方に延びる。各下傾斜部324は、上傾斜部323の下端部から内側かつ斜め下方に延びてテールカバー31の下傾斜面312bの下端部に達する。各拡張部32の内面とテールカバー31の各側面312との間に、貫通孔PSが形成される。
図5に示すように、一対の拡張部32の上端部間にサブシート34が設けられる。サブシート34の幅方向Wの寸法W1は、テールカバー31の一方の側面312から他方の側面312までの最小の寸法W2よりも大きい。すなわち、一対の貫通孔PSは、サブシート34の幅方向Wの両端部よりも内側までそれぞれ拡がる。これにより、テールカバー31が軽量化されるとともに、後述の貫通孔PSによる効果が高まる。
図6には、マッドガード40が取り付けられた状態のテールカバーユニット30が示される。図6に示すように、マッドガード40には、プレート取り付け部40aが設けられる。プレート取り付け部40aに、図示しないライセンスプレートが取り付けられる。また、マッドガード40の上端部から左右に延びるように、一対のウィンカー取り付け部40bが設けられる。各ウィンカー取り付け部40bにウィンカー41が取り付けられる。
マッドガード40の幅方向Wの寸法W3は、一方の拡張部32の外側端部から他方の拡張部32の外側端部までの幅方向Wの寸法W4よりも小さい。また、マッドガード40の幅方向Wの寸法W3は、テールカバー31の一方の側面312から他方の側面312までの最小寸法W2よりも大きい。
図4に示すように、各拡張部32は、内部材32aおよび外部材32bからなる。内部材32aは、拡張部32の内面を形成し、外部材32bは、拡張部32の外面を形成する。内部材32aは、外部材32bに比べて、高い剛性を有することが好ましい。外部材32bは、内部材32aに比べて軽量かつ安価であり、さらに成形が容易な材料からなることが好ましい。内部材32aは、例えばポリアミドからなり、外部材32bは、例えばABS樹脂(アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂)からなる。
図3に示すように、各拡張部32の上端部は下端部より後方に位置する。車両側面視において、各拡張部32は、下端部から上端部にかけて斜め上方に延びるように設けられる。各拡張部32の上端部は、各側面312の後方領域R2の上端部に沿って延び、各拡張部32の下端部の少なくとも一部は、各側面312の前方領域R1の上端部に沿って延びる。
この場合、上傾斜部323および下傾斜部324の各々の一部のみが上下方向において互いに重なる。図7に示すように、車両平面視において、下傾斜部324の他の部分は上傾斜部323より前方に位置し、上傾斜部323の他の部分は下傾斜部324より後方に位置する。そのため、下傾斜部324の外面、および上傾斜部323の内面によって広い範囲で下方から舞い上がる飛散物を受け止めることができる。
図8および図9は、貫通孔PSを通る走行風について説明するための外観斜視図および側面図である。図8および図9において、矢印DWは、走行風の流れを表す。
図8に示すように、自動二輪車100の走行時には、走行風が運転者の腰付近を伝って左右の貫通孔PSに流れる。図9に示すように、貫通孔PSを通る走行風は、車両後方へと流れる。
仮に、貫通孔PSが閉塞されていると、その閉塞部分に走行風が衝突することにより、自動二輪車100の後部に、後方かつ斜め下方への力Ft(図9)が働く。力Ftは、自動二輪車100の走行に対する抵抗(空気抵抗)となり、自動二輪車100の加速および高速走行の妨げとなる。また、前輪5(図1)から後輪10への荷重移動が生じるため、減速時に自動二輪車100の姿勢が安定しにくくなる。また、加速時に自動二輪車100がウィリーしやすくなる。
それに対して、本実施の形態では、貫通孔PSを通って走行風が流れることにより、空気抵抗が低減され、加速性が高まりかつ高速での走行性が高くなる。また、前輪5から後輪10への荷重移動が抑制されるので、減速時および加速時における自動二輪車100の姿勢の安定性が確保される。
(3)テールランプユニット
テールランプユニット33の詳細について説明する。図10は、テールランプユニット33の側面図である。図11は、テールランプユニット33の上面図である。
図10および図11に示すように、テールランプユニット33は、筐体331および出射カバー332を含む。テールランプユニット33の筐体331は、図2〜図7のテールカバー31内に収容され、支持部材370を介してシートフレーム2(図1)に取り付けられる。支持部材370の詳細については後述する。図11には、筐体331の幅方向の中心を通り、かつ前後方向および上下方向に平行な中心面CPを表す一点鎖線が示される。
図10に示すように、筐体331は前側下端部から後側上端部にかけて向かって斜め上方に傾斜するように設けられた開口面331cを有する。筐体331の開口面331cに出射カバー332が取り付けられる。後方に向けられる出射カバー332の面が出射面33aに相当する。出射面33aは、下領域R3および上領域R4を有する。鉛直方向に関して、下領域R3の傾斜角より上領域R4の傾斜角が大きい。
筐体331は、主収容部331aおよび補助収容部331bを含む。主収容部331aは、略水平に延びる上面351を有する。上面351は、出射面33aの上端よりも低い位置にある。上面351の後端部から出射カバー332に沿って斜め上方に延びるように補助収容部331bが設けられる。
図12は、テールランプユニット33の内部を示す模式的側面図である。図12に示すように、筐体331の内部には、回路基板361,362、透明レンズ363および導光体364が設けられる。回路基板361,362は、前後方向に対して垂直にかつ前後に並ぶように主収容部331a内に配置される。
後方に向けられた回路基板361の面に、複数の発光素子361aおよび複数の発光素子361bが実装される。発光素子361bは、幅方向に並ぶように配置される。図12においては、複数の発光素子361bのうち1つのみが示される。後方に向けられた回路基板362の面に、複数の発光素子362aが実装される。本例において、発光素子361a,361b,362aは、それぞれ発光ダイオード(LED)である。
図13は、回路基板361,362および導光体364の模式的分解斜視図である。図14は、筐体331内に配置された回路基板361,362および導光体364を示す背面図である。図14には、出射カバー332および透明レンズ363が外された状態で後方から見たテールランプユニット33が示される。
図13において、中心線CL1は、回路基板361の幅方向の中心を通るように上下方向に延び、中心線CL2は、回路基板362の幅方向の中心を通るように上下方向に延びる。回路基板361には、複数(本例では3つ)の発光素子361aが中心線CL1上で上下に並ぶように配置され、その複数の発光素子361aの上側で中心線CL1に垂直な方向(幅方向)に並ぶように複数(本例では3つ)の発光素子361bが配置される。
回路基板362には、中心線CL2上で上下に並ぶように複数(本例では2つ)の開口362tおよび切り欠き362sが形成される。複数の開口362tおよび切り欠き362sの各々は、上下方向に延びるように形成される。本例では、複数の開口362tおよび切り欠き362sの各々が上下方向に長い矩形状を有する。また、中心線CL2の一方側の領域および他方側の領域の各々に、複数(本例では3つ)の発光素子362aが上下に並ぶように配置される。以下、中心線CL2の一方側の領域に配置される複数の発光素子362aを発光素子群G1と呼び、中心線CL2の他方側の領域に配置される発光素子362aを発光素子群G2と呼ぶ。
図14に示すように、回路基板361上の複数の発光素子361aに回路基板362の複数の開口362tおよび切り欠き362sがそれぞれ重なるように、回路基板361,362が筐体331内にねじSC等により固定される。車両背面視において、回路基板361,362の中心線CL1,CL2は、筐体331の中心面CPにそれぞれ一致する。
この場合、複数の発光素子361aにより発せられる光のうち、複数の開口362tおよび切り欠き362sを通過した光が、図12の透明レンズ363および出射カバー332を通して後方に出射される。上記のように、複数の開口362tおよび切り欠き362sの各々は上下方向に延びるように形成され、かつ複数の発光素子361aは上下方向に並ぶように配置される。これにより、複数の発光素子361aにより出射される光の幅方向の拡がりが制限される。
一方、複数の発光素子362aにより発せられる光は、そのまま図12の透明レンズ363および出射カバー332を通して後方に出射される。
図13に示すように、導光体364は、管状の複数の入射部364a、管状の中間部364bおよび管状の出射部364cを含む。複数の入射部364aの一端は、回路基板361上の複数の発光素子361bにそれぞれ対向する。複数の入射部364aの他端は中間部364bの一端に連結される。中間部364bの他端は、出射部364cの一端に連結される。
図12に示すように、中間部364bは略水平に延び、出射部364cは出射カバー332に近接または接触しつつ出射面33aと平行に斜め上方に延びる。出射部364cの他端は、出射面33aの上端付近に位置する。出射部364cの他端を含む一部は、図10の補助収容部331b内に収容される。図14に示すように、車両背面視において、出射部364cは、筐体331の中心面CP上において複数の発光素子361aの上側で上下方向に延びる。
図12に示すように、各発光素子361bにより発せられる光が、各入射部364aの一端から導光体364に入射する。その光は、各入射部364a、中間部364bおよび出射部364cの内面で反射を繰り返し、導光体364の全体に導かれる。出射部364cには、後方に向けて光が出射されるように内面加工が施される。これにより、出射部364cから出射カバー332を通して後方に光が出射される。
このように、導光体364を用いて光の出射領域が上下方向に延ばされる。それにより、回路基板361,362の小型化が可能となり、回路基板361,362を収容する筐体331の小型化が可能となる。したがって、テールランプユニット33の配置の自由度が向上される。本例では、筐体331の主収容部331aの上面351上にスペースが確保されるので、このスペースにシートフレーム2が位置するように、テールランプユニット33を配置することができる。その結果、テールカバーユニット30の上下方向の寸法を小さくすることができる。
図15は、テールランプユニット33から出射される光について説明するための模式図である。図15(a)〜(c)には、車両背面視におけるテールランプユニット33の出射面33aが示される。また、図15(a)〜(c)において、中心線CL3は、出射面33aの幅方向の中心を通るように上下方向に延びる。中心線CL3は、筐体331の中心面CP(図11)上にある。
本実施の形態では、複数の発光素子361aおよび複数の発光素子361bが同時に光を発する。この場合、図15(a)に示すように、出射面33aの中心線CL3上における上下方向に細長い領域RG1から光が出射される。
発光素子群G1に含まれる複数の発光素子362aは同時に光を発し、発光素子群G2に含まれる複数の発光素子362aは同時に光を発する。また、発光素子群G1と発光素子群G2とは選択的に光を発することができる。
発光素子群G1が光を発する場合、図15(b)に示すように、中心線CL3の一方側における出射面33aの領域RG2から光が出射される。発光素子群G2が光を発する場合、図15(c)に示すように、中心線CL3の他方側における出射面33aの領域RG3から光が出射される。領域RG2,RG3の各々は、領域RG1に比べて、幅方向において大きくかつ上下方向において小さい。例えば、領域RG1から光が出射される際に、領域RG2,RG3から同時に光が出射される。また、領域RG2,RG3から選択的に光が出射されることにより、テールランプユニット33が方向指示器(ウィンカー)として機能してもよい。
(4)支持部材
図16は、支持部材370がテールランプユニット33に取り付けられた状態を示す外観斜視図である。図16には、斜め前方から見た支持部材370およびテールランプユニット33が示される。上記の図10および図11、ならびに図16を参照しながら支持部材370について説明する。
図16に示すように、支持部材370は、ランプ取り付け部371および一対の抵抗取り付け部372を含む。ランプ取り付け部371は、略水平に延びるように設けられる。一対の抵抗取り付け部372は、ランプ取り付け部371の前端部から下方に湾曲して延びるようにそれぞれ設けられる。
ランプ取り付け部371は、ランプ固定片375および一対のフレーム固定片376を含む。ランプ固定片375は、テールランプユニット33の筐体331の上面351に重なるように設けられる。一対のフレーム固定片376は、幅方向において筐体331の外側に延びるようにそれぞれ設けられる。ランプ固定片375には貫通孔375aが形成され、各フレーム固定片376には、貫通孔376aが形成される。
テールランプユニット33の筐体331の上面351において、支持部材370の固定片375が配置される部分には、取り付け孔(図示せず)が形成される。ランプ固定片375の貫通孔375aおよび筐体331の上面351の取り付け孔を通してボルトBT1(図11)が挿入され、筐体331内においてボルトの一端にナット(図示せず)が締め付けられる。これにより、支持部材370に筐体331が固定される。なお、ボルトBT1およびナットの代わりに、ギボシ端子により支持部材370に筐体331が固定されてもよい。
図11に示すように、シートフレーム2は、前後方向に延びる一対の取り付け部2aを含む。一対の取り付け部2aの後端部は、それぞれ内方に湾曲して互いに一体化する。支持部材370の一対のフレーム固定片376は、一対の取り付け部に重なるように配置される。その状態で、ボルトBT2およびナット(図示せず)により支持部材370がシートフレーム2に固定される。このようにして、テールランプユニット33が支持部材370を介してシートフレーム2に固定される。
図16に示すように、支持部材370のランプ取り付け部371には、一対のツール保持部377が設けられる。各ツール保持部377は、一対の突条部からなる嵌合部377aおよび貫通孔377bを含む。各ツール保持部377において、ツール(工具)TOが保持される。各ツールTOは、テールカバー31およびテールランプユニット33等の種々の部品の取り付けおよび取り外し等を行う際に用いられる。
本例では、六角レンチがツールTOとして各ツール保持部377に保持される。具体的には、貫通孔377bに六角レンチの長辺部が挿入され、嵌合部377aの一対の突条部の間に六角レンチの短辺部が嵌合される。一方のツール保持部377に取り付けられるツールTOは、他方のツール保持部377に取り付けられるツールTOと異なることが好ましい。本例では、異なるサイズを有する2つの六角レンチが一対のツール保持部377にそれぞれ取り付けられる。
支持部材370の各抵抗取り付け部372には、抵抗部材FRが取り付けられる。抵抗部材FRは、例えばウインカー41(図6)のハイフラッシャー防止用の抵抗である。
このように、共通の支持部材370によりテールランプユニット33、ツールTOおよび抵抗部材FRがそれぞれ支持される。それにより、テールカバー31内の部品点数を削減することができる。したがって、テールカバー31の設計の自由度が向上される。
(5)効果
本実施の形態に係る自動二輪車100においては、後輪10の上方にマッドガード40およびテールカバーユニット30が設けられ、テールカバー31の両側面312から外側に延びるように一対の拡張部32が設けられる。幅方向Wにおいて、一方の拡張部32の外側端部から他方の拡張部32の外側端部までの寸法は、マッドガード40の寸法よりも大きい。これにより、後輪10のよって跳ね上げられる砂塵または泥水等の飛散物が、マッドガード40の外側で上方に舞い上がっても、一対の拡張部32により受け止められる。そのため、テールカバー31の幅方向Wの寸法を大きくすることなく、飛散物が運転者および同乗者に接触することが防止される。その結果、自動二輪車100の軽量化が可能となる。
また、テールカバー31の各側面312と各拡張部32の内面との間に貫通孔PSが形成される。この場合、貫通孔PSを通して空気が流れるので、走行時における空気抵抗の増大が防止され、運転者の走行フィーリングが向上される。また、後輪10により跳ね上げられた飛散物が、各貫通孔PSを通る走行風によって自動二輪車100の後方に吹き飛ばされる。それにより、乗員に飛散物がより接触しにくくなる。
また、テールランプユニット33の出射面33aの幅方向Wの寸法はシートフレーム2の幅方向Wの寸法よりも小さく、車両背面視において、出射面33aの幅方向Wの寸法は上下方向Hの寸法よりも小さい。これにより、幅方向Wにおけるテールカバー31の寸法を大きくすることなく、テールランプユニット33の出射面33aから十分な光量の光を後方に出射することができる。したがって、テールランプユニット33の出射光の視認性を確保しつつ、テールカバーの車幅方向の寸法を小さくすることができる。
また、各拡張部32は内部材32aおよび外部材32bからなり、内部材32aは外部材32bに比べて高い剛性を有し、外部材32bは内部材32aに比べて軽量である。そのため、内部材32aによって拡張部32の剛性を確保しつつ、外部材32bにより拡張部32の軽量化を図ることができる。また、内部材32aに安価でかつ成形が容易な材料を用いることにより、コストの増大を抑制することができる。
また、各拡張部32は、テールカバー31の前方領域R1から後方領域R2にかけて斜め上方に延びるように設けられる。これにより、車両平面視において各拡張部32が前後方向に延びるので、各拡張部32の面積が十分に確保される。したがって、広い範囲で下方から舞い上がる飛散物を各拡張部32により受け止めることができ、運転者および同乗者への飛散物の接触を十分に防止することができる。
また、テールランプユニット33において、回路基板361上の複数の発光素子361aにより発せられる光が出射面33aから後方に出射されるとともに、複数の発光素子361bにより発せられる光が導光体364を通して出射面33aから後方に出射される。これにより、回路基板361の占有スペースを低減しつつ十分な光量で光を出射することができる。
また、複数の発光素子361aは回路基板361上で上下方向に並ぶように配置され、導光体364は車両背面視において上下方向に延びるように設けられる。これにより、十分な光量を確保しつつテールランプユニット33の幅方向の寸法を小さくすることができる。その結果、テールカバー31の幅方向Wの寸法を小さくすることができ、自動二輪車100の軽量化が可能となる。
また、テールカバー31の後端面313およびテールランプユニット33の出射面33aは、下端部から上端部にかけて斜め上方に延びるように設けられる。それにより、テールカバー31の上下方向の寸法の増大を抑制しつつ出射面33aの面積を確保することができる。
(6)他の実施の形態
(6−1)
上記実施の形態では、テールランプユニット33の出射面33aの上下方向に延びる直線状の領域から光が出射されるが、本発明はこれに限らない。出射面33aの矩形状の領域、円形状の領域、または湾曲形状の領域から光が出射されてもよい。
(6−2)
上記実施の形態では、テールランプユニット33が導光体364を含むが、本発明はこれに限らない。複数の発光素子により発せられる光が導光体364を用いることなくテールランプユニット33の出射面33aから出射されてもよい。
(6−3)
上記実施の形態は、本発明を自動二輪車に適用した例であるが、これに限らず、自動三輪車もしくはATV(All Terrain Vehicle;不整地走行車両)等の他の鞍乗り型車両に本発明を適用してもよい。
(7)請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応関係
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態においては、自動二輪車100が鞍乗り型車両の例であり、ヘッドパイプ1aがヘッドパイプの例であり、メインフレーム1がメインフレームの例であり、シートフレーム2がシートフレームの例であり、後輪10が後輪の例であり、メインシート8がシートの例であり、テールカバーユニット30がテールカバーユニットの例であり、テールカバー31がテールカバーの例であり、側面312が右側面部および左側面部の例であり、マッドガード40が泥受け部の例であり、テールランプユニット33がテールランプユニットの例であり、出射面33aが出射面の例であり、拡張部32が右拡張部および左拡張部の例であり、貫通孔PSが右貫通孔および左貫通孔の例である。
また、内部材32aが内部材の例であり、外部材32bが外部材の例であり、前方領域R1が前方領域の例であり、後方領域R2が後方領域の例であり、回路基板361が回路基板の例であり、下領域R3が第1の領域の例であり、上領域R4が第2の領域の例であり、発光素子361aが第1の発光素子の例であり、発光素子361bが第2の発光素子の例であり、導光体364が導光体の例である。
また、入射部364aが入射部の例であり、出射部364cが出射部の例であり、支持部材370が支持部材の例であり、抵抗部材FRが抵抗部材の例であり、ツールTOが工具の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
本発明は、種々の鞍乗り型車両に有効に利用することができる。
1 メインフレーム
1a ヘッドパイプ
1X 車体フレーム
2 シートフレーム
3 フロントフォーク
4 ハンドル
5 前輪
6 エンジン
7 燃料タンク
10 後輪
30 テールカバーユニット
31 テールカバー
32 拡張部
32a 内部材
32b 外部材
33 テールランプユニット
40 マッドガード
100 自動二輪車
311 底面
312 側面
313 後端面
331 筐体
332 出射カバー
361,362 回路基板
361a,361b,362a 発光素子
363 透明レンズ
364 導光体
364a 入射部
364b 中間部
364c 出射部
370 支持部材
371 ランプ取り付け部
372 抵抗取り付け部
PS 貫通孔
R1 前方領域
R2 後方領域
R3 下領域
R4 上領域

Claims (8)

  1. 左右一対のシートフレームと、
    前記左右一対のシートフレームの上方において前記左右一対のシートフレームに支持され、運転者が着座するシートと、
    前記左右一対のシートフレームより下方に配置される後輪と、
    前記シートより後方であって前記後輪の上方に位置し、前記左右一対のシートフレームから後方かつ下方に延びる泥受け部と、
    前記泥受け部の上方において前記左右一対のシートフレームに支持されるテールランプユニットと、
    前記シートフレームおよび前記テールランプユニットの外方に配置されるテールカバーと、
    前記テールカバーの車幅方向の右方に設けられる右拡張部と、
    前記テールカバーの車幅方向の左方に設けられる左拡張部とを備え、
    前記テールランプユニットは、車幅方向の寸法より上下方向の寸法が大きい出射面を後端面に有し、
    前記テールカバーは、
    前記テールランプユニットより右方において前後方向に延びる右側面部と、
    前記テールランプユニットより左方において前後方向に延びる左側面部とを有し、
    前記右拡張部と前記右側面部との間に前後方向に貫通する右貫通孔が形成され、
    前記左拡張部と前記左側面部との間に前後方向に貫通する左貫通孔が形成され、
    前記泥受け部の車幅方向の寸法は、前記右拡張部の外側端部から前記左拡張部の外側端部までの車幅方向の寸法よりも小さく、かつ前記右側面部から前記左側面部までの車幅方向の寸法よりも大きい、鞍乗り型車両。
  2. 前記右拡張部は、車両背面視において前記テールカバーの前記右側面部からそれぞれ車幅方向の外側方かつ斜め下方へ延びるとともに前記テールカバーの前記右側面部に達するように内側方に延び、
    前記左拡張部は、車両背面視において前記テールカバーの前記左側面部からそれぞれ車幅方向の外側方かつ斜め下方へ延びるとともに前記テールカバーの前記左側面部に達するように内側方に延びる、請求項1記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記右拡張部および前記左拡張部の各々は、内部材および外部材が互いに重ねられた構成を有し、
    前記内部材は、前記右拡張部および前記左拡張部の各々の内面を形成し、かつ前記外部材よりも高い剛性を有し、
    前記外部材は、前記右拡張部および前記左拡張部の各々の外面を形成し、かつ前記内部材よりも軽量である、請求項1または2記載の鞍乗り型車両。
  4. 前記右側面部および前記左側面部の各々は、車両側面視において前記シートの下方に位置する前方領域と前記前方領域の車両後方に位置する後方領域とをそれぞれ含み、
    前記前方領域の上端部より前記後方領域の上端部が高い位置にあり、
    前記右拡張部の上端部は前記右側面部の前記後方領域の上端部に沿って延び、前記右拡張部の下端部の少なくとも一部は前記右側面部の前記前方領域の上端部に沿って延び、
    前記左拡張部の上端部は前記左側面部の前記後方領域の上端部に沿って延び、前記左拡張部の下端部の少なくとも一部は前記左側面部の前記前方領域の上端部に沿って延びる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両。
  5. 前記テールランプユニットは、
    前記テールカバー内に設けられ、前記出射面の第1の領域に対向する一面を有する回路基板と、
    前記出射面の前記第1の領域に光を出射するように前記回路基板の前記一面に実装される第1の発光素子と、
    前記回路基板の前記一面に実装される第2の発光素子と、
    前記テールカバー内に設けられ、前記第2の発光素子から発せられる光を前記出射面の前記第1の領域と異なる第2の領域に導く導光体とを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両。
  6. 前記出射面の前記第1および第2の領域は、車両背面視において上下方向に並び、
    前記導光体は、
    前記第2の発光素子により発せられる光が入射する入射部と、
    車両背面視において、上下方向に延びるように設けられ、前記入射部に入射した光を前記出射面の前記第2の領域に出射する出射部とを含む、請求項5記載の鞍乗り型車両。
  7. 前記テールカバーの後端面は、下端部から上端部にかけて斜め上方に延びるように設けられ、
    前記回路基板は、上下方向に延びるように配置され、
    前記出射面の前記第2の領域は前記第1の領域の上側に位置し、
    車両背面視において、前記導光体の前記出射部および前記第2の発光素子は上下に直線状に並ぶように配置される、請求項6記載の鞍乗り型車両。
  8. 前記テールカバー内で前記シートフレームに前記テールランプユニットを支持するための支持部材をさらに備え、
    前記支持部材は、抵抗部材を支持するとともに、工具を着脱可能に支持するように構成される、請求項5〜7のいずれか一項に記載の鞍乗り型車両。
JP2014119769A 2014-06-10 2014-06-10 鞍乗り型車両 Pending JP2015231803A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119769A JP2015231803A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 鞍乗り型車両
EP14196989.9A EP2955090B1 (en) 2014-06-10 2014-12-09 Straddle type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119769A JP2015231803A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 鞍乗り型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015231803A true JP2015231803A (ja) 2015-12-24

Family

ID=52023272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119769A Pending JP2015231803A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 鞍乗り型車両

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2955090B1 (ja)
JP (1) JP2015231803A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178039A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の後部構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN201641042563A (ja) * 2016-12-14 2018-06-15
CN107344584A (zh) * 2017-08-01 2017-11-14 徐州七巧板电动车有限公司 一种电动三轮车车架总成
JP6971123B2 (ja) * 2017-10-23 2021-11-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6937793B2 (ja) 2019-04-05 2021-09-22 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の後部構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100519316C (zh) * 2003-12-31 2009-07-29 雅马哈发动机株式会社 机动二轮车之方向灯/尾灯的组合构造
JP2009061889A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
ES2488617T3 (es) * 2010-02-23 2014-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Estructura de porción trasera de motocicleta
JP2012121451A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017178039A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2955090B1 (en) 2016-06-29
EP2955090A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652522B1 (ko) 자동이륜차의 브레이크 램프 구조
US7722231B2 (en) Bicycle safety lighting
JP5748902B2 (ja) 自動二輪車のヘッドライト装置
EP2955090B1 (en) Straddle type vehicle
JP5551979B2 (ja) 乗物のランプ配置構造
JP5307288B2 (ja) 自動二輪車の後部構造
JP2009166790A (ja) フラッシャーおよび鞍乗型車両
JP2008162510A (ja) 鞍乗型車両
JP5292607B2 (ja) 車両の後部灯火装置
JP2013203082A (ja) 鞍乗型車両
EP2974949B1 (en) Saddle type vehicle
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
JP7489771B2 (ja) 鞍乗型車両
ES2578163T3 (es) Vehículo del tipo de montar a horcajadas
JP6448157B2 (ja) 自動二輪車用ヘッドライトガード構造
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
JP5613514B2 (ja) 自動二輪車の後部方向指示ランプ
JP6114594B2 (ja) 鞍乗型車両用リアライト
JP6236047B2 (ja) 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
EP3305637A1 (en) Straddled vehicle
JP5320195B2 (ja) 自動二輪車
EP2610150B1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP6773715B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2010100102A (ja) 自動二輪車
JP4915528B2 (ja) 自動二輪車用の灯火器