JP2015230704A - 商品表示システム - Google Patents

商品表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015230704A
JP2015230704A JP2014118020A JP2014118020A JP2015230704A JP 2015230704 A JP2015230704 A JP 2015230704A JP 2014118020 A JP2014118020 A JP 2014118020A JP 2014118020 A JP2014118020 A JP 2014118020A JP 2015230704 A JP2015230704 A JP 2015230704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
electronic shelf
shelf label
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014118020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6427966B2 (ja
Inventor
和之 富岡
Kazuyuki Tomioka
和之 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2014118020A priority Critical patent/JP6427966B2/ja
Publication of JP2015230704A publication Critical patent/JP2015230704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427966B2 publication Critical patent/JP6427966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】お客が望む商品を店員が間違いなく手にすることができ、且つ、従業員に対して商品に関する指示を迅速に行うことができる商品表示システムを提供する。【解決手段】顧客と対面する位置で商品に対応づけられた第1の電子棚札と、前記商品と対応し、従業員と対面する位置に設けられた第2の電子棚札と、を有する商品表示システムにおいて、前記第1の電子棚札と第2の電子棚札と共通して表示する第1の表示情報と、第2の電子棚札のみに表示する第2の表示情報と、を記憶する記憶手段と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、商品表示システムに関する。
近年、スーパーマーケット等の小売店で電子棚札を使用した商品表示システムの導入が進んでいる。上記商品表示システムは、店内のショーケース内に陳列した商品の近くの顧客側に商品の価格等を電子データにより表示する電子棚札を設置している。
そして、商品情報を格納している管理装置から適宜売価などのデータを電子棚札に送信し、商品の価格等の表示を行うシステムである。
特開2007-312979号公報
しかしながら、上述の商品表示システムでは、顧客の注文商品は正確に認識しているが、ショーケース内から取り出す際に従業員が誤って、注文商品とは別の商品を取り出してしまう場合があり、また、時間帯や売れ数に応じた販売方針などのリアルタイムな指示等を従業員に行う場合、時間がかかってしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、お客が望む商品を店員が間違いなく手にすることができ、且つ、従業員に対して商品に関する指示を迅速に行うことができる商品表示システムを提供することである。
本発明の一態様は、顧客と対面する位置で商品に対応づけられた第1の電子棚札と、前記商品と対応し、従業員と対面する位置に設けられた第2の電子棚札と、を有する商品表示システムにおいて、前記第1の電子棚札と第2の電子棚札と共通して表示する第1の表示情報と、第2の電子棚札のみに表示する第2の表示情報と、を記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする商品表示システムである。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記第2の表示情報は当該商品についての従業員への指示情報である。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記第1の電子棚札は他装置から情報を受信する受信手段を有し、前記第2の電子棚札は前記他装置から情報を受信する受信手段及び前記他装置へ情報を送信する送信手段と、を有する。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記第2の電子棚札を選択する操作手段と、該操作手段により操作されると対応する前記第1の電子棚札を報知する報知手段と、を有する。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記第2の表示情報は、時間に応じて変化する情報である。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記第2の電子棚札に対応して近距離通信で情報を読み取る読み取り部を備え、読み取られた情報と共に、商品処理装置へ送信し、前記商品処理装置では該読み取られた情報毎に、該当する電子棚札の情報を表示する。
また、本発明の一態様は、上述した商品表示システムであって、前記商品処理装置に商品の名称を表示する表示画面を有し、前記表示画面には選択された商品が古い順に表示される。
本発明によれば、お客が望む商品を店員が間違いなく手にすることができ、且つ、従業員に対して商品に関する指示を迅側に行うことができる商品表示システムを提供することができる。
本発明の実施形態による商品表示システム1の構成を示した概略図である。 店舗内の売場に設置され、商品を陳列するショーケース4の外観を示した図である。 本実施形態の商品表示システムの管理装置20の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による管理装置20の記憶部104に記憶された商品ファイルの一例を示す図である。 本発明の実施形態による管理装置20の記憶部104に記憶された説明ファイルの一例を示す図である。 本発明の実施形態による第1の電子棚札30の表示フォーマットファイルAの一例を示す図である。 本発明の実施形態による第2の電子棚札40の表示フォーマットファイルBの一例を示す図である。 本発明の実施形態による第1の電子棚札30の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態による第2の電子棚札40の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態による商品処理装置50の構成を示す構成図である。 本発明の実施形態による液晶タッチパネル509の計量画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態による液晶タッチパネル509の履歴画面の一例を示したものである。 本発明の実施形態による第1の電子棚札30及び第2の電子棚札40の表示データの表示動作のシーケンス図である。 本発明の実施形態による第2の電子棚札40の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による商品処理装置50の動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態の商品表示システムについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態による商品表示システム1の構成を示した概略図である。商品表示システム1は、管理装置20、第1の電子棚札30、第2の電子棚札40及び商品処理装置50を有する。
図2は、店舗内の売場に設置され、商品を陳列するショーケース4の外観を示した図である。図2(a)は、商品を陳列するショーケース4の斜視図である。図2(b)は、商品を陳列するショーケース4の平面図である。ショーケース4の商品表示システム1は、例えばお惣菜や精肉などの商品を販売するスーパーマーケットに設けられる。スーパーマーケットの食品売り場では、図2に示すように、お惣菜や精肉などの商品が種類毎に受け皿11(パレット)に収納され、それぞれのショーケース4内に陳列されている。
第1の電子棚札30は、管理装置20に有線または無線を通じて接続されている。第1の電子棚札30は、管理装置20から送信される第1の表示情報を自装置の表示部に表示する。第1の電子棚札30は、ショーケース4内の商品毎に顧客と対面する位置で配置される。例えば、第1の電子棚札30は、受け皿11の前端部(顧客側端部)に固定されている。第1の表示情報は、顧客に知らせるための情報であり、例えば品名や価格等である。
第2の電子棚札40は、管理装置20及び商品処理装置50に有線または無線を通じて接続されている。第2の電子棚札40は、管理装置20から送信される第1の表示情報及び第2の表示情報を自装置の表示部に表示する。第2の電子棚札40は、ショーケース4内の商品毎に従業員と対面する位置で配置される。例えば、第2の電子棚札40は、受け皿11の後端部(従業員側端部)に固定されている。第2の表示情報は、従業員に知らせるための情報であり、例えば廃棄指示や売れ数である。
第2の電子棚札40は、第2の電子棚札ID及び従業員識別情報を商品処理装置50に送信する。第2の電子棚札IDは、第2の電子棚札40を識別する識別情報である。従業員識別情報は、NFC(近距離通信:Near Field Communication)で読み取った従業員の識別情報である。
図3は、本実施形態の商品表示システム1の管理装置20の構成を示すブロック図である。管理装置20は、CPU101、ROM102、RAM103、記憶部104、操作部105、表示部106及び通信部107を有する。
CPU101は、管理装置20の動作を制御する中央処理装置であり、ROM102からプログラムを読み出して実行することで、そのプログラムに従った管理装置20の動作を実現する。
ROM102は、管理装置20の動作制御用プログラムが記憶されている。RAM103は、随時書込み読出しメモリであり、データの一時記憶を行う。
記憶部104は、第1の表示情報及び第2の表示情報を有する商品ファイル等が記憶され、外付け又は内蔵で取り付けられている。操作部105は、データ入力、選択するためのマウス、キーボード等から構成されている。表示部106は、モニター画面に表示を行う。通信部107は、他の機器と有線又は無線で通信を行う。
管理装置20の記憶部104には、商品ファイル及び表示フォーマットファイルが記憶されている。図4に、管理装置20の記憶部104に記憶された商品ファイルの一例を示す。商品ファイルには、品番、品名、単価、説明番号、原材料、カロリー、POP(Point of purchase advertising)、第1の電子棚札ID、第2の電子棚札ID等からなる商品データが商品毎(品番毎)に対応付けられて格納されている。品番は各商品を一意に識別する数字若しくは文字列である。第1の電子棚札IDは各第1の電子棚札30に割り当てられた例えば4桁の固有の識別番号である。第2の電子棚札IDは各第2の電子棚札40に割り当てられた例えば4桁の固有の識別番号である。説明番号は、各商品に対応づけられた第2の表示情報が明記された説明ファイルを読み出す際に用いられる番号である。
図5に、管理装置20の記憶部104に記憶された説明ファイルの一例を示す。説明ファイルには、業務の時間帯と、その時間帯毎に従業員に指示する説明文、すなわち第2の表示情報が説明番号毎(商品毎)に対応づけられ格納されている。なお、説明文は、時間帯以外に、商品の売れ数や気温などの要因で変更するようにしてもよい。
表示フォーマットファイルは、表示フォーマットファイルA及び表示フォーマットファイルBを有する。図6は、管理装置20の記憶部104に記憶された第1の電子棚札30の表示フォーマットファイルAの一例を示す。表示フォーマットファイルAは、商品ファイル内の必要な項目を第1の電子棚札30の表示部に表示する際のレイアウトを設定するファイルである。表示フォーマットファイルAで設定される表示項目は、第1の表示情報であり、例えば品名、カロリー、POP、税抜価格、税込価格、単価、原材料、品番等である。管理装置20は、表示フォーマットファイルAと第1の表示情報を、第1の電子棚札IDに対応する第1の電子棚札30に送信する。
図7は、管理装置20の記憶部104に記憶された第2の電子棚札40の表示フォーマットファイルBの一例を示す。表示フォーマットファイルBは、商品ファイル内の必要な項目を第2の電子棚札40の表示部に表示する際のレイアウトを設定するファイルである。表示フォーマットファイルBで設定される表示項目は、第1の表示情報及び第2の表示情報である説明文である。管理装置20は、表示フォーマットファイルBと第1の表示情報及び第2の表示情報を、第2の電子棚札IDに対応する第2の電子棚札40に送信する。
図8は、第1の電子棚札30の構成を示す構成図である。第1の電子棚札30は、CPU301、ROM302、RAM303、通信部304、表示部305、LED306及びボタン電池307を有する。
CPU301は、第1の電子棚札30の動作を制御する中央処理装置であり、ROM302からプログラムを読み出して実行することで、そのプログラムに従った第1の電子棚札30の動作を実現する。
ROM302は、第1の電子棚札30の動作制御用プログラムが記憶されている。ROM302は、自装置の第1の電子棚札IDが記憶されている。
RAM303は、随時書込み読出しメモリである。RAM303は、通信部304によって受信された表示フォーマットファイルA及び第1の表示情報を記憶する。
表示部305は、表示フォーマットAによって規定された表示フォーマットに従って、第1の表示情報を表示する。
LED306は、第2の電子棚札が従業員識別情報(後述する)を商品処理装置50に送信する際に点灯表示する。
ボタン電池307は、第1の電子棚札30の各部に電源を供給する。
図9は、第2の電子棚札40の構成を示す構成図である。第2の電子棚札40は、CPU401、ROM402、RAM403、通信部404、表示部405、LED406、リーダ部407及びボタン電池408を有する。
CPU401は、第2の電子棚札40の動作を制御する中央処理装置であり、ROM402からプログラムを読み出して実行することで、そのプログラムに従った第2の電子棚札40の動作を実現する。
ROM402は、第2の電子棚札40の動作制御用プログラムが記憶されている。ROM402は、自装置の第2の電子棚札IDが記憶されている。
RAM403は、随時書込み読出しメモリである。RAM403は、通信部404によって受信された表示フォーマットファイルB、第1の表示情報及び第2の表示情報を記憶する。
通信部404は、管理装置20及び商品処理装置50と通信し、各種データの送受信を行う。表示部405は、表示フォーマットBによって規定された表示フォーマットに従って、第1の表示情報及び第2の表示情報を表示する。
リーダ部407は、従業員の従業員識別情報が記憶されたIDカードをリーダ部407にかざすと、NFCにより従業員識別情報を取得する。そして、第2の電子棚札40は、取得した従業員識別情報と第2の電子棚札IDを通信部404を介して商品処理装置50に送信する。
LED406は、第2の電子棚札40が従業員識別情報を商品処理装置50に送信する際に点灯表示する。
ボタン電池408は、第2の電子棚札40の各部に駆動用の電源を供給する。
図10は、商品処理装置50の構成を示す構成図である。商品処理装置50は、CPU501、ROM502、RAM503、計量部504、通信部505、表示操作部507、客用表示器508、液晶タッチパネル509及び印字部510を有する。
CPU501は、商品処理装置50の動作を制御する中央処理装置であり、ROM502からプログラムを読み出して実行することで、そのプログラムに従った商品処理装置50の動作を実現する。ROM502は、読出し専用メモリであり、上記プログラムが格納されている。
RAM503は、随時書込み読出しメモリである。RAM503は、予め商品ファイルを記憶している。また、RAM503は、通信部505で通信部404から送信された第2の電子棚札IDと従業員識別情報を受信すると、従業員識別情報毎に第2の電子棚札IDを記憶する。
計量部504は、商品処理装置50本体の上部に備えられた計量皿に載置された商品の重量を計量し、計量結果の重量値を出力する。
表示操作部507は、客用表示器508及び液晶タッチパネル509の入出力制御を行う。
液晶タッチパネル509は、商品処理装置50を操作する従業員との間のユーザ入出力インタフェースであり、計量する対象の商品名や従業員識別情報等の各種情報を画面上に表示する。また、液晶タッチパネル509は、表示された従業員識別情報に対する従業員からの選択入力を受け付ける。液晶タッチパネル509の画面表示例については後述する。
印字部510は、計量部504で計量された商品について、値段やバーコードを印字したラベルを発行する。このラベルには、計量部504から計量結果として出力される重量値とRAM503に格納された商品ファイル内の当該商品に関する商品情報(単価データなど)とに基づいて印字が行われる。
図11は、液晶タッチパネル509の計量画面の一例を示したものである。計量画面は、選択商品表示エリアと従業員識別情報表示エリアが設けられている。
選択商品表示エリアには、商品情報(商品ファイルから呼び出された品名、品番、風袋量、単価(100gに対する値段))及び商品の値段が表示される。商品の値段は、上記算出された計量結果の重量値(グラム売り商品の場合)に、商品ファイルの単価を乗算することにより算出される。従業員識別情報表示エリアには、第2の電子棚札40から受信した従業員識別情報を表示する。
従業員により計量画面の従業員識別情報が選択されると、表示操作部507は、図12に示す履歴画面を液晶タッチパネル509の画面上に表示する。図12は、液晶タッチパネル509の履歴画面の一例を示したものである。表示操作部507は、従業員識別情報が選択されると、選択された従業員識別情報に対応づけて記憶されている第2の電子棚札IDをRAM503から読み出す。そして、表示操作部507は、読み出した第2の電子棚札IDの各々に対応付けられた商品ファイル内の品番と品名を時系列に液晶タッチパネル509の画面上に履歴画面として表示する。そして、従業員が履歴画面から計量する対象の商品名を選択すると、表示操作部507は、液晶タッチパネル509の表示画面に計量画面を表示し、選択商品表示エリアに選択された商品の商品情報及び商品の値段と、画面上に表示する。
次に、商品表示システム1の第1の電子棚札30及び第2の電子棚札40の表示データの表示動作について、図を用いて説明する。図13は、第1の電子棚札30及び第2の電子棚札40の表示データの表示動作のシーケンス図である。
ステップS501;管理装置20は、記憶部104内に記憶されている商品ファイルから第1の表示情報と第1の電子棚札IDとを取得する。管理装置20は、取得した第1の表示情報とフォーマットファイルAとを、第1の電子棚札IDに対応する第1の電子棚札30に送信する。
また、管理装置20は、記憶部104内に記憶されている商品ファイルから第1の表示情報及び第2の電子棚札IDを取得する。また、管理装置20は、商品ファイルの説明番号に対応する説明ファイルを読み出し、読み出した説明ファイルから現在時刻に対応する従業員に指示する説明文(第2の表示情報)を取得する。管理装置20は、取得した第1の表示情報、第2の表示情報及びフォーマットファイルBを、第2の電子棚札IDに対応する第2の電子棚札40に送信する。
ステップS502;通信部304は、管理装置20から送信された第1の表示情報とフォーマットファイルAを受信する。
ステップS503;通信部404は、管理装置20から送信された第1の表示情報、第2の表示情報及びフォーマットファイルBを受信する。
ステップS504;第1の電子棚札30は、第1の表示情報をRAM303に記憶する。第1の電子棚札30は、表示フォーマットAによって規定された表示フォーマットに従って、第1の表示情報を表示する。
ステップS505;第2の電子棚札40は、第1の表示情報及び第2の表示情報をRAM303に記憶する。また。第2の電子棚札40は、表示フォーマットBによって規定された表示フォーマットに従って、第1の表示情報及び第2の表示情報を表示する。
次に、商品表示システム1の第2の電子棚札40の動作について、図を用いて説明する。図14は、第2の電子棚札40の動作を示すフローチャートである。
ステップS601;顧客が購入したい商品を従業員に伝えると、従業員は、その商品に対応して配置されている第2の電子棚札40のリーダ部407に自身のIDカードをかざす。リーダ部407は、かざされたIDカードから従業員識別情報をNFCにより取得する。
ステップS602;第2の電子棚札40は、取得した従業員識別情報とRAM203に記憶している第2の電子棚札IDとを商品処理装置50へ送信する。
ステップS603;第2の電子棚札40は、LED406を点灯させる。
ステップS604;第2の電子棚札40は、所定時間経過したか否かを判定し、所定時間が経過したら、ステップS605に進む。
ステップS605;第2の電子棚札40は、LED406を消灯させる。
次に、商品表示システム1の商品処理装置50の動作について、図を用いて説明する。図15は、商品処理装置50の動作を説明するフローチャートである。
ステップS701;通信部505は、第2の電子棚札40から第2の電子棚札ID及び従業員識別情報を受信する。商品処理装置50は、従業員識別情報毎に第2の電子棚札IDをRAM503に記憶する。
ステップS702;表示操作部507は、液晶タッチパネル509の表示画面に計量画面を表示する。
ステップS703;従業員が液晶タッチパネル509の計量画面に表示されている自身の従業員識別番号を選択すると、表示操作部507は、選択された従業員識別番号の履歴画面を液晶タッチパネル509の表示画面に表示する。
ステップS704;従業員が履歴画面に表示されている商品名から顧客の希望する品名を選択すると、表示操作部507は、液晶タッチパネル509の表示画面を計量画面に切り替え、従業員が選択した商品の商品情報及び商品の値段を、RAM503内に記憶されている商品ファイルから取得する。そして、表示操作部507は、取得した商品情報及び商品の値段を商品表示エリアに表示する。
ステップS705;従業員が顧客の希望する商品を計量皿に載せると、商品処理装置50は計量皿に載せられた商品の重量を計量し、計量された重量を客用表示器508及び液晶タッチパネル509の画面に表示する。
ステップS706;商品処理装置50は計量された重量と呼出された単価から、値段を演算して客用表示器508及び液晶タッチパネル509に表示する。
ステップS707;従業員が顧客から代金を受け取り、入金金額を商品処理装置50のキャッシュレジスタ機能部(不図示)に入力する。そして、代金から値段を減算して、釣銭を計算して表示する。そして、レシートを印字して発行し、商品、レシート並びに釣銭を顧客に引渡す。そして、計量皿上から商品が取り除かれ、重量が「0」になると、商品処理装置50は表示をリセットして今回の顧客に対する処理を終了する。
上述したように、本実施形態によれば、商品表示システム1は、顧客と対面する位置で商品に対応づけられた第1の電子棚札30と、その商品と対応し、従業員と対面する位置に設けられた第2の電子棚札40と、を有し、品名や価格等の第1の電子棚札30に表示させる第1の表示情報と、商品についての従業員への指示情報である第2の表示情報とを第2の電子棚札40に表示する。これにより、従業員は、顧客との接客中に第2の電子棚札40に表示される第2の表示情報を見ることができるので、従業員が顧客に対して商品毎に応じた説明をすることができる。
また、上述したように、本実施形態によれば、第2の表示情報は、時間や気温に応じて変化する情報である。そのため、従業員は、時間帯や気温に応じた情報を顧客に伝えることができる。なお、第2の表示情報に表示される内容は上記内容に限らず、特に店舗側がお客に対して商品の説明をして欲しい商品については、「商品の説明を忘れずに!」等の表示をする、あるいは、積極的に販売して欲しい商品については、「重点商品です。積極的にお客様へ販売して下さい。」等のメッセージを表示するようにしてもよい。
また、サービスタイムが開始し、現在の商品に特別な商品を付加して販売するには、現在の商品にその特別な商品を付加する旨の表示をするようにしてもよい。
また、上述したように、本実施形態によれば、第2の電子棚札に従業員識別情報を取得するリーダ部を備え、取得した従業員識別情報及び第2の電子棚札IDを商品処理装置50へ送信する。そして、商品処理装置50は従業員識別情報毎に第2の電子棚札IDを記憶する。そして、商品処理装置50は商品ファイルから第2の電子棚札IDに対応した品番及び品名を取得する。これにより、顧客の希望する商品の品番をキーボードやテンキー等の操作部から入力する時間を省くことができる。また、従業員が選択した商品の品名が従業員識別情報毎、すなわち従業員毎に記憶されているため、1台の商品処理装置50を複数の従業員が効率良く使用することができる。
以上、本発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本実施形態では、第2の電子棚札40にリーダ部407を設けたが、本実施形態は、これに限られるものではない。例えば、リーダ部407の代わりにタグ装置を設けてもよい。タグ装置は、タッチセンサ部及び記憶部を有し、記憶部には自身を識別するタグ装置IDが記憶されている。この場合、従業員がタッチセンサ部を操作すると、タグ装置は、商品処理装置50にタグ装置IDを送信する。商品処理装置50には、予めタグ装置IDとそのタグ装置IDのタグ装置に接続された第2の電子棚札40の第2の電子棚札IDとが対応付けられて記憶されている。よって、商品処理装置50は、タグ装置IDを受信すると、そのタグ装置IDに対応付けられた第2の電子棚札IDを取得する。そして、商品処理装置50は、取得した第2の電子棚札IDを用いて商品ファイルの商品情報及び商品の値段を読み出し、選択商品表示エリアに表示する。
10…商品処理装置、20…管理装置、30…第1の電子棚札、40…第2の電子棚札、101,301,401,501…CPU、102,302,402,502…ROM、103,303,403,503…RAM、104…記憶部、105…操作部、106,305,405…表示部、107,304,404,505…通信部、306,406…LED、307,408…ボタン電池、504…計量部、507…表示操作部、508…客用表示器、509…液晶タッチパネル、510…印字部

Claims (7)

  1. 顧客と対面する位置で商品に対応づけられた第1の電子棚札と、前記商品と対応し、従業員と対面する位置に設けられた第2の電子棚札と、を有する商品表示システムにおいて、
    前記第1の電子棚札と第2の電子棚札と共通して表示する第1の表示情報と、第2の電子棚札のみに表示する第2の表示情報と、を記憶する記憶手段と、
    を有することを特徴とする商品表示システム。
  2. 前記第2の表示情報は当該商品についての従業員への指示情報であることを特徴とする請求項1に記載の商品表示システム。
  3. 前記第1の電子棚札は他装置から情報を受信する受信手段を有し、前記第2の電子棚札は前記他装置から情報を受信する受信手段及び前記他装置へ情報を送信する送信手段と、を有すること特徴とする請求項1又は請求項2に記載の商品表示システム。
  4. 前記第2の電子棚札を選択する操作手段と、該操作手段により操作されると対応する前記第1の電子棚札を報知する報知手段と、を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の商品表示システム。
  5. 前記第2の表示情報は、時間に応じて変化する情報であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の商品表示システム。
  6. 前記第2の電子棚札に対応して近距離通信で情報を読み取る読み取り部を備え、読み取られた情報と共に、商品処理装置へ送信し、前記商品処理装置では該読み取られた情報毎に、該当する電子棚札の情報を表示することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の商品表示システム。
  7. 前記商品処理装置に商品の名称を表示する表示画面を有し、前記表示画面には選択された商品が古い順に表示されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の商品表示システム。
JP2014118020A 2014-06-06 2014-06-06 商品表示システム Active JP6427966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118020A JP6427966B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 商品表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014118020A JP6427966B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 商品表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230704A true JP2015230704A (ja) 2015-12-21
JP6427966B2 JP6427966B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=54887414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014118020A Active JP6427966B2 (ja) 2014-06-06 2014-06-06 商品表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6427966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153298A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 日本電気株式会社 什器および調理商品管理システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201465A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Teraoka Seiko Co Ltd 販売データ処理装置
JP2001155253A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Teraoka Seiko Co Ltd 電子秤装置
JP2001243549A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Teraoka Seiko Co Ltd 販売データ処理装置
JP2002074513A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Teraoka Seiko Co Ltd 対面販売用電子秤装置
JP2002140409A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム
US20030071764A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Ncr Corporation Method and apparatus for dual sided electronic shelf label
JP2004206197A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Teraoka Seiko Co Ltd 対面式販売データ処理システム
JP2007122448A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toshiba Tec Corp 商品登録処理システム
JP2007172143A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 商品情報表示システム及び情報端末装置
JP2007289502A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 電子棚札

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04201465A (ja) * 1990-11-30 1992-07-22 Teraoka Seiko Co Ltd 販売データ処理装置
JP2001155253A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Teraoka Seiko Co Ltd 電子秤装置
JP2001243549A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Teraoka Seiko Co Ltd 販売データ処理装置
JP2002074513A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Teraoka Seiko Co Ltd 対面販売用電子秤装置
JP2002140409A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム
US20030071764A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Ncr Corporation Method and apparatus for dual sided electronic shelf label
JP2004206197A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Teraoka Seiko Co Ltd 対面式販売データ処理システム
JP2007122448A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toshiba Tec Corp 商品登録処理システム
JP2007172143A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 商品情報表示システム及び情報端末装置
JP2007289502A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sharp Corp 電子棚札

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
石原 真男: "電子棚札液晶面におけるビットマップ表示形式を用いた従業員への作業指示", CASIO DISCLOSURE JOURNAL, vol. 第220巻, JPN6018025962, 9 September 2008 (2008-09-09), pages 08 - 0152, ISSN: 0003833641 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018153298A (ja) * 2017-03-16 2018-10-04 日本電気株式会社 什器および調理商品管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6427966B2 (ja) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023727B2 (ja) 商品販売システムおよび計量装置
JP2013037428A (ja) 商品販売支援システム及び商品販売支援方法
JP6273770B2 (ja) 商品登録装置及びその商品登録装置を備えた会計システム
JP2009176193A (ja) 商品販売システム
JP7360749B2 (ja) 計量装置、商品データ処理システム、及びその方法
US7597254B2 (en) Scale with automatic identification of specials and other price and product changes
JP2011011525A (ja) ラベルプリンタ
JP2016038869A (ja) 注文登録処理装置及び注文登録処理プログラム
US20100084200A1 (en) Food product pricing scale with automated multi-language interface
JP2015184013A (ja) 計量装置
JP5023445B2 (ja) 販売データ処理装置
JP5267384B2 (ja) ラベル発行装置
JP6427966B2 (ja) 商品表示システム
JP2005270558A (ja) 商品情報管理システム
JP2015087777A (ja) 計量装置及び計量システム
JP2016035704A (ja) 商品販売データ処理システム及び商品データ処理装置
JP2002221903A (ja) ラベル、ラベル発行装置、計量ラベル発行装置、及び商品情報表示器
JP4265389B2 (ja) 生鮮商品の加工指示システム
JPH04303296A (ja) 商品情報表示装置
JP2021050999A (ja) 計量装置、ラベルプリンタ付計量装置、及び遠隔注文処理システム
JP2016062341A (ja) 商品管理装置
JP2000113325A (ja) キャッシュレジスタ
JP2007058704A (ja) レシート発行装置
JP2005135238A (ja) 栄養管理システム
JP2001154584A (ja) ラベル、ラベル発行装置、計量ラベル発行装置、及び商品情報表示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250